■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 19:34:39.83 ID:Z6MZOk/k
- indows 10 Anniversary Update
提供日:2016年8月3日午前2時(日本時間)
ビルド:10.0.14393.0(更新後14393.10)
バージョン:1607
■MSプレスリリース
http://news.microsoft.com/ja-jp/2016/06/30/160630-windows-10-anniversary-update/
■更新ツールダウンロードページ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
※前スレ
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470493787/
※関連スレ
【田】Windows10 Part86
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470297295/
【田】Windows10 Mobile Part76
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469016058/
Windows Updateしたらageるスレ1 (Win10専用)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439642866/
- 483 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:23:33.71 ID:rhUGp1Iz
- 俺の持ってるウォークマンは「4年前のなんか対応しねーよカス」と
ソニーさんから心温まるお返事を頂いたので
>225の実行して認識するようにしたわ
- 484 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:25:52.01 ID:CE8a02ti
- 今朝もDefenderの定義更新のみ
パーティション消えるとか恐ろしいし
各種修正されるまで配信遅れる方が安心かも
- 485 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:39:27.18 ID:6+p/c8uR
- 俺なんか、Dドライブの内容が読めなくなった事前にBU取っておいたからそちらから書き戻した。
- 486 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:41:28.49 ID:6+p/c8uR
- IMEが、かな入力できないの俺だけか?googleの日本語入力をインストして解決したが・・・
- 487 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:55:32.16 ID:lOUI6UG7
- 高速スタートONで自分の選択した画像
高速スタートOFFで洞窟出現
- 488 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:58:44.23 ID:CE8a02ti
- >>485
録画機なのでバックアップも一苦労なのよね
システムSSD一本にしてやろうか思案中
後からつないでもHDD認識する時にパーティション消えるのかな
IMEじゃないけど電卓のキーボード入力が英語版になっていて微妙に不便
- 489 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 11:28:36.57 ID:eHb9ZiZB
- 結局、ホームエディションでは、Anniversary Updateを
延期回避はできないのか?
再起動をずっとしないってのがあったきはするけど。
- 490 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 11:32:24.07 ID:6+p/c8uR
- >>488電卓って英語だと何か違うのか?数字は同じだと思うが!?
- 491 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 11:35:55.85 ID:fABIp3eo
- >>486
できてるよ。
- 492 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 11:36:41.72 ID:6+p/c8uR
- >>456俺は3台持ちだが全部挙動(不具合も)が違うからなw
- 493 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:01:10.47 ID:6iTZyF4g
- >>489
サービス切っとけば?
普通の更新も出来なくなるだろうけど
- 494 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:04:57.37 ID:6AC3YNPX
- >>487
仮想メモリとハイバネーション切って高速スタートOFFのままAnniversary Updateしたせいか
こっちは花火にされた
- 495 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:11:45.42 ID:CE8a02ti
- >>490
キーボード入力でやってると
+とか×(*)とかトチってしまう
- 496 :495:2016/08/15(月) 12:14:17.99 ID:CE8a02ti
- 普段10キーレスキーボード使ってるから
10キー側の挙動は知らないけど
- 497 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:20:46.44 ID:i1UeT2fK
- >>487
高速スタートアップoffで自分の選択した画像
- 498 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:28:11.48 ID:ojnrYtaV
- 不具合がいろいろあるようだから、強制アップデートは控えている
んじゃないの?
うちは放ってあるけれど、強制アップデートがくる気配なし
- 499 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:30:24.13 ID:ChxLhtvd
- >>489
Home エディションは設定画面には「アップグレードを延期する」オプションがないが、
HKLM\software\microsoft\windowsupdate\UX\Settings\DeferUpgradeを直接編集して
0にすると即アップグレードのCB、1にするとアップグレードを延期するCBBになる。
- 500 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:30:57.55 ID:/YhFD7DX
- 500 Internal Server Error
- 501 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:38:35.09 ID:ijCZvUM3
- homeEditionとかProfessionalとかの枠組みまだあるの?
全部統一された?
- 502 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:40:56.35 ID:z8AcOWZ4
- 冬眠でもしてたのか
- 503 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 13:36:44.92 ID:lwOsvZZ8
- 相変わらず集団訴訟レベルのOSだな
- 504 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 13:38:54.23 ID:Hlh9Pbso
- アップデートしたらS3が無くなってスリープできない
元に戻したけど、勘弁してほしい
- 505 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 13:39:02.04 ID:qebFWsCs
- アップグレードアシスタントってアンインストールしちゃってええの?
- 506 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 13:42:48.68 ID:6+p/c8uR
- おk
- 507 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 13:58:35.48 ID:Zfqkd2rH
- 真夏に納涼祭り!!!!!!!!!!!!!
真夏にM$のエターナルフォースブリザードでフリーズ!!
バカ10ユーザー冷え冷えで裏山C〜〜〜〜〜〜〜!!!!
Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015068.html
- 508 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:31:46.99 ID:P5uMduaX
- 1つのSSDを複数のパティションで区切って使ってる場合ってことだよなこれ
- 509 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:38:48.63 ID:EHi+ciF3
- >>507
おま環
俺は問題なく使えてるよ
- 510 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:46:58.89 ID:mvl2xp6O
- これ充てたら
電源がいきなり落ちるようになった
同じ症状の人いない?
- 511 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:49:43.23 ID:PEdEis+A
- >>509
お前馬鹿だろ
全てのPCでおきる不具合がリリースされるわけない
不具合を全ておま環ですますなら、修正されるものなどない
- 512 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:51:23.79 ID:z8AcOWZ4
- >>511
不具合の報告と同様に
問題なく使えているという報告も重要だと思うよ
- 513 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:52:23.75 ID:5XU5y0kb
- そうだ、Appleのせいにしよう
- 514 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:05:39.94 ID:NMHc3l8v
- 具体的な発生環境条件まで示してる公式発表とはいえフリーズ&データパーティション認識不具合って
実際にはユーザーからの該当しそうな不具合報告少ねえよなあ
別の凶悪な不具合隠匿を目的としたスケープゴートとも邪推してしまうぜ…
- 515 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:08:02.85 ID:k4q9Ignm
- パーティションの復元するしかないな
- 516 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:08:23.69 ID:x0qhxrc1
- >>505
いいんじゃない?
つ−か、した
今そのPCでレス
- 517 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:13:34.04 ID:ct9mVlvS
- >>512
>>509のアップデート方法と環境が書いて無いから参考にはならんよ。
俺はTH2から上書きアップグレードしたら、とんだ目にあって、RS1をクリーンインストールしたら
スゲー安定してる。
- 518 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:16:47.18 ID:Zfqkd2rH
- M$「てめーらのPCぶっつぶれるかもしれねーから、ざまぁwww」
Anniversary Update インストール後、パーティションが失われることがあります
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-files/anniversary-update/828aff24-6615-4b0f-b111-e49cb300ce57?auth=1
- 519 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:24:04.58 ID:tj1ldbAl
- ひでぇなw
注:「以前のビルドに戻す」オプションは、Anniversary Update をインストールした後、最大 10日間表示されます
10日以上が経過したか、他の理由で「以前のビルドに戻す」オプションが利用できない場合、修正プログラムが
リリースされるまでお待ちください。
- 520 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:33:24.64 ID:z8AcOWZ4
- >>517
環境が詳しいほうがいいのは確か
でも不具合報告もただ動かないというのが多くてあまり参考にならない
>>517の情報でさえ、環境の記述がないのでクリーンインストールしたら安定しているということしかわからない
- 521 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:34:42.31 ID:NPnE6KHa
- アニバーサルクラッシュという用語が生まれたらしい
- 522 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:45:00.34 ID:CdC7Dhb0
- >>515
SSDは復元不能
- 523 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:53:39.07 ID:k4q9Ignm
- IPで何度もテストしてるはずなのに今更こんな問題でるんか
- 524 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:54:14.31 ID:b8A0j8tb
- Anniversary Updateで、署名なしドライバが削除されるからなあ。
M$は事前通告もせずに。。。本当にろくでもないなあ。
- 525 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:59:45.40 ID:ct9mVlvS
- >>520
クリーンインストールしたら安定している。
それだけでいいじゃん。どうせ詳しく書いたって読まない奴は読まないしw
- 526 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:01:35.12 ID:bbjtwJeG
- ホームエディションはアップデートしたくなくても選べないからねぇ。
Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015068.html
- 527 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:02:42.54 ID:JMYU9Eet
- MSはまだ直せないのか
- 528 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:05:34.82 ID:LiJaAQTO
- クリーンインストールってプレインストール版のPCでやっても問題ないの?
- 529 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:10:10.51 ID:lwOsvZZ8
- このバージョンも完成にはほど遠いな
- 530 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:25:54.87 ID:dd6gg1K8
- >>528
クリーンインストール自体は問題無いよ 認証問題も出ない
ただプリインストールのおかげで扱えてた独自ハード(例えば指紋認証機能)のドライバだとかメーカー独自のファームウェア更新システムだとか、
そういうのをネットで拾ってこれないならばその機能はあぼーんするけどな
- 531 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:36:19.16 ID:LxFf3ZeJ
- Win10にした奴ワロタw
強制アップデートワロタw
- 532 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:38:35.09 ID:LxFf3ZeJ
- ハ ハ
('(^ω^∩
ノ ヽ 〈
(^-^) ヽヽ_)
( (7 | ̄ ̄ ̄|
⌒ヽ○ヘ! < ヽ | Win.7│
{/⌒ _、_ n | ̄ ̄ ̄ │
/ ( ,_ノ`)(E〕 |VISTA |
┌─┴┐ | ̄ ̄ ̄|(´A`) | sp2 │
|2000| ( ゚д゚) |XPsp3 |ノ ノ) | |( ´д`)
| | | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |ノ( ヘヘ
( ^ω^)| | | XP VISTA  ̄ ̄ ̄|
(・∀・`)| ̄ ̄ ̄ |: :| Win.8 | l|l
( ・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE |:::. .:::! | l l|l l
| ̄ ̄ ̄ 98 |::::.. .::::| | ll l||l ll
| 95 |::::Me::::| | Win10
- 533 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:39:29.85 ID:z8AcOWZ4
- >>525
言いたいことはわかるが、>>517 と矛盾してる
- 534 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:39:42.04 ID:WswIXQpb
- >>532
ワロタw
底なしでMe以下やんけw
- 535 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:43:44.56 ID:woWK15+c
- 仕事で使うPCにいたずらするのやめてほしいわまじで
- 536 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:53:07.85 ID:p+LrMPYT
- そうだ、7と心中しよう。
- 537 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:53:34.12 ID:XY50XZWx
- >>532
ほんとこれ
- 538 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:55:38.91 ID:MhwYKq7m
- >>534
Meも酷かったがとりあえず動いた
10AUは動かなくなる、しかも強制アップデートで回避不能w
- 539 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:57:46.46 ID:rWTWuv8z
- PC2台特に問題なくRS1でも動いている自分は運が良かったのか
- 540 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:58:43.06 ID:p+LrMPYT
- 16台問題無さそうな俺はもっと運が良い
- 541 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:01:13.37 ID:3I/7txVt
- システムがSSDでアプリがHDDってどんだけ特殊貧乏環境だよw>フリーズ
- 542 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:06:04.49 ID:v6i2cz6F
- 50GB単位のゲームを山のようにインストールしている人とか
- 543 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:23:45.67 ID:PEdEis+A
- ゲームってそんなにでかいのか
ゲームしないからWin10とアプリで25G越えることなさそう
- 544 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:25:27.59 ID:ct9mVlvS
- >>533
だから、俺の言葉も参考にはならんよw
自己満足しているだけだからw
- 545 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:28:16.43 ID:ZIeylZ4J
- >>543
ゲームは10G, 20Gざら
- 546 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:40:59.83 ID:b8A0j8tb
- パーティションを潰す
フリーズさせる
署名無しドライバは、消す
Windows10、やりたい放題だな(w
Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015068.html
- 547 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:44:25.04 ID:gYGbRnWI
- >>546
起きないんだけど。やりたい放題はお前じゃね?
- 548 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:51:07.57 ID:6tnNTZtm
- >>547
おま環では起こってないだけ、ってことだろw
- 549 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:06:11.00 ID:+sh8nUCW
- >>547
起きてからでは遅いんですよ
こうやって発信されてるしMSも認識してる不具合なんだから
- 550 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:09:58.14 ID:p+LrMPYT
- 重要なデータはバックアップして問題出たらインスコし直し
昔からそうしてきただけ
- 551 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:15:57.16 ID:n7uOFTFv
- 7のままにしときゃよかったわ
糞すぎ
- 552 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:17:34.02 ID:Whb0JMt8
- 3日かけて手前のバージョンまでたどり着いたTW508cas
Rolling Stones version への更新にシステム、目盛りは合格したけど
空きが10GB弱足りないって怒られて
クリーンナップをお願いしたけど
まだ1GBちょっと足りないってサジ投げられかけてる…
- 553 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:20:35.83 ID:oJtZdq0Y
- ローリング・ストーンズか
- 554 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:24:07.08 ID:p+LrMPYT
- >>551
プギャー
- 555 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:42:59.66 ID:sAji53Sl
- >>546
デーモン使用不可、アンインストール不可。
ATOK2009使用不可の嫌がらせ。
もよろしく。
- 556 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:49:37.73 ID:JMYU9Eet
- ATOKぐらい買えよ
- 557 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:52:36.13 ID:Ymq2mo6J
- 月払いで数百円でATOK使えるから
そっちに変えたら
- 558 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:55:05.94 ID:sAji53Sl
- TH2まで使えたのにATOK2009
嫌がらせだろ。
なんで金出さにゃならんのじゃ。
- 559 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:58:30.72 ID:F6iy04X5
- >>532
これ作成した人、秀逸だな
俺は3.1からほぼ全て使ってきたがこの通りだ
特にVISTAはSP1でほぼ安定してSP2は優良OSだった
- 560 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:58:56.39 ID:us70ewJP
- ダメだ。また強制再起動
explorer.exeが不安定すぎる 多分今までのOSの中で一番不安定じゃねぇのか?
タスクバー二度叩いて即落ち強制再起動、
4回強制再起動で強制リブートさせないとまともにブラウザすら立ち上がらないとかもはや
- 561 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:07:38.94 ID:rWTWuv8z
- >>560
自分のPCは、10プリインストールの方がアップデート毎に何等かの不具合が出るという代物だが、
そこまで酷い不具合は一度も出てないし、RS1は不思議にも何ともない
- 562 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:08:44.78 ID:bTYdgjHL
- >>532
Vistaは不当な評価受けすぎなのは、スペックの足りてないPCに無理やりいれたメーカーが糞だった
- 563 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:11:33.95 ID:p+LrMPYT
- Vistaが綺麗に動くPCって7や10も綺麗に動く気がする
- 564 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:14:02.31 ID:tVttQPaL
- 10は低スペックでも動くよ
- 565 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:17:00.98 ID:19LkONNW
- >>560
エラーの原因を探して取り除いてやれば直るよ
- 566 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:18:28.69 ID:oJtZdq0Y
- 動作の軽さ
10RS1>10Th=8.1>8>7>>>>>Vista
- 567 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:21:48.24 ID:rWTWuv8z
- >>566
アップグレードPC(32bitでメモリ4GB) 動作の軽さは10≦7
IEとChromeが重い
- 568 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:22:26.05 ID:ojnrYtaV
- RS1そんなに軽いのならアップデートしてみようかな?
- 569 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:29:57.25 ID:19LkONNW
- >>558
あげる前に警告でるけど普通に使えるでしょ?
- 570 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:50:23.38 ID:XY3PD1WQ
- システム要件が厳しくなって使えてたものが使えなくなるのには辟易したが
これから毎年こんな事が続くのか?
- 571 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:12:28.16 ID:BLvGxcP2
- こうだよ、情弱さん
10RS1>8>10Th=8.1>Vista>7
- 572 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:13:27.57 ID:6tnNTZtm
- >>570
>>562みたいなことをされないためかもな
2GB要求なのに1GBのにいれたら重くて当たり前みたいな
- 573 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:18:19.92 ID:0i2xF+6q
- >>570
来年は大型アップデートが2回もあるぞ。
Windows 10は2017年に2回の大型アップデートで進化する
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1608/15/news071.html
- 574 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:19:35.45 ID:WqcGc39o
- Windows2000でさえOS自体オンメモリにするだけで192MB必須だっけ、128でもスワップしながら動いたけど
アプリまで考えたら256MB欲しいが当時のマシンだと満たさない場合も多かった
- 575 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:29:45.52 ID:PEdEis+A
- Windows2000以降快適に使えるのは、メモリなら推奨の4倍以上だね
- 576 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:39:50.88 ID:rWTWuv8z
- >>575
64bitだと8GB以上というのはなかなかきつい要件
- 577 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:07:27.61 ID:/9uf2srk
- bitlockerの画面がやっと日本語化された。
- 578 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:10:54.30 ID:us70ewJP
- たった今、わずか30分しか起動してないのにradeonドライバ強制終了した
あとログオン時に立ち上がったマクロミルチェッカーと天気予報ドットコムも強制終了
音声はヘッドホン出力使えず常時スピーカー出力のみに
再起動前はサインアウト時に画面が左上1/4のみしか表示されなくなった
- 579 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:13:08.21 ID:b8A0j8tb
- TH2は、ある程度安定していたのに、
RS1は、本当に腐っているな。
バグだらけだ。。。
- 580 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:30:08.10 ID:tVttQPaL
- 大型アップデートのわりにあまり変わらないな
RS1になって少し軽くなっただけだな
- 581 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:33:39.46 ID:tuP8ELGE
- >>523
無論ビルド14393に至るまでにテストを繰り返しているだろうが、あくまでテストとしてインストールするマシンと、リリース版として一般ユーザーがインストールするマシンの数が違いすぎる
マイクロソフトとしてもCurrent Branchは最終テストと位置づけている感じもする
10homeでもアップデート延期を選択できるようにしないとこの混乱は続くと思うね
- 582 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:53:36.92 ID:2X/WiMNY
- アニバは婚礼会場に遅刻した上、慌てて新郎新婦にケーキテロ喰らわす
KY親族みたいな感じか
- 583 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:59:16.88 ID:z8AcOWZ4
- >>539
ほとんどの人は問題なく動いている
動かない人が騒いでいる
動かない人には2種類いて、本当に問題がある人とスキルがない人
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★