■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-270 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ebcf-Ytsp [114.151.241.39 [上級国民]]):2016/04/19(火) 15:01:42.11 ID:7b5APOFh0
-
皆様へ>
■質問・回答(=相談)専門スレのため、独り言・雑談等は避けるようにお願いします。
質問者(相談者)の方へ>
■質問・相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。
■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F にてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を書いた方が良いでしょう
■前スレ 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-269
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1456220092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :優しい名無しさん (ワッチョイ d7ba-Jyr7 [133.130.102.84]):2016/04/19(火) 15:02:28.75 ID:9mp9ANZ00
- 「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/GnV9AnnbQY
- 3 :優しい名無しさん (ワッチョイ a78f-3WNL [153.184.226.112 [上級国民]]):2016/04/19(火) 15:07:34.49 ID:oxj7D5go0
- 回答者(応談者)の方へ>
■このスレッドでは、回答者同士での意見交換は避けるようにお願いします。
他の回答者へ意見したり、回答者同士が直接やり取りする必要がある場合は、
「自治スレ」、病気・薬関係のスレ、「学問板」等、適切な場所へ移動してください。
(自治スレのルールでは、個別スレの問題を自治スレで話し合うことを禁止してはいません)
■回答者の方は相談者の方へ語りかけてください。
複数の回答者で意見が異なる場合、各々が独立して相談者へ回答してください。
たとえ考え方が違っても回答者同士で直接会話(独り言を含む)しないでください。
■言葉遣いにお気をつけください。スラングなどに不慣れな質問(相談)者の方も居られます。
■医師・カウンセラーの技法の意味を理解た上で回答してください。
学術的根拠を欠く言葉の上だけの「優しさ」や「思いやり」は相談者の精神を余計に危険にし、回答者の精神も蝕みます。
技法を理解できない回答者は自分の主治医等にお聞きください。技法を誤解した人でスレが荒れると水準の高い回答者が去ってし
まいます。
■最低限、思いやりを持って回答してください。質問者の人間性を極度に叩かないようにしてください。
病名を決めつけて回答しないでください。
再び、皆様へ>
■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。
■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。
■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
- 4 :優しい名無しさん (ワッチョイ a78f-3WNL [153.184.226.112 [上級国民]]):2016/04/19(火) 15:08:30.74 ID:oxj7D5go0
- 【よくある質問集】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ−ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科では、躁鬱病や統合失調症などは扱いませんので、
精神科を受診してください。
■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ−キンソン病・アルツハイマー・
進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、自分は何科にかかるべきだろう?
と思ったら、スレで聞いてみてください。
■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過、大量摂取のこと。
[麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。 ※保険証をお忘れなく
- 5 :優しい名無しさん (ワッチョイ a78f-3WNL [153.184.226.112 [上級国民]]):2016/04/19(火) 15:10:08.13 ID:oxj7D5go0
- 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part34
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448007770/
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%
A3%D1
■障害年金については障害年金スレの回答者の作られたテンプレがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html
■関連スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1454931057/
★★モナーのなんでも相談室新築本院★★5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1444760191/
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1446648068/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」161
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1455048631/
※薬に関する質問はどのスレでも命にかかわります。
どんな回答をされても最終的には医師の判断が当然優先されます。
モナー薬局でも適切でない回答がある場合がありますから、あくまで自己責任で。
- 6 :優しい名無しさん (ワッチョイ a78f-3WNL [153.184.226.112 [上級国民]]):2016/04/19(火) 15:10:47.24 ID:oxj7D5go0
- 【参考問い合わせ先一覧】
・全国精神保健福祉センター一覧
http://www.mh-net.com/other/ichiran3.html
・全国保健所一覧
http://www.phcd.jp/03/HClist/
・全国のいのちの電話一覧
http://www.find-j.jp/zenkoku.html
・こころの耳
http://kokoro.mhlw.go.jp/ (厚生労働省。二段目左側に相談先一覧表示のボタンあり)
・発達障害者支援センター一覧
http://www.rehab.go.jp/ddis/ (厚生労働省作成。ページ上部の「相談窓口」をクリック)
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm (日本自閉症協会作成)
・救急車を呼んだ方がいいのかな?病院へ行った方がいいのかな?
迷ったら救急相談センターへ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
・全国精神科医療機関ホームページ集(八千代病院作成)
http://www.mh-net.com/link/home00.html
・一般社団法人 日本臨床心理士会
(一般電話相談、及び自死遺族ラインあり)
http://www.jsccp.jp/
・臨床心理士に出会うには
(カウンセリング機関検索サイト。臨床心理士会HPからのリンクです。)
http://www.jsccp.jp/near/
・いのちと暮らしの相談ナビ全国版
http://lifelink-db.org/
(NPO法人 自殺対策支援センターライフリンクが運営する検索サイト)
※このスレで各団体等の正当性を保障するものではありません。連絡等はあくまで自己責任でお願いします。
- 7 :優しい名無しさん (ワッチョイ a78f-3WNL [153.184.226.112 [上級国民]]):2016/04/19(火) 15:11:39.16 ID:oxj7D5go0
- 皆様お疲れ様です。新スレです。このスレもテンプレ遵守で宜しくお願いします。
尚、板のローカルルールに次のようにあるように、この板・スレの対象は「心の健康」です。
#ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
#専門的な情報交換を目的とした掲示板です
板違い・スレ違いと思われる質問は下記のような板に誘導してあげて下さい。
板違い・スレ違いの質問が増えるとスレが荒れる(本来想定される質問者さんが書きにくくなる)元です。
身体・健康板 http://wc2014.2ch.net/body/
法律相談板 http://hayabusa6.2ch.net/shikaku/
人生相談板 http://wc2014.2ch.net/jinsei/
引きこもり板 http://hanabi.2ch.net/hikky/
==
※ テンプレは以上で終了です。
(基本フォーマット:200スレ前後より / 231スより一部追記 / 263スレで一部字句修正)
==
- 8 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0bfc-Ad6Z [122.134.226.187]):2016/04/19(火) 16:29:41.53 ID:6D2Q/Y3D0
- 精神科の薬と一緒にピルを飲んでも大丈夫ですか
- 9 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7b8a-cFRK [118.3.79.147]):2016/04/19(火) 17:02:37.97 ID:PeA/nz2W0
- 不安を強める作用あるぞ>ピル
- 10 :優しい名無しさん (ワッチョイ cfa6-De1m [115.165.4.2]):2016/04/19(火) 17:44:33.62 ID:mDqedbIF0
- 家族のことでキレそうなこと、問題、あるんだけど、きょうび2chで感想募ったらまとめられて見られるかもしれないし溜まる一方。
こういうことでメンタルヘルス行っていいのかな?
感情の処理の仕方とか、知りたいんだけど
ちなみに自分は35の家庭持ち。
家族の問題は特に実家にいう姉妹のやってること、病気、DVが絡む。
- 11 :優しい名無しさん (スプー Sd2f-VZXL [49.97.32.39]):2016/04/19(火) 17:44:54.09 ID:+XvJzPOnd
- 金がまったくない!無職!(GW明けから勤務開始)日にちが長く暇を持て余してるが何したらいい??短期の仕事はなかった!金がかからない暇つぶし教えて!
- 12 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0b8d-FR6U [122.197.8.111]):2016/04/19(火) 17:47:23.88 ID:nRvUjpg70
- >>11
ネットゲーム
クロスワードパズルなんかお勧め
↓個人的に良くやってる暇つぶしゲームはこれ。いつまででもできるよ
JEWEL OF ATLANTIS
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=25794
- 13 :優しい名無しさん (ワッチョイ cfa6-De1m [115.165.4.2]):2016/04/19(火) 17:58:13.53 ID:mDqedbIF0
- >>11
スマホゲーランキング上から試してくのはあかんの?
- 14 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7b-UcqW [219.167.127.115]):2016/04/19(火) 18:24:54.38 ID:Jxpx+Wwv0
- >>8
精神科で処方される薬には副作用で月経異常・乳汁分泌をきたす薬もあります。
今既にピルを服用されてるのか、これから服用を考えてるのか分りかねますが
精神科の医師に婦人科向けの紹介状を書いてもらったり
婦人科で精神科にかかっていることをお薬手帳も使って十分に説明するなど
両方の診療科が連携出来る形でピルを処方してもらうのが理想的です。
- 15 :優しい名無しさん (ワッチョイ a76b-EJc+ [153.178.128.151]):2016/04/19(火) 21:16:57.86 ID:wA6euXII0
- いわゆる精神安定剤でベンゾジアゼピン系とチエノジアゼピン系は作用が違ったりしますか?
またそれぞれどのような特徴があるのでしょうか?
違いや特徴を教えて下さい。
- 16 :優しい名無しさん (スプー Sdaf-Gtsw [1.75.198.195]):2016/04/20(水) 06:06:11.03 ID:HHl5heI6d
- >>15
薬剤師に聞いてください
- 17 :優しい名無しさん (ワッチョイ ebb4-jAwK [114.171.244.101]):2016/04/20(水) 06:15:14.53 ID:F3WapdLL0
- ○以下のおかしな出来事の事情を調べてください。
20年以上経つのに地元鳥取市の人は事情を教えてくれず非常に気分がモヤモヤします。
○ メール yonemura2aa2@yahoo.co.jp
僕は1990年鳥取市の大手企業リコー工場にアルバイトに行って
無断欠勤などして不真面目に働いて辞めた。
その後、テスコという工場に就職して真面目に働いていたら
テスコで真面目に働いたのはリコーに対する”報復”という訳のわからない話で
テスコをクビになった Σ(゚Д゚;!?!?
- 18 :黙ってほしけりゃ口止め料3千万円出しな!! (ワッチョイ ebb4-jAwK [114.171.244.101]):2016/04/20(水) 06:18:03.63 ID:F3WapdLL0
- >>17の話 しゃべってもいいですか?
(((((鳥取市の職安の口止めの会話))))))
鳥取市のテスコという工場に勤めていたら、社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われクビ。
テスコの社長に僕が鳥取市の誘致企業リコーに”報復”した」
という僕本人に心当たりのない話(リコーの誰かの妄想?)が伝わっていた。
その後、テスコの社長から泣きそうな声で失業保険の書類を
取りに来るよう電話があった。おかしな話はデマ(狂気?)だとわかって後悔したのだろう。
失業保険の手続きのため職安に行った。 「なぜ仕事を辞めたのですか?」と不自然にくどくど聞かれ
職安にリコーの件が伝わっているのでは?と感じた。
2度目に職安に行った時、奥村次長と相談した。
次長は僕と顔合わせるなり、「"職安が情報を漏らしている"と言っているそうだが」
と僕が言いもしないことを言った。
不審に思った僕は「リコーに謝ってもらえませんか?」と言ってさぐりを入れた。
次長 「リコー内部で解決すべき問題であって君には関係ないじゃないか」
僕 「笑い話としてしゃべってもいいですか?」
次長 「聞きたくない!そんな話は誰も聞きたくない」
僕 「高校の時の先生に相談しましょうか?」
次長 「いけない。両親に相談しなさい」
僕 「両親は事情を知らないから相談しても意味がない」
次長 「事情は私が話してあげるから」
別れ際、次長は「しゃべるって誰にしゃべるんだ。こうなったのも種をまいたのは君なんだからな」と僕を睨みつけた。
- 19 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7b19-oNUu [118.11.232.165]):2016/04/20(水) 21:01:31.40 ID:p75KeAkA0
- >>1乙
前スレ未回答コピペその1
962 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 23:14:32.65 ID:z0R0/lVG
当方20台のニートです。
最近気になってんですが、劣等感が強過ぎるみたいで、
他人からの自分の見え方に過敏になってます。
男女問わず見下されてる、ナメられてるんじゃないかとか、
常に考えながら生活していることに気が付いてしまいました。
今、自動車学校に通ってて、
昨日受付の女の人と手続きの話をしてたんですが
心臓がバクバクして手がかなり震えてました。
受付の女性の一つ一つの行動も「今、ナメられたかな」
「今のは見下した行動かな」みたいに考えてしまいます。
とにかく、他人が下す自分の評価が気になり過ぎて怖いです。
- 20 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7b19-oNUu [118.11.232.165]):2016/04/20(水) 21:02:10.15 ID:p75KeAkA0
- 前スレ未回答コピペその2
967 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 01:12:14.64 ID:+yMoxUXZ
一般の求職者支援訓練受けようと思ってるんですが
障害年金二級で二ヶ月に一回十二万もらっています
給付金の対象にはなるんでしょうか
後の条件は全部満たしてるはず
月八万以上もらってたらダメってのはわかるんですが二ヶ月に一回まとめて十二万っていうのがよくわかりません
もらえる月に十二万振り込まれる=ダメってこと?
- 21 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4f6c-qhh5 [211.14.225.201]):2016/04/20(水) 23:15:44.30 ID:3ilA+S3Y0
- 現在通ってるメンクリの紹介で、
連休明けに、精神障害者の就労支援施設を見学することになりました。
基本的にこういう施設は軽作業とかの職業訓練や
軽い運動をする場所だと漠然と思ってますが、見学の際、
特に気を付けて見といた方がいいポイント、聞いておいたほうがいいこと
などはありますか?
自分では、具体的なイメージがよく掴めてなくて
施設の雰囲気、作業内容、費用…ぐらいしか思い付きません。
よろしくお願いします。
- 22 :優しい名無しさん (ワッチョイ b3ce-Gtsw [180.6.109.89]):2016/04/20(水) 23:25:28.45 ID:TnaBqU740
- パニック障害持ちでさっきから吐き気が酷くソラナックスを飲みました。30分くらい経ちましたが嘔吐したら薬の効果なくなりますか?
- 23 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff7b-taGv [223.217.51.101]):2016/04/20(水) 23:59:39.69 ID:LFemVvD40
- コミュ力が絶望的です
どうすれば鍛えることが出来ますか
相槌もまともにうてない程度
- 24 :優しい名無しさん (スプー Sda8-DbIH [49.98.175.159]):2016/04/21(木) 05:59:31.19 ID:FPgQBtW/d
- >>23
コミュニケーションを鍛える事は難しいと思います。
私は累計約15年間くらいサービス業(主に小売)に従事していますが、いまだに対人関係が全然上手くいきませんよ。
- 25 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-ANxa [126.212.18.47]):2016/04/21(木) 06:03:47.94 ID:dr7mD3zmr
- >>23
メモ渡すくらいから始めてみたら?
「はい、ありがとうございます」
「スミマセン」
とか、何枚か書いて持ち歩く。
そのうち(この人にはアイヅチをうてばいいのか)とかわかってくるんじゃないかな
- 26 :優しい名無しさん (アウアウ Sa05-0qRP [182.249.244.132]):2016/04/21(木) 06:15:31.98 ID:4/JKQKZWa
- 京都のメンタルヘルス板で
特定のクリニックを攻撃している
奴をブロックしてください
- 27 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4d8a-DxlG [118.3.79.147]):2016/04/21(木) 06:56:58.14 ID:aFHaLwh00
- >>21
昼飯かな
弁当代数百円強制でとられたり弁当持参可だったり施設によっていろいろ
- 28 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4be3-C5As [220.97.21.50]):2016/04/21(木) 08:19:57.34 ID:k6zxggPv0
- 他人が近くにいるといたずらされたり注射や何か液体をかけられて害を与えられたりするのではないかと思って電車など人との距離が近い場所に行けないんですがどうしたら良いでしょうか?
実際にそういう事件はありますか?女が復讐で塩酸を女にかけて大やけどとか知ってますが自分が想像するのはそこまでの事件じゃなくて和歌山毒入りカレーみたいにヒ素を少量ずつ食べさせて長期的に健康被害を相手に与えるとか。
一番怖いのは電車で通勤する時人が自分の死角に立ってる時他人が背後でそういう毒物を噴霧とか痛みの感じない針で刺されているのでは?とか考えてしまいます。
そういう心配はないのでしょうか?
- 29 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2588-gALo [110.67.71.45]):2016/04/21(木) 09:55:38.26 ID:z/6ShcZJ0
- 雷に打たれて死ぬくらい被害者になれないから気にしなくて良いよ
交通事故と生活習慣に気を付けて普通に暮らしなよ
- 30 :優しい名無しさん (ワッチョイ 753c-IvSG [126.2.246.84]):2016/04/21(木) 11:30:10.57 ID:PWanjQll0
- 境界性人格障害で、元カレの氏名や住所をネットの掲示板に書き込むなどの衝動的な行為をしてしまいました
元カレとはずっとセフレだったのですが、もう二度と会うことはできないでしょうか?
頭ではわかっていても、心が認めたがらず辛いです。
一番辛い思いをしているのは元カレなのに、私が辛いなんていう資格ないですが…
とりあえず、久しぶりにカウンセリングを受け心療内科にも行こうと考えています。変わりたいです
ただ、変わりたいのに、元カレと会いたいと思い続けてしまう自分がいます
本当に元カレを大事に思うなら、この感情は自分本位で決して抱いてはいけない感情だと思います
自分の考えが矛盾していて、苦しいです。
- 31 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/21(木) 12:25:48.36 ID:Gw3QGf5M0
- >>30
別に矛盾してないよ
あなたはカワイソウな自分に酔ってめそめそしてるだけ
それに彼に会いたいという感情は抱いててもかまわないことだよ
会いたいという気持ちになったっておかしくないんだから
その上で、元カレのことを考えて会うのを我慢する、のが正解
なのに変わりたいってのは、その我慢をしないで「会わない事が平気になりたい」
つまり楽になりたいってことだよね?
そのへんがそもそも自己中なんだけど、自覚してる?
そのままで心療内科へ行ったって、また同じ事繰り返して
「衝動的にやっちゃった、辛いよ苦しいよ」と悲劇のヒロインになるだけ
今自分が楽になることより、これから周囲の人間に迷惑をかけないためには
どういう自制心が必要か、を考えるため、という目標を持って行くなら
カウンセリングも有用だけど、そうじゃないなら行っても無駄だよ
- 32 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/21(木) 14:01:15.29 ID:dsgX2Xc10
- 地元大手企業と問題発生後、A土建屋に行ったら噂が伝わっているらしく
さんざんおかしな目に会い、非常に疲れたが
B運送屋に転職したら噂は伝わっていず、ホっとして安心して仕事ができた。
この体験を地元精神科医に話すと「A土建屋に勤めていた時は、君は統合失調症だったが
B運送屋に転職したら治ったんだ」。
統合失調症が転職で治るはずないだろボケ!
地域外の医者によると転地療法で症状が劇的に改善されるのは
精神病でなくストレス障害だそうだ。
>>18の地元大手企業との問題の口止め料よろしく頼む。
- 33 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5c5b-qpuN [121.80.146.26]):2016/04/21(木) 16:40:28.48 ID:2dBjH7Cs0
- 不安障害でパキシルが処方され4ヶ月くらい飲んでます
副作用で集中力が低下したりしますか?
集中力が落ちて気がするのですが
病気が回復しきってないのか副作用なのか…
- 34 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4d8a-DxlG [118.3.79.147]):2016/04/21(木) 17:11:08.81 ID:aFHaLwh00
- 頭をぼーっとさせて不安を減らす薬なんだから
集中力が減ったり眠気が出るのは当然
- 35 :優しい名無しさん (アークセー Sx8d-mf/J [126.148.138.87]):2016/04/21(木) 17:14:29.91 ID:IUkLgzaAx
- 自分は何かの病気でしょうか?
たまに異常なまでの孤独感に襲われ、呼吸が苦しくなったり、
友人と約束して電話やメールが来ることになってるとき
緊張して憂鬱で食欲も出ずご飯が食べられなかったり眠れなかったりしてしまいます
最近その波が酷くて自分でもどうしたらいいのかわかりません
これは何かの病気の兆候なのでしょうか?
- 36 :優しい名無しさん (スプー Sdf8-FeNN [1.75.255.47]):2016/04/21(木) 17:40:17.21 ID:wp2xSaQAd
- みなさんに聞きたいんだが、通院してると付き添いありで来てる患者がめちゃめちゃ多いんだが(全体の8割くらい)あれなんなの?甘えか?
みんな別に大人の人だし、カップルで男の付き添いに女が来てたりちょっと異常。デートかよ
病院に1人で来れないぐらい深刻なのか?
単なる甘えとしか思えない
- 37 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2588-gALo [110.67.71.45]):2016/04/21(木) 17:52:45.62 ID:z/6ShcZJ0
- >>36
むしろ甘え無さ過ぎて追い込まれて手遅れになってから連行されてる
自分は正常だと思ってるが家族が心配して連れていくパターン
治療にあたっても家族の理解が必要だから医者も同伴を勧めると思う
- 38 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4d8a-DxlG [118.3.79.147]):2016/04/21(木) 17:56:40.90 ID:aFHaLwh00
- 体の病気と違って重症になるほど病院に行きたくなくなるのが精神の病気
- 39 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/21(木) 17:59:02.96 ID:Gw3QGf5M0
- >>36
・目を離すと受診しない
・目を離すと何処かで気を失っている
・目を離すと迷っている
・一人で受診できるが、家族が心配するから仕方なく連れて来てる
・外出が怖くてたまらないので同伴が必要(視線恐怖、被害妄想など)
・家族の協力が必須なので医者から同伴を勧められている
・お金の管理ができないので、支払い担当として付き添いが居る
等、容態によって様々な事情があるので、一概に甘えと決めつけるのもどうかと思うよ
- 40 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-ANxa [126.237.0.4]):2016/04/21(木) 18:03:30.15 ID:TsAs8l1/r
- >>36
医者の為でもあるんだよ。
家族同伴で話する方が、医者も助かる。
一度は誰か健康な人と同伴して話をしたいのは、医者の方なんだ。
- 41 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6be7-23cp [124.240.242.151]):2016/04/21(木) 18:18:14.13 ID:6FkODUxz0
- どこで聞いたら解らないからここで質問します
横になってる時又は寝てる時に体が揺れることがあります
よく地震と勘違いして起き上がったりしますけどでも地震があまりない所に住んでて自分が感じたのは震度3が最高でそれ以上は経験したことありません
特にトラウマというわけでもないけどなんてだろう
あともう寝る直前に勝手に体が大きく動くことが時々あります
右腕を下に横で寝てるので左腕だけが大きく動くことも
原因と治しかたでもあれば教えてください
よろしくお願いします
- 42 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/21(木) 18:29:54.57 ID:Gw3QGf5M0
- >>41
夢じゃないの?
自分では起きてるつもりでも、実は眠ってて(室内が見えてるのも実は夢)、
夢の内容をそんなふうに感じることはよくある
そうじゃなく、第三者が目撃してて、
「明らかに寝相ではない、おかしな動きをしている」なら
運動神経のどこかに異常があるとか脳腫瘍とか脳梗塞かも知れないけど
その場合は大抵普段の動きにも表れてるんだよね
まっすぐ歩けないとか、何もないのにメマイがするとか吐くとか
そういうのがなかったら寝相だと思うよ、放置してよし
あと可能性あるとしたら飲酒かな、酔って寝るとそうなる
それ以外はすごく可能性低い、まあ気になるなら「不随意運動」でぐぐれ
- 43 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2588-gALo [110.67.71.45]):2016/04/21(木) 18:37:01.93 ID:z/6ShcZJ0
- >>41
不随意運動
原因は色々あるけどストレスかな
- 44 :優しい名無しさん (スプー Sdf8-FeNN [1.75.255.47]):2016/04/21(木) 18:42:26.72 ID:wp2xSaQAd
- >>37,39,40
有難う!なるほど、理解が深まりました!
一概に決めつけちゃならんのですね
- 45 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6be7-23cp [124.240.242.151]):2016/04/21(木) 19:43:57.29 ID:6FkODUxz0
- >>42>>43
返事ありがとうございます
いまは訳あって定職につかず内職や家事をしてるがストレスというのもないし
酒なんて一週間前飲んだけどその前はいつ飲んだが解らないほど前だからなあ
でもよく夢か現実か解らないほど夢みてるから眠りはすごく浅いんだよな
いまでもあの出来事は夢だったのか現実だったのか解らないというのもあるし
よく後頭部の極一部だけが痛くなることあるけど関係はなさそうだな
とりあえず調べてみます
ありがとうございます
- 46 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4be3-C5As [220.97.21.50]):2016/04/21(木) 22:06:20.37 ID:k6zxggPv0
- 28の回答お願いします。
- 47 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1e66-gALo [211.128.61.139]):2016/04/21(木) 22:32:26.47 ID:Ijjyuhko0
- うつ病がひどくて注意力が落ちて、外出すると車にはねられそうな感覚があります
いくつか医者に行っても、たいしたことないって言われます
そんなものなのでしょうか
- 48 :優しい名無しさん (ワッチョイ 30e9-ZofT [61.198.93.41]):2016/04/21(木) 22:46:24.12 ID:eLd1R0yF0
- >>46=>>28
>そういう心配はないのでしょうか?
単純に答えるなら、そういう心配はない。
一方、28に書いたような考えが頭から離れなくて
苦しすぎるたり生活に支障がある(電車に乗れないとか)場合は
精神疾患かも知れないので精神科の受診をすすめます。
- 49 :優しい名無しさん (ワッチョイ 30e9-ZofT [61.198.93.41]):2016/04/21(木) 22:52:42.26 ID:eLd1R0yF0
- >>15
大雑把に言えば作用の仕方に大差ない。
基本骨格の一つがベンゼン環かチオフェン環の違いで、
ま、これまた大雑把に言って、立体的なつくりはほぼ同じだから。
- 50 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-ANxa [126.204.25.173]):2016/04/22(金) 05:37:25.13 ID:dIAQQWvZr
- >>28
大丈夫です。気になるなら
帽子やマスクをして
電車の連結部分や、スミ、すいている所に陣取る様にするといいです。満
員の時は押しくらまんじゅうしてると思えば楽しいですよー。みんな(専用車でつうきん)
- 51 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-ANxa [126.204.25.173]):2016/04/22(金) 05:40:23.04 ID:dIAQQWvZr
- 続き)出来ないから、嫌々電車乗ってるんです、
貴方だけではありません。
途中送信、連投ゴメンね〜
- 52 :優しい名無しさん (ワッチョイ 45d1-mf/J [14.132.23.76]):2016/04/22(金) 08:29:09.54 ID:qWvMsIrU0
- >>50-51
私は28さんと似たような症状で(想起する観念は少し違います)
精神科に通ってますが、50さんの言う様に帽子やマスクをすれば
病院とは無縁になれますか?
満員電車をおしくらまんじゅうとか思えませんし、電車だけじゃなく
映画館なんかもダメです。発作が起きるとどうしようもないので
普通に外出するときも頓服が欠かせないです。
こういう症状は健常者の人には理解されなくて
症状と無理解で二重に辛いのですが、
無理解な健常者の人の心無い言葉と50さんの言葉がだぶって読めてしまいます。
50さんの言う「大丈夫」の医学的・臨床心理学的な根拠は何ですか?
教えて下さい。
- 53 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-ANxa [126.161.43.145]):2016/04/22(金) 11:59:55.25 ID:h88GstcYr
- トップを御覧ください。
ご自分で感じることが今は正しいと思うしかないのではないでしょうか。
臨床心理士に同じ様な質問をしたときの答をお伝えします。
大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫
人と人は出合い、程度を見て、目を見て
薬や言葉を選びます。
文字面だけの相談スレは、
そんな程度しか期待出来ないのではないでしょうか。お体大切になさって下さい。
いつか50のスレがピッタリと心にはまる日も
絶対に無いとは言い切れないことも真実ではないでしょうか。
- 54 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7081-DbIH [125.2.151.96]):2016/04/23(土) 01:43:38.45 ID:NkoFOQB10
- 精神的に辛い時に気持ち悪くなるまで食べ物を食べてしまうことがあるのですが、対処法などはありますか?
- 55 :優しい名無しさん (ワッチョイ 753c-950T [126.119.23.101]):2016/04/23(土) 03:00:07.37 ID:gUm/yAA90
- すみません有名人がそこらへんにいっぱいいるようなきがして悩んでます
芸能人とかテレビでてる有名人ってどれくらいの1人くらいの割合でいるのでしょうか?
1000人に1人と聞いたことありますが、もっといるんじゃないかってすごく悩んでつらいです
だれか教えてください、すごくつらいんです・・
- 56 :優しい名無しさん (ガラプー KKf6-qYv6 [07031040127737_ah]):2016/04/23(土) 03:53:39.37 ID:/xB+t0l9K
- >>55
マルチするほど辛いのね
生きづらそうね
- 57 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 08:24:29.04 ID:FGGw1KMx0
- 同僚が僕に向かって軍隊式の敬礼の姿勢という常識では考えられない姿勢を取った直後
会社を解雇され、社長から僕が常識では考えられない方法で他社を攻撃したという話を聞いた。
この話を精神科医にすると、人がそんな事するはずないから、僕側の幻覚妄想となる。
ところがオウム真理教だけでなく、世間から認められている宗教の信者達は
常識では考えられない事を信じている場合が多い。
人にこのこをを言うと「あれは宗教だ」などと言われる。
問題発生後、バンコクの日本人宿に長期滞在していたら
日本人達が僕を尊師というあだ名で呼び出した。
僕に「ただ者ではない」という雰囲気があるからだそうだ。
そして「おまえは日本に帰ったら、宗教を開いてカネ儲けしろ」と冗談で言っていた。
常識では考えられない問題は、身近の人が本気で僕のことを「尊師」と思い込んでいたのでは?・・・
>>18の口止め料よろしく。
- 58 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.123.211]):2016/04/23(土) 09:24:51.94 ID:BBEBGeTc0
- >>57
あなた相当キテますね
- 59 :優しい名無しさん (ワッチョイ 309d-C5As [61.116.239.6]):2016/04/23(土) 11:15:36.56 ID:kOzkvcGT0
- うつから来てるのかどうか分からないのですが、
キーボード入力の際、打ち間違いをよくします。
よくあるのが、頭の中のなかでは文字情報と入力順序や
変換パターンが出てるはずなのに、実際打つとミスってるんです。
たとえば冒頭のキーボード(ki-bo-do)も”キーどー度”と打っていました。
頭からのアウトプットがすっと行かない感じです。
あと、これは病状だと思うのですが、あまり構われたくない、ほっといてほしい気持ち
が増大中です。
少し前に誕生日で家族などからお祝い等貰ったんですが、気を使わないでほしいな
とか思ってしまいました。
他にも通院でまれに採血があるのですが、やたら看護師さんが話しかけてきたり
なれなれしかったりでかなり鬱陶しい思いをしました。
元気な時では感じなかったような気がします。
- 60 :優しい名無しさん (ワッチョイ 61c9-fXO8 [122.135.115.50]):2016/04/23(土) 11:32:02.77 ID:isrEWo6w0
- [経緯]
・うつ病で通院していたが、会社には報告していなかった
・休職せずに治療したいと考えており、医師からも休職するようにとは言われていなかった
・たびたび会社を休んでしまうことがあり、上司に休暇の詳細の報告を求められた
・上司にうつ病で通院していることを伝え、診断書を提出することにした
・医師に現在の状態(通院・服薬中であること)について診断書を書いて欲しいとお願いした
・休職などの目的がなければ、診断書など意味がないとして、医師が激怒
[質問]
・休職しない場合、うつ病の診断書は普通書いてもらえないのでしょうか
- 61 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-ANxa [126.161.3.194]):2016/04/23(土) 14:21:59.06 ID:VHYp7wt6r
- >>60
障害者枠として会社が雇用するための診断書ですか?診断書を出して、それであなたが解雇されてしまうという事はないのでしょうか?
- 62 :優しい名無しさん (ワッチョイ 61c9-fXO8 [122.135.115.50]):2016/04/23(土) 14:52:26.98 ID:isrEWo6w0
- >>61
ありがとうございます。
診断書を元に解雇されるということまで頭が回っていませんでした。
私としては、医師が怒っていた理由がわからなかったのですが
診断書が不利に働く場合があり、そのことを憂慮して怒っていた
と解釈するようにします。
- 63 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4ddc-UFve [118.14.57.25]):2016/04/23(土) 15:24:19.39 ID:Ibg5sK600
- >>61
>>53のコメントはひどいですね、
出鱈目な回答をしたことを普通に謝罪したらどうですか?
- 64 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4ddc-UFve [118.14.57.25]):2016/04/23(土) 15:32:16.79 ID:Ibg5sK600
- >>60 >>62
一応、法的には、病気理由で
一方的な解雇や不利な扱いは出来ないことになってます。
特に解雇については、会社側には解雇回避の努力義務があります。
以上は一般論として、質問を読む限り診断書が不利に働くことはないです。
>・たびたび会社を休んでしまうことがあり、上司に休暇の詳細の報告を求められた
要するに既に上司の人はあなたの勤務態度を問題視してますよね。
あなたは既に病気や診断書とは無関係に勤務状況が芳しくないわけで、
もし会社や上司から不利な判断を受けたとしたら純粋に勤務状況の評価の結果でしょう。
あとは会社側が
「理由(鬱病)があるなら仕方ない」と判断するか
「理由(鬱病)があってもこの勤務状況では・・・」と判断するかのどちらかですが、
むしろ診断書の提出があれば最初に書いた努力義務が会社に生じます。
医師の怒りは何か別の原因ではないですか。
いずれにしてもカミングアウトするか否かは
私たちメンヘラには難しい問題ですね。
- 65 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-ANxa [126.161.3.194]):2016/04/23(土) 15:33:33.81 ID:VHYp7wt6r
- 医者も、
自分の診断書が
訴えられたりすることを恐れているのでしょう、怒る人は自己防衛しているのです。
が、患者に激怒する医者って…ですね。
お大事に。
- 66 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-ANxa [126.161.3.194]):2016/04/23(土) 16:05:23.28 ID:VHYp7wt6r
- >>63
会社の様子や上司との信頼関係が解らないから「解答」ではなく質問者様に「質問」しただけです。謝罪とは強要されてするものではなく
自分自身が本当にしようと心から思ってするものであり、スレを非難する事や「謝罪」という言葉を使う事自体、強要罪に繋がる可能性もあります。書かなくても解りますが念のため61です。皆さまごきげんよう。
- 67 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 17:13:11.49 ID:FGGw1KMx0
- 母親は地元大手企業との問題を、無かった事にしようとしています。
例えば「職安から口止めされた」と言うと
「職安なんて無い!ハローワークだ!」。
だいたい僕が仕事をせず家でゴロゴロしていると
母親は「ハローワークに行きんさい!」とは言わず
「職安に行きんさい!」と怒ります。
>>18の口止め料よろしく。
- 68 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 17:37:34.04 ID:FGGw1KMx0
- 母親の言動がおかしい。
「僕(投稿者)がリコーに報復したとテスコの社長が言っていたが
これは精神病じゃないか?」と母親に言うと
母親は「そうだよ。お前は精神病だよ」となだめるように言います。
しかし職場の人など僕のことをよく知っている人は
「テスコの社長がおかしい」つまり「テスコの社長が精神病」となります。
- 69 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.123.211]):2016/04/23(土) 17:40:11.03 ID:BBEBGeTc0
- >68
真面目に回答するとですね、あなたのレスは何が事実でなにがあなたの妄想なのか
さっぱりわからんわけですよ。
これでは回答しようがありません。
- 70 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 17:42:24.65 ID:FGGw1KMx0
- 父親の言動がおかしい。
父親に「僕の噂調べて来い」と言ったら
「調べてきた。週刊誌読んだけどお前の事は載っていなかった」と
真顔で訳の分からないことを口走ります。
>>18の口止め料よろしく。
- 71 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 17:50:18.30 ID:FGGw1KMx0
- 母親の言動がおかしい。
僕は地元底辺私立高校でズバ抜けた1番という評価だったのに
母親は「おまえは高校の時、特別に勉強ができなかった」とおかしな事を言います。
しかし親戚のおじさんがうちに来た時「息子は同志社にも立命館にも合格した」と自慢そうに言います。
ちなみに地元大手企業と僕との間に問題が発生以前
母親も父親も正常でした。
- 72 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 18:08:24.25 ID:FGGw1KMx0
- 高校時代の担任に言動がおかしい。
高校時代の担任に「高校時代の僕はどうでしたか?」と聞くと「普通だった」。
「1番だったでしょう?」「1番はA君やB君やC君だった。君は普通だった」。
「当時、同志社は高校創立以来最も偏差値の高い大学だったでしょう?」「覚えてない」
↑
この話を僕と同世代の地元県立進学校出身者に話すと笑います。
進学校出身者は、僕の出身私立高校は中学レベルの授業しかしないのを知っていて
そんな高校から同志社に合格したのは凄い驚きなのです。
だいたい同世代の進学校出身者に「J高から同志社に受かった」と言うと
「J高から同志社に行けるか?・・・」と怪訝そうな顔をされます。
>>18の口止め料よろしく。
- 73 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 18:21:26.91 ID:FGGw1KMx0
- 地元の相談相手でおかしな事を言う人がいる。
「土建屋に勤めていた時、社長の運転する高級車クラウンの後部座席に乗せられ
現場まで送迎された。おかしい!」と相談すると
「おかしくない。天皇陛下だって後部座席に乗っている」とか「人間は平等だから後部座席に乗ってもいい」
父親は「社長が運転する車の後部座席に乗ってもいい。わしが保証する」。
しかし僕が世間知らずの17歳の土木作業員のふりをして相談すると
僕の常識と同じ回答が返って来ました。
↓
http://okwave.jp/qa/q7029583.html
- 74 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 18:39:45.63 ID:FGGw1KMx0
- 母親や妹の言動がおかしい。
会社の同僚が、僕に向かって胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の敬礼の姿勢を取りました。
母親や妹にこの姿勢を取って見せると「おかしくない。スーパーのレジに並んでいる時
よくそんな姿勢を取られる」と言います。
しかし海外で親しくなった日本人の前で、この姿勢を取ると
「それはおかしい」という趣旨のことを全員が言います。
- 75 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 18:45:51.12 ID:FGGw1KMx0
- 会社の同僚の言動がおかしい。
同僚がよく僕に「市会議員に立候補してみないかな。もしその気ならわしらが応援してやる」と言っていました。
あまりしつこいので僕は「ハハハ」と笑いました。
同僚は「そんな事を言ったて仲間がいない」と当選できないんだぞと怒りだしました。
市会議員立候補の話は本気だったのです。
- 76 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 18:49:47.43 ID:FGGw1KMx0
- 高校時代の校長の言動がおかしい。
高校3年生の時校長に呼ばれ、校長は「数学は私が教えてやる」と言いました。
断ると「なぜ?」と言われ、断るのに苦労しました。
- 77 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 18:59:49.94 ID:FGGw1KMx0
- 高校時代の担任がおかしい。
高校3年の時、担任が放課後僕一人を教室に残し、黒板に向かって僕一人だけに
化学の授業をしました。
人権機関の相談員には元教員が大勢います。
このエピソードを話すと、机の隣に座って一人の生徒を教えたという経験はあるという元教員は多いのですが
黒板に向かって一人の生徒のために授業をしたという元教員はいません。
- 78 :優しい名無しさん (ワッチョイ 26ff-9KLr [59.86.3.155]):2016/04/23(土) 19:22:07.96 ID:4xtcBrRA0
- 涙を出すことが出来るような薬品や方法はありますか
- 79 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp8d-5LEa [126.205.215.125]):2016/04/23(土) 19:59:58.15 ID:kq338qL9p
- 雨が降ると頭がぼーっとして働かなくなり、意欲も低下してだるくなります。
原因、解決策がもしあればご教示願いたいです。
鬱はもっていません。
- 80 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.240.123]):2016/04/23(土) 20:47:52.80 ID:FGGw1KMx0
- 中年になってから知り合った人に、通常ありえないおかしな体験を話すと
「おまえの周りにはおかしな事ばかり起こるなー」と言います。
田舎の私立高校初の国立大合格を期待され猛勉強していれば
教師達からおかしな態度を取られて当然です。
高校の時の評価は創立以来の1番でなく
「君がやれば地域社会が変化する」のようでした。
当時、地元私立高校に対する偏見は、部落差別並みでした。
地元の人は僕の底辺高校での努力に同情し
「いい仕事」に就かせ、僕に楽をさせたがったようです。
しかし都会の大学卒業後、地元で底辺職の肉体労働に就き
マラソンの練習を必死している僕を見るに見かねるという感じで
いろいろおかしな事が起こったようです。
>>18の口止め料よろしく。
- 81 :優しい名無しさん (ワッチョイ 503c-vuy/ [221.29.58.210]):2016/04/23(土) 20:49:17.05 ID:5n7dWpbr0
- 精神科に入院してた時無投薬でした、薬を全く出されない人って
結構いるのかな?
ちなみに双極、発達障害です
- 82 :なつめ (ワッチョイ 46e9-wht0 [219.124.85.46]):2016/04/23(土) 20:57:02.70 ID:W4L96LWo0
- ファッションメンヘラな友達の対応に困ってます。
わたしが真剣に悩みを相談してても、自分のことで勝手に病み始めます。シャーペンであとつけただけでリスカしちゃったとか言ってきます。ついったーも、メンヘラアピールうざいです。ほんとに、なんて言って欲しいのかわかりません。どうすればいいとおもいますか(´・_・`)
- 83 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/23(土) 21:06:16.94 ID:ihiWLg070
- >>82
そういう人に悩みを相談しない事だね
- 84 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/23(土) 21:09:56.26 ID:ihiWLg070
- >>81
結構居るよ
薬で治らないものもかなりあるし(発達障害は薬でも治らないでしょ?)
あと入院の理由が「生活をまともにする」とか「家族から引き離す」とかだったら
投薬は必要無いから
- 85 :優しい名無しさん (ワッチョイ 525b-bwqD [119.105.204.254]):2016/04/23(土) 21:36:54.93 ID:LRfoNXS00
- 医者も薬も信用できないので症状をどうやって改善したらいいか困っています
自分がどの精神障害かもわからない状態で
デタラメな処方の薬を飲むのはリスキーだと思うのですが、
それでも薬で症状を抑えて健常者に近くするしかないのでしょうか
- 86 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/23(土) 22:04:17.80 ID:ihiWLg070
- >>85
医者が信用できないなら薬は飲んじゃ駄目
薬を飲みたかったら医者を信用する事
って言うか、「自分がどの精神障害かわからない」って、
そもそも精神障害かどうかすらわかってないてこと?
だったら病名とかナントカ障害とか言った名称にはこだわらないで
症状と言うよりは、症状によってどんな支障が出てるか、の方に注目したほうがいい
たとえば不眠があるなら、不眠をなくすことを目的にするんじゃなく
「不眠のせいで遅刻しまくってる、遅刻しないためにはどうしたらいか」を考える
- 87 :優しい名無しさん (ワッチョイ 525b-bwqD [119.105.204.254]):2016/04/23(土) 22:55:15.11 ID:LRfoNXS00
- >>86
文章が下手ですみません
色々な病名を見ると当てはまる自覚症状が多過ぎると言った感じです
改善しようと病院にかかっても投薬や通院に抵抗があり却って悪化したような感じです
現在は通院していません
- 88 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/23(土) 22:58:30.86 ID:ihiWLg070
- >>87
うん、だから「自分は〇〇病なのか」とか「〇〇障害かな」とか
そういう事は考えないで、今困ってる事だけに注目して、
それを改善するにはどうしたらいいか、だけを考えるんだよ
今、一番困ってる症状のは何?
その症状のせいで、日常生活にどんな支障が出てる?
- 89 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.248.162]):2016/04/24(日) 11:38:50.31 ID:S+aCINll0
- 地元精神科医はやたら「リコーのアルバイトを解雇されたことを不当に思い」
と僕が「不当に思っていないこと」を「不当に思い」と書くがどうなっているんでしょう?
リコーの某社員の圧力でテスコという工場を解雇されたのが不当なのです。
リコーのアルバイトをしていても結婚はできません。アルバイトなんかしていたらダメ人間と思う人が多いようです。
テスコに勤めていたら、クレジットカードが持てる身分だし結婚して家庭が持てれます。
地元精神科医はリコーのアルバイトが「いい職業」とでも思っているのでしょうか?
>>18の口止め料よろしく。
- 90 :優しい名無しさん (アウアウ Sa05-6Fi4 [182.251.245.45]):2016/04/24(日) 13:51:06.88 ID:rmhEUX8aa
- 私は34歳毒女です。会社同性の40代の上司に異常に気に入られてしまい
夜のプライベートの時間に電話がしょっちゅう掛かってくるようになりました。
話の内容は会社の人達の悪口です。一度電話に出るとだいたい1時間半くらい
話しています。
昨晩、夜の11時くらいに着信がありましたがその電話には出ませんでしたが、
やはり折り返しの電話をかけるべきなのか、今悩んでいます。
休みの日に、またつまらない話しで時間を取られるのも嫌なので無視したい
ところですが、皆さんならどうされますか?
- 91 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/24(日) 14:41:11.83 ID:YTyXqu+l0
- >>90
出ないし、折り返しの電話もかけない
職場で問いただされたら、「あ、そうなんですか?すみません
最近友人と出かけることが多くて、電源切ってる事が多いんです。
でも仕事の用事じゃないですよね?良かったー」
これを毎回毎回繰り返せばそのうち気付いてくれるよ
ちなみに私は「私の電話、ナンバーディスプレイ契約してないんです」
でノープロブレム。本当のことだし。
とにかく、「出ない事で相手の機嫌を損ねるのではないか」
とびくびくするのをやめよう
最初っから「あの人からの電話には一切でない」と決めておく
もし番号を変えてかけてきたら「あ、すみません、今たてこんでまして」
と、返事聞かずにすぐ切る。
「どうしよう」でなく、最初から対処を決めておくのが一番精神衛生上いいよ
- 92 :優しい名無しさん (アウアウ Sa05-6Fi4 [182.251.245.45]):2016/04/24(日) 15:03:51.11 ID:rmhEUX8aa
- >>91
そうですね、嫌なことは辞めるようにして行きます。
ナンバーディスプレイ参考になりました。有り難うございます。
- 93 :優しい名無しさん (ワッチョイ 30de-gALo [61.200.101.127]):2016/04/24(日) 15:25:13.82 ID:tkpsuy5/0
- 29歳の男の子です。
病院にいったところ、統合失調症と言われたのですが、
ほかの病院にいったところ、違うと言われました。
お母さんとお父さんはでてけと言います。
薬を飲んだほうがいいでしょうか。
発達障害はないと言われました。
- 94 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/24(日) 15:48:33.01 ID:YTyXqu+l0
- >>93
病名があやふやなのはとりあえず保留しておいて
どうして家を出て行けといわれているの?
もう29才なんだから普通に自立すればいいだけでは
そのために薬の助けが必要なら通院すればいいし
薬がなくても自立できるなら通院しなくていい
- 95 :優しい名無しさん (ワッチョイ 30de-gALo [61.200.101.127]):2016/04/24(日) 16:05:50.45 ID:tkpsuy5/0
- お母さんやお父さんの物音や声にイライラしてそれを指摘したら
出てけと言われました。
お父さんやお母さんは普通の人なので、それにイライラする
自分はやはり病気なのだと思うのですが、どうも病院に行くと
そうではないようなのです。
社会に出るとひたすらバカにされる、悔しい思いばかりする、
ただそれだけで、病気ではないのに、薬を飲むのはどうなのでしょうか。
- 96 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/24(日) 16:18:47.66 ID:YTyXqu+l0
- >>95
イライラすることは病気じゃないし、いくらイライラしてもいいよ
病院にかかったって、「親の物音や声がイライラしなくなる薬」なんか無いよ
異常なのは、それを指摘すること
あなたは親の家に厄介になってるんだから、
親の物音や声にイライラしても我慢しなくちゃならない
我慢するのが嫌なら家を出なきゃ
問題点はあなたが我慢できるかどうかであって、イライラするかどうかじゃないんだよ
>社会に出るとひたすらバカにされる、悔しい思いばかりする
それも医者や薬でどうにかできる問題ではないね
バカにされない人間になりなよ
そうすれば悔しい思いをしなくなるよ
- 97 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/24(日) 16:25:45.74 ID:YTyXqu+l0
- >>95
あ、あなたが親の厄介になってるなんて決めつけてごめんね
もしあなたが、自分の稼ぎや資産で家を維持していて、
そこに親御さんを住まわせているなら、
あなたはそのままで親御さんの方を別居させる方向ですすめてもいいよ
- 98 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2588-gALo [110.67.71.45]):2016/04/24(日) 16:26:08.93 ID:ZmedP3le0
- >>95
釣り?統合失調症って言われたんじゃないの?
物音や声にイライラするのは神経が敏感になってるからだと思う
統合失調症などの初期症状
社会に出てバカにされるってのももしかすると幻聴や被害妄想の可能性もある
出ていくかどうかは好きにすれば良いよ
金があるならどうぞ
薬飲むかどうかも病院行ってどうぞ
- 99 :優しい名無しさん (ワッチョイ 30de-gALo [61.200.101.127]):2016/04/24(日) 16:43:45.88 ID:tkpsuy5/0
- レスありがとうございます。
もう訳がわからないです。
- 100 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2588-gALo [110.67.71.45]):2016/04/24(日) 16:49:25.82 ID:ZmedP3le0
- >>99
なら病院かな
- 101 :優しい名無しさん (スプー Sda8-DbIH [49.97.105.199]):2016/04/24(日) 16:56:23.86 ID:vSZ4lr1cd
- 離人症、軽度抑うつ傾向を持っているのですが、心療内科へ行ったところ薬を飲むほどではなく、ストレス耐性が弱いと言われました。
別口で臨床心理士にお世話になっているのですが、その方に薬を飲まなくていい程度の人に勧めたいものとして、フラワーレメディというものを紹介されました。
聞いたことがなかったのでインターネットで調べてみたところ、あまり医学的根拠のないものだということで、試すべきか迷っています。
私は科学的でないものを信じられない性格で、そういったプラシーボ効果的なものに何千円とお金を払うことに抵抗を感じています。
ただ、実際効果があったという人もいるようなので、根拠はなくとも試してみるべきでしょうか?
またはプラシーボ効果を感じるために出来ることなどありますでしょうか。
- 102 :優しい名無しさん (オッペケ Sr8d-DbIH [126.161.114.46]):2016/04/24(日) 19:03:41.20 ID:u6zMh1sMr
- >>101
抵抗あるなら、抵抗あるから飲まずにやるってその心理士に言えばいいんでないのかな
それで気分を害するような心理士なら別のとこに通う方がいい
- 103 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/24(日) 19:30:29.61 ID:YTyXqu+l0
- >>101
プラシボ効果しか期待できないものなのに、疑って服用したら効かないよ
信じることで効果が表れるものだからね
統計で効果があったのは、そういう人達だけ
それは正直に心理士に言っていいよ
ただ確かに「根拠がないものにお金を払うのは抵抗が」は失礼だね
心理士を信用してないわけじゃないし、「私はスピリチュアル系は苦手で」
とでも言っておけばいい
ところであなたが今一番ストレスなのは何だろう?
「ただ漠然と何となく不安で」みたいな人には、確かにレメディ効くんだよね
(勿論信じてること前提で。だからその心理士のチョイスは間違ってない)
具体的なストレス源があれば、「それを受け流すのに、良いものの考え方はないですかね?」
って感じで心理士に相談してみては
- 104 :優しい名無しさん (ワッチョイ 753c-DbIH [126.114.21.74]):2016/04/24(日) 20:13:37.51 ID:R/Z6tpgj0
- >>102
やはり正直に言った方がいいでしょうか。
何となく言いづらく躊躇していました。
抵抗があるということはきちんと伝えるべきかもしれません。話してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>103
疑り深いのでプラシーボ効果は効かないかもしれないです。
心理士にはそのように伝えたいと思います。
ストレスには家庭環境や神経質な性格の問題、学業面など様々なことがおそらく関係しているのですが、はっきりとこれだと言えることは分からず、いつのまにかこの状況になっていたという感じです。
漠然としているといえば漠然としているのですが、信じていること前提という部分がクリア出来ていないので効果はなさそうですね。
心理士の方ともう少し話を進めてみたいと思います。
ありがとうございました。
- 105 :優しい名無しさん (スプッ Sda8-DbIH [49.96.29.19]):2016/04/24(日) 20:58:03.82 ID:CsJZ9Ug3d
- 30代女性です。
広汎性発達障害、情緒不安定性PDにて受診歴がありますが
手帳の更新時期で通院途絶えています。
仕事の繁忙期に差し掛かり、人がどんどん倒れているなかで
離人感、焦燥感、仕事中に過呼吸、
全身の強い痛みが出ています。
どれくらいまで倒れず働けるのでしょうか。
- 106 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/24(日) 21:31:21.48 ID:YTyXqu+l0
- >>105
いや、そんな質問に答えられる人はここにはいないし
多分病院行っても答えてくれる医者はいないと思う
- 107 :優しい名無しさん (ワンミングク MMd0-mrEY [153.155.237.5]):2016/04/25(月) 11:40:47.16 ID:PqbKmnvNM
- >>105
忙しいから通院できないの?
手帳の更新中だから行ってないの?
- 108 :優しい名無しさん (スプー Sdf8-DbIH [1.79.6.213]):2016/04/25(月) 17:24:31.70 ID:Ws4z2gu/d
- >>106
適当に答えてやれ
- 109 :優しい名無しさん (ワッチョイ 216f-xRlt [58.1.173.189]):2016/04/25(月) 20:30:44.89 ID:HVyzODoE0
- 質問させてください
@ 20歳頃から精神科にかかる
⇒プライベートな事情で精神衰弱となる
A 解決したと思っていたが28歳で強迫性障害になる
⇒7月から11月まで休職
B11月に復帰し、少しずつ勤務時間を延ばす
⇒途中から通常通りの勤務に。
C特に問題なく勤務を続けていたが、強い叱責を受けた際にパニックとなり大声を上げて土下座をした
DCが問題となり解雇に。
E一ヶ月ほど無職。転職活動をし無事内定。
F新しい仕事につくが、仕事がなかなかうまくいかない
⇒業務の整理が難しい
⇒整理整頓が思うようにできない
⇒すぐあせってしまいパニックになる
⇒人の言っていることの半分くらいしか理解できない
現職に入社する前には、精神疾患のことは言っていません。
強迫性障害だけではなく、発達障害もあるかもしれないと
最近思い始めました
どう思われるでしょうか。
また、精神疾患のことを会社に言うべきでしょうか。
- 110 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.123.211]):2016/04/25(月) 20:45:52.45 ID:mkAF6MSe0
- >>109
病気の診断はできかねますが幾つか質問を
@現在の状況を医師にちゃんと伝えているでしょうか?
A伝えていれば医師は何と言っていますか?
- 111 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/25(月) 20:53:39.16 ID:Um0SmwEe0
- >>109
基本の対応としては、会社には言わず、仕事も続ける前提で
医師に相談して処方を調整してもらうことでしょう
ただ、どんな薬を調整してもらったって「仕事ができる」ようにはならない
薬はあくまで「パニックをおさえる」「大声をあげない」目的のもの
「仕事ができて、叱られない自分」をイメージして働くと
そうではない現実とかけ離れ過ぎてしまい、それがパニックの原因になる
まずは「仕事できない、叱られる自分」を受け入れよう
「整理整頓ができるはず」とか思わない事
まず「できない」前提で、「できるようになるためには」を考えよう
それを落ち着いて考えるために、医者から処方をもらうんだよ
- 112 :優しい名無しさん (ワッチョイ 216f-xRlt [58.1.173.189]):2016/04/25(月) 21:09:02.14 ID:HVyzODoE0
- >>110
@土下座をしたのが12月だったのですが、それ以来行っていません。
Aそのときは、『まだ完全に治ったわけではない。3年くらいはカウンセリングを
受けたほうがいい』といわれました。
>>111
ありがとうございます。『できるようになるためには』というのを考えるのが
実はとても難しいんです。どうしてもそこまで考えが至らないというか。
ちなみに現状は特に投薬はされていません。
- 113 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/25(月) 21:15:45.82 ID:Um0SmwEe0
- >>112
難しいのは当たり前。
簡単にやろうとか、お手軽な方法はないか考えちゃダメだよ
それに、「できるようになるため、何をしたらいいか考える」ことよりも
「仕事ができるようになる」ほうがずっとずっと難しいんだからね?
低いほうの段からまずのぼっていかないと、いきなり高い段は無理
- 114 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.123.211]):2016/04/25(月) 21:15:49.72 ID:mkAF6MSe0
- >>112
昔のことを言っても仕方ないですが、まさにその土下座をした時こそ
通院を続けるべきだったと思います。
医師の言う通りカウンセリングを続けられた方がいいと思います。
- 115 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21f2-C5As [58.65.48.227]):2016/04/25(月) 21:19:18.70 ID:9ZyN40lN0
- 弟がアルコール依存症と診断されて1年余り。
地元のAAに通い、車で1時間かかるアルコール外来にも通院しています。
しかし一向に飲酒がやまず、安定剤とアルコールを同時に服用することで
飲酒快楽を得ているような状態です。
でも、普通の病院は本人に断酒意志がなければ入院させてくれない。
思い余ってネットで探したらメンタルヘルスONLINEというところが見つかりました。
ただ、日本全国いつでも対応と書いてある割に実態がわかりません。
ご存知の方いらしたらメンタルヘルスONLINEがどういうところか教えていただけませんでしょうか。
て入院
- 116 :優しい名無しさん (ワッチョイ 216f-xRlt [58.1.173.189]):2016/04/25(月) 21:23:28.17 ID:HVyzODoE0
- >>113
今日、仕事を整理するために、この業務にはこれくらいと表をつくったのですが
これでは駄目だと言われてしまい、ちょっと自信を無くしていました。難しい
事なんだといわれて少し安心しました。
>>114
そうなんですよね。本当なら通院をしながらカウンセリングを受けないといけない
のはわかっているのですが、なかなかいけていないのが現状です。
ゴールデンウィークを期にまた通院を再開すべきですね
- 117 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/25(月) 21:24:33.08 ID:Um0SmwEe0
- >>115
弟さん、そんな状況でも働いてるの?
そうじゃなかったらイネイブラーが居るよね?
イネイブラーをどうにかしないと入院させたって何も変わらないよ
- 118 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.123.211]):2016/04/25(月) 21:35:18.29 ID:mkAF6MSe0
- >>116
そうですね
是非通院を再開なさって下さい
- 119 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21f2-C5As [58.65.48.227]):2016/04/25(月) 23:26:35.71 ID:9ZyN40lN0
- >>117
イネイブラー、援助者ですね。
イネイブラーはたぶんいます。
親です。
困った。私には彼らを説得できないのです。
父は「(嫁に行った)おまえは心配しなくていい」と言い、
母はその場では黙っていますが電話をしょっちゅうかけてきて、
しがみつく感じで私に助けを求めるんです。
なので弟と両親をまず引き離して弟を自立させるために
断酒入院を受け入れるところを探して母に伝えたかったんです。
難しいですね。
- 120 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4d88-61vc [118.238.91.105]):2016/04/25(月) 23:49:06.77 ID:M8v9WU5J0
- 【質問】2016年2月より職場の人間関係からうつ病になりました。医師からは発達障害もあると診断受けました
一人暮らしで現在自宅療養中ですが最近は食事や入浴・掃除・洗濯もめんどくなり部屋は腐海状態で
汚部屋と化しています
現在、自立支援で医療費は1割負担ですが自宅で一人で暮らすことがとても難しいように感じています
調べたところ行政のホームヘルプサービスが有り精神手帳を持っていればサービスを受けられるそうです
ただ手帳の発行は発病から6ヶ月以降でまだ経過していません
行政に問い合わせたところ必要があれば6ヶ月経過前でもサービス提供可能という返事が来ました
対人恐怖症もあり診察に行くのも怖く行きたくないのですが、先生に話すのも怖いと言ったら先生が気分を害するかもと考えながら言い出せずにいます
病状が酷くて引きこもっている方は通院はどうしてるのですか?
あとホームヘルプサービスを受けたい場合、こちらから言うとどうしてもいやらしく思えるのですが
どう切り出そうかと悩んでいます。どのように相談したらいいと思いますか?
手帳を持っている方に質問ですが6ヶ月経過したら自分の方から手帳の話をしなくても医師のほうから話が有りましたか?
どうしても自分から話を切り出すのは下世話な感じがして・・・
自立支援の1割負担については知らなくて受付の方から話を振ってくれたので助かりました
- 121 :優しい名無しさん (ワッチョイ 345b-FeNN [113.153.137.25]):2016/04/26(火) 01:27:30.74 ID:Xbmspryk0
- 質問させてください
イジメが原因で高校を中退して引きこもり生活3年ぐらいしてます
人の目が怖くて怖くて仕方ない…でもいい加減外出て働きたいです
でも外出ようとするといじめられてた事を思い出して吐き気と涙が出ます
もしかして鬱病では?と思っております
それで精神病院に行ってみようと考えているのですが大丈夫でしょうか?
食事も取れるような状態で行ってしまえば帰れと言われて迷惑になるような気がして踏み込めません
後容姿が気持ち悪いのでマスクとメガネをしてても大丈夫でしょうか、取れと言われたら泣き叫んでしまいそうです
親は早く私に死んでほしいと思っているので相談しても連れてって貰えないかもしれません、自主的に一人で行っても変じゃありませんか?
不安でしょうがないですご助言いただけるとありがたいです
- 122 :優しい名無しさん (ワッチョイ 66f6-DxlG [123.198.139.114]):2016/04/26(火) 04:33:14.07 ID:TZdZqjQY0
- >>121
現状を顧みて預金もなく両親に頼れないのならば
一人暮らしをして生活保護を申請して通れば医療費が免除になったりしますけど
現状で受給できるかどうかは難しそうですよね
なので両親からの経済的な支援が必要になってくる場合は
同伴は別として、初診で当座のお金を用意しないといけないので
両親をどうにか説得して
これから働くために必要なので少しの間だけでも助けてほしい事を
伝えればどうにかなりませんか?働けないうちはどうにか説得するしかないと思います。
吐き気と涙が出るような状態なので
あげようと思えば具体的な病名をあげることもできますけど
それは>>121さんを実際に診るお医者様のお仕事でそれとは別に病名をあげると
悪化する恐れがあるので自分としては無責任な事は言えないです。
容姿等や身なりに関してはよほど、不清潔でなければ咎められる事はないので
そのあたりは安心してください、そういった症状も含めての患者さんを受け入れるのが
精神科、心療内科のお仕事なので
あと、あなたの他者に知られたくない事も守秘義務として守られます。
- 123 :優しい名無しさん (ワッチョイ 50c9-DbIH [221.248.82.240]):2016/04/26(火) 06:12:13.80 ID:lJQ4jL3W0
- 主治医からよく「あなたは疲れているのだからたくさん寝てください」と言われます。
くそニートなのでほぼ一日寝てます。こんなんじゃだめなのに、なにかしら行動しなきゃと思うと急に身体がだるくなって布団行きです。
その後何も行動できなかったことに嫌悪感でいっぱいになり、このまま生きている意味があるのかと死にたくなります。
私は主治医の言う通り、ただ疲れているだけなのでしょうか。
自分ではただ怠けているだけのクソ野郎としか思えないのですが。
- 124 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4d8a-DxlG [118.3.79.147]):2016/04/26(火) 07:40:10.59 ID:iMMd2dMF0
- >>121
いきなり働くのは無理っぽいから心療内科行った後
役所の福祉課行ってデイケアかB型作業所を紹介してもらうと良い
こころを病んだ人ばっかりなので自分だけじゃないと分かって多少楽になる
- 125 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp8d-tNb/ [126.152.227.30]):2016/04/26(火) 09:03:01.80 ID:WEX/ORTqp
- >>123
医者に社会復帰の相談はしないの?
病院を変えようとは思わなかった?
親は何も言わないの?
何も考えずに寝ててもよくならないと思います
- 126 :【殺害予告】 (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.248.162]):2016/04/26(火) 11:08:27.99 ID:GLRd2wWR0
- 揉めている会社との騒ぎを大きくしてやろうと社長殺害予告を、本名電話番号を書いて連絡しても
会社も警察も全然相手にしない。
あとでわかった事だが、この程度の犯罪は警察から注意されるぐらいで逮捕にならないらしい。
殺害予告から半年後、地元警察の公式サイトをコピーし偽サイトを作り
それに婦人警官だと言って、女の子のヌード写真を載せたら警察は激怒したらしく
僕から事情聴取もせず、殺人予告の実行など重大犯罪を犯す恐れが極めて大きいと
保健所に通報して、5ヵ月も精神病院に措置入院になった。
退院後、地元の人に相談すると「殺すぞなんて言ったら、普通は逮捕される」と言う人がいる。
ためしに知人に「殺すぞ」と言っても知人は気にしない。
紙(文書)に「殺すぞ」と書き、「これあなたに対する殺害予告だ」と手渡したしても
誰も相手にしない。僕に殺意が感じられないからだそうだ。
警察は、僕から事情聴取もせず、殺意があり「善悪の判断能力が無い」という文書を作成し
殺人事件防止の名目で精神病院に5ヵ月も監禁したが・・・
【○○県警察「婦人警官ヌード」事件】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1460041222/
- 127 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4df3-DbIH [118.4.105.32]):2016/04/26(火) 14:24:39.57 ID:jCcMDLNC0
- 本当に詰んでるけど、混乱してて上手く説明出来ない
まず、食べる物が無い、風呂が壊れてて入れない
被災者じゃないよ
- 128 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.25.112]):2016/04/26(火) 15:24:06.51 ID:D4Va/lXK0
- >>127
できればもう少し詳しく状況を説明してください。
- 129 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4df3-DbIH [118.4.105.32]):2016/04/26(火) 15:52:05.45 ID:jCcMDLNC0
- >>128
ありがとう
ご飯は食べられました
お風呂に入りたいので現在お湯沸かし中
当方アスペです
自分でも信じられないのですが
B型作業所で暴力事件を起こしてしまい
福祉的な支援を受けられなくなりました
老親の収入に頼って生きるのも、そろそろ限界
付き合いも無く社会的に完全に孤立しています
今までも度々あったのですが、
ライフラインが切れて死ぬのを待つしか無いみたいです
電気はよく切られます
- 130 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.25.112]):2016/04/26(火) 16:09:50.21 ID:D4Va/lXK0
- >>129
作業所で暴力事件を起こしたからといって
福祉的な支援を一切受けられないということはないです
まずは市役所などの窓口か福祉相談センターに
問い合わせをされてはいかがでしょうか?
- 131 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4df3-DbIH [118.4.105.32]):2016/04/26(火) 16:20:24.33 ID:jCcMDLNC0
- >>130
過去にも相談したのですが
生活保護を勧められるだけで
財源も無いのに…と思ってしまいます
手帳3級、年金は無理です
- 132 :優しい名無しさん (ワッチョイ 92b6-IvSG [183.177.134.183]):2016/04/26(火) 16:40:12.37 ID:/8XlDoOt0
- 気のせいかもしれないけど、このレスって、ちょっと弱気な質問が
出たら、すっごいえらそうなできないお前が悪い的な
回答を書く人いるけど、小難しい、ちょっと
医学的な感じの質問が来てもその人スルーしてたりする・・・
あと、わざと意味不明な書き込みしてる人もちょこちょこ出てくるけど
何なのだろうか・・・
(担任がおかしい云々みたいな)とか・・・
- 133 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.25.112]):2016/04/26(火) 16:58:38.60 ID:D4Va/lXK0
- >>131
良心的な方なのでしょうね
大丈夫です
あなた一人が生活保護を貰ってもそれ自体では財政はビクともしません
- 134 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2588-gALo [110.67.71.45]):2016/04/26(火) 17:00:04.86 ID:ruGrCuQf0
- >>132
それはちょっと君の捉え方にバイアスがかかってる気もするぞ
- 135 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4df3-DbIH [118.4.105.32]):2016/04/26(火) 17:26:39.16 ID:jCcMDLNC0
- >>133
就労を諦めて生活保護
気は進みませんが視野に入れておきます
ありがとうございました
- 136 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2588-gALo [110.67.71.45]):2016/04/26(火) 17:34:28.56 ID:ruGrCuQf0
- >>135
諦める必要はない
働いていても保護申請は通る
- 137 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4df3-DbIH [118.4.105.32]):2016/04/26(火) 17:40:23.44 ID:jCcMDLNC0
- >>136
働けたら最高なんですけどねー
- 138 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/26(火) 18:11:22.67 ID:ESSK85GC0
- >>132みたいなことを書く人は時々いるけど
まず自分が適切なレスしてから言えって思う
文句付けるだけなら誰でもできる
あと医学的な質問が時々スル―されるのは、それに回答できる人が居ないからだよ
ここはプロが回答する場では無いし、自分にはそれに関する知識がないとなればレスしない
知識のある人がレスすればいい、ってこと、わざと無視してるわけじゃないよ
中途半端にレスするほうが無責任でしょうが
- 139 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6b5b-wht0 [124.210.131.236]):2016/04/26(火) 18:29:49.44 ID:lfwvNhJT0
- マインドフルネスをセルフでやってみたいんだけど、
おすすめの書籍ありますか?
近場に認知行動療法やマインドフルネスができる場所がないです
- 140 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4dd4-DxlG [118.82.51.226]):2016/04/26(火) 18:54:43.61 ID:7DdT2xMN0
- 特定の場所だけ幻覚幻聴の症状が出る事ってあるの?
家の中では全然感じないけど電車や会社では幻聴聞こえるみたいな
- 141 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.172.58.33]):2016/04/26(火) 20:13:54.14 ID:EinF2xCi0
- >>140
電車に乗るのが恐いとか会社が嫌でたまらないという人がいるが
そういう人は電車や会社がストレスになって幻聴が聴こえる場合があるのでは?
統合失調症でなくてもストレスで幻聴が聴こえる場合があるそうだ。
>>18の口止め料もよろしく。
- 142 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/26(火) 23:04:38.87 ID:ESSK85GC0
- >>119
そこでお母さんにきつく言えないなら、あなたもイネイブラーの一人だよ
いくら両親と弟さんを物理的に引き離したところで
入院しただけで自立することなんかできないよ
退院したらまた元通りになる
だからオンラインがどうとかうより、まずはアルコール専門病院に
ご両親だけが通院することをお勧めする
まずご両親のものの考え方を矯正するのが先
だからあなたはご両親に対して「弟が飲酒するのはあんたたちのせい」と
厳しい態度をとろう
- 143 :優しい名無しさん (エーイモ SEbe-gALo [119.72.193.213]):2016/04/27(水) 03:00:47.95 ID:pY2hE5WBE
- 湿疹などがないのですが体中が痒い日々が続いています
ストレスが原因でしょうか
改善薬などあれば教えてください
- 144 :優しい名無しさん (スプー Sda8-L7ca [49.96.32.250]):2016/04/27(水) 09:23:55.25 ID:tBEZwHXcd
- 新しい職場で不安が多いからかよく腹をくだしたり通勤時の自転車で歌ったりしてしまいます
前者は慢性胃炎胃炎持ちですし通院し薬を貰い治すとして後者はまず意図的に止めてみます
内向的な性格ですしそれで無意識のうちにストレスを発散してるのでしょうが
趣味に没頭するなり他に解消する方法を試してみます。脳関係の疾患だったら怖いですが
自身のナルシズムから来る意識的な行為と理解してやっているので大丈夫かな…
- 145 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.250.245]):2016/04/27(水) 09:30:47.67 ID:6DoJEYL60
- 以前女性が会社の人から悪口を言われるという相談があって
医者に幻聴かどうか聞いてみれば?というアドバイスがあったと思う。
林という精神科医が、ネットで3000以上のメール相談をしているが
幻聴か妄想とかは常識に照らして判断しているようだ。
特別な精神医学の知識ではない。
知人の歯医者は「医者は社会に出たことがない世間知らずだ。
医者に会社でのトラブルを話しても医者はわからない」と言っていた。
確かに人権機関の元教員に、工員や土方をしている時のことを話すとおかしなことを言われる場合があるが・・・
>>18の口止め料よろしく。
- 146 :優しい名無しさん (ワッチョイ 345b-FeNN [113.153.137.25]):2016/04/27(水) 16:55:50.91 ID:db0exkq/0
- >>122
ありがとうございます
親には絶対にそんな所に行くなと言われてしまいました
学生時代に貯めたお金があるのでそれを使って行こうと思います
>>124
ありがとうございます
福祉課にも相談してみます
そういう所があると知れてよかったです
また質問すみません
心療内科へ行ったら親にバレないでしょうか?
当方19の未成年です、保険証と私のキャッシュカードは皮膚科へ行くと伝え返してもらおうと思っております
しかし後々心療内科に行った事がバレれば軽蔑され今以上に家族から罵倒される気しかしません
何とか隠しながら通える方法はないでしょうか?
暫くまともに文章を書いていなかったので分かり辛いものになってしまい申し訳ないです
ネットで調べても関係ないものばかりが検索に引っかかってしまいわかりませんでした
またご助言いただけるとありがとたいです、よろしくお願いします
- 147 :優しい名無しさん (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.250.245]):2016/04/27(水) 17:17:23.76 ID:6DoJEYL60
- >>146
大学時代、医者に睡眠薬を貰いに行ったら断られ
親に「睡眠薬を貰いに来た」と連絡された。
以前父親が警察に呼ばれた時、父親は「警察はおまえが○○病院に通院しているのを知ってたぞ」とビックリしていた。
僕は1年に1〜2回○○病院に睡眠薬を貰いに行っていた。
今のクリニックの医者にこの話をすると「精神科は通院者を警察に連絡することになっとる」。
>>18の口止め料よろしく。
- 148 :優しい名無しさん (ワッチョイ 306f-Kjtj [61.89.154.93]):2016/04/27(水) 17:45:23.69 ID:+q7NPNL00
- 私は継次処理と同時処理の間に人より凹凸があるタイプで、継次処理が苦手なんだけど、方向音痴とこれって関係ある?
あとこういうのって担任に伝えるだけでいいのかな? 他の授業持ってもらう先生にも言ったほうがいい?
- 149 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4d8a-DxlG [118.3.79.147]):2016/04/27(水) 17:58:29.68 ID:8j7zNoS70
- 心療内科に通ったから罵倒ってすげー親だな・・
働いてる人の15人に1人が鬱を発症する時代の人間とは思えん
- 150 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 18:07:25.15 ID:ZH5rzByc0
- >>148
なんでそれを担任に言う必要があるの?
「私はこういう特性があるので、それに合わせて教えてくれないと困ります」
と要求するつもりでもないと必要ないよね
それともそれが受け入れられる所なのかな?
障害者クラスとか、作業療法クラスとか、作業所併設の職業訓練所とか?
- 151 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 18:16:41.76 ID:ZH5rzByc0
- >>146
今、働いてないなら保険証は親の扶養だよね?
それは全額自己負担しないかぎり保険証利用からバレる
ただし受診してすぐにはバレない
数カ月後に保険証利用明細が封書で届くので、そこからバレる
でもその明細は、「誰が」「どこの医療機関で」「いつ受診して」「いくらかかった」だけ
つまり病名とか薬の名前とかは書かれない
なので、医療機関名が「〇〇精神科」とか「〇〇メンタルクリニック」とかじゃなかったらばれない
だからバレたくなければ医療機関を名前で選んで
尚且つ後からきかれた時の病名を準備しておいては?
「おなかをこわして我慢できなくて勝手に受診した、ごめんなさい」とか
「そしたら胃腸が弱いからちょっと通いなさいと言われておなかの薬もらってる」とか
ただし投薬内容によっては、「保護者呼んで」となることがあるので
そのへんは医者に事情を説明して、処方内容を考慮してもらおう
基本的に医療機関は、家族であっても患者情報を絶対もらさない
(周囲に危害を加えるとか、麻薬使用のおそれがあるとか、自殺の恐れがある場合とかは別)
- 152 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 18:19:06.20 ID:ZH5rzByc0
- >>143
皮膚科では何て?
まずは皮膚に触れるものを清潔にしてみて
シーツとか衣服とか風呂場とか
あと部屋をまるごと。ダニとか居るかもしれないし
- 153 :■■殺害予告■■ (ワッチョイ 39b4-6dGs [114.171.250.245]):2016/04/27(水) 20:32:35.48 ID:6DoJEYL60
- 揉めている会社との騒ぎを大きくしてやろうと社長殺害予告を、本名電話番号を書いて連絡しても
会社も警察も全然相手にしない。
あとでわかった事だが、この程度の犯罪は警察から注意されるぐらいで逮捕にならないらしい。
殺害予告から半年後、鳥取県警察の公式サイトをコピーし偽サイトを作り
それに婦人警官だと言って、女性のヌード写真を載せたら警察は激怒したらしく
僕から事情聴取もせず、殺害予告の実行など重大犯罪を犯す恐れが極めて大きいと
保健所に通報して、5ヵ月も精神病院に措置入院になった。
退院後、地元の人に相談すると「殺すぞなんて言ったら、普通は逮捕される」と言う人がいる。
ためしに知人に「殺すぞ」と言っても知人は気にしない。
紙(文書)に「殺すぞ」と書き、「これあなたに対する殺害予告だ」と手渡したしても
誰も相手にしない。僕に殺意が感じられないからだそうだ。
警察は、僕から事情聴取もせず、殺意があり「善悪の判断能力が無い」という文書を作成し
殺人事件防止の名目で精神病院に5ヵ月も監禁したが・・・
「婦人警官ヌード」に警察は激怒したらしい。
ーーーーー
>>18の口止め料よろしく。
- 154 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8303-0HEx [180.27.184.173]):2016/04/27(水) 20:56:57.64 ID:nBZBdtbO0
- >>149
うつの原因は親にあるという話もあるし
いじめとかもいじめる側といじめられる側の家庭がそれぞれ問題を抱えてるケースが多いらしい
- 155 :優しい名無しさん (ワッチョイ 306f-Kjtj [61.89.154.93]):2016/04/27(水) 21:20:52.92 ID:+q7NPNL00
- >>150
違うよ
でも指示が聞けない時があるから困るから
一個一個言ってもらわないと、怒られるにしても頼まれるにしても理解できない
スケジュール管理とか、計画立てるのも苦手だからそういう作業は当てないようにしてって担任には頼んでるし、それを担任以外にも言ったほうがいいのかなと思って
- 156 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 21:33:48.54 ID:ZH5rzByc0
- >>155
だから担任って、どんな施設の担任教師なの?
普通学校の担任は「この生徒にはこの作業は当てない」なんてことはしない
すべての生徒に同様のことを教えないといけないんだから
それにあなたは何のために授業を受けてるの?
何らかのスキルや知識を身につけるためじゃないの?
それなのに「苦手な事はしません」でいいの?
- 157 :優しい名無しさん (ワッチョイ 306f-Kjtj [61.89.154.93]):2016/04/27(水) 21:58:41.72 ID:+q7NPNL00
- >>156
悪いけど高校生なんだよね
- 158 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 22:13:31.33 ID:ZH5rzByc0
- >>157
じゃあ言う必要無いよ
高校の担任が、あなたの特性に合わせて作業を振り分けるとか
する必要ないでしょ
あなたは振り分けられた作業を苦手でも頑張ってやろう
理解できなかったらいちいち質問して順番やその順番の決め方を教えてもらうの
授業ってそういうものだよ
「苦手な事はしないでいい」ものじゃないよ
- 159 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4df3-DbIH [118.4.105.32]):2016/04/27(水) 22:17:58.01 ID:9IwsQOIl0
- >>157
この流れワロタ
「担任教師」だけじゃ「高校生」ってわからないよw
方向音痴と関係あるかは病院で聞いてください
このスレですら伝えるの大変そうだから
そりゃ伝えた方がいいよ
- 160 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4df3-DbIH [118.4.105.32]):2016/04/27(水) 22:20:20.46 ID:9IwsQOIl0
- ありゃ、意見が分かれたなあ
努力でカバーできるかできないかの見極め難しいね
- 161 :優しい名無しさん (ワッチョイ 66e5-C5As [123.254.55.117]):2016/04/27(水) 22:57:39.32 ID:c4b1qh9Q0
- 初めて質問します
職場の環境変化で、3週間くらい前から、動悸、頭痛、めまい、体がふらつくなどの症状が出ています。
最初は、少しの間だけだろうからなんとか乗り切ろうと頑張ってみたのですが、作業能率が目に見えて落ちて
これはいくらなんでもおかしいと、心療内科に予約を入れました。
予約は2週間ほど先なのですが、一応内科や耳鼻咽喉科も受診した方がいいのでしょうか。
職場の環境変化を具体的にいいますと、全く知らない仕事を任され、絶対にミスができないというプレッシャーで
かなりの緊張感をずっと感じています。
単純に仕事の量も増加し、毎日10時くらいまで仕事ををしています。
また、上司にあたるような人がかなり威圧的な態度をとってくる人でそのあたりも原因としては大きいです。
(今日もその上司の言動を気に病んだ他の人が泣いてました)
もしかしたら、いきなり心療内科に行くのがおかしいのかもと思ったりもして書き込みました。
ご意見よろしくお願いします。
- 162 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.25.112]):2016/04/27(水) 23:04:47.44 ID:p6vX3J/90
- >>161
書かれている内容を読む限り、やはり心因性のものだと思われます。
心療内科へ直行で間違いないと思います。
- 163 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 23:06:02.22 ID:ZH5rzByc0
- >>161
うん、おかしい、まずは内科に行くのが普通
最近人間ドックに入って、ひととおりは異常ないとわかってる、
とかなら別だけど
たまたま職場の環境変化のタイミングと合っただけで、実は身体疾患かも知れないでしょ
先に心療内科受けると、メンタルが原因の前提で治療するから
もし身体疾患だった場合「おかしいですね、治りませんね」ってなる
そういう事態を避けるためにも、まずは身体を調べるのが先
- 164 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 23:11:58.97 ID:ZH5rzByc0
- >>161
もしメンタルな原因だったとして、仕事以外の環境変化はどう?
たとえば食欲が落ちて体重が減ったとか、睡眠が減ったとか
そういう状況があったら、食事や睡眠環境を変える事で改善するかも
あと休日に遊びに行ったりしてない?
労働時間が増えたのに今までどおりな休日を過ごしてると、休養がとれないのでよくない
そういう対処の仕方もある
基本的に、医療機関はあなたの職場に「知っている仕事に戻してあげて」とか
「威圧的な態度はやめて」とか人事異動とかを要請する権限はないので
眠剤とか安定剤とかで対処する以外は、上記みたいな自分でできることのアドバイスになるよ
- 165 :優しい名無しさん (ワッチョイ 66e5-C5As [123.254.55.117]):2016/04/27(水) 23:25:09.66 ID:c4b1qh9Q0
- 161です。
両方の意見がありますが、気分の落ち込みなどもあるので心療内科かなと思い予約しました。
ただ、内科などは予約なしでも行きやすいので、一度内科に行ってみようと思います。
通院治療となる場合、会社に言う必要はないですよね。
- 166 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 23:32:04.56 ID:ZH5rzByc0
- >>165
勿論言う必要はない
投薬を受けても言う必要はない
車の運転が業務にあって眠剤の類を処方された、とかなら別だけど
- 167 :優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-gALo [58.94.25.112]):2016/04/27(水) 23:32:35.54 ID:p6vX3J/90
- 通院治療となった場合、うまく土曜日などの予約がとれれば
会社に言う必要は勿論ありません。
しかし当然、勤務時間中にとなると言う必要はあります。
- 168 :優しい名無しさん (ワッチョイ 618d-LL8F [122.197.8.111]):2016/04/27(水) 23:35:59.95 ID:ZH5rzByc0
- >>167
え?そういうのは普通に有休とればいいんでないの?
- 169 :優しい名無しさん (ワッチョイ 133c-dceC [60.65.114.80]):2016/04/28(木) 07:05:34.38 ID:jc/Mdqah0
- お願いします
24女 OL
最近仕事でミスしてばかりです。
(例・・・作成時は全く気づかなったが、会議時に書類の空欄に気付く・誤字・電話を相手の名前を忘れる、メモをとることも忘れる・福岡の郵送物を作ってたのにいつの間にか鹿児島行きの郵送物を作っていた)
今日はミスしないように頑張ろうと思っても、毎日ミスしてばかりです。
仕事中はいつもビクビクしています。リラックスしようと思っても体がかたくなります。
また、最近頭に霞がかかったような感じになります。上司が話していることがうまく理解出来ません。
仕事をしていると、ふっと今すぐシャーペンやマウスを投げとばしたくなる衝動にかられます。
仕事は基本9時17時で、週に四時間ぐらい残業があり、上司は皆優しくて、会社はホワイトです。
どうにかして脳が回転するようになりたいです。
- 170 :優しい名無しさん (アウアウ Sa27-1zAV [182.249.247.13]):2016/04/28(木) 10:24:11.06 ID:gJuf6eNka
- 初めて相談します。
重度のうつと診断され、手帳2級を持ってます。
今も通院していて、ラミクタール、ロゼレム、レクサプロ、ジプレキサを飲んでます。
療養生活に入って4年になります。
感受性を治したいというのが相談内容です。
今は映画を観たり、マンガを読んでも何も感じません。
昔のように泣いたり笑ったりドキドキしたりワクワクしたりしたいです。
病院の先生は薬を色々変えてくれるのですが、効果はないようです。
何かリハビリ(?)の様なものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 171 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/28(木) 10:36:27.82 ID:5q0W7uU50
- >>169
ADHDでは無いと思うけど、ADHDスレで
頭の体操に効果有りと、よく話題になるのが
3DSの鬼トレというゲーム
>>170
ごめんなさい
思い付かない
私も趣味が無いし、何も楽しめないよ
精神科デイケアに通ってるけど無意味
- 172 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 13:44:00.20 ID:/4lR1aYY0
- >>170
映画でも漫画でも読書でも、まずは楽しもうとしないで最後まで観て
そして感想文を書くんだよ、論評でもいい、あらすじだけでもいい
その作品が何を伝えようとしているのかを考える、頭を使うんだよ
何日かかってもいいからやって
そしたらだんだんそこに「自分なりの感想」が生まれてくるよ
そうやって感受性を鍛えていくんだよ
「楽しくないから」と放り投げてたらいつまでも何も育たないよ
- 173 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 13:51:59.03 ID:/4lR1aYY0
- >>169
「ミスしないように頑張る」とは具体的に何をしてるんだろう?
その書き込みからは分からないんだけど
ただ漠然と「頑張ろう」ではなく
「書類作成時に空欄や誤字に気付くためにはどうすればいいか」
「電話の相手の名前を忘れたらどうしたらいいか」
「メモを見るのを忘れないための対策」「集中力を保つための策」など
あなたが具体的な対策をどこまで立てたのかを書いてくれないとアドバイスもしづらいよ
たとえば料理で失敗した際に「次は美味しく作ろう」と思うなら
「今日は美味しく作ろう!」とただ「頑張った」って美味しくならないよね?
材料の吟味や下味のつけかたや、調理の時間とかを見なおすよね?
そんな感じで
- 174 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spe7-dceC [126.236.85.89]):2016/04/28(木) 14:15:49.06 ID:8QIZv3CMp
- >>171
鬼トレ早速探してみます。ありがとうございます。
>>173
具体的にいいますと、「メモを必ず利き手の近くに置く」「書類漏れがないように、鉛筆でチェックする」「書類を作ったら口パクで音読する」「頭がぼうっとしてきたら、甘いものをとる」などです。しかし、まだなんとか工夫出来そうですね・・・
机の中を綺麗にしたり、ファイリングを綺麗に整えてみたりもしたのですが、綺麗にしている状況にもやもやし、つい汚くする→はっとして綺麗にする→汚くするの繰り返しです・・・
- 175 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b88-OoOA [110.67.71.45]):2016/04/28(木) 14:20:18.29 ID:PJfdkfpS0
- 単純作業はダブルチェック
ミスは誰でもある
- 176 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 14:37:50.78 ID:/4lR1aYY0
- >>174
それらの対策で、実際にどれだけ効果があったんだろう?
なかったらどんどん次の対策を考えてね
とくにその「つい汚くする」は、「はっとしてきれいにする」以前に
汚くすることそのものを我慢したほうがいいよ
あと書類に関しては、上司にお願いして会議前にチェックしてもらえないんだろうか?
ダブルチェックや、メモの確認など、時間が余計にかかってもいいので
ミスをしない事を優先しようね
それと
>上司が話していることがうまく理解出来ません
は、理解するまで質問してる?そういうの放置しちゃダメだよ
- 177 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spe7-dceC [126.236.85.89]):2016/04/28(木) 14:48:54.32 ID:8QIZv3CMp
- >>176
思い返すと、音読は効果ありました!他のはそうでもなかったです・・・
他の方法を取り入れてみます。ダブルチェックもやってみます。資料の確認も、頼めば見てくださると思います!
デスクを汚くしがちなのも抑えるよう努力してみます。難しいんですけど、綺麗にしてると自分が頑張っているようで、なんだかそれが許せなくなるんです。すみません、相談内容と矛盾してますよね・・・
わからないことはちゃんとは聞けてなかったので、それも聞くように心がけます。
皆さんにこうやって意見を頂けるのがすごく嬉しいです。本当にすごく辛かったんです。でも誰にも相談出来なくて・・・涙でそうです。
- 178 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 15:58:00.58 ID:/4lR1aYY0
- >>177
その「誰にも相談しない」ってのが悪いんじゃないかな
仕事でミスしてるんだから、まず相談すべきは職場の人だよね
想像だけど、あなたはミスしたらひたすら謝るばかりで
なぜそうなったのか、次からこうしますとか、そういうのは言ってないのでは?
ミスのフォローは誰がしてる?自分でちゃんと責任とったんだろうか?
でもその後ビクビクして、身体をかたくして、上司の話もまともに聞いてない、
となったら、今まで優しくしてた周囲もそのうちあいそをつかすよ
「ミスのフォローしてるのこっちなのに、何であそこまで怖がられないといけないわけ?
まるでこっちが悪者で、ミスした方がカワイソウな子みたいじゃないか」って
とにかくもっと上司や周囲と話し合いの機会を多く持つようにしたほうがいいと思う
推測でしかないけど、どうもそういうのが不足してるっぽい
- 179 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b02-6p9G [182.169.233.152]):2016/04/28(木) 16:03:18.52 ID:A7VZzdl30
- 動物が好きで小さい頃からいろいろ飼っていたんだけど、特に猫が好き。
(犬)猫の虐待のニュースとか絶対に見られない。
見てしまうとショックで動悸が激しくなって、
嫌なのに脳裏にその様子を想像してさらに動悸が強くなる。
辛過ぎて自分が代わってあげたいとも思うし気分が落ち込んで何も手につかずなかなか切り替わらない。
もちろん赤ちゃんや子どもの虐待のニュースも辛いんだけど、犬猫の場合は生活に支障が出るレベル。
精神科やカウンセリングでどうにかなるのかな?
- 180 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b02-6p9G [182.169.233.152]):2016/04/28(木) 16:05:39.04 ID:A7VZzdl30
- 追記
例えばゴミ袋に入れて捨てられてた、、なんてニュースをみてしまうと、
ゴミ収集車やゴミステーションを見るだけで動悸が激しくなってフラッシュバック?状態。
運転中、前が収集車だったりすると本当に泣きそうになる。
- 181 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 16:10:40.21 ID:/4lR1aYY0
- >>180
仕事してないの?
そういうのは集中力でなんとかするものだと思うんだけど
- 182 :優しい名無しさん (アウアウ Sa27-1zAV [182.249.247.31]):2016/04/28(木) 17:03:04.14 ID:DxQ4X4QEa
- >>171
そうでしたか…ありがとうございます。
>>172
確かに感想文は子供の頃から苦手でした。
感想文、やってみます。
これで感受性が鍛えられたら、
うつになる前より色々と楽しめるかもしれませんね。
ありがとうございます。
- 183 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b02-6p9G [182.169.233.152]):2016/04/28(木) 17:24:55.84 ID:A7VZzdl30
- >>181
いまは専業主婦で無職だけど仕事してた間も同じだったかな。
考えないようにしようと思ってもよぎってしまって辛くなる。
- 184 :優しい名無しさん (ワッチョイ 376f-7YTU [61.89.154.93]):2016/04/28(木) 18:00:00.38 ID:Ba+YyhjR0
- >>158
確かに「しないでいい」じゃダメだよね。簡単なものから頑張ってみる
>>159
ほんとに説明力というか文章力がないんだよね
特に自分のことみたいな、定義のハッキリしてない? ものは
あと高所恐怖症が精神科で治るってほんと?
- 185 :優しい名無しさん (ワッチョイ abb4-F6st [114.171.250.245]):2016/04/28(木) 18:15:51.18 ID:XGzZCgO60
- 外を裸足で歩いてみたら、人から変な目で見られました
精神科医に「外を歩くと変な目で見られます」と言うと被害妄想と診断されました。
薬を飲んで、外を裸足で歩くとやはり変な目で見られます。
どうしたらいいでしょうか?
>>18の口止め料よろしく。
- 186 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/28(木) 18:33:01.29 ID:5q0W7uU50
- >>184
高所恐怖症は精神科で治らない
- 187 :優しい名無しさん (ワッチョイ 875b-ZWIR [113.153.137.25]):2016/04/28(木) 18:40:43.01 ID:GiK2h6AT0
- >>147>>151
本当にありがとうございます
市民病院などを当たってみます
- 188 :優しい名無しさん (ワッチョイ 376f-7YTU [61.89.154.93]):2016/04/28(木) 19:14:03.86 ID:Ba+YyhjR0
- >>186
まじか…
せっかく希望が見えたと思ったのに…
- 189 :優しい名無しさん (ワッチョイ 933c-efzx [220.44.52.2]):2016/04/28(木) 19:15:41.69 ID:v/ir1kT10
- 周囲のささいなこと全てが不審に思え、これは下見段階で自分は狙われている殺されているという考えが抜けません
第三者には心療内科を勧められていますが、
親には自分で自分を追い込んでいる、考え方が悪い、考え方を変える努力をと言われています
私が悪いのか本当に不審者(と思っている人)に目をつけられているのか病気なのか
外に出るたびに不審を見つけてしまうのは辛くて怖いです
見つけないように意識をするとそれはそれで狙われていても気づけないと恐怖に襲われます
この思考パターンを変えるのに何か有効な方法はないでしょうか?
- 190 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/28(木) 19:27:16.33 ID:5q0W7uU50
- >>189
お医者さんに正直に打ち明けて、お薬飲んで寝る
薬がなかなか合わなかったりもあるかもしれないけど
合うまで調整してもらう
あまりにも辛かったら、個人クリニックからでも
紹介状で入院が勧められる
- 191 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 19:32:17.26 ID:/4lR1aYY0
- >>189
自分を狙っている不審者が本当に居るとは思ってないんだよね?
そんな事を考える自分は異常だと認識した上で
「それでも不審者に命を狙われる事が怖くてたまらない」んだよね?
で、あなたはその恐怖心のせいで、家から出られないのかな?
それとも怖いながらも仕事(学校?)には行けてるのかな?
後者なら、怖がりながら生活して行けばいいよ
そうして「実際に不審者に殺されなかった期間」を延ばして行く事が
経験として蓄積されて行く、それが恐怖の克服ってやつだよ
- 192 :優しい名無しさん (ワッチョイ 933c-efzx [220.44.52.2]):2016/04/28(木) 19:40:56.84 ID:v/ir1kT10
- >>190
さっそくの回答ありがとうございます
薄々感じてはいたのですが、やはり病院に行くべきですか……
ゴールデン・ウィークでちょっとタイミングが悪いですが、なるべく早く受診したいと思います
>>191
本当に不審者がいるかどうか、自分が異常かはその時々というか……
その発想に至った時は本当に相手は不審者で狙われていると思っています
何日か何週間か、ある程度時間がたつと落ち着いておかしな発想ではないかと疑いはじめます
ちなみに今日はほとんど本気の瞬間と落ち着いている時間が交互にきている感じで、今はちょっと落ち着いています
フルタイムで働いているので通勤が本当に苦痛です
酷くなってきたのは最近ですが、思考パターン自体はもう数年になるので、いい加減克服しなきゃですね
- 193 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 19:49:34.02 ID:/4lR1aYY0
- >>192
その不審者は何年あなたをつけまわしてるの?
いくらあなたを殺そうとしてたって、実際にあなたに危害が及ばないなら
それは不審者が居ないのと同じではないの?
あと考え方としては、その不審者を天災だと思う事だね
たとえば地震はいつ起きてもおかしくないでしょ?
でも毎日毎日「今地震が起きるのではないか、それで自分は死ぬのでは」
と恐怖におびえていたって、地震が起きなくなるわけではないよね?
地震を怖がりながらだって通勤はしなくちゃいけないわけで
「不審者が居るから怖い怖い怖い怖い」じゃなく「不審者が怖くても出勤しなくちゃな」
「恐怖心をなくす」じゃなく「恐怖心があっても日常をこなす」
というふうに考えられないだろうか
- 194 :優しい名無しさん (ワッチョイ 933c-efzx [220.44.52.2]):2016/04/28(木) 20:02:24.30 ID:v/ir1kT10
- >>193
単独の不審者が何年、ではなく続々新たな不審者が現れて「あの時はなにもなかったが今度こそ本物ではないか」と思うことを繰り返してますね……
最近は酷くなって尾行をまこうと冷静になると訳の分からない寄り道をしたりしています(その時は本気で尾行をまこうと必死になっています)
「死んだら死んだでしゃーない」「死んだらむしろこの恐怖はなくなる」こんな感じでもいいかなと今思いつきました
色々助言くださってありがとうございます
- 195 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.237.3.193]):2016/04/28(木) 20:46:45.15 ID:l2FvMtMKr
- >>194
フランスで家族で住んでた時、
私もそんな感じでした。
子供を守らなきゃって、ストレスがあった。
帰国後、更なるストレスが重なりうつ病→躁鬱
私は心配性な性格もありf(^_^;
♪ケーセラーセラー……の歌をお贈ります。
- 196 :優しい名無しさん (ワッチョイ f303-BYUL [180.27.184.173]):2016/04/28(木) 21:38:58.08 ID:+ctfxDZ/0
- ちょっとした質問なんですが?
部下に困った子がいます。
自分で問題をおこしているのですが、自分がやってという感覚が薄く第三者のように行動します。
注意されているのに返事をしないで、周りをきょろきょろしてたりします。
誰かがフォローしているのですが、ありがとうともすみませんとも言いません。
いつも言い訳すらしないで黙っています。
何があったのか聞くと事実はちゃんと答えるのですが、どう感じているのかと聞くと答えが返ってきません。
20才くらいの若者なのですが、職場で指導することで改善できるのでしょうか?
仕事をつづけるかの質問をしても自分の意志はどちらでもいいみたいな返事です。
一応はその子の両親の紹介で雇っているので、解雇するにも両親に説明はしないといけません。
私個人としては病院か職業訓練所みたいなところで何らかの治療が必要な気がします。
うつのような後天的なストレス障害でもなさそうです。
というよりこのまま社会的なストレスを受けて別の病気になってしまいそうです。
本人は嫌がりますが、社内のカウンセリングにつれていこうかと考えています。
すみません。とりとめのない話なのですが、みなさんの職場で似たような経験があったらアドバイスをお願いします。
- 197 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 21:55:53.86 ID:/4lR1aYY0
- >>196
あなたはどう言う立場の人なの?
そういう処遇については管理職が決めることだよ
あなたが管理職でないなら、直属の管理職に相談
相談内容はまず「どの仕事ができてどの仕事ができないか」
それに加えてあなたが書いてるみたいなことだけど、あくまでそれは添え物ね
あなたの主観だから
あなたが管理職なら、本人が嫌がっても社内カウンセリングを受けさせる事
ただしその理由をきちんと誰にでも(親御さんにも)説明できるようにしておこう
「仕事にこれこれこういう影響があり、この点が問題と判断した」みたいに
どちらにしろ、あくまで仕事ができる社員にすることが目的であり
「この子を何とかしてあげよう」とかしないように
- 198 :196 (ワッチョイ f303-BYUL [180.27.184.173]):2016/04/28(木) 22:10:03.43 ID:+ctfxDZ/0
- >>197
この子の仕事の先輩で教育係です。
入社して1か月なので、仕事は私の仕事の手伝いをしています。
指摘されてるように私がいたら仕事上は問題ないのですが、
社内の人間関係でトラブルが多く、電話がとれない伝言ができないなど迷惑をかけています。
直属の上司に相談しているのですが、本人のやる気の問題と聞く耳をもってくれません。
私が指示しないと社内の同僚にもあいさつも会話もできません。
何人か新卒の指導を担当しましたが、ここまで何もできないで何もしようとしない人間ははじめてです。
精神的な病気なら調べてみて、その特徴を把握して上手く説得してカウンセリングまでもっていきたいのです。
正直、こちらが参ってます。
いじめて追い出すか悩むくらいですが、そこまでするのも良心がとがめます。
時間が過ぎるのを待つしかないのでしょうか?
私がノイローゼになりそうです。
- 199 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 22:11:25.34 ID:/4lR1aYY0
- >>196
あなたはどう言う立場の人なの?
そういう処遇については管理職が決めることだよ
あなたが管理職でないなら、直属の管理職に相談
相談内容はまず「どの仕事ができてどの仕事ができないか」
それに加えてあなたが書いてるみたいなことだけど、あくまでそれは添え物ね
あなたの主観だから
あなたが管理職なら、本人が嫌がっても社内カウンセリングを受けさせる事
ただしその理由をきちんと誰にでも(親御さんにも)説明できるようにしておこう
「仕事にこれこれこういう影響があり、この点が問題と判断した」みたいに
どちらにしろ、あくまで仕事ができる社員にすることが目的であり
「この子を何とかしてあげよう」とかしないように
- 200 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 22:15:44.08 ID:/4lR1aYY0
- >>198
うちで以前あったのは、高卒新卒女子で適応障害っぽい子だった
とにかく覚えが悪い、やる気が無い、休む、反省しない、って感じだったけど
病院行かせるのは家族がやることなので、それはしない
現場はとにかく仕事を教えることに特化した
ほとんど彼女専用カリキュラム組んでる状況だったけど
そうこうしてるうちに親御さんが怒鳴り込んできて
「採用した以上責任もって一人前にすべき」とかサイテーな展開に
結局欠勤が多すぎて解雇になったけど
その際も「全員に適用される就業規則のとおりに」ってのを
納得させるまで揉めたらしい
- 201 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 22:19:51.74 ID:/4lR1aYY0
- >>198
もしかして、あなたが甘やかしてたりしない?
その子が挨拶しなかったら代わりに謝ってあげるとか
電話や伝言をさせないいうにしてるとか
他の職員と同じに扱わなきゃだめだよ
ちょっと根気はいるけどね
挨拶をしなかったらいちいち注意するんだよ、毎朝毎朝毎回毎回
いじめる必要はないけど、叱る必要はあるよ
へたな「障害者フィルター」をあなたがかけることで特別扱いしてない?
- 202 :196 (ワッチョイ f303-BYUL [180.27.184.173]):2016/04/28(木) 22:30:41.04 ID:+ctfxDZ/0
- >>200
その子は絶対に欠勤しないし遅刻もしません
それどころか一番早く出社します
毎朝、仕事ができる状態になったら声をかけてねと言っても自分から行動しません
仕事の指示をすると指示通りにやりますがわからないところがあると作業が止まりそこから何もしません
少し離れたところから名前を呼ぶと反応しません
聞こえてないのかと聞くと自分だと思わなかったと答えます
君の名前が聞こえなかったのと聞くと呼ばれたとは思わなかったといいます
アスペルガーとかなのでしょうか?
宇宙人というか爬虫類みたいでまったく何も考えてないような感じです。
本人に聞いてもいつも何も考えてませんと返事がくるのでキレそうです。
- 203 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8b5b-eCVU [106.159.127.212]):2016/04/28(木) 22:33:36.37 ID:bgfRMhVE0
- >>202 >>196 >>198
>一応はその子の両親の紹介で雇っているので、解雇するにも両親に説明はしないといけません。
この一行が謎だけど… うちの会社なら多分こうなる
「試採用期間終了と同時に(あるいは試採用中に)契約満了(つまり本採用に至らず解雇)」
>わからないところがあると作業が止まりそこから何もしません
>少し離れたところから名前を呼ぶと反応しません
これだけで司祭用で打ち切る理由は十分だけど
使えない社員を本採用にする理由がないし
そんな人間を正社員にしてしまったら
バイトや派遣の非正規の人にも
示しがつかない
- 204 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 22:38:35.34 ID:/4lR1aYY0
- >>202
うん、それでその問題行動に対してどう注意してるの?
「声をかけてねと言ったのにどうして言ってこないの?ちゃんと言いなさい」
「わからないところがあったら訊きなさいと言ったよね?
こっちが気を使って尋ねる前に自分から質問しなさい」
「〇〇さんはここじゃあなたしか居ないんだから、〇〇さんと呼んだらあなたのこと」
「自分の名前が聞こえたら基本的に返事をしなさい」
「どうして返事しないの?返事しなさいと言ったでしょう?」
「何も考えてない?考えなさい。ここは遊ぶ所ではなく仕事をする所です」
とか言ってる?
そしてそれらすべて上司に報告してる?
(アスペみたいとか、爬虫類みたいとかは言ったら駄目だよ)
「本人が何も考えてないと明言してるんですが、これはどう指導すればいいのでしょうか?」
って食い下がってる?
- 205 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/28(木) 22:42:25.23 ID:/4lR1aYY0
- >>202
繰り返しになるけど、その子を障害者扱いしちゃダメ
ひたすら健常者として扱って、その上で「仕事の出来」を評価する
それで「出来ない自分」をどうするか、は、本人もしくは親御さんが考える事であって
あなたのやることではないよ、下手に手を出しちゃダメ
- 206 :196 (ワッチョイ f303-BYUL [180.27.184.173]):2016/04/28(木) 23:04:59.90 ID:+ctfxDZ/0
- >>204
問題があるごとに注意してます。
私も感情的になることもあるのですが、その子はきょとんとします。
今、怒ってるんだよというと気づきませんでしたといいます。
何回か個室で説教もしましたが、改善されません。
上司に頼んで厳しく注意してもらっても、何の反応もなく頑張りますとも言わなかったです。
人から注意されて謝ったりとかしないのと聞くと思いつきませんでしたといいます。
上司もあきらめて私に丸投げ状態です。
>>203
うちの会社は使用期間がなく正社員は本人の意志がないと解雇できません。
とりあえずGWになるので私もゆっくり休んで
上司にこれ以上の指導は無理なので担当を外してもらうつもりです。
まだ上司に指導係を外してほしいとは頼んでないので、
外れれば自己防衛はできそうです。
基本的にその子の問題行動はすべて注意しているし
上司にもほぼ全て伝えているつもりです。
最近では私がまいっているのを周囲が感じてくれて
その子に厳しく注意をしてくれたりまします。
周囲の同僚がいなかったらノイローゼで倒れてしまいそうです。
もはやただの愚痴になってしまいました。ごめんなさい。
早くその子がいなくなることを祈ってます。
- 207 :優しい名無しさん (ワッチョイ b730-hBSK [157.192.92.162]):2016/04/29(金) 00:20:42.74 ID:KA90F5VX0
- お世話になります。状況等を書き込むので長くなりますが、宜しくお願い申し上げます。
兄が鬱だと診断されました
その兄なんですが、昔から他人を傷つけるのをいとわないような、暴力的な人間でした
私や母、果ては祖母にまで暴力を振るったり、また暴言にしても聞くに耐えない
ほんとに傷つくような言葉をぶつけたり、わざわざ文にしてドアの前に貼ったりします
祖母は兄の行為がショックで、家を出た事もあります。
兄は30後半でそれこそいい大人なのですが、未だにそんな事をしています
そこまで明確に人を傷つける事が出来る人間が鬱になったというのが信じられないし、許せないです
ここまで他人を平気で傷つける、またそれを躊躇しない様な人間が、鬱になるものなのでしょうか
果たしてそれは鬱なのでしょうか
鬱が発覚した経緯なのですが、兄はスーパー勤務なのですが
周期的に配属される店舗は変わるのですね
で、今勤めている店舗に不満があり、それで気分が落ち込み、病院に行ったところ鬱だと診断されたようてす
仕事で気分が落ち込み鬱になるのは分かります。
ですが、まるで発散するかのように常に他社を傷つけてきたのに、鬱になりましたというのが腑に落ちません
医者が鬱だと診断した以上鬱なのは間違いないでしょうが、兄の今までを知ってるので、どうしても納得いかないのです
鬱っていうのは、他人に攻撃的になるものなんでしょうか?
今も顔が合えばちょっとした罵詈雑言をぶつけてきます。それも鬱の患者なら仕方のない事なんでしょうか
- 208 :優しい名無しさん (ワッチョイ b730-hBSK [157.192.92.162]):2016/04/29(金) 00:21:08.86 ID:KA90F5VX0
- 実は自分は家を出ていたのですが、父が倒れたのを機に実家に戻りました
そこで、私がいない間に明文化されてもいない兄の勝手なルールが出来上がっていたようで
私をそれを反故にしたという理由で、服や仕事道具、毎日飲まなくてはいけない薬等を捨てられました
そして、私の部屋の扉一面に悪口が貼られていました
それがあってから暫くは体調が悪くなり、全身に蕁麻疹と右耳の聞こえが悪くなったのですが
医者からはストレスか何かで自律神経がおかしくなったんじゃないのかと言われました
もし、その時の自分が心療内科に言ったら、同じように鬱と診断れてたのではないかなと思います
私が不勉強なのは承知しています。ですが、鬱というのはそれくらい不明瞭なものだと思うのです
だから余計に兄が信じられないし、許せないのです。
今もテレビか何かを見て笑い声が聞こえてきますが、その笑い声すらイライラします
- 209 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/29(金) 00:38:16.87 ID:nYJ0NlU00
- >>207
エピソードだけ読む限り双極性障害っぽいです
素人目には、それ、躁鬱です
躁の行動は本人が異常だと自覚出来ないし
診察で鬱エピソードしか言って無い可能性があります
激しい感情のブレを緩和する薬もありますし
家族が疲れ切ってるなら保護入院も可能だと思います
本人一人が診察を受けるのでは無く、本人抜きで家族が主治医に
相談してみるといいと思います
- 210 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.161.122.97]):2016/04/29(金) 03:30:59.39 ID:hAXBFkdrr
- >>207
鬱というのはみんな気軽に使うけど
病名を指すこともあれば、状態像を指すこともあるのよ
正確に言えば、病名ならうつ病、状態像なら抑うつ状態という
後者の意味で使うならば、統合失調症でもパーソナリティ障害でも躁うつ病でも発達障害でも、あるいは健常者でもうつと言って差し支えないわけ
確かに兄貴は典型的なうつ病では無さそうだから何か他の病気なんだろうよ
じゃあ、どうするかっていうのはまた別の問題になるけどね
- 211 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.161.122.97]):2016/04/29(金) 03:39:29.94 ID:hAXBFkdrr
- >>179
変わった人がいるもんだな…
その動悸やらなんやらは抗不安薬である程度収まると思う
ただ根本的な解決ではなく、あくまで対症療法
カウンセリングや薬で根本的に解決できるかもしれないけど
コスパは悪そうだから、結局そういうニュースに触れないようにするのが1番ということになるかもね
ま、受診してみたら?
- 212 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.204.50.8]):2016/04/29(金) 04:50:49.79 ID:xD5WjTpUr
- >>208
私もはじめは「うつ病」と診断されましたが
気分が滅入って仕事も出来なくなるときしか行かないので、「躁鬱病」と診断されたのは10
年後でした。躁の時は「自分は間違ってない!皆が悪いんだ!」と病気の自覚がないので、家族に「病院へ」と言われても「今度は気違い扱いか!」と怒っていました。似てますね。長い経過を客観的に話せる家族と病院へ行くのがいいと思います。
- 213 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.161.0.101]):2016/04/29(金) 05:08:13.83 ID:luFwg65Cr
- 連投でしたら申し訳ございません。
お兄様が家庭に不満を持ちながら育った経緯をきちんと受け止めて、家族皆が心から「悪かった」と思う事が大事だと思います。
感受性の強い方で、お兄様は精神を病むほど家庭に不満があった、それは事実としてご家族全員が認めようと努力してお兄様に歩みよらなくては、お兄様は病気が悪化して、家族が老後まで面倒みることになると思います。
- 214 :優しい名無しさん (ワッチョイ a75b-DE34 [121.80.146.26]):2016/04/29(金) 07:01:18.92 ID:aLqRhnWx0
- 休職すべきか悩んでます。
この春で社会人三年目です。
昨秋から人間関係などがしんどくなってデパケン200朝晩1錠ずつ処方を受けました。
年明けに今の部署に異動する話があり、かかり、せっかくだしやり直そうかなという気持ちで承諾しました。
異動してから再出発の気持ちで周囲の人に負けないように頑張ってたつもりでした。
でも空回りばかりで、外部で受けた試験にも落ちてしまったし、ミスも多くてメモとかしてもだめだったたり。
最近では自分でも注意力が落ちたと分かってしまうくらい単純なミスをしてしまいます。
仕事中辛くなって休み時間に水分たくさんとって指突っ込んで吐いたりします。
仕事以外では気持ちが沈んだりすることはあまりないのですが、
出掛けていても仕事の事が頭のなかでちらついたて一人で落ち込みます。
Dr.は、休職して気持ちの整理をするのも一つの方法だと示唆されました。
会社に相談するなら十分に配慮した診断書を書くとも言われました。
でも、辛いのは私だけじゃない、社会人としての経験も浅いし、
ただの甘えなのでは、と思ってしまいます。
仕事から逃げたいだけの言い訳でしかないのでは、
そして休職して周りに好奇な目で見られてしまうのかな、という不安もあります。
- 215 :優しい名無しさん (ワッチョイ a75b-DE34 [121.80.146.26]):2016/04/29(金) 07:02:50.31 ID:aLqRhnWx0
- ※勝手ながら、>>214の質問には
ソフトバンク(openmobile)回線のスマホ(オッペケ Sre7)の方は回答をご遠慮下さい。
変な回答が付くと、他の回答者の良回答が貰えなくなるので、余計な真似はしないで下さい…
- 216 :優しい名無しさん (JP 0He7-T9lV [126.237.34.0]):2016/04/29(金) 07:37:57.88 ID:Dtj5e1FBH
- >>211
同感です。
- 217 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spe7-dceC [126.205.149.111]):2016/04/29(金) 07:55:11.97 ID:0LfHqeejp
- 毒親に育てられて、辛い幼少期を耐えて現在鬱のあらさー。
治療始めて8年経った今も変わらない。
大学も行かせてもらえなくて、仕事探しながら単発バイトしてる底辺。
彼はいるけど、本職でも副業でも稼ぎ、リア充過ぎて、一緒にいると情けなくなって辛いです。
別れたいけど、別れたら私には何もなくなってしまう。
我慢してたらいつか幸せになれるのかと思ったけど、そんな事なかった。
- 218 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.161.34.29]):2016/04/29(金) 08:03:19.21 ID:ZlbsLNmmr
- >>213
>>212
わかります
お察し致します。
- 219 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f8b-hBSK [219.97.106.149]):2016/04/29(金) 11:13:30.72 ID:VrakKT5C0
- ちょっと相談、というか、書きゴミ。
自分はアスペ、って言ってる彼女が、最近、人を殺したい、殺しそうだ、って言うようになりました。
誰のこと?と聞くと、それはよく分からないと口ごもります。
たまに、炊事しながら包丁を握って空を見つめていることがあります。
今朝などは、苦しくて目を覚ましたら彼女が私の上にのっかっていて、私の首ではなく彼女自身の首を絞めてました。
泣きながら別れて下さいと言いながら、私の事を捨てないでと叫んだりして、もう、訳がわかりません。
少し変わった子、でめ天然で可愛いと思って付き合いだして半年ちょっとです。
私以外とはコミュニケーションを上手にとれない子、受け答えがとんちんかんな感じの子ですが、本当に真面目で美人でスタイルもよく、普通にしていれば誰が見ても申し分はありません。
彼女の仕事はモデルなのですが、仕事のちょっとした間も不安になるらしく、30分に1度は電話してきて、かろうじて仕事を続けている状態です。
今日は彼女の仕事の日なのですが、私の仕事が休みなこともあって、彼女が撮影をしている間はスタジオの控え室で彼女を待ち続ける状態です。
彼女が控え室に戻ったとき、たまたま私がいないとパニックになって大変な騒ぎになってました。
私が原因で彼女をおかしくしている、などと人から思われていないかと心配になったりして、自分も変になりそうな時があります。
病院に行こうと誘うべきか、別れるべきか、何をどうしたらいいのか、もう訳がかわかりません。疲れた。家に帰って寝たい。
- 220 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/29(金) 11:39:00.48 ID:nYJ0NlU00
- >>217
「我慢してたらいつかは幸せになる」
私にもそう思ってた時期がありました
現在あらふぉー
治療初めて20年で何も変わらない
彼氏どころか友達の一人もいない無職
私は金が無いのでGWは家片付けたり読書したりゲームして過ごします
小さくてくだらない事に幸せを見出だしては?
まとめサイトめぐりとか
- 221 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/29(金) 11:43:18.52 ID:nYJ0NlU00
- >>219
医者にそういう事言うとお薬出されて、二日程度眠らされます
無理矢理脳を休まされる
副作用で太ったりしますが
- 222 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f8b-hBSK [219.97.106.149]):2016/04/29(金) 12:12:36.95 ID:VrakKT5C0
- >>221
やっぱり俺が病気扱いされるのか…。
やっぱり別れた方がお互いのためか。
- 223 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/29(金) 12:25:16.82 ID:nYJ0NlU00
- >>222
違う、説明不足でごめん
私が医者に「人を殺しそう」と言ったら
統合失調症じゃなくても統合失調症の薬出された
頓服として持ち歩いてるよ
飲んだら眠くて動けない
- 224 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f8b-hBSK [219.97.106.149]):2016/04/29(金) 12:27:31.28 ID:VrakKT5C0
- >>223
ああ、そういうこと。わかった。
- 225 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f8b-hBSK [219.97.106.149]):2016/04/29(金) 12:35:51.11 ID:VrakKT5C0
- >>223
今の彼女と別れて、君と付き合いたい。
もう疲れた。
今日も彼女の仕事がおわるまで、控え室。
こんな暮らしは疲れた。
- 226 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.161.122.97]):2016/04/29(金) 13:16:47.78 ID:hAXBFkdrr
- お前ら最低でも質問くらい書けよ…
じゃなきゃチラ裏スレにでも書いとけ
>>219
一応、質問のようなことが書いてあるので回答すると
彼女に治療が必要かどうかという点から言えば治療は必要だろう、たぶん
だから病院を勧めればいい
別れるか別れないかということは二人の人生の問題だから回答なんぞない
治療上、害があるかないかも今のところはわからん
- 227 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b8a-JnPK [118.3.79.147]):2016/04/29(金) 17:58:16.02 ID:in/MglQq0
- 幸せになる唯一の方法は 他人(特に健常者)と比べないこと
- 228 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b2b-zLyy [118.110.246.199]):2016/04/29(金) 19:04:25.69 ID:rfEdlUPY0
- ババアを見ると吐気がするんだが、どうしたら良かろうか?
これをオバちゃんに相談すると喧嘩売ってると思われる苦しみ
- 229 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/04/29(金) 19:06:01.83 ID:8ut6712F0
- >>228
吐き気止め飲めば?
- 230 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b02-6p9G [182.169.233.152]):2016/04/30(土) 04:41:54.86 ID:EB8J91Ia0
- >>228
母親に相談しな
- 231 :優しい名無しさん (スプー Sdaf-hBSK [49.98.145.247]):2016/04/30(土) 10:18:31.07 ID:URyQJQKId
- セックス依存症の彼女に疲れた。
半年で五キロ痩せた。
- 232 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5f5b-ZWIR [119.105.236.69]):2016/04/30(土) 11:42:49.17 ID:MblfrGAf0
- システム開発で、同社の人間が使い物にならなくて、
その尻拭いの為に、自分の仕事プラスで対応させられた。
設計書がクソ過ぎて、余計に時間がかかり、12連勤な上、その間は平均12時間勤。
最終日は徹夜作業で終わったのは19時。
そんな状況で以下の体調不良。
・空咳が止まらない
・寝付きが悪い
・動悸がする
・不安感、イライラが治まらない
自分が弱いのか、医者へ行くべきなのか、とにかく疲れた・・・
- 233 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2759-hBSK [153.179.223.47]):2016/04/30(土) 11:48:04.92 ID:ZiMYcPD80
- >>231
セックスダイエットってマジなんだなあ。
- 234 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.237.9.39]):2016/04/30(土) 12:35:56.55 ID:85F4yajJr
- >>231
いいじゃん
ジム行くより安上がりな運動
私も毎日して欲しい
- 235 :優しい名無しさん (ワッチョイ abb4-F6st [114.161.147.73]):2016/04/30(土) 12:44:25.58 ID:xwl7Y1y70
- バンコクの騒音がうるさいホテスに泊まっていたら
睡眠薬を飲んでも眠れず
静かなホテルに移ったら睡眠薬無しで眠れた。
>>18の口止め料よろしく。
- 236 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.186.134.7]):2016/04/30(土) 14:25:50.66 ID:OP1idxRHr
- 診断済み鬱で軽くフリーターしてるけど、今月は人手不足とやらでいつもの1.5倍くらい働いた
飲食業でGWは稼ぎ時、毎日びっしり入れられてるのに今日は動けなくて出勤時間から3時間以上経った今も布団にこもってる
どうしたらいい、店長や社員さんになんて話せばいいんだろう
- 237 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef51-hBSK [123.220.38.208]):2016/04/30(土) 17:48:56.90 ID:N2jXRIhZ0
- >>232
その状況でそうなったなら、まず休め、寝ろ
たっぷり休んでもまだ変わらないなら、病院行け
取るべき休息を取らずに病院行っても意味ないぞ
- 238 :優しい名無しさん (ワッチョイ abb4-F6st [114.161.147.73]):2016/04/30(土) 17:53:15.52 ID:xwl7Y1y70
- 地元リコー工場がリコーマイ○ロエレクトロニクスという名称だった頃
その企業名を検索すると僕が作った不吉な告発サイトが2年もTOP表示され、楽しかったよwww
当時の検索結果
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0929464447.jpg
>>18の口止め料よろしく。
- 239 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b05-OoOA [182.169.198.101]):2016/04/30(土) 18:10:57.68 ID:n5ubB4Xi0
- たとえ家族だろうと、誰を相手にしても話題が振れなくてこまる
焦りや緊張もなく、落ち着いたまま何にも浮かんでこないのが不思議でしょうがない
相槌は打てるし話を適当に広げることもできるのに、話題を出すことができない
間違いなくコミュ症の一種だろうけど、なんなんだろう。病院いったらなおるかな?
- 240 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.237.9.39]):2016/04/30(土) 19:39:27.76 ID:85F4yajJr
- 友達に相談してみたら。
家族が信用できない時期あるよ
子供たちは独立して
今はメールもブロック
息子は結婚してやっと住所が解った
今度は私が主人さえも信頼出来ない
仮面家族……
- 241 :優しい名無しさん (アウアウ Sa27-ZeCz [182.250.243.195]):2016/04/30(土) 20:32:40.34 ID:rI6fd15Pa
- 初めまして。精神科(ビルの中に入ってる小さなクリニック)に通って、投薬治療を受けています。
よく、みなさんが色んなスレで自分の病名をしっかりと書き込んでいますが
診断名を教えてもらうのが普通なのでしょうか?
今の主治医、そして前に別の病院に通っていた時にも
「〜かもしれない」「〜の傾向が」と一度言われたきり、はっきりと診断名を聞いたことがありません。
診断名はこちらから聞くものなのでしょうか?どのくらいの期間通院していたら聞いてもよい頃合いなのでしょうか?
その際、「こいつは病名が欲しいのか」(詐病、甘え)等と思われることはないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 242 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/30(土) 20:42:46.52 ID:6MW+5xZ50
- >>241
統合失調症以外は教えない事が普通です
○○傾向とカルテに書かれてると思います
症状と薬から想像するしかありません
- 243 :優しい名無しさん (アウアウ Sa27-ZeCz [182.250.243.195]):2016/04/30(土) 20:56:28.30 ID:rI6fd15Pa
- >>242
レスありがとうございます。
えっ!じゃあ皆さん、推測で書いてるんですか?
てっきりはっきりした診断名を聞いてるのかと思ってました…
- 244 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/04/30(土) 21:08:50.74 ID:6MW+5xZ50
- >>243
休職や入院のタイミングでわかるケースが多いです
この板に常駐してる人はこじらせてる人が多いので
- 245 :優しい名無しさん (アウアウ Sa27-ZeCz [182.250.243.195]):2016/04/30(土) 21:28:16.61 ID:rI6fd15Pa
- >>244
なるほど、ありがとうございます。
私は退職してから病院にかかったので、知る機会はなさそうですね(少なくとも当分は)
よくわかりました。長々と失礼しました。
- 246 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.204.172.115]):2016/04/30(土) 21:32:18.65 ID:2YwvmqXPr
- >>241
精神科の診断は下すのが難しい
治った時にこういう経過でこの治療法で良くなったから、この診断で良かったんだなってこともある
更に併発もあるし、病気のカテゴリーも学説によって曖昧
だから医者によっては患者に積極的に診断を言わないこともあるし、かもしれないという言い方をするときも多いはず
ただ、だからと言って聞いちゃいけないことはないからいつでも聞いていい
でも、そういう曖昧さを含んだものだと思って聞いたほうがいい
ちなみに休職や入院でわかるというのは、診断書に書かれるからだと思うけど、それもやっぱり確定的なものとは限らない
詐病だなんだは診断聞いたくらいでは普通思われないから気にしなくていい
- 247 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.204.172.115]):2016/04/30(土) 21:38:44.14 ID:2YwvmqXPr
- >>239
たぶん病院では治らん
薬でなんとかなるのは不安や緊張で話ができない場合だから
本当に緊張がない状態なのに話題が出てこないなら
いかんともしようがない
ただ、自覚してなくても本当は緊張してたってこともあるかなとは思うけど
- 248 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b05-OoOA [182.169.198.101]):2016/04/30(土) 22:01:23.47 ID:n5ubB4Xi0
- >>247
なるほど、実は緊張してるのに気づいてないだけかもしれない
その線にかけて診てもらってきます。ありがとう
- 249 :優しい名無しさん (ワッチョイ f319-W5MI [180.25.192.37]):2016/05/01(日) 02:11:28.30 ID:pLWirGEt0
- 友人が自分の通院する病院に入院したいと言ったので付き添いました。
遠方から来たので前日うちに泊めたのですがお土産の1つもない。何故か好きな人への誕生日プレゼントは持ってきて渡しに行ったのに。
見返りは何も求めていないけど、一般常識としてどうなの?
入院する経緯は、メンクリに通っていて、よくなる傾向がなく、死にたいと言ったのでそのメンクリに付き添ったのですが、医師の力不足で何の解決もせず。
そして私も「体弱っていて希死念慮があって何もできないなら入院したほうがいいかもしれない」と言ったら、私の通院している所に入院したいと。
んで家に泊めて、自分も仕事を2時間遅らせて付き添いました。
その子は状態を自分で説明できないので、メモなど全て私が用意しました。
入院に必要なものなども多少貸しました。
きっと返ってこないでしょう。
入院手続きで、入院費支払いの誓約書を書くとき連帯保証人について言われたら友人はパニックを起こし、落ち着いてから書くことになりました。
確かに入院するにあたって色々手を尽くしたつもりではいるけど、連帯保証人については身内がなるべきだと思い、彼女も一応身内はいるし、名乗り出ませんでしたが、可哀想だったでしょうか?
私がなるにはその子のお母様にも失礼だと思ったし、トラブル防止のためにならなかったのですが…
恩着せがましいかもしれないけど、遠方まで病院に付き添い、メモまでつくり、入院については向こうが遠方から来たから付き添って車も出したし貸せるものは貸した、仕事も遅らした、
連帯保証人のことでパニック起こして以来、入院で落ち着きたいからかもしれないけど素っ気なくなったし
相手に過度に期待を求める子なんだと思いました。
私は連帯保証人になるのが当たり前だったのでしょうか?
親御さんからも一言もお礼言われてないし、ただの図々しい子にしか見えなくなってきた…
病気で社会復帰以前に一般常識なさすぎだと思うの私だけですか?
- 250 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-FOFZ [126.186.243.176]):2016/05/01(日) 06:50:40.85 ID:RzfwWj+Rr
- 嫁がマジでヤバい
熱湯の入った鍋の下を咄嗟にくぐる 濡れたてで電源コードは繋いで軽く感電
スイッチが入ってないからと暖房器具に物をかける
仏壇の上に新品だからといってゴミ袋を置く
極めつけは、ここでちゃんとしないと以前と同じ最悪の展開になるって所で
同じパターンの展開をもう4桁やってるかもしれない
常に会話が上の空で他人事 人が怒ってても真剣に取り合わず
収拾つかなくなるほどぶちギレないとまともに向き合わない
コレ . . . . . . 何? 頭おかしくなりそう
小学生が注意されそうなことを40手前で未だにやる
- 251 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b8a-JnPK [118.3.79.147]):2016/05/01(日) 07:50:09.40 ID:989BdwjR0
- >>236
メンヘラに飲食業はキツいな
- 252 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.161.18.92]):2016/05/01(日) 11:05:11.28 ID:GFqSjoz/r
- >>250
ぶちきれて向き合えるなら
まだマシ
時間をかけて思った事を伝えればいい
上の空なのは、(今は出来ません、理由言っても、自分の意見に思ったような回答してくれないから話せない)ってとこでしょうか、
嫁さんが信頼している第3者に電話してみたらどうかな。
- 253 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/01(日) 11:26:45.82 ID:rzRHt/Q/0
- >>249
入院する程弱ってたんだろうけど
親御さんに変わってもらうべきですね
あなたは、この件から手を引いていい
- 254 :優しい名無しさん (ワッチョイ 37de-OoOA [61.200.101.127]):2016/05/01(日) 12:25:43.82 ID:txc1e2020
- プライドが高いです。
同年代の男性に、少しでも上から優しくされるような態度をされると、
プライドを刺激され、イライラして収まらなくなります。
社会的には完全にあちらが上なのですが、弱い人間とみなされ
優しくされるのが耐えられないのです。
これに耐えられず、まともに社会生活が送れません。
どうすればいいでしょうか。
- 255 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb7b-OoOA [58.94.25.112]):2016/05/01(日) 13:00:29.51 ID:XP0SLJGq0
- >>254
そういう女性はこちらとしても扱いに困るので
さっさと医者に診てもらって下さい
- 256 :優しい名無しさん (ワッチョイ 37de-OoOA [61.200.101.127]):2016/05/01(日) 13:01:02.52 ID:txc1e2020
- 文房具屋で、自分が商品を買いにレジに持って行ったところ、
店員の男が優しく手を差し伸べて商品を受け取りました。
それだけなのですが、店に入った時から、その店員が自分は
嫌で、関わらないように避けていたのですが、レジでそういう態度
を取られたことがとても屈辱的に感じたのです。
嫌いな人間からは優しくされたくないのです。
- 257 :優しい名無しさん (ワッチョイ 37de-OoOA [61.200.101.127]):2016/05/01(日) 13:01:26.55 ID:txc1e2020
- 自分は男です。
- 258 :優しい名無しさん (ワッチョイ 37de-OoOA [61.200.101.127]):2016/05/01(日) 13:22:12.20 ID:txc1e2020
- 何を勘違いしているのかわかりませんが、
お客さんの持っている商品をレジの店員が
手を差し出して受け取ることは、別にあなたを
弱い人間だと判断したからではなく、
その店の基本的な接客態度なのだと思います。
あなたを特別視して取った態度ではないと思います。
その店のそういう接客が嫌なら他のお店に行けば
いいのではないのでしょうか。
ということですかね…
- 259 :優しい名無しさん (ワッチョイ cfe5-JnPK [115.30.150.57]):2016/05/01(日) 13:50:34.06 ID:KxOiFRe80
- >>258
そうだと思う。
別に特別視されたわけではないと思うけど、
ひょっとしたら特別視されたのかもしれない、嫌だ!
ということ?
- 260 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5f17-x9NC [119.175.229.233]):2016/05/01(日) 14:05:47.35 ID:pRNejTtV0
- 4年ほど前に鬱が酷くなり現在無職です
心療内科の先生にはゆっくり療養してから仕事をはじめて家を出たらと言われていますが
同居家族が元で常に不安が付き纏い精神的なストレス症状が色々起きるため全く療養出来ていません
家族と一緒では一生回復しないと思うので家を出たいです
そこで都営住宅などは障害者手帳で抽選に受かりやすいと聞きましたが、このような状況でも応募できますか?
また家賃を家族が払い、自分が単身で入居は可能でしょうか?
- 261 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/01(日) 15:19:53.71 ID:rzRHt/Q/0
- >>260
グループホームというのもありますよ
- 262 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/05/01(日) 15:25:37.04 ID:pkYoXUp40
- >>260
公営住宅については、自治体によってかなり違うので
(手帳や世帯収入などに影響されますが、そもそもの戸数があるかどうか、など)
自分で問い合わせるなり調べるなりしてください
>また家賃を家族が払い、自分が単身で入居は可能でしょうか?
常識的に、そういう契約は通常はしません
それはあなたと家族が話し合う事です
家主さんは、あなたから家賃を徴収します(あなたの口座から引き落としします)
それを「私でなく家族から徴収してください(家族の口座から引き落としよろしく)」
なんてことを言ったって通用しません
面倒な事態が起きるに決まっているからです
ですから、家賃を家族に払ってもらいたいなら、あなたが家族から家賃をもらって
それから大家さんに支払えばいいことです
大家さんに「家族からの家賃の集金」をさせてはいけません
- 263 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/05/01(日) 15:34:36.44 ID:pkYoXUp40
- >>249
お礼とか手土産とかは、病人なんだし要求しない方がいいです
そこは要求する方が非常識ってなります
でも連帯保証人にだけは絶対なっちゃダメです
もし本人や家族が入院費用を払わなかったり、支払いが滞ったりしたら
あなたがそれを全額支払わないといけないですよ
その覚悟があるなら、連帯保証人を引き受けてもいいけど
病院側には、連帯保証人に対して、患者と同じだけの請求をする権利があります
最悪、患者が行方をくらましたりした場合
あなたが「まず患者を探してからにしてよ」と言っても病院はあなたに請求できます
連帯保証人を断ること自体は悪い事ではないので、堂々と、毅然と断ってください
「ごめんなさい、私も経済的に余裕ないし、引き受けるわけにはいかないの」
みたいな、腰の低い断り方をすると、「酷い人」扱いされますので
そこは「家族がなるのが当然よね!」と笑顔で主張するのが良いでしょう
- 264 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b8a-JnPK [118.3.79.147]):2016/05/01(日) 17:30:09.78 ID:989BdwjR0
- >>260
一番公営住宅に入りやすいのは母子家庭
- 265 :優しい名無しさん (ワッチョイ abb4-F6st [114.161.147.73]):2016/05/01(日) 18:57:35.33 ID:RL7xHplb0
- 僕がテスコという工場で真面目に働いたのが
地元大手企業にとって被害だそうだが
なんのことだ??? 訳が分からない。
>>18の口止め料よろしく。
- 266 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5f17-x9NC [119.175.229.233]):2016/05/02(月) 00:27:33.01 ID:EmdgtKhD0
- 260ですレスありがとうございます
グループホーム調べてみましたが期間が短いので向いてないかもしれないです
良くなっても自宅に戻ったらまた戻ると思いますし
家賃の支払い方法は自分が家族からお金をもらって払う方法で大丈夫なのですが
入居者自身が無職(回復次第仕事をするつもりです)でも大丈夫なのかお聞きしたかったのですが
誤解を招く書き方ですみません
鬱でぼんやりしていて募集要綱を読んでもよくわからなかったのもあるのですが
申し込みが5月だと見かけて焦ってました
もう少しゆっくり調べてみます
どうもありがとうございました
- 267 :優しい名無しさん (ワッチョイ a75b-OoOA [121.107.195.56]):2016/05/02(月) 01:25:50.91 ID:7SmIRR5d0
- 30台半ばの男です。
統合失調症と診断され、通院してます。親元暮らしです。
今のところリーマンとして月18万程度の収入があります。
ご相談ですが、ソシャゲ(Fate Grand Order)にはまってしまい、目当てのキャラを引き当てるまで
ガチャを回し続けるということをやってしまいます。
幸い借金はしていませんが、毎月の収入で使える分はすべてガチャに使っており、
貯金も切り崩して銀行の残高がカツカツ(数万)です。
ソシャゲそのものをやめようと思い、データを何度か全消ししているのですが、
バックアップしていたIDや引き継ぎコードで復元してしまうことを繰り返しています。
先日バックアップを消し、運営チームからもサルベージはできないといわれ、
今まで投資してきたパーティーを復元することができなくなって、やるとすれば最初から始めるしかなくなりました。
が、イスカンダル(というキャラ)だけは本当にほしかったので、リセマラで入手して育てられるところ(Lv.60)までは育ててます。
レベルアップに必要な素材を集めることはもうできないので、やめるにはちょうどいいところです。
長々と書いてしまいましたが、質問としては
1.ゲーム依存に関して相談できる場所というのはあるんでしょうか。
主治医には相談済みですが、新しすぎる話題なのでAAのようなコミュニティも聞いたことがないといわれました。
2.ソシャゲや他のゲーム全般とどう付き合うのがよいのでしょうか。
とりあえずFGOについては一切やめるべきなのでしょうが、自分の意志でやめられるか微妙なラインです。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
- 268 :優しい名無しさん (ワッチョイ efe5-89Kw [123.254.55.117]):2016/05/02(月) 06:34:40.90 ID:u2ojXEyO0
- 質問です。
今度、初めて心療内科に受診します。
症状は、動悸、めまい、体がふらつくなどの症状で不眠もあります。
仕事のにも影響が出るくらいのものです。
どういう治療方針になるのか全くわからないのですが、例えばしばらくは
これという病名等の診断は出ず投薬で様子見でとなるようなこともあるので
しょうか。
初心者のイメージで恐縮ですが、薬でさらに仕事になんらかの影響が出ないか
心配です。そういう意見は医師にも伝えた方がいいのでしょうか。
- 269 :優しい名無しさん (ワッチョイ 37de-OoOA [61.200.101.127]):2016/05/02(月) 06:49:43.54 ID:XSZ5jW5X0
- 自分の気が小さすぎる事にイライラします。
30に近い男ですが、まるで怯えた小さな子供です。
自己イメージがかなり悪く、これではとても社会では
やっていけないと気を落としてしまいすぐにイライラします。
面接に行けば「君は弱そうだ」と言われたり、工場の仕事に
つくときも「ガラの悪い奴らがいるから心配」と言われたり、
自分は惨めで可哀想な人間なのだと意識させられ、
そういうことが連鎖的に頭に浮かんで苦しいです。
立派に仕事をして彼女をつくり家庭を持つ、など、自分には
とても不可能だと思えて惨めな気持ちになります。
実家暮らしなのですが、両親の立てる物音を聞くだけで、
自分はこの気の弱い家庭に生まれた事を意識させられ、
暴れたい気持ちになってしまうのです。
こういうことから少しでも楽になるには、やはり薬を
飲んである程度麻痺させて誤魔化すしかないのでしょうか。
昔からこういう劣等意識が強かったのですが、
大学生くらいまでは、それを乗り越えようという意思を持てて
いたのですが、卒業して無職やフリーターになると、
挫折感が強くなり、耐えられなくなってしまいました。
- 270 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/02(月) 07:32:23.43 ID:IMpbEaNY0
- >>267
統合失調症の人でスマホ取り上げられてる人は珍しく無いです
それしか無いと思います
ギャンブル依存の自助は都会ならあると思います
- 271 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/02(月) 07:36:09.58 ID:IMpbEaNY0
- >>268
出る薬の予想は付くけど素人なので書きません
不眠を訴えると緊張をほぐすために日中も眠くなったり
ぼんやりするかもしれません
よく相談して下さい
- 272 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/02(月) 07:40:19.53 ID:IMpbEaNY0
- >>269
診察に行けば、薬は出ます
強い劣等感や被害妄想に関しては、カウンセリングの方が合ってるかもしれません
保険適用のカウンセリングもあります
- 273 :優しい名無しさん (ワッチョイ 379d-89Kw [61.116.238.227]):2016/05/02(月) 10:10:18.96 ID:cvQwGjSm0
- ざっくりした質問になりますが、現状の主治医について、
処方変更後の次の診察の際、副作用等ききます。
これは一般的なのかなと思いますが、もしそこで副作用と感じられる事が
あればすぐに薬を別のものに変えます。効果がでるかどうか見極めていないのかも
知れません。そのため、チョイスできるものが少なくなっていきそうです。
星の数ほど薬品はあるので実際はそういうことは起こらないでしょうけど。
こうやってころころ変えることで一般的に副作用が強いものしか選べなくなる
かもしれません。
それと、日常あるいらっとするようなことを話すると躁鬱かもしれませんね・・・
と。
このままでいいのか、ちょっと心配です。
- 274 :優しい名無しさん (ワンミングク MM6f-uIu5 [153.158.79.14]):2016/05/02(月) 11:00:05.73 ID:m9ALZVfmM
- >>266
ケアホームおすすめ
精神専用のね
- 275 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/02(月) 11:16:21.57 ID:IMpbEaNY0
- >>273
情報が少ないせいか、質問が誘導的だからか
ヤブ医者に見える
不満なら変えていいと思います
現状よく良い医者とされるのは
・処方が慎重である事
・簡単に病名や専門用語を出して不安を煽らない事
です
- 276 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef51-hBSK [123.220.38.208]):2016/05/02(月) 13:30:25.99 ID:xjx8mVnZ0
- >>273
嫌なら病院を変えれば?
副作用によっては、様子を見るまでもなくさっさと薬剤を変更しないといけないものもあるから
一概にどうだとは言えないけどもね
今ひとつ信頼できないなら、それもありだろう
- 277 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef51-hBSK [123.220.38.208]):2016/05/02(月) 13:32:25.98 ID:xjx8mVnZ0
- >>269
別に薬を飲まなくてもあんたが変われば劣等感は感じなくなるでしょ
薬を飲むと手っ取り早く少し楽になる。それだけ
- 278 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef51-hBSK [123.220.38.208]):2016/05/02(月) 13:39:13.16 ID:xjx8mVnZ0
- >>268
そういう疑問は全部聞いていいし、聞いておくべき
それで怒り始めるならさっさと別の病院に行った方がいいね
>>267
正解は人それぞれだろうけど
ソシャゲを減らすことに力を使うんじゃなくて、別の楽しいことを見つけるのに力を使ってみたら?
一応まあ楽しいからゲームやってるわけで、楽しいことを減らすのは大変だからさ
- 279 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8b17-ZWIR [42.147.169.54]):2016/05/02(月) 18:55:21.57 ID:ZPmfH2Gv0
- 心療内科かカウンセリングに通えば少しは旦那が楽になるのどうかを知りたいです。
私は過去に母の死をきっかけに鬱になったことがあるので、自分も何かしらの何かが(曖昧失礼)あるっぽいんですが、この1カ月離婚話に発展してから旦那がおかしくなってきてしまいました。
話の原因は大きく言うと私が旦那に甘えさせられなくなってしまったからなんですが、旦那の様子は
・過去全部の記憶を何もかも悪かった物として上塗り、幸せだった記憶も飛びかなり誇張されてる
・お前の何一つ信じられない、これから子供も虐待していつか殺すんだろう、俺も殺されると言う
・何を言っても「そう思わせるお前が悪い、そうさせたことを悔やめ、俺のことばかにしてんの?」
・俺は一生わかってもらえない、そういう人生なんだ
・上記の流れの後に泣き出してしまい過呼吸寸前
全てを悪いほうに持っていき何一つ良く考えられていない、と周りに心配されるほどになっています。
兄弟の中で親役をやっていたり、俺のこと見てくれなかったくせにと親に言って泣いたことがあるというのを聞いています。
もう離婚やむなしですが、もし通院で何か良くなるなら通わせてやってほしいと義両親にお願いしたいです。
心療内科に行けば何か変わりますか?
- 280 :優しい名無しさん (ワッチョイ abb4-F6st [114.161.159.186]):2016/05/02(月) 18:57:11.16 ID:NioVENAd0
- 社会の底辺の人間が統合失調症にかかり、意味不明のことを口走ったらキチガイ扱いされるが
ちゃんとした会社に勤めているヤツが統合失調症にかかり
意味不明のことを口走ったら、それを本気にして信じ込むヤツがいて
大変な事態が起こることがある。
統合失調症患者の被害妄想を、健常者が事実と信じ込んで発生した事件
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1462168739/
- 281 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.204.50.94]):2016/05/02(月) 19:52:55.48 ID:zTOF+BhSr
- >>279
私は躁鬱で神経科に通ってます。
落ち着いたらカウンセリングとか行きたいです。
ご家族が付き添うといいと思いますが、本人に行く意志、病気の自覚がないと難しいと思います。
- 282 :優しい名無しさん (ワッチョイ b730-hBSK [157.192.93.28]):2016/05/02(月) 19:56:27.62 ID:gY/O9XfY0
- 遅れましたが、207-208です。お答え頂いた方にお礼を申し上げます。ありがとうございました
確かに躁鬱なのかも知れないです。ですが、記憶を辿ってみても幼い頃から癇癪を急に起こしたり
傍若無人に振る舞ったりしてたので、今ひとつ自分の中で受け入れられないです
>>213
経験則からのお答えに感謝致します。
ですが、私としては今までの兄の振る舞いに思う所があるので、鬱です、さあ労りましょうという気持ちにはなれないのです
213さんが
> お兄様が家庭に不満を持ちながら育った経緯をきちんと受け止めて、家族皆が心から「悪かった」と思う事が大事だと思います。
> 感受性の強い方で、お兄様は精神を病むほど家庭に不満があった
こう断言する根拠はなんなのでしょうか。
不満を持たずに育つ人などいないのに、正直なぜ悪かったとこちらが思わないといけないのか、それが常に頭にあります
また鬱と診断された経緯は、私は突っ込んで聞いていないのですが、仕事への不満から気分が落ち込んだからだそうです
確かにこちらが治療に歩み寄るようにしないと、後々家族の問題となっていくのは分かるのですが。
- 283 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.114.135]):2016/05/02(月) 20:07:41.06 ID:Xvp+sORUr
- >>279
何かは変わる
たとえば投薬を受けると過呼吸は減ることが多い
歪みきったモノの見方もある程度はもとに戻ると思う
ただし、きっかけが離婚話なのでそれがどういう形で決着するかによっても、旦那の状態は変わってくるだろうね
いずれにしても、そんな状態なら医者とか家族とか弁護士とかそういう人たちもしっかり巻き込んでいったほうがいい
旦那はもう普通の状態ではないので、あなた一人でなんとかするのは大変だからね
- 284 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.114.135]):2016/05/02(月) 20:26:39.60 ID:Xvp+sORUr
- >>282
私は213ではないですけども一言
おそらく一般的なうつ病、内因性のうつ病ではないでしょうね
けれど、あなたも最後に書いてある通りで、じゃあ家族は何もしなくていいかというとそうもいかない
病名にかかわらず、結局家族は何かしら対応しなきゃいかんわけで、それにはよく主治医と相談することが必要だと思いますよ
- 285 :優しい名無しさん (ワッチョイ a75b-OoOA [121.107.195.56]):2016/05/02(月) 20:29:40.06 ID:7SmIRR5d0
- 267です。コメありがとう。
結論から言うと、引き継ぎコードを使いつぶしてアプリをさっき消しました。
最初に育成していたアカウントに戻れなくなった時点で遅かれ早かれこうするつもりでした。
まだ楽しめるうちに別れを告げることにしました。
>>270
スマホを取り上げるまでいかなくてもやめることができました。
止めるしかないというのは十二分にわかっていたけど、
まあ実際止めるのは難しい。
既存のギャンブル依存とは似てるけど微妙に違うんですよね。
都内の精神科・デイケアのつてをたどったけど、ソシャゲ専門の自助の話は
出てきませんでした。ギャンブル依存のところが受け皿に
なってくれるならいいのですが。
>>278
楽しいからゲームをやっているうちはまだいいけど、
またガチャでお金が減る減ると考えながらも回していると
何のためにゲームをやってるのかわからなくなってきますよ。
それでもやってしまうのが依存・中毒たるゆえんですけどね。
ガチャを回しているときは確かに楽しいんですがすんごい後悔に襲われます。
まあ別の楽しいことが見つかるよう、頑張っていきます。
- 286 :優しい名無しさん (ワッチョイ abb4-F6st [114.170.239.215]):2016/05/02(月) 22:10:14.78 ID:6LcySgVy0
- 社会の底辺の人間が統合失調症にかかり、意味不明のことを口走ったらキチガイ扱いされるが
ちゃんとした会社に勤めているヤツが統合失調症にかかり
意味不明のことを口走ったら、それを本気にして信じ込むヤツがいて
大変な事態が起こることがある。
一流企業の社員の統合失調症患者の被害妄想を、健常者が事実と信じ込んで発生した事件
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1462168739/
- 287 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4bcb-OoOA [218.185.132.10]):2016/05/03(火) 03:13:21.13 ID:GPPJ3bhD0
- 2年ぐらい通っている心療内科を変えようと思うのですが
先生に言わないとだめでしょうか?
いきなり別の病院に通うことはしちゃだめなんでしょうか?
今自立支援を受けています
変える時は今通ってる病院で申告しないとだめでしょうか?
お願いします
- 288 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.161.48.129]):2016/05/03(火) 09:19:15.16 ID:P3EYv4N8r
- >>282
213です
根拠は
私自身が同じような症状で
生育歴から行動までソックリだからです。
「兄」というだけで責任を何でも押し付けて来ないで欲しいのでは。子育ての責任は悪いことは全部私。「痛み分け」することで心の安定を得ようと、主人や姑に暴言を吐くことがあります。
- 289 :優しい名無しさん (スプー Sd2f-hBSK [1.75.242.57]):2016/05/03(火) 09:57:23.76 ID:CWYsk3FEd
- >>289-999
薬だけホイホイ出す医者ってどうですか?ベタナミン要求すると出すし、過去にはリタリンも出してました。うつ病です。
- 290 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b88-OoOA [110.67.71.45]):2016/05/03(火) 12:32:28.36 ID:W6f/NOk70
- >>289
楽な商売だなと思う
治療に上手く利用すれば良い
薬屋としては機能する
- 291 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2f94-VbK4 [203.196.70.71]):2016/05/03(火) 12:43:28.40 ID:k/psDGub0
- パーソナリティ障害です。薬を飲んでもイライラが消えません。
朝ワイパックス1mg1錠、昼エビリファイ6mg2錠・ワイパックス1mg1錠、夕方レクサプロ10mg1錠・タスモリン1mg2錠、夜エビリファイ6mg2錠とワイパックス1mg1錠。
この中で増量できる薬はありますか?
- 292 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.114.135]):2016/05/03(火) 12:53:07.51 ID:r6KcPSz+r
- >>291
イライラに困ってんだとすると無い
自分でコントロールする努力をしてください
- 293 :優しい名無しさん (ワッチョイ ab79-hBSK [114.142.18.108]):2016/05/03(火) 13:09:21.85 ID:Lc/j+D4w0
- 家族から高校卒業まで殴られたり飯抜きにされたりで当然不仲です。
大学生になった今でも気絶するまで説教されたりで、家族と過ごすのが辛いのです。
進学も県外の大学に合格できず、「一浪東大より現役駅弁」と言われてそのまま実家通いになってしまいました。
二年生になりましたが、拒食や自傷してしまいます。
一人暮らしも叶わないようで、いっそ来世に期待して自殺したいのです。
耐えるしかないのでしょうか?
- 294 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/03(火) 13:14:25.49 ID:RFArW3PA0
- >>293
気絶なったわ
大学の先生で相談できる人はいませんか?
- 295 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.161.48.129]):2016/05/03(火) 13:23:26.28 ID:P3EYv4N8r
- >>293
親の立場から言えば
駅弁県内で良かったと思います。
娘一浪しても東大落ち
東大受かってたら、下宿代など送金が大変だったでしょう。不当な説教はスルー
ガマンではなく、ストレス発散して、就任まで留年しない様に、職を得れば家を出られる、飯抜かれたら近所に助けを求めるとか……頑張れ!
- 296 :優しい名無しさん (ワッチョイ ab79-hBSK [114.142.18.108]):2016/05/03(火) 13:24:33.77 ID:Lc/j+D4w0
- >>294
ありがとうごさいます。
2か月前大学の先生には相談して、奨学金を片っ端から借りて一人暮らしする、という結論になりました。
ただ奨学金だけで生活できるのか、保証人になる人はどうすればいいのか分からないのです。
- 297 :優しい名無しさん (ワッチョイ ab79-hBSK [114.142.18.108]):2016/05/03(火) 13:26:12.56 ID:Lc/j+D4w0
- >>295
あと三年耐える自信が無いのです。
でも、耐えるしかないのですよね…
頑張ってみます。
- 298 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.161.48.129]):2016/05/03(火) 13:30:55.52 ID:P3EYv4N8r
- >>297
でも無理しないでね
(どっちなんだ!)
- 299 :優しい名無しさん (ワッチョイ abb4-F6st [114.170.239.215]):2016/05/03(火) 14:56:37.23 ID:XJ0wLYH70
- 地元大手企業と問題が発生すると事情を知っている父親はビビってしまったらしく
「もう仕事はせんでいい」と言うようになった。
海外に行き、日本人にこの話をすると「親が仕事をしなくていいなんて言うのはいいことだ
うらやましい」と言われたりするが本当だろうか?
このおかしな出来事の真相は?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461772407/247
- 300 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.114.135]):2016/05/03(火) 18:26:22.08 ID:r6KcPSz+r
- >>293
何とかして家を出る方法を考えろ
役所、法テラスのような安い法律家、大学の先生、親戚、病院、警察、女性か?ならそういうフェミがやってる相談所
そういうところに片っ端から相談してけば
現状を変える策を出してくれるところはいくつかあるだろ
せっかく成人して法的にはなんでも一人でできるようになるんだから
死ぬのはもったいない
家族に囚われない人生はこれからだぞ
- 301 :情報収集協力依頼 (ワッチョイ abb4-F6st [114.170.239.215]):2016/05/03(火) 19:06:31.29 ID:XJ0wLYH70
- 鳥取市に知人がいれば、以下のおかしな出来事の事情を調べてください。
○ 地元鳥取市の人は僕本人に事情を教えてくれず気分がモヤモヤします。
○ メール yonemura2aa2@yahoo.co.jp
僕は鳥取市の大手企業リコー工場に、遊び半分でバイトに行って無断欠勤などして不真面目に働いて辞めた。
その後テスコという工場に就職して真剣になって働いていたら
テスコで真面目に働いたのはリコーに対する”報復”という意味不明の話で
テスコをクビになった Σ(゚Д゚;!?!?
どうも統合失調症患者のリコー社員が訳の分からないことを口走ったのが問題の発端らしい。
詳しくは参照(リコーの精神病患者の被害妄想)
http://tottori1.tripod.com/
- 302 :優しい名無しさん (ワッチョイ ab79-hBSK [114.142.18.108]):2016/05/03(火) 19:26:05.56 ID:Lc/j+D4w0
- >>300
ありがとうございます。
役所に相談したらアドバイスもらえるんですかね?
身近にいるのが大学教授だけなもので…
とりあえず順に相談してみます!
- 303 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6ff4-/ioR [219.105.65.102]):2016/05/03(火) 21:27:25.35 ID:KbTKBSIC0
- 精神科の心理テストは病院にかかり始めの時に受けるだけで
1年後くらいに症状が悪化した場合とかには受けないのですか?
- 304 :優しい名無しさん (ワッチョイ 377b-yJEE [125.202.254.215]):2016/05/03(火) 22:43:07.51 ID:NgktWVY50
- 日本は神の国なのに、
どうして創価学会をはじめとするわけのわからない宗教組織が存在するのでしょうか?
私の夢は日本に存在する神社神道以外のあらゆる宗教を根絶することです
新興宗教系の神道もダメです、根絶です
仏教も許せません
そんなにやりたいなら日本国外でやればいいのです
とにかく我が国は天皇陛下の国家であり、日本に住む以上、神社を信仰し、愛さなくてはなりません
狂っていますか?
医者にこういう話を語ると、「まーたその話か」と苦しい顔をされます
私の主治医は何もわかっていません医者は
カルトに死を。邪教に神罰を。
これが私のモットーです。
- 305 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/03(火) 22:54:06.64 ID:RFArW3PA0
- >>304
神宮以外はアウトなの?
それでもいいけど、他人に押し付けてはいけません
- 306 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b88-OoOA [110.67.71.45]):2016/05/03(火) 22:54:48.34 ID:W6f/NOk70
- >>304
医者に話す意味が分からない
あと本気で言ってるなら学が無さ過ぎ
啓蒙主義以前の時代の人かな
- 307 :優しい名無しさん (ワッチョイ 377b-yJEE [125.202.254.215]):2016/05/03(火) 22:58:24.98 ID:NgktWVY50
- 皇室縁のお寺も存在しますし、一応、例外は認めるべきです
でも、例外ばかり認めてしまっては意味がありません
少なくともカルトはダメです、徹底的に処刑です、そして破壊です
- 308 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/03(火) 23:04:41.52 ID:RFArW3PA0
- >>307
そうですか
頑張って下さい
- 309 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6fcb-F6st [219.103.189.156]):2016/05/03(火) 23:17:42.30 ID:r4XZtf3C0
- 家に帰ったら、娘(26/うつ病及び身体表現性障害/入院歴2回)が
でっかいピンクのクマのぬいぐるみを抱いていた。
俺「ど、どうしたの?誰かに貰ったの?」
娘「自分で買った」
嫁「いくらしたの?2980円くらい?」
娘「7020円」(※娘の収入は障害基礎年金(約6万5千円/月)のみ)
嫁「嘘でしょ?そんな大金はたいてこんなぬいぐるみなんて…馬鹿じゃないの?」
俺「そんないい歳してぬいぐるみなんて抱っこして…せめて部屋に飾るとか」
娘「………(目を合わせたまま答えない)」
今も娘はリビングのソファでぬいぐるみを抱き抱えてヘッドフォンで音楽を聴いている
1年半かけてようやく精神科デイケアを卒業、
先週から就労移行支援施設に通い始めて
ひとまずほっとしていた矢先に娘のこの暴挙。
施設がGW中も通所させる(ぬいぐるみは施設からの帰りに購入したらしい)
割と厳しめなところなんだが、のんびりしたデイケアとの環境の違いによる
ストレス過多で理性の抑えが効かなくなって散財しているのか、
それともぬいぐるみとお話するタイプの電波を受信しているのか…
後者だったら速やかに治療方針を変えてもらわなきゃならんのだが。
ぬいぐるみなんて小さい頃もあんまり興味持ってなかったのに、
何の予兆(というか症状)なのか、知るのが怖い…
- 310 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/03(火) 23:45:18.86 ID:RFArW3PA0
- えっ、普通に一万円のぬいぐるみ買ったけど文句ある?
猫拾って来るよりずっと安上がりですよ
- 311 :優しい名無しさん (ガラプー KK7f-jYJW [07031040127737_ah]):2016/05/04(水) 00:32:13.62 ID:O/cUnaIUK
- >>309
大きめのぬいぐるみでもクッションでも抱いてるとお腹があったかくて安心感がある
ぬいぐるみ、熊、大きい、ピンク、値段、のどの組み合わせなら良くてどの組み合わせでは駄目とかあるの?
人目を気にしてばかりでなく、娘さんのやりたい事や気持ちに寄り添った事は?
普段の会話の語彙に「馬鹿」が入ってるの?
開口一番ネガティブな事を言う可能性が高い人に本当の事は言いたくないよ
- 312 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.114.135]):2016/05/04(水) 01:20:32.15 ID:HULfreJGr
- >>303
そういうときにもやったりする
ただなんの検査かにもよるし、本当に具合が悪い時は検査そのものができなかったりする
- 313 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.114.135]):2016/05/04(水) 01:22:28.97 ID:HULfreJGr
- >>309
まぁ、ストレス過多による散財なのかもしらんが
締め付けるよりも、その行動の良い面を評価した方がいいと思う
- 314 :優しい名無しさん (アウアウ Sa27-ZeCz [182.250.243.193]):2016/05/04(水) 01:52:41.23 ID:9UBtkdPia
- 質問です。
投薬治療中(服用時間は夕食後、寝る前、頓服のみ)で、普段はお酒は飲みませんが、1〜2ヶ月に1回くらい、少量ですがお酒を飲む機会があります。
薬とアルコールはダメというのは聞くので、お酒を飲む日は薬は飲みません。薬を飲む時間が夜のみなので、丸一日分飲まないことになってしまいます。
どうするのが正しいのでしょう?酒を飲まない、というのはおいといて…。
夜飲む薬を早めに飲むとか、あるいはこれでオッケーなのか…。
- 315 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.186.227.155]):2016/05/04(水) 06:16:59.12 ID:9Vfujeakr
- >>302
子供への暴力(言葉の暴力も)は虐待です。
病気になったのもご両親のせいです。
大学教授や地元の名士に就職の世話をお願いする方法もあります。最終学歴が高卒でも一生後悔しなければ。大学出ても就職出来ない人も多いです。卒業までの学費を親からもらって独立。今まで言われてきた事を言い返しましょう、大声で!「親なら子供に何してもいいのか!」
- 316 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b8a-JnPK [118.3.79.147]):2016/05/04(水) 07:50:58.93 ID:j1BBQoru0
- >>309
障害年金もらってるレベルの子にそこまで厳しくしなくてもいいんじゃない?
もちろん月6万5000円の範囲内での話ね
- 317 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f3c-11Ad [219.58.191.72]):2016/05/04(水) 08:34:46.78 ID:YDcY98AM0
- >>309
気持ちはわかりますが、今は静観だと思います。
御本人の年齢から察するに、御本人とともにご家族の対応もまだ不安定だと推測します。
まずは、娘さんの利用されている事業所に電話を入れてみたらどうでしょうか?
- 318 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6385-ZWIR [112.138.82.1]):2016/05/04(水) 08:41:13.75 ID:lMPCqPET0
- 5年ほど前に記憶のない期間があり気がついたら精神科に入院していました。
退院しましたがここ3年ほど声がうまく出せません 人と話すときとても辛いです家族と話すのもしんどいです 。
自分はどこかおかしい・人が信用できない
という考えしか出来なく誰にも本音で話せず表面だけ明るく振舞いますが1人になると自傷したり夜中に徘徊したりしてしまいます。
心療内科でお薬をもらい(エビリファイ クロチアゼパム パロキセチン)カウンセリングを受けていますが病名などは言われず治せるのか不安です薬が効いている気がしません
自分はなんなんでしょう・・どうしたらいいですか
- 319 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f3c-11Ad [219.58.191.72]):2016/05/04(水) 09:36:59.45 ID:YDcY98AM0
- 次の受診時、その旨を伝える。
カウンセリングって、カウンセリングルームってことでしょうか?
それとも病院内の相談室?
前者なら病名を特定することはできません。
まぁ後者も特定はできませんが、CW経由で主治医に意見等を伝えてもらえます。
- 320 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf3-hBSK [118.4.105.32]):2016/05/04(水) 11:21:56.46 ID:BAKuNUTP0
- >>318
解離性障害っぽいけど、わかりません
その処方は自傷予防と、頭休める目的だと思います
せっかくカウンセリング受けてるんだから不安は話さないと損です
カウンセリングで話すの、本当に難しいですよね
- 321 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f3c-hBSK [219.206.18.201]):2016/05/04(水) 11:47:29.99 ID:/HQRhjiL0
- >>314
おれは時間を開けて飲むようにしてる
前に医者に、一時間は開けてね、と言われた
- 322 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.114.135]):2016/05/04(水) 11:52:47.39 ID:HULfreJGr
- >>314
薬による
ざっくりだが抗不安薬か睡眠薬は、無くても平気なら抜いていい
他の薬も一二ヶ月に一回なら抜いても平気だとは思う
話のわかりそうな主治医なら質問してみれば?
酒飲んでもいいですか?ではなく、酒飲んでしまったらどう対応すればいいですか?と聞くと回答もらいやすいかな
- 323 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb8d-pT+i [122.197.8.111]):2016/05/04(水) 12:44:06.70 ID:+pnO4CoG0
- >>314
薬の種類にもよりますが、眠剤とか安定剤の類は
最低でも4時間はあけるように、と薬剤師に言われました
- 324 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.186.227.155]):2016/05/04(水) 13:28:47.89 ID:9Vfujeakr
- >>282
亀レスで補足
医者には「仕事が原因」と言ってる辺り
家族のせいではない!と無理してきた方ではないかと。「兄」以前に「病人」になるまで色々な責任感持って生きてきて、限界なのだと。
メンタルの病気は、なってみないと本当の苦しみは解りません。「兄」という立場で、仕事が辛くても、愚痴も言う友達もいなかったのではと。失礼しました。2ちゃんねる教えてあげて。
- 325 :優しい名無しさん (ワッチョイ abb4-F6st [114.171.253.67]):2016/05/04(水) 15:30:50.41 ID:ZnQUPq/u0
- >>301の統合失調症患者が起こした事件のブログに
AV男優のようなイケメン中年男性の顔写真がUPされたな。
女とやりまくりだろうなー
- 326 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.114.135]):2016/05/04(水) 16:59:37.22 ID:HULfreJGr
- >>318
どうしたらいいって…治療を進めてください
薬物療法と心理療法、治療としてはスタンダードです
どちらも即効性があるとは限らないので粘り強くどうぞ
- 327 :優しい名無しさん (スプー Sdaf-/RY/ [49.104.5.58]):2016/05/04(水) 19:14:59.49 ID:Mi1SNZtQd
- 真面目に悩んでいる方々からするとふざけた内容かも知れないですが、ご意見聞かせて頂ければと思います。
どうしても、行政手続き(マイナンバーとか)が苦手で、考えただけで気が滅入ります。
お金のやりくりが駄目で貯金が出来ません。
部屋の掃除も苦手です。
仕事はまともにこなしている方で、自分で言うのもなんですが真面目です。
弟が発達障害(ADHD?)で、手帳を持っています。
私も障害を疑ったほうがいいでしょうか。それとも、ただのボンクラなんでしょうか。
- 328 :優しい名無しさん (オッペケ Sre7-T9lV [126.237.0.198]):2016/05/04(水) 20:51:52.63 ID:dnyvGWwer
- >>327
部屋の掃除やお金のやりくりは
子供の頃の生活習慣、ドケチ2ちゃんねる板など他の板参照。仕事が出来ているなら健康だと思います、何でも、無理せず、少しづつできる事から改善すればいいと思います。
- 329 :優しい名無しさん (スプー Sdaf-/RY/ [49.104.5.58]):2016/05/04(水) 20:59:39.92 ID:Mi1SNZtQd
- >>328
ありがとうございます。
参考にします。
- 330 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5b3c-5NId [126.54.21.245]):2016/05/04(水) 23:41:57.61 ID:a1ZmKSgS0
- 働くことがつらい
ただの甘えに聞こえると思うんだけど
本当に働きたくない
働くぐらいなら死んでしまいたいとさえ思う
ずっと接客業をしていて、とにかく毎日怒られて蔑まれる毎日だったのがトラウマなのかもしれないとも思うけど
今は事務の仕事をしていて、大手で他のスタッフも特に問題のない人ばかり
環境や仕事内容に不満はない
ただ、とにかく働きたくない
なにも考えずに寝ていたい
新型鬱とかいうやつなのかな
特になにがしたいとか誰かと会いたいとかも思わないし、食べたい飲みたいの欲求もない
趣味もない
無気力なのは鬱のせいなんだろうか
ただの甘えなのだろうか
10年前から、鬱とか摂食障害を発症し、マシになったりひどくなったりの波はあるけど、今のところは過去の鬱状態よりは精神は安定してる
ただ、本当に働きたくない。死にたくなる。泣きたくなる。
こんなんでも、病院に行っていいんでしょうか
- 331 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-8wIl [49.98.135.44]):2016/05/05(木) 03:52:36.35 ID:JOjx+kMHd
- 昔パキシルやレキソタン飲んでて病名は自律神経失調症って言われたけど最近鬱なのかと思ってしまう
何に対してもだるいし人と関わりたくないし仕事もしたくない不眠症だし辛い
- 332 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-8wIl [49.98.135.44]):2016/05/05(木) 03:56:13.00 ID:JOjx+kMHd
- >>331
未来が見えなくて不安に毎日飲み込まれそうで怖い
病院行った方がいいレベルかな?
- 333 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.211.9.148]):2016/05/05(木) 04:13:48.98 ID:/4D/HOQ+r
- >>330
病院は受け入れてくれて薬も出すと思いますが、親戚、家族、近所の人、友達に、電話で話すだけでも、少し気が楽になると思います。
- 334 :優しい名無しさん (ワッチョイ 15f3-mGHn [210.255.242.55]):2016/05/05(木) 07:47:55.06 ID:XK911cky0
- >>331>>332
パキシルが出ていたなら、当時から自律神経失調症は仮の診断名で、
本当はうつ病だったのだと思いますよ、軽度のね。
今現在、何に対してもだるい、人と関わりたくない、仕事したくない、
未来が見えなくて不安に飲み込まれそう、そして眠れないなら、
うつ病の再発と捉えて早めに病院へ行った方がいいです。
死にたくなる症状が出る前に。お大事に。
- 335 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-wv7z [126.237.114.135]):2016/05/05(木) 09:18:30.42 ID:WaCcICZ2r
- >>330
行ってもいいけど、新型うつは甘えだからな?
病院は甘えを克服する手伝いをしてもらうところだと思えよ
>>327
発達障害は程度のひどいボンクラじゃん
あなたは障害と名前がつかない程度のボンクラなのよ
そして、人間誰しもがそれぞれある分野ではボンクラなのよ
自分のボンクラなところとそうでないところをよく見極めて頑張ってちょうだい
あ、真面目とはとても大事な素養だと思うよ
- 336 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f29-QR1n [124.108.58.225]):2016/05/05(木) 10:17:20.05 ID:++e+vK6S0
- 実際に自傷行為をすることはありませんが、自傷する妄想が1日に何十回も浮かんできます。
鬱病と診断され4年になります。
薬はサインバルタです
このようなことは鬱病だとよくあることですか?
自傷妄想で調べてみたのですがあまりヒットせずよくわかりません。
受診がかなり先になるのでここで聞いてみようと思いました
- 337 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-wv7z [126.237.114.135]):2016/05/05(木) 11:32:39.78 ID:WaCcICZ2r
- >>336
それなりにあるんじゃないかな
- 338 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.237.48.143]):2016/05/05(木) 11:44:07.51 ID:8Yqyhc9nr
- >>336
ひどい鬱の時でも家族の支えもあり、自傷しようとは思わなかったですが、長生きしたくないとは思ってました。薬を飲み続けたら治りましたけど、サインバルタは飲んだ事ないです。最近の薬でしょうか。
- 339 :優しい名無しさん (ワッチョイ 56a7-wv7z [211.120.150.37]):2016/05/05(木) 13:23:58.06 ID:pWL6zZLt0
- >>336
やりたいなあと衝動があって我慢してるときは俺も妄想あるわ
ネットはやっちゃったことしか書いてないだけなのかもね
- 340 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f29-QR1n [124.108.58.225]):2016/05/05(木) 17:15:54.00 ID:++e+vK6S0
- >>337 338 339
ありがとうございます
私だけじゃないんですね
ヒットしたサイトに、統合失調症とか書いてあって心配でしたが
鬱の症状ぽいですね
次回の診察で相談してみます
ありがとうございました
- 341 :優しい名無しさん (ワッチョイ be17-gZK4 [59.166.172.105]):2016/05/05(木) 17:19:12.84 ID:PFyWNba+0
- 洗濯物は
せんたっき
せんたくき
どちらが正しいのでしょうか
- 342 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7d7b-7Olf [58.94.25.112]):2016/05/05(木) 17:24:23.72 ID:oO5z37FR0
- 洗濯物はせんたくもの です
- 343 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.237.48.143]):2016/05/05(木) 18:08:44.53 ID:8Yqyhc9nr
- w
- 344 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-gZK4 [49.97.41.174]):2016/05/05(木) 20:18:15.80 ID:ZeHXlEUod
- >>335
新型鬱かどうかわからない、普通に鬱になってるかもしれない相手に甘えとかよく言えますね
そんな言い方考え方しかできないのに、相談スレで相談に乗る格好しないでほしい
どんな神経してるんだ
- 345 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff17-7Olf [60.62.114.68]):2016/05/05(木) 22:58:52.68 ID:O9QmZAyu0
- はあ? 俺は神だぞ? ただお前らが悪魔を地獄から解き放ったために
一時的に理力を弱められていたからだろ?
- 346 :優しい名無しさん (ワッチョイ be17-gZK4 [59.166.172.105]):2016/05/06(金) 00:25:49.51 ID:Ebr3qRSX0
- 俺の前世は八百屋だったらしい
前世で仕事をし過ぎて死んだ
そして生まれ変わって仕事をしない人生を送っているらしい。
- 347 :優しい名無しさん (ワッチョイ fa5b-10y/ [119.105.236.69]):2016/05/06(金) 01:42:26.80 ID:Ng/hfPPa0
- >>237
言われる様に、休まないと始まらないので、気分転換と現実逃避を兼ねて京都へ旅行してきました。
その後の状況。
ひとまず、咳はほぼ治まったけど、ちょっとしたストレスで咳が出る。
寝付きが異常に悪いのは改善せず、疲れていても寝付くのに1-2時間程度かかる。(元々は10分程度で寝ていたw)
今まで平気だった事にもイライラする。
週明けを想像すると若干吐き気がするというか、通勤出来る自信がない(不安感が半端じゃない)。
嫁を含め、周りに悟られたくないので平然を装っているせいか、喋るのがシンドい。
- 348 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7c8c-L/OF [121.82.2.203]):2016/05/06(金) 02:52:05.94 ID:D8wA6J9V0
- 突然ですがご相談です。3月2日の日に漫画(二次創作)
のサイトに荒らし、誹謗中傷してしまいました。
あまりに非人道的なサイトだったのでついカーッとなって
やってしまいました。きちんと謝罪したのですが4日の
日から捕まらないか怯えてパニックになっています。
僕、捕まるんでしょうか?
- 349 :優しい名無しさん (ワッチョイ fee5-APoh [123.254.55.117]):2016/05/06(金) 04:54:11.69 ID:fMxTkkht0
- まだ受診前なのですが、仕事の人間関係によるストレスで心身に支障が出ています。
仮に心療内科などでなんらかの病名がついた場合、職場に安全配慮義務の面で
改善を求めることはアリでしょうか。
聞くスレが違うかもしれませんがよろしくお願いします。
- 350 :優しい名無しさん (ワッチョイ b98a-5iF2 [118.3.91.175]):2016/05/06(金) 07:13:32.69 ID:o/0kF+Bo0
- ホワイト企業なら期待できんじゃね
- 351 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.237.1.62]):2016/05/06(金) 07:31:12.28 ID:94Fpm10br
- >>349
病名がつかなくても
ストレスを感じるという事で職場の改善は出来るのでは?病名がついたと言うと、貴方の職場での評価が悪くなりませんか?
>>348
薬飲んで、過ぎた事をクヨクヨしない。もう2度としない。今回は大丈夫と思うよ。
>>347
心因性の呼吸器喘息では?
ストレスで咳が止まらない事があるようですよ
- 352 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-yTU9 [49.104.34.251]):2016/05/06(金) 08:51:39.33 ID:a5S7Bc46d
- 超初心者的な質問でもいいですか
今月初めて精神科行く予定なんですが
先生に親と一緒に来るよういわ
- 353 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-yTU9 [49.104.34.251]):2016/05/06(金) 08:59:38.57 ID:a5S7Bc46d
- 途中で送ってしまったorz
親と一緒に来るように言われたんですが
親になんと言って一緒に行って貰えばいいか悩んでます
今まで精神科の病院などはあまり関わりなく過ごしてきた親なので自分からどう言ったらあまりショックなくついてきてくれるのかわかりません
子供から親に対してなんと言ったらいいでしょうか?
- 354 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5e3c-lMTc [219.58.191.72]):2016/05/06(金) 09:14:43.88 ID:GO6LrZtG0
- 先生に言われたって、いつのことだろ…
これから初受診なんでしょ
電話で問い合わせた際に伝えられたのなら、現状をもう一度説明してみたら?
上手く理解してもらえないような医師なら、今後のやりとりも難しいと予測する。
- 355 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-wv7z [126.237.114.135]):2016/05/06(金) 14:20:47.20 ID:HV3OX601r
- >>344
他人の回答にいちゃもんつけるならあんたがもっと素晴らしい回答をしてやればいいよ?
>>347
旅行で休めてるのかという疑問はあるけど
一応休んだのにまだ改善ないなら、病院に行ってみていいと思う
ただ、明らかに仕事が原因だから、仕事の状況を変えないと根本的には良くならない
薬飲めば随分楽にはなると思うけどね
- 356 :優しい名無しさん (ワッチョイ b579-wv7z [114.142.18.108]):2016/05/06(金) 15:45:06.40 ID:N43ZDIFU0
- 家族の愚痴がリビングから聞こえるのは堪えるよね
イヤホンで遮断するんだけどキツイ
- 357 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-wv7z [126.237.114.135]):2016/05/06(金) 16:09:23.39 ID:HV3OX601r
- >>353
よく状況が掴めないが…未成年あるいは18以下なのか?
ともかく率直に話す以外にしょうがない
こういうことに困ってこういう病院を予約した、着いてきてくれと説明しろ
相談する前に予約してすまんかったと一応詫びも入れておけ
もし未成年じゃないんだったら、そもそもなんで初診から親が呼ばれてるのかかなり不思議
- 358 :優しい名無しさん (ワッチョイ b98a-5iF2 [118.3.91.175]):2016/05/06(金) 17:37:34.15 ID:o/0kF+Bo0
- 精神科に一緒に行く時点で心の準備できてるよ 親は
メディアで散々「鬱はこころの風邪」キャンペーンやったから
- 359 :優しい名無しさん (ワッチョイ fecb-5iF2 [123.230.96.85]):2016/05/06(金) 18:25:30.00 ID:Ynh0/m9f0
- 買い物してるときなど、あっちへふらふらこっちへふらふらしてる状態のときに感じるものなのですが、
自分が動かしてるの半分、動かされてるの半分って感じがすることがあります
常にではなくて、ぼけーっと歩いてしまう感じです
これってなんでしょうか?
- 360 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5e6c-APoh [219.107.208.53]):2016/05/06(金) 18:26:46.25 ID:7r4hqSRw0
- 解離おこしてるんじゃないかな
- 361 :347 (ワッチョイ fa5b-10y/ [119.105.236.69]):2016/05/06(金) 21:42:04.24 ID:Ng/hfPPa0
- >>355
仕事の状況どうにかしないと解決しないですよね。
週明けの仕事を考えると動悸が止まらない。
明日、心療内科に行ってくるかな・・・
- 362 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-yTU9 [49.104.34.251]):2016/05/06(金) 22:43:56.17 ID:a5S7Bc46d
- 353です
アドバイスありがとうございます。
>>354もう一度先生に相談してみます。
自分一人で行くだけならいいのですが
>>357成人はしています。
病院に行く理由については、発達障害の検査を受けるためです
電話予約した際に親と一緒に来るように言われました。
まあ自分から言うしかないのでしょうが
- 363 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-ZIht [126.212.0.126]):2016/05/07(土) 01:52:48.75 ID:T7mOH/nar
- 嘔吐はないのですが、過食が止まりません。
寝る前
唐揚げ棒、ホットケーキ4枚、柿の種 2袋
朝
おにぎり(ゆかり、明太子、鮭)、たまごやき、牛乳
昼
ごはん、肉じゃが、お浸し、トマト
間食
シュークリーム、チョコチップスティックパン1袋
夜
焼き餃子、サラダ、ごはん、たまごやき、野菜スープ(おかわり)
夜食?
パイナップルジュース、シュークリーム
今日24時間でこれ。過食に入りますか?
今のところ体重はほとんど変化してないけど(どちらかといえば細い方)、トイレに行く度に大きい方が出る。
食欲が、食べちゃダメだと思いながらも止まらない。
昔から親兄弟にデブだと言われ続けたので太るのが怖いのですが、ここ半年ほど食べることを止められず、
夜中にコンビニやスーパーで食料品を買い込んでは食べ尽くしてしまいます。
- 364 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-jS83 [49.104.41.172]):2016/05/07(土) 06:27:39.23 ID:QZQAF6bJd
- 発達障害なので文章がおかしかったらごめんなさい
去年鬱と診断され、今年の3月に病院から自立支援申請の為に診断書?を受け取り、その後保険証の切り替え→地震等があっていまだに市役所に行けていません
もうこの書類は無効ですか?
怖くて病院にも行けてないので分からないのです
分かる方がいらっしゃいましたらお願いします
- 365 :優しい名無しさん (ブーイモ MMb8-wv7z [49.239.77.139]):2016/05/07(土) 06:30:15.16 ID:UlBFjyy3M
- 会社のよく話す同僚が事故で両手首骨折したらしいです
それで朝歩いてるのをバイク通勤してる時に見ました
2ヶ月も休むのになんのお詫びも挨拶もありません
ムカついてます
怪我を心配する心がありません
これはなんの病気でしょうか?
- 366 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5e6c-APoh [219.107.208.53]):2016/05/07(土) 08:05:02.72 ID:C0iJxHcG0
- >>364
診断書の有効期限は三ヶ月。
医者が書いてくれた日付は分かりませんが、6月の頭までは有効でしょう。
三月末に頂いた場合はもう少し猶予があるかと思います。
仮に熊本地震の当事者でいらした場合は、特例があるかどうかは知りません。
申し訳ない。
恐怖があって大変でしょうが、自立支援は金銭的に楽になりますよ。
どうにか行けるといいですね。応援してます。
- 367 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.212.139.79]):2016/05/07(土) 08:45:46.91 ID:R9zHOmSMr
- >>365
同僚の病気の事?
ご自分が病気なのか、文面ではよく解りませんが、理由はどうあれ、2ヶ月休職するのは何か別の理由があると思いますが。
- 368 :優しい名無しさん (ブーイモ MMb8-wv7z [49.239.76.82]):2016/05/07(土) 09:15:55.12 ID:9jHo88V+M
- >>367
同僚が事故でバイクで正面衝突したらしいですが、
通勤中に歩いてるのを見て元気そうなのに、なんの挨拶もないのでムカつきました
それで2ヶ月休むみたいで迷惑だし
仕事を辞めて欲しい
この感情がおかしいと自分で思うのですが変えられません
なんか病気でしょうか?
- 369 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5e3c-lMTc [219.58.191.72]):2016/05/07(土) 10:19:57.45 ID:Em5DEBp70
- その同僚を単に嫌いなだけだよ。
潜在的に眠っている気持ちと言うか。
理由じゃないな。
きっと何をしても気に入らないと思う。
- 370 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.212.139.79]):2016/05/07(土) 10:42:56.71 ID:R9zHOmSMr
- >>368
人の事は良くとってあげてください。
(仕事が辛いときは2ヶ月休めるよ)と
あなたへの無言のメッセージと。
職場でよく話が出来る同僚など、私にはいません。発想を少し変える事で恨みや怒りを沈めてください。
- 371 :優しい名無しさん (ワッチョイ fe51-wv7z [123.220.38.208]):2016/05/07(土) 11:24:19.69 ID:qvky/oQk0
- >>363
過食でいいよ
- 372 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3252-v3OE [175.184.119.118]):2016/05/07(土) 11:26:09.84 ID:Etymo+IO0
- 109で質問させていただいた者です。質問後、どうしても、自閉症スペクトラム
が気になったので、近隣のメンタルクリニックにいったところ、
『カウンセリングなどの心の問題ではなく、脳に問題がある。』という意味の診断を
受けました。
自閉症スペクトラムの簡単なアンケート(はい・いいえ・どちらでもないにチェック
するようなもの)を行い、自閉症スペクトラムの可能性もあるので、きちんと
検査できる病院で治療を受けたほうがいいという診断を受けました。
そちらの病院は21日に行く予定ですが、その前に10日(火)から仕事が
スタートします。
ゴールデンウィーク中の問診の話などはしたほうがよろしいのでしょうか。
間接部門で、精神疾患の方の雇用を進めていたりする理解ある職場ではありますが
精神疾患が無いものとして、入社しているのでどうなるか不安です。
また、仕事に関しての纏めや勉強もしてはいるのですが、休み明けに仕事がしっかり
できるかとても不安です。
よろしければご助言をお願いいたします。
- 373 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.212.139.79]):2016/05/07(土) 11:44:48.32 ID:R9zHOmSMr
- >>372
家族や親戚に相談出来ないですか?
仕事の悩みを聞いてくれる先輩とか。
- 374 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3252-v3OE [175.184.119.118]):2016/05/07(土) 11:48:41.27 ID:Etymo+IO0
- >>373
母には相談しました。言わないほうがいいとは言われました。
まだ働き始めて1ヶ月程度なので、そこまで先輩と親密になっていないのが
現状です・・・
- 375 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-wv7z [49.98.13.139]):2016/05/07(土) 11:57:02.98 ID:nWmHPfiXd
- ハルシオンとアモバンはどちらが効果ありますか?
- 376 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.212.139.79]):2016/05/07(土) 12:18:53.46 ID:R9zHOmSMr
- >>375 どちらも飲んでませんので
お役に立てなくてスミマセン。
私はレンドルミン。
>>374
私もお母様と同じです。
仕事の事はお父様には相談出来ませんか。
- 377 :優しい名無しさん (ワッチョイ e0c9-APoh [221.245.145.42]):2016/05/07(土) 14:53:20.35 ID:5c54OPRl0
- ID変わりましたが、372です。
>>376
父には相談しにくいですね。
言わないほうがいいというのはなぜでしょうか。
- 378 :優しい名無しさん (ワッチョイ b5ef-xcc6 [114.161.208.140]):2016/05/07(土) 16:22:54.33 ID:SSZhaGVk0
- >>347
>>351
呼吸器関係は頓服は貰ってない?
事前の医師の指示はない?
貰ってないor指示されてないなら休日当番医でいいから診て貰って。
心肺(呼吸器・循環器)機能関係は命に関わるから自己判断しない。
- 379 :優しい名無しさん (ワッチョイ b5ef-xcc6 [114.161.208.140]):2016/05/07(土) 16:23:43.43 ID:SSZhaGVk0
- >>348
>>351
行為次第では逮捕もあるし、書類送検とか、警察官が来て口頭注意とかもありうる。
そのサイトが非人道的だと思うなら法テラスとかしかるべきところに言う。
自分も非合法なことをやっちゃった同じ穴の狢でしょ。
詳しくはメンヘル板じゃなくこちらに相談。
法律相談板 http://hayabusa6.2ch.net/shikaku/
- 380 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.212.139.79]):2016/05/07(土) 16:24:09.05 ID:R9zHOmSMr
- >>377
クローズで仕事を得ているからです。
オープンにして仕事にありつけるかどうか。
でも、仕事については、仕事を長くしていて貴方が信頼できる人に相談するのがいいと思いますが……
- 381 :優しい名無しさん (ワッチョイ b5ef-xcc6 [114.161.208.140]):2016/05/07(土) 16:24:22.15 ID:SSZhaGVk0
- >>349
>>351
法律上は医師の診断があれば職場に配慮義務(解雇回避義務)が生じる。
だけど実際にどうなるかは職場次第、働く人のことを考えない企業も
(いわゆるブラック企業とか)あるから。
詳しくはメンヘル板じゃなくこちらに相談。
法律相談板 http://hayabusa6.2ch.net/shikaku/
- 382 :優しい名無しさん (ワッチョイ b5ef-xcc6 [114.161.208.140]):2016/05/07(土) 16:26:21.85 ID:SSZhaGVk0
- オッペケ Sra9-f2kD の人、知識がないなら出鱈目書かないで。
尻拭いし切れない。
それともあなたの精神疾患は、出鱈目を書き続けないと死んじゃうとかそういうもの?
- 383 :優しい名無しさん (ワッチョイ e0c9-APoh [221.245.145.42]):2016/05/07(土) 16:30:22.94 ID:5c54OPRl0
- >>382
でたらめ書いている人なんでしょうか?
よかったらアドバイスをください。
- 384 :優しい名無しさん (ワッチョイ b57b-DeZ+ [114.183.199.141]):2016/05/07(土) 16:56:52.30 ID:wMzjbDcA0
- >>383
あなたのいう、職場は理解があるというのが
どの程度か分からないので、ごく一般論ですが。
>まだ働き始めて1ヶ月程度
>母には相談しました。言わないほうがいいとは言われました。
今は既に本採用?3か月は試用期間とかになってない?
クローズドで働き始めて、かつ採用されて日も浅いなら、
理想的にはクローズドのまま、薬でコンディションを調整出来ればいいのだけど。
>ゴールデンウィーク中の問診の話などはしたほうがよろしいのでしょうか。
通院すると言う21日まで、騙し騙し働けそうなら、
今はまだ言わないで通院先で相談。
専門的な病院ならソーシャルワーカーがいて相談に乗ってくれる。
>仕事に関しての纏めや勉強もしてはいるのですが、
>休み明けに仕事がしっかりできるかとても不安です。
今決めないで、休み明けに仕事を再開して、21日までの約10日間、
実際に出来るかどうか様子を見ては?
21日まで持ちさえすれば、病院の医師やワーカーに相談が出来る。
- 385 :優しい名無しさん (スプー Sdb8-jS83 [49.104.33.103]):2016/05/07(土) 17:27:27.62 ID:qaKY6btNd
- >>366
ありがとうございます
期限って3ヶ月もあったんですね
危うく捨てる所でした……
不安ですが休みが明けたら行ってきます
本当にありがとうございました
- 386 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.212.139.79]):2016/05/07(土) 18:35:10.56 ID:R9zHOmSMr
- >>384
尻拭い出来るじゃん
「出鱈目」
- 387 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3a20-Fjek [183.77.130.25]):2016/05/08(日) 00:00:50.93 ID:xffyC24S0
- 発達障害の基地害・水野のぶちギレを止めるにはどうしたらいいですか?
- 388 :優しい名無しさん (ワッチョイ fa5b-10y/ [119.105.236.69]):2016/05/08(日) 03:21:36.34 ID:nRm0dOdu0
- >>363
量的には良く食べる人の範囲だけど、自分自身で食べる量をコントロールできないなら過食でいいかと。
- 389 :優しい名無しさん (ワッチョイ b5b4-mGHn [114.170.243.178]):2016/05/08(日) 12:00:08.43 ID:UVpLC18W0
- >>301 のブログの統合失調症患者が起こした異常な事件どう思いますか?
- 390 :優しい名無しさん (スプー Sdc8-0qm1 [1.79.26.188]):2016/05/08(日) 13:02:50.17 ID:/bctIEEod
- >>335
遅くなったけど、ありがとうございます。
ストレスかからない程度にボンクラ部分の改善を試みます。
- 391 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-7Olf [61.200.101.127]):2016/05/08(日) 15:03:04.11 ID:HCi0wn8v0
- コンビニの女のレジの店員に明らかに気持ち悪い奴扱いを受けました。
どこに行ってもこんな対応です。
イライラが収まりません。どうしたらいいでしょうか。
- 392 :優しい名無しさん (エムゾネ FFb8-YHG6 [49.106.193.103]):2016/05/08(日) 16:29:25.83 ID:qq1240M3F
- 鬱で治療中です。
原因や何かあったわけではないのに、絶望感や劣等感を感じます。
あと、人の大きな声やガタンという音に敏感というかびっくりしてしばらく緊張します。
症状なんでしょうか?
- 393 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-wv7z [126.204.168.4]):2016/05/08(日) 16:39:26.30 ID:qSlKGXxmr
- >>392
理由ない絶望感劣等感はまさにうつの中核症状でしょ
その次のも症状としてある
だから病状が改善してくればどっちも良くなるよ
- 394 :優しい名無しさん (ワッチョイ fee5-APoh [123.254.55.117]):2016/05/08(日) 22:43:02.19 ID:w8NWPv1x0
- 適応障害と診断されました。
仕事を休むにあたって職場に報告に行く予定です。
(直接行かずに電話連絡と診断書の郵送だけでは非常識だと思うので)
ただ、行ったら行ったで「仕事はどうするのか」とかすべての仕事の引き継ぎを
完了するまで帰してもらえない状態になったらどうしようかとも心配になります。
(下手したら引き継ぎ作業のため2.3日は出てこいと言われるかもしれません)
最低限の引き継ぎはしようかと思いますが、長々と職場にいたくもありません。
少しスレの趣旨とは違うかもしれませんが、いい方法はないでしょうか。
また、原因等については職場の環境(人間関係)が大きいのですが、その当事者が
報告の相手だったりします。
この場合適当ににごして原因は直接言わないでもいいのでしょうか。
- 395 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.161.48.141]):2016/05/09(月) 08:22:01.48 ID:b6u5xbEqr
- 職場の人間関係のストレスで声が出なくなった
と家族か友達に電話してもらうってのはどうかね。自分は病気の時母に電話してもらった。居なきゃいないで、仕事なんてなんとかなる。
ファックスとか。職場行けば(来られる位元気あるじゃん)とか思われないかねえ?
- 396 :優しい名無しさん (アウアウ Sa41-QR1n [182.249.245.163]):2016/05/09(月) 13:11:40.48 ID:LrKL8+eia
- 大学4年生(3回目)
卒業して働くのが怖すぎる
というより卒論や就活面接などの評価されるのが怖い
バイト面接でさえバックれてしまう
一応なんとかやっている5年ほどやっているレジ打ちのバイトも未だに緊張する
休日は一日中布団のなかにいることが多い
たまに異様な万能感があるが行動に結びつかず
こういう状態なのですが病院行けば社会復帰できるでしょうかそれともただの甘えなのか
- 397 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40db-7Olf [61.120.160.176]):2016/05/09(月) 14:49:39.40 ID:fX3gToX+0
- >>396
医者と貴方次第
多くの医者は抗不安薬を処方するのみで、受け身の治療では社会復帰に至らない
自分なりに認知行動療法に励んでどうぞ
それでも先天的な要素大ならどうしようもない
その際は諦めて別の働き方生き方を模索すべし
とりあえず今のままではどうしようもないから病院行ってみなよ
- 398 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.161.48.141]):2016/05/09(月) 15:01:22.43 ID:b6u5xbEqr
- 5年もレジ打ち出来てるんなら
そこに「正社員に雇って下さい!」
と自分なら言うかな。
自分は学生時代にバイトしてたところで子育て終わって再バイトしてるよw
(なんだ、初めからここに就職すれば良かった)と子育て終わってから仕事始めて後悔w
- 399 :優しい名無しさん (アークセー Sxa9-8RZp [126.160.75.238]):2016/05/09(月) 15:47:46.83 ID:KTXhB/Ilx
- 人生相談スレ等でも書き込んだのですが…。
色々な方々に話をきいてもらいたく、ここがいちばん適切かな?とやってきました。(不適切だったらごめんなさい。)
しょうもない悩みで恐縮ですが、わりと真剣に悩んでいます。
アラサー女性、社会人。オタク(BL興味なし)。リアルの彼氏いたことない喪女。
子供の頃から、漫画や空想、ゲーム好き。
ボーイッシュな趣味を好むタイプ。
性格は温厚でおとなしい方(たぶん)。
小さな子供の頃から、アニメやマンガ等のバトルシーン等で主人公などのキャラクター、好きなキャラクターがダメージを受ける描写(表情や声など)に性的なものを感じる傾向がありました。本格的に性癖を自覚したのは10歳頃。
ただしいたってノーマルの性描写にもフツーに反応します。
二次元でも三次元でも、「恋愛」の対象者となるのは異性(男性)のみですが↑の反応は女性キャラでも起こります。
生まれてこのかた約三十年、自分は隠れたSっけのある人間なのかな?傷つきながら戦うバトル男子萌えwなどと思いながら、フツーのオタク?として生きてきました。ほんとうに、↑の点以外は、いたって普通の一般人なのです。
↑の体質も、物心ついて気づいたらそんな状態だったので、なりたくてそんな体質になったワケではありません。
しかし最近、ひょんなことから、「リョナ」という概念を知りました。※詳しくない方スルーして下さい。
もしかして、自分もソレに属するのか?と思いましたが、「リョナ」には幅広く、物凄い残酷描写やグロも含まれるとの事で。
自分はあまりにひどい残酷描写は目を背けてしまいますし、グロは苦手です。
しかし、もしかしたら自分も五十歩百歩なだけでそういうのを好む人達と同じなのだろうか、もし、この性癖が悪化して、自分もそんな恐ろしいものを好む人々と同じになってしまったらどうしよう、と考えてしまい、恐怖と自己嫌悪がわきあがってきます。
もともと心配症なほうで、悩むとなるととことん悩んでしまう性格なのですが…
誰かほんの少しでも、私の心を楽にしてくれる方がいるのなら…助けてください。
- 400 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 15:54:23.75 ID:VQvjJZGl0
- >>399
漫画や映画など画面の中の出来事で性的に興奮するのは普通なんで
それ自体はおかしくない。ただ人におおっぴらにできる趣味でもないので
そこはひっそり楽しむ理性は持っておこう
大事なのはごく普通の常識、つまり「フィクションと現実は区別する」ということ
それだけできてれば、「悪化」なんかしないよ
あなたは恋人に「そういうプレイ」を強要したいと思うの?
実際にしてしまってトラブルになったの?
普通のリョナ趣味は、画面の中だけで満足して実在の人間にやろうとはしないんだけどな
それにその理屈でいくと、サバイバルゲームをしている人達は皆そのうち戦争がしたくなって
本物の戦場へ旅立ってしまうことになるね
- 401 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 15:57:24.83 ID:C9teyLUb0
- >>399
私もド変態で半角二次元板でイラスト見てニヤニヤしてます
現実の世界で他人に迷惑がかからなきゃ性癖は自由ですよ
senkaとかくっ殺っていうジャンルがありますよね
それを男に置き換えただけで
健全だと思います
- 402 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-f2kD [126.161.48.141]):2016/05/09(月) 16:05:22.62 ID:b6u5xbEqr
- 独り言
明日から仕事なんで
もうこのスレ来れない
孫が産まれるんで
辛かった事も忘れて 病気でも金稼ぐわ。
孫にお年玉位あげられるようなばあちゃんを
目指して 程々に 生きる。
悪かったね。まあ、お互い病気、お互い人間。
さいなら。達者でな。
- 403 :優しい名無しさん (アークセー Sxa9-8RZp [126.160.75.238]):2016/05/09(月) 16:09:42.42 ID:KTXhB/Ilx
- >>400
お返事ありがとうございました。
私のような例は珍しいのか、もしも他にも同じ悩みをもっている人がいるのなら、
この書き込みを見てほしいです。
- 404 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1df3-APoh [218.223.82.39]):2016/05/09(月) 16:10:27.37 ID:0at7hGki0
- 質問させてください。
現在うつで通院歴5年になります。
通院は3週に一度くらい、今年3月からカウンセリングを2週に一度で通っています。
薬は朝サインバルタ40mgとアモキサン10mg、夜にフルニトラゼパム2mgを服薬しています。
現在、主治医にはまだ言ってないんですが気になっている身体の状態がいくつかあります。
この中で、主治医に言った方が良さそうなもの、他の病院にかかった方が良さそうなもの
特に気にしない方が良さそうなものをアドバイスいただけたらと思います。
1、数か月前から、時々喉の奥にビー玉がつかえているような違和感が起こる。
2、半年ほど前から、右足首が痛くて歩き辛いことがある。
痛みだして2週間ほどして整形外科に行ったが、レントゲンでも異常はなく、
「腱鞘炎を起こして痛みだけ残っているのでは」と言われ、1か月分湿布を処方されたが改善せず。
3、しんどくてもやらなければならないことがあると、力仕事をしたわけでもないのに
両腕が筋肉痛になる寸前の時のように重だるく、熱を持ったような感じになり、
それでも我慢して作業をしていると痺れてきて自分の腕じゃないような感覚になってくる。
以上の3点です。宜しくお願いします。
- 405 :優しい名無しさん (アークセー Sxa9-8RZp [126.160.75.238]):2016/05/09(月) 16:11:17.10 ID:KTXhB/Ilx
- >>401
お返事ありがとうございました。
そ、そのジャンルも知らないです。
検索してみるのは怖いような…。
- 406 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 16:21:46.92 ID:C9teyLUb0
- >>405
senka=戦火、戦うヒロイン
くっ殺=「くっ殺せ」捕らえられたヒロインが悔しがってるシチュエーション
- 407 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-8RZp [126.204.48.107]):2016/05/09(月) 16:51:19.68 ID:GtkIl8Aqr
- >>406
わざわざ解説頂きありがとうございます。
なんかもう、悩まないようにすればするほど気になってしまう性分でして、しまいには家族や友人に申し訳なくて自己嫌悪…という泥沼です。ストレス胃もちの体質なので更に辛いです(関係ない)。
- 408 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 16:58:37.83 ID:VQvjJZGl0
- >>407
読む限り、日常生活に支障は出てないっぽいけど、そこはどうなの?
「その性癖のせいでフられまくり、部屋は同人誌だらけで友人も入れられない、
まともな人間関係が築けないので無職です、だから申し訳ない」
と言うなら悩むのもわかるけど
性癖が普通でないというだけで、仕事とか近所づきあいとかができてるなら
何も悩む内容ではないし、そういう嗜好だからって辛く感じる事でもないよ
もしかすると、あなたの上司だって、実はSM趣味でそういうAXばかり見てるかも知れないけど
だからってあなたが身の危険を感じるものではないでしょ?
- 409 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 17:02:03.22 ID:VQvjJZGl0
- >>407
そもそも「リョナ趣味だから家族や友人に申し訳ない」
となる理屈が理解できない
どうして性癖が一般と違うことが、家族や友人に申し訳なくなるの?
じゃああなたの友人がBL趣味とか触手趣味とかだったら
あなたに対して申し訳なく思わないといけないの?
- 410 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-8RZp [126.204.48.107]):2016/05/09(月) 17:03:15.53 ID:GtkIl8Aqr
- >>408
確かに、おかげさまで約三十年一般人(一般人なオタク)として生きてます。
うわ…なんだか書き込みが有り難すぎて目から汗が。
- 411 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-8RZp [126.204.48.107]):2016/05/09(月) 17:09:06.17 ID:GtkIl8Aqr
- >>409
返信ありがとうございます。
果たして自分がリョナに属するのかどうなのかもよくわからないのですが、内心「実際はそれとは違う」と信じたい気持ちがあります。
自分はただの隠れS傾向のあるオタクなのだと。
「そんなんじゃないから大丈夫だよ」って言ってほしくて不安だったのです…ね。
ごめんなさい巻き込んでしまって。
- 412 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 17:13:20.28 ID:VQvjJZGl0
- >>411
うーん、それはあなたに差別意識があるね
「私はリョナ趣味なんかじゃない、それよりライトなレベルだから
本格的なリョナ趣味の人みたいに罪悪感にさいなまれる必要はないんだ」
とか思ってない?それは違うよ
いかに周囲に影響があるか、で考えるべき
周囲に影響がないなら、どれほどグロで強烈でアブノーマルな趣味を持ってたって
人としてはまったく異常ではないんだよ
そこは勘違いしちゃいけないよ
- 413 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-8RZp [126.204.48.107]):2016/05/09(月) 17:21:57.06 ID:GtkIl8Aqr
- >>412
そうですね…。
結局いま、いい歳こいて、いかに自分の人間性が未熟であるかを再実感しています。
- 414 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-8RZp [126.204.48.107]):2016/05/09(月) 17:46:34.84 ID:GtkIl8Aqr
- >>408
もともと内弁慶な私が、匿名とはいえこんなに本音をさらけ出したのは今回のカキコが初めてですが、
もういっそ恥ずかしいなら、恥ずかしいついでに書いてしまいます。
この歳までリアル彼氏がいた事がないのは、たんに地味〜な藻女だったから、というのもありますが、
性器の形が綺麗ではなく、つい最近まで自分でそれを異常だと思いこんでいたからです。
しかもそれを、幼少期に自慰癖があったせいだと思いこんでいたからです。
お陰で恋愛に積極的になるどころではありませんでした。
医者に「個人差の範囲内です」と言われて死ぬほど恥ずかしかったのですが。
気づけばアラサー。ああもう、駄目人間すぎる。
- 415 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 17:55:41.88 ID:VQvjJZGl0
- >>414
あなたは男性を彼氏にするかどうかを性器の形で選ぶの?
そしておかしな形をしてたら自慰癖のせいだから彼氏にするのはやめるの?
あなたのものの判断基準は、根本からズレてると思うよ
あと、アラサーだからって、これから彼氏探せば見つかるし
これから結婚して子供作ることだって充分間に合う年齢だよ
自分の性癖やら駄目人間だからとかに責任転嫁してないで
彼氏なり結婚相手なりが欲しいなら普通に行動起こせばどうだろう?
- 416 :優しい名無しさん (アークセー Sxa9-8RZp [126.155.48.83]):2016/05/09(月) 18:16:57.58 ID:H0Uk8UEBx
- >>415
私なんぞの話に付き合ってくれて、ありがとうございます。
正直言って、いままで生きてきて一番くらい、心がゴチャゴチャになってる状態で、
ああまた目から汗がダーダー出そう
おちゃらけて誤魔化してたけれど、本当は自分でも気づかないところで苦しんでた、
苦しんでたのかな。自分勝手に苦しんでたのかなー。
急には無理だけど、少しずつ、心を整理して、少しずつ、本気の恋とか、婚活とか、そうやって、幸せになれるんかな。家族や友人に胸をはれる位、自分に自信をもてるようになれるんかな。
- 417 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 18:22:36.69 ID:C9teyLUb0
- >>414
私も親に突き飛ばされて、おまんこ思いっきり切って
その傷痕が残ってるけど、どうしようも無いわな
オナッてもいいんだよ
普通一歳頃から無意識に触るもんだよ
30代処女も普通だよ
- 418 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 18:35:42.10 ID:VQvjJZGl0
- >>416
だから、今現在はどうして胸を張って生きてないの?
あなたは世間に顔向けできないような、どんな人間なの?
「自慰し過ぎで性器の形を変えるような女だから」?
「リョナっぽい性癖があって、そういうシーンで性的興奮を覚える女だから」?
そういう人間は堂々と自信を持って社会人やっちゃいけない、
普通の人みたいな幸せを掴んじゃいけない、とか思ってるなら
まずそこから認識をあらためようね
あなたと同じような性癖の人は、普通に胸張って生きているので
あなたが幸せでないのは性癖のせいではなく、自分で望んでそうなってるだけなので
どうもあなたは自分ひとりの世界で「マイ差別」を作り上げて
そこに自分を当てはめて「こんな人間は幸せになっちゃいけない」と思ってるみたい
まあ楽だよね、人と交流しなくていいし
でもそれはやめなよ。同好の士に対しての差別でもあるしね
- 419 :優しい名無しさん (アークセー Sxa9-8RZp [126.155.48.83]):2016/05/09(月) 18:52:54.17 ID:H0Uk8UEBx
- >>417&418
ありがとうございます。
目から出てくるモノは涙でも汗でもなくウロコだと思うことにしました。
いろいろ悩んでた以外はまあ、今までもいち一般人として学校へ行って、働いて、遊んで生きてきたのですから、これからもそれは変わりません。ただ、これからはもっと自信をもてるように。
結論が出たのです。
もうこのスレに来ることもないでしょうが、今日のことは一生忘れないと思います。
最後にひとつだけ。
私関連のカキコで↑404の書き込みが目立たなくなってるかもしれないので、その人のことをお願いします。
- 420 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 19:04:41.32 ID:C9teyLUb0
- 薬に関するマジレスができる人ってほとんどいねえぜ
>>404さん
お医者さんに聞いて下さいとしか…
- 421 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1dfc-1HXW [218.40.88.18]):2016/05/09(月) 19:29:02.59 ID:2ov8eKMc0
- 一般的に、復職後、どれくらいで通院および薬を辞められるものなのでしょうか?
私の経歴は、新卒入社後3年目に職種変更を伴う人事異動があり、
異動後の職務が合わず、適応障害を発症しました。
そして、半年休職後、異動前の職場に戻してもらって復職。
復職してから1年半経つのですが、まだ通院・服薬をやめられていません。
(復職後も体調や心理検査の結果はずっと良好で、
主治医も「良くなってる」と言ってくれていて、
薬は徐々に減らしていっています。)
人事課に「厚意で異動前の職種に戻してやったのに、まだ薬を飲んでるのは変だ。
”職種が合わずに適応障害になった”というのがお前と主治医の主張だったのに、
職種を戻してもどうして治らないのか?」
というような趣旨のことを尋ねられています。
ネットで検索すると、確かに人事課の言うとおり、
うつ病ではなく適応障害の場合は、環境を戻せばただちに治るようなことが書かれています。
1年半も経つのに、薬は減っているとはいえ、
通院をやめられないというのは、やはり一般的ではないのでしょうか?
主治医は「ゆっくりやっていきましょう」という趣旨のことしか言いません…。
- 422 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 19:44:56.27 ID:C9teyLUb0
- 本当、もう嫌になった
メンヘラやめたい
最初は解離症状で担ぎ込まれて
現在、発達障害で
初診から20年経ってます
いつメンヘラがやめられるんでしょうか
- 423 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 19:57:23.55 ID:VQvjJZGl0
- >>422
それは「障害者やめたいです」って言うようなものだね
車椅子の人に「もう20年車椅子生活です。もう嫌。いつ車椅子やめられるんでしょうか」
って言われたら何て答える?
- 424 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 20:06:56.01 ID:VQvjJZGl0
- >>421
確かに一般的ではないけど、あなたに落ち度があるわけではないなら
それは仕方のない事として受け入れないといけないのでは
「働くところまでは治っているので、治療できてないわけではない
確かに私は人より治るのが遅いが、焦れば早く治ると言うものでもないので
現状のまま投薬を続けるしかない、と、医者は言ってました」とでも返事しておけば?
ただ、もしもあなたに落ち度があるなら
(気分転換とか言って遊びに出かけてるとか、夜更かししてるとか)
そこは矯正すべきだけどね
- 425 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-wv7z [126.212.240.140]):2016/05/09(月) 20:31:29.10 ID:UojSAJn5r
- >>404
えー基本的に全部主治医に言っていいよ
主治医に言ったらダメなことなんてない
ただ、足のこと以外はたぶん症状の一部だと思う
1はヒステリー球っぽいし、3も転換症状っぽい
薬の副作用を完全に否定はできんけど、たぶんないかな
- 426 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 20:33:04.73 ID:C9teyLUb0
- >>423
便乗質問にレスありがとうございます
車椅子は年金貰えるけど、発達には貰えない
この差がでかすぎる
- 427 :優しい名無しさん (オッペケ Sra9-wv7z [126.212.240.140]):2016/05/09(月) 20:40:24.13 ID:UojSAJn5r
- >>421
なかなか鋭い指摘ですなw
理屈では会社の人の言うとおり
だから、適応障害という診断はあてはまりません
ただ、そういう適応障害と言われて環境を変えたけど通院し続けてる人は実際には沢山います
働けてるんであれば気にする必要もない
予防的に通院してるんだ、働いてるんだから文句言うなくらい言ってやればいい
もしくは、病気のことは主治医に聞きに行ってくれと言ってもいい
- 428 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 20:44:19.14 ID:VQvjJZGl0
- >>426
発達障害は仕事選ばなきゃ健常者と同じくらい稼げるじゃん
働かずに金もらおうとすんなよ
- 429 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 21:02:35.54 ID:C9teyLUb0
- >>428
いっぱい働いて解雇されて
高齢化して不採用されまくって
作業所通うも支援出来ないって言われて
病院では根性論で働け働け言われて
車の運転どころか自転車にも乗れず
田舎住みでどこにも行けず
貧しさ故風呂が無く(壊れた)
それでもクローズで一般就労目指してるから許して
- 430 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 21:08:34.65 ID:VQvjJZGl0
- >>429
おう頑張れ
病院が働けって言ってるってことは働くことに問題はないんだよ
問題は働き口がない事のほうだろ、メンヘラじゃなくてさ
- 431 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 21:15:55.04 ID:C9teyLUb0
- >>430
作業所が面倒見切れない!って投げ出すレベルなのに
一般クローズってわけわからんな
知的障害より使えない事が証明されたわけだけど
そんな奴欲しがる企業があるんだろうか
- 432 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 21:19:50.64 ID:VQvjJZGl0
- >>431
わけわからんって…一般クローズを選択したのは自分だろ?
ハロワは何て言ってんの?
あと作業所が面倒みきれないって、暴力事件でも起こしたの?
普通に考えて、知的障害と同じ事をやるだけならできるでしょ
それ以外の点で問題があるんでしょ?人間関係とか
- 433 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1dfc-1HXW [218.40.88.18]):2016/05/09(月) 21:23:14.86 ID:2ov8eKMc0
- >>424>>427
レスありがとうございます。
やっぱり人事が言うとおり、適応障害としては一般的ではないんですね。
夜更かし…という意味では、残業制限などはないので、繁忙期は普通に深夜まで他の人と一緒に残業しているので
そういうのはやはり良くないんですかねぇ。
早く薬を辞めたいけど、焦るのもよくないし、地道にやっていくしかないですね。
おふたりに言われたことと、「主治医も良くなっていると言っていて、薬は減っている」ということをプラスして人事には伝えようかと思います。
- 434 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1df3-fowv [218.223.82.39]):2016/05/09(月) 21:34:24.79 ID:0at7hGki0
- >>404です。
私への回答を促して下さった方、ご回答下さった方、ありがとうございます。
全部主治医に言ってもいいのですね。
「ヒステリー球」、「転換症状」、ググってみます。
他にも緊張性&偏頭痛と乳腺症もあり、あちこち地味に痛くてしんどくて嫌になります…。
親切な皆様本当にありがとうございました。
- 435 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 21:45:15.08 ID:C9teyLUb0
- >>432
そう、暴力事件
それ以前の職場でも何度も暴力事件
普段はニコニコ愛想笑いして大人しいキャラで
ずっとそのまま行くつもりでいるんだけど
どうしても上手く出来ない
人間関係も上手く行かない
質問されたり近付かれるのは苦痛でしかない
作業所は雑談を強要される環境で拷問だった
今はデイケア通所してぼっちで過ごしてる
落ち着いたら相談に来て下さいって福祉の人に言われてて
6月を目安に行動するって言ってある
ハロワは「簿記でも取れ」だって
- 436 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 21:48:10.34 ID:VQvjJZGl0
- >>435
あー、異常性格ってやつだね
ハロワの人正しいよ「ぼっちでできる仕事に就くため資格とれ」
- 437 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 21:53:49.92 ID:C9teyLUb0
- >>436
主治医と真逆のレスありがとう
- 438 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 22:01:51.22 ID:VQvjJZGl0
- >>437
え?あんたの主治医は
「437さんは正常なのでそのままでいいよ
資格とかとらないでも就職できるだろし
周囲とよりよい人間関係をとるべく努力しなさいね
その際に暴力はふるってもしかたないね」
って言ってるの?どうかしてるんじゃない?
- 439 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40db-7Olf [61.120.160.176]):2016/05/09(月) 22:02:53.35 ID:fX3gToX+0
- ボッチの仕事探した方が良いよマジ
何も8時間も10時間も陰湿な社会人(笑)どもに囲まれるだけが仕事じゃねえ
まあ世の大半の仕事はそういう仕事だから滅多にありつけんのだが
- 440 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 22:17:04.37 ID:C9teyLUb0
- >>438
「本来のあなたは暴力的ではありません。言葉にする事で暗示をかけないようにして下さい」
「出来ない例を並べるのは疾病利得です。開き直らないで下さい」
「一般就労できます」
こんな感じ
- 441 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8d-FKlU [122.197.8.111]):2016/05/09(月) 22:27:41.24 ID:VQvjJZGl0
- >>440
なるほど、そういうふうに持って行く事で社会に適応させようとしてるのか
さすがは医者だね
まあ私はあなたを暴力的だと思うけどソレは「診断」ではないし
あなた自身、自分を暴力的な人間では無いと思うように頑張ってくれ
もっとも、現実としては「暴力行為を我慢する」のが基本になるだろうけどね
ぼっちでできる仕事なら一般就労できると思うよ、私も
ぼっちじゃない仕事に就くなら、暴力的な衝動を抑え続けなくちゃね
それがどこまで現実的か、だね
- 442 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40db-7Olf [61.120.160.176]):2016/05/09(月) 22:31:31.14 ID:fX3gToX+0
- 極めて公正なレスだ感心した
- 443 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/09(月) 22:36:14.19 ID:C9teyLUb0
- >>441
ぼっちで出来る仕事ねえ…
たくさんレスありがとう
- 444 :347 (ワッチョイ fa5b-10y/ [119.105.236.69]):2016/05/10(火) 01:19:53.78 ID:+5tNdVKc0
- 今日、職場の直前まで行ったのに、何かよく分からないけど恐怖心みたいなのを感じて、吐き気がして休んだ。
こんなの初めてなんですが・・・
- 445 :優しい名無しさん (アウアウ Sa36-wv7z [119.104.60.237]):2016/05/10(火) 13:43:12.60 ID:wIUGadgra
- ヒルナミン15錠ODしたらどーなりますか
- 446 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7d7b-7Olf [58.94.25.112]):2016/05/10(火) 15:29:08.31 ID:XdNx/qmq0
- 15錠くらいでは命に別状ないと思いますが、ODしないで下さい
- 447 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8079-5iF2 [125.56.9.43]):2016/05/10(火) 16:46:16.15 ID:I1HFSaCa0
- 今まで入眠導入剤を3種飲んでいたのですが、先月からいきなり2種にしろと上から指導があって不眠で酷い目に遭ってます
勝手に減薬とお達しだした「上」というのはどの機関なんでしょうか
こっちの地域だけなのでしょうか??
- 448 :優しい名無しさん (ワッチョイ b5b4-mGHn [114.170.243.54]):2016/05/10(火) 19:33:43.68 ID:An/CnJnM0
- 暴力団と名乗った書き込み犯罪ですか?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1461102612/324
- 449 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7703-Qdg8 [180.27.184.173]):2016/05/10(火) 23:59:47.39 ID:1P5JliC70
- 専門学生です。
質問にいくと、先生に無視されるか、馬鹿にされるか、不機嫌になります。
クラスメイトも相手にするのがめんどうなので、
講義に必要事項などを聞きにいきません。
はじめは浪人してたので年上の私が代表みたいな感じで仕方なくいっていましたが、
誰かが質問を代弁するのが嫌いなようで、私に対するあたりが強くなりました。
さすがにしんどいので、自分の学習や実習に問題がなければ関わらないようにしています。
他のクラスメイトが実験器具の洗浄が上手くできないため、
次の実験ができない状態なのを相談にいったら、
自分たちのミスだから先生たちは知らないよと言われたようです。
少し前に、問題があるならちゃんと報告して対処しなさいと言っていたのに
速攻で信頼を裏切るようなことをします。
ここの学校は狂っているのでしょうか?
- 450 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/11(水) 00:08:56.07 ID:kIjpq6xb0
- >>449
専門学校は知らないけど、高校までが教育者で大学は教授は研究者
専門だと教員かな?いきなり冷たくなる
教授に嫌われて国試受けられなかった
高校より上の学校って変な先生が多い気がするよ
妙に子供っぽい
理不尽な事が多いよね
その学校は狂って無いです
大学や専門の教員は狂ってる事が普通みたいよ
- 451 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7703-Qdg8 [180.27.184.173]):2016/05/11(水) 00:22:21.16 ID:hDfaIC6w0
- >>450
医療系の専門学校で人間性が大切と1時間くらい説教したあとにこの様です。
その先生はすごく気持ち悪いです。
すぐ不機嫌になりドアを叩き開けたりするし、
本人はギャグのつもりで生徒をいじるのですが面白くない。
講義も突然キレるし、突然ギャグをはさむ。
自分のタイミングで真面目と不真面目を使い分けるので困ります。
何をするにも自分が一番注目されてないと嫌らしく
やたらとデカい声で薄汚いゲラゲラ笑いを繰り返す醜いババアです。
あまりに存在が下劣すぎて吐き気がします。
陰毛みたいな天パなので、腐れマ○コを見せつけられてるようで生理的にダメです。
- 452 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/11(水) 00:53:21.25 ID:kIjpq6xb0
- >>451
医療系は本当に地雷
学校は勿論、職場でも人格障害の吹きだまり
実際に働いたのでわかります
というかNs?
生理的嫌悪感とか言ってたら勤まりませんぜ
オバヘルとオバ茄子は頭おかしいのが普通だから
ブラックじゃない職場に行けたら奇跡です
- 453 :優しい名無しさん (ワッチョイ fe51-wv7z [123.220.38.208]):2016/05/11(水) 10:30:39.27 ID:rhQAe71O0
- >>449
マジレスすると、二行目から意味がわかりません
行為の主体が誰なのかわからない文章が多すぎます
学校がおかしいかということですが
状況はよくわかりませんが、学生が器具の洗浄もできないのは学生の責任でしょう
そもそも教師は困ったことがあったらなんでも対処してあげるなどと言ったわけではないですよね?
信頼を裏切るなんてのはお門違いの文句です
小学生や中学生のように先生がなんでもやってくれるなんて甘えてはいけません
- 454 :優しい名無しさん (ワッチョイ b9f3-wv7z [118.4.105.32]):2016/05/11(水) 22:51:57.97 ID:kIjpq6xb0
- 専門の先生は高校の先生みたいに手取り足取り教えてくれないっぽいね
- 455 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5b-a45h [27.84.156.189]):2016/05/12(木) 04:07:00.09 ID:lCzgqVlv0
- こんにちは。相談があります。
前の病院が遠すぎるため、今年から別の病院に通い始めました。
通ってみて病院自体がいまいち信用できないと思ってたのですが、先生はそうでもなくとりあえず様子を見てました。
そんなところ四月から前の先生が転勤で別の先生に変わりました。その先生の言い方がいちいちトゲがあり、態度も高圧的で正直すごく怖いです。情けない話ですが胃が痛くなります。
今の病院にこだわりもないし、別の病院に移りたくて目星もつけたのですが、なかなか紹介状を書いてほしいと言い出せずにいます。
次から薬を少しずつ変えていきたいと先生は言っていて、私も今までにない症状もでてきて変えるなら早くしたいと思っています。
みなさんだったらどのように紹介状のことを切り出しますか?
長文すみません。回答お願いします。
- 456 :優しい名無しさん (ワッチョイ 13f3-LQbX [218.223.82.39]):2016/05/12(木) 04:45:17.15 ID:WhON9XuE0
- >>455
辛くて病院に通っているのに、怖い先生だとなおさら辛いですよね。
行きたい病院に電話してみて、
あなたの今の心境を正直に話し、予約を取ってしまっても大丈夫だとは思います。
精神科ではそういう患者さんは珍しくないので、感じの良い病院なら、どうぞ来てください、となると思います。
総合病院だと、紹介状がないと余計にお金が掛かってしまいますが、
そうでなければ黙って転院でも大丈夫ですよ。
ただし、今使ってるお薬手帳は必ず持って行きましょう。
もしくは、主治医ではなく受付に、「引っ越すことなって、こちらには通い辛くなる」等の嘘をついて、
主治医に紹介状を書いてもらいたいと頼むという手も。
- 457 :優しい名無しさん (ワッチョイ a719-tQ+l [125.173.162.53]):2016/05/12(木) 05:20:45.24 ID:thWV2b150
- 3日前にうつとパニックでアナフラニールを処方されたんですが
飲んだら性欲がなくなり?勃起もほとんどしなくなり、射精ができなくなりました。
これはそのうちに治るものなのでしょうか?
それとも薬を飲んでるうちはずっとこのままでしょうか
もし薬を変える場合、 性機能障害がでにくい薬とかありますか?
回答お願いします
- 458 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5b-a45h [27.84.156.189]):2016/05/12(木) 06:00:43.62 ID:lCzgqVlv0
- >>456
>>455です。早速お優しい回答ありがとうございます。
事情を話せば紹介状なしでもいける病院はあるようですね。
ただ私は精神科にかかって十年ほどたっていて、手帳、自立支援、障害年金ももらっているため前からの情報を引き継いでもらえないのはキツいです。ただでさえ引っ越しなどで病院を転々としてきたもので。アドバイスくださったのにごめんなさい。
今までは引っ越しや病院側から移るよう言われたので理由に困らなかったのですが、この場合先生に普通に頼むとなったらぐちぐち言われるくらい我慢するしかないんでしょうか。
直接引っ越しだと言うといろいろ突っ込まれるはずなので、最終手段は受付の方にそう頼もうと思います。
- 459 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/12(木) 11:34:58.71 ID:Kd2jdFKM0
- >>458
「親戚(知人とか友人とかでもいい)から強く勧められている病院があって(先生が居て)、
一度そちらに受診しようと思いますので紹介状お願いします」
で良いじゃん
- 460 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f14-XVkE [119.224.179.163]):2016/05/12(木) 12:29:31.25 ID:El1+rvWG0
- 質問したいことがあります。
自分は完全な甘えで幼稚な性格なのですが、こういう性格は通院して治していけるものなのでしょうか?それとも、自分で治すものなのでしょうか?
甘えた性格を具体的に言うと、ゲームなどで自分の思い通りに行かないとイライラし、それに負けるとなるとイライラが爆発し、その時はほぼ物に当たります。
それが終わると、「どうせ・・・」みたいなマイナス思考と「自分がクズだから・・・」みたいな自己嫌悪をしてしまいます。
また、自分が嫌だったらすぐ逃げる逃げ癖や、プライドが高いところなどあります。
どうか回答の方よろしくお願いします。
- 461 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/12(木) 12:37:18.26 ID:Kd2jdFKM0
- >>460
性格は通院では治らない
でもイライラをおさえる処方を受けることはできるので
そういう「後押し」をしてもらうために通院するのはアリ
医者が何とかしてくれると思わないように気をつけて
あくまで努力するのも我慢するのも自分自身だし
自己嫌悪をしなくなったりもしない
自己嫌悪をやめるには、嫌悪しない自分になることしかない
- 462 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f14-XVkE [119.224.179.163]):2016/05/12(木) 12:44:49.66 ID:El1+rvWG0
- >>461
回答ありがとうございます。
基本的に自分でどうにかするしかないんですね。
- 463 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/12(木) 12:51:01.05 ID:Kd2jdFKM0
- >>460
個人的な見解だけど、あなたは別に病的な性格ではないと思う
単に未熟で我儘で努力が嫌いなだけ
だから「治す」のじゃなく、成長していけばいい
それなのにあなたはちょっと開き直ってないかな?
「だってこういう性格なんだから仕方ないじゃん」みたいな
その性格は固定されてるものじゃなく、あなたがそう望んでなってるんだよ
わかりやすく言うと「楽がしたい」「努力しないで良い結果が欲しい」
だからプライドだけは高いけどそれに伴う行動が無いから実力がない
そのジレンマでイライラする、その繰り返し
「甘えを治すには」という発想そのものが甘えてるんだよね
甘えて自己嫌悪したままでは、何も変わらない、行動しなきゃ
「どうせ」とか「クズだから」という逃避をやめる所から始めてはどうかな
- 464 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f14-XVkE [119.224.179.163]):2016/05/12(木) 12:58:43.32 ID:El1+rvWG0
- >>463
回答ありがとうございます。
仰ることが全てだと思います。
- 465 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4b29-XzP0 [124.108.58.225]):2016/05/12(木) 13:06:19.81 ID:G3G5h70u0
- 鬱で長期服用しているSNRIが突然効き始めることってありますか?
躁転を疑ったほうがいいですか?
- 466 :優しい名無しさん (ワッチョイ b72b-/3cR [153.161.193.79]):2016/05/12(木) 13:16:44.82 ID:p9n376ka0
- >>447
法令で睡眠薬は1度に出せる種類が2種類まで、1度に薬を出せる量も定められています。
厚生労働省の指針のため、病院や医師や薬剤師の一意見では変更できません。
- 467 :優しい名無しさん (ワッチョイ b72b-/3cR [153.161.193.79]):2016/05/12(木) 13:24:25.47 ID:p9n376ka0
- >>457
医師または薬剤師に相談してくださいね。
医学に無知の素人では返答できない質問です。
- 468 :優しい名無しさん (ワッチョイ 13f3-hNIp [218.223.82.39]):2016/05/12(木) 17:59:07.94 ID:WhON9XuE0
- >>460
認知行動療法というものがあります。
自分がどんな時にどんな気持ちになってどんな行動をしたかを書き、
本当はどうすれば良かったのかを具体的に見つめ直し、
徐々に実生活に活かせるようにしていくものです。
詳しくはググってみてください。
病院などに行かず自分でできる本なども出ていますよ。
- 469 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5387-/3cR [202.229.48.148]):2016/05/12(木) 21:12:02.43 ID:NtUnLUyk0
- 承認欲求が異様に高くなっている気がします。
どのように解消すればいいでしょうか?
また、なにか参考になる書籍はありますか?
どなたかご回答よろしくお願いします。
- 470 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/12(木) 21:24:47.18 ID:Kd2jdFKM0
- >>469
人が承認出来る事をあなた自身がやることです
たとえば「良い人だ」と思ってもらうためには良い事をしましょう
「賢い人だ」と思ってもらうためには高い成績を出しましょう
「気のきく人だ」と思ってもらうためには気をきかせましょう
- 471 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5b-a45h [27.84.156.189]):2016/05/12(木) 21:34:14.39 ID:lCzgqVlv0
- >>456さん
>>459さん
455です。ありがとうございます。今日診察でした。
結局何一つ口出しできない空気に負けて、また言い出せませんでした…
ただ今日の診察で、わたしが前回話したことや先生自身が次からやりますって言ってたこともほとんど忘れてて、この先生やめたほうがいいなと確信しました。
もう直接言う自信ないので受付の人に言おうと思います。
459さんのアドバイスを生かせずすみません。
お二人とも相談に乗ってくださってありがとうございました。
- 472 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f14-XVkE [119.224.185.187]):2016/05/12(木) 21:43:00.60 ID:xie3VmHp0
- >>468
回答ありがとうございます。
そんなものがあったのですね。ググってみます
- 473 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.161.125.130]):2016/05/12(木) 22:16:02.48 ID:NuK2SZTBr
- >>457
アナフラより新しい薬は副作用も出にくい
けど、こればっかりはやってみないとわからんので、医師に相談して試してね
副作用の確認は当然あるだろうから、そのときに話せばいい
- 474 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.161.125.130]):2016/05/12(木) 22:21:28.77 ID:NuK2SZTBr
- >>460
治したいなら心理療法、カウンセリングだ
ちなみに認知行動療法もその中の一つのテクニック
>>465
普通は突然効き始めたりはしない
なんの理由もないのに、環境の変化もないのに、明るく快活になったのなら躁転かもね
注意して経過を見たほうがいい
- 475 :優しい名無しさん (ワッチョイ 13cb-Wsqh [218.33.155.192]):2016/05/13(金) 12:50:51.66 ID:7of/Li2s0
- うちの母親は、自身の妄想を本物だと思いこみ、なおかつその妄想を使って味方を増やすという行為を行うのですが、これだけだと自己愛にはなりませんよね?
たとえば庭で猫が糞をしたのは、別居中の父親が嫌がらせをしている
そしてあなたの自転車がパンクしていたのは父親がやったのだ ってな感じです
矛先が父親に向いている状態で、父親が本当にやったか否かの確認をしようとしないので、
おそらく妄想が妄想であることを無意識にわかっているのだとは思います
父親は運送業をやっているのですが、危ない割り込みをしてきた車を父の仲間だとか言い出すこともあって、少々危ない状態になりつつあります
- 476 :優しい名無しさん (ワッチョイ cbd4-a45h [220.100.210.232]):2016/05/13(金) 13:35:01.12 ID:Rf9Um+pk0
- トラウマがあり、もう中年だというのに仕事に対する意欲もなく友人も恋人もなし
障害手帳が取れない程度の持病もあって月収5万円程度、家に2万入れてる
自殺するだけの気概もなく実家に寄生してるので親からは不信感を持たれてる
一度勤務先でカウンセラーの面談を受けて、カウンセリングに来るよう勧められたけど
週○千円+持病の医療費は捻出できない
- 477 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5387-/3cR [202.229.48.148]):2016/05/13(金) 15:21:33.43 ID:TDVtO1+i0
- >>470
人との関わり合いの中で、正当に満たせとのご意見ですね。
やはりそれでしか解決できないかもしれません。ありがとうございました。
- 478 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5387-/3cR [202.229.48.148]):2016/05/13(金) 15:23:36.52 ID:TDVtO1+i0
- >>476
自立支援手帳で検索してみてください。
経済的なお役に立つかもしれません。
- 479 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.161.125.130]):2016/05/13(金) 15:46:39.21 ID:AgzCr+Dar
- >>475
自己愛とは、自尊感情という意味ですか?
それとも承認欲求が強いという意味ですか?
はたまた自己愛性人格障害という診断名のことですか?
自尊感情というような意味なら誰にでも備わってるので、お母さんにも自己愛があると言えます
ただ、病名や診断名ということなら、その状態は自己愛性人格障害というよりも統合失調症を疑ってかかるべきです
もちろん可能性の話ですが
- 480 :優しい名無しさん (ワッチョイ cbd4-a45h [220.100.210.232]):2016/05/13(金) 16:40:45.73 ID:Rf9Um+pk0
- >>478
ありがとう
前に支援が受けられないかと持病の医者に聞いたらこの程度じゃ無理と言われたので駄目かなと…
- 481 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6fcb-Gh1g [219.103.189.156]):2016/05/13(金) 22:57:46.07 ID:3mirxKAV0
- 26歳女、うつ病及び身体表現性障害です。入院歴は2回・計9か月です。
1年7か月ほど通所した精神科デイケア(最終的には週5日通所)を先日卒業し、
二十日程前から就労移行支援施設(週5日通所)に通所しています。
が、移行支援に移ってから、以前から自分でも問題視していた
「お菓子の過食による体重増加」と「散財」が悪化してしまい、困っています。
過食はアイス・スナック菓子・ソフトキャンディ等、
散財はぬいぐるみ(1体約7千円)や洋服(ワンピース2着・スカート一着、計約1万3千円)です。
過食は一日中ソフトキャンディを口に含んでいるような状態だったのですが、
流石に体重に危険を感じ、4日ほど前から8:16時間ダイエットをはじめました。
が、「8時間以内に食べないと…」という焦りがあるのか、
過食の量がダイエット開始時より増加してしまった気がします。
散財に関しては、買ったことを後悔しているものは一つもないのですが、
月に決めた額を大幅にオーバーしてしまい、金銭管理が全くできていない状態です。
両親は私の現状を「環境が変わったことによるストレスによるものではないか」
と考えているようです。私自身は、移行支援に通所することに特別苦痛を感じはしません。
強いて言うなら、発達障害を持つおしゃべりな利用者さんと
スペースを共有しているのが苦痛ですが、発達障害の方はデイケアにもいましたし、
そもそも私の弟は自閉症なので、今更…という気もします。
課題が上手くいかなくてイライラする時もありますが、
それはデイケアでの脳トレがよく分からなかった時のイライラと同種のものだと思います。
「お菓子の過食による体重増加」「散財」といった行動を抑制するのに
何か良いアイデアがあったらお教えください。
- 482 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5387-/3cR [202.229.48.148]):2016/05/13(金) 23:34:43.03 ID:TDVtO1+i0
- >>481
働いていると食べないしお金も使いませんよ!
アルバイトでもいいし、家事も丁寧にやると一日中働けます。
掃除はダイエットにもおすすめです。
- 483 :優しい名無しさん (ワッチョイ b7c0-/3cR [153.152.167.54]):2016/05/14(土) 01:48:27.40 ID:8AA3Cc+H0
- 死にたいという気持ちがつのってまともに働けなくなってしまったので病院に行く予定で予約を入れたのですが、医者と面と向かったときに何を話せば良いのかわからなくてまとまらないです
これは言っておいた方がいいとかって言葉はありますか?多分忘れるから伝えるべきことは紙に書いてもってくつもりです
- 484 :優しい名無しさん (ワッチョイ b759-/3cR [153.179.223.47]):2016/05/14(土) 02:14:27.53 ID:yof/LWb70
- >>483
紙に書くだけでもだいぶん違うし、医師からもいろいろ聞いてくれるよ
不安もたくさんあるだろうけれど、気軽な気持ちでいって大丈夫。
- 485 :優しい名無しさん (ワッチョイ b3b4-Gh1g [114.171.241.21]):2016/05/14(土) 06:52:29.85 ID:F1p7rxVn0
- 地元の大手企業の社員が統合失調症にかかり
僕は統合失調症患者の被害妄想の対象となり
僕が大手企業に加害行為をしたと思われた。
健常者達は大手企業の統合失調症患者の被害妄想を事実だと思い込み
僕は大手企業に対する加害者と思い込まれ中小企業を解雇され大迷惑したよ。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1463128884/1
- 486 :優しい名無しさん (ワッチョイ b7c0-/3cR [153.152.167.54]):2016/05/14(土) 09:31:50.58 ID:8AA3Cc+H0
- >>484
ありがとう
考えすぎて不安になってたので、もう少し気楽に行ってきます
- 487 :優しい名無しさん (ワッチョイ 377b-Wsqh [121.117.73.146]):2016/05/14(土) 14:38:17.50 ID:MAcsnguE0
- 眠剤2種 安定剤1種処方で
安定剤を眠剤の補助として使ってる場合は減点受けますか?
例えば、サイレース1mg マイスリー5mg デパス1mg
のような場合、減点?
<参照>
http://ameblo.jp/kyupin/entry-12139988143.html
>現在、睡眠薬2剤制限をなんとか他剤でカバーするため、例えばレスリンが追加されている人がいると思うが、
>カリフォルニアロケット燃料処方(サインバルタ+リフレックス)などの併用処方を受けていて、
>レスリンが眠剤の補助として使われていたら、3剤になるので処方変更が必要になる。
- 488 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f5b-a45h [119.105.236.69]):2016/05/14(土) 17:45:37.57 ID:D6PPkeQA0
- >>481
うつ病の状況にもよるけど、シャワーを借りるついでに運動する気でジム通いしてみるのは?
うつ病で過食してた人を知ってるが、室内にいると喰っている。
外にいると普通に過ごしてる。
後、変に意識して却ってストレスになり過食する事もあるから、余り制限を厳しくしないで、3食をしっかりと摂る様にするところから始めたら良いかと。
散財については収入内でなら問題ないかと。
うつ病じゃなくても、金銭感覚壊れている人は沢山いるのでwww
ただし、絶対にクレカとサラ金は手を出さないのが重要。
- 489 :優しい名無しさん (ワッチョイ efe5-hNIp [123.254.55.117]):2016/05/15(日) 00:18:03.11 ID:O98VGpar0
- 質問です。
適応障害で、ジアゼパムを処方されました。
一応、きっちりでなく車の運転がある時などは自分で薬を抜いて調整して良いと医師に言われました。
付き合いでアルコールを飲むときは、その際の食事の分を抜けば飲んでもよいものなのでしょうか。
- 490 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb42-Wsqh [220.104.38.228]):2016/05/15(日) 03:46:53.05 ID:byZ+fz3F0
- >>489
アルコールを飲むために薬を抜くのはおkだとおもうけど・・・・・
おすすめはできないなぁ。
やっぱりきちっと飲まないと。薬は。
- 491 :優しい名無しさん:2016/05/15(日) 04:10:32.92
- >>487
その例の場合は減点にならない。
- 492 :優しい名無しさん (スプー Sd1f-/3cR [49.97.55.147]):2016/05/15(日) 08:15:10.20 ID:+8ZDVykYd
- 体調がわるくて、耳鳴りシャンシャン、体がゾワゾワするんだけど、躁鬱でそういう症状って聞いたことありますか?ラミクタールとワイパックス飲んでで、SSRIはなし。特に投薬はかわっていません。
- 493 :優しい名無しさん (ワッチョイ 57ce-/3cR [49.240.154.231]):2016/05/15(日) 09:20:07.90 ID:Q2IXIz6s0
- 双極とASDの疑いで通院しています
親にとあるきっかけで薬を見られ「こういうカネのことしか考えてない悪い医者の病院に通ってこんな頭おかしくなる薬飲んで甘えるな」と言われ蹴飛ばされ薬をゴミ箱に捨てられました
そして「昔は素朴でいい子だったのにどうしてこうなっちゃったの」と泣き出します
親は戦前世代でとにかく頑張れ教、鬱やメンタル系は全て甘えという考えです
- 494 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6b97-/3cR [180.20.3.232]):2016/05/15(日) 11:49:11.92 ID:/Q4hCQ510
- >>493
親も一緒に病院に連れていって精神力の問題ではないと説明してもらった方がいいと思う
- 495 :優しい名無しさん (ガラプー KK8f-2MMe [KwE2yZY]):2016/05/15(日) 12:39:28.92 ID:DSVEyvBHK
- 人前で笑顔というか口角を上げる事すら出来ず
常に無表情で頬の筋肉を動かすのも怖いです
頭では口角上げれば良いんだと
思うんですが、人前だと顔の筋肉が全くといってよいほど動かせません。というか、人がいると脳が察知すると一瞬で顔の全ての筋肉の力を抜いてしまいます
いつしか表情筋?もそげ落ち、伸びてしまい
普通の表情というものが出来ません
どこに行ってもギョッとされます。
どうしたらいいんだろう
- 496 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.212.80.107]):2016/05/15(日) 19:00:17.81 ID:Q4xHUHqBr
- >>492
自律神経の症状はどの精神疾患でも起こりうるよ
それは躁鬱にメジャーな症状ではないけど
>>493
それで?
あんたが本質的に甘えた人間かはわからんが
勝手に質問を推測してアドバイスしろというのは甘えだよ
>>495
それは対人状況における不安とか緊張が問題なんじゃないの?
病院で薬出してもらって飲んでみれば?
もちろんその上でたっぷり人と関わる経験をしなきゃならんとは思うけどね
- 497 :優しい名無しさん (ワッチョイ a7f1-qHFH [61.44.197.169]):2016/05/16(月) 07:42:42.36 ID:KGdJc9GB0
- すいません。
統合失調症の彼女がいる、強迫性障害の男です。
自分の症状は落ち着いていて非開示で仕事探しているのですが
彼女は障害者枠での仕事を進めてきます。
自分的には非開示でいきたいのですが、
3年以上続いた事がありません。
今フルタイムのアルバイトしながら転職活動してるのですが
どこにも引っかからないです。今年で40になります。
時々彼女にイラっとしてしまう時があり
自分の気持ちを言えることができません。
別れも考える事もあります。
- 498 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/16(月) 11:16:01.28 ID:WYhlbUTz0
- >>497
彼女はどうしてオープンでの就職を勧めて来るの?
まずはオープンでの就職先を具体的に挙げて、
もしそれで一番良い所で就職できてもこのくらいの収入にしかならない、
またオープンでも給与の良い所は特別なスキルが必要だから自分には無理、
といった説明をしてあげたら?
健常者だって、いまどきは長期間続けられる保障はないんだし
オープンにすれば安泰というものでもない
恋人にイラッとする事があるのはそれこそ普通な事で、病的ではない
ただいきなり別れようと思うのは短絡的では?
自分の気持ちは言って良いんだよ
ただ感情のままに言葉をぶつけるんじゃなく、
彼女の理解を得るためにはどういう順序で言えばわかりやすいかとか
自分の主張の根拠として有力なのは他に無いかな、とか
あらかじめじっくり考える必要はあるね
- 499 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.152.11.176]):2016/05/16(月) 12:28:46.32 ID:+wrldxNRp
- 相談できる人がいないのでここで話させてもらいます。
仕事中、理由もわからなくすごく不安になって何もできなくなります。
営業職なのですが、お客のとこに行けず落ち着くまでずっとコンビニにいます。
1年前にうつ病と診断され会社を辞めて、半年ほど前に転職して働いています。
今の症状も何かの病気なのでしょうか…?
それとも自分が弱いだけなのでしょうか?
- 500 :優しい名無しさん (ワッチョイ a7db-Wsqh [61.120.160.176]):2016/05/16(月) 13:07:16.61 ID:u/pRe11A0
- >>499
間違いなく病気
- 501 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/16(月) 13:22:33.81 ID:WYhlbUTz0
- >>499
マルチポストやめれ
- 502 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.152.11.176]):2016/05/16(月) 13:23:39.20 ID:+wrldxNRp
- >>500
やっぱりそうなんですかね…
- 503 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.152.11.176]):2016/05/16(月) 13:24:07.10 ID:+wrldxNRp
- >>501
申し訳ありません
- 504 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9faf-/3cR [111.64.29.64]):2016/05/16(月) 16:00:42.71 ID:FvfZJqKR0
- 相談させて下さい
朝からなぜかダメだダメだの思考にとらわれてしまい、薬を飲んでも消えません(デパス0.5 8T、セルシン5mg2T)
苦しくて堪らないのですが次のクリニック予約が1ヶ月後なのと前回が初診だったので、イレギュラーな事はしたくないのが本音です
とりあえずもっと薬投入すれば気分が軽くなると思いますか?それともクリニック電話した方がいいのでしょうか
- 505 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/16(月) 16:15:19.35 ID:WYhlbUTz0
- >>504
いや、薬を投入しても気分は軽くならないよ
むしろ悪化するおそれが高いからやめたほうがいい
とりあえずそのだめだめ思考は放置しよう
放置しても悪化はしないから
そして夕食に何を食べるか考えて買い物に行こう、予算はいくら?
でもまだ料理には早いから台所を掃除しよう
クリニックには、今日の出来事を記録しておいて次回見せれば良い
- 506 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9faf-/3cR [111.64.29.64]):2016/05/16(月) 16:34:02.10 ID:FvfZJqKR0
- >>505
レスありがとうございます
恥ずかしながら実家暮らしで食事は母親が作ってくれています。とりあえず薬追加は止めておきます。あとメモに残しておいて次回診察の時に伝えようと思います。話聞いてくださってありがとうございました。
- 507 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/16(月) 16:58:54.63 ID:WYhlbUTz0
- >>506
じゃあたまには自分で作りなよ
意味わかってないみたいだから補足しておくと、
料理だの掃除だのは、考えをそらすためのものなんだよ
「ああ駄目だ駄目だ不安だ不安だああ不安いつまで不安なのかまだ不安なのかまだかまだか」
とかいくら考えても何の意味もないから、別のことに頭を使うんだよ
そして身体も一緒に使うのがいい
それには、自分のペースで出来て外出の必要もなく責任もない
家事が一番適切なんだよ、薬なんかよりよっぽど効くよ
- 508 :優しい名無しさん (スプー Sd1f-/3cR [49.98.143.211]):2016/05/16(月) 17:10:57.35 ID:zpOikbM0d
- >>492です。
>>496さん、ありがとう。自律神経ってこういうことなんですね。なんだか怖くなっていたので、安心しました。
- 509 :優しい名無しさん (アウウィフ FFef-a45h [106.171.5.171]):2016/05/16(月) 19:56:10.48 ID:umEOhhLQF
- >>504
基本的には薬の追加なしで。
電話での診察してくれるなら電話した方が良い。
1度追加始めると追加しないと落ち着かなくなる。
結局、次の診察前にに薬が無くなって、もっと辛くなるよ。
- 510 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f47-/3cR [219.98.199.85]):2016/05/16(月) 20:50:31.91 ID:/3dOba4Z0
- >>509
ありがとうございます
仕事終って家につく頃にはだいぶ落ち着きました 幸い明日は休みなのでゆっくり休もうと思います
- 511 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.237.124.19]):2016/05/16(月) 20:51:31.94 ID:lki8HZr/r
- >>504
基本的には505の人の言うとおりに。
ただ前回初診で次が一ヶ月後なら、つい最近初診したってことになるよね
一週間ほど決められた通りに薬飲んでても効果ないなら、予約早めて薬の調整してもらった方がいい
自己判断で増量は絶対にすんな
- 512 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.237.124.19]):2016/05/16(月) 20:54:12.75 ID:lki8HZr/r
- >>499
精神疾患に健常との明瞭な境界はない
無いけど、不安で仕事もまともにできないなら
明らかに受診した方がいい状態と普通は判断されるわな
- 513 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f47-/3cR [219.98.199.85]):2016/05/16(月) 21:36:35.11 ID:/3dOba4Z0
- >>511
前回は転院からの初診で診察前の臨床心理士さんとの話で子供の頃からの経緯の話に熱が入ってしまって最近の調子を話すのをすっかり忘れてしまってました。
先生とはほぼ次の予約の話しかしなかったので失敗したなぁと思ってます。お薬は前の所と同じで出しますね。と言われハイと言ってしまったので次行った時にはきちんと今の状態を話せるようにしたいと思います
薬増やさないようにします。ありがとうございました
- 514 :優しい名無しさん (ワッチョイ 27fd-/3cR [157.192.103.45]):2016/05/16(月) 22:19:58.40 ID:PVkZJFTl0
- 地震大丈夫でしたか?
- 515 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8f6a-yO95 [211.15.13.214]):2016/05/17(火) 00:36:27.10 ID:tiodKJ530
- モナー薬局が荒れてるので薬の質問させてもらいます
スルピリドを1年半前に止めて、それい以来調子がおかいしです
倦怠感や過敏性腸症候群や息切れがずっとあります
総合診療科でもわからず
コルチゾール下げる漢方薬などで対応してて凄く良く効いたんですが数ヶ月で効かなくなってしまいました
スルピリドは止めれない怖さを知り再開できません
どうやって対応したらいいでしょう?
- 516 :暴力団米▲組 組長 (ワッチョイ b3b4-Gh1g [114.171.241.21]):2016/05/17(火) 00:39:42.73 ID:dXewS6160
- 2ちゃん地元鳥取関連スレにこんな書き込みを繰り返している。
鳥取市のリコー工場が公式サイトに社員ヌード掲載
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1460110976/258
>>18の口止め料出さんかい! ゴラァ
>>301のブログの事件
- 517 :優しい名無しさん (ワッチョイ 87d4-/3cR [133.218.11.221]):2016/05/17(火) 01:22:41.37 ID:mnVfhimo0
- 統合失調症の初めての急性期ってどんな薬をどれだけ処方されましたか?
最初はどれが合うかわからないので合う薬を探すそうですが何日で見つかりましたか?
- 518 :優しい名無しさん (エーイモ SE1f-/3cR [1.115.244.37]):2016/05/17(火) 03:01:10.74 ID:3E9aCsbZE
- 24歳女で実家住まい、アルバイトをしています。精神科の診療歴はありません
文章が苦手なので読み辛かったらすみません
去年専門学校を卒業し現在まで就職できずじまいです
普段はバイトや就活をしたり、趣味の読書をしたりと普通に生活できるのですが、夜寝る前などにこんなに就職できない自分は社会不適合者ではないのかなどの強い不安を感じてしまい1〜3時間ほど寝付けません
酷いときは翌日まで引きずってしまい無気力になったり不安定になり泣いてしまったりします
また、食べる事でストレス解消を無意識に計ってしまうのか、お腹が減っていない時やお腹がいっぱいの時でも異常なほど沢山食べてしまいストレス解消どころか元々太っているのに更に太ってしまうと自己嫌悪するのに止められません
両親は忙しく、日中の普通の状態の私しか知らないので朝急ぎの用が無いと起きられない私を怒るだけです
以前精神科を利用したいと相談してみたのですが、大したことない、わざわざ病気になりたいの?などと言われ、取り合ってくれません
私は精神科を受診をした方が良いのでしょうか?
受診した方が良い場合、どのように両親を説得すれば良いでしょうか?
- 519 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f75-zfi+ [219.66.16.184]):2016/05/17(火) 04:50:07.87 ID:+WBoShhj0
- 気分安定薬の炭酸リチウムの事です。
摂取した炭酸リチウムの尿中への排出量は、食事から摂取する塩分摂取量に非常に影響を受けるようですが
一日の調味料を除いた食事に含まれる塩分量調味料全てを合わせても1gも摂っていない生活です、
毎日塩分を10g摂取している人と、その10分の1の塩分摂取量の人ではリチウムの適正摂取量も変わってきそうですが
前者の人と同様の血液のリチウム濃度を保つには、後者の人はリチウムを前者の人と比べてどのくらい減らせばよろしいでしょうか。
リチウムを半分ぐらいの摂取量にすれば丁度よくなるでしょうか?
- 520 :優しい名無しさん (ワッチョイ d317-/3cR [42.147.131.9]):2016/05/17(火) 05:35:27.53 ID:bbNvJe0f0
- 自分が基地外かもっておもったら
軽症なんだよね?
自分の思考が基地外じみてて怖い
- 521 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp2f-1veL [126.236.176.64]):2016/05/17(火) 06:48:32.99 ID:kwdAL7ktp
- >>518
個人的には受けたほうがいいとおもう
悪化して精神疾患になる可能性もあるし、すでになんらかの精神疾患になってるのかもしれないし
未成年じゃなきゃ、保険証さえあれば親に言わなくても病院は行けるんでは?
もし言わざるおえなくなったら、最近寝付くまでに時間かかって寝られないから。とか適当な事言っておけばいい
- 522 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.237.124.19]):2016/05/17(火) 07:39:20.88 ID:7cWabk1Rr
- >>515
それはスルピリドがよく効いていたということで、別にスルピリドの離脱じゃなかろ?
止める時のことよりも、今をいい状態に保つことが何より重要と思うけどな
>>517
一ヶ月とか二ヶ月とか三ヶ月とかそういう単位で考えた方がいい
勿論一発目でヒットすればゼロ
>>519
知らん
知らんが血中濃度測って、高すぎるという結果が出てんのか?
だったらその量を調整すんのは明らかに医者の仕事だよ
- 523 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8f6a-yO95 [211.15.13.214]):2016/05/17(火) 14:57:11.32 ID:tiodKJ530
- >>522
しかしコルチ下げる漢方が異様に効いたんですよ
数ヶ月で効かなくなったけど、効いてる間はスルピリドを飲む前より全然良い状態でした
コルチが多いのが下がってたのはありそうです
もうワケワカメです
- 524 :優しい名無しさん (エーイモ SE1f-/3cR [1.115.247.83]):2016/05/17(火) 19:30:37.36 ID:/GRaveCFE
- >>521
そうですね、成人しているのだし親に伺いをたてるなんてしなくてもいいですよね
まず良さそうな病院を探してみます
相談にのって頂きありがとうございました
- 525 :優しい名無しさん (ワッチョイ 937b-Uow2 [58.95.44.85]):2016/05/17(火) 19:32:06.85 ID:iXiuPZ2W0
- 現在27歳でこれまでに3か所の心療内科・精神科を受診しましたが、
どれも自己判断で、途中でやめてしまいました
通院が面倒になり、1年〜1.6年ぐらいでやめてしまうのです
これは、医療に頼るレベルじゃないということなんでしょうか?
確かに毎日いろいろありますが、日常生活に支障はありません
でも毎日違和感だらけです
自分はなぜこんなにもまともな人間じゃないのだろう?どうしてこんなにおかしいのだろうか?という疑問が消えません
- 526 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/17(火) 19:47:18.17 ID:qovzDVc30
- >>525
必要がなくなれば通院をやめる、必要があれば通院する、
何もおかしくないし、通院するかどうかと病名の有無とは関係無いよ
ところで異和感って何?
身体の不快感とかならまず健康診断を受けた方がいい
>自分はなぜこんなにもまともな人間じゃないのだろう?どうしてこんなにおかしいのだろうか?という疑問が消えません
どのへんがまともじゃなくて、どんなふうにおかしいの?
周りに迷惑かけずに働いてるなら充分まともと思うけど?
- 527 :優しい名無しさん (ワッチョイ 937b-Uow2 [58.95.44.85]):2016/05/17(火) 19:59:10.24 ID:iXiuPZ2W0
- >>526
ありがとうございます
違和感というのは、文章でうまく表現できませんが、
対人恐怖のようなものです
人とすれ違うとき、相手から見られている気がします
電車に乗って毎日通勤していますが、わずか10分ほどの乗車時間が地獄です
以前と比べればかなり楽になった気もしますが…
鏡や電車の窓に映った自分の姿、顔を見て「なんて醜いんだろう」と落ち込みます
大した失敗でもないのに、自分の言動を繰り返し、脳内で再生し、
「ああなんて自分は愚かなんだろう」と落ち込みます
挙げればキリがありません
普通の人からすれば、気のせいとか、なんて馬鹿なことに時間を費やしているんだと思われるんでしょうが…
- 528 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.254.139.200]):2016/05/17(火) 20:05:26.22 ID:iW4zG7z2p
- 質問してもいいですか?
33の男です
彼女との喧嘩が多く、我慢の限界がくると物を壊したり気を収めるのに自傷(タバコを胸に押し付けたりひたすら髪の毛をむしったり腕や足を目一杯叩く)してしまい彼女からはボーダーだと言われました
言われた事がとてもショックだし自分が精神病なんだって思うだけで正直泣いてしまいます
それでも彼女の事がとても好きで一緒に居たいと思っていて治せるものなら治したいです
病院に行って見てもらいたいのですが、トラックの運転の仕事をしていて会社に連絡が行くんじゃないかと心配です
連絡が行くと十中八九運転させてもらえないと思い不安です
運転中などイライラする事は多々ありますが事故を起こす原因になると言い聞かせることでその場は収まります
他人に対しても同じように収める事は出来るのですが、彼女にだけはそういう態度や行動をとってしまいます
病院に行くと会社に連絡またはばれるような事はあるのでしょうか?
- 529 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/17(火) 20:18:00.25 ID:qovzDVc30
- >>527
それは「そういう性格」ってやつだよ、病気というほどじゃない
対策としては、乗り物に乗ったら人を観察する
「あの人は何歳くらいだろうか。仕事は何だろう?」
「あの化粧とファッションセンスはどうかな」みたいに
できるだけ誉める方向で評価しよう
鏡やガラスに自分の姿が映ったら「これは他人に不快感を与えてないかどうか」
を考えよう、そして第三者の意見を聞く事、自分ひとりで結論出しちゃダメ
何か失敗したら、「じゃあ次はどうするか」を考えよう
自己嫌悪したなら、嫌悪しない自分になるための努力をすること
「なんて自分は愚かなんだろう」は、ぶっちゃけ逃避
自分sageすれば許されると思っちゃいけないよ
客観的に考えてみようよ、たとえばレストランで店員が
あなたの服に料理をこぼしてソースをぶっかけたとしよう
「ああごめんなさいごめんなさい私は何て愚かなんでしょうああこんな私は駄目な人間ですうう!!!」
って泣いたらどう?「いや、自分のことばかりじゃなくてこっちの事考えてよ」ってなるでしょ?
- 530 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/17(火) 20:24:06.11 ID:qovzDVc30
- >>528
医療機関はどこでも守秘義務が徹底してるので、
その医療機関に出入りする現場を見られでもしない限りバレない
ただ家族ですとか言われると答えちゃうことがあるので
「家族でも恋人でも絶対言わないでください」と強調しておくほうがいい
あと仕事が運転手であることも言って、運転に支障の出るような処方はやめて欲しい
と、あらかじめ言っておけば配慮してもらえる
1回や2回の通院では終わらないだろうから、通院しやすい所が良いね
でも受診してマトモになったとしても、彼女が別れたいと言ったらそれまでだよ
彼女と別れたくないので何とかしたいと言っても、そこは医者にはどうにもできないので
- 531 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/17(火) 20:37:13.91 ID:qovzDVc30
- >>528
個人的な意見だけど、あなた彼女さんを舐めてるんじゃないかと思う
「他の人は、自傷したらヒいたり怒られたりするけど、彼女はしない」みたいな
あと治りたい理由が自分のためだけ(別れたくないから)で、
彼女のことを考えてあげてる(彼女に嫌な思いをさせたくない)んじゃないのが気になる
そもそもの自傷行為だって
「ほーら僕の言う通りにしないと僕自傷しちゃうよー
僕の身体が傷ついて行くのは君のせいなんだよーああ辛い辛い」
って言う、自傷を武器に相手を言いなりにしよう、っていう超自己中な発想だよね
いくら精神科行っても、そこを治さないとどうしようもないんじゃない?
喧嘩の原因や彼女さんの行動・言動がわからないので断言はできないけどさ
- 532 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.237.124.19]):2016/05/17(火) 21:34:49.41 ID:7cWabk1Rr
- >>523
漢方詳しくないけど、コルチ下げる漢方ってすぐに効かなくなるもんなのかね
ま、サプリで頑張るか、コルチ下げるのを諦めて、普通の向精神薬を使うかだと思うよ
>>527
普通の人は自分はなんて愚かなんだと思ったりしないと言うの?
そんなことないよ
普通の人こそ、そういうことを思う
ただまぁ、それが生活に決定的な支障を及ぼさないので
電車の中で見られてると感じるなら医療の対象だとは思う
>>528
バレないから行け
でも、その後も努力は必要だからがんばれ
- 533 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2383-a45h [118.87.7.112]):2016/05/18(水) 11:27:41.79 ID:GrULa6fa0
- 長引いてる身体表現性障害には大病院の精神科と精神科だけの中規模病院どっちがいいのか
分かる人いる?
- 534 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/18(水) 13:02:16.49 ID:wg4M8GM50
- >>533
規模には関係無い
規模と医者の質は無関係だし、検査機器なんか必要な時だけ利用できるし
だからこれからも長く通いやすいところ、というのが選ぶ基準
- 535 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2383-a45h [118.87.7.112]):2016/05/18(水) 13:28:41.63 ID:GrULa6fa0
- >>534
イメージとして総合病院の精神科は他の科で異常無しだった人がメインで比較的軽症が多く
単科の精神病院は患者が長引いてる人が多くて比較的真剣に診てくれるって想像してるんだけど
違いはあるの?
- 536 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/18(水) 14:30:51.47 ID:wg4M8GM50
- >>535
確かに精神科がないと「総合病院」を名乗れないから作りました、って所もあるけど
だからって医者がいい加減とか、真剣に診ないというわけじゃないので
どんな患者でも普通に診てくれるし入院もできる
ただ総合病院は、「とりあえず病気が何なのか知りたいから全部わかるとこ」
って発想の人がよく受診するので、確定診断がおりたらその患者さんのご近所に紹介する事が多い
だから「他の科で異常なしだった人」は逆に総合病院でなく精神科単科の病院へ行く
身体疾患も精神疾患も持ってる人はむしろ両方とも同じ所で診てもらいたがる
あと総合病院に作業療法室とかデイケアなんかが併設されてても、それらは精神科の物とは全く質が違う
でも2つずつ作ってコストパフォーマンスが見込めるか?というと普通はないので
それらが必要な患者さんは、それらがある所へ紹介、となる
そういった事情から、結果的に専門病院に長期の患者が偏るのは事実だけど
総合病院がそういう患者を拒否してるわけじゃないし、交通の便とかの理由から
長く総合病院に通ってる精神科単科の患者もいるよ
- 537 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb7b-Uow2 [220.221.184.62]):2016/05/18(水) 20:23:37.76 ID:PJJoyFD40
- 前にも相談したかもしれませんが
他人に見られている気がします
でも、これは自分が相手のことを凝視しているのが原因だと思います
相手の顔のほか、持ち物、服装なんかも見てしまいます
自分に自信がないから他者を観察してしまうのでしょうか?
外出が憂鬱ですが出ないと仕事に行けないので毎日頑張っています
(頑張るという表現は変かもしれませんが)
休みの日は用事がない限り絶対に外に出ません
最近はうつむいて自分の足許か、すれ違う相手の足許ばかり見て歩いています
いい歳した大人が何を言っているんだと笑われそうですが、
この視線恐怖のような悩みは、物心ついたころからありました
小学高学年の頃からあったような気がします
一番ひどかったのは19〜24歳の頃だったと思います
体は成長したけど心は未熟で子供のままってことなんでしょうか?
- 538 :優しい名無しさん (ワッチョイ 938d-dvDq [122.197.8.111]):2016/05/18(水) 21:02:43.67 ID:wg4M8GM50
- >>537
読む限り、病的というほどじゃなく、ただの「気にしぃ」なだけ
つまり性格なのでそのまま放置でいい
他人がいくらあなたを凝視したって良いでしょ?
心が未熟というより、何にも考えてないんだと思う
ところで職場でもそんな感じなの?
知ってる人とは普通に会話出来て視線も合わせられるなら
何も問題はないのでは
- 539 :優しい名無しさん (オッペケ Sr2f-/3cR [126.237.114.128]):2016/05/18(水) 22:13:17.01 ID:wqfmQuBzr
- >>535
ちょっと違うかな
実際は真剣かどうかは医者と病院による
総合病院は軽症が多くて、単科病院は重症が多い
これは本人の苦痛度の違いでも医者の技量の違いでもなく
はっきり言えば単科病院は慢性化した統合失調症が多い
で、身体表現性障害の場合、その診断だけじゃなんとも言い切れないがたぶん総合病院の方がいい
理由は単純で、胃潰瘍みたいに実際に身体に異常が出た時に同じとこで治療ができるから
- 540 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83ba-8OOq [222.145.159.25]):2016/05/18(水) 23:56:03.36 ID:iDXiJbBz0
- 前に作業所行ってる時、福祉の事なんも知らんから、いろいろ役所や支援機関、病院とかで相談しにいったが、作業所行ってるなら作業所でやれ。ってノリで追い返されたが、福祉の情報提供、支援、手続きって作業所が何でもかんでもやってくれるとこなの?
少なくともそんなふうには見えんかったが、
自分のなかで作業所ってどっちかというと作業に比重置いてて、そんなことまでやってくれるのってごく一部だけで、あとは大半が軽く支援してくれるだけ、作業所によりけりってイメージしかないんだが、
- 541 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5b7b-7QVz [220.221.184.62]):2016/05/19(木) 00:52:03.24 ID:zDs6lGFh0
- 医者がわたしをキチガイ扱いするので暴れたところ
もう二度と来ないでくれと言われましたが今日も行きました
待合室に座り、備え付けの雑誌を読んだのです
診察券などは提示せずにです
すると奥から医者が来て帰れと。
私はナンデ?と質問しました。
すると、警察呼ばれ、お巡りさんが来ました
私はお巡りさんの胸を叩きました
私がすべて悪いのでしょうか
公務員に対する暴行罪と威力業務妨害罪で死刑確定ですか?
- 542 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8a-G0cz [118.3.91.175]):2016/05/19(木) 06:53:35.45 ID:8+hoKW4K0
- 少なくとも病院は福祉の事相談する場所ではない
作業所に通う時に計画書作ってくれた支援員に相談するのが一番かな
- 543 :優しい名無しさん (スプー Sd78-MTTD [1.75.7.202]):2016/05/19(木) 07:55:24.50 ID:ExuDwG4Ld
- >>541
私は統合失調症の親の付き添いで病院に行き、鎮静剤を打たれて帰されました
ですが、その対応は冷たすぎだと思います
他の病院にかかった方がいい
- 544 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5be7-EWI8 [220.208.150.16]):2016/05/19(木) 09:10:20.54 ID:26S57Jjf0
- 婆さんのせいで家族が疲れてるんだけどどうしたらいいだろう
簡潔にすると
かなり自己中心的で被害妄想が激しい
定期的にかなり機嫌悪くなって回りにあたり散らす
マックスまで行くと気を失う
去年の夏にそれで運転中に気を失って免許を返したら更に悪化した
神経内科で貰った薬で気を失うことは減ったが
息子である父が一番疲れてもう
病みかけだし
どうやって婆さんを精神科又は心療内科に連れていこうか
- 545 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0651-MTTD [123.220.38.208]):2016/05/19(木) 09:18:47.84 ID:vk0N9hug0
- >>541
暴れた上に来るなと言われたのに行って、さらに業務の邪魔をして、警官に危害も加えて、お前が悪くないわけがなかろう
死刑にはならんが治療を受けろ
- 546 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 10:38:53.82 ID:h2q7Ucsp0
- >>544
連れて行かなくて良い
家族が婆さんの機嫌取りをするのが良くない
婆さんがどれほど不機嫌になろうが喚き散らそうが
それが理不尽な内容なら徹底して無視
気を失っても呼吸してるなら放置していい
「まあまあ」となだめたり、別の話をしてごまかしたりしてはいけない
そしてそれを家族全員で同じ対応をすること
誰か一人でも婆さんの味方しちゃうと無意味
- 547 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5be7-EWI8 [220.208.150.16]):2016/05/19(木) 11:19:15.64 ID:26S57Jjf0
- >>546
家に誰も味方いないよ婆さんの
本当にみんな無視してる
父ちゃんが婆さんの愚痴聞いてるがあそうふ〜ん
でいつも終わってる
今現在も母ちゃんが大事に使ってるキッチンで暴れてる
アドバイスありがとうございます
婆さん煩いから外に逃げるか
- 548 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 11:29:15.76 ID:h2q7Ucsp0
- >>547
じゃあお父さんの愚痴を聞いてあげたら?病みかけてるんでしょ?
それと暴れるのを力技で抑えつけるのはやって良いよ
あなたは家の中で若い人みたいだから、そういう面でお母さんを助けてあげよう
ただし言葉は正論で責めよう
「台所用品が壊れたら料理する時困るだろ!」
「人のもの壊しちゃいけません!」「弁償してね、年金から引くからね」みたいな
婆さん以外がそれぞれで不愉快な思いをしてるだけ、じゃなく
皆で協力して仲良くしよう
まず本人が困らないと受診はしない
もっとも受診したって我儘や癇癪は治らないけどね、性格だから
- 549 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0651-MTTD [123.220.38.208]):2016/05/19(木) 12:32:31.26 ID:vk0N9hug0
- >>544
こんなこと言うのはあれだが>548の言うことは真に受けるな
まず婆さんがどうしてそうなっているのかがわからない
力で抑えつけて収まるのか、無視して収まるのかわからないのに、それをやると却って手がつけられなくなるかもしれない
やるならば慎重に、どうなるかと様子を見ながらやる
病院は必ず受診させるように。
というのは意識を失ってから悪化していることを考えると性格の問題だけで片付けられないから。
病院に連れてくのは宥めたりすかしたりする以外にないが、その前段階として役所とかに相談して老年期のそういう人をきちんと見れるところを探す
なんなら前もって家族から病院に詳細を伝える
がんばって説得して連れてっても専門でもない医者に問題ないと言われて帰されたら無駄骨だからね
- 550 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5be7-EWI8 [220.208.150.16]):2016/05/19(木) 17:57:55.25 ID:26S57Jjf0
- >>548>>549アドバイスありがとう
何かあったら俺は父ちゃんの愚痴を延々ときいて
俺はうんうんしか言わず聞いてるな
どっちとっていいか解らないな
とりあえず意見を参考にしてどうするか自分で判断してみるよ
>>548に書いてあることを実際にやってるがあまり効果的ではないところあるし
婆さんは昔からこんな感じ(らしい)で気を失ったのは去年の春頃が初めて
上にも書いたが車に乗れなくなってから拗れて悪化したという感じ
神経内科を月に一度通わせてるが心療内科や精神科でも一応みてもらおうかなとおもった
父ちゃんも連れていこうかなと
- 551 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 18:21:32.73 ID:h2q7Ucsp0
- >>550
若いころからずっとそんなふうなら確実に性格だろうけど
徐々に変化してきたなら認知症って可能性があるよ?
高齢なら身体の症状が何かあると思うし、何でもいいから理由でっちあげて
内科受診させて、頭部CTでも撮ってもらえば?
脳萎縮とか、脳梗塞とか見つかるかも知れない
そういうののせいだったら、いくら精神科行ったって治らないよ
婆さんも精神科の医者よりは内科医の言う事の方がききやすいだろうし
- 552 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 18:23:41.34 ID:h2q7Ucsp0
- >>550
>とりあえず意見を参考にしてどうするか自分で判断してみるよ
何でそんなに家族仲悪いの?
お父さんとお母さんとあなたとで(他にも家族居たらその人も)
一緒に話し合って相談した上で決めたらいいことでしょ
なんで一人で結論出そうとしてるの
もしかしてご両親も既に高齢者で認知あってもおかしくないくらいなの?
- 553 :暴力団米◇組 組長 (ワッチョイ e9b4-qEgA [114.170.243.86]):2016/05/19(木) 18:41:16.04 ID:IbO/21po0
- 地元の精神科医によると、地元大手企業との問題は統合失調症による幻覚妄想だそうで
問題の噂が伝わっていない会社や都会に就職すれば
統合失調症は治ると言っているよ。
統合失調症で「監視されている」と訴えている人は
監視されていない会社に転職したり、地域外に出れば治るよ。
ーーー
>>18の口止め料出さんかい! ゴルァ!
- 554 :優しい名無しさん (ドコグロ MM54-XJ95 [125.193.149.100]):2016/05/19(木) 19:11:28.25 ID:Pgis7vrXM
- 「ピレチア」は緑内障禁忌なんですが、精神科の主治医は開放性の緑内障なら問題ないと言い処方します。大丈夫でしょうか?
- 555 :優しい名無しさん (ワッチョイ e6cb-qEgA [219.103.189.156]):2016/05/19(木) 19:29:50.97 ID:L8Tf8bM+0
- うつ病です。過食と、それに伴う体重増加に悩んでいます。
5年前に発症し、入院時は拒食的な行動(4日間水のみ摂取など)も
していたのですが、ここ1年は薬のせいかお菓子の過食が酷く、施設から
家に帰ってくるなりアイスクリームを食べるのが習慣になっていたり、
深夜に目覚めてアイスキャンディを食べたりしています。
生まれて初めてダイエットに挑戦(8:16時間ダイエット&白湯ダイエット)
していますが、過食そのものが止められないのでほとんど効果がありません。
発症前145p・35.4sだったのが、5年間で42.1sまで太ってしまいました。
体脂肪率も28%を超えてしまい、病気も心配です。
7s落とすのは流石に難しいと思いますが、せめて30s台に戻したいです。
何か方法はないでしょうか。
- 556 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 19:48:35.53 ID:h2q7Ucsp0
- >>555
BMI計算したらわかるけど、それは肥満ではない、普通体重
35sなんて痩せ過ぎで不健康なレベル
「他人がどんなに私をみっともないと思ったって関係無いし肌ガサガサでもいい!
私がガリガリになりたい気持ちに変わりはないんで!」
と言うなら痩せればいいけど、摂取カロリーを減らす以外に方法なんかないよ?
まともな食生活を身につけるという理由で入院するって手もあるけど
病院給食はあなたの今の体重をキープする食事が出るよ
体脂肪率も、自分でちゃんと正常範囲を調べなよ
あなたが女性なら正常、男性ならやや高めなので、
体重はそのままに運動で筋肉をつければ相対的に体脂肪率は減る
ところで施設とあるけど、職業訓練か何かしてるの?
今より体重減らすと体力落ちて、仕事に就くの辛くなりそうだけど
そのへんは大丈夫?痩せてた頃にしっかり働けてた実績はあるの?
もしないなら個人的で無意味な願望より、仕事を優先した方が良いと思うよ
- 557 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5be7-EWI8 [220.208.150.16]):2016/05/19(木) 19:55:57.92 ID:26S57Jjf0
- >>552
CTやMRIは去年のいつかに撮ったけどその時は異常がなかったみたい
とおもったけど気を失ったってことで心臓辺りしかみてないないのかな
確かに今年性格の変貌は母方の爺ちゃんで十分みてたし(脳に腫瘍あった)
母の兄弟と一緒に行ったが病院まで大変だった
こんなことあったのに失念してた
母ちゃんはもう関わる気がなくて父ちゃんはどうしようこうしようかいって実行しないから
俺がアドバイスしてる感じだな
基本父ちゃんは何でもできるが家族関係になるとうんざりし始める
ちゃんと相談してみるわありがとう
- 558 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd7b-7QVz [118.21.91.44]):2016/05/19(木) 20:00:49.06 ID:ihvMsGJ70
- お酒を一口飲んでから外出すると、
もう何も怖くないという気分になり、張り切ってとまではいかなくとも、
余計なことを考えずに行動できる気がします
満員の通勤電車も人で溢れている駅も
先輩上司も怖くありません
ただ、少し体がフワッとした感覚になりますが
でも、これ必ずアルコール依存症になりますよね
というか既にアル中ですか?
どうしたら?
- 559 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 20:34:38.04 ID:h2q7Ucsp0
- >>558
一口ってホントに一口?コップ1杯は一口じゃないよ?
本当に50ccいかないくらいでもそれだけ気分の高揚がみられるなら
アルコールのせいじゃなくプラセボ効果かも
アルコールのせいにすれば、とんでもない事やらかしちゃっても
自分の責任じゃなくできるし
ああ、本当に少量でもウォッカとかの度数高いやつならまた違う
どっちにしろアルコール依存に片足突っ込んでるのは事実のようなので
アルコールはやめよう、特に外出前は禁止
アルコールってのは、「美味しい」と思うために飲む嗜好品なんだよ
「眠るため」「人と明るく喋るため」とか言いわけをくっつけたらそれは依存
- 560 :優しい名無しさん (ワッチョイ b079-XJ95 [61.114.145.222]):2016/05/19(木) 21:14:51.21 ID:/VVgNXuC0
- 発病して5年程になります。
今まで合う薬に出会ったことがなく、5年間ずっと処方されるままに、次から次へと
あらゆる薬を飲んで来ました。
試した種類は抗うつ薬、不眠改善の薬も含めると50種弱にのぼります。
そして、ついに薬剤に対してアレルギーを獲得したかのように、何を飲んでも強い
副作用がでるようになり、主治医からは「あなたは飲める薬がない、薬は使えない」と
言われました。
この先、薬を使わずにどうやって治して行けばいいのでしょうか…。
- 561 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 21:17:08.35 ID:h2q7Ucsp0
- >>560
副作用じゃない症状は何なの?
そもそも病名は何なの?
治してどうしたいの?
- 562 :優しい名無しさん (ワッチョイ b079-XJ95 [61.114.145.222]):2016/05/19(木) 21:36:33.07 ID:/VVgNXuC0
- >>561
すみません、書き忘れました。
うつ病です。
対人緊張、会話恐怖から始まり、やがて気分の落ち込みが延々と続くようになり
いつも疲れているようになりました。
休日もなにも手につかず、無駄に過ごしてしまい、そうやって時間が過ぎていくことに
強い焦燥感を感じるようになりました。
趣味は、最初は気分転換になりましたが、今では興味を感じなくなり、気分転換の
方法がなくなってしまいました。
今、楽しい、面白い、嬉しい、美味しいという類の感情が削ぎ落とされてしまったような
状態です。
- 563 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 21:46:37.79 ID:h2q7Ucsp0
- >>562
楽しい、面白い、嬉しい、美味しいという類の感情なんてなくていいじゃん
仕事さえきちんとできれば生活していけるんだし
気分が落ち込んだままでも仕事はできる
今は気分転換なんか考えず仕事をきっちりやる事を最優先にしよう
休日も何もしなくていい、ひたすらじっとしてたらいいんだよ
お金も使わないし、休養という点で充分有意義だよ
対人で緊張してもかまわない、会話が怖くてもかまわないから喋る
要は恐怖感を無視する、怖がったって何の意味もないからね
「喋れない、ガタガタ震えて真っ青になって倒れてしまう」レベルなら
その旨医者に伝えてカウンセリングかな
- 564 :555 (ワッチョイ e6cb-qEgA [219.103.189.156]):2016/05/19(木) 22:09:49.81 ID:L8Tf8bM+0
- >>556
レスありがとうございます。
確かに、痩せるためには摂取カロリーを制限するしかないですよね…
考えが甘かったです。申し訳ないことです。
筋肉も本当に無いので(腹筋・腕立て伏せ等1回も出来ません)、
何か筋トレもしないといけないなぁと思っていました。
>ところで施設とあるけど
4月下旬から就労移行支援施設に通所しています。
体力は元々全くないのですが、痩せると体力も落ちるのですね。
発症したのが就活中で、ようやく決まった仕事も結局1年で脱落してしまったので、
痩せていた頃に健康的に働いていたか…と問われると、答えは否です。
ただ、二の腕の脂肪が「つまめる」ではなく「掴める」状態になってしまい、焦っています。
当分は数字はあまり気にせず、筋トレをして健康的なスタイルを目指したいと思います。
- 565 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 22:13:02.07 ID:h2q7Ucsp0
- >>564
どんな筋トレするつもりか書いてないけど、
いきなり無茶なメニューしちゃダメだよ?
30分ウォーキングを1日2回とか、エレベーターは使わないとか
風呂掃除を毎日するとか、そんな程度から始めてね
- 566 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.204.160.102]):2016/05/19(木) 22:25:06.10 ID:oqpa6WDwr
- >>562
精神科的には残る手段は電気けいれん療法か心理療法
- 567 :優しい名無しさん (エーイモ SEde-xKv1 [119.72.199.187]):2016/05/19(木) 22:26:33.35 ID:UbWR2oBHE
- ため息がとまらなくて胸がくるしくてどうしようもないんだけど
うつの症状ですか?
- 568 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/19(木) 22:29:53.94 ID:h2q7Ucsp0
- >>567
うつの症状でもそういうのあるけど
狭心症かも知れないし、食べ過ぎかも知れないし、
便秘でもそんなふうになる事あるよ
- 569 :優しい名無しさん (スプー Sd78-MTTD [1.75.212.63]):2016/05/19(木) 23:37:20.41 ID:5Iyfuggjd
- 40のメンヘルですが、10代の女の子と親しくなる方法論はありますか?金はまあまああります
- 570 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.204.160.102]):2016/05/20(金) 00:50:36.19 ID:zAgbXo/2r
- >>569
結婚して子ども作って10年待て
犯罪にもならんぞ
- 571 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8a-G0cz [118.3.91.175]):2016/05/20(金) 07:07:46.02 ID:wvVfIgXp0
- >>558
朝や昼から飲み始めるのはアルコール依存症の初期症状
だんだん耐性がついて2口 3口 缶ビール1本となるのは時間の問題
- 572 :優しい名無しさん (ワッチョイ e6cb-qEgA [219.103.189.156]):2016/05/20(金) 07:14:08.31 ID:rlluNJbU0
- 自分:26歳女・うつ病・就労移行支援施設通所中・元業界紙記者・障害基礎年金2級受給中
相手:27歳男・うつ病・精神科デイケア通所中・元フリーター(漫画家志望)・生活保護受給中
4月下旬、自分がデイケアを卒業する際に、相手から「連絡先交換しませんか」と言われ、
メルアドと携帯番号を交換しました。
すると翌日、相手からお互いの趣味の話題についてメールが届き、電話で話しました。
GWには偶然観たい映画が同じだったので、待ち合わせて一緒に観に行きました。
先日は2人でカラオケに行って、お茶をして、ウィンドウショッピングをしました。
お茶の時はお互いの恋愛経験についての話もしました。
また、相手が「××さん(自分)くらいなら背負って歩ける」と言うので、
一瞬おぶってもらいました。(カラオケルームでの話です)
私はパーソナルスペースがかなり狭い方なので
「おお、私重いのに(42s)本当に背負えるんだ」と思ったのですが、
相手からは「ドキドキします」と言われました。
一昨日、趣味の話題で電話を貰った時に、話が逸れて
私が「今朝からメリーゴーランドに乗りたい欲求が止まらない」と言ったところ、
昨日メールで「梅雨が明けたら一緒に遊園地に行きませんか」とお誘い頂きました。
私はいわゆる喪女で、友人も限りなく少ないので(時々存在しないんじゃないかと思う)、
相手がどんな気持ちでこういうことをしてくれるのかよく分かりません。
「男女間の友情が成立している」のか、「お付き合いを申し込む前段階」なのか、
はたまた何か別の関係性を構築しようとしているのか…
個人的には「優しくしてくれる人は誰だって好き」なので、
今の状態はかなり居心地が良いのですが、もし最終的に望まれているのが
「肉体関係」だったらどうしよう…と思うと、困ってしまいます。
私は今後、どういったスタンスで相手と向き合っていけばいいのでしょうか。
- 573 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/20(金) 11:19:58.75 ID:aa0tsYsH0
- >>572
絶対にセックスしてはいけない
するなら結婚してから
だから居心地が良いなら「楽しいお付き合い」をこれからも続けたら良い
でももしホテルや自宅に誘われたら頑として断ること
あなたの自宅に行きたいと言われても同じ
もしそう言われたら「あなたとそういう仲になりたいとは思ってないので」
とハッキリ言おう
もしかして「こんなに奢ってもらったり優しくしてもらってるのに断ったら悪いかも」
とか思う?だったらそれは激しく間違ってるよ
優しくされたらホイホイ股を開くような女ってことだよ?
そして実際にそうしたなら「そういう女」「尻の軽い女」として扱われるよ?
それは自己肯定感を著しく貶めるし、その男からも「チョロい女」と思われる
絶対に避けるべき
ただ、もしもあなたがその男性と真剣な恋愛関係を育みたいと思うなら
それを正直に言ってプラトニックな恋愛を続ければ良いけど
結婚届けを出すまでセックスはしない事を了承してもらおう
少なくともその男性が漫画家として収入を得て生活保護から脱してからでないと
結婚はしない、と釘をさしておくことだね
ここまで言ってからその男が別れようと言ったら、つまりは体目当てだったってこと
- 574 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/20(金) 11:44:31.99 ID:aa0tsYsH0
- >>572
優しくされて居心地が良いのは健常者も同じだから、今のあなたはおかしくない
ただメンヘラ患者は、恋愛を楽しむ能力が無いといって良い
一歩間違えば依存になる
「私みたいな駄目人間を好きになってくれる人はこの先あらわれないかも」
「せっかく好きと言ってくれてるんだから応えないと」
さらに相手も患者なら「私が支えてあげないと」が加わる
健常者でもこのへんのバランス取りを間違えてトラブルになるのに
鬱患者にそんな器用な真似はできないよ
そこに加えてあなたは女性なので、性の安売りだけはしては駄目、後悔するよ
するなら「絶対に後悔しない」「このセックスは自分がしたいからする、自分の責任」
という確固たる気持ちでいることが必要だけど、今のあなたにそんな判断力はないと思う
ずるずると引きずられて寝てしまう、というのが一番怖いこと
セックスは必ず「自分の意思」でしないといけないことなんだよ
最初がそんなんだと、「ゴムなしでやりたい」とか言われてもひきずられるよ
健常者だってそれで断れずに妊娠しちゃって中絶する子いっぱいいるよ
だからそういう難しい事抱えて心身ともに負担を増やすより
最初っから「セックス抜き」と決めておくのが一番良いよ
お説教みたいになっちゃってごめんね
- 575 :優しい名無しさん (ワッチョイ b079-XJ95 [61.114.145.222]):2016/05/20(金) 18:56:45.23 ID:ne239ceD0
- >>563
仕事はしています。出来ています。
でも、楽しいとか嬉しいとか感じたいです。
ただ辛いのを我慢して黙々と過ごすだけなら、なんの為に生きているか
わかりません。
辛い中にもせめてわずかにでも楽しみが欲しいです。
薬じゃないとやっぱり、そういう感情を呼び戻すことは出来ないのでしょうか…。
- 576 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/20(金) 19:30:27.80 ID:aa0tsYsH0
- >>575
何のために生きているか、なんてハッキリわかって生きてる人間がどのくらいいるの?
むしろ健常者だった頃のほうがそんなもの気にしないで生きてたんじゃない?
楽しみが欲しいと言うけど、大抵の楽しみって、苦労や努力と裏表なんだよね
ゲームが楽しいのは何でかって言えば、プレイに苦労するからだし
英語が話せて嬉しいと思うためには勉強しなくちゃいけないし
楽器演奏の楽しみを得るためにはまず練習という地道な努力が必要
恋愛を楽しみたいならそりゃあもういろんな負担がかかってくるよ
メンタル疾患持ってる人にはそんな余裕が無いから、
そっちにエネルギー使う事で仕事に悪影響が出るかも知れない
生活費の事考えたら、今は仕事を優先した方がいい
今、辛いのを我慢して黙々と過ごすのは、いつかそういう余裕が生むため、と考えては?
それに、ただ薬で楽しいだけの感情を呼び起こすなんて不可能だよ
って言うか、それ麻薬でお手軽に快感が欲しいって言ってるのと同じで危険な発想だよ
- 577 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.204.160.102]):2016/05/20(金) 20:09:45.55 ID:zAgbXo/2r
- >>572
あなたが望む関係と望まない関係は何なのよ?
そりゃあ、いろいろ打算やら計算やらすれば色んな可能性は出てくるよ
でも、自分がどうしたいか決まってないなら計算したところで無駄
友達でいたいのか付き合いたいのか
好きなのか、なら何故好きなのか
セックスしたくないのか、なぜしたくないのか
自分に向き合ってそういうことにきちんと答えを出せ
- 578 :優しい名無しさん (ワッチョイ b079-XJ95 [61.114.145.222]):2016/05/20(金) 20:52:43.45 ID:ne239ceD0
- >>576
ですから、薬は使えない(体に合わない)ので、飲むつもりはないのです。
飲んで感情を取り戻したいなんて言っていませんよ。
毎日の生活の中に求める楽しみにそんな理由を付けて諦める人がどこにいるのですか…?
- 579 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/20(金) 20:59:42.14 ID:aa0tsYsH0
- >>578
>薬じゃないとやっぱり、そういう感情を呼び戻すことは出来ないのでしょうか
ええっ? コレ↑読んで「薬で楽しみと言う感情を呼び起こしたい」って解釈しなかったら
他にどう解釈するの?
「出来ないんだよね、諦めるわ」という解釈もできんことはないけど、結構こじつけよ?
そんな理由とかいうけど、生活費のために趣味を犠牲にするのはおかしなことじゃないよ?
まあいいや、おつむの病気だし
ええと、具体的にどんな楽しみが欲しいの?
誰かと関わり合いたいの?映画や小説とかの娯楽が欲しいの?
それとも美味しい食事とかマッサージとかで肉体的に楽しみたいの?
- 580 :優しい名無しさん (ワッチョイ e6cb-qEgA [219.103.189.156]):2016/05/20(金) 21:02:51.01 ID:rlluNJbU0
- >>573 >>574
真摯なご回答、ありがとうございます。
私も喪女なりに貞操観念はあり、性交渉は入籍・挙式の後、と決めています。
が、場の雰囲気に逆らえない意志の弱いところや、
危機的状況に気付かない間の抜けたところがあるので、
はっきり断らなければならない場面・状況など、とても参考になりました。
健常者から見ればおままごとのような関係かもしれませんが、
縁あって仲良くなったのだと思っているので、今はそれを大切にしたいと思っています。
もし肉体関係を求められるような事態になったら、
「性交渉は入籍・挙式の後」
「入籍は『お互いに安定した収入を得られるようになってから』
『私と弟の病気・障害を貴方の両親が受け入れてから』
『私の“子供を産まない”という選択を、貴方と貴方の両親が受け入れてから』」
…と、和宮の五か条もビックリの条件を突き付けようと思います。
それで相手がドン引きしてフラれたらその時はその時、ウェディングドレスは独りで着ます。
(1年ほど前から、ソロウェディングを真剣に考えています。しかもドレスはオーダーメイド(低身長なので))
>「私みたいな駄目人間を好きになってくれる人はこの先あらわれないかも」
あー…現在進行形でそう思っています。
>「このセックスは自分がしたいからする、自分の責任」
性関係は、二次元(小説・漫画など)は大丈夫なのですが、三次元になると
生々しくて「お、おぅ…」という感じなので、多分こう思える日は来ないと思います。
そういったことに対して判断力が無い、というのも、自分でもそう思います。
「性交渉はしない」、胸に刻んでおこうと思います。
ご回答、本当にありがとうございました。
- 581 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3e30-pzyG [211.120.203.245]):2016/05/20(金) 21:04:58.62 ID:67+IH4Rc0
- 先日起こったことです
その日は少し寝不足で軽く頭がフラフラしてきて眠いな家に帰るまで保てばいいんだけどと軽く考えていたのですが
しばらくすると目の前がくらくらし頭が締め付けられるような感覚あり
冷や汗が出てとても立ってはいられない状態になりその場で座り込んでしまいました
意識が遠くなるような感覚がありさすがにここで倒れるのはまずいとなんとかトイレに移動し
15分くらい過呼吸のような状態続いていました
その日のうちに内科を受診しました
自分でも全く自覚はなかったのですが37.5度の微熱があり、風邪の症状ではないかと言われました
納得がいかず調べているうちにこれはパニック発作の症状に近いのではないかと思ったのですが
特にストレスも感じられず繰り返し起こるようなことがない場合は特に心療内科を受診する必要はないのでしょうか?
よろしくお願いします
- 582 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/20(金) 21:20:00.40 ID:aa0tsYsH0
- >>581
素人が本やネットで調べて判断したことよりは、
医者が患者を診てくだした判断のほうが正しいと思うよ
普段から食事とか睡眠とかきっちりできてるの?
精神科の患者ってそういう日常的な健康維持が出来てない事多いから
ちょっとした事で体調崩すし、ちょっと崩れただけでも症状がきつい
「自分でも全く自覚はなかったのですが」とあるけど
>目の前がくらくらし頭が締め付けられるような感覚あり
>冷や汗が出てとても立ってはいられない状態
>意識が遠くなるような感覚
これ風邪でも起こりうる症状だよ?
まずは風邪としてあったかくして消化の良いもの食べて水分摂って安静にしようよ
意識がなくなるってのは、脱水になった時によくあることだから
それでも繰り返し同様の症状が起きるなら心療内科
- 583 :優しい名無しさん (ワッチョイ e6cb-qEgA [219.103.189.156]):2016/05/20(金) 21:26:55.63 ID:rlluNJbU0
- >>577
回答ありがとうございます。
えーと…私の望む関係は今のところ
「プラトニックな恋人」もしくは「末永く交流の続く仲の良い友達」、
望まない関係は「セフレ(というか性欲処理装置?)」です。
人としては好きです。趣味も合うし、穏やかで優しい人です。
ただ、漫画家を目指して新聞奨学生として専門学校に通った、という割には
絵がそれほど上手ではないので(下手をすると特に訓練を受けていない私の方が
上手いんじゃないかと思う時があります)
現在も漫画家志望を貫いているあたりは「夢追い人だなぁ…」と、少し心配しています。
男女の間柄としては、私には経験が無いのでよく分かりません。
「私に優しくしてくれる人は誰でも好き」、という認識から抜け出せないでいます。
性交渉はしたくありません。私は子供を持つ気が微塵もないので必要ありませんし、
医学の教育も受けていない人に内臓をどうこうされるのは不安です。
- 584 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/20(金) 21:37:24.68 ID:aa0tsYsH0
- >>583
横レス失礼
あなたはその男性との距離をはかりかねているんじゃないかな
ある日突然キスなど求められて、拒否ったら
「はあ?今まで何のつもりで付き合ってきたわけ?
若い男が若い女を映画に誘ったり、スキンシップとかすれば、
友達以上のお付き合いしましょう、って意味に決まってるよね?
何すっとぼけた事言ってるの?俺の事都合よく利用しただけ?ひどくね?」
みたいに責められるのが怖いんじゃない?
じゃあそういう状況になった時のシミュレーションしておけば?
どんなふうに言い返す?
- 585 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.204.160.102]):2016/05/20(金) 21:51:49.44 ID:zAgbXo/2r
- >>583
それじゃあ、タイミングを見計らってそういうようなことを相手に言えばいいんでないのかな
勿論、相手があなたのことを女性として好きなら去っていくだろうけど
そうしないように繋ぎ止めておくのは卑怯だからな
>>581
一回だけでおまけに寝不足の時なら気にすんな
自律神経系が乱れやすくなってただけだ
繰り返したら受診すりゃいいよ
- 586 :優しい名無しさん (ワッチョイ e6cb-qEgA [219.103.189.156]):2016/05/20(金) 22:27:24.42 ID:rlluNJbU0
- >>584
穏やかな方なので想像もつきませんが、そのセリフを吐かれたらガチで号泣する自信があります。
誰から責められるのも嫌ですが、私はお互いを同等のものと思っているので、そういう人から蔑まれるのが一番嫌です。
「性的な期待をさせていたのなら本当に申し訳ないけれど、私は私を大切にする権利があります。
今○○さん(相手)は私の事を大切にしてくれていませんし、私も○○さんの望むように振る舞うことは出来ません。
ごめんなさい、今まで良くして下さって本当にありがとうございました。」
…とか、そんな感じでしょうか…
>>585
>勿論、相手があなたのことを女性として好きなら去っていくだろうけど
やはり、女性として男性に好かれるには、性的な行為は避けて通れないのでしょうか…
女性というより人間として好かれたい、愛されたいと思うのですが、それは難しいのでしょうね。
私とのおままごとで時間と体力その他諸々を無駄にさせるより、
次の女性に目を向けてもらった方が相手のため、というのは理屈としては理解できるのですが、
流石に余りにも自意識過剰過ぎて、中々そういう話に持ち込むのは難しそうです。
- 587 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/20(金) 22:37:28.31 ID:aa0tsYsH0
- >>586
いやいや、それはさすがに卑屈過ぎるでしょ
男性はまず行動に出る前にちゃんと告白すべきなんだから
「言葉にしないでわかれとか、いい年して察してチャンか!
映画と食事に付き合えばソレはデートであり肉体関係に応じるべき、
なんて勝手なマイルール押し付けるんじゃね――!」
って怒鳴って良いよ
お礼も言わなくて良い
あなたは良くしてもらったかも知れないが、お互い気持ちよく過ごした筈
「全然楽しくなかった、尽くしただけ、それでHできないなら尽くし損」
とか言うようならものすごく女性をバカにしてるしあからさまに体目的だし
勿論行動の前にちゃんと告白してくれたなら、丁寧にお断りしたらいい
それで彼が離れて行く事を選択するかも知れないけど、それは止められないよ
- 588 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/20(金) 22:44:36.64 ID:aa0tsYsH0
- >>586
またまた横レス失礼
>流石に余りにも自意識過剰過ぎて、中々そういう話に持ち込むのは難しそうです
だから、あなたに恋愛関係に持ち込む気がないなら、
普通に節度を持って友人付き合いを続ければ良いこと
相手の方もそんな意思表示してないんだから、変な気をまわす必要ない
ただそのカラオケでおんぶしてもらったのはやめた方が良かったね
男の背中におっぱい押し付けることになるんだし、そりゃあ男としてドキドキするよ
もしその男性に彼女がいたら、よその女とそんなスキンシップして欲しくないよ
これからは肉体的なスキンシップは避けよう、手をつなぐとか
- 589 :優しい名無しさん (アウアウ Sab5-XJ95 [182.250.248.199]):2016/05/21(土) 00:41:07.41 ID:CwmTrgI6a
- サンタさんはいますか?
(神奈川県 26歳 無職)
- 590 :優しい名無しさん (スプー Sd78-MTTD [1.72.6.123]):2016/05/21(土) 07:06:49.88 ID:8vzvO5BMd
- 40才の独身メンヘルですが、なぜかJK見るとムラムラします。ムラムラしない方法はありますか?
- 591 :優しい名無しさん (スプー Sd78-MTTD [1.72.6.123]):2016/05/21(土) 07:17:43.32 ID:8vzvO5BMd
- >>572
お互い仕事しろよ。タダメシ食いかよ
- 592 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/21(土) 08:45:28.49 ID:oDYcUJgK0
- ごめんトリプタスレにも書いたんだけど
トリプタ25mg×3/日、で順調に来てたのにいきなり駄目になった
あとアモキサンも25mg/3処方。
薬の所為か他の何かか。
散歩したら若干はマシになったけど。
- 593 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/21(土) 08:46:30.53 ID:oDYcUJgK0
- 両方とも服薬2週間目くらいです
- 594 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/21(土) 08:53:20.54 ID:oDYcUJgK0
- 他の安定座右はセルシンを3T/日
アカシジア止めも同じで3×日です
大体書き終えられたと思います、連投すみません。
- 595 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/21(土) 09:09:29.13 ID:oDYcUJgK0
- 病名は明かされていませんがうつ状態、感情の振れ幅が大きい、と主治医に言われています
あと部屋の片づけがものすごくできません。
服が散乱している程度ですが、今すぐ手を付けたほうが良いでしょうか?
- 596 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/21(土) 09:12:33.48 ID:oDYcUJgK0
- 肝心の質問ですが
・トリプタノールやアモキサンが2週間目段階で落ち込んでしまうことはありますか?
・部屋の片づけなどできなくなっていますがどうしたらいいでしょうか?
です。
- 597 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/21(土) 12:34:12.67 ID:5IDZLccj0
- >>595・>>596
薬のせいで落ち込んでるんじゃないよ、ただの「波」
普通の人だって、気持ちが落ち込めば部屋の片づけなんかしたくなくなる
うつ患者は普段のラインと落ち込みのラインが近いのでそうなることが多い
で、薬を飲んでても、3段登って2段下がる、みたいに進んでく
その2段下がった時期である今「ああ落ち込んでるどうしようどうしよう」
と、まさしく感情を振りまわしてるね、もうちょっと落ちつこうよ
具体的には「結論を保留」
今すぐ「どうすれば良いか」という結論なんか出ないんだから
今できることだけやって、あとはおいとけばいいの
部屋の片づけができるならやる、できないならやれるようになるまで放置
あ、生ごみの類は優先的に片付けよう
- 598 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/21(土) 13:12:47.42 ID:oDYcUJgK0
- >>597
ありがとうございます、回答いただけ嬉しいです。
もう少し周りのことを客観的に見なといけないですね
主婦ではないので、母が自発的片付けてくれています>生ごみ
自分のことは自分で守る・するっていう軽いルールですかね
某所のスレで服をジャンル別に分けて(長袖、半袖とか)箱に放りこんだらいいと
耳にしまして。それでとりあえずトップスとボトムス区分け完了しました。
- 599 :暴力団ヨネ◇組 組長 (ワッチョイ e9b4-qEgA [114.161.145.51]):2016/05/21(土) 15:03:48.66 ID:9+mwpyNp0
- 鳥取市のリコーの担当者大西浩明が電話に出ないので自宅にかけたら
「迷惑しております! 弁護士に一任しておりますと言っておりましでしょうが!」
と電話を切られた。
迷惑なのは自宅に電話をかけたからではなく、僕のネットでの活動だろう。
-------
>>17 >>18のようなこと 2ちゃん鳥取関連スレや爆サイ鳥取市に書いてほしくなければ
慰謝料出さんかい! ゴルァ
- 600 :優しい名無しさん (ブーイモ MM31-MTTD [210.149.27.54]):2016/05/21(土) 19:57:21.09 ID:bFkUBDW9M
- もう2年ぐらいジェイゾロフトを服用しています
パキシル、サインバルタ、ルボックスなども飲みましたが今はゾロ75mg固定です
他に眠剤や抗不安薬を飲んでた時期、または頓服のように飲むこともあります
そこで質問ですが、途中で1度病院を変えたこともあるのですが、今も昔も診断名がありません
うつ状態という言葉が出てきたことはありますが、前は病名を教えて貰えずで、今は病気じゃないよとしか言われません
別に病気じゃないならなくていいのですが、なぜ薬を飲み続けているのか、減薬できないのかが疑問です
薬は今の量が必要らしいですし、自分でも効いている実感がありますし、飲んでない時期より元気だと思います
こうやって文を打っていると、また病人のフリしてって声が聞こえてきます
- 601 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/21(土) 20:20:13.00 ID:+yNq10iRr
- >>600
主治医に聞け
たぶん内因性うつ病という古くからある病気とは異なる経過を辿ってるのに
(同じならうつ病と言えばいいので)
抗うつ薬を減らすと悪化してしまうからじゃないだろうか
そもそも減薬を試したこと無いよというなら
明らかに薬の効果があるようなので(少なくとも今しばらくは)飲み続けてたほうが安全安心ということかな
好意的に解釈すればこんな感じ
- 602 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd83-7Gsa [118.87.7.112]):2016/05/21(土) 20:23:00.99 ID:79yInuOA0
- >>600
何で精神科に通ってるかによるのでは?
鬱なら鬱状態であってるだろうし
- 603 :優しい名無しさん (ブーイモ MM31-MTTD [210.149.27.54]):2016/05/21(土) 21:00:38.48 ID:bFkUBDW9M
- >>601
>>602
レスありがとうございます、結局は聞けって話ですよね…すみません
聞いたことがないわけじゃないのですが原因や症状がかなり複雑らしいです、なので強いて言えばうつ状態かなという答えで。PTSDとかも言われたような。
病名が無いせいで自立支援も使えず、薬代がかなり負担になるのですが…
減薬は試したことありますが、うまく行かずというか即刻中止みたいになりましたね、経緯はあまり覚えてなくて説明できないのですが
あと、付属のカウンセリングにも行ってました(カウンセラー退職に伴い今は受けていません)
通い出したきっかけは職場のメンタルチェック的なので引っかかったからですが、個人的には就職以前から所謂そういう症状的なものはずっとありましたので、ストレス元なることはあっても仕事は関係ないと思っています(遡れば幼少期よりあった気がします)
一般的にストレスに関わる身体的な症状全般と(過敏性腸症候群、逆流性食道炎、慢性頭痛、不眠等)多岐にわたる精神病質的な症状がありますが、薬を飲み始めてからは物事を深く長く考えられなくなったので、思考の暴走が減り、どん底には至らず超低空飛行という感じです
今思いましたが人格障害なのかもしれませんね、だから何も言われないんでしょうね、ちなみに今21歳です
ゾロって高いですよね、ジェネリック出て少しはマシになりましたが
- 604 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/21(土) 21:53:09.60 ID:+yNq10iRr
- >>603
まー人格障害なのかもね
ならば医者が積極的に診断名をつけようとしないのも頷ける
しかし、だからと言って自立支援が使えないわけじゃないぞ
うつ病とか適当につけて普通は利用させてもらえると思う
相談してみるといい
- 605 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b2c-/fHo [60.38.204.99]):2016/05/21(土) 22:07:39.68 ID:lfyP0Jag0
- こんばんは。
統合失調症でエビリファイの注射を打ってもらっています。
2月頃まで陽性症状が出て入院していました。
2年後か3年後には就職したいのですが
認知機能の特に記憶力の鈍さを感じていますし、
作業所にも通っていますが、自分より気配りもできて、手先が器用で仕事のできる人が何年もそこに通っていて不安になります。
注射で症状が落ち着いていますが、副作用の眠気が気のせいか服薬時より強くて困っています。
質問は
認知機能の回復にかかる時間
現在の注射から服薬に変えてもらうまでに必要な期間
障碍者枠などで就職するには就労継続支援などに移るほうがよいのか
また、そこでどのくらいの期間、安定した状態で居れば再就職できる状態だと認めてもらえるのでしょうか
それと人から言われて納得できないのですが、自分のような病気は薬だけでコントロールするのでしょうか?
以上です。
よろしかったら、回答お願いします。
- 606 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/21(土) 22:20:11.26 ID:5IDZLccj0
- >>605
認知機能の回復にかかる期間
→個人差があるけど、そんなに厳密に「元通り」にならなくても就職は充分出来るよ
注射から服薬になるまでの期間
→コレも個人差だけど数カ月ってところ
障碍者枠などで就職するには就労継続支援などに移るほうがよいのか
→具体的にどんな職に就く気でいるの?今のデイケアの就職率や職能訓練の内容が
それに見合ってなければ、目当ての職業訓練や技能の指導をしてもらえる所へ行こう
どのくらいの期間、安定した状態で居れば再就職できる状態だと認めてもらえるのでしょうか
→半年くらいかな、でも就職は自由だから、認めてもらわず就職することはできるよ
自分のような病気は薬だけでコントロールするのでしょうか?
→そう、現代の医学じゃ他に治療方法ない
自分より気配りもできて、手先が器用で仕事のできる人が何年もそこに通っていて不安になります
→その人は経済的に余裕があるんじゃないかな
デイケアも医者も、患者が切羽詰まって就職したいと言わなきゃ割と悠長なんだよ
だから症状の軽い人がのほほんと軽作業して長期間過ごしてたりする
それに医療者側から経済的な事ってあんまり言わない、「失礼な!」って逆切れする人いるから
だからあなたが早く就職したいなら、ハッキリ「3年以内には就職したいです」
「〇〇の技能を身につけたいのでそういう訓練を受けたいです」みたいに
具体的な要求を伝える事をお勧めする
- 607 :優しい名無しさん (ブーイモ MM28-MTTD [49.239.76.17]):2016/05/21(土) 22:47:15.54 ID:knSvWvU2M
- >>604
そういう方法もあるんですね…今度の診察で相談してみようかな
ありがとうございます…
あとなぜか人格障害って書きましたが、アダルトチルドレンって言いたかったんです
どちらにせよ診断名を付けない方がいい病気?なんでしょうね
解離の症状は認められているので、そんな感じで病名付けてもらって申請しようと思います
- 608 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b2c-/fHo [60.38.204.99]):2016/05/21(土) 23:03:34.39 ID:lfyP0Jag0
- >>606
全ての質問に回答ありがとうございます。
参考になります。
できたらデスクワークの仕事に就きたいですね。
誰でも取れるワープロや表計算技士の資格を持っています。
今、まだ自発的には勉強できる状態ではないのですが、
本当の希望としては障碍者の職業能力開発校でCADを勉強してみたいです。
でも、本当は清掃管理や介護サービス等の勉強のできる生産実務科のほうが向いてるのかもしれませんが、
そこは知的障碍者の方しか行けませんね。残念ながら。
経済的には確実に両親のいずれかが亡くなると厳しい状態になるのでなりますね。
でも生活保護のあまり自由の無さそうな生活は避けたいですね。
そとれやっぱり薬だけでコントロールするというのは納得いかないです。
私の場合は、人との接し方が問題でした。
それで人に見当違いな期待したり、精神的に依存しすぎたせいだと思います。
冷静に客観的にもっと判断できていれば違っていたような気がします。
陽性症状が出た時に幾度も犯罪的行動をするように幻聴に促されてもそれは拒否し続けました。
いろんな人に迷惑かけましたが、それだけは自信になりました。
病気にかかっても一線を越すのは個人の判断によることが多いと思います。
自分としては統合失調症でも犯罪まで起こしたら、それは責任あるような気がしますが、やっぱり違うかな?うーん…
- 609 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/21(土) 23:06:40.28 ID:5IDZLccj0
- >>608
あのー、納得いかないとかおっしゃいますが、
じゃあどうやって治すやり方なら納得いくの?
- 610 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/21(土) 23:07:13.57 ID:+yNq10iRr
- >>607
診断名をつけない方がいい、というか
人格障害って極端な人格の偏りのことだから、正常との境目が曖昧なのよ
内因性のうつ病や統合失調症は健康との境界がわりと明確な「病気」なんだけどね
だから、そういう曖昧な状態だということをそんなに積極的に診断したがらないわけ
アダルトチルドレンも人格障害の亜種みたいなもんだから同じね
あと、うつ病と言われるのは良いけど、人格障害と言われるのは嫌だという人は多分それなりにいるから
そういうのもあるかもね
- 611 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b2c-/fHo [60.38.204.99]):2016/05/21(土) 23:11:33.88 ID:lfyP0Jag0
- >>609
気の持ちようも大切かと思ちゃいますけど、
やっぱり薬ですね。薬。
ないと困りますもんね。
しょうもないこと言って本当にすいません。
- 612 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/21(土) 23:22:50.45 ID:+yNq10iRr
- >>608
統合失調症の症状を悪化させようとするのは簡単で
不規則な生活をしたり、ストレスのかかることをすればいい
強いストレスに長時間晒せば、薬を飲んでてもさっくり陽性症状が出てくるだろう
そういう意味では症状は薬によってのみコントロールされているわけではないよ
ただし
そういうストレスに晒せばみんなが統合失調症になるわけではない
あなたの場合、人間関係がトリガーになったようだけど
それは引き金ではあっても統合失調症の原因ではないよ
何が言いたいかというと、薬以外の工夫や努力は沢山するといいし、それによって生活が豊かにもなると思う
症状がコントロールしやすくなる可能性もある
けど、それらをやっていても薬の必要性を決して軽く見てはならんということだよ
他の質問は個人差の部分が大きいから答えにくいけど、あなたの考えはごくまっとうだと思うよ
がんばって社会復帰してちょうだい
- 613 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b2c-/fHo [60.38.204.99]):2016/05/21(土) 23:45:48.66 ID:lfyP0Jag0
- >>612
人間関係の対処法は自分なりに工夫するしかないですけど、
規則正しい生活を続けてあまり高望みしすぎないで今度こそ社会復帰したいです。
レスありがとうございます。励みになります。本当にありがとうございました。
- 614 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b2c-/fHo [60.38.204.99]):2016/05/21(土) 23:48:51.03 ID:lfyP0Jag0
- あっ、もちろん薬も欠かしませんよw
レス下さいましたお二方ともありがとうございました。
それでは皆さんお休みなさい。
- 615 :優しい名無しさん (ワッチョイ a212-SS6n [39.2.135.196]):2016/05/22(日) 02:02:31.86 ID:SICkcth50
- 初めて家庭内暴力と思えるような出来事がありました。被害者側です。
発端は私の態度にあるんですが、そうなる過程に、私の精神的病気(未診断)が原因で
どうしようもなく悪態をついてしまったなと気付きました。
そこで、専門家に匿名で相談したいのですが、大手質問サイトの心理カウンセラーは
信頼できるでしょうか?
地元の相談窓口は精神的な事には詳しく無さそうな気がします。
お勧めの問い合わせ口やサイトがありましたら教えて下さい。
- 616 :優しい名無しさん (スプー Sd78-jJMs [1.75.249.145]):2016/05/22(日) 02:54:50.70 ID:yhHvSV+Md
- 自立支援の更新の為の診断書をもらってきました。
今まで封をされたまま、役所の人に渡していたのですが、これは中身を見ても良い物ですか?
自分のことだし、どういったつもりで治療しているか、知りたいのです。
開封するとダメでしょうか?
- 617 :優しい名無しさん (スプー Sd78-MTTD [1.75.2.14]):2016/05/22(日) 07:11:59.03 ID:W/6g/8xZd
- 感情平板化を治す方法はありますか?
- 618 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/22(日) 08:10:06.26 ID:XbPRxX5X0
- 595です
今唐突に涙が出てきました
何が悲しいのかもわかりません
エビリファイの離脱でしょうか、>>597さんが、すでに言われているように「波」なんでしょうか。
- 619 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/22(日) 08:13:16.79 ID:XbPRxX5X0
- みなさんsageになっているのであげます
- 620 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71ec-xKv1 [218.220.96.241]):2016/05/22(日) 08:18:39.59 ID:XbPRxX5X0
- >>615
同じ被害者側として。
あなたが障害を持っていたら最終的には裁判沙汰になると思います、が未必の故意は証明できないので。
具体的に傷つけられた跡や物など物的証拠があれば警察は動きます。
私はとりあえずそういった障碍者の電話するところと警察に電話を掛けました
警察はとにかくすぐに駆けつけるから、と仰っていただいたのでいつでも外に出られる状態で眠っていました。
- 621 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/22(日) 10:44:08.46 ID:w9hHMICer
- >>618
離脱じゃなくて波
>>616
やめとけ
そんな大した内容書いてないから主治医に聞いた方がよっぽどいい
聞けないならその関係性の方が問題
>>615
よくわからんけど、自分の精神的病気とやらについてカウンセラーに相談したいということか?
病院に行って精神科医に相談して、まだ足りないと思えばそこから臨床心理士を相談してもらえば?
>>617
統合失調症の感情平板化なら
薬物治療とデイケアとかそういうリハビリテーション
急な改善は難しいかもしれんがね
- 622 :優しい名無しさん (ワッチョイ a212-+9sa [39.2.138.93]):2016/05/22(日) 14:14:46.93 ID:hdnNNkh/0
- >>620
同じ方のレス嬉しいです。
写真は撮りましたが、裁判沙汰や警察沙汰となると正直気が引けてしまいます。
人と上手く会話したり説明することが苦手で、思ってる事を伝えられるかどうか…それで親(加害者ではない)との関係も上手くいって無いです。
いつでも外に出られる状態で居るのは、私にとってハードルが高いですが、それも大事な事ですね。
障碍者の窓口を探して連絡してみたいと思います。ありがとうございます。
>>621
それもありますね。
精神障害の個別スレを読むと精神科に通うと、数万は飛ぶと見ました。
病院で診て貰うのが先決だと思いますが、私自身支払能力が無いので…
余裕が出来たら参考にしたいです。ありがとうございます。
- 623 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.120.144]):2016/05/22(日) 16:50:01.17 ID:b7qh+aL5a
- >>622
加害者は親じゃなければ兄弟?匿名なのになぜ曖昧に書く?
曖昧に書くと回答も曖昧になるんだけど。
- 624 :優しい名無しさん (ワッチョイ 653c-jxYW [126.125.213.137]):2016/05/22(日) 17:05:15.09 ID:iHRTiwby0
- はじめまして。28♂です。
最近、体が重くてだるく、何もする気が起きない日々が続いています。
でも、それじゃだめだと、仕事をし
運動がいいと聞き、週2回ほどジョギングをしています。
このところ、仕事が忙しくバタバタすることが多かったのですが、2連休を頂きました。
ゆっくりできると安堵したら、今まで以上に体が重く、しんどくなり、横になるのがやっとで横になっていても気持ち悪くなるくらいです。
ネットで調べても、精神的な疲れではないかと書いていましたが、そうなんでしょうか?
- 625 :優しい名無しさん (ワッチョイ 517b-xKv1 [58.94.25.112]):2016/05/22(日) 17:08:35.90 ID:1JvYEQm40
- >>624
わかりませんが書かれている内容から察するにまだ体の方を診てもらっていないようですね
まずは内科あたりを受診されてはいかがでしょうか
- 626 :優しい名無しさん (ワッチョイ 653c-jxYW [126.125.213.137]):2016/05/22(日) 17:09:21.90 ID:iHRTiwby0
- >>624です。
書き忘れていたので追加すみません。
最近、人混み(お店など)のところへ
いくとドキドキすることが増えました。
狭いところや人が多いところへ行くと
暑くなってきて、汗をかいたり(髪から滴るほど)、動悸が激しくなります。
これも何か関係しているのでしょうか?
お教え頂けたら、有り難いです。
- 627 :優しい名無しさん (ワッチョイ 653c-jxYW [126.125.213.137]):2016/05/22(日) 17:10:43.13 ID:iHRTiwby0
- >>625さん、有難うございます。
やっぱり内科から診てもらった方がいいですよね。そうしてみます。
- 628 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd7b-7QVz [118.21.87.48]):2016/05/22(日) 20:53:39.17 ID:KmerKmOZ0
- わたくしは西暦821年睦月に火星より参りましたが
このたび火星に一時帰宅したいと思い、
日本国政府、皇室、アメリカ合衆国政府、イギリス政府、イギリス王室にお伺いを立てましたところ、
日本政府、皇室、英国政府、英国王室からは帰っても差し支えないというお返事を頂きましたが、
アメリカ政府からはならぬという返事でした。
どうしたらいいのでしょうか。
火星には年老いた父が一人おり、死ぬまでに一度会いたいのですが。
- 629 :優しい名無しさん (ワッチョイ 35c7-V4Zo [14.132.86.151]):2016/05/22(日) 20:59:42.01 ID:KqvJD8Tc0
- 帰れ小僧と言われるか
おくすり強めの出してもらってくださいねーと言われるか
好きな方をお選びください
- 630 :優しい名無しさん (ワッチョイ 745b-Vmqj [113.144.229.109]):2016/05/22(日) 22:20:32.21 ID:+zOYrCho0
- 6月に挙式し、生まれて初めての結婚初夜を迎えるのですが、
メンヘラの初夜は何をすればいいのですか?
新郎・新婦どうしレンドルミンを飲み、そのまま寝ちゃうと、
初夜権不行使罪で当局に捕まりますか?
二人とも、石川啄木の大ファンです。啄木のマネをして、
挙式をトンズラ(ばっくれること)すると、親戚から非難を
あびますか?
- 631 :優しい名無しさん (ワッチョイ d317-V4Zo [116.65.79.28]):2016/05/22(日) 22:34:33.41 ID:qH0dea3S0
- つかまりません
あびます
- 632 :優しい名無しさん (ワッチョイ bdfe-G0cz [118.8.202.201]):2016/05/22(日) 23:00:30.93 ID:3lq+E+5R0
- 一年前ぐらいから耳の調子が悪く、色々手をつくしてみましたが改善されません
詰まりのような症状なのですが、耳のことが気になって勉強にも身が入りません
耳に直接アプローチする方法は、もうそろそろ限界なのかと思い
根本的な生活習慣の改善+精神科の薬で気にしたりするのを抑えようと思います
このような症状で病院にいった場合ってどのような薬が処方されることが多いのでしょうか?
- 633 :優しい名無しさん (ワッチョイ 72e5-MTTD [183.176.40.80]):2016/05/22(日) 23:22:52.95 ID:OeZEWYOp0
- 相談です。
四歳の姪がひらがな読めず、兄夫婦が悩んでいます。義姉は発達障害による失読症を疑っています。
義姉とは仲が良く、発達障害に関して常人よりは知識を持っている私に夫婦単位で相談事を持ちかけてくれています。以上が前提です。
私が少し調べただけでも、四歳でひらがなが読めない書けないというのはよくあることで、成長と共に追い付くという話はたくさんネット上で見かけました。
しかし姪は硬筆(ひらがなだけではなく簡単な漢字も入っています)をやっており、それはお手本通りに上手に書けています。ただ、書くことができても読むことはできません。
書けるのに読めない、というケースをなかなか見つけられず、ここで質問させていただきました。
発達障害の有無に関わらず姪のように、書けるけれど読めないというケースがあればぜひ教えてください。
義姉曰く硬筆で漢字を書けるのに、自分の名前はひらがなでも文字として認識できないそうです。
追記すると叔父である私は発達障害を診断され服薬しながら生活をしています。実兄(姪の父)は診断や投薬等無しで円滑に(私から言わせると健常者として)社会生活を送っていますが、自分と似たような部分もあります。
そして件の四歳の姪の姉は、現在発達障害を診断され、専門施設と提携して療育を行っています。
発達障害は遺伝性も多いと聞いたので後だしにならぬよう上記の情報を記載いたしました。やはり発達障害の遺伝なのでしょうか……?
その上で姪のように読めるけど書けない、知っているけど理解できないなどの事象、経験や知識があればぜひ教えてください。
携帯からの投稿なので読みにくいところや、なるべく書いたつもりでありますが後だしになるような事項があれば平に謝罪いたします。
ご意見よろしくお願いいたします。
- 634 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/22(日) 23:28:12.39 ID:mnxaaQ4k0
- >>632
耳鼻科では何と言われてどんな処方を受けてるの?
まだだったら精神科の前にまず耳鼻科
- 635 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/22(日) 23:37:06.37 ID:mnxaaQ4k0
- >>633
現状経過観察しかないよ、今すぐ結論が出るものではないし
もし遺伝でなかったら治療法があるとかいうものでもない
遺伝であった場合とそうでない場合で対策が変わるわけでもない
姪ごさんと同じケースがあると知ったところで姪ごさんがそれと同様の経過をたどると決まるわけでもない
今後普通に読み書きできるかどうかすら、現状では不明としか言えない
そもそも姪御さんの周囲には経験者やプロの方がいてリアルタイムで見守ってる
今、あなたがやたらめったら知識を入れた所で何の役に立つわけでもないと思うけど?
焦らず見守ってあげる姿勢をくずさないのが、あなたにできることでは?
一番不安な兄夫婦と一緒になってオロオロしてどうするの
- 636 :優しい名無しさん (スプー Sd78-MTTD [1.75.2.14]):2016/05/23(月) 00:12:31.84 ID:+nG+m7cNd
- 45の独身男ですが、女性と付き合ったことありません。風俗で何回かやっているので童貞ではないけど、どうしよう?
- 637 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 00:28:53.57 ID:CfukFa5K0
- >>636
犯罪さえおかさなければ自由にしたらいい
でも風俗もできれば行かないほうがいいけどね、病気もらったりするし
人に自慢できることでもないし
- 638 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-cPie [126.161.24.96]):2016/05/23(月) 00:37:47.09 ID:SywqFTuer
- 嫁が過去に揉め事になった失敗を何度も繰り返します
私の言動については私がとつけます、それ以下は嫁の言動です
自分が問題起こす→私が軽く注意する→一言目に必ず否定、または言い訳する→
私がそういう言動を注意すると暴走してキレる→悪態が止まらなくなる→破壊活動
揉め事が更に拡大し厳しく嗜めると、もうどうでも良いわと言い出す→
私がこれらの過程を何度か経験して発見した行動を取ると、自分の過ちを認めて謝罪しだす→
私が今日の何がイケなかったのか順を追って話すうちに嫁がまた荒れ出す→
荒れるのと落ち着くを繰り返してるうちに、自分が問題起こしたことすら忘れて自分が正しいって言い出す→
それは言った言わないだの、私の細かい文言を取り上げて揚げ足とりをしだす
話もどんどん脱線してるうちにまた最初の方の自分がやったこと忘れる
これはなんですか? . . . . . . . . 私はどう対処すれば良いのですか. . . . .
- 639 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5eed-8iTP [115.36.24.25]):2016/05/23(月) 01:13:49.40 ID:KGD+k5xf0
- 問いつめられたり責められたりすると、すぐに思考が停止して何も答えられなくなります。
弁明や反論の余地が無いという事ではなく、全く考えることが出来なくなり黙ってしまい、意見を言う事もできません。
そして、思考が停止しているのは認識できるのですが再開させようとしても何かにぶつかっているかのように動かすことが出来ないのです。
無論、誰でも追い詰められればそうなるのかも知れませんが、他の人と較べてもそういう事が多くすぐに固まってしまうので
何か障害や病気でもあるんじゃないかと思うようになりました。
当てはまるような障害や病気はあるのでしょうか?
- 640 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1c5b-xsif [121.108.1.68]):2016/05/23(月) 01:37:50.75 ID:OLiO3PCU0
- なにしても楽しくなくて何がしんどいかわからないけどしんどくて
イライラしちゃうし仕事もやめたし金もないし孤独だし
病院行った方がいいんだろうか?本当に気が狂いそう
- 641 :優しい名無しさん (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.242.86]):2016/05/23(月) 01:49:28.44 ID:/NsQQQmGa
- 自分の考えがずっと矛盾してる
体調が悪くて辛いって時に同時に気のせいで甘えだとか色んな理由がどんどん言い訳みたいに頭に浮かんで一人でいると吐き出す相手がいなくてパンクしそうになってくる
人と話す時はその浮かんできた内容から適切、というか相手が喜びそうな言葉とか選べるから便利なんだけど
一人でいると思考がめちゃくちゃになる。
病院とかには行きたくないって考えがずっとあって、いや本当は行きたいんだけどさ、なんか怖いっていうか
多分今まで何も無いように見せてきた自分が壊れるような気がして怖いんだろうな俺
でも行ったら何か良くなるかもしれないしでも結局医者だって人間だから誤診もあるかもしれないしそもそも症状とか自己申告だから何も言えなかったら意味無いしやっぱ行っても無駄っていうか
一部修正したけどこんな感じで言い訳ばかりずらずら出てくる(´・ω・`)
なんか落ち着かせる方法ないですかね
- 642 :優しい名無しさん (ワッチョイ bdfe-G0cz [118.8.202.201]):2016/05/23(月) 02:00:54.34 ID:BGO/Us5h0
- >>634
原因は特にわからないみたいで、診察しても曖昧な答えしか頂けません。
病気がつらくて精神科にかかる人がどれくらいいるのかわからないのですが、病気になる前に強いストレスをずっと受けてたのもまた事実です。
何か気を紛らわせたりとか、落ち着かせたりする強い薬に頼ろうとしています。
- 643 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.117.32]):2016/05/23(月) 08:47:33.61 ID:A8pN0PvIa
- >>639
発達障害でしょ。
発達障害なら、病気じゃないので治らない。
自覚も全くないようだし。
正式な病名を知りたければ、医師に相談するしかない。
離婚したら?
それ治らないよ。
- 644 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-cPie [126.161.24.96]):2016/05/23(月) 10:01:53.53 ID:SywqFTuer
- >>643
すみません、それはもしかして私へのレスのアンカミスでしょうか?
最後に離婚したらとありますが>>639さんの書き込みには
結婚を感じさせる文言が見当たらなくて . . .
間違ってたら申し訳ありませんが
- 645 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/23(月) 10:15:35.61 ID:ptVcedPVr
- >>632
気になるのをなんとかするというなら、まずは抗不安薬かな
あるいは抗うつ薬か
>>633
読字障害
それだけ身内にいれば遺伝もあるかもね
ただ、上で誰かも言ってるけど、そんだけ周りに専門家がいるならこんなとこで半端な知識を仕入れても仕方ないよ
>>638
嫁が発達障害か人格障害か
ともかく嫁を知ってる人に相談したり、場合によっては間に入ってもらったりすれば?
二人だと埒があかん
- 646 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/23(月) 11:58:22.99 ID:ptVcedPVr
- >>640
行ってこい
>>641
薬が一番手っ取り早い
もしくは考えを忘れられるくらい集中できる何かをやり続ける
あんまり現実的じゃないがな
>>639
いろんな病気で二次的に起こりうる
うつ病の思考抑制とか統合失調症の思考途絶とかもあるし
不安障害とか発達障害でもそういうことあるんじゃないかな
ただ、逆に言うとそれだけが主症状になるような病気はあんまりない
- 647 :優しい名無しさん (ワッチョイ d0c9-wjtT [221.245.145.50]):2016/05/23(月) 15:27:29.68 ID:sh/zGFL80
- 以前、>>372で相談させていただいた者です。
あれから仕事をしている中で、発狂してしまい土下座をして回りを驚かせる
という事件をおこしてしまいました。
その日は、一旦帰宅し次の日から普通に仕事をしていたのですが、おそらく
そのあたりから、手の振るえ、足の振るえ(貧乏ゆすりみたいな)が止まらなく
なりました。
土曜日に、病院に行き、明日、ADHDの検査を受け、木曜日診察を受けることに
なりました。金曜日に会社に報告する予定です。
ここまでがこれまでの流れです。質問はこれからです。
Q1:今日の面談で、『うちで働かずとももっと輝ける場所があるのでは?』と
アドバイスを受けました。やめたほうがいいのか悩んでいます。仕事は人事です。
Q2:ADHDに向く仕事などあるのでしょうか?はっきりいってそんなものないんじゃないかと
思ってしまいます。ネットをみても、ADHDに向いてる仕事は起業とか芸能とか
現実味のない仕事ばかりです。
Q3:手の振るえ、足の振るえを改善したいです。ジェイゾロフとを飲んでいますが、
いまいち効果が実感できません。どうしたらいいですか
ご回答お願いいたします。
- 648 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 16:05:07.23 ID:CfukFa5K0
- >>647
Q1
その面談ってのは誰としたの?
今の上司?だったらそれ事実上の退職勧告だよ
「輝けるよそ」があるかどうかじゃなく、現在の職場で本当にやっていけるのか、
の返事をハッキリしないと
Q2
ないよ、向いてない仕事は山ほどあるけどね
だから既にあるスキルをいかに活かすか、
困った行動をいかに制御するか、が大事
Q3
ジェイゾロフトはいつから服用してるの?他に服用してる薬は?
ふるえで仕事ができないくらいなら、いっそ入院させてもらえば?
会社に言いわけも立つし、すぐ診てもらえるし
- 649 :優しい名無しさん (ワッチョイ d0c9-wjtT [221.245.145.50]):2016/05/23(月) 16:10:19.24 ID:sh/zGFL80
- >>648
上司ですね。やっぱりそういう意味合いですよね。
やっぱり向いている仕事はないんですね。これからどうしようか。本当に
頭真っ白です。
ジェイゾロフトは土曜日にもらったのでまだ飲み始めたばかりです。
入院まではさすがに考えていません。
- 650 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 16:46:07.38 ID:CfukFa5K0
- >>649
それじゃあまずはしがみつく方向でいくのが第一選択かな
「やめた方がいいのか」じゃなく、辞めない方向でハッキリ意思表示しておくこと
そうしておけば強制的に解雇にはならない
ただし、また職場で発狂(具体的にどんな行動とってるのかわからないけど、
とにかく仕事がまともにできなくなるんだよね?)
したら、単純に「迷惑」って理由で解雇は有り得るよ
だからそれを防ごう
休職はできるの?そのへんの就業規則を調べて次回受診時に医者に相談
「今の仕事を続けたいが、手足の震えが大変だし発狂するし土下座するし
とにかくこれらの症状を抑えないことにはクビになるのでどうにかしたい」
って感じで
で、投薬だけでおさまればいいけど、そうじゃなかった場合に
会社はどこまで配慮してくれるの?
- 651 :優しい名無しさん (ワッチョイ d0c9-wjtT [221.245.145.50]):2016/05/23(月) 16:54:46.20 ID:sh/zGFL80
- >>650
私としてもしがみついてでも働きたいと考えています。
『なんでこんなこともわからないんだ!』と叫んで自分の頭をポカポカ
殴って、土下座するようなことをしてしまいました。さすがに、周りの人は
驚いていました。
休職はできます。どこまで対処してくれるのかというのはこれから相談しながら
という感じになるかと思います。
- 652 :優しい名無しさん (ワッチョイ d0c9-wjtT [221.245.145.50]):2016/05/23(月) 17:02:07.42 ID:sh/zGFL80
- あ、あと後だしじゃんけんで申し訳ないですが、ものすごく独り言が多くて
よく指摘されます。また、普通に会話しているだけで上から目線とか見下して
いるなどともいわれます。
その反面、資料の発表やスピーチなどはうまいという評価もいただいています。
- 653 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 17:04:02.24 ID:CfukFa5K0
- >>649
過去レス読み返してみたんだけど、現職に就いたのはいつなんだろう?
まだそれほど経ってないなら、(有休ないなら)休みの申し入れをした時点で退職かも
だったら「医者は薬で抑えられると言ってるので大丈夫です」くらい言わないと
解雇を回避するのは難しいかもね
でも普通の会社なら、ただ病気であるだけでは解雇にならないんだよ
解雇になるのは「病気のせいで仕事に悪影響」「他の社員に迷惑」が理由
だからそこを何とかするのが最優先で考えて行こう
薬以外にも気をつける所(生活習慣とか)も医者に聞いてみて
- 654 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 17:08:51.35 ID:CfukFa5K0
- >>651
>『なんでこんなこともわからないんだ!』と叫んで
>自分の頭をポカポカ殴って土下座
そういう事すれば周囲はヒく、ってことぐらいはわかるよね?
なのにどうしてそういう行動を我慢できないの?
「こんなに苦しんでるんだからこれ以上ボクの事責めないでよアピール」
「無意味で漫画っぽい大げさアクション」は同僚として非常にウザいよ
自分のことばっかりで頭いっぱいかも知れないけど
もっと周囲のことも考えてあげなきゃ
- 655 :優しい名無しさん (ワッチョイ d0c9-wjtT [221.245.145.50]):2016/05/23(月) 17:08:55.09 ID:sh/zGFL80
- >>653
現職についたのは三月の中旬です。残業は現在15日くらい残っています。
休職するのなら健康保険の傷病手当金を考えていますが、以前、強迫性
障害で休職したので、かぶってしまうでしょうか。
病気を薬で抑えながら生活習慣にも気をつけます。認知行動療法も検討するべき
でしょうか
- 656 :優しい名無しさん (ワッチョイ d0c9-wjtT [221.245.145.50]):2016/05/23(月) 17:11:14.26 ID:sh/zGFL80
- >>654
頭が真っ白になってしまい自分でもなぜそうなってしまったのかわかりません
我慢しようとずっとがんばっていたのですが、がんばりきれなくなってしまって
爆発してしまったんでしょうか。
ポカポカと可愛らしく書いてしまいましたがたぶんそんなに可愛らしく叩いては
いません。
- 657 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 17:15:10.95 ID:CfukFa5K0
- >>655
残業?有休の間違いだよね?
就職してすぐ有休がつくなんて恵まれた会社だね
だったら「投薬が安定するまで2週間有休を使わせていただけますか。それで何とかします!」
って強めに出れば受けてくれると思うよ
そういう会社なら病気休職の規則も整ってるとは思うけど
心配している通り、既に傷病手当金を利用したことがあるなら2度目は無理かな
その場合は貯金でしのぐことになる、健保に確認してみて
通常は前回の疾患が完治してから3〜5年間投薬を受けてない事が条件
生活習慣にも気をつけます、って…今まで気をつけてなかったの?
そうじゃなく、特に注意する点があるか、を医者に聞いてってこと
認知行動療法についても医者に聞いて
繰り返すけど「周囲に迷惑かけずに仕事ができること」が最優先
- 658 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 17:16:37.60 ID:CfukFa5K0
- >>656
うん、だからそれをどうすれば制御できるの?
今は頭真っ白じゃないでしょ?じっくり考えなよ、結論出るまで
- 659 :優しい名無しさん (ワッチョイ d0c9-wjtT [221.245.145.50]):2016/05/23(月) 17:19:54.76 ID:sh/zGFL80
- >>657
ああ、すいません。有休です。失礼しました。二週間有休を使っての線で
ことを進めていくことに致します。
念のため、健保組合に実際使えるのかどうか、聞いてみます。
そうですね。まずは迷惑をかけずに仕事ができるようになるかどうかですね。
- 660 :優しい名無しさん (ワッチョイ d0c9-wjtT [221.245.145.50]):2016/05/23(月) 17:21:56.02 ID:sh/zGFL80
- >>658
今は確かに、真っ白ではありませんね。どうすればいいか。どうしたら制御
できるのか、すぐに答えは出せないので、少し考えさせてください。
- 661 :優しい名無しさん (ワッチョイ f07b-7QVz [125.202.253.251]):2016/05/23(月) 19:41:33.47 ID:c8XLJYtj0
- 親からよく「お前は人間の姿を化け物だ。仮にお前を殺しても殺人罪で起訴されないし、
ましてや有罪判決を言い渡されることはない」と言われます
どうしたらいいのでしょうか?
「まともな仕事に就かないでお前は犯罪者と同じだ。死ね、いますぐ死んでしまえ」とも。
でも死ぬつもりはありませんし、殺されるつもりもありません
- 662 :優しい名無しさん (ワッチョイ e99d-7Gsa [114.161.29.96]):2016/05/23(月) 19:45:06.80 ID:xMR1d85L0
- マイヤーズカクテルやプラセンタなど、点滴や注射を受けてる方いらっしゃいますか?
鬱の薬は腎臓肝臓にもお肌にも悪いので、うつが軽くなって美容にもいいなら
そっちに移行したいんですが、効果などどうなんでしょう?
点滴打ったあとはしんどくなるんでしょうか?
- 663 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 20:03:24.20 ID:CfukFa5K0
- >>661
まともな仕事に就いて親から離れよう
- 664 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 20:07:27.28 ID:CfukFa5K0
- >>662
私は受けた事無いけど、経験した友人の話を聞く限り、しんどくはならない
まあ普通ビタミン剤飲んでしんどくはならないよね
ただ効き目はプラセボレベル
悪い効果はないけど、良い効果があるというほどでもない
値段の事考えたら、普通に栄養バランスの良い食生活をした方が余程効果的
- 665 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 20:17:11.42 ID:CfukFa5K0
- >>662
「移行」とあるけど、つまり注射だけにして鬱の薬やめちゃうつもりなの?
それはやめた方がいいよ
腎臓や肝臓が心配なら、定期的に血液検査受ければ良いことで
そもそも必ず障害起こすと決まってるものでもない
私自身抗鬱薬を5年以上服用してるけど腎臓も肝臓も正常だよ
なのに影響が出る前から「肝臓に悪いから鬱の薬をやめる」のはナンセンスだよ
「交通事故に遭うかも知れないので道路を歩くのはやめる」と言うようなもの
鬱の薬もビタミン注射も並行して受ければ良いんでは?
オロナミンC飲むのと一緒だよ
- 666 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.131.84]):2016/05/23(月) 20:44:28.15 ID:aFKtq5nqa
- >>643は
>>639ではなく>>638あてのレス。
- 667 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.131.84]):2016/05/23(月) 20:48:55.12 ID:aFKtq5nqa
- >>662
プラセンタはやばいよ。
美容目的だけどプラセンタを定期的に打っていて子宮内膜ポリープが出来た人がいるから、
プラセンタは止めなって知人の皮膚科の医師に言われたよ。
ホルモン系の影響があるらしいけど、ハッキリしないから吉と出るか凶と出るか不明。
体を張った博打をしたいならおススメ。
- 668 :優しい名無しさん (アウアウ Sab5-rQWN [182.249.246.26]):2016/05/23(月) 20:57:16.85 ID:R4bcbIDUa
- 統合失調症と妄想性人格障害の違いってなんですか?
- 669 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 20:59:53.99 ID:CfukFa5K0
- >>668
前者は脳の病気、後者は性格のタチ悪いやつ
- 670 :優しい名無しさん (ワッチョイ b017-7Gsa [61.26.185.64]):2016/05/23(月) 21:01:14.25 ID:AI9qkeLY0
- 人に説明することが苦手な病気ってありますか
- 671 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 21:12:37.59 ID:CfukFa5K0
- >>670
ごめん、よくわからない
「患者自身が、いろんな事を他人に説明するのが苦手」?
「疾患そのものが複雑なため説明が難しい」?
前者なら、たとえばどんなこと?
自己紹介?映画のあらすじや道案内などを「自分の言葉」でできないってやつ?
- 672 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5eed-8iTP [115.36.24.25]):2016/05/23(月) 21:17:18.35 ID:KGD+k5xf0
- >>646
なるほど、これだからコレと導き出されるような症状ではないという事なんですね。
他にも何か異常が起こったら病院に行ってみる事にします。
- 673 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.131.84]):2016/05/23(月) 21:49:41.49 ID:aFKtq5nqa
- >>671
落ち着いてよく読んで。
誰がどう読んでも前者だよ。
「他人に説明する事が上手くできない」という症状である病気はあるか?と聞いているんだよ。
- 674 :優しい名無しさん (アウアウ Sade-MTTD [119.104.149.133]):2016/05/23(月) 21:49:45.26 ID:jb9hpgNIa
- ・5日ほど前から胸が苦しく、時々チクチクズキズキ痛む
・時々頭痛
・口臭が気になる(鼻につく?)ように
・ただ仕事してるだけなのに身体が筋肉痛のように辛い
・肥満
四月前くらいに健康診断を受けた時、医者に糖尿病になりかけてると言われてたんですけど糖尿病発症してしまったんでしょうか?それともまた別の病気の疑いなどはありませんでしょうか。
- 675 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.131.84]):2016/05/23(月) 22:01:33.95 ID:aFKtq5nqa
- >>674
ネット上で診断はできません。
気になるなら明日にでも病院へ行って下さい。
- 676 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/23(月) 22:03:35.96 ID:CfukFa5K0
- >>674
どっちもあり得るよ、ここじゃ判別つかないから内科へどうぞ
風邪でもそんなふうになるし
- 677 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/23(月) 22:55:07.87 ID:ptVcedPVr
- >>672
そういうこと
本当にそれだけなら不安とか緊張の強い人
しかし、不安障害というほどでもないという感じ
>>670
それも、上の人に回答したのと同じようにそれだけが主症状の精神疾患なんてない
いろいろある症状のひとつとしてなら、本当に色々なものに起きうる
単に集中力が低下すれば説明できなくなるから
>>668
その境ははっきりしてるようで実際には曖昧
- 678 :優しい名無しさん (ワッチョイ e99d-7Gsa [114.161.29.96]):2016/05/23(月) 22:59:46.16 ID:xMR1d85L0
- >>662
ですがご意見ありがとうございます
気休め程度なんですか
ネットではプロアスリートもマイヤーズカクテル受けて1日で疲労回復!ていうのは嘘なのかな?
うつの薬に頼りたくないのが本音です
やめられなくなるのがこわいです
実際疲れやすくて喉が渇くしトイレも近い
- 679 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/23(月) 22:59:56.86 ID:ptVcedPVr
- >>668
しまった途中で書き込んだ
一応、統合失調症は妄想だけじゃなくて幻聴やらなんやら他の症状も起きる
病気に波があって繰り返してくと人格が荒廃する
妄想性人格障害は妄想だけが根強く生じるけど、人格は保たれる
まぁ、でも境目は曖昧よ
どっちとも決めきれない例はいくらでもある
- 680 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/23(月) 23:04:08.34 ID:ptVcedPVr
- >>678
うつの薬はやめられなくなるのが心配でそのナントカは大丈夫とは随分非合理的におれには思えるね
そのナントカは離脱や依存が生じないと断言できるくらい薬に詳しいわけでもないだろ
当然副作用についてもね
- 681 :優しい名無しさん (スプー Sd78-MTTD [1.75.2.14]):2016/05/23(月) 23:25:22.34 ID:+nG+m7cNd
- ルボックスって感情なくなりますか?
- 682 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1c5b-xKv1 [121.107.195.56]):2016/05/24(火) 06:43:49.68 ID:oslXX4+w0
- 30代男。統合失調症でうつっぽい感じなんですが、
ふと史にたくなって、昨晩初めて左手首を切ってしまいました。
縦に切って動脈まで達すると史ねるとあったのですが、
カッターナイフではどう頑張っても静脈くらいまでしか
切れず、派手に血が出たところでなんかどうでもよくなって
今に至ります。
クリニックには通ってるけど、主治医は土曜しか勤務してません。
別の先生でもいいから診てもらった方がいいんでしょうか。
- 683 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1c5b-xKv1 [121.107.195.56]):2016/05/24(火) 06:58:28.09 ID:oslXX4+w0
- 今の傷口はこんな感じ(グロ注意)
http://s3.gazo.cc/up/56192.jpg
- 684 :優しい名無しさん (ワッチョイ 35c7-V4Zo [14.132.86.151]):2016/05/24(火) 07:05:04.47 ID:XUxj+puK0
- 主治医の先生以外でもいいので早急に受診するといいです
- 685 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1c5b-xKv1 [121.107.195.56]):2016/05/24(火) 07:24:58.28 ID:oslXX4+w0
- >>684
回答ありがとうございます。
今は出血も止まって痛みもほぼないです。
クリニックの診察開始時間待ちですね。
先々週あたりから頭がおかしくなって、大幅に有休を
使ってしまったので、昨日に続き今日も休むのかと思うと胃が痛い。
- 686 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b0c-pzyG [60.33.40.78]):2016/05/24(火) 07:59:38.43 ID:2wnhElnl0
- 質問失礼致します。
通院している病院が土日しかやっておらず、早急には主治医に相談出来ない為こちらで質問させていただきたく思います。
現在統合失調症と診断され通院中の、20代女です。
ここ数日、酷い吐き気に苛まれて困っております。
食事が殆ど喉を通らず、通ってもすぐに吐き出してしまい数日で2s近く体重が落ちました。
また、あまりに吐き気が強く夜も殆ど眠れておりません。
とても辛く出来れば医師に指示を仰ぎたいのですが、現在お医者様とコンタクトがとれない状況でとても困っております。
こういった場合はどういった対応をとるべきでしょうか?
- 687 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.134.52]):2016/05/24(火) 08:48:05.43 ID:A8T7JYpAa
- >>682
カッターナイフじゃ普通は自殺はできないよ。
自傷の構ってチャンがリスカするのには使うけど。
リスカ跡があると周囲はどん引きするし、本人も恥ずかしくなるから止めな。
周りは心配なんてしてくれないよ。
「アイツは構ってチャン」と思われるだけだよ。
- 688 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1c5b-xKv1 [121.107.195.56]):2016/05/24(火) 09:02:36.98 ID:oslXX4+w0
- >>687
今思うとまさにその通りなんですが、
なんか心の余裕がなかった。
リスカ跡を誇示するつもりはないので、こっそり隠して生きていきます。
回答ありがとうございます。
- 689 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/24(火) 10:12:05.06 ID:Pg7Dvf7A0
- >>686
症状は消化器なんだから、主治医にこだわらず普通に内科受診したらいい
ただ予約なしの飛び込みだから待ち時間は覚悟しよう
吐き気がひどいなら、市販のトラベルミンでも結構効くよ
次回精神科に受診する際には服薬の経過をちゃんと報告してね
- 690 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b0c-pzyG [60.33.40.78]):2016/05/24(火) 10:51:46.11 ID:2wnhElnl0
- >>689
アドバイスありがとうございます。
これから内科を受診しに行ってこようと思います。
また、念の為トラベルミンも買っておきますね。
ご親切にありがとうございました。
- 691 :優しい名無しさん (エムゾネ FF28-IiZ/ [49.106.192.205]):2016/05/24(火) 11:31:49.53 ID:yIhRH9j/F
- うつで治療中です。
思考というか感情なのかわからないのですが、
もうどうでもよくなる、自暴自棄的な気持ちが収まらなくって
つらいです。もう俺なんかどうしょうもない、
生きてる意義や価値はないのではとか、湧き上がってきて苦しいです。
誰か車でぼーんと轢いてくれないかなとかばっかり考えてしまいます。
それと気のせいだと思われるかもしれませんが、
なぜかアンラッキーが続く気がします。
ケガしたとかではありませんが、エアコンが壊れて買い替えなければならなく
なったとか、購入を検討していた商品が売り切れや価格が上がってたとか・・・
些細なつらいことかもしれませんが・・・
- 692 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/24(火) 12:16:55.29 ID:Pg7Dvf7A0
- >>691
典型的な鬱の症状
何でも思考がネガティブ方向に向かってしまう
アンラッキーが続くのも、ラッキーな出来事を無視するという思考のあらわれ
元気だったころは、ものの値段が上がっただの、信号が赤だっただの
アンラッキーと思ってもすぐ忘れていた筈、今はそれをいちいち覚えている状態であって
実際にアンラッキーが増えたわけではない
自殺の手段を考えて道具をそろえる、といったあたりまで行くと問題なので
医師に報告しよう、場合によっては入院だけど、基本、ネガティブ思考については放置していい
そんな事言ったって辛いんだけど!と言うかも知れないので具体策をいくつか
・まず人に話す事、そのエアコン買い替えも、一人で決めないで人と相談しよう
「自分に生きてる意義や価値はないのではって思うんだけど」と人に聞いてみよう
とにかくあなた自身の思考は正しい結論を出さなくなってるので、アテにしないこと
・体を動かす事。掃除とか料理とか、
散歩は個人的にはあんまりお勧めしない、余計なことを考える時間になっちゃうから
ある程度頭を使う事がいいね
・頭を使う。ぼーっとしてると、ついついネガティブなことを考えちゃうから
別の事をする。勉強でもいいし、ゲームやパズルでもいい
- 693 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0664-xFql [123.198.115.132]):2016/05/24(火) 15:58:20.04 ID:5qW1xmyw0
- 質問です
今まで10年ほどうつ病で通院していたのですが
セカンドオピニオンとしてうつ病ではないですねと言われました
双極性障害の可能性も低く、親や自分の言動を聞くに統合失調症の可能性があると言われました
パキシルを飲んでいましたが薬が悪さをしている可能性があると言われやめました
代わりに外に外出するのが怖い時が出てくるようになったのですが
怖い時と全然平気な時があります
双極性障害ではなくても一日の中で気分が上下することはありますか?
- 694 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/24(火) 16:00:15.62 ID:Pg7Dvf7A0
- >>693
ある
健常者でもある
って言うか、1日中まったく気分が上下しない人間の方がおかしい
- 695 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0664-xFql [123.198.115.132]):2016/05/24(火) 16:02:06.15 ID:5qW1xmyw0
- >>694
レスサンクスです
でも上下がかなり大きいんですよね・・・
- 696 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/24(火) 16:05:05.92 ID:Pg7Dvf7A0
- >>693
問題点や目的を見失ってないか?
あなたが知るべきは病名ではなく「健常者と同様に外出できるには」では?
そしてその先には仕事とか一人暮らしまたは結婚とかがあるのでは?
そのために薬を調整する必要があるよね?その辺医者は何と言ってるんだろう?
既にそういった生活についてはクリアしているのだったら
「外出が怖い時はどうしたらいいですか」と医者に相談を
- 697 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-5x9M [126.247.20.128]):2016/05/24(火) 16:42:27.89 ID:fSRhpX86p
- 初めまして、質問相談させていただきたいです。
現在心療内科に通わせていただいてますか、性依存などの相談もここに書いて大丈夫ですか。
- 698 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/24(火) 16:49:53.77 ID:Pg7Dvf7A0
- >>697
薬の相談とか医者との関わり方とか仕事についてなら良いよ
「どうしても〇〇プレイがしたいんですが、どうしたら相手がみつかりますか」
「恋人に〇〇してもらうためには何て説得すれば」
「安全なセフレが欲しい」
みたいなのはスレ違い
- 699 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0664-xFql [123.198.115.132]):2016/05/24(火) 17:39:49.05 ID:5qW1xmyw0
- >>696
おっしゃるとおりですね
つい先日から主治医が現在の症状に対応するため統合失調症向けの薬を処方してくれました
今は効果が出るのを様子を見ている状態です
- 700 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-5x9M [126.247.20.128]):2016/05/24(火) 18:11:30.98 ID:fSRhpX86p
- 初めまして、質問相談させていただきたいです。
女 19歳 高校卒業後働いて1年ほどです
・何を考えているのかわからないと言われます。
・怒りの感情がありません。そもそも怒るとはどういうことなのかがわかりません。
・自分の意見がわかりません。質問をされた時に、こんな風に答えれば相手は何も思わなくて済む。ということだけを考えて会話をしている気がします。
・人見知りはしません。笑顔で人と会話をすることもできます。ただ1人でいると急に絶望的な気分になり涙だけ出てくることが頻繁にあります。
・親には暴言を吐かれていて、これまでそれが普通だと思っていました。
・優しさとはどういうことなのかがわかりません。
・とにかく誰にも怒られずに過ごしたいと思っています。
→親に褒められたことが無く、褒めてもらいたいと思っていた時がありましたが、努力しても認められなかったため、諦めました。
私の努力不足のせいかもしれません。
・性交や、性交だけでは無く性的に求められることが喜びになっている気がします。
しかし誰とでも、というのは病気や妊娠も心配があるため自慰で我慢をしたり、性交するとしても必ず避妊をしています。少し気になるのは自慰を覚えたこと自体が幼少期でした。
現在診断を受けている内容
・不眠症→偏頭痛になり検査をしたところ問題が無く、眠れていないことが原因ではないかということで心療内科に通わせていただいてます。
服用中の薬
・マイスリー、リスミー
現在はこれで眠れていて偏頭痛もほとんど起きていません。
自分の事が全くわかりません。
心療内科には通っていますが、不眠症以外の話は医師にしていません。
箇条書きで書かせていただいた内容は、健常でしょうか。 もしも何かの病気であるとしたら、医師にはどのように説明すればよろしいでしょうか。
- 701 :優しい名無しさん (ワッチョイ 517b-xKv1 [58.94.25.112]):2016/05/24(火) 18:23:57.96 ID:3dGVaZpv0
- >>700
まず、医師には全部話す必要があります。
性的なことは異性の医師には話しにくいので別ですが。
少なくとも貴方の状態は普通とは言えないし、苦しいでしょう。
是非医師に全部話して下さい。
- 702 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-MTTD [126.212.88.9]):2016/05/24(火) 18:42:28.76 ID:VpBC7/uGr
- >>700
精神医学では正常と異常の境界は明確ではない
だから問題は
あなたがその箇条書きの部分を治したいのか治したくないのか
おそらくどちらの気持ちもあると思うけど、どちらが強いのか?ということ
治さなくてもいいかと改めて思えるなら、医師に言う必要もない
その程度ならばよくある話ではある
もし、治したいならばそのまんま言えばいい
多分カウンセリングや心理療法を勧められることになるだろうね
ま、あなたは怒られたくないといいながら本当はしっかりと真剣に自分のことを怒ってくれる人を探してるんだろうし
性的欲求の対象としてではなく、自分を見てくれる人を見つけて関われるようになりたいと思ってんだとは思うよ
少なくとも心の何処かでは。
- 703 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/24(火) 18:52:46.09 ID:Pg7Dvf7A0
- >>700
まずあなたの価値観や感情はひどく間違っているので、
自分のやりたいがままに行動するのはやめよう
勉強や仕事につては、「誰かに誉めてもらうため」でなく、生活費を稼ぐためにやる
優しさとか暴言とかは、本で勉強しよう、世間一般の常識ってやつで充分なので
自分で感じて学ぶことができないんだから、マニュアルで丸覚えね
幸せとは何かとか、自分はどう生きて行けば良いかとか
そういうのは後回しで、まず一人前の社会人になろう
今は実家住まいかな?だったら早く家を出て一人暮らしを当面の目標に
ただし男と同棲とか結婚とかは駄目
その彼と破綻した時に逃げ場が無いから、先に一人で生きていける地盤を作ってそれから
自慰は好きなだけしていいし、罪悪感を持つ必要もない
セックスについては、公表できる恋人としかしちゃいけないよ
恋人が浮気するなら別れる事、あなたも「優しくしてくれるから」と浮気しちゃダメ
あなたが健常かどうか、と言うと、健常と思う
ただ環境のせいで人並みの感情や常識の感覚が育ってないのだと思う
社会人1年目で大変だろうけど、いろいろと見分を広めて
今のあなたが周囲からどう思われるか、をよく考えてみよう
- 704 :優しい名無しさん (ワッチョイ e99d-7Gsa [114.161.29.96]):2016/05/24(火) 20:03:15.40 ID:sSda9i6K0
- >>678
試しにマイヤーズカクテル打って来ました
起き上がれず声も出ないほど酷かったので、近くの病院に駆け込みました
ビタミンフルーツのいい香りがしますが、これが効くかはまだ分かりません
効くようなら、うつのひとがほんとに疲れたときにおすすめしたいですね
- 705 :優しい名無しさん (ワッチョイ 71f3-Vmqj [218.223.82.39]):2016/05/24(火) 20:36:35.70 ID:IMOjRbFH0
- >>704
マイヤーズカクテルってなんだ?と思ってググってみたらまぁなんと胡散臭いこと。
疲労回復からがん、うつ、美容にもいいとかもはや常識とかなんとか。
そんな万能薬があったらノーベル賞取れてますし。
それから、「起き上がれず声も出ないほど酷かったので、近くの病院に駆け込みました 」
とありますが、何が酷かったのかがまず分かりませんし、
起き上がれないのにどうやって近くの病院へ駆け込めたの?とか
声も出ないのに駆け込んだ先でどう症状を伝えたの?とか
気になる点が盛りだくさんです。文章自体もおかしいです。
何が言いたいかと言うと、今のあなたは正常な判断ができる状態ではありません。
疲れやすいのはうつの症状です。
喉の渇き、トイレの近さなど、気になる副作用があるようでしたら、
きちんと精神科の主治医に話し、薬の検討をしてもらってください。
決して自己判断で薬の量を減らしたり止めたりしないでください。
- 706 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/24(火) 21:06:54.52 ID:Pg7Dvf7A0
- >>704
30分とか1時間とか清潔で静かな環境で安静にしてればそりゃあ疲れもとれるよ
それで数万円とかでしょ?エステ並み
リラックス系のエステ行った方が心身ともに癒されると思うよ
成分としてはリポビタンD飲むのとそんなに変わらないんだし
- 707 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.124.202]):2016/05/24(火) 22:25:41.29 ID:m03x7pADa
- 自費でしょ。
自己満足なんだから、それでいいんじゃない。
でも、他人には勧めないでね。
このスレには精神病んで判断力が欠如した人が沢山いるから。
- 708 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-5PGZ [126.229.53.112]):2016/05/24(火) 22:38:59.21 ID:uJhI4I4Or
- 胃が痛い。顎が痛い。仙骨が痛い。
何しててもぼうっとしている。
四六時中眠いなと思えば爽快ではつらつとした気分になって夜眠れなくなることもある。
自殺する気もなければ生活して行きたくもない(未遂は二度、直したい)
会話や手紙などという手段で伝えたいことが上手く伝えられない。
かと思えばぺらぺらと人が変わったように相手に合わせてしゃべることができる。
何事も完璧にやらないと気が済まない。
絶食と食べすぎを繰り返す。
時々フリーズしたように身動きがとれなくなる。
高校生でもありますし、以上すべてなおしてなるべく早くしっかり進路を考えたいのですが......
半年や一年ではなおらないものでしょうか。ちなみに不登校ではありません。
通院→内科(心療内科ではなく普通の)逆流性食道炎
- 709 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/24(火) 23:27:17.35 ID:Pg7Dvf7A0
- >>708
今すぐ治せる治療方法はないよ
まず身体的な症状は内科でしっかり診てもらって
痛みがきつければ鎮痛剤も使って
睡眠についてゃその身体が落ち着けば改善すると思う
勿論夜更かし寝坊しないとかいった基本はおさえるべきだけど
>会話や手紙などという手段で伝えたいことが上手く伝えられない(略)。
この辺は思春期の不安定なタイプによくあるので特別異常ではない
改善というか、成長していけばいい
・うまく伝えられないなら、伝えられるまで根気よく手紙を何度でも書く
・本当に相手に合わせて喋ったか振り返る
・完璧にやろうとするあまり、完璧でないものを中途で放りださない
・間食をしない、食事を親に管理してもらう、標準体重をキープする
・フリーズしたら落ちついて深呼吸して動く、周囲に謝る
等々、ちゃんとした生活習慣と人間関係を身につけていこう
進路は全部治ってからでないと決められないとかいうものじゃないんだから
今すぐ進路決めて良いよ、そしてそれを目指して努力すればいい
- 710 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd83-xKv1 [118.87.7.112]):2016/05/25(水) 01:52:01.33 ID:BTRwFV1k0
- 何年もある身体表現性障害の一種を治療する場合、どんなタイプの精神科が良いのか
分かる人は居ますか?今現在は内科の病気だと思っていたので総合病院の精神科に通院して
いて4年経ちますが治る気配はなく、偶然見つかった発達障害の事に関してばかり言われて
しまい、正直言って不本意です。
そこで紹介状無しで転院を考えていますが、個人メンタルクリニックと精神科のみの病院と
総合病院の精神科のメリットデメリットを教えていただけると助かります。
- 711 :優しい名無しさん (ドコグロ MM9c-jJMs [133.203.225.221]):2016/05/25(水) 06:11:10.15 ID:CeKFeuHhM
- 仕事行きたくない
下らないから
- 712 :優しい名無しさん (ワッチョイ 90c1-7Gsa [157.14.194.134]):2016/05/25(水) 12:46:19.39 ID:ywkGmJJ20
- 670ですがレスありがとうございます。
>>671
説明わかりづらかったですね。すみません。前者です。「今の状況を説明して」や「あなたの意見は?」など、とっさに口頭での説明を求められたとき顕著です。うまく説明できないがために、相手が間違っていても私が間違っているというような状況になります。
>>673 ありがとうございます。その意味です。日常生活でもあなたのようなかたに助けられます…純日本人ですが通訳雇いたいです…
>>677 他人に対しての説明がうまくいかず、「は?何言ってるのかわかんない」というような反応が返ってきます。それが怖くて余計冷静に説明できなくなってます。
その他、忘れっぽかったりミスが多かったり
人の目を見て話せなかったり挙動不審と言われたり…挙げたらきりがありません。
メンタルクリニックに相談しようかと思います。ありがとうございました。
長文失礼しました。
- 713 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 13:11:09.19 ID:JDQ+TFlh0
- >>710
その身体表現性障害によって、どんな困った事が起きてますか?
症状によって仕事(学校)に行けない、職に就けない、等でしたら
個人クリニックより公的機関との繋がりがしっかりしている病院のほうがいいでしょう
単科でも総合でもいいですが、精神科疾患に慣れているという点では単科のほうが
話が早いかと思います。しかしケースワーカー次第という所もありますので絶対では無いです
社会生活は何とかできるが、肉体的身体的苦痛がひどいのでその緩和をメインに診て欲しい
と言うのでしたら、投薬に関してはどこの医者でも同じです
しかしストレスの緩和や環境整備についての相談などでしたらカウンセラーの方が良いでしょう
ですからカウンセラーの居る医療機関をお勧めします
これは個人か病院かは関係ありません
繰り返しになりますが、まず目標をハッキリさせて、そのために受診する、という姿勢でかかりましょう
それと、紹介状はもらうべきです
紹介状なしだと、社会性のない患者という色眼鏡で見られます、いいことないです
医者は何より経過と投薬の意図を知りたがります
必要な情報ですしそれは患者サイドではわからないことです
「アンタんとこじゃ治らないからよそ行くよ、治療内容に納得もいかんし」
なんて正直に言う必要はないのです
「知人に勧められた所にかかりたいので紹介状お願いします」とサラッと言えば良いのです
理由を訊かれても「すいません、聞いただけで詳しくないので」とか悪気ないですよ、
って感じで流せば良いです、断られることはありません
- 714 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd83-xKv1 [118.87.7.112]):2016/05/25(水) 14:46:09.54 ID:BTRwFV1k0
- >>713
学校は通うだけで卒業は問題なかったので行っていましたが、就職は無理でした。
身体症状が激しい苦痛になっているのでそれのみを取りたいのですが、就職の話や
別件で発覚した軽度の発達障害ばかりに話をもっていかれて話が4年間進んで
居ません。正直言って紹介状を書かれると発達障害の事ばかりかかれるのは
明らかなので真っ白い状態で受診したいです。無論、内科なら話は別ですが
精神科と言う性質上、紹介状の内容で判断される部分が多いと思うので
別の見立てをして欲しいです。そうするに当たって自分としては大病院を受けたい
とか言う希望は無く、自分に適切なタイプの病院に通いたいです。
- 715 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd83-xKv1 [118.87.7.112]):2016/05/25(水) 14:54:38.41 ID:BTRwFV1k0
- 運が良かったのか悪かったのか、私がたまたま通院していた精神科が児童精神科医の方が
おり発達障害に詳しいので逆に診断精度が高くなっているのではないかと思っています。
発達障害的な性質に関して、自分は通院するほどは悩んでいないので正直言って診断して
欲しくないです。困ってる人は別ですが私はそれほど該当しません。発達障害自体はよくあるらしいので。
なので、通院していた旨は伝えますが先入観の無い状態から診断して欲しいのです。
- 716 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 15:41:15.00 ID:JDQ+TFlh0
- >>714・>>715
気持ちはわからないでもないですが、そういう申し出自体が医者に先入観を与えますよ?
「ああ、前の医者の診断を信用してないんだな」「医者とうまくやれない何かがあったんだな」等。
「何か隠し事してるな」「紹介状に書かれたらやばいことをしでかしたのかな」等
近くの地域の同じ精神科医なら横の情報網があるでしょうし
紹介状なしの患者がいるんだけど、と独自に情報収集されれば同じですよ
あなたの経過からして、初診ですと言う嘘をつくのは無理でしょう?
だったら紹介状をもらって、読んでもらった上で
「発達障害については自分では問題ないと思うのでそちらは治療しなくて良い。
身体の痛みや他の症状をなくして社会復帰したい。希望の職種は〇〇」
というふうに説明するのが一番双方に良いやりかたかと思いますよ?
あなたの目的は「いかに一人前の社会人になるか」であって
「いかに発達障害と言うレッテルを取り払うか」ではないでしょう?
その医者がちゃんと治してくれるなら、カルテに発達障害と書いていようがなかろうが関係ないのでは?
あなたに「適切な病院」というのはここではわからないです
精神科単科の医者の方が総合病院の医者よりも優秀、なんてことはありませんし、その逆もないです
- 717 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-5PGZ [126.229.53.112]):2016/05/25(水) 15:49:34.96 ID:ah+XmuPIr
- 708です。
>>709さん、反応ありがとうございます。
睡眠に関して、身体的な部分をしっかり治す、という所が盲点でした。身体に気をつけて治していきたいです。
思春期には特別異常なことではない、との言葉に安心しました。まだ諦め無くてもいいんだなあと。
ちなみに進路は、自分のやりたいことについて考えたいけれど死にたいとかマイナスな気分が思考の邪魔をしているので決められない、といった事でした。
ご返答ありがとうございました。
- 718 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-5PGZ [126.229.53.112]):2016/05/25(水) 16:26:29.04 ID:ah+XmuPIr
- >>717
入れ忘れていました。
追記:やはりすぐには直らないものですよね。気長に成長をしていきたいと思います。
- 719 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd83-7Gsa [118.87.7.112]):2016/05/25(水) 17:41:30.10 ID:BTRwFV1k0
- >>716
よくよく考えると10年近く治らないものが病院変えただけでそう簡単に薬だとかで治るわけないですよね。
発達障害をなるべく紹介状に書かないようにお願いして転院したいと主治医に相談してみます。
- 720 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd8a-G0cz [118.3.91.175]):2016/05/25(水) 17:53:04.16 ID:LqzReBEs0
- そういう行為が発達障害だというのに
- 721 :優しい名無しさん (ワッチョイ bd83-7Gsa [118.87.7.112]):2016/05/25(水) 17:59:44.01 ID:BTRwFV1k0
- >>720
やはりこだわり方が常識から外れてるって事ですかね?
以前に別病院で発達障害のセカンドオピニオンを受けたのですが紹介状に記載されてる事を
復唱しただけでほとんど検査せずにセカンドオピニオンは終わりました。
この反省を活かそうと思ったのですがこれもこだわりなのでしょうか。
発症してから数日ならまだしも何年も何年も効かない抗鬱剤とかだけを出されてたら
不信感の一つも抱きます。確かに戦場で重症を負った兵士に比べたら甘えるなって話に
なりますがつらいものはつらいのです。
- 722 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 18:06:48.11 ID:JDQ+TFlh0
- >>721
どれくらい薬の変更をしているのでしょう?
効かなかったら飲んじゃ駄目ですよ?
- 723 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1303-H34t [180.27.184.173]):2016/05/25(水) 20:13:23.82 ID:rHzihnIl0
- 以前に専門学校のことでレスしましたが、また訳のわからないことがありました。
問題の教員が微妙な教え方をしたので多くの生徒が質問にいきました。
次の授業でその教員が
「質問があるならその場でしないの?」
「ほとんとの人がわかってないなら誰か授業中に質問しろ」
「個別に質問にくるとか不効率だし、足の引っ張り合いにしか見えない」
「あなたたちはコミュ障なの?」
と15分くらいわけのわからない説教をしたあと一応は教えてくれました。
ちなみに以前にわからないところを挙手して質問したときにシカトしてました。
個別に質問にいくと怒ります。というか憤怒?というような制御を失うとようにキレます。
私が策を練ってどうしてもわからないところは大人数でいくように
クラスメイトに指示してやっと質問を受け付けてくれるようになったのですが、
意味不明な説教に愛想がつきて質問する気を失いました。
質問にこいというけど質問したらキレる意味がわかりません。
生徒がコミュ障なのでしょうか?なんなんですかこの教員は?
コミュ障をキーワードに他人を攻撃するのはまともなコミュニケーションなのでしょうか?
- 724 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 20:19:46.54 ID:fnOnXJtLp
- 26歳 ♂
その人が求める人を演じてしまう。相手が
どういう人間なのかを察知するのにすごく
敏感です。
例えば相手がよく自慢をする人だとする。
この人はよく自慢をする人から褒めてあげると
喜ぶ人をなんだな。それを無意識のうちに
察して思ってもないことでその人を褒める。
わざとらしくないようにそして本心で褒めてる
ように振る舞う。
表面上では褒めても本心ではないことを
言ってるのですごく疲れる。
これら職場の上司や嫌われたらダメな人によくやります。兄弟とか本当に仲の良い友人には
そういうことはあんまりないです。
それは上司なんだから当たり前じゃんという
人もいると思うが普通より度を越していると
思う。
だから心を開いた友人に接するのところを
上司などに見られるとすごくびっくりされるのが
予想できるのでぎこちない感じになってしまう。
これはなんかの症状にあてはまるのか気になります。
- 725 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 20:25:16.40 ID:JDQ+TFlh0
- >>723
その「以前挙手で質問した」日と、今回とでは時間がだいぶあいていたのでは?
理不尽な人というのは、その場その場の気分で主張を変えるので
いちいち真に受けているとバカを見ますよ
理不尽かも知れませんが、そこはしつこく同じやり方をするしかないです
次は挙手しましょう、それでシカトされたら個別に質問に行きましょう
キレたらキレた時のことです、質問の答えだけを聞けばあとは聞かなくて良いです
>コミュ障をキーワードに他人を攻撃するのはまともなコミュニケーションなのでしょうか?
まともじゃないですね、そしてそれに腹を立てるのもまともじゃないです
あなたは生徒で相手は教員なのですから、あなたは学習だけすればいいんです
その教員が「なんなのか」を考える必要はないです、時間の無駄です
勉強頑張ってください
- 726 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 20:30:27.11 ID:JDQ+TFlh0
- >>724
いや…ソレ、ただの気弱なおべっか使いですよ
見てる人は見てるし、上司とかも上っ面だけだなってわかってますよ
たかだか26歳で「どういう人か察知できる」「相手の求めてるものがわかる」とか笑っちゃいます
だったらセールスマンやれば素晴らしい成績上げられる筈じゃないですか?
今、営業職でないなら転職したらいかがでしょう?
個人的にはただのうぬぼれ屋なだけじゃないかと思いますがね
- 727 :優しい名無しさん (アウアウ Sa89-8iTP [106.161.135.116]):2016/05/25(水) 20:34:12.77 ID:v7wIOg7ca
- >>723
みんなでその専門学校の教務課にその教員の事を抗議しなよ。
わからない事があって質問しているのに、切れるのはおかしいよ。
- 728 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1303-H34t [180.27.184.173]):2016/05/25(水) 20:38:08.99 ID:rHzihnIl0
- >>725
たしかに勉強中なので集中します。
その教員は説教が長く90分授業の60分くらい説教をしたりします。
頭がおかしいのかわけがわかりません。
最近は透明人間の生徒がいてそいつにキレていると思いながら見ていると
滑稽で笑いそうになってニヤニヤしてたらブチ切れられました。
こちらが馬鹿にしてるという雰囲気にはすごく敏感です。
馬鹿にするのがいけないのかもしれませんが
- 729 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1303-H34t [180.27.184.173]):2016/05/25(水) 20:44:58.06 ID:rHzihnIl0
- >>727
本当にわからない部分だったので何人かが質問にいった結果です。
「他人もわかったないのに自分たちだけ理解するとか足の引っ張り合い」
「自分たちのことだけ考えるような意地汚いクラスにしたくない」
などわけのわからない理屈をならべて生徒をなじっています。
途中で何の話がしたいかわからなくなるので心を無にしています。
あまりに説教が長く意味不明なので寝てるせいとも生徒います。
そういう生徒を見つけたら名指しで非難して新しい説教のネタが増えます。
めんどくさいループがつづきます。
- 730 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 20:47:38.08 ID:fnOnXJtLp
- >>726
ただ1つの例を出しただけでそんな
決めつけられても、、、笑
別にそれで転職とかを考えてるとかそんな
こと書いてないですし
これはなんか心理的に見たらあるのか
聞いただけであって
何をイラついてるのか知りませんが
冷静さのないあなたには言われたくないですね笑
- 731 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 20:50:51.20 ID:JDQ+TFlh0
- >>730
ほら、私が何考えてるか、全然わからないし察知もできないでしょう?
- 732 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 20:56:02.81 ID:JDQ+TFlh0
- >>728
そういう人をうまくあしらう訓練をしに行ってる、と思うようにしては?
いくらこっちに正当性があっても通用しない事なんかこの先いくらでもありますし
そういう時に毎回「あの人はなんなんだ」とか「わけがわからない」とか
憤っていたって精神衛生上よくないし、時間の無駄です
「ああいう人もいる」で終わらせるのが正解じゃないでしょうか
理不尽ですけど
後は反面教師にして「ああいう大人にはなるまい」と自分を戒めるとかね
- 733 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 20:56:37.04 ID:fnOnXJtLp
- >>731
あなたは考えが極端なんだよ
そんな文章だけで判断できる人はいないでしょ
その人の性別年齢表情を会話をしながら
どういう人か知っていくもんでしょ笑
まあ渡りが見えないくて自分で
突っ走るタイプだよね
- 734 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1303-H34t [180.27.184.173]):2016/05/25(水) 20:57:44.12 ID:rHzihnIl0
- >>724
勉強から逃避したいわけではないですが、レスします。
アルバイトで学んだことですが、
給料は他人に好意がなくてもあるようにみせてこそ貰えるものだと感じました。
自分のなかに色々な自分がいるのは社会で生きていくのに必要と感じて本心を隠すようになりました。
もちろん本音で話せる仲間もいますが。
まあそれでいいんじゃないんですか?
- 735 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 21:02:28.96 ID:JDQ+TFlh0
- >>733
ほらほらやっぱりわかってない
あなた本当に「人のことがわかる」なんて、自分で思いこんでるだけですよ
もうちょっと謙虚になったほうがいいですよ
実際、あなたが思ってる事が事実かどうか、相手に確認してないでしょう?
あなたの心の中で決めただけでしょう?
カウンセリング受ける人たちの中には本当にいっぱいいるんです
「私、人が考えてることがわかるんです、
そしてその期待にこたえるようなことをしちゃうんです
でもそれは自分の意思ではないのでストレスたまっちゃうんです」
と、その人に実際の考えてる事を確認したわけでもないのに「わかってる」と言い切る
そうやって自分で自分のストレスを作り出してるんですよ
あなたもそうでは?
- 736 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 21:17:25.62 ID:fnOnXJtLp
- >>735
だから数回のレスだけでわかるわけ
ないじゃないしかも文章だけで
わかるのはただあなたが決めつけの激しいくて
極端な結論が出せない人かな笑
まずその人の性別年齢表情を見ないとわかんない
でしょ?
え?こんな誰でもわかること説明しないと
理解出来ないバカなの?笑
そしてあなたのアドバイス見てるけど
極端な意見多いしなるほどって
思えない
アドバイスするならもうちょっと勉強した方が
いいんじゃない?笑
もし病院の先生だったらちょっとひく
- 737 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 21:20:06.93 ID:JDQ+TFlh0
- >>736
はいはい、じゃあ私のことはわからないということでいいでしょう
で、年齢性別表情を見ればその人がわかると、思いこんでるそれは自惚れだと思いますよ
だってあなたはそれを確認してないでしょう?
あなたが自分で決め付けただけで、その人に答え合わせしてないでしょう?
- 738 :優しい名無しさん (スプー Sd28-MTTD [49.106.205.93]):2016/05/25(水) 21:24:52.58 ID:xo1iGIQ4d
- >>724
演じることに疲れない程度に、が一番良いと思います
ビックリするのが予想されるとのことですが
恐らく上司が貴方と友人のやり取りを見る可能性は余りないでしょう
また考えが合わないと思ったら素直にNG登録するのもオススメです
>>735
>>3をどうぞ
- 739 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 21:27:34.00 ID:fnOnXJtLp
- >>737
びっくりするぐらい極端なんだね
それを指摘さてれイラついてるのは
わかるよ笑
もうちょっと現実的に考えてよ
確認するってどうやって??
あなた自慢する傾向がありますよね?
なんて本人に言えないでしょ
あなたみたいな変わり者なら出来る
かもしれないけど
もうちょっと冷静になってね
- 740 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b3c-7Gsa [60.65.130.159]):2016/05/25(水) 21:31:31.65 ID:SQrk6nPi0
- >>739
バカの相手やめとけwwwwたまにいるんだよYahoo!知恵袋みたいに説教しないと気が済まないやつが
本人はアドバイスしてる俺かっけーってやつだから
ほっとくのが1番
- 741 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 21:46:24.04 ID:JDQ+TFlh0
- >>739
できるならしてみろなんて書いてないでしょう?
「確認してないことを一人で決め付けてるだけでしょ?」と言ってるんですよ
それなのに自信満々に決め付けて「自分にはわかる」って、滑稽ですよ
- 742 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 22:05:08.32 ID:fnOnXJtLp
- >>741
だから不可能な例を出されても笑
あなたは人を見る能力がないんだと思う
だからその気持ちが分からないんだよ
人と関わってたらこの人はこういう
傾向があるってわかってくるんだよ
自分の極端な考えが凝り固まって
1度こうって思ったら曲げられないんだよ
1か0でしか考えられないから
そんな視野もてないか笑
- 743 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 22:09:51.42 ID:JDQ+TFlh0
- >>742
質問の仕方を変えましょうか
「この人はこう言う人だ」とあなたが思ったことが
事実であると言える根拠は何でしょう?
- 744 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b3c-7Gsa [60.65.130.159]):2016/05/25(水) 22:10:04.60 ID:SQrk6nPi0
- >>742
お前の書き込み見てるけど別に思い込には見えないぞ
そういう空気を極端に読む人って幼少期の親の
教育に問題あったりが多いんじゃね?すごく厳しく
理不尽に育てられて親の機嫌を伺いながら成長して
それが大人になっても続いてるんだと思ふよ
何度も言うがバカの相手はやめろ
NGにしとけ
- 745 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 22:21:43.49 ID:fnOnXJtLp
- >>744
ありがとう!考えの凝り固まった人に
説明するって大変だね笑
異世界の人に自分の文化を説明してる気分だよ
まあ何言ってもバカなことしか返して
こないからNGにしときます笑
あーやっぱ幼少期関係あるのかもね
確かに親がすっごく勉強に厳しかったわ
学校の先生だったし
俺は小学校まで場面緘黙症で全然
しゃべらなくて周りの空気にすっごい敏感
だったんだよね
中学高校には話せるようになって
友達も彼女もできて普通の生活は送れるようには
なったけど
- 746 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 22:32:57.05 ID:JDQ+TFlh0
- >>744
ちょっと同意します
確かに彼は人を怒らせないためにびくびくとご機嫌伺いばかりしてきて、
それが上手なことを[人の求めてる事がわかる]と勘違いしているみたいですね
本当に人の求めるものがわかるならもっと人生うまくいってそうなものですけどね
- 747 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b3c-7Gsa [60.65.130.159]):2016/05/25(水) 22:48:16.28 ID:SQrk6nPi0
- >>745
俺もそれすごく共感する!とりあえず人と接するときは
自分の意見よりまず場の空気を大事にするよな
でこいつはこの言葉を言ったら喜ぶんだろうなとか
これに共感して欲しいんだろうなってのが瞬時にわかる
でそいつがその言いたいことをいうように誘導する
これはわからんやつはわからんよな!
周りからすると自分が無いという評価を受けるがな笑
- 748 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8a5b-7Gsa [111.96.214.208]):2016/05/25(水) 22:53:19.06 ID:ARq0P5YC0
- >>745
あなたは自分かと思うほど情況にてます。
私の場合は小学校の頃から親の仕事の
都合でたびたび転校して、転校先で
浮き上がらないために他人の顔色を
伺う子供になった
中年になった今でも表面ニコニコ
付き合えてもそれ以上の付き合いは
苦手。
これまではなんとか表面ニコニコで
仕事を乗り切ってきたが、このところ
一杯になりつつある。
- 749 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 23:01:30.14 ID:fnOnXJtLp
- >>747
あー俺の言いたいこと全部言ってくれる人が
いるなんて笑もうすべて共感です!
自分の意見はまず言わない場の空気がすべて
なんだよね
だからあまり人に嫌われることもない
だけど自分が無いからすごく人と深い
仲になるのが難しいってのがある
俺ここきたの初めてで
営業マンになれば?とかそんなバカ丸出しの
コメントしかしないような人しかいないと
思ってました笑
- 750 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 23:03:35.82 ID:JDQ+TFlh0
- >>748
いえ、違いますよ
745さんは「人の求めがわかる」から
「誰にでも当てはまる無難な対処=ニコニコ」をしなくていいんですよ
もししてたら人の求めがわかってないってことです
あなたは人の求めることがわからないから、表面上の付き合いしかできないけど
745さんはそれ以上のこともわかっているからもっと深い付き合いが出来ている筈です
できていなかったら人の求めをわかってないってことです
横レス失礼しました
- 751 :優しい名無しさん (オッペケ Srbd-5PGZ [126.229.53.112]):2016/05/25(水) 23:10:19.52 ID:ah+XmuPIr
- >>724
私も同じようなことを感じて日々を過ごして居ります。
端的に言いますと、病的ではありません。困った性格だと言うことです。
私の場合は、なぜ私はあわせてしまうのか、自分の中に理由を探しましたらだいぶ楽になりました。
確かにストレスは溜まりやすいです。理由を考えるのも、考える事はとても精神力を使いますので疲れます。ですが、考えてみて自分はこうこうこうだから合わせてしまっていたんだ、合わせなきゃいけないと錯覚したんだ。とわかり随分すっきりしました。
なにかの病気だ、というわけではないと思います。そういう性格もある、というひとつだと思います。
- 752 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 23:10:49.23 ID:JDQ+TFlh0
- >>747
それは違うでしょう
その人は「あー747はこういう事を言わせようとしてるんだな、じゃあ乗ってやろうか
そうすればこの場の雰囲気壊れないし。あーぁ、俺って人の気持ちに敏感だよなー」
とか思ってますよ
745さんもおそらくそういう勘違いの積み重ねをしてるんでしょう
上っ面だけのお付き合いを長らく続けてる人にありがちです
とりあえずトラブルにはなってないので、それが合ってると思っちゃうんです
でも結局人の気持ちをわかってないからそれ以上踏み込めない
踏みこんだらハズレてることが判明してしまいますからね
横レス失礼しました
- 753 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b3c-7Gsa [60.65.130.159]):2016/05/25(水) 23:23:33.56 ID:SQrk6nPi0
- >>749
ええんやで笑
正直俺も自分と似た書き込みあってビックリしたのが本音よ
お前に知ったかぶってアホある出しの説教してたやつ見て腹立ったんや笑
共感の意見けっこうあるぜ
アホが1人で必死に否定してるけどな笑
- 754 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 23:29:07.31 ID:JDQ+TFlh0
- >>753
だからそういう人すごくいっぱい居るんですよ
「私には人が考えてる事がわかるので、その期待にこたえようと考えてしまう」
って人
- 755 :優しい名無しさん (スプー Sd28-sHuD [49.104.37.104]):2016/05/25(水) 23:34:01.89 ID:TUhCCXLzd
- 私との約束を破った友人に注意した。
そういうこと続けてると信用を失って自分自身が困りますよ、と。
そのとき「今度のこれは約束を守る」と約束されたけど
今度もやはりまた約束を破られようとしてる。
しかも、貸したお金を返すという約束を。
もういい加減その人に振り回されるのは疲れたけど、完全に嫌いにもなれない。
これまで何度か逆ギレ的な対応されてるので、もう絡みたくないのが半分、
でも一緒にいるときは「楽しい」ので関係を失いたくないのが半分・・・。
私にはその人と共通の友人一名ぐらいしか友達がおらず、
その共通の友人も私とサシで会ってくれそうなわけではない。
なので今の私は、友達がゼロになりそうな局面で、生きた心地がしないという感じ。
正直、これまで相手との件では積み重なった負の感情があるので、死にたいぐらい苦しい。
何か私に叱咤激励、罵詈雑言などありましたらお願いします。
- 756 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b3c-7Gsa [60.65.130.159]):2016/05/25(水) 23:34:38.06 ID:SQrk6nPi0
- >>754
んーお前さんの書き込み見てるけど本当に極端だね
そして負けず嫌いで自分の意に反した意見があったら
徹底的に叩く笑
アドバイスする側は常に冷静じゃなければいけないだろ?ちょっと感情的すぎるよ笑
- 757 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.254.0.163]):2016/05/25(水) 23:40:46.16 ID:fnOnXJtLp
- >>756
あ私からも意見します
そいつNGにしたほうがいいですよ笑
本当めんどいんでw
- 758 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 23:41:37.85 ID:JDQ+TFlh0
- >>756
だって反証がないですから
あなたには答えられますか?
>「この人はこう言う人だ」とあなたが思ったことが
>事実であると言える根拠は何でしょう?
- 759 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 23:43:05.67 ID:JDQ+TFlh0
- >>755
他に友人をつくりましょう
- 760 :優しい名無しさん (スプー Sd28-sHuD [49.104.37.104]):2016/05/25(水) 23:44:46.33 ID:TUhCCXLzd
- >>759
レスありがとうございます
「・・・どうやって?」と思ってしまうほどの人間なので自分では無理だと思います
- 761 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1303-H34t [180.27.184.173]):2016/05/25(水) 23:47:15.22 ID:rHzihnIl0
- スレの外でストレス貯めてるのに
スレ内でも喧嘩する元気があるんだな
- 762 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 23:47:34.93 ID:JDQ+TFlh0
- >>760
考えましょう、考えもせずに諦めるからできないんじゃないでしょうか?
- 763 :優しい名無しさん (スプー Sd28-sHuD [49.104.37.104]):2016/05/25(水) 23:49:21.80 ID:TUhCCXLzd
- >>762
申し訳ありませんが、もう考えるのは疲れました・・・。
諦めるとか諦めないとかじゃなくて、純粋に疲れきってしまってるんです。
- 764 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3b3c-7Gsa [60.65.130.159]):2016/05/25(水) 23:51:06.89 ID:SQrk6nPi0
- >>757
今チロっと見たらそう言える根拠は何でしょうだって笑
こいつは言葉で説明出来ないことは全部否定するらしいぞw多分現実世界でも空気読めなくてウザがられてるんだろうな笑
りょーかいもうNGにしたわ
ちょっとバカすぎて恥ずかしすぎて見てらんない笑
- 765 :優しい名無しさん (ワッチョイ 918d-MjT+ [122.197.8.111]):2016/05/25(水) 23:56:48.79 ID:JDQ+TFlh0
- >>763
じゃあそのお友達と付き合うのもやめたらどうですか?
少なくともお付き合いでの疲労困憊はなくせますよ
友達がゼロになる事で何か困りますか?
- 766 :優しい名無しさん (スプー Sdff-kCkr [49.104.37.104]):2016/05/26(木) 00:14:05.51 ID:iLANARCgd
- >>765
やはり、話し相手がいなくなることはとてつもなく悲しいですね。
本心から色々なことを語り合える関係だったので・・・。
ただ、私が「自分で約束したんなら守らないとダメだよ」と注意したら
すごく嫌な態度とられたんで(なぜかその後は普段の態度に戻ってたけど)、
いずれにせよ以前のような良好な関係に戻るのは難しいだろうと思ってます。
矛盾してるように聞こえるかもしれませんが、
その友人はすごく付き合うのが嫌な相手であると同時に、
表面上はすごく付き合いやすい人なんです。
だからこそ、自分に他に友人がいないということも相まって、どうすればいいか苦しんでます。
- 767 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-khAS [126.212.88.9]):2016/05/26(木) 07:52:23.49 ID:vnFH8qJir
- >>724
しょうもない喧嘩をしてるお前らに草生えるけど、答えておくと
そんなことは言う健常者は山ほどいるし
そんなことを言う精神障害者も山ほどいる
アスペから不安障害、人格障害まで沢山の人がそういうことを言うね
ただ、どっちの場合でも思春期とかの自意識が強い人間が多いかな
- 768 :優しい名無しさん (スプー Sdff-khAS [49.96.33.158]):2016/05/26(木) 13:05:12.84 ID:6xujhasGd
- >>700
10代ならえんこーをしなさい。お金持ちになるよ
- 769 :優しい名無しさん (スプー Sdff-kCkr [49.104.37.104]):2016/05/26(木) 18:36:35.62 ID:iLANARCgd
- >>755ですが、ご意見あればお願いします
- 770 :優しい名無しさん (ガラプー KK7f-3jX+ [ARu02Y9]):2016/05/26(木) 18:54:55.40 ID:/Hk+s32cK
- >>755
ほとんどの友達が利害関係、損得勘定で成り立ってると割りきってください。
いま、あなたに友達がいなくても新しい友達はできると思います。
また、友達といえなくても職場で仕事中の日常会話に幸せや安心を感じたりします。
私は会社を経営してましたが、裏切りや損得ですべてを失いました。
いままで、よく面倒をみた人まで去っていきました
しかし、一年半の鬱のあとバイトを手伝い職場の婆さんに優しくされたとき、また何処で復活できそうな気にがしました。
- 771 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-khAS [126.212.240.115]):2016/05/26(木) 20:53:19.28 ID:FT3LfU0ar
- >>755
叱咤激励罵詈雑言ねぇ
結局相手とどうなりたいかは自分しか決められないんだから、それを曖昧にしてこちらに何かアドバイスを求めるのは甘え
貰ったアドバイスに対してあれも嫌だこれも嫌だなんて言うのも甘え
アンビバレントな状況なんだから、どんな意見に対しても嫌なところが出てくるに決まってんだよ
ただ気になったことを言うとだな
本心から語り合えるというわりにはごく当たり前のことを言ったら危機に瀕するような関係なんだろ?
そんなんで本心から語り合えるというのか?
あんたらの関係は良くも悪くも自分の趣味嗜好や時事ネタについて気兼ねなく語れる程度の関係で
決して相手のためを思って痛いことを言えるような関係ではないように思う
他に友達がいれば切ってもいいくらいの関係なんだろ?
だったらさっさと切っても大して問題なかろ
- 772 :優しい名無しさん (ワッチョイ 57b7-kHkB [121.93.1.123]):2016/05/26(木) 21:10:30.76 ID:oLFRUo2v0
- 今アラサーなんだけど幼少期から自殺願望があってある程度の準備してるんだ
仕事で失敗して落ち込んだときは死にたいな…と思っては生きていたいから踏みとどまっている
鬱病とか身体的な症状は出てないくて一応普通の生活出来てるんだが病院行って相談したほうがいいんかな?
- 773 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83b4-1uKx [114.161.150.20]):2016/05/26(木) 21:27:07.93 ID:YWREMXSl0
- この小説の主人公は、僕をモデルにしたのですか?
小説を紹介する新聞記事と僕の想い
http://m3s.dousetsu.com/mugenn.html
ーーーー
>>18の口止め料よろしく。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
- 774 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-ccIW [126.212.48.156]):2016/05/26(木) 21:43:49.77 ID:lDsrLoN3r
- >>755
相反する感情にはさまれて二律背反...相当お疲れのようですね。何か無理矢理にでも、動物園や温泉など気分転換に行かれてはどうでしょう。なにか打ち込める趣味があればそれがいいと思いますが、無ければ自宅にひとりで休んでいると余計考えてしまうと思うので...。
- 775 :優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-SNRC [106.161.167.182]):2016/05/26(木) 21:45:53.14 ID:OSLg696Ta
- ADHDと少し躁鬱の疑いがあるとの事で通院してたんだけど、普通に働けるくらい調子よくなったのと
予約取りにくくなった事で病院いくのやめてしまったんだ。
(病院いっても5分話して薬出して終わりだし、診察にも疑問あるし)
だけど昨日一昨日ととてつも無く嫌な事あって自傷とodしてしまったんだけど
やっぱりちゃんと通院すべきだろうか…?
それともこれは一過性のものとしてまた普通に過ごせそうなら行かなくていいだろうか…?
- 776 :優しい名無しさん (スプー Sdff-khAS [49.106.205.41]):2016/05/26(木) 21:59:12.17 ID:Y6E8BugQd
- >>775
行った方が良い
診察に疑問なら病院変えよう
その先生の診断にも疑問あるなら疑問点聞こう
双極性の疑いで勝手な断薬とかチャレンジャー過ぎ
下手したらラピッドになるよ
傷お大事に
- 777 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-ccIW [126.212.48.156]):2016/05/26(木) 22:10:57.54 ID:lDsrLoN3r
- >>775
通院した方がいいと思います。
私は躁うつ傾向にあると言われたことがあります。775さんは私ではないので一概には言えませんが、普通に働けるくらい調子が良くなったのも自傷とODしてしまったのも、波が来たのだと思います。
不安でしたらいっそのこと病院変えるのも全然アリです。ご自愛下さい。
- 778 :優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-SNRC [106.161.167.182]):2016/05/26(木) 22:16:09.57 ID:OSLg696Ta
- >>776
やっぱりいった方いいかあ。
断薬は主治医と相談してやってったんだけどさ、薬貰わないしカウンセリングも断られるてるしいく理由ないわ〜と思ってたんだあ。実は。
狭い街で病院そこしかないから、ちょっと頑張ってみる!
- 779 :優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-SNRC [106.161.167.182]):2016/05/26(木) 22:17:18.02 ID:OSLg696Ta
- >>777
やっぱり波だったんだね。
勝手に寛解したー!とか思い込んでました、、
とりあえず明日電話入れて予約とってみます!
- 780 :優しい名無しさん (ガラプー KK7f-3jX+ [ARu02Y9]):2016/05/26(木) 22:37:28.63 ID:/Hk+s32cK
- >>772
心療内科には行かなくて良いと思います。
思春期ぐらいに思いましょう。
- 781 :優しい名無しさん (スプー Sdff-kCkr [49.104.37.104]):2016/05/27(金) 04:52:35.26 ID:xa/dIZN+d
- >>770
レスありがとうございます。
何もかも失われたとのことで、心中を察するに、大変お辛かっただろうと存じます。
たしかに「これだけよくしたのに」という感情は存在しますね。
人間不信から立ち直れる日がいつか来るといいですが、正直、
そこまでの気力というか人生への期待や明るさを持てないのが、今の私の偽らざる気持ちです。
>>771
レスありがとうございます。
たしかに私は甘ったれているのかもしれませんね。
「当たり前のことを指摘しただけなのに」という件に関しては、
相手方にすれば言い分もあるようで・・・。
私の場合、趣味嗜好、時事ネタ程度を話す相手も他にいないので、
自分の中で相手の重要度が増してしまっていたというのもあります。
>>774
レスありがとうございます。
はい、「こんなことで」と笑われるでしょうが、生きた心地がしません。
この間、外出もしていますが、何をしていてもこの件が頭から離れず、
気が付けば「どうしよう」「連絡を取ったほうがいいのか」などと考えてしまいます。
おっしゃる通り、気が滅入ってしまっているので、
無理にでも気分転換したほうがよいのでしょうが、少なくとも今は上手くいってない状況です。
- 782 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-ccIW [126.212.48.156]):2016/05/27(金) 06:37:41.55 ID:mGcOBLCWr
- >>781
744です。そんなことで、とは思いませんよ。幸せに思う事柄も不幸だと思う事柄も人それぞれですし、まして友人を失うかもしれないとなればとても苦しんでらっしゃるのかなとは思います。
お友だちとは以前より距離を置いた付き合いになるかもしれません。今の関係から変わっていくのは、ゆっくり時間をかけないと受け入れ辛いでしょうね。
上手く気分転換できないのですね...あまりに鬱々とした気分ばかりでは、
気の休まる時もないでしょう。そのうち治ると言われても、今が辛ければ、今を乗り越えられなければピンと来ないですよね。
個人カウンセリング、というものがあります。これは心療内科や精神科とはまた別で、
薬の助けを使わず、ゆっくり相談にのってくれるものです。(お金は掛かります、額は色々と違う様なので明言しません。)
カウンセリングを受けることも、選択のひとつに入れるといいかもしれません。
- 783 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6fda-+1zd [123.198.33.16]):2016/05/27(金) 06:58:52.55 ID:WkSkmTEH0
- 精神と食物
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1462226154/l50
- 784 :優しい名無しさん (ワッチョイ 67a6-EET6 [101.111.197.153]):2016/05/27(金) 11:20:22.80 ID:rD9a/eS10
- つまらない
- 785 :優しい名無しさん (ワイマゲー MM7f-1uKx [106.184.21.216]):2016/05/27(金) 11:47:33.38 ID:Lm11fSP8M
- つもろのい
- 786 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-LH2x [126.212.20.142]):2016/05/27(金) 11:48:52.58 ID:t3WLYju0r
- つらいまな
- 787 :優しい名無しさん (ワッチョイ fbbe-q3gR [124.26.40.19]):2016/05/27(金) 17:52:19.57 ID:Jb+nb2Rt0
- 同一性障害と診断されましたが、主治医いわく「今は同一性障害で検索しても性同一性障害しか出てこないよ」と言われ、実際調べても「同一性障害」でなく「境界性人格障害の症状の一つである同一性障害」しか出てきません。
ちなみに境界性人格障害とは診断されていません。
境界性人格障害でなくても同一性障害になるものなのでしょうか。
それともこの2つは必ずセットかかるようなものなのでしょうか。
どなたか回答よろしくお願いします。
- 788 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-LH2x [126.212.20.142]):2016/05/27(金) 18:46:31.75 ID:t3WLYju0r
- >>787
主治医が同一性って言うんだから
セットじゃないんじゃない?
境界なら、そういうんじゃないのかな?
- 789 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-ccIW [126.212.48.156]):2016/05/27(金) 19:11:45.53 ID:mGcOBLCWr
- >>787
同一性障害というと解離性同一性障害もありますが
自己同一性障害ならば自己同一性障害というのは
境界性人格障害の症状のひとつという扱いになると思います。
その辺り混乱しているのでしたら医師に訊くのが(訊けるなら)一番です。
- 790 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-kHkB [180.61.111.156]):2016/05/27(金) 19:16:23.37 ID:uji7HjW40
- ご飯
- 791 :優しい名無しさん (スプー Sdff-kCkr [49.104.37.104]):2016/05/27(金) 21:25:36.33 ID:xa/dIZN+d
- >>782
ありがとうございます。
まさに今は立ち直る見通しさえ立たないというか、
それ以前に、生きた心地がしていないというのが実情です。
この現実を受け入れるまでには、相当長い時間がかかると思います。
少し怖いですが、カウンセリングも検討したほうが良いのかもしれせんね・・・。
実際、こうやってお話を聞いていただいているだけでも、
おかげさまで、多少は気持ちが整理されて落ち着いてはいます。
今はまだどうすればいいか、冷静に頭を働かすことすらできませんし、
馬鹿なようですが「死にたい」というネガティブな感情に囚われてすらいますが、
様々なことが完全に過去の思い出となって、完全に執着を捨てられることを願っています。
- 792 :優しい名無しさん (ガラプー KK7f-3jX+ [ARu02Y9]):2016/05/27(金) 21:33:08.12 ID:7/+JHgC1K
- >>791
もう大丈夫じゃん
- 793 :優しい名無しさん (スプー Sdff-kCkr [49.104.37.104]):2016/05/27(金) 21:37:08.64 ID:xa/dIZN+d
- >>792
私としては何も感情に変化はないのですが・・・
私の感情を勝手に決めつけられても困ります・・・
- 794 :優しい名無しさん (ガラプー KKff-JJXI [05004011662410_vh]):2016/05/27(金) 22:05:16.71 ID:RZdGGzDzK
- 小さいころからずっと父親の母親に対する暴力をみて育ちました
そのせいか父親が怒鳴ったりすると身体が奮え、動悸がひどくなり呼吸が苦しくなります
そのせいか食器のガシャンという音でビクッとなり動悸がしたりテレビで男が女に暴力を振るうシーンをみると呼吸が苦しくなります。今でも過去の父親のことを思いだすと涙が出ます。
- 795 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-khAS [126.237.112.118]):2016/05/27(金) 22:35:15.37 ID:f19WRe6Ur
- >>787
過去に同一性障害なんて診断はあったのかなぁ…疑問だけど
同一性てのは自分は自分であるってこと
だから性同一性は自分は男であるって確かな感覚のこと
同一性が障害されるってことは、自分とはなんだと感じるようになるし、自分が考えてることが本当に自分が考えてるのか自信が無くなる
境界性人格障害なんかはそういう感覚になるから同一性が障害されてると言われる
ただ、それは普通は一つのパーソナリティの特徴を指すから診断としては聞いたことがない
ちなみに自己同一性、自我同一性、アイデンティティも同じ意味なので、アイデンティティ拡散で調べた方が当てはまることが書いてあるかもしれん
ま、そんなに診断名にこだわる意味は無いけどね
- 796 :優しい名無しさん (ガラプー KK7f-3jX+ [ARu02Y9]):2016/05/27(金) 23:07:56.68 ID:7/+JHgC1K
- >>793
すみません
書き込みが前向きだったんで感想です
- 797 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-LH2x [126.212.51.29]):2016/05/28(土) 03:14:18.54 ID:pk0kfIb6r
- >>795
会社の無料カウンセリングで同じような事いわれた。
「自分を確かめたいのでは」
私はクローズで仕事してるから、一般的な事として聞いた。
「自分とは」「他からの願い」自分はどうあるべきか、不安定な状態なのでは、と言われた。
ここだけの話、私は別の病院で躁鬱の薬、処方されてるよ。
- 798 :優しい名無しさん (スプー Sdff-khAS [49.96.33.188]):2016/05/28(土) 07:31:02.84 ID:BX1TcGled
- http://i.imgur.com/CXPPH5d.jpg
http://i.imgur.com/V72rwpE.jpg
http://i.imgur.com/uF9M9RX.jpg
http://i.imgur.com/EBvlxEI.jpg
- 799 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-LH2x [126.186.225.43]):2016/05/28(土) 08:43:06.26 ID:8AJkcT0Or
- >>794
音と家族の思い出を
分けて
音や怒鳴り声を 思い出から消そう!
暴力は半面教師と思い
(結婚したら絶対に暴力しない!)
貴方のお父さんとお母さんは
本当は仲良しで
ケンカしたあとで、子供に隠れて仲直りしてたとか、ケンカするほど仲がいいっていう。
夫婦の事は子供には分からないこと、沢山あるんだよ…… 親離れしようよ。忘れていいんだよ。
- 800 :優しい名無しさん (ワッチョイ 87de-kHkB [61.200.101.127]):2016/05/28(土) 16:38:08.29 ID:DPyEvaFv0
- 人間の劣等種すぎて、生きているのが苦しいです。
苦しくて、毎日イライラして叫び声ばかり上げています。
どうすれば楽になれますか。
- 801 :優しい名無しさん (ワッチョイ 87de-kHkB [61.200.101.127]):2016/05/28(土) 16:39:47.79 ID:DPyEvaFv0
- どうにもなりません。
身の置き所がないのです。
- 802 :優しい名無しさん (ワッチョイ 87de-kHkB [61.200.101.127]):2016/05/28(土) 16:45:27.15 ID:DPyEvaFv0
- 病院に行っても、何か具体的に病名があるわけでも
ないようなのですが、劣等感で耐えられないのです。
薬を飲んでも、若干麻痺するだけで、根本的な挫折感が
何も変わらず、劣等感が強く刺激されると、やはり
大声で叫んだりしてしまいます。
- 803 :優しい名無しさん (ワッチョイ 87de-kHkB [61.200.101.127]):2016/05/28(土) 16:50:41.67 ID:DPyEvaFv0
- 山ばかりの田舎の場所に、同じく気の小さい両親と暮らしているのですが、
下って、コンビニに行くだけでも、都会的で社会に順応した同じくらいの年齢の
男を見るだけで劣等感が刺激され、自分はこのまま、小さくなりながら
どうにもならず老いた両親と共に死んでいく以外どうすることもできない気分になり、
叫んだりします。
- 804 :優しい名無しさん (ワッチョイ 87de-kHkB [61.200.101.127]):2016/05/28(土) 16:57:43.17 ID:DPyEvaFv0
- 働くこともありますが、気の小さい自分は、周りで男たちがゲラゲラ
笑っているだけで恐ろしく、自分が何か魑魅魍魎の生き物になった
気分になります。職場にいる女の子に、好意を持つこともあるのですが、
まるで、怪物が人間の女性を好きになっているようなもので、
死にもの狂いで迫ってくるような雰囲気を持ってしまい、その人を怖がらせる以外の何物でもないのです。
他の男の横にいるのを見るだけで、気分が悪くなり、早退してしまうことも何度もありました。
- 805 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-LH2x [126.186.225.43]):2016/05/28(土) 17:13:00.53 ID:8AJkcT0Or
- >>802
どこに劣等感をもっていらっしゃるのか解りませんが、人間みんな、完璧な人はいないです。
皆、自分の欠点を見ないようにして、良いところにプライド持って、仕方なく生きてたりします。仕事を持っている事だけでも凄い事なんです、就職出来ない若者もいます。どうぞ自信を持って、人は人。気にしない。
- 806 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83b4-1uKx [114.171.255.218]):2016/05/28(土) 17:23:07.97 ID:NbXfkNv70
- 精神分裂病って怖いな
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1464256133/36
- 807 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f51-khAS [123.220.38.208]):2016/05/28(土) 17:33:08.33 ID:fOKNiIqv0
- >>800
薬で挫折感が解消されるわけはない
成功してないのに成功したときの高揚感があるなら、その薬は違法薬物だからな
小さいながらハードルを決める、超える、を連続させていくしかない
まず連投と大声で叫ぶのやめてみろ
- 808 :優しい名無しさん (ワッチョイ 87de-kHkB [61.200.101.127]):2016/05/28(土) 17:48:25.61 ID:DPyEvaFv0
- 連投するのは、叫ぶ代わりです。
自分の場合、叫ぶ、とは、要は、自分は今こんなに気分が悪い、
ということを表現したいからだと思います。
今、父親が一階で酒を飲んでいるのですが、
そのことが不愉快で仕方ないのです。
父親が扉を開ける音、など、その存在が感じられる
事、すべてが嫌で、かと言って、自分が早く金を
貯めて出ていく以外どうしようもないのですが、
それが数年経ってもなかなかうまくいかず、
- 809 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.254.145.163]):2016/05/28(土) 18:11:56.22 ID:QWfGdBe3p
- ‥
どうにもならない事を言ってすみませんでした。
とりあえず、少しは落ち着きました‥。
ありがとうりございました‥
- 810 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp7f-Iguy [126.254.145.163]):2016/05/28(土) 19:09:15.03 ID:QWfGdBe3p
- ギャハハハハハ!!!
嫌だ‥嫌だ‥
- 811 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-ccIW [126.211.16.197]):2016/05/28(土) 19:17:57.00 ID:TzMt8iK3r
- 病名が無くとも病院へ行ってできることはありますから、再診をオススメいたします。
落ち着いて、ここで話した悩み苦しみを紙に書き出して見せるだけでも大丈夫だと思いますから。
- 812 :優しい名無しさん (スプー Sdff-khAS [1.75.252.48]):2016/05/28(土) 22:06:37.49 ID:/J6co+Umd
- マンコとかちんことか言いたくなっちゃうのですが、精神薬の副作用ですか?
- 813 :優しい名無しさん (アウアウ Saff-khAS [119.104.148.4]):2016/05/28(土) 22:06:39.30 ID:QwqEkuWja
- うつ病は、心の病気か脳の病気かどちらなんでしょうか。良かったら理由と一緒に教えて欲しいです。
- 814 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/05/28(土) 22:12:40.30 ID:dRDm8nmA0
- >>812
半分はそうかな
普段からそう言いたい気持ちがあったり、いつもそういった事を考えてる人は
薬で緊張がとれることでそういった言葉が出そうになったりする
だから原因は本人にあるけど、それに薬が影響を与えてしまう、という感じ
- 815 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/05/28(土) 22:16:39.18 ID:dRDm8nmA0
- >>813
両方
気持ちの問題が、セロトニンやら何やらといった成分に影響を与える
逆に脳の不調によって心が影響されて鬱になったりもする
いろいろ混在して影響しあってる
だから単純に「心の病気なので心の持ちようで治る」みたいには言えないけど
じゃあ気の持ちようは考えないで投薬だけでいいかというとそうでもない
- 816 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-khAS [126.229.88.79]):2016/05/28(土) 22:29:07.65 ID:im55hoHTr
- >>812
かもねぇ
脱抑制というのがあるから
>>813
よし、わかった
じゃあ、その前に脳と心が完全に分離しているということを証明してくれ
分離してないんだったら、脳と心のどちらもが関連する領域があるということになる
そうすると、うつ病をどちらかにきれいに割り切ることなぞできなくなるからな?
- 817 :優しい名無しさん (ワッチョイ 575b-kHkB [121.107.195.56]):2016/05/28(土) 23:18:49.28 ID:oizdEQTL0
- 向精神薬を連用すると薬の分子に対する抗体ができて耐性がつく、とかいう主張を見たのですが、そんなことはありうるのでしょうか?
- 818 :優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-dYmh [106.161.119.185]):2016/05/29(日) 00:03:25.82 ID:7xK4zv3qa
- 理屈は分からないけどヒルナミン初めて飲んだ時はガツーンと効いたけど、10回位飲んだらあんまりそう思わなくなった。
それから5年位全く飲まなくなって、久々に飲んでも、初回の感動は無いし、そんなに効かない。
常用していたわけでも無いのに、耐性みたいのがついている。
- 819 :優しい名無しさん (ワッチョイ 575b-kHkB [121.107.195.56]):2016/05/29(日) 06:32:10.80 ID:Or2xYuSB0
- >>818
Wikipediaの引用ですが、
-----
耐性は薬剤の反復投与によって、投与されたヒトや動物に何らかの変化が生じて、薬剤に対する抵抗性が獲得されたことによる。
この機構には、主に二つのものが知られており、それぞれ組織耐性(あるいは機能耐性)、代謝耐性と呼ばれる。
組織耐性は薬剤の反復投与に伴って、その薬剤が作用する受容体の数が減少するなど、
薬剤の作用点に組織レベルの変化が生じた結果、薬剤が効きにくくなることである。
代謝耐性は、肝臓などでその薬剤を分解する酵素の産生が誘導された結果、
体内の薬剤濃度が投与後速やかに減少してしまい、効力を発揮できなくなることである。
-----
の組織耐性と代謝耐性のどっちもあてはまりそうですね。
>>817は
元がアレなのでスルーするのが本来正しいんですが、大体が低分子である向精神薬が、
ハプテン−高分子(たぶん受容体や酵素でしょうが)の複合体を作って抗原性を持つような
例が今まであったんだろうか、という疑問です。
- 820 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-LH2x [126.237.2.86]):2016/05/29(日) 21:51:37.30 ID:k3BwFt6Yr
- >>813
うつ病は「心の骨折」と言われるよね
で、脳に必要な物質が欠乏するから薬で補う。
だから心のケアも薬も必要、脳は「心が病気」とサインを出す。不眠とかで(どんな薬が必要か)お知らせしてる、と思うが。
- 821 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7b8a-hLZx [220.111.209.84]):2016/05/29(日) 21:53:41.23 ID:FazBtvnY0
- CMで「うつは心の風邪」つってたやんw
誰でもかかる病気だけど放っておくと肺炎に進行する
- 822 :優しい名無しさん (ワッチョイ 575b-41ON [121.107.195.56]):2016/05/30(月) 06:37:39.04 ID:2VPjnpav0
- >>817
自己レス。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8211534.html
厳密な「免疫」とはやっぱりちがうようで、抗体ができるというのはすごいレアケース。
ただ、曝露時間との関係はよく分からん。
- 823 :優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-dYmh [106.161.131.29]):2016/05/30(月) 12:00:36.18 ID:aa9xsD0ya
- >>820
>うつ病は「心の骨折」と言われるよね
言わないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>821でも言っているけど、心の風邪って言われるよ。
- 824 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-LH2x [126.161.33.96]):2016/05/30(月) 14:58:40.66 ID:/q2rBK/wr
- >>823
両方言うよ、ググれば判る。
それより
今日は調子悪いーーー
1日寝てたーー
食欲ないー(+_+)
- 825 :優しい名無しさん (ワッチョイ 837b-khAS [114.187.100.19]):2016/05/30(月) 18:06:18.96 ID:nvrylbgm0
- すみません、統合失調症の陰性は何年続くのですか?
- 826 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/05/30(月) 18:30:24.68 ID:002IPz4c0
- >>825
人による
- 827 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-khAS [126.204.164.31]):2016/05/30(月) 19:12:57.37 ID:hvSNjwu6r
- ググったら確かに心の骨折って言葉が出てきたんだな
ま、風邪というよりは適切な気がする
- 828 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83b4-1uKx [114.171.253.72]):2016/05/30(月) 20:35:37.10 ID:WfPg+DgO0
- 企業の弱みを握ってしまい、2ちゃん地元関連スレにこんな書き込みができて楽しいよ。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1461102612/548
- 829 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f20-08ek [183.77.130.25]):2016/05/30(月) 22:54:27.54 ID:idwqWWab0
- いや、うつは心のガンだろ。
保険には入れないし完治もできないしへたすりゃ免許もとれない。
こころを蝕んで壊していく。
- 830 :優しい名無しさん (ワッチョイ b37b-oraF [118.21.86.254]):2016/05/30(月) 23:43:13.11 ID:FOGfnN2T0
- 外を歩くとみんなが私を見ます
皆、人殺しでも見るかのような視線を投げつけてきます
気にせず歩き続けますが、とても苦しいです
どうしたらいいのでしょうか
- 831 :優しい名無しさん (スプー Sdff-khAS [1.75.0.178]):2016/05/30(月) 23:43:29.14 ID:Vy1TrFtjd
- >>826
詳しく言えよお前
- 832 :優しい名無しさん (スプー Sdff-khAS [1.75.0.178]):2016/05/30(月) 23:44:50.61 ID:Vy1TrFtjd
- >>826
良く分からないなら黙ってろゴミ屑ブタ野郎
- 833 :優しい名無しさん (スプー Sdff-khAS [1.75.0.178]):2016/05/30(月) 23:46:10.42 ID:Vy1TrFtjd
- >>830
帽子がいいよ
- 834 :優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-dYmh [106.161.117.12]):2016/05/30(月) 23:57:17.18 ID:0eD6mNb1a
- >>830
自意識過剰過ぎだよ。
一般人の平凡なあなたなんかに、誰も興味はない。
見て得する訳でもないし、わざわざ見る価値もない。
それを認識した方がいいよ。
病気は何ですか?
皆が自分を見ていると思い込むのは、病気の症状だと思います。
ここに書いた事を医師に相談して下さい。
気になるなら、帽子+1000円ファッションメガネ+マスクでおけ。
暑苦しいけど、自意識過剰ならしょうがないだろ。
- 835 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6fe5-EET6 [123.254.55.117]):2016/05/31(火) 03:34:20.71 ID:q/qzYQf60
- 適応障害で休職中です。
薬はジアゼパムを飲んでいます。
生活のリズムがおかしくなって、就寝時間が遅くなっていっています。
朝は子供が起きてくるため、7時前後には起きます。(起こされます)
日中はずっと起きていることもあれば、寝ることもあります。
できれば、夜は23時〜1時くらいに寝るというリズムに戻したいんですが、医師に相談すれば睡眠薬等は
処方してくれるものなのでしょうか。
- 836 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.236.78.81]):2016/05/31(火) 08:23:20.13 ID:PH8sekoKp
- 元々集中力がすぐ切れたり人に話しかけたりするのが苦手。
去年異動して10月位からその症状がひどくなり、仕事もなかなか覚えられなくて他の事務の人から孤立。
今年3月位から午前中と夜10時過ぎに物悲しい気分になって仕事に支障が出る。今はサプリで騙し騙し仕事してる。
この前保健医の人の巡回があってそのことを話したら本部の診療所の受診を勧められた。多分課長と部長は私が保健医に話した内容を知ってる。
本部の診療所の受診をするには会社を午前中休む必要があるけどそれには他の事務の人みんなから了承を得る必要がある。ただでさえ嫌われてるのに休みを取りたいと言ったらどうなるか分からない…
- 837 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-khAS [126.204.164.31]):2016/05/31(火) 08:33:36.43 ID:WnOD8yQRr
- >>835
そういった訴えなら多分処方してくれる
>>836
質問は?休みをとったらどうなるか?
お前がわかんものが他人のおれらにわかるわけなかろ
- 838 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83b4-1uKx [114.171.253.72]):2016/05/31(火) 15:05:38.22 ID:R74XfZrc0
- 田舎のリコー工場の給料の安いアルバイトに行き不真面目に働いて辞めた
待遇のいい中小企業に夜勤の工員として就職して真面目に働いた。
すると「僕が真面目の働いたのは、リコーに対する”報復”」という理由で中小企業を解雇された。
統合失調症患者の有力工場のリコー社員が
「あいつ(僕のこと)が真面目に働くのは俺に対する嫌がらせ」と非現実的な被害妄想を言い出し
健常者達が本気にし異常な事をしたのだろう。
ジェット機が飛んでいるのは俺に対する嫌がらせと訴える統失患者もいるではないか。
>>18の口止め料出さんかい! ゴルァ
- 839 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/05/31(火) 15:49:52.58 ID:WGm8ocm+0
- >>835
処方はしてくれるけど
まず昼寝を我慢することと、夜は23時に就寝しなきゃ
(眠たくなくても布団にはいって目を閉じる)
今のまま昼寝と夜更かし続けてたらいくら薬を飲んでも治らないよ
それに眠剤にはたいてい副作用があって、朝がつらくなって復職が困難になる、
そういうこと考えたらなるべく使わない方がいい
- 840 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7b51-cmf+ [220.96.160.55]):2016/05/31(火) 18:38:29.87 ID:xWd3d4Ig0
- 家族がうつ状態で死にたがって危険なとき、どうしたらいいですかね
ちょっと目を離したら高いところに行ったりで危ないから
問い合わせた上でかかりつけの病院に行ってみたものの、精神科は終わってて
看護師さんがいろいろ動いてくれたんだけど結局だめらしく、帰された
明日改めて行くつもりだけど、その後どうしようかと思うと怖い
家族は自分だけ、入院は本人が拒んでる
- 841 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/05/31(火) 19:01:07.20 ID:WGm8ocm+0
- >>840
「自殺しないと約束してくれ。でなきゃ入院してもらう。どっちか選べ」
と言う
- 842 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7b51-cmf+ [220.96.160.55]):2016/05/31(火) 19:34:26.47 ID:xWd3d4Ig0
- >>841
やっぱり入院ですよね
ほんの少し入院に前向きになってくれる瞬間もあるので、それくらいきっぱり言ってみる
ありがとう
- 843 :優しい名無しさん (ワッチョイ d3a1-khAS [14.13.176.128]):2016/05/31(火) 21:08:34.01 ID:Q8IGDDi00
- >>842
精神科救急医療情報窓口 都道府県
でググって番号控えとくと良いかも
それも間に合わないなら110か119して助けを呼んでください
>>842も落ち着いたらちゃんと休んでね
- 844 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5317-hLZx [110.133.58.164]):2016/05/31(火) 21:21:32.95 ID:Mc3gk/kZ0
- 去年の11月頃に派遣会社の契約社員として働いていたのですがその時の派遣先が辛くて家で愚痴ばかりこぼしていました。
けれど母親は、自分で選んだから自己責任、辛くても続けろというだけでした。
結局やめたのですが、疲れたり、イライラすると母親の言葉が頭のなかで響いてきてその言葉に対抗するように現実で怒鳴ってしまいます。
とくに夜寝る前に多いです。電車でも響いてきてすごく怒鳴りたくなるのですが、公共の場なので理性が働いて抑えることはできます。
怒鳴るのを我慢していると胸が痛くなります。
病院にいこうかなと思ったのですが、こんなことで病院に行くと医者に内心笑われる気がします。
ただ、身体的な実害として僅かですが胸の痛みがあるのが心配で、、
病院に行った方がいいでしょうか?
- 845 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/05/31(火) 21:53:41.75 ID:WGm8ocm+0
- >>844
母親が原因ならまず家を出て一人暮らしすれば?
胸痛は身体疾患の可能性があるから精神科の前に内科受診
- 846 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-khAS [126.204.164.31]):2016/05/31(火) 21:56:15.47 ID:WnOD8yQRr
- >>844
内科も行くといいが、精神科も行っていいよ
病院で笑われるなんてことはないから心配すんな
- 847 :優しい名無しさん (ワンミングク MMff-cmf+ [153.155.74.185]):2016/06/01(水) 06:31:20.38 ID:z2rP7TUUM
- >>843
それは控えてました
そのページの下の方に先にかかりつけ医に聞いてみ
- 848 :優しい名無しさん (ワンミングク MMff-cmf+ [153.155.74.185]):2016/06/01(水) 06:39:15.96 ID:z2rP7TUUM
- 途中で送信しちゃったスミマセン
先にかかりつけ医に聞いてみるよう書かれてたことから救急扱い?で病院に行くことになった次第です
110や119も可能なんだね、ありがとう
それとお気遣いもありがとう、嬉しかったです
- 849 :優しい名無しさん (ワッチョイ fb3c-EbzQ [60.97.33.3]):2016/06/01(水) 06:59:28.45 ID:Qoxmaft+0
- 25歳、元水商売7年アダルト系の仕事をしてました。お金は実家に吸い取られました。
一人暮らし9年です。アダルトチルドレンです。
去年からノイローゼからうつ病になりました。最近、ヤケになりODを2回して入院を勧められました。
実家にも頼れないし、一人暮らしだし、彼にもふられたし孤独が怖いので
入院しようか迷ってます。
入院てどんな感じでしょうか?
した方がいいでしょうか?
現在薬は減らされてセニランとサインバルタのみです(T_T)
眠れません。
よろしくお願いします。
- 850 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.253.230.63]):2016/06/01(水) 07:21:40.62 ID:NdYzWX6Wp
- 鬱病やその一歩手前の状態の人って周りの人が見て分かるものなの?
- 851 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83b4-1uKx [114.171.253.72]):2016/06/01(水) 08:46:16.30 ID:QWiqQ3gp0
- 人間関係のトラブルで悩んで精神科に行って
薬をもらって飲んで治るものですか?
薬を飲み続けてもやめても変わらないようですが・・・
だいたい大学受験の時が今より辛かったのですが
精神科に行ったおかげで大学に受かったという話は聞いたことがありませんが・・・
- 852 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 11:31:23.88 ID:CFZ5oZ/N0
- >>851
そりゃそうだよ
たとえば騒音がひどい場所で勉強してて受験に失敗したので、
今度は静かな環境で受験勉強しました、じゃあ受かるか?
といったらそれは別の話
勿論それで受かる人もいるだろうけど、皆じゃないよね
それに医者は薬はくれるけど人間関係を解決してくれたりはしない
- 853 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 11:32:26.92 ID:CFZ5oZ/N0
- >>850
わからない
プロが診たってわからない
だから心理テストだの問診だのをやる
- 854 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 11:48:05.18 ID:CFZ5oZ/N0
- >>849
医者が勧めるなら入院したほうがいいと思う
少なくともODはしないし(薬は全部看護師が管理して、服用時にいちいち持ってくる)
栄養バランスの計算された食事が3回出るし、毎日検温してくれる
眠剤についても、外来で通うよりは早い対処をしてもらえるよ
本当に寝てないか、本人が眠った感じでないだけなのか、昼寝のせいではないか
夜勤の看護師がちゃんと看てるからね
ところで「元水商売」とあるけど、今の仕事は何?
勤めてるならそっちへ提出する書類が必要だったりするので
前準備はしっかりと
- 855 :優しい名無しさん (ワッチョイ 235b-lBgC [106.157.16.58]):2016/06/01(水) 14:40:17.51 ID:ECr8HJBZ0
- >>854
レスありがとう。想像してたよりも病院って怖くなさそうですね。
先生方の目があるから悪さはできなそうだし。安心できそうですね。
今は水商売もアダルトもやめました。
恥ずかしながら生活保護を受けさせてもらってるんです。自業自得ですが
- 856 :優しい名無しさん (ガラプー KKff-BQCY [07051061527775_mi]):2016/06/01(水) 14:53:55.95 ID:bkYk1ZWAK
- 学校で9年いじめられ家では16年ネグレクト受けてた末に精神的に歪みまくってるんですが治りますか?
5人兄弟の末っ子なんだけど兄貴全員が前科持ちっていうのも精神的な歪みに拍車がかかってる気もする
両親も祖父母もみんな死んで頼れる奴もいない
今24だけどもはや全ての人間が憎しみの対象で誰にも心を開けません
自分のことを好きじゃない人間は全員死ねばいい、そんな考え方しかできなくなってる
誰も信用できないし出会った全ての人間を見下してないと心が落ちつかない
まず、どうせこいつも俺のこと見下してるだろうしって余計な疑い持ってかかっちゃうし
以前心療内科でもらった薬も一切効いたように感じません
常に心が緊張したまま生きてます
- 857 :優しい名無しさん (ワッチョイ 879d-EET6 [61.116.238.29]):2016/06/01(水) 15:26:52.05 ID:R55kwZwK0
- 希死念慮について、診察などでこういう感情が起こって仕方ないですと
訴えてもあまり取り合わないことが多いと聞きます。
そのまま放置して実際に実行もしくは準備してしまうようにエスカレートしない
でしょうか?
- 858 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 15:53:40.60 ID:CFZ5oZ/N0
- >>855
すごい恥ずかしい人生送ってるね
そのあたりも職業訓練受けるとか生活保護脱出のため
ケースワーカーへの相談も入院の時にするといいよ
- 859 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 16:01:42.98 ID:CFZ5oZ/N0
- >>856
何がどう困ってるのかわからない
すべての人間を憎んでても誰もあなたを責めないし
人に心を開かないままで生きてもかまわないし
あなたが他人に対して「死ねばいい」と思ってもいい
実際に殺したりしなければ、あなたが何を考えるのも心は自由なんだよ
人を信じなくていいし疑ってもいい
常に心が緊張して過ごすことで何が困るの?
多分自宅では一人なんだと思うけど、一人でいる時はリラックスできるでしょ?
外出する時や仕事の間に緊張した状態でいることは悪い事じゃないよ
法律を守って礼儀と常識をわきまえて生活してれば、
どんなに性格が歪んでたって、それはちゃんとした社会人だよ、治す必要ない
- 860 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 16:04:53.96 ID:CFZ5oZ/N0
- >>857
「聞きます」って、伝聞で質問されても回答できないよ
それは患者を目の前にしてる医者が判断する事
医者がとりあわない場合はエスカレートしない患者ってことでしょう
あなた自身がそう言ったのに医者にとりあってもらえないなら
具体的にどういう理由でどんな自殺方法をどこでするかを考えているかを
正確に伝えて対処方法を相談しよう
- 861 :優しい名無しさん (スプッ Sdff-dEUH [49.98.74.249]):2016/06/01(水) 16:39:40.93 ID:w5XYcfLPd
- うつの時によくある症状か分からないのですが、
何かしらの緊張を感じたあと、急激な眠気に襲われることが
あります。緊張のきっかけや内容は関係なさそうで、
理由もなく襲ってくる緊張でも眠気が来ます。
原因不明の緊張が発生することや緊張後の眠気も症状として
見られることなのでしょうか?
- 862 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 16:52:04.21 ID:CFZ5oZ/N0
- >>861
ある
でもそれは症状かも知れないし、薬の副作用かも知れないし、逃避のあらわれかも知れない
意識を失いそうだとか、運転がやばいとかじゃなかったら特に気にしなくていい
一応主治医に報告するくらいで
- 863 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f20-08ek [183.77.130.25]):2016/06/01(水) 17:36:42.79 ID:rPKRLoZf0
- 会社辞めてもいいですか?
- 864 :優しい名無しさん (ワッチョイ e37b-kHkB [58.94.25.112]):2016/06/01(水) 17:43:11.22 ID:XY0YFoON0
- >>863
事情によるので詳しく状況をお聞かせ下さい
- 865 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f20-08ek [183.77.130.25]):2016/06/01(水) 17:59:02.49 ID:rPKRLoZf0
- >>864
前の会社で過労と悪環境によりうつ発症。
休復職を数回繰り返して退職。
障害者雇用でなんとか今の会社に入ったものの、発達障害のヤツにパワハラ、モラハラされて、今度は適応障害で休職。
職場環境以外に通勤時間の長さとかあるから、いっそのこと辞めたいんだけど、次の仕事も見つかってないから迷ってる。
- 866 :優しい名無しさん (ワッチョイ e37b-kHkB [58.94.25.112]):2016/06/01(水) 18:36:12.75 ID:XY0YFoON0
- >>865
私の経験上、次を見つけてからの転職の方がいいです絶対に。
- 867 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f20-08ek [183.77.130.25]):2016/06/01(水) 18:45:29.14 ID:rPKRLoZf0
- >>866
レスありがとう。
でも、次を探す手だても見つからなくて…。
もう、障害者年金と派遣くらいでいいかな、と思ってしまっています
- 868 :優しい名無しさん (ワッチョイ d3a1-khAS [14.13.176.128]):2016/06/01(水) 19:05:36.44 ID:2EuuC88N0
- >>867
障害者雇用の時に相談した方には今は相談できませんか?
また高齢障害求職者支援機構があるので良ければお目通しください
http://www.jeed.or.jp/disability/
ただ随分辛い思いをされたようですのでまずはご自愛くださいね
- 869 :優しい名無しさん (ワッチョイ 235b-lBgC [106.157.16.58]):2016/06/01(水) 19:10:31.71 ID:ECr8HJBZ0
- >>858
自業自得だから仕方ないけど、人に言われるとグッときますね。家にいられなかった私にはそれしか方法がなかったんです。社長らが拾ってくれたんです。
介護の訓練はいきました。
- 870 :優しい名無しさん (ワッチョイ 235b-lBgC [106.157.16.58]):2016/06/01(水) 19:13:12.64 ID:ECr8HJBZ0
- 恥ずかしい人生ですよね
ほんと死にたくなります
やっぱどうにか消えます
レスくれた方ありがとうございました
- 871 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f20-08ek [183.77.130.25]):2016/06/01(水) 19:14:13.26 ID:rPKRLoZf0
- >>868
ありがとう。
リンク、参考にします。
- 872 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f20-08ek [183.77.130.25]):2016/06/01(水) 19:16:04.18 ID:rPKRLoZf0
- >>870
生きるべくとった道を恥じる必要はないと思う。
まず、自分を責めるのをやめて「これから」を考えようよ。
消えるにはまだ早い!
- 873 :優しい名無しさん (ワッチョイ d3a1-khAS [14.13.176.128]):2016/06/01(水) 19:28:04.88 ID:2EuuC88N0
- >>870
落ち着いて
風俗経験も生活保護も恥ずかしいことじゃないよ
風俗は毒家族とかメンタルの問題抱える女性の職業選択肢になるし
生活保護だって正規に受けているのなら何も問題ない
どうか掲示板の言葉は真に受けすぎないようにしてくださいね
メンヘルサロンの方にはもっと軽い雰囲気の雑談スレがあるので
寂しい時は是非いらしてください
- 874 :優しい名無しさん (ワッチョイ 235b-lBgC [106.157.16.58]):2016/06/01(水) 19:28:57.46 ID:ECr8HJBZ0
- >>872
ありがと。でももうリアルでもたくさん言われて自業自得だし疲れちゃった。
- 875 :優しい名無しさん (ワッチョイ 235b-lBgC [106.157.16.58]):2016/06/01(水) 19:32:20.62 ID:ECr8HJBZ0
- >>873
ありがと。中には優しい方がいらっしゃるんですね
児相の先生にも昔からお世話になっていて、焦らなくていいって言ってくれてるんですが、今まで稼いでた分、自分の価値がないというか。
今までずっと普通じゃないけど働いてたから早く働かないとって思うんです。毎日焦るたびに罪悪感と自分の価値のなさに落ちるんです
愚痴ってごめんなさい
- 876 :優しい名無しさん (ワッチョイ e390-khAS [122.31.48.230]):2016/06/01(水) 20:27:20.58 ID:KRGbiBd00
- 昼夜逆転してしまってるんですが、どうにか夜に一度眠って生活改善したいです
睡眠薬はないんですが、過去にリフレックスとテシプールを処方してもらったことがあって残ってます
睡眠導入に効きますか?常用はしません、どちらが向いてますか?
- 877 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 20:28:52.55 ID:CFZ5oZ/N0
- >>876
まず昼間に寝るのを我慢するところから
昼に寝てたら、どんな薬を飲んでも効かない
誰かに起こしてもらうなり、外出するなりして頑張れ
- 878 :優しい名無しさん (ワッチョイ e390-khAS [122.31.48.230]):2016/06/01(水) 20:51:53.82 ID:KRGbiBd00
- >>877
それをやってるんですが、うまくいった日も寝れなくて・・・
- 879 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f20-EET6 [183.77.130.25]):2016/06/01(水) 20:57:59.23 ID:rPKRLoZf0
- >>874-875
そかそか…。自分を責めないといけないのって辛いよね…。
口で言うほど簡単じゃないとは思うけど、
まずは自責をやめてゆっくり休んでみたらどうかな。
難しいとは思うけど…。
- 880 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 21:00:08.86 ID:CFZ5oZ/N0
- >>878
そりゃあ1日でぱっと矯正できたらいいけど、そうじゃないことがほとんど
だから続けて頑張れ
あと夜中に眠れなくても起きあがったりスマホいじったりしてない?
起きる時間と寝る時間はちゃんと決めておいて、
起きる時間までは起きあがっちゃいけないし目もあけちゃダメだよ?
- 881 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 21:03:34.96 ID:CFZ5oZ/N0
- >>875
働かないと、って思ってるのにODしちゃってるのが現状なんでしょ?
過去のことはおいといて、今駄目なところは治さなくちゃ
その方法が入院なら、それは入院すべきじゃないのかな
働ける心身になるために入院する、と考えたらどうだろう?
- 882 :優しい名無しさん (ワッチョイ 235b-lBgC [106.157.16.58]):2016/06/01(水) 22:05:18.28 ID:ECr8HJBZ0
- >>879
>>881
ありがとうございます。本当に。
入院をいい方向で考えてみます
少し安心した。
- 883 :優しい名無しさん (ワッチョイ 133c-khAS [126.67.226.138]):2016/06/01(水) 22:05:49.43 ID:P9O9JKKv0
- >>881
「過去のことはおいといて」ってさらっと流さないで恥ずかしい人生のくだりはちゃんと謝るなりしなよ。
仮にいいこと言ってても説得力なくすよ
- 884 :優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-41ON [182.250.241.1]):2016/06/01(水) 22:10:11.20 ID:zmXE87MPa
- 何を言ってるか分からなかったらごめんなさい
普通の人はどう「考え」ますか?
最近、自分はちゃんと考えた事がないのではないかと思い始めました。
私の今までの経験を言うとほとんどがひらめき待ちです。ほぼ思いつきで喋ってる気がします
人と話をしていても、ダーと相手の言葉を流し込んで(あまり聞き取れてませんが)返しをひらめくのを待ってる感じです
三段論法のようにAだからB、BだからCみたいに考えた事がないような気がしてます
いま、これを書くときも考えてるワケではなく、ボーっとしています。頭の中はまっしろです。ただ、指が本能として動いてるだけみたいな感じです。
ここをどう書いたら分かりやすいかなとか考えますが、具体的なモノが浮かんだことはないです。推敲というよりも感覚的になんか変だなと思ってるだけです。この文章のココがどうでとか考えてません。なんか良い言葉思いつかないかなと思ってるだけです
普通のひとはスレを書き込むときとか、何をどう考えてるんですか?
- 885 :優しい名無しさん (ワッチョイ e38d-P8JU [122.197.8.111]):2016/06/01(水) 22:17:23.66 ID:CFZ5oZ/N0
- >>883
何で謝る必要があんの?恥ずかしい人生であることは事実じゃん
っていうか、水商売やってた過去よりも
生活保護受けてるくせにヤケになったりODしたりしてる現状の方を
恥ずかしく感じるべきだと思うね
だからそこから恥ずかしくない人生にシフトチェンジするために入院は有用と思う
- 886 :優しい名無しさん (ワッチョイ d3a1-khAS [14.13.176.128]):2016/06/01(水) 22:23:37.23 ID:2EuuC88N0
- >>883
すごく同意なんだけれど
つ >>3
それかNGで対応しよう
- 887 :優しい名無しさん (ワッチョイ 133c-khAS [126.67.226.138]):2016/06/01(水) 22:35:21.64 ID:P9O9JKKv0
- >>886
場を荒らすような発言申し訳ないです。これだけ言わせて下さい。
失礼しました。
- 888 :優しい名無しさん (ワッチョイ 235b-lBgC [106.157.16.58]):2016/06/01(水) 22:38:33.75 ID:ECr8HJBZ0
- >>883
>>886
お二人ともありがとうございます。
大丈夫です。自業自得なので仕方ないです。
>>885
なんか、、ヤケにならないでください
- 889 :優しい名無しさん (ワッチョイ 577b-oraF [121.115.51.168]):2016/06/01(水) 23:17:39.75 ID:/WP1WEBd0
- ここで偉そうな発言をしているのは何者なんだ? 医者か? 精神科医か? 教師か?
「言論の自由だ!」って返されるのだろうか?
言論の自由が憲法で保障されているから何を書いても問題ないと?
嫌なら無視しろと?
- 890 :優しい名無しさん (オッペケ Sr7f-khAS [126.211.116.123]):2016/06/01(水) 23:38:14.14 ID:Jb8cMOeXr
- >>884
それは、普通だ
普通の人もそんな感じだ
ただ、考えようと思えば三段論法のようにも考えられるってだけ
>>889
ここは初めてか?力抜けよ
もしくは半年ROMってろ
- 891 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f20-08ek [183.77.130.25]):2016/06/01(水) 23:39:05.74 ID:rPKRLoZf0
- >>889
勝手に問答しててアホっぽくてワロタwww
- 892 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp7f-88cO [126.255.146.20]):2016/06/01(水) 23:58:19.82 ID:83532tMap
- 私はうつ病と発達障害です。
でも、公務員の小中学校事務職員になりたいです。転勤もあるし、残業も結構あるみたいです。保護者との事や先生達との人間関係も色々ありそうです。
このような職業につく事はどう思いますか?無理そうですか?病気が悪化すると思いますか?
昨年解雇されるまでは1人で自由に任せてもらえる事務職員をしていました。残業も無く、土日休みで、有給も自由に取れました。社員3人で普段は事務所に1人でいました。だから12年働けたのかもしれません。
安定した仕事に就いて両親を喜ばせたいんです。病気で迷惑掛けてしまったから。もうすぐ社会人採用試験の申し込みがあります。すごく迷っています。
お願いします。
- 893 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.255.146.20]):2016/06/02(木) 00:01:02.19 ID:9ejHNQNOp
- うつ病と発達障害です。
今の主治医の女医が高圧的でストレスなので、来月から新しい病院に行きます。
主治医は障害年金の相談をしたら激怒。
それからというもの、怠け者や仮病扱い。厚生と基礎障害年金2級を受けるのは難しいんですか?コツとかあるんですか?
- 894 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-ud2d [126.211.116.123]):2016/06/02(木) 00:08:31.27 ID:+jWOQYdjr
- >>876
あえてどっちかならリフレックス
ま、普通に睡眠薬出してもらって、それと一緒に生活習慣を改善するのがいいと思うが
>>857
希死念慮取り合ってもらえなかったらまた来い
仮定の話に回答なんぞできんよ
>>892
結構学校によるから一概には言えんが…
発達障害とはアスペのことか?
転勤もあるし、自分が変わらなくても他の人が変わるとまたやり方が変わることもあるだろう
アスペには大変かもね
まーでも、やるだけやってみたらいいんじゃないか?
- 895 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.255.146.20]):2016/06/02(木) 00:41:04.30 ID:9ejHNQNOp
- >>894
ありがとうございます。
やっぱり無理そうな感じはしてるんです。去年も一次試験に合格したのに二次試験の面接にどうしても怖くて行けませんでした。対人恐怖がひどいです。
両親と四六時中一緒なので、実際離れたくないんです。いつ倒れるか心配で物音にビクビクして。再就職も出来るならしたくない、もう社会に出るのが怖くて。作業所も勧められたけどどうしても人がいる所はダメなんです。
- 896 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 01:50:10.24 ID:ThE0RO/60
- >>895
あっちのスレで答えた者です。
覗きに来ました。
(彼(女)はマルチじゃなく、スレチ誘導の手順を踏んでここに
来ています。)
公務員羨ましいっていうのは分かる。
自分もその考えに取り憑かれて苦しかったことあります。
でも、この板とかで病んでいる公務員の話いっぱい聞いて、
「あーやっぱ、人間関係が激ムズなんだな。自分にはムリ
だ。試験受けて受かったとしてもムダになってたんだ」
と納得しました。
対人恐怖かー。
それだとちょっと、難易度高すぎるんじゃないかな。
退路を用意しておく、失敗しても自分を責めないなど、
万全の準備をして挑戦してみることはアリだと思いますが。
うまく行く行かないは、究極どうでもいいんだよ。
自分自身をキッチリ守ってあげられれば。
- 897 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 07:40:15.24 ID:YUSWKCKpp
- >>896
わざわざ来てくれたんですね。ありがとうございます。ちなみに私は女性です。
一人っ子で友達もいないし、相談できる人が全くいなくてネット上の色んな相談できる所に行って意見を聞かせてもらったり、アドバイスをお願いしました。
公務員や学校事務職員のスレにも行きました。でも、うつ病の奴が公務員なんて休職して給料泥棒するつもりかとか、頭のおかしい人がまともに社会人になれるわけないだろとか辛い書き込みばかりで、逆に落ち込んでいました。
初めてわかってもらえるスレに来れて嬉しいです。
良く考えると今は確かに就職出来そうもありません。怖いです。怖いと医師に言っても聞き入れてくれず、怠け者だと言われて辛いです。すみません、長々と。
- 898 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.245.32.208]):2016/06/02(木) 07:49:42.59 ID:kHEx+XwSp
- >>897
先生と合わないなら病院を変えたら?
人が怖いというのは発達障害が起因なの?それとも二次障害?
- 899 :優しい名無しさん (ワッチョイ fa20-hVvT [183.77.130.25]):2016/06/02(木) 08:57:49.09 ID:uE5sr9wc0
- >>882
外野がどう批判しようとも、渡はその100倍はあなたを尊重する。
恥ずかしくない人生を送ってるメンヘラなんてまれなんだよ。
過去はどうあれ、貴女は今を生きて。お願い。
貴女が心から笑顔になれる日を、遠くネットの奥から応援している人間がいることを忘れないで。、
- 900 :優しい名無しさん (ワッチョイ fa20-hVvT [183.77.130.25]):2016/06/02(木) 09:00:07.43 ID:uE5sr9wc0
- >>885
ただでさえ追い込まれてる人間を追い詰めるな!この非人間が!お前こそはずかしいわ。死ね。
- 901 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 09:04:12.49 ID:YUSWKCKpp
- >>898
紹介状をもらいたいのですが、どう言えば、、、
障害年金の相談をしたら激怒されて、怠け者の不正、年金なんか出ない、私が決めると。
それからの診察が雑になって怖くなって。親にも甘やかすなとか言って来て。
発達障害も検査を受けました。
たぶん発達障害だと思いますよ、ハッキリわかりませんけどって。
女医ですが呆れました。
- 902 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 12:00:39.97 ID:YUSWKCKpp
- もう、役立たずみたいだし、私の生命保険で両親に生きてって貰えたら役に立てるのかな。
勤められる気がしません。
年金も無理そうだし、このまま生きるのも辛くなって来ました。
元会社のパワハラ上司と同僚と私の居場所を取り上げた代わりに入った偉そうなおばさん事務員を道連れに親にお金を残そうかしら。
- 903 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f3c-/G50 [220.61.139.28]):2016/06/02(木) 12:11:07.30 ID:LSmP2Ky/0
- 子供が親より先に死ぬことほどの親不孝は他にはない
- 904 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f3c-/G50 [220.61.139.28]):2016/06/02(木) 12:19:42.67 ID:LSmP2Ky/0
- >>892
たぶん無理。もちろん役所にも民間にも良識ある人間はいるが
今の時代はむしろ少ない。そして役所の社風ってその役所ごとに
よって違うが共通して言えるのは村社会。
その役所に独特な文化があって閉鎖的でいじめも多い。
結局、その組織の中でやりすごしたり、戦ったり、ごまかして生きるしかない。
普通に仕事やってるやつが休職したり、倒れたり病気になったり
死んだりするは見てきたからわかる。
ただ、役所の場合は法律身分的にはしっかりしてるから
いったん入りさえすれば出世とか諦めれば制度的な保障はある。
一般の職場でもこうなんだから
閉鎖性村社会いじめ体質の学校なんてもんは比較にならないくらい
もっとひどい所かと容易に想像できる。
学校事務そのものの仕事がそういう困難な環境を跳ね返すくらい
なまでにやりがいがあって夢なのであれば話が違ってくるかもしれないが・・
- 905 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f3c-/G50 [220.61.139.28]):2016/06/02(木) 12:26:43.00 ID:LSmP2Ky/0
- ただ、病気もちでもそういう職場、社会でなんとか
やっていくためのこその病院であり、薬じゃないのか?
同僚や上司に不条理な言動されても耐えられる手段である
薬であるなら克服できるのでは?
そうじゃないと何のために病院や薬があるのかわからない。
ただ、本当の病気の人間がそれを隠して役所にはいるのと
入ってから病気になるのではちょっと違うような気もする。
そこはよくわからない。人事じゃないし。
- 906 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f3c-N5qK [60.97.33.3]):2016/06/02(木) 12:40:25.10 ID:yGzb0/+/0
- >>899
>>900
本当に本当にありがとうございます。
ここに相談して良かった。
全然知らない人だけど、画面の向こうで理解してくれてると思うと涙が。。
少しだけ笑顔になれましたよ(o^^o)
月曜日、相談してきます!
- 907 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 13:17:47.12 ID:YUSWKCKpp
- >>904
ありがとうございます。
自分でも分かっているつもりでした。
分かっていたんです。
きっとそんなだろうって。
公務員は安定してて保障されてて、周りにも親戚にも公務員って言えば自慢になると思ってました。
スゴイねーって言われたかった。
プライドが人一倍高くて、1人浮いてる存在。
現実は無職のバカ女です。
誰も褒めやしない。
学生時代から美人で頭が良いと言われ続けてお世辞を間に受けてた自分が本当憎いです。
理由も分からず友達や周りの人たちが離れて行った。
私自身に原因があるんですよね。
- 908 :優しい名無しさん (スプッ Sdb8-ud2d [49.98.62.2]):2016/06/02(木) 13:19:48.36 ID:hPqz1GUyd
- >>901
なんだその医者
最悪紹介状なしでもいいんでは
http://lifecuration.net/post-1266-1266
とか参考にして準備してGo
新病院でその事情言ったら診てもらえると思うよ
- 909 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.245.32.208]):2016/06/02(木) 13:55:36.71 ID:kHEx+XwSp
- >>907
908の言う通り紹介状なしで行けるところに行ったら?地方だと探すのが大変かもしれないけどメンタル系の患者さんは先生と合わなければ結構黙って病院を変えてるよ?
- 910 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 14:28:19.90 ID:tHbp+txH0
- >>901
「親戚から強く勧められた所がありまして、
そちらに一度かかってみようと思いますので紹介状お願いします」
って感じで言えばいい、サラッと当たり前みたいに言うのがコツ
確かに紹介状なしで受診できる医療機関はあるけど
紹介状なしだと「ああ、医者とうまくやっていけない患者なんだな」
って先入観を持たれてしまうよ
あなたの場合は医者がおかしいんだろうけど、
病院側にしてみれば、紹介状なしで来る患者の8割がたは患者の方に問題があるから
(規定外の薬や書類を要求して断られたから、など)用心されちゃう
それに医者は、やっぱりなんだかんだ言って前医者の視点は欲しいもの
どうしてその病名にしたのか、この処方にした理由は何か、この処方を避けた根拠は?
等、患者が知らない事が結構ある
それらをイチから調べていくのは時間と医療費の無駄だし、患者も苦痛
だから方便でも何でも使って紹介状はもらおう
- 911 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 14:38:10.66 ID:ThE0RO/60
- >>910
そうなんだ。
地域差もあるのかな。
別スレで誰かが言ってたんだけど
紹介状にネガティブなこと書かれて、
それを読んだ医者が先入観持つから
紹介状は貰わない方がいいって言ってた。
- 912 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 14:45:44.20 ID:tHbp+txH0
- >>911
それはネガティブな現実を書かれたくない患者の言い分では?
お友達紹介じゃあるまいし、医者同士の情報交換は理性的だよ
「これこれの根拠にて〜〜を疑いーーーを処方したが・・・」みたいな
何年も保管義務のある書類なんだから、へたに主観に偏ったことは書けない
それに医者が複数いる病院なら、上の医者がチェックしてok出さないと発行できなかったりするし
患者自身の言葉からの情報のほうが余程偏ってる可能性高いよ
- 913 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 15:25:04.94 ID:ThE0RO/60
- >>912
そうなのか。
転院する時って、高圧的な医師に我慢できなくて
どうしようもなくて逃げ出す時って思ってるから。
紹介状覗いてみたって人が前にいて
「妄想思い込み」云々って書かれてて
激怒したって。
まーほんとに妄想癖のある人だったのかも
しれないけど、ネットで話している分には
普通の人だった。
- 914 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 15:33:34.82 ID:tHbp+txH0
- >>913
患者が「妄想でも思いこみでもない!」と激怒して主張する内容と
医者が「妄想や思いこみがある」と公的な場にも出せる文書として書いてる内容と
あんただったらどっち信じる?
少なくとも医者は精神病を患ってはいない
確かに高圧的で、もう受診するのは嫌だと患者に思わせちゃうような医者もいるけど
だからって患者情報をもらわないで転院するってのは
転院先に「患者自身に言いたくない何かがあるのでは?」と疑わせるに充分なんだよ
実際、患者に限らず人は自分に都合の悪いことは言わないものだし
そういう疑いを晴らすためにも紹介状はもらったほうがいい
- 915 :優しい名無しさん (スプッ Sdb8-ud2d [49.98.62.2]):2016/06/02(木) 15:40:37.40 ID:hPqz1GUyd
- >>3より
回答者(応談者)の方へ>
■このスレッドでは、回答者同士での意見交換は避けるようにお願いします。
他の回答者へ意見したり、回答者同士が直接やり取りする必要がある場合は、
「自治スレ」、病気・薬関係のスレ、「学問板」等、適切な場所へ移動してください。
(自治スレのルールでは、個別スレの問題を自治スレで話し合うことを禁止してはいません)
■回答者の方は相談者の方へ語りかけてください。
複数の回答者で意見が異なる場合、各々が独立して相談者へ回答してください。
たとえ考え方が違っても回答者同士で直接会話(独り言を含む)しないでください。
■言葉遣いにお気をつけください。スラングなどに不慣れな質問(相談)者の方も居られます。
■医師・カウンセラーの技法の意味を理解た上で回答してください。
学術的根拠を欠く言葉の上だけの「優しさ」や「思いやり」は相談者の精神を余計に危険にし、回答者の精神も蝕みます。
技法を理解できない回答者は自分の主治医等にお聞きください。技法を誤解した人でスレが荒れると水準の高い回答者が去ってし
まいます。
■最低限、思いやりを持って回答してください。質問者の人間性を極度に叩かないようにしてください。
病名を決めつけて回答しないでください。
再び、皆様へ>
■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。
■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。
■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
- 916 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 15:50:37.43 ID:ThE0RO/60
- >>914
>あんただったらどっち信じる?
これが怖いんだよ。
よく小説や映画であるけど、一般に信用されている側を
敵に回すと、周到な報復を受けるっていう。
自分はいったん通院を止めて、数年後にやっぱダメで
別の病院に行ったことがある。
その時は紹介状なんか貰っていない。
保険も住所も姓も変わっていたから、先方が手続き的に
ヒモ付けするのは難しい状態だったしね。
ただ、間を置かずに転院を考えている人は迷うだろうな。
- 917 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 16:00:43.70 ID:tHbp+txH0
- >>916
あのね、そういうのは映画や小説においてだけ「よくあること」で
現実ではまずないからね
- 918 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 16:12:47.19 ID:ThE0RO/60
- >>917
そりゃ甘いよ。
横暴な担任教師による教室魔女裁判とかね。
今はモンペの方が強いから聞かなくなった
けど、昔子どもやってた人なら身近に経験
している人多いんじゃないかな。
- 919 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 16:21:18.56 ID:tHbp+txH0
- >>918
話そらすなよ
医者と患者の話してるんだけど?
- 920 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 16:36:45.40 ID:ThE0RO/60
- >>919
じゃー医者と患者の話に限定してもいいよ。
医者に対して、全面的に信頼をおける?
もちろん立派な人もいて、感謝した経験もあるけど、
何か利害対立が起きればただの人間だよ。
立場を利用して狡いことをしてもおかしくない。
患者が新しい病院で症状を訴えても、紹介状に
「虚言癖」って書かれたらそういう目で見られる。
その前の病院の医者が嘘を書くリスクを犯す訳がない?
確かに大半の医師は、故意に嘘は書かないだろうね。
でも怒りに駆られている人間て、本当にそう信じてる
んだよ。嘘を書いているという自覚はない。
「こういう扱いにくい患者の言うことは嘘ばっかり」
って。
その虚言癖は半分本当かもしれない。
でも患者としては、色眼鏡なしでイチから自分の話を
聞いてほしいよ。
新しい医師と信頼関係が築けて、その上でやっぱり
虚言癖って診断されるなら、反発せずに内省すること
も出来ると思う。
- 921 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 16:41:04.89 ID:tHbp+txH0
- >>920
すげー医療費の無駄遣いだけどな
- 922 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 16:44:48.49 ID:ThE0RO/60
- >>921
ん?
その初診時問診を繰り返す部分が?
そこはそうだね。数千円。
再診部分は、一定時間の問診と投薬だから
病院を移って移らなくても同じだね。
- 923 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 16:47:46.32 ID:YUSWKCKpp
- >>902
なんて、無理なんですよね。
嫌な女です。情けないです。
- 924 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 16:51:09.23 ID:tHbp+txH0
- >>920
患者に対して全面的に信頼をおける?
勿論立派な患者もいるけど、利害関係があればただの人間
紹介状が無い事を利用して狡いことをしてもおかしくない
たとえ虚言癖があっても本人が無いと言えば
まず「無いかも知れないあるかも知れない」所からは診察を始めないといけない
紹介状があれば、少なくとも「ある」方の根拠はわかるんだけど
それに怒りにかられてる人間は本当にそう信じてるんだよ。
嘘を言ってるという自覚はない。
「こういう扱いにくい医者の言うことは嘘ばっかり」って。
そういう「相手の意見は聞かないで!私の意見だけ聞いて!」
と主張する人間の言い分に色眼鏡をかけるなというのは無理だよ
「相手の言い分も私の言い分も両方聞いた上で判断してください」なら
言い分もわかるが
- 925 :優しい名無しさん (エムゾネ FFb8-vrIq [49.106.192.40]):2016/06/02(木) 16:59:50.41 ID:5PIxAlMcF
- IPが122.197.8.111で接続してる人、この人、人に嫌がらせとしか
感じないレスばっかりしてない?
素人の回答とはいえ、医学的に正しいのか疑問を感じることもあるし、
昨日も恥ずかしい人生云々だななどとひどいこと言ってるし・・・
2chでひどいこと言ったりすることが恥ずかしくない人生なのか
とは思うけどね。
一体こいつは何者なのだろうか?
ほぼ毎日18時頃から書き込んでるようだけど
- 926 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 17:02:22.47 ID:ThE0RO/60
- >>924
最後の部分、言いたいことは分かる。
ただ医者と患者の場合は、先ほど指摘してくれた
ように、世間の信頼度があまりにアンバランス
なんだよ。
勝ち目がないハンデの所で戦って、負けたら
また病院ジプシーって、メンヘラにはキツ
すぎる。
- 927 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 17:19:34.06 ID:tHbp+txH0
- >>926
確かにアンバランスだけど、それは偏見ではなく現実に基づいたものなんだよ
だって実際に医者が書類に嘘や虚言を書く確率はめちゃくちゃ低くて
患者が嘘をつく(本当のことを言わない)確率はめちゃくちゃ高い
紹介状を持って来ない患者はさらにその確率が上がる
あなたがそうじゃないって言える根拠はどこにあって、それをどうやって証明する?
- 928 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 17:22:49.95 ID:ThE0RO/60
- >>927
裁判じゃないんだから、新しい医師が裁判官な訳でもない。
要は、患者が安心して治療を受けられる居場所が確保
できればいいんだよね?
- 929 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 17:27:51.02 ID:tHbp+txH0
- >>928
それはそうだ
だから新しい医者の信頼を得るためにも紹介状はもらったほうがいいと思う
排他的な思考に陥らず、目的のため必要な手段を行使できるだけの社会性は
ちゃんとある、って思ってもらえる
蛇足ながら付け加えておくと、
転院先でやっぱり合わなくて別の医療機関へかかる場合は
もとの紹介状を返してもらって使いまわすことはできない
その転院先で新たに書いてもらわないといけない
- 930 :優しい名無しさん (ワッチョイ b1a1-ud2d [14.13.176.128]):2016/06/02(木) 17:28:47.21 ID:+bzCpTYO0
- >>923
無理じゃない
テンプレも守れない人の言うことなんて気にしなくて良いよ
紹介状なくてもちゃんとお薬手帳と自分の今までの症状言えれば問題なかったよ
紹介状なしで転院した時はそれでもきちんと丁寧に見てもらえたよ
次は真っ当な医師にかかれたらいいね
お大事に
- 931 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 17:35:21.20 ID:tHbp+txH0
- 紹介状がないからって扱いがぞんざいになる医療機関なんてまずない
「紹介状なしでは受け付けません」って所はたまにあるけど
紹介状がないことで問題があっても、それは医療者側が困るだけで
(本人の言い分が正しいかどうかがわからないから)
患者はあんまり困らないパターンはよくある
- 932 :優しい名無しさん (ワッチョイ b1a1-ud2d [14.13.176.128]):2016/06/02(木) 17:36:18.30 ID:+bzCpTYO0
- ID:tHbp+txH0
ID:ThE0RO/60
ずっとスレルール違反をされているのは
もしかして自治スレがわからないのでしょうか
そろそろスレチな話題でID真っ赤ですがお気づきでしょうか
移動先はこちらです
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part69■□ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1456067048/
- 933 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 17:38:54.33 ID:ThE0RO/60
- >>929
自分は
・紹介状を貰って、不利なことを書かれるリスク
・紹介状を貰わないで、胡散臭がられるリスク
を比較して、自分が有利だと思う方を選べばいいと
思う。
あ、前の病院を切る前に、別の病院をセカンド
オピニオンとして受診するのは自由だね。
薬クレクレちゃんじゃないことを示すために、
「薬は要りません」って言って。
そこが合えば、病院を移ればいい。
その時点で
「前の病院の紹介状を持ってこい」
って言われれば持っていくよ。
- 934 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8e79-4qA/ [203.135.232.78]):2016/06/02(木) 17:39:49.10 ID:Jv2Cc0Hn0
- >>892
俺の嫁は小学校教諭だが中学校は大変だ高校になると部活顧問もありもっと大変で過労で病むと言っていた
お隣さんの幼なじみも教諭だが帰りが23時とか午前様とかザラにある
今は事務職でも事務の先生と俺の県では呼ばれているらしいし昔でいう用務員さん的仕事は警察や自衛隊OBが定年後嘱託でくるそうだ
で学校事務職はその学校に何人もいないから事務の先生が使えないと学校事務が当然回らない
転勤についてだが小中は市区町村立で高校が都道府県立
俺の県では小中教諭は4つのブロックに分けブロック内で基本的に異動するので県立高校より異動の幅が狭い
しかしブロックを越えた異動は希望を出しても中々通らない
先生は社会人経験ないのが多く変人が多いが病んで精神科に入院する先生も多いと聞くので病気については一般企業より少しだけ寛容かもしれない
休みについては夏休み冬休みに有給取る人が多いけど急病で休む先生もいるようちの嫁も時々風邪で休む
午前だけとか午後だけとか時間単位で半休取ることもできる
臨時職員としてやってみてダメそうならやめればいい
多分あなたに向いているのは図書館事務職だと思う
12年間続けたのが図書館ならすまぬ
- 935 :優しい名無しさん (ワッチョイ 198a-zAhY [118.3.101.236]):2016/06/02(木) 17:47:29.65 ID:TkvA4mzb0
- 4月から紹介状なしで大学病院にかかると
治療費に毎回5000円プラスされるようになったから気をつけろよ
- 936 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-jzyo [61.200.101.127]):2016/06/02(木) 17:54:56.10 ID:z62f34cZ0
- どこに行ってもゲホゲホ咳払いされます。
要は、舐められ気持ち悪がれ、お前のような人間が
視界に入り不愉快だ、という事だと思うのですが、
自分に自信がなくなります。
自分でも、自分は気持ち悪いと思っており、
自分で鏡を見ても、気持ち悪い、ダサい、死にたい、と思ってしまいます。
精神科でこのような事を訴えても、先生も咳払いをし、
逃げるような態度をとられ、
生きているのが辛いです。
自分がいると、自分の程度の低さにまで、集団の
程度が落ち、キモいけど仕方ない、といった、
障害者がいる仲良しクラブみたいになってしまい、
それも耐えられません。
自分といる事を強制された人は皆、
自分に自信を失っていく感じがします。
このまま死んでいくのが嫌です。
何か質問があるわけではないのですが、
楽になりたいのです。
- 937 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 18:01:40.86 ID:YUSWKCKpp
- >>908
ありがとうございます。
参考になりました。
やってみます。
- 938 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 18:03:40.21 ID:YUSWKCKpp
- >>910
その通りですね。
ありがとうございます。
- 939 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 18:06:25.12 ID:tHbp+txH0
- >>936
気持ち悪いとは具体的にどこがどんなふうに?
まともな服装してる?露出度高いとか、刺青があったりとかしない?
ニオイとか化粧とかネイルとかが異常じゃない?
思い当たる事があったらそこからなおしていかなきゃ
気持ち悪い見た目のままで「気持ち悪い目で見られたくない」とか無茶
社会人として常識的な見た目なら、
あなたの事を不愉快で見たくもないと言う人に相談を
あなたにはそういうコミュニケーションが不足してると思うのだけど、どうだろう?
- 940 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 18:10:21.32 ID:YUSWKCKpp
- >>930
ご親切にありがとうございます。
こちらのスレはみなさん親切でたすかります。
今まで、yahoo知恵袋とか教えてグーとかでひどい目にあったので。
- 941 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.254.199.22]):2016/06/02(木) 18:17:13.37 ID:YUSWKCKpp
- >>934
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
奥さんが先生で、実際の学校事情を知る事が出来て助かりました。
特殊なんですね。先生って大変ですもんね。
12年勤めたのは小さい会社の事務員です。1人で仕事を自由に出来たから続けられたのかなと思っていて、学校事務職員なら1人だからっていう感覚がありました。公務員だしって。
図書館も静かで確かにいいかも知れないです。司書の免許はないですが。
栄養士は持ってます。
- 942 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1117-ud2d [110.132.206.225]):2016/06/02(木) 18:36:58.23 ID:ThE0RO/60
- >>932
ごめんなさい。
他スレから流れてきて、テンプレ読んでいませんでした。
これで失礼します。
- 943 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-ud2d [126.237.112.102]):2016/06/02(木) 19:04:56.98 ID:2aQfJUaVr
- >>936
質問が無いなら答える義理はまるでないんだけど
それは明らかに病気の症状なんで、病院行ってこい
- 944 :優しい名無しさん (ワッチョイ 213c-sRPy [126.13.123.19]):2016/06/02(木) 19:17:49.29 ID:C4Bqs9f/0
- >>936
障碍者の仲良しクラブにいたくないと思うってわかるなら嫌がらせはやめてくれ
そんなところから来た人と一緒にいたいと思う人は福祉関係の人くらいだ
気持ち悪いやつは往々にして肌の手入れや見た目の管理が疎かだよ
こんなに努力したのに!ってアピールできるようになってから出直してきてくれ
- 945 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-jzyo [61.200.101.127]):2016/06/02(木) 19:42:43.31 ID:z62f34cZ0
- 自分の姿を見なくても、例えば面接を受けて、玄関付近で帰りの挨拶をしていると、自分のおどおどした気持ち悪い態度が聞こえるのか、
隣の部屋から、力強い男性のゲホゲホという咳払いが
聞こえてきます。
見た目をよくする努力は何もしておらず、
天パで、いかにも遅れてる無能な感じになっしまっている
のですが、
そういうところから変えていき、自分に自信が
つけば、咳払いも気にならなくなるでしょうか‥。
- 946 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-jzyo [61.200.101.127]):2016/06/02(木) 19:43:17.75 ID:z62f34cZ0
- 一応、男性です。
- 947 :優しい名無しさん (アウアウ Sa21-4qA/ [182.250.251.35]):2016/06/02(木) 19:54:25.92 ID:49DSzTTRa
- >>941
ID変わってると思うけど934です
調べてみないと分からないが高卒で学校事務の臨時職員だった人が
公務員試験に受かって公立図書館で働いているから必ずしも司書資格は必要ないんじゃないかな?
司書資格にも色々あるみたいだし公務員試験の受験資格を詳しく調べてみたら?
栄養教諭というのもあるけど養護教諭もそうだけど残業はあるだろうね
- 948 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.245.32.208]):2016/06/02(木) 19:54:41.63 ID:kHEx+XwSp
- >>946
お風呂は毎日入ってるよね?
天パは縮毛矯正
あと汗っかきは制汗剤
最低限の身だしなみは心掛けろ
- 949 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 19:55:59.90 ID:tHbp+txH0
- >>945
見た目が気持ち悪い人を気持ち悪いと思うのは当たり前だし
不愉快な視線を向けてもそれはその人の自由っしょ?
「僕に自信をつけさせるために、咳払いはやめてください」なんて言えないっしょ?
オシャレになれとは言わんけど、清潔でTPOをわきまえた、きちんとした身なりをしよう
あと礼儀正しくふるまおう
他人を不愉快にさせないためにはどうしたらいいかを考えよう
そのために、周囲の人に「自分のどこが不愉快なせいで咳払いをするのか」
「不愉快で気持ち悪い見た目を改善するにはどうしたらいいか」を相談しよう
自分一人で結論を出すのではなく、必ず人の意見を聞く事
ところで集団って何の集団?職場?学校?
- 950 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-ud2d [126.237.112.102]):2016/06/02(木) 20:13:19.96 ID:2aQfJUaVr
- >>945
自信も大事だけどさ
それは神経が過敏になっちゃってんのよ
一回それを薬で落ち着かせろ
そんでそれから身だしなみ気をつければいいよ
- 951 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-ChPp [61.200.101.127]):2016/06/02(木) 20:25:50.75 ID:z62f34cZ0
- だらしないこともありますが、人前に出るときは、ちゃんと風呂に入ります。
集団というのは、なんでもいいのですが、
とにかく、自分の近くにいる人は、なんだか自信なさげになってしまう気がしています。
ちょっと違うかもしれませんが、小泉純一郎が持ってる不気味さ、からみにくさ
に近い感じなのかもしれません。あの人が咳払いに悩んでいるかは知りませんが、
集団行動は無理そうな感じというか、接客、技術、一体何ができるの?というか…
学校は出たはいいが、どこにも行き場所がないといった感じです…
- 952 :優しい名無しさん (アウアウ Sa21-4ZNX [182.250.241.83]):2016/06/02(木) 20:32:21.13 ID:cnx8GFtpa
- >>890
ありがとうございます。
多分、私にはそうやってその引き出しがないのでしょうね。
何かの薬とかで手に入るかなぁと思ったり
- 953 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 20:33:12.13 ID:tHbp+txH0
- >>951
つまり誰にも相談してないんだね?
あなたの自信のなさは、その交友関係の狭さから来てると思うよ
まず仕事に就く、社会人やってる人に、自分の身なりはこれで良いか聞く
自分に自信がないなら人の意見を聞こう
- 954 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.245.32.208]):2016/06/02(木) 20:36:46.12 ID:kHEx+XwSp
- >>951
人前に出るか否かに関係なくまず毎日風呂に入れ
交友関係狭そうだが親や兄弟との仲は?
- 955 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-ud2d [126.237.112.102]):2016/06/02(木) 20:45:04.34 ID:2aQfJUaVr
- >>952
薬の問題ではないと思うけど…
ただ、例えば不安とかうつとかで集中力が落ちてて論理的に考えられないなら
薬で不安とか鬱を和らげれば考えられるようにはなるだろうな
昔からそんな感じだというなら知らん
むしろ、昔からそんな感じなんだったら
なんで自分と他人が違うと思ったのかが疑問だ
- 956 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-ChPp [61.200.101.127]):2016/06/02(木) 20:50:48.28 ID:z62f34cZ0
- わかりました…。
家族構成は父母自分妹、です。
交友関係は、現在ほとんどありませんが、学生時代は、
部活動をやっていたこともあり、ちょっとカッコいい感じの
人たちが遊んでくれることもありました。
しかし、遊んでくれている、という感が強く、正直、あまり友人、という
感覚はありませんでした。
アルバイト等で働くようになってからは、誰かと遊びに行くことはほとんどなくなりました。
つまり、ちゃんとした社会人の友人というのがいません…。
家族について言いますと、自分は、こういう言い方は悪いと思いますが、
同族嫌悪していまして、妹は実家を離れていますが、親とはあまり
関わりたくないという状況です。仲が悪い、という感覚よりも、
自分と似たような感じで一緒にいるのが不愉快といった感じです。
何かアドバイスがあれば…。
- 957 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 21:01:07.79 ID:tHbp+txH0
- >>956
家族が嫌いなら関わらなくていいよ
不愉快な人と関わりたくないのは普通の感覚だから、あなたは別におかしくない
もしも同居なら早くお金を貯めて家を出よう
ところでどうして正社員じゃないの?
で、身なりについてだけど、バイト先の同僚や雇用主に聞けばいいよ
別に友人でなくていい
- 958 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-ChPp [61.200.101.127]):2016/06/02(木) 21:09:18.53 ID:z62f34cZ0
- 正社員でない理由は、大学院在学中に就職が決まらず、
そのまま、とりあえず一人暮らし(当時)を続けるため、
パートとして働き、やりたいことも分からなくなり、何社か受けるがやはり不採用で、
とりあえずのお金を稼ぐため、以下転々とといった感じです。
- 959 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf [126.255.68.135]):2016/06/02(木) 21:17:42.93 ID:PyY5LqPOp
- >>947
そうなんですか?
地域で色々違うんですね。
ご親切に教えて下さってありがとうございます。
いきなり正採用じゃなくても臨時でも契約でもいいのかも知れないですね。
今からフルタイムで働く自信ありません。怖くて手も震えてしまうし。
- 960 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/02(木) 21:18:02.06 ID:tHbp+txH0
- >>958
つまり何か病気があってそのせいでフルタイム働けない、とかではないんだね?
精神科にかかったようだけど今も通院してるのかな?投薬は受けてる?
今、正社員になるために何かやってる?
とりあえず正社員になれば少なくともひとつは自信の根拠が生まれると思うんだが
(当時)とあるけど、今は親元なの?
だったら家を出て一人暮らしするのも目標にしては?
いきなり自信なんていう曖昧なものを身につけようとしたって難しいから
ちゃんとした社会人になって自分の面倒は自分でみる、という
普通のところから足元をかためてはどうだろう?
- 961 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9e49-44Gw [219.98.12.45]):2016/06/02(木) 23:01:15.86 ID:ZEHnR/hL0
- 質問です。もしスレ違いや、マナーがおかしい点があったら申し訳ありません
最近突然どうしようもない不安感に襲われることがあります
身体がバラバラになりそうな、このまま死んでしまいそうって思うような不安感、マイナス思考に陥ります
そうなってしまうと気分を上げる事が出来ず、人に当たってしまったりします
また仕事中、運転中にも関わらず涙が止まらなくなってしまったり、喉に飴玉が詰まっているような苦しさ、動悸に襲われます
最近話すときも中々順序立てて話が出来なかったりと、何だか自分が自分でないみたいです
疑い深くなっているようで、被害妄想が止まらないこともあります
こんな自分を変えたくて、色々ポジティブになろうとしているのですが上手くいきません
これが自分の本来の性格なのか、それとも精神的に疲れているのか……どうにかして、自分のこの感情と付き合う方法が知りたいです
そういう事を相談しに病院に行っても良いのでしょうか?
- 962 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-ud2d [126.237.112.102]):2016/06/02(木) 23:10:19.63 ID:2aQfJUaVr
- >>961
そういうのは病気の症状の一部でもあるし、性格の一部でもある
それらのミックスされたもの
だから>>404でも同じような喉のつかえが話題になったりしてる
わりとよくある症状なんだわ
病院は病気をみるところなんでそういう症状については改善をはかってくれる
ただ、性格については大っぴらに何とかしてくれるとは言わんだろうね
でも性格云々は症状収まってから、それでも考えたけりゃカウンセリングとかすればいいんだと思うよ
結論、行ってこい
- 963 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9e49-44Gw [219.98.12.45]):2016/06/02(木) 23:28:31.86 ID:ZEHnR/hL0
- >>962
回答ありがとうございます
よくある症状だと聞いて、少し気が楽になりました
自分は特別でもなんでもなくて、皆こういう思いも消化してるんだと思ってもどうにも心も身体も付いてこなくて、行き詰まっていたんです
誰にも相談出来なくて、なかなか行く勇気が持てなかったのですが明日にでも予約をしてみようと思います
性格の面は自分の努力が必要だと思うのでもっと頑張ってみます。ありがとうございました
- 964 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9e49-44Gw [219.98.12.45]):2016/06/02(木) 23:29:12.59 ID:ZEHnR/hL0
- >>962
回答ありがとうございます
よくある症状だと聞いて、少し気が楽になりました
自分は特別でもなんでもなくて、皆こういう思いも消化してるんだと思ってもどうにも心も身体も付いてこなくて、行き詰まっていたんです
誰にも相談出来なくて、なかなか行く勇気が持てなかったのですが明日にでも予約をしてみようと思います
性格の面は自分の努力が必要だと思うのでもっと頑張ってみます。ありがとうございました
- 965 :優しい名無しさん (スプッ Sdb8-DaEu [49.96.16.180]):2016/06/03(金) 17:36:28.38 ID:itI0cBnwd
- 111がそろそろまた湧いてきそう。
- 966 :優しい名無しさん (ワッチョイ a0fd-ud2d [157.192.96.214]):2016/06/03(金) 21:12:00.24 ID:fxXrYR2o0
- >>901
なんでもいいから転院したい
紹介状かいてくれといえば
今は断る権限が医師にはないのでかいてくれますよ
- 967 :優しい名無しさん (ワッチョイ a0fd-ud2d [157.192.96.214]):2016/06/03(金) 21:16:33.08 ID:fxXrYR2o0
- >>905
入ってから病む人むちゃくちゃおおいから入ってからの病む人には無茶苦茶手厚いと主治医がよくいってます
休職→復職→休職なんかしたら民間だと退職になるが
また復職までまってくれるから手厚いと
- 968 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.247.23.35]):2016/06/04(土) 02:22:05.23 ID:5H4y2c4pp
- 実家は嫌だ実家は嫌だ実家は嫌だ実家は嫌だ実家は嫌だ
だけど、一人で生活していける力がない
どこにも行き場がない。
自分たち家族だけ人種が違って
誰からも相手にされない。
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
誰か助けて
- 969 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.247.23.35]):2016/06/04(土) 02:23:27.39 ID:5H4y2c4pp
- こんなんで生きているなら死んだほうがマシなんだよ
なんで、こんな家に生まれたんだよ
- 970 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.247.23.35]):2016/06/04(土) 02:30:00.19 ID:5H4y2c4pp
- もう30の男なのですが、
両親がいないと何もできません。
しかし、その両親といるのが不愉快で仕方ありません。
- 971 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.247.23.35]):2016/06/04(土) 02:35:12.22 ID:5H4y2c4pp
- 友人も、仕事も、何もありません。
ただ、赤ん坊のように、
両親の下で暮らしています。
自分は、あの変な父親がいないと生きていけない
と感じるとき、どうにもならない不愉快さを感じます。
父親に、安心させられるのが嫌なのです。
分かるでしょうか。
同性に安心させられる悔しさ、情けなさを‥。
- 972 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f3c-jzyo [60.158.216.119]):2016/06/04(土) 02:44:09.10 ID:FMM2ka+C0
- 誰か自分と喋ってください
- 973 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-BbeN [126.161.19.210]):2016/06/04(土) 03:03:11.75 ID:Yh3tfRESr
- >>972
まだいる?
- 974 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f3c-jzyo [60.158.216.119]):2016/06/04(土) 03:05:26.93 ID:FMM2ka+C0
- 両親から離れたところで、自分が安心できる、
腰を落ち着ける場所が欲しいのです。
それがどんなに孤独でも、自分だけの、
安心感の土台を作りたいのです。
実家ではない別な場所に、帰る場所を作りたいのです。
あんな両親に育てられたなー、あんな事もあったなーと、
自分も成長したなーと
遠くにきた感じが欲しいのです。
それなのに、自分には何か、
楽しく未来に向かって成長していく
力がまるでないようで、
いつまで経っても、両親に依存しているような、
不愉快な気分から抜け出せないのです。
大声で叫ぶのだけはマズいと思い、
不愉快さを晴らそうと連投してしまいました。
今はコンビニの駐車場で座席を倒して休憩する事で
少し落ち着きましたが、ちゃんとした社会的な場が
欲しいです‥
- 975 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f3c-jzyo [60.158.216.119]):2016/06/04(土) 03:08:18.93 ID:FMM2ka+C0
- すみません、しゃべりたいと言いましたが、
書き込んだ内容以外に、特に言いたい事は
なくなってしまいました‥
- 976 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-BbeN [126.161.19.210]):2016/06/04(土) 03:11:44.33 ID:Yh3tfRESr
- >>974
ぶっちゃけ一人暮らししたら
ええんでないかい?
親に依存するのを快しと思ってないんだから。
- 977 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-BbeN [126.161.19.210]):2016/06/04(土) 03:15:04.55 ID:Yh3tfRESr
- >>975
そうなん。
またご縁があったら、
そのときは雑談でもしましょ(^^)
- 978 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f3c-jzyo [60.158.216.119]):2016/06/04(土) 03:18:08.83 ID:FMM2ka+C0
- 何なんだ俺は‥
- 979 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-BbeN [126.161.19.210]):2016/06/04(土) 03:23:45.76 ID:Yh3tfRESr
- >>978
もしかして病気で働けなくて
実家住まいしてる人?
もう30だから、
親に依存するのは情けない
という気持ちはわかるよ。
- 980 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-ChPp [61.200.101.127]):2016/06/04(土) 03:52:21.89 ID:ghjeG8vY0
- 病気というよりも、自信を無くしすぎて
自分で歩いていく力を失ってしまった人ですかね…
ドラゴンボールの自信を失ったベジータみたいな感じかもしれません。
- 981 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-ChPp [61.200.101.127]):2016/06/04(土) 04:40:28.42 ID:ghjeG8vY0
- 何を言っても、スッキリしない。
自分の思っている事をこれだ、と表現しても、
何か違う。こんなことがいいたいのではない。
こんなカッコ悪いことは言いたくない。
そういう思いが消える事がない。
次第に何も口をきかなくなって、
閉じこもるようになってしまう。
苦しくて悔しくて夜中に叫び声をあげる。
どうすれば解決するのか。
- 982 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.254.97.195]):2016/06/04(土) 07:56:11.65 ID:2F8DzpXPp
- >>980
そもそも自信を失くしたきっかけがあるはずだが
- 983 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-BF32 [126.186.247.5]):2016/06/04(土) 10:54:16.17 ID:REyneYk/r
- 周りがみんな私の責任にするんです
悪い事があると 何もしないクセに
もう 生きるのがめんどくさい
死ぬのも めんどくさい
ただ 寝ているだけで
このまま餓死してもいい
何食べてもおいしくない 何しても楽しくない
- 984 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-ChPp [61.200.101.127]):2016/06/04(土) 16:06:05.15 ID:ghjeG8vY0
- きっかけなんてなく、
昔から、気が小さくて、男の集団に入れないのです。
彼らより劣等であると自分を位置づけてしまうのです。
当然、採ってくれる会社もなく、女性からも相手にされません。
生き地獄です。
- 985 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-ChPp [61.200.101.127]):2016/06/04(土) 16:22:26.23 ID:ghjeG8vY0
- アルバイト等でなんとか働いても、
舐められ、避けられ、劣等意識が苦しくて、長続きしません。
職場の女性に好意を持ち、その女性が、可哀想だから、と自分の
レベルにまで落として合わせてくれたりするのですが、惨めで仕方ありません。
かと言って、うつ病、食欲がない、夜眠れない、といった症状が出てくるわけではなく、
ただ、毎朝起きると、すぐに自分は劣っているという意識が始まり、
終始、どうにもならないイライラを感じているのです。
何もやる気がせず、どうせこんなことをやっても無駄だという気持ちになるのです。
耐えられないのです。
- 986 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.254.97.195]):2016/06/04(土) 18:03:15.06 ID:2F8DzpXPp
- >>985
軽度の発達障害や人格障害で生きづらいのかも
1度心療内科に行ってみたら?
- 987 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-jzyo [126.247.23.35]):2016/06/04(土) 18:16:03.18 ID:5H4y2c4pp
- 何度も何箇所も病院に行っています。
発達障害についても、知能検査なんかをやったりしたのですが、
これといって異常が出てきません。
ごく軽度ならあるのかもしれませんが‥。
何をやっても楽しくないのです。
それならもう他人がアドバイスしようがないのは
わかっていますが‥。
- 988 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/04(土) 18:59:12.30 ID:2ZYK0rOo0
- >>987
うーん、何が楽しいかと障害とはあんまり関係ないから、ただの性格ってことかなあ
何をやっても、とあるけど、どんなことをしてるの?
- 989 :優しい名無しさん (ワッチョイ b1c7-jzyo [14.132.86.151]):2016/06/04(土) 19:04:07.70 ID:gc59DaYt0
- すれたのむだれか
- 990 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/04(土) 19:05:42.51 ID:2ZYK0rOo0
- >>985
劣等だという意識があるのは、事実として劣等だからだよね?
仕事はちゃんとできて、結果も出してるのに劣等感が消えず苦しい、というわけじゃないんだから
まずは劣等でなくなる努力をするところから始めようよ
どうにもならないとか、無駄なんてことはないよ
むしろそうやって「どうせ」と自分に言いわけして何もしない方が
余程周囲にバカにされるよ
たとえ結果が思うように出なくても頑張ってる姿勢は周りにわかるものだし
あとやる気はいらない
やる気がなくて嫌々やるのが普通、舐められても避けられてもやるの
やる気が出るまで待ってたら一生何もできないよ
- 991 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.254.97.195]):2016/06/04(土) 19:12:40.03 ID:2F8DzpXPp
- >>987
あんまり親御さんに大事にされてなかったのかな?
前の書き込み見た限り母親と折り合いが悪いみたいだし…
- 992 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-jzyo [61.200.101.127]):2016/06/04(土) 19:26:32.97 ID:ghjeG8vY0
- 事実として劣等ですね。
手先のどうしようもない不器用さとか
ありますが、努力して器用になれるのでしょうか。
- 993 :優しい名無しさん (ワッチョイ 40de-jzyo [61.200.101.127]):2016/06/04(土) 19:32:08.53 ID:ghjeG8vY0
- 工場の面接に行ったとき、手先の器用さを
テストしたとき、自分が明らかに一般男性より
不器用な様を見せたときの、あの面接官の
あざ笑うかのような上から目線が悔しくて
忘れられません。
どう頑張っても手先が器用に動かない。
それでも、懸命に動かしている様は、
周囲に認められるかもしれませんが、
決して早く動かせる事はない。
事実として劣等なのです。
- 994 :優しい名無しさん (ワッチョイ e056-ORAx [221.184.84.95]):2016/06/04(土) 19:33:10.19 ID:BSf5z2Sf0
- 母親に好いてほしかったのですが、生きているのが迷惑とずっと言われています。
些細なことで怒られ、毎回死ねといわれます。
しかし死ぬことはできず、リスカやバーニング痕を見られた時などは
気持ち悪ッこれだから精神障碍者は…と言われました。
昔からずっと言われているのに母親の言葉に毎回傷つくのは学習しない私が悪いのですがもう我慢したくありません。
でも私が悪いのに我が儘ですね。
お目汚し申し訳ないのですが吐き出せて少しスッキリしました。
- 995 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s [122.197.8.111]):2016/06/04(土) 19:42:56.25 ID:2ZYK0rOo0
- >>992・>>993
手先が不器用なら勉強して知識を身につける、みたいに方向を変えるのはどう?
そっちの道はどのへんまで進んだことがあるのかな
他にも仕事は山ほどあるんだし、あれがダメならこっち、みたいにいろいろ模索しようよ
何もしないで落ち込んでるだけじゃ、それこそ何も進まないし
>>994
それは諦めよう、人の心はあなたの思い通りにはならない
あなたが親の思い通りにならないのと同じに
それにリスカだのが気持ち悪いのは一般的に見ても事実だから
別におかしなことを言われたわけじゃないよね
「人にこうしてもらいたい」はかなわないけど
「自分はこうしたい」は努力次第でかなうよ
繰り返すけど、やる気はいらない
- 996 :優しい名無しさん (オッペケ Sr89-+ABB [126.161.50.166]):2016/06/04(土) 21:37:53.15 ID:RMw/eSZur
- 新スレ誰か...
- 997 :優しい名無しさん (ワッチョイ fa20-hVvT [183.77.130.25]):2016/06/04(土) 21:46:07.04 ID:5kc7fx0j0
- 同級生の津田くん「プルタブってなんですか?」
- 998 :優しい名無しさん (ワッチョイ a0fd-ud2d [157.192.96.214]):2016/06/04(土) 23:04:21.74 ID:Gn7FiSM20
- 次スレたてられなかった
どなたかお願いします
- 999 :優しい名無しさん (ワッチョイ b200-4qA/ [111.89.26.222]):2016/06/05(日) 07:04:35.40 ID:6B3jNdMF0
- 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-271 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1465077831/
急いだから不備あったらごめん
- 1000 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.236.161.60]):2016/06/05(日) 08:23:13.28 ID:ntH9f8snp
- 梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 46日 17時間 21分 31秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
507 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)