■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Windows10 ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し~3.EXE:2016/07/03(日) 15:53:32.97 ID:ef4tDNnz
- Windows 10に実装予定の新ライセンス認証機能を試す
〜パーツ交換を行なっても、オンラインで再認証が可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1008323.html
先日のこちらの記事(Windows 10新プレビューでハード構成変更に関わる
認証問題を改善)で紹介したとおり、Windows 10のInsider Previewビルド14371にて、
Windows 10のライセンス情報がMicrosoftアカウントと紐付けられ、
マザーボードやシステムドライブといった大がかりなハードウェア変更を行なっても、
再度ライセンス認証ができるようになった。
この機能は8月2日提供予定のWindows 10 Anniversary Updateで正式実装される。
その機能がどのように働くのか、実際に試してみた。
〜中略〜
以上の通り、Anniversary Updateからは、ライセンスの範囲内でシステムの
構成を変更しても、ライセンスがMicrosoftアカウントに紐付けられることで、
再度オンライン認証ができるようになる。
- 778 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 21:43:40.45 ID:8wv48VmB
- >>776
試しに新しいMSアカウントを一つ作成し、Anniversary Updateを適用済みのPC5台へ
片っ端から管理者権限で登録し、一通りログオンしておきました
これでPC5台分の紐づけ完了か!?と思ったのですが、どうもうまくいきません..
本当にライセンス認証情報がMSアカウントと紐づけされたのかどうかを確認する手段は、
今のところ実際にライセンス認証する際にトラブルシューティングツールを起動して
みるしかないですよね?
なので自分も仮想マシン上に未認証状態のWindows10を作って試してみたのですが、
ライセンス認証の画面からトラブルシューティングツールを開いて、
「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」
から今回紐づけに使ったMSアカウントを入力しても、対象のデバイスリストが表示
されないのです
- 779 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 22:01:10.03 ID:8wv48VmB
- >>776
一方、確実に紐づけされているであろうMSアカウント(最初からMSアカウントのまま
Anniversary Updateを適用したPCのもの)を使って同様の操作をすると、ちゃんと
紐づけ済みのデバイスが一覧表示されました
なので確認方法は間違っていないと思うんですよね
このまま「現在使用中のデバイスはこれです」にチェックを入れて
「アクティブ化」ボタンを押せばライセンス認証できちゃいそうな感じです
後から新しいMSアカウントへの紐づけるのに、なにか手順が抜けているのかもしれません
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★