■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
回避性パーソナリティ障害 Part64 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 06:20:32.89
- 前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part63
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1456796345/
回避性人格障害@ウィキ(スレまとめ)
http://www35.atwiki.jp/kaihi/pages/1.html
回避性人格障害(AvoidantPersonalityDisorder)(かなり詳しいまとめ)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/avoidant.html
▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感
▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう etc.
▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。
DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、
診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、
研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。 ←※【重要】
DSM-W-TR 301.82 ICD-10 F60.6
医師から病気のコードとして上の番号を言い渡された患者のためのスレです。
病気の呼称のバラつきや、似た症状の病気があるので、コードを基準にして下さい。
- 2 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 07:23:41.68 ID:hMf+K/ds
- >>1乙
高校辺りから自分が変なのは自覚したけど
勉強に集中できなくて、イジメもあって学校は仮病で欠席ばかりだった。
社会人になってやはり仮病で欠勤が続いたり、長続きしない。
人間関係が安定しない。
緊張・不安感の継続から身体に異常が現れ、うつ病かと思った。
それで心療内科に通院、服薬もあり2、3か月の経過観察で社会不安障害と診断された。
診断されたときには精神状態も職場関係も悪化して
就労不可の診断をされ休職、復職できないまま退職。
若干の貯金を切り崩しつつ今後どう生きるかを模索中。
幸い去年の秋に申請した年金が通って少し蓄えが増えた。
だけど年金受給も状況の先延ばしに過ぎない。
- 3 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 07:36:25.80 ID:hMf+K/ds
- 社会不安障害に回避性パーソナリティ障害の診断が加わったのが
就労不可の診断後さらに3か月くらい後だった。
病名も増え就労許可が遠のいたので休職から復職の目処が立たず
休職期間満了前に退職した訳だ。
今は回避とSADの主従が逆転して回避メインでSAD併発の診断になってる。
さて、この状況で、今後をどうしたものか…
- 4 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 20:03:19.87 ID:10Egm4QZ
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 5 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 20:35:12.87 ID:mc3vqgar
- 通院先で不安感を打ち消す為に
頓服でデパスを処方されているが効果がない感じ。
むしろデパスのせいで眠そうな顔をしていると、
周りから怠けてるとしか見られないんじゃないかと不安。
それでアモキサンを試してみたらどうかと医師に相談してみようかと思ってる。
アッパー系の薬は一度試してみる価値がありそうだ。
- 6 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 09:46:25.19 ID:NNgmqY9v
- >>3
若干の貯金ってどれくらい?
- 7 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 10:08:11.39 ID:EFoQQ7Lr
- FXで生活に不自由ないくらい儲かったから
不安とかどうでもよくなった
回避性はお金で治る病気だよ
働く必要がなければ不安は消える
- 8 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 15:44:23.95 ID:X4sTxY5y
- 将来に対しての不安は減るが人は相変わらず回避するんだから治ってないだろw
- 9 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 16:17:38.60 ID:7TtDMQg3
- まぁ不安材料が減るのは羨ましい
今はwebを通して役所、銀行、通販やら便利
- 10 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 16:45:22.23 ID:q5WOnbNf
- ADHDでIQも境界知能、パニック障害、回避人格とか俺の人生なんやねんマジで…
- 11 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 20:32:04.23 ID:oAZPh0od
- 結婚くらいしたかった……
- 12 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 20:47:51.17 ID:tcu9u6pn
- 結婚しても別れるのがオチだろう。相手を回避しはじめて。
- 13 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 20:50:32.63 ID:3u0KQIB+
- 結婚とか贅沢言わないから恋愛はしたかったな
彼女ほしかったよ…
寂しいわ一人じゃ…
- 14 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 21:20:11.26 ID:Zno7EXkK
- 結婚なんてのは全くねーな俺は
強がりじゃなくて
高校大学なら手をつなぐようなデートはしたかった
- 15 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 21:59:59.54 ID:7TtDMQg3
- 結婚も回避するだろ?
相手がいて親にもあってうちの子にならない?って言われても回避するだろ?
決着からも回避してもうわけ分からん
- 16 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 22:13:58.78 ID:AoeS6kTa
- 結婚は子供への遺伝子を考えてしまう
自分と同じメンヘラになったらどうしようと
- 17 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 22:21:41.33 ID:q5WOnbNf
- 無職すぎて月日の感覚がおかしいんだが
もう来週4月になるのなw
- 18 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 22:26:39.76 ID:yHJa6YbZ
- 自分と同年代が来年の春には大学卒業して働き出すのか…
不登校は駄目だと思って高校まではなんとか通学したけど結局引きニートかよ
- 19 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 22:36:40.52 ID:q5WOnbNf
- 欧米だと回避の人は学歴が低いんだよな
- 20 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 22:45:07.27 ID:7TtDMQg3
- 進学も回避すればそりゃー
- 21 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 09:07:14.32 ID:Khl4BNYJ
- 自分が回避してるのか向こうから避けられてるのかよく分からん
- 22 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 11:05:08.51 ID:m1QyMqwL
- 前スレの幸せになるのが怖いっての分かる
幸せだなって思ったと同時に恐怖の感情が湧いてくる
- 23 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 11:09:38.98 ID:uh/CnobR
- 自己否定が強すぎるからなのかな
自分が幸せである状態を肯定してはいけないという強迫に似た感情がある
- 24 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 11:12:41.49 ID:Khl4BNYJ
- 幸せとかいいことあってもその裏を考える
前いたバイトもいたときはいいところだと思ってたけど
自分の中で今はもう最悪な場所に置き換わった
- 25 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 11:38:56.19 ID:9mazAL+c
- 自分は運良く結婚できて子どもも1人持てた
でもそのあとにまつわる親戚付き合い・近所付き合い・ママ仲間(友達ではない)付き合いが苦痛すぎる
ご近所さんに会いたくないからいつもこっそり外に出る…
- 26 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 11:41:59.08 ID:eu4H5KmV
- >>25
ママ友付き合いは中学時代の仲良しグループの延長みたいな感じじゃない?
陰湿さや女性特有のネチネチした感じが凄そう……。
- 27 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 11:54:03.66 ID:9mazAL+c
- >>26
まだそこまで親しくなれてないからなんとも言えないな…でもそういうのはよく聞くよね
仲良くしなきゃって思えば思うほどキョドッてしまって相手も苦笑いみたいになる
自分もみんなみたいに楽しくおしゃべりがしたいんだけどなぁ
- 28 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 12:03:25.90 ID:wQZCOeKR
- わざわざここにきて結婚して子供もいますと書くのは女らしい
不妊スレにも乗り込んでるだろ
- 29 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 12:26:29.67 ID:H3K71A4b
- 全力で回避!
- 30 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 12:33:43.59 ID:MxwJxFHn
- 回避の母親なんて子供気の毒すぎる
それ以外の父親や祖父母近隣の住人に恵まれてれば普通に育つとは思うが
- 31 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 12:38:15.51 ID:uh/CnobR
- 運よくでどうして結婚できるんだ…自分ならそれからも逃げてしまいそう
最近というかこういう感情に支配されるようになってから感謝や好意を持たれることすら気持ち悪いよ
- 32 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 13:29:35.47 ID:ZXG3MzKM
- なんなんだろうね…もう嫌になる…どうにかしたくてもどうにもできない
苦しい
- 33 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 13:53:00.73 ID:u3qrDS8R
- 森田療法はどうですか?
- 34 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 14:07:35.00 ID:lz6COyUF
- 回避の人って孤独嫌いだけど、根本的に一人好きだと思ってる。人混み大嫌い
- 35 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 16:36:08.88 ID:yVRu+r9P
- わかる 俺は孤独は嫌だが一人がいい というよくわからない人間です
えぇ友達いませんが
- 36 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 16:47:48.49 ID:x+koAnWl
- このスレ診断済みでなくても来ていいの?
- 37 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 16:52:17.19 ID:2zravS3r
- 一人の方が好きだけど 、孤独は嫌だし、一人でいたらいたでどこか虚しさを感じる
決して心が満たされることはない
辛い
死にたい
- 38 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 17:04:38.01 ID:aHr6+N/d
- 診断済みのスレだけど自称のやつばっかりだよ
- 39 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 17:24:16.44 ID:m1QyMqwL
- 結婚が気持ち悪いと思い始めたのは5年位前からだな
年取る度に症状が悪くなってる
- 40 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 18:26:39.62 ID:yVRu+r9P
- >>36自称ばかりです
そもそも回避とか診断する医者は稀有だす
- 41 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 19:04:22.74 ID:x+koAnWl
- >>40
そうなんだ
別件で心療内科通ってるけどこのこと言ったらちゃんと聞いてくれず流されたわ
- 42 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 19:04:53.46 ID:x+koAnWl
- >>38
じゃあお邪魔します
- 43 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 19:16:39.42 ID:515e9P6a
- 診断されたされないって大した意味は持たないと思う。
- 44 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 19:22:49.72 ID:fai4pTuQ
- 俺もそう思うわ
医者の単なる判断ではなく客観的、定量的に観測できる手段で
証明できて初めて診断が下るのなら大いに意味はあると思うけどね
- 45 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 19:46:43.71 ID:7/APh7VG
- よく知らないが精神医学っていんちきなんでしょ
- 46 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 22:09:44.42 ID:yVRu+r9P
- >>41だって別になにか疾患があるわけじゃないし、ただアンケートにあてはまればはい、あなたはパーソナリティ障害でーすになっちゃういい加減なやつだもん
精神疾患の大半がそうだがw
- 47 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 22:11:13.42 ID:yVRu+r9P
- >>45いんちきかはわからないが、いくらでも疾病化できからね だから製薬会社も精神薬に力をいれてる
- 48 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 22:14:53.87 ID:gpn6wixW
- 結婚どうのとか言って仕事も続けられないここの豆腐メンタルじゃはなから話しにならない
人生なんて常に忍耐と我慢なんだから楽しみは自分で行動して見つけないと普通はそうしてる
ここは普通じゃないからしょうがないね
愚痴をいい続けて暗い洞窟に住み続けるしかないね
- 49 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 22:25:32.05 ID:3tcoN99P
- 痔になっても恥ずかしくて病院行けそうにない
- 50 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 22:44:26.85 ID:yVRu+r9P
- 痔かわからないがウンコした後ケツふくと血がつくね
もう十年ぐらい
- 51 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 22:50:21.11 ID:x+koAnWl
- こうもんからプニプニしたのが出てるわ
でも痛くない
激痛で耐えられないくらいにならないと病院には行けないと思う
歯の詰め物取れたのも放置してしまった
- 52 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 23:32:44.03 ID:RNm3EQ77
- 就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、
社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、
スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。
もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に
仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において
仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、
大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。
一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することが
できないおっとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内では
いちはやく淘汰される対象です。この厳しいご時世、大人しい秀才よりも
多少生意気で猛々しい学生をほしがる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、
集団行動や人間関係面で長けている場合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求される
のは、読書経験です。IT化に伴い、書物をじっくり読む機会は減っていますが、
読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネットでは、今のところ
思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った企業人の懐の深さは
豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。
皆さんは、スポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。
これらのことは時間のとれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、
色々な人と出会って話しをするくせをつけましょう。大学時代を楽しめた学生の多くは
希望の会社に就職しています。学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。
学生が思っているほど、学歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が到来しています。
大人しく青白い秀才は、百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください
http://anond.hatelabo.jp/20100501230312
- 53 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 01:35:56.21 ID:EHYfLx2B
- それって13年ほど前から見たことあるコピペだなw
超久しぶりに見た
レスすると異性はさて置きウェブサイト上の文章って最近知ったがいわゆる浅い読みになって紙ほど頭に入らないらしい(眼球の動きで分かるらしい)
必要なキーワードだけで視野が狭くなるのもよくないとか。
「意図しない無数の情報」との出会いはない。
- 54 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 08:58:20.19 ID:iE+493sg
- これコピペなんだ。初めて見た。結構的を得てるな。
一つ違うのは学生を楽しめた人間が希望の会社に就職するのではなく、希望の会社に入れるようなやつは学生を楽しめるんだよ。
- 55 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 09:00:13.91 ID:AHwRGL+P
- >>16
どの程度遺伝するんだろ…
- 56 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 12:53:30.39 ID:sD1YuPVw
- 病院行ったとしてもし仮に回避だと診断名をもらったとしてもそっからどうするのか全然わからない
症状を和らげるような薬はあったとしても
これ飲んでれば治るよなんて薬はないわけでしょ?
診断名もらったところで結局なんら変わりない気がする
- 57 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 13:17:06.88 ID:DjKjYk6e
- ただの変人から障害者にクラスチェンジ
- 58 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 15:46:09.48 ID:JAXAykmv
- >>56 べつに治したくないからだろ
治ったら仕事しなきゃいけないし
回避性だから、仕事ができないと思ってたのに
治っても仕事が出来なかったら言い訳できなくなるもんな
- 59 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 15:56:14.93 ID:7HeqZFHb
- >>58
いいID、天文板か宇宙板で書き込んでw
- 60 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 16:17:48.54 ID:+eMa4K5l
- 診断されても手帳の対象じゃないからな
- 61 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 17:04:03.96 ID:TVHQHptZ
- なんか神様に人生邪魔されてる気がする
- 62 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 17:19:36.03 ID:THo1AQwM
- 俺たちのような負の感情を一つにまとめあげれば神をも殺せそうな気がする
宇宙の理すべて破壊し終わらせたい
- 63 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 17:58:38.47 ID:Fw9GVaR6
- >>56
結局SSRI出されるだけだもんなあ
パニック障害 不安障害 鬱と一緒
- 64 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 19:01:15.29 ID:tP6OCw2r
- >>58
確かに治るのを望む一方で変わらないままでも困らない自分もいるな。
根性腐ってんのかね…俺。
- 65 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 19:24:32.81 ID:+eMa4K5l
- SSRIだされて薬依存になりさようならパターンばかりだよな
- 66 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 21:31:30.64 ID:nDcmMk3n
- 写真撮られるのが嫌いなのも回避が原因か?
たぶんあとから話題にされたりするのが嫌だからだと思うんだけど
とにかく撮られたくない
- 67 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 22:00:26.81 ID:g6H9/waN
- >>66
わかる
- 68 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 22:02:20.18 ID:J12j9se6
- >>66
絶対撮られたくない
- 69 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 22:13:21.97 ID:X6BIWUEp
- 写真嫌だね、自分の顔とか、ガッカリしないのかね?
電話、写真、他になんだろう。あり過ぎ
- 70 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 22:17:06.83 ID:g6H9/waN
- 作文とか論文とか嫌だったお
- 71 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 22:18:27.03 ID:+eMa4K5l
- おっさんなのにアルバイトでちょっと怒られるとすぐ辞める…
ほんま回避ひど過ぎるわ
- 72 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 22:24:24.56 ID:J12j9se6
- しつこく撮ろうとしたり削除してくれないのは何のためかと思う
いやがるのがおもしろいのか
- 73 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 23:22:25.40 ID:1PwMrYXe
- 自分が嫌いすぎるわ
- 74 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 23:44:47.37 ID:X6BIWUEp
- 作文あったわー当日朝に書き殴って提出、割と評価される謎
写真の削除は、やめてよーを見て愉しんでる。相手との力関係もあろうが
怖い人なら即消しするでそ。怖い人になれば良いのか、
- 75 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 00:52:55.77 ID:yugR989w
- 嫌な奴ばかりだな
- 76 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 11:23:25.16 ID:yJq6ZOZo
- >>74
分かるわw
評価されたかは不明だが切羽詰まると何故か書いてしまった。
- 77 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 13:44:53.08 ID:Qq0m67Vv
- 株で生活するしかないかと始めたが少々負けただけでログインするのも苦痛になってしまった
これも症状なのかな
- 78 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 14:08:26.00 ID:9npvbU0z
- 写真が嫌いなのは、
「自分って写真うつり悪い」って思ってるからだろ
客観的にはいつも通りなのに
理想と現実が、明らかになるのが耐えられない
- 79 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 14:49:00.65 ID:nu78mp/N
- 写真写りとか関係なしに元々気持ち悪い自分が写真という記録に残るのが恥ずかしくて嫌になる
全く自分の写真が無いのもそれはそれで寂しくなるんだけどね
- 80 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 15:28:19.76 ID:PiQktSVf
- 昔FXやってたけど性格的にとことんあってないと思ったよ
臆病なメンタルだと株とかFXは向いてないと思う
大事なところで利益を積み上げられない、損切りしなきゃいけないところでずるずる先延ばし
悪いことはいわないから、資産溶かす前に撤退したほうがいい
性格的に回避とギャンブルは相性悪すぎると思うのは自分だけかな?
- 81 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 15:43:11.94 ID:btE5WUuq
- ドライブしててもバックミラーで後続車の車間距離気になりまくりで落ち着かない
もう家しか心が落ち着かないのだがw
- 82 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 16:12:54.73 ID:6f5NCaAn
- わかる家が一番落ち着く
- 83 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 19:06:16.61 ID:yJq6ZOZo
- バイク乗ってんだけど後ろにバイク乗りに付かれると
走り見られるみたいですごい嫌だな。
- 84 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 19:07:20.47 ID:gVav6vVn
- 幸せになりたい
- 85 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 19:08:35.20 ID:MTCrpRMD
- 家もおちつかない 親とは不仲だから
- 86 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 19:26:26.51 ID:70OJZ2v4
- >>78
違うな見た目がどうこうでない、写りたそうに人の集団に入るのが怖いんだよ
楽しいアピールで笑顔振りまくのも「オマエなにやってんの?w」と小ばかにされるのが
嫌だからカメラに近づかないんだよ、証明写真以外は一切写ったことないわ
卒業アルバムで学校行事のワンシーンを各生徒最低1枚程度収めてるんだけど
俺だけなかった、偶然写りこんでる横顔がたまたまあっただけ先生も捜すの大変だっただろうなあ
- 87 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 20:15:37.37 ID:yJq6ZOZo
- 容姿が悪い回避の写真嫌いは「見た目」も十分あるぞ。
- 88 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 21:26:36.62 ID:MTCrpRMD
- 社会からの回避が一番ヤバイな
履歴書真っ白っすw
- 89 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 21:33:24.58 ID:ovzQ/+hC
- 写真は証明写真も駄目だわ、シャッターの降りる瞬間ビクっ!てなる
目の検査で「おでこ着けてーリラックスしてー」とかも無理
- 90 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 22:33:23.52 ID:Qq0m67Vv
- ロールシャッハテストの結果で問題なしと言われたがそれだけで判断できるのかな?
- 91 :優しい名無しさん:2016/03/29(火) 23:04:04.00 ID:vY1VpWEx
- 確実な判定方法なんてない。
DSMだって医師の解釈によりけりだし。
パーソナリティ障害全般だけど、困ってて当てはまるなら、
その障害向けの対策を考えられる医師を回って自分に合う
医師を探さないと何も進まないということだと思うよ。
診断も治療方針も医師によりけり。
パーソナリティ障害の本にも、合う医師を探したほうがいい
って書いてるのも結構ある。
- 92 :優しい名無しさん:2016/03/30(水) 00:29:07.84 ID:DZbrJ9yE
- サラ金とかの借金はマジやめといたほうが良いよ。回避持ちだと精神病むし、普通の人より辛い。俺は一度痛い目みたから、二度としない。
- 93 :優しい名無しさん:2016/03/30(水) 00:35:54.35 ID:OcoespTQ
- 外見がキモいって指摘してくれる医者はいないからなw
外見のキモさが、対人場面で不安に陥る十分な理由なのに
- 94 :優しい名無しさん:2016/03/30(水) 01:54:47.64 ID:HazBEgES
- サラ金て…そんなの回避当然ですわ
普通の人だって駄目だろ、リボもそうだが
基本借金はしない方が良いわな、利子の分はなから損してる
- 95 :優しい名無しさん:2016/03/30(水) 11:24:06.27 ID:OcoespTQ
- 背が低いせいで回避性になるよな
>背が低いせいで人生つまんね
http://anond.hatelabo.jp/20160329221931
- 96 :優しい名無しさん:2016/03/30(水) 14:39:22.22 ID:GB9r5eI2
- サラ金怖いわ まだサラ金なんかあるんだね
- 97 :優しい名無しさん:2016/03/30(水) 16:37:54.79 ID:o/Bl4Lqh
- 写真嫌いなのは他人に自分の写真を持っていて欲しくないからだな
- 98 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 01:01:24.98 ID:r2hryxef
- 俺声もキモいから動画撮影も嫌だ。
- 99 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 01:16:18.13 ID:Xiee1MhK
- 会社の上司が撮影好きで、何かちょっと特別なことがあると、
すぐ職場や出張先でカメラを回し始める。
映されるのが嫌だと伝えているが、全く聞く耳を持とうとしない。
- 100 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 01:47:08.42 ID:a0W5qNyk
- ウザいなそういうの
- 101 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 04:44:06.64 ID:rB07d1Gd
- 人間不信がやばい
- 102 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 09:20:11.68 ID:NgBOFEXZ
- >>99
減るもんじゃないだろ!てか?腹立つな
相手が切れるまでカメラでつけ回せ!自宅まで、自宅も望遠で
ニヤニヤへらへら笑いながら「撮ったのあげますね〜ハート」て焼いて送り付けてやりたい
- 103 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 10:40:13.31 ID:FniXgUqD
- 回避性人格障害度数76%だった
- 104 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 10:44:52.72 ID:FniXgUqD
- 心と脳の白熱教室でやってたポジティブ脳に変えるプログラム作ってやる
- 105 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 11:38:07.27 ID:LPmx1oVW
- あ!それもう一回見よ
あの時回避の事知らなかったから
今見たらまた違った世界になるかも
- 106 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 11:50:38.81 ID:JxW4gfLJ
- 薬で良くなる?デパスとかレキソタンとかSSRI飲んでいるけど
- 107 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 12:00:54.84 ID:E+7n5FDy
- ならない
レクサプロやってるけどうつにしか効かん
- 108 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 13:28:52.48 ID:JxW4gfLJ
- まじかよ。最悪だよ。どーすりゃいいだよ
- 109 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 14:34:05.85 ID:QwlzfiXx
- どうしようもないからこうやって今日もスレが伸びる
- 110 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 14:58:34.04 ID:JxW4gfLJ
- どうすればいいんだ?
- 111 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 15:12:17.79 ID:+zhdgX6d
- 頑張る
- 112 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 15:17:33.92 ID:ptAacalC
- 頑張る、結局それなんだよな
どうすればいいか、手段は病院やら薬やら色々あるけど最終的には回避ぜず普通の人のようにするしかない
結局社会に適応するしかないんだ、当たり前だよな、そんなことは分かってるんだ…
- 113 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 16:30:36.27 ID:su+R5EhZ
- 考えすぎなんだなってわかった
相手の様子を見すぎてる
- 114 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 16:33:07.55 ID:+HKaX1Pg
- >>104
その方法具体的に教えてくれ
- 115 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 18:28:42.64 ID:R/1pdCrU
- >>114
まず、こういう実験があった
@ポジティブな画像とネガティブな画像(例イヌvsヘビ)がディスプレイに左右に並んで一時的に表示される
A画像が消えた後、画像があった場所のどこかにランダムでドットが一瞬表示される
B被験者はドットが左右どちらに表れたかできるだけ速く右ボタンか左ボタンを押して答える
画像とドットの出現する位置
- 116 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 18:57:23.71 ID:R/1pdCrU
- >>114
続き
画像とドットの出現する位置を変えて@〜Bの流れを繰り返す
ドットが右か左かどちらに表れたか判断するテストなのだが
より悲観的な人はネガティブな画像があった所にドットが出現するという時により素早く反応するらしい
脳をポジティブにするには、ポジティブな画像があった所のみにドットが現れるような訓練ソフトで同様のことをひたすら繰り返す
- 117 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 19:07:22.47 ID:R/1pdCrU
- 注意プローブテストっていうのか
http://toyokeizai.net/articles/-/77748?page=2
- 118 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 19:18:16.85 ID:ThvgcOeK
- 容姿に難があるからどうしようもない
- 119 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 22:09:48.03 ID:GGvJstKB
- 集団撮影は好きじゃないが自撮りが好きな俺は回避性じゃないのかな
- 120 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 22:27:12.80 ID:sIcD816I
- イケメンだったら自撮りありだと思います
- 121 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 03:05:24.76 ID:NG0km/MV
- こんな感じで将来就職して暮らしていける自信が無い
薬どんだけ飲めば楽にいけるのかな
- 122 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 08:38:26.85 ID:wGMWqbSy
- >>104
情報トン、プログラム出来たらここに投下してくれませおながいします
>>119
どうだろね?グラデーションみたいなものじゃない?程度の差かも?
回避と自己愛だったりしてw
- 123 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 10:55:04.75 ID:JnhuJkmw
- >>119
人が見ていないところでなら自分撮りできるってことじゃないかな?
違ったらごめんね。
対人恐怖症で森田療法のグループに通ったり、カウセリングを受けたり色々試しては断念
どれも持続力や自信がないためだと思う。
そうこうするうちに40代。
精神科通いしれも抗うつ薬や不安薬にもこういう障害を治すようなこうかがあるわけでもなく
20年近く通って止めた。
もうどうしたらよいか分からない。
私の兄弟は一人が糖質・一人は極度の内気だけど、配偶者はやはり精神病で
かなりおかしい。
私の母親のは自己愛だと思われる。
こんなことつらつら書いても意味ないだろうけど書かずにいられない。
- 124 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 11:20:10.78 ID:D7oP34qz
- もう宝くじ当てるぐらいしか生きる道が見えない
どうせ何やろうが全部無駄 今は寝よ
- 125 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 11:45:21.36 ID:JnhuJkmw
- >>124
私もそう思うことがよくあるし買ってるよ。
- 126 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 12:15:58.83 ID:t3YpMc1b
- 本人にとっては全然救いにはならないかもしれないけど、
自活してるだけすごいと思います。
自分も兄弟揃ってひきこもり、父親はアスペっぽい少し変わった人、母がヒステリックで
少しでも不安なことがあるとすぐピリピリする人だったので、血筋で仕方
ない部分てあるんじゃないかと思ってしまいます。
- 127 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 14:01:58.05 ID:ARlkycHS
- 東海地方住みなんだけど今日の地震が東南海地震との関係性ありとか言われて
まず真っ先に死ぬのやだなーとか家ヤバイとか思ったんじゃなく
中途半端に生き残って家壊れて避難所生活になったらどうしようって事だった
大勢の他人と昼夜避難所生活とか本当に無理だわ死んだほうがマシだ
- 128 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 14:26:25.43 ID:T+mvO/Ew
- 髪の毛も切りにいけてない
ボサボサだ
- 129 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 16:14:41.09 ID:xwuORXuF
- 俺は自分でバリカンで刈ってる
- 130 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 17:02:49.06 ID:t3YpMc1b
- 地震のどさくさにまぎれて死にたい・・・
- 131 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 17:13:15.85 ID:gt8obBhU
- 自信がついたら、回避性よくなったわ
- 132 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 18:32:09.50 ID:q4eTn7ke
- いいなあ…
自分に自信ないんだよね
自分なんか自分なんて…って思う
- 133 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 18:47:37.74 ID:NU3f25rH
- 精神科通ってるけど先生にも多分呆れられてるわ…今更自信ってどうやってつければ良いんだろ
恥ずかしい話しだけど、学生時代は生徒会やったり芸能オーディション受けて最終選考行ったり自分に自信あったんだよね…
- 134 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 19:15:00.21 ID:T+mvO/Ew
- >>129俺は生まれながらにデコ広いから坊主怖い
まぁ今も充分ハゲ髪型だが
- 135 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 21:00:45.95 ID:8PpQ+wYH
- >>133
俺も。いつまでも通院してんじゃねーよって思われてそうで
先生苦手になってきた。
- 136 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 21:14:34.65 ID:9xX3mFpP
- すっぱり嫌われてしまった方が楽って思ってしまうよ
嫌われて相手にされなくなればそれ以下の状況にはならない
ほんと、皆から嫌われてしまえばいいのに自分
- 137 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 22:51:41.51 ID:xug5VDGa
- >>123
その通りです 誰もいない所で自撮りしてます
同じようような家庭環境です
両親ともに学歴はあるが父がアスぺ、母はADHDぽいです
親は選べないと言うから仕方ないけど…不安感と焦燥感が辛い
- 138 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 23:35:09.22 ID:5RapSBuB
- 父親アスペ多いな
ウチも父親がアスペで完全に回避
俺も回避だからそういうこと伝えることも出来ないし
そもそも回避同士だから小学校高学年あたりから父親と一言も会話してないわ
父親は免許すら持ってないから家族で出かけたり買い物したりしたことほとんどなくて繋がりがまったくない
今になって父親がなにもせずに免許すら取れなかった理由がわかったけどね
- 139 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 23:54:18.46 ID:BgguCzFd
- 昔はお見合いで無理矢理でも結婚させられたんだろうな
- 140 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 00:10:23.71 ID:91d73TJP
- >>127
あるある
- 141 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 00:22:10.04 ID:TWC621Ns
- 一人でいる時の淋しさより
二人でいる時の孤独の方が哀しい
- 142 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 00:43:55.42 ID:91d73TJP
- 幽白のOP?
- 143 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 01:49:11.27 ID:4zR9indQ
- >>141
3人でいる時の孤独は絶望
- 144 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 07:37:20.62 ID:FSpZe8Cz
- >>117
おお、詳しく解説してくれてありがとう!
- 145 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 09:27:34.60 ID:9POaGM/k
- 仕事かゲームに没頭している時以外の時間が不安感強すぎてつらい
- 146 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 10:42:39.48 ID:0ggOHmjW
- 死にたいけど死ぬ勇気ない!
ほんとどうしよう
- 147 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 10:46:36.20 ID:HBL/fpxz
- >>135
クソ笑えるけど全く笑えねえ
俺もまさにそんな感じ
心配してくれる人にも迷惑なんじゃねえか、ウザいんじゃねえかと思ってメールや着信が来て嬉しいのに
内容を見るのも恐ろしい
気合いを入れて読むのに下手すると二三日かかる
だんだん疎遠になっちまった
ホント救いようがねえ
- 148 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 11:22:41.12 ID:weVq/10q
- よくわかる
心配してくれる人から電話来ても、この何も変われない自分にまた呆れてんだろな嫌いになっただろとか思いながら空元気振る舞うのも本当はきつい。1週間位引きずったりする
- 149 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 11:32:56.77 ID:HBL/fpxz
- 何かを作ったり、直したりして形として見えることをやると少しだけ落ち着く
こいつが行動療法ってやつなんかな
- 150 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 11:44:34.28 ID:BRxR+act
- 心配してもらえる存在がいるだけありがたいことなんだろうけど、俺なんかを心配してる暇あったら他のことしてくれって思うよね
- 151 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 13:22:13.28 ID:x4XzuINk
- 分かり過ぎて困る
だからこそ死にたい、というか死んだ方がいい、死ななきゃって気持ちが消えない、生きることに向き合えない
- 152 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 15:27:10.37 ID:ORtoKcEl
- 心配されても苦しみが軽くなるわけでもないしな
- 153 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 17:18:33.84 ID:Mhtucj/M
- 見切りつけてとっとと自殺した方が良いのか迷う
生きがいがアイドルの追っかけくらいだし、いつか誰かと結婚するってのにアホらし
- 154 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 17:55:55.00 ID:Uvrsgl5+
- FXで月40万くらい稼ぐようになったら、回避性なおった
日々の不安がなくなった
- 155 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 18:41:08.55 ID:AUtlR77O
- 金でどうにかなったなんて羨ましい
- 156 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 18:43:57.40 ID:41LviBlP
- FXやっても俺の取引が市場に監視されてるから全く勝てん…
- 157 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 19:00:29.99 ID:5HH0sp1H
- 月何億貰おうが治る気しねーよ
- 158 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 19:45:25.01 ID:Du1Ub35X
- こっちほ自分の人生とうに諦めてるのに一般論や正論めいたもので責め立てるのやめて下さい
向上心あるならとっくにもっとまともな仕事してるし人付き合いもするんですよ
邪魔で辞めてほしいなら辞めてほしいと言ってもらえたほうが有りがたい
- 159 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 19:55:30.46 ID:+m9aN411
- 正論は人を苦しめるだけだよな
- 160 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 20:29:20.35 ID:QmGmhZfu
- FXなんてやり方すら知らん
- 161 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 21:29:21.13 ID:spxqEWVn
- 性格は環境と遺伝、ほぼ50%50%で決まるって言うけど、どっちも恵まれなかったら、その時点で詰んでるよな
- 162 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 22:07:27.91 ID:91d73TJP
- w
- 163 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 22:07:59.21 ID:rJdU1LfX
- アスペで成功するやつはいるけどさ
回避で成功するやつなんているのか?
だって芸術みたいなオリジナルティを出すことでは無理だし
楽なほうへ逃げるだろうから努力なんてしないだろ
ある程度レール敷いてもらえば大学も就職もいけるだろうけどそこまでだろ
- 164 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 22:19:09.47 ID:kJosr5zL
- クズしかいねぇ
- 165 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 22:20:55.86 ID:LSADZcBo
- 境界知能だから嫌でも回避になる
- 166 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 22:23:32.97 ID:91d73TJP
- 回避はそもそも表に出てこないからな
岩の裏のダンゴムシのように日陰でひっそりと生きてひっそりと死ぬ
- 167 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 22:44:23.27 ID:DdhvgfY7
- ガチクズだったorz
- 168 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 22:44:54.51 ID:LSADZcBo
- 回避は家族との接触まで回避するからなw
- 169 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 23:20:53.67 ID:Du1Ub35X
- いずれ心が完全に折れたら自殺までいかなくてもホームレス一直線だな
ただホームレスも無一文からスタートだとかなり厳しいというか速攻詰むみたい
最低一日一回風呂入って清潔保つようにしないと他のホームレスからも相手されず
生きるための情報交換もままならかったりする
最初の数ヶ月程度はネカフェですごしたり先輩ホームレスから生きる術教わる授業料
払えるくらいはないとダメだそうな
- 170 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 23:40:10.03 ID:I4ifm/bu
- ホームレスってレベル高くない?
縄張りとか現金稼ぐのには人とも接する
人の目もあるし今より数段辛そう、それに耐えられるなら今を絶えられる希ガス
- 171 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 23:47:08.58 ID:Du1Ub35X
- >>170
堕ちるとこまで堕ちないと発揮出来ない力もあるからなんとも言えないなあ
俺たちにそんな力が備わってるやら
難にせよホームレスの才能もないなら死ぬだけだ、怖いとか生きたいとかもはや
関係ないレベルで死んでいくだけ
- 172 :優しい名無しさん:2016/04/02(土) 23:54:34.26 ID:rJdU1LfX
- 逃げ道がなくなればやれることはやれたりもする
- 173 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 00:00:20.56 ID:hIuL1nTI
- 追い込まれれば出来るが
気づいた時には既に手遅れ
- 174 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 00:05:19.51 ID:VTyNOt4Y
- ホームレス生活がそこそこ出来そうな都会に出る交通費も捻出できなかったり
貯金がそこそこあるうちに行動に移さないとならんだろうけど移せないだろうなあ
- 175 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 00:07:44.21 ID:Bcb2A6pC
- 別にホームレスは精神的な障害を抱えているとも限らんしな…
- 176 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 00:19:26.17 ID:iL9mksKy
- 追い込まれ無いと出来ない、やらないはあるかも。
皆もそうなんかね?まぁやらずに終わる事もあるけど
ホームレスも自ら望んでなる人と望まず落ちた人居るよね
結局は思考と行動なんだよね
- 177 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 00:28:30.18 ID:hIuL1nTI
- 施設みたいな所入るのを拒否してホームレスしてる人が結構いるらしい
- 178 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 00:35:29.42 ID:iL9mksKy
- 集団嫌いな人も居るか、一人で居たいのかもね
海外だとお一人様が日本より多いんだってね
- 179 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 00:45:27.91 ID:VTyNOt4Y
- 役場の臨時職員に潜りこんでる(何のスキルもいらない雑用)がいつまでいられるやら
切られたらたぶん引きこもり両親なくなったらホームレスコースだな
40過ぎた臨時の俺に上司にあたる人が「今の状況に甘んじてるようじゃダメだよ
もっと上を目指さないと」みたいなつまらん一般論飲み会でかましてくれちゃってさ
40過ぎたおっさんにだぜ?今さらどうせいっちゅうねん
- 180 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 02:41:23.36 ID:iL9mksKy
- >>179
天気の話程度に考えても良いんじゃ?
何時もの何気無い話、いいたかっ
- 181 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 04:31:44.05 ID:nWoA2Sp2
- 金があれば金で得られる娯楽で
孤独のままでも気をそらすぐらいは出来るか
上の人じゃないけど金あったら
世界を(先進国中心)に転々としたいわ
言葉は通訳雇って
海外は一人でも行動しやすいけど
アメとか洋ドラ見てると何かあるたびにパーティしまくりだし
これはこれできついのでは
個人を尊重はするが日本以上のパーティや接待文化もあるだろ
- 182 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 09:05:51.73 ID:P06vogjM
- 西洋人って回避少なそう
- 183 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 09:36:48.17 ID:VTyNOt4Y
- 「もう人並みに生きようとか幸せになろうとか家族をもとうとか一切考えてません
20代前半からずーっとあきらめてます」と正直に関わりある人間に言いたい
回避みんなが何もかもあきらめてるわけではないだろうけどね
とにかく自分が今どういう心境で生きてるかは伝えられたらなあ
メンドクサイ展開になるのは間違いないが
- 184 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 13:44:13.61 ID:lG9khMyR
- >>170低いよ そんなサバイバル能力あるホームレスは一部
- 185 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 13:45:09.17 ID:lG9khMyR
- >>182アホか アメリカは日本以上に対人恐怖が多い
- 186 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 13:56:14.07 ID:IoWhO1ph
- ようするに母数が多いから大きく扱われないってこと?
やっぱり数は正義なんだな、全てではないけどさ
- 187 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 14:13:46.50 ID:vrbbp9PZ
- アメリカって高校卒業の時期にプロムパーティってあるよね
あれ強制じゃないらしいけど強制だったらしねる…
- 188 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 15:20:11.28 ID:QSs0bv4W
- もし金が有り余るほどあったら、家庭教師を雇いたい。
俺の性格・容姿に合わせて、コミュニケーションスキルや
ファッションセンスを向上させてくれる人を雇いたい。
- 189 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 15:22:43.98 ID:VTyNOt4Y
- どこの国も根暗なコミュ障には容赦なく厳しいよ
その一方で身体障害者、知的障害者、紛争難民だの同性愛者に黒人なんかには
恐ろしいくらいの綺麗事発揮されたりするけどな、ようは利権がからめば
我々のような存在にも腫れ物触るような引きつった笑顔でせっしてくれるのかもね
- 190 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 18:50:37.69 ID:lG9khMyR
- 日がのびてるから外出しずらくなってきたわ
- 191 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 19:01:12.21 ID:sDLQoFv1
- 異動の時期…
辛い…逃げたい
- 192 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 19:11:39.79 ID:nWoA2Sp2
- >>189
海外はシーチワワといい
攻撃的なでかい団体がたくさんあるね
宣伝や資金に芸能人や政界とガッツリとかな
(まあそういう種族、訴訟文化だし
そういうとこに潜り込めば何かしら
サポートは貰えるだろうね
- 193 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 21:08:07.57 ID:RMwwg0bf
- 3年ほどうつ状態として心療内科に通ってるんだけど、どうもこの回避性パーソナリティ障害というものにも自分が当てはまるような気がしてならない
投薬治療をしつつも、世間で言うひきこもりをしています
正直言ってアルバイトできるくらいの体力は回復していると思うのですが、人との接触を過度に嫌ってしまって踏ん切りがつかず・・・
回避性パーソナリティ障害と自覚している方はどうやって治そうとしたりしていますか
もしくはこうやってこういう自分を受け入れたといったような方法がありましたか
散々過去スレで語られてきたことかもしれず申し訳ないのですがよろしければお聞きしたいです
- 194 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 22:00:44.50 ID:hIuL1nTI
- アドラー心理学が話題らしいけど
回避と関係ある?
- 195 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 22:18:48.28 ID:bVAWHEEO
- 人の笑顔が気持ち悪く見える
- 196 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 22:19:42.21 ID:lG9khMyR
- 夜にウォーキングするかな
- 197 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 22:47:41.90 ID:P06vogjM
- >>194
NHKのやつで見たけど、関係ないと思う
- 198 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 22:54:11.37 ID:/oyPkNgw
- 誰か>>193の重い質問にも答えてやれよ
こういうところでも回避するのかよw
- 199 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 23:12:54.62 ID:+yrpF0Y3
- >>193
俺は家でも出来る軽い運動をするようにしてる
少し息が上がるくらい動くだけでもポジティブになれるよ
- 200 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 23:31:22.62 ID:BHDywZ6Y
- >>193
質問に質問で返すけど、何歳?性別は?経歴は?
- 201 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 01:02:38.89 ID:YZtSQO10
- 193です
>>198-200ありがとうございます
>>199
軽い運動・・筋トレ程度なら自宅で少しと、毎日の犬の散歩はしています
>>200
26歳、男、理大卒社会人歴無しです
- 202 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 05:21:45.38 ID:1XNhND6n
- 理大卒ニートができるアルバイトってあるのか?
- 203 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 05:40:48.54 ID:k6L2jkcW
- なぜないと思うのか
- 204 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 06:01:02.88 ID:6FzRww8l
- もう実際にバイトをやってみるしかない気もするけど
- 205 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 07:09:13.76 ID:ocbFZ87z
- それが出来たら苦労はしないよ…
- 206 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 07:57:20.05 ID:eBrk6/p/
- 交通量調査
- 207 :200:2016/04/04(月) 08:36:56.67 ID:r2OWCT8a
- >>201
回避は無理に受け入れなくていいから、とりあえずバイト始めよう
大学中退引きニートの俺よりはマシだから下を見て自分はまだいけるくらいに考えてくれ
治療は勝手にしたらいいけど、回避のままでも
追い込まれたら案外なんとかなるらしいよ
- 208 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 08:59:22.20 ID:xn2g7FOJ
- 理系卒ってまじうらやましい
理系コンプレックスだわ
- 209 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 09:31:28.40 ID:sYjFdjUS
- 健常者には、絶対に分からないのは、”自分がない”ということと
”消えたい”というこの二つの中心になる、気分というのか、自分を浸してる
根本の雰囲気みたいな特長だな
自分がないというのは、何か決定的な欠落感、誰もが当然持っててそれを前提にして
人格はできてる
消えたいというのは、死にたいというのとは違う
死にたいというのは、すでに生きてるという前提があって、より良く生きれないという
阻害要因が起こって、死にたいという欲望がでる
消えたいというのは、まだ生きる資格のようなものを受け取ってない、生きている前提になる何か
それがあってはじめて、生きてるという無自覚な実感を感じられるもの、それを貰ってないという
内的感覚みたいなもの この二点が自分にはない
- 210 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 09:49:29.46 ID:foA75ttS
- 治ることってあるの?
- 211 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 10:42:26.66 ID:1XNhND6n
- キモメンだったから、
整形してライザップしたら良くなった
- 212 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 11:45:57.08 ID:sYjFdjUS
- 治るっていう考えが、なんか奇妙だと思うんだが
社会に合わないとか自己判断して、社会に合わせようと努力するのが
いいものかどうか、最近は、こういう風に生まれて来たのだし
運命として受け入れようかなと、何でもかんでも社会が正しくて
こっちは、出来損ないという考えは捨てるのが正当なんだ思いだしてる
- 213 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 11:54:53.21 ID:DztonIjs
- そういう肯定だったり受入だったり諦めだったり諸々を含めて治ると言うなら
治ることってあるの?
- 214 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 13:42:13.34 ID:LlbrmxaL
- 治るというか良くなるならあるかもね
幼少期から人見知りだったし、傾向は元々あったかもだが、思春期以降本格的に病みはじめる前はまだマシだったと思う
うつ病になってから余計酷くなったから、そのせいも関係するかな
- 215 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 13:52:32.06 ID:lng8Y931
- これ良くなったらバリバリ働いて壇上で演説とかできるようになると思ってました
- 216 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 16:26:48.23 ID:eWUdD4n+
- 自己啓発セミナーか
- 217 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 17:59:55.60 ID:s3lJjJdR
- 〜障害ってのは仕事学業ができないレベルの事を指すから
薬のみながらでも仕事にいけてれば一応治ってることにはなる
- 218 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 19:10:46.36 ID:IvL6pFN8
- つい先日の番組で、小さい頃に親から引き離され育ったのと親の元で育った猿の赤ん坊では
引き離された方は、物怖じしない性格になるんだそうだ。
過保護かはわからんが、小さい頃から身の回りのことは全部母親がやってくれてた。
そういう環境も回避性人格の形成に寄与してるんかな。
- 219 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 19:27:04.86 ID:YQCAXQqa
- 幼い時からずっとひどい鼻炎で、唇の皮もぼろぼろ剥けるし、学生時代になってからは
顔の脂ギッシュと体の冷えがひどくなってずっと生きづらさ感じてきた。大まかに表現すると人より心臓の鼓動が弱い感じ。
もう10年くらいひきこもっちゃってて、さすがに最近毎日焦燥感をおぼえるようになってきたんだけど、
自殺が現実的なものでないとしたら、自分でいきないといけないわけだし、自殺が選択肢にあっても、
死ぬ前に一人暮らしでやっていけるのか試してみたい気持ちもある。
体調悪くなったのも小学生くらいのときに引っ越してから今まで20年くらいずっと過ごしてる一軒家にうつってからだし、
環境変えればアレルギーとかもよくなるんじゃないかというかすかな期待もある。
考え方や精神年齢が子供のときからまったく成長してないけど、回避の方でひとりぐらしするようになって落ち着きのある
大人になれた気がするとか、ここが変わったとか感じた人はいますか?
- 220 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 19:36:27.36 ID:YQCAXQqa
- ときどき誰もいない遠くの山とかいって現実逃避して気持ちをリフレッシュするけど、生活能力ない自分は
実家に帰らないといけないんだよね。近所には小学生のときからの知り合いのおばさんとかいるから
30にもなってプラプラしてるとか思われてるんだろうなと思うとほんと帰るのが憂鬱になる
>>218
兄弟でゆいつまともに育ったと思われる姉が子供つれて実家に帰ってきたんだけど、俺の母親が孫に
ちょうべったりついててかまいすぎなんじゃないかとうんざりした。回避は血筋の影響がおおきいのかもしれんが、甥っ子たちにはまともに育ってほしい
自分も母親にそうされてたのかと思うとさらに憂鬱になる。悪い人ではないんだけど、思い返してみればとてもヒステリックで飴と鞭の使い分けが激しかった。
- 221 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 20:07:56.36 ID:YQCAXQqa
- この内容まえにも書いた気がする。
もし見たことある人いたらごめんね。
体調が悪いのもそうなんだけど、頭が凝り固まって同じ考えに捉われやすい傾向がある。
発達障害とかそういう系なのかもしれない。
回避で体調も悪くて容姿も悪いし、発達障害かもしれないとか3重苦で不安すぎる。
一人で生活することなんてできるのだろうか。
せめて体調がよければなんとか仕事するくらいは出来てたのかもしれないと思うときもあるけど、
健康な人のしなやかな体の動きとか血色のよさみちゃうと青紫で自分のかちかちに固まった身体への劣等感があふれてくる
今日も鼻水がとまらなくて机のうえがティッシュだらけになった。
鼻水たらしながら接客とか絶対無理だし、鼻水をたらすまいとこらえるだけで人生精一杯なんだ。
- 222 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 20:56:14.41 ID:rRPL6YeZ
- ごめんね
結構良い歳なのに簡単な漢字が所々平仮名になってるからちょっとおかしな人かと思った
このスレに居る時点でお互い普通ではないんだけど…w
体調悪かったんだね
一人暮らしは安定した収入がないと厳しいし体調悪くても一人だから大変かもしれない
- 223 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 21:07:57.75 ID:HRNuUdR+
- 自分は一人暮らししてもなんも変わんないよ 人間不振 人付きあいが超苦手
地元で一人暮らししてるからかもしれないけどいい年だから仕事も変えられない
新しい環境に飛び込む気力が湧かない
- 224 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 22:33:38.37 ID:h1MfFeSc
- 希望は無いけど死ぬのは怖い
早く自殺して楽になりたいけどやっぱり怖い
人間ってなかなか自殺出来ないように作られているんやなあ…
- 225 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 23:39:14.64 ID:ocbFZ87z
- 自分を変えようと思って親と相談して一人暮らしを始めたことあるけど、何も変わらなかった
結局親から逃げただけで引っ越し先の環境が当たり前になった途端、またそれが怖くなって動けなくなって引きこもった
- 226 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 23:57:10.83 ID:DrAWguI5
- >>218
過保護も要因の一つだよ
- 227 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 00:01:05.98 ID:ava1/CO/
- 過保護は心優しい子が育ちやすい
過干渉は肯定感の低い子が育ちやすい
二つは別の物
- 228 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 00:13:18.16 ID:lPc+Q63j
- 通信制の高校の授業すら行けなかった時は泣いたなぁ
DQNとギャルが怖すぎる
- 229 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 01:13:31.07 ID:YnRZ/3FU
- >>227
なるほどね
- 230 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 01:15:30.64 ID:jv53Yuv1
- >>227
過保護で過干渉だと優しいけど自己肯定感の低い子になるのか。
>>228
通信制て通い有るの?定時制じゃ無く?
見た目はアレだが同じ様な境遇かもよ
話してみないと分からんよ
その人達も外に対しての見た目で回避してるのかも知れない、諸々の事。
- 231 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 02:46:46.03 ID:vLMhu3VT
- 回避の人で新しい服・靴・下着・パジャマとかおろすの苦手な人いない?
着古したものが落ち着くからいつも同じ格好
まあコンビニくらいしか行かないんだけども
破れたり潰れるまで同じの着倒すんだけど「お気に入り」とはちょっと違うんだよね
- 232 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 02:58:55.19 ID:KWycI50G
- >>230
話してみないと分からんって・・・言うのは簡単だが
DQNって大抵バイトとかの時間確保のために通信に通ってるよ
引きこもりだから通信に通った回避とは境遇が違い過ぎるし、
それにこっちから下手に話しかけようとするとまた引きこもるハメになると思うぞ
- 233 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 03:49:43.30 ID:OmqbX6Gt
- >>231
自分を着飾ろうなんて思えなくてそんな状態
- 234 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 07:00:09.68 ID:VAC4nwNh
- 回避性パーソナリティ障害で対人恐怖症の人いる?
両方あるんだけど人生詰んでるかな
- 235 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 07:05:06.27 ID:GnegQ8E6
- 普通だろ
対人が怖いから避けるようになった
パニック障害持ちも9割は社交不安抱えてるし
- 236 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 07:09:34.91 ID:VAC4nwNh
- そうなんだ
なんか調べてたら対人恐怖症の1/4は回避性も併発って記事や、対人恐怖症は回避性のさらにひどい段階って情報出てきてよくわからんくなった
- 237 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 07:24:29.95 ID:VAC4nwNh
- 就活が辛すぎる
就職出来たとしてもそのあとも辛い未来しか見えない
悪くはない学歴しかも院まで進んでしまって周りはそれなりの企業に入ってるし当然自分もそれが当たり前って雰囲気なのが辛い
それでもそれを無視して中小で妥協しようと考えてたけどよくよく考えたらどこの会社だろうと回避性と対人恐怖症ある限り関係ないことに気付く
親にこんなこと言えないよなあ
原因が容姿いじめにあってたことなんてなおさら
過保護気味だし泣かれそう
くそ
- 238 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 08:56:58.36 ID:8reN4hKH
- むしろ対人恐怖の二割五分程度しか回避いないのかよw
- 239 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 08:58:44.43 ID:8reN4hKH
- >>227間違い どっちも肯定感低いのがわかってる
- 240 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 10:01:51.49 ID:huXXcnqC
- >>237
一回就職してみて無理なら辞めればいいじゃん。
あと会社のレベル落とせば受かりやすいってことは全くないから、ちゃんと周りと同レベルの企業受けろよ。
- 241 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 11:19:10.04 ID:OhxR5io5
- >>237
大学卒業できるだけですごいよ
自分は全く馴染めなかったから、
まだ仕事のほうが色んな年代の人がいるからましだった
就職すれば気の合う人もいるかもしれないよ。
- 242 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 11:19:42.17 ID:veoHEr6r
- 小中学生の時のクラス替えや席替えが苦痛で仕方無かった
担任が席替えと言うとみんな喜んでいたが本心だったのかな
- 243 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 11:23:49.00 ID:ASybu1z/
- 回避の対人恐怖って人によって違うのかな
自分は普通に接する分には問題ないんだよね
ただ自分の頭の中で予習復習してしまう
だいたい悪い方向で
- 244 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 12:13:06.94 ID:UcerB905
- 異性に好意を持たれてるって思うと逃げてしまう
何回もデートに誘われても嫌われるのが嫌だったり面倒で断り続けてたら疎遠になったり
後で思い返すとあのときなんとなくでも付き合ってみたらよかったって思うのばっかり
- 245 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 13:26:15.69 ID:OmqbX6Gt
- 大学も就職もどっちも凄いよ
俺は全部から逃げて人生詰んでる
最近希死念慮がやばい
- 246 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 13:37:26.63 ID:28k6IQxQ
- >>245
私逃げ続けて49才。正直恥ずかしい。親戚が集まる時は辛いわ。
もっと若い時から逃げずにいたら、と思う時もあるけど結局一緒だったように思う。
- 247 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 14:52:40.04 ID:WVgz93qh
- >>244
相手も辛かっただろうなぁ。
興味がないと何度も態度で示されるんだもの。友達にもなれないって事は生理的に嫌なんだーって結構深く傷つくもんだよ。って経験がある。
- 248 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 15:29:48.99 ID:CJmTa70Y
- >>もっと若い時から逃げずにいたら、と思う時もあるけど結局一緒だったように思う。
自分はまだ若いけど、今の年齢でもそう思う
後悔はするけど、その時はその選択で精一杯だったよなといつも考えてしまう
自分がどんどんおかしくなっているのは分かっていたけどその当時の自分じゃ止められなかったし、今の自分でも止められなかっただろう
- 249 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 16:14:32.85 ID:8reN4hKH
- 欧米の社会不安障害のやつらの就労率、学歴めちゃくちゃ低かったなw
- 250 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 18:13:50.23 ID:EyeLNLaF
- 常に異常な緊張感を持っていることに気づいた。
ずーっとそれが普通だと思ってた。
- 251 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 18:38:19.93 ID:WVgz93qh
- みなさんは毒親持ちですか?
自分はそれが原因のような気がする。
- 252 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 18:58:19.48 ID:KPOozSoj
- 昭和40年生まれ、今年51歳になる回避性人格障害のものだ。
今思えば回避傾向は小学低学年の頃からあった。その頃から「自分は何か人と違う」と悩み続け今日に至る。
回避は病気ではなく、自分の中に内在するものだから一生治らないことを悟った。
今は「生きるべきか死ぬべきか」心の中は大きく揺れ続けている。
- 253 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 19:26:04.49 ID:EyeLNLaF
- >>251
虐待経験あり。
義務教育終わったらとっとと逃げ出して、20年絶縁状態。
確かに幼い頃は、いついきなり殴られたり怒鳴られたりするか分からんからいつも緊張していた記憶しかない。
それをずっと引きずって生きてるのかなあ。
- 254 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 19:33:22.71 ID:V0F5JaqM
- >>253
アダルトチルドレンの傾向もあるのでは?
いつも親の顔色窺ってたら病みますよね。
毎回何の進展もないから病院行くのも回避してる。
- 255 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 19:56:08.79 ID:pGAdO0YV
- >>251
事あるごとに罵倒されていた
今一人暮らしだが4年ほど会っていない
- 256 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 19:56:12.19 ID:8IxcPrA0
- >>254
その通りです
人の顔色を見すぎるとよく言われる
- 257 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 19:58:22.93 ID:8IxcPrA0
- やっぱり幼い頃の親子関係を引きずってると思う。
いつ他人から理不尽な攻撃を受けるかわからないという緊張感を常に持ってるんだと思う。
- 258 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 20:02:02.69 ID:KwoVCKo8
- >>251
過保護な部類だった
- 259 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 20:04:44.73 ID:BDT6ZuhB
- 気弱そうな外見だから、相手にナメられるんだよ
- 260 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 20:10:06.33 ID:BDT6ZuhB
- 職場でも学校でも、対象になるのは 気弱 そ う な やつ
- 261 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 20:25:19.41 ID:KPOozSoj
- いや親子関係は関係ない。悲惨な家庭からでも幸福をつかむ人(回避じゃない人)は、いっぱいいる。
原因はその人自身のDNAに由来する脳の欠陥。現在の医科学では治しようもない。
- 262 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 20:29:23.72 ID:OcHHZPFv
- 俺の親は他人が聞くとギョッとするような行動とかする人だったけど
それが悪影響だったって風には考えないな
そう考えてしまうことが一番悪影響になる気がして…
過去を後悔しても現状は何も変わらないしな
- 263 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 20:53:02.25 ID:veoHEr6r
- >>244
自分の事言われているのかと思いギョッとした
相手に俺じゃ申し訳ない気持ちがあったが嫌な思いをさせてしまったと後悔してる
>>252
失礼ですが生活はどうやってるんでしょうか?
- 264 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 21:32:26.12 ID:HzjvSyr7
- 職場の研修とかあると周りの人達は楽しそうに雑談してるのに自分はいつもぼっち
たまに話しかけられても失敗したり、拒絶されるのが怖くて上手く返せない
浮いてる惨めな自分に対する周りの視線に耐えられず、すげぇ居心地が悪くて毎回逃げ出しそうになる
- 265 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 21:48:06.40 ID:KPOozSoj
- >>263
基本はサラリーマン時代に貯めたお金を切り崩している。
あとこの年になって恥ずべきことだが親のすねかじりをして生きながらえている。
- 266 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 22:10:59.30 ID:YnRZ/3FU
- >>250
小学生の頃、一回考えた事あるわ
ずーっとピーンと張り詰めてるこの感覚なんなんだろうなーって
落ち着くとか安心感って感覚がなかった
- 267 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 22:25:35.15 ID:8reN4hKH
- >>261関係あるだろバカか
- 268 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 22:46:19.50 ID:KPOozSoj
- >>267
絶対に関係ない。ある回避性人格障害者に兄弟がいるが弟は全くその兆候すらないという。
もし家庭環境が原因ならなら兄弟そろって回避になるはずだ。しかしそうはなっていない。同じ環境で育っているのに。
環境原因を唱える人は親や社会のせいにしたいだけ。
- 269 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 22:52:40.59 ID:yC2OoUcp
- 同じ環境で育っているとは言っても、兄と弟で立場は違うし家庭以外の環境もあると思うけどなぁ
ただ大抵は甘ちゃんがなるものだとは思う
- 270 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 22:58:32.11 ID:KPOozSoj
- 甘ちゃんを甘ちゃんにせしめているのは何か?生まれつきの性格、正確には不快感情に対する耐性のなさ。
つまり親などだれでもよくて、なるものはなるし、ならないものはならない。
- 271 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 23:01:02.75 ID:YnRZ/3FU
- 元々持ってるDNAと、環境両方が悪い場合の発症率が高い
- 272 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 23:07:05.04 ID:KPOozSoj
- 誰も自分を気づ付けない桃源郷など存在しない。
だとすると環境が悪いなどいつか誰でも出くわすことなのだ。
よって親や社会のせいにするのは現実逃避以外の何物でもない。
- 273 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 23:13:06.55 ID:VAC4nwNh
- >>240
だよな
フリーターになる覚悟は出来まくったから、万が一運よく就職できてキツくても、やめちゃえば同じフリーターだもんな
企業のレベル落とせば受かりやすくなるなんてほんとにアホな考えだったわ、ちょうど今日学校で友達とそういう話してた
自分の大学に合ったレベルに切り替える
もちろんダメなもんはダメかもだけどね
今レス見てさらに頑張ってみようと思えたわ
ありがと
>>241
そういわれると会社入ればもしかしたら今よりも人間関係楽しいかもって思えてきたわ
さらにやる気出てきた
この期待とやる気が絶望に変わる可能性のほうが高いのはわかってるけどやるだけやってみる
ありがと
- 274 :優しい名無しさん:2016/04/05(火) 23:28:54.80 ID:EyeLNLaF
- >>268
兄弟が揃って同じ環境になるわけではない。
一方を溺愛し、もう一方を嫌悪する親もいる。
- 275 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 00:00:16.80 ID:J5OZ6anO
- 確かに自分の場合2人兄弟だけど、兄はこれに当てはまらない。割とやりたい放題生きてて羨ましいとすら思える。
だから兄一人だけに止めておいてほしかったと思うしもしタイムスリップできたら自分が生まれてこないように全力で阻止したいw
- 276 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 01:23:09.01 ID:CBKw2dli
- まぁ家庭環境が影響しようが遺伝の段階でなってるパターンもあるだろうし
実際の所どうかなんて分かんないよ
- 277 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 05:36:18.65 ID:bDLR9Yyh
- 周りの環境が関係ないと言い切れるのはすごいw
- 278 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 05:56:02.64 ID:cIv647Jd
- 環境が悪い、社会が悪い、家庭が悪い、親が悪い等と言ってるのは
責任回避と現実逃避してるだけ。
原因が自分の外側にでなく、内側にあるのを何故気づかない?
- 279 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 06:01:25.75 ID:bDLR9Yyh
- 全部自分の責任で生きていけばいいよ
- 280 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 06:41:21.38 ID:cIv647Jd
- 何事も他人のせいにする生き方が幸福なのか?正しいのか?
- 281 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 06:55:17.36 ID:oU1x9RWF
- 極論で言い合っても不毛だよ…
- 282 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:00:12.14 ID:cIv647Jd
- ネット上での議論ですら回避するのか?
- 283 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:10:16.01 ID:/XsxdrBG
- >>282
お前は回避の特徴を医者に聞いてないのか?
つか、お前、当事者じゃないだろ?メンヘラ相手に荒らして楽しい?
- 284 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:12:58.67 ID:cGv8QCaM
- 人は環境次第でかなり変わるからなあ
- 285 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:16:07.91 ID:6A/arXjf
- 耳を切られると思ってヘアカットに行きたくない
- 286 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:18:22.30 ID:cIv647Jd
- 荒らすつもりなど毛頭ない。当事者じゃないなどとなぜわかる?
回避の特徴を医者に聞いて「自分は回避だから回避して当然」という居直った態度は
回避を口実にした怠惰でしかない。君は回避である自分が心地いいのであろう。
- 287 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:19:17.63 ID:6A/arXjf
- 自分と環境という境界も曖昧だよね
- 288 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:20:51.94 ID:6A/arXjf
- 自分と環境の境界も曖昧だよね
- 289 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:24:47.48 ID:/XsxdrBG
- 実社会で落ちこぼれて
メンヘラ相手に管を巻くしか能のない
さもしい健常者の蛆虫が約一匹紛れ込んでるな
- 290 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:30:19.73 ID:6A/arXjf
- メンヘラは脳内環境が悪いだけ
- 291 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:32:23.63 ID:cIv647Jd
- 真正面から堂々と反論もせず人格攻撃に終始するなんて最低の人間。
- 292 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:39:39.90 ID:e89rng/L
- >>289
健常者でもないと思う
- 293 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 07:54:54.81 ID:/SH0VD9I
- 健常者と言うより犯罪者予備軍だな
- 294 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 08:00:50.30 ID:oU1x9RWF
- >>291
こうやって争いにしかならないから不毛だって言いたかっただけ
なによりその発言は自分の主張が通らなかったことを周囲のせいにしてない?
俺は今この流れの発端となってしまった気がして自己嫌悪開始して胃が痛いんだけど…
- 295 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 08:09:19.43 ID:cIv647Jd
- 自分の主張が通らないからと言って相手の人格攻撃に論点をずらすつもりはない。
それと自己嫌悪は現実逃避だからやめること。
- 296 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 08:12:24.62 ID:jEp0D3bX
- >>294
繊細過ぎる
NGして見なかったことにしよう!
- 297 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 08:14:31.78 ID:h1teXgv/
- ID:cIv647Jdさんお引き取り下さい
- 298 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 09:14:42.21 ID:gSE8d+1/
- >>295
じゃあ反論しよう。
誰にも本当の原因は証明できない。それでも治療のためには何かしらの指標が必要だろう。その指標として、環境が原因であることを選んだんだよ。
お前は自分の生来のものを選んだみたいだけど、相手の選択を否定することにどんな意味があるんだい?
サッカーが上手くなるためにリフティングの練習をするという奴に「それじゃ上手くならない。お前が下手なのは体が小さいからだ」と言うようなもんだ。
余計なお世話、代替案は出さないわ説得力はないわで、何しに来たの?って普通は思われるわな。
- 299 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 09:31:10.21 ID:zAcK+7jD
- もう構うなよ
- 300 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 10:00:26.66 ID:Liy3tggX
- >自分と環境の境界も曖昧だよね
そうだな 自分の容姿なんかもある意味外の環境と捉えることもできてしまう
ずっとついてまわる環境
今日みたいな天気のいい日は気分がいいけど、自分の悲惨な現実は何もかわらない。
寿命くるまで毎日天気で勝手に日付が経てばいいのに。
- 301 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 10:43:58.28 ID:oU1x9RWF
- >>296
なんかありがとうな
>>300
そもそも環境が無ければ人としての自分なんて生まれないよね
言葉も分からない常識もない、あるのはただ生きたいという生物的な欲求だけ
それでお前はどうするんだと言われても何もできないし、
言われること自体が恵まれてるんだろうなとも思うけど、やっぱり何もできないしどうすればいいのか分からない
- 302 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 11:47:46.33 ID:tBhwpiAn
- >>301 わかる。同じだ。
- 303 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 13:08:54.04 ID:inzb4U4k
- このスレってなんか変なの居着いてるよな
環境否定くんは回避は性格くんと同一人物じゃないの?
- 304 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 18:38:02.23 ID:iQ+ggkh3
- 人生詰んでるから憂さ晴らししたいだけじゃね
- 305 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 18:46:49.56 ID:oo87uDU0
- お前も人生詰んでるやん
人の事言えるのかいな
- 306 :くぴくぴ:2016/04/06(水) 18:51:29.91 ID:oXPsAP4p
- しね
- 307 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 19:59:08.03 ID:j5JQg3y1
- こんなスレに来て、連投してる奴はみんな終わってるだろ。
俺も含めて。
- 308 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 20:14:55.80 ID:DWhqm+/F
- お前はどうするんだ?
「それじゃ上手くならない」と指摘されたのに、
リフティングの練習し続けるのか?
- 309 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 20:18:48.19 ID:DWhqm+/F
- 回避性で精神科行って治った奴いないし
薬飲んで治った奴もいないからな
SSRIは副作用が酷いから、大手製薬メーカーは研究開発中止してる
- 310 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 20:21:36.81 ID:j5JQg3y1
- 俺は回避の原因は、誇大妄想化した予期不安だと思ってる。
それに伴う悲観的な思考と緊張状態が苦しさを生み出し、それは時間が経つほど成長し強固になる。
- 311 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 20:24:01.53 ID:DWhqm+/F
- 具体的にどんな妄想?
- 312 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 20:27:56.48 ID:j5JQg3y1
- 例えば、自分は仕事をクビになるだろうとか、周りの人は自分を良く思っていないとか。
自分が「これで大丈夫」と安心することがない。
- 313 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 20:32:52.52 ID:DWhqm+/F
- 「クビになる」、「良く思っていない」のも
相応の要因があるでしょ?
職場で周囲とコミュニケーション図らなければ
よく思われないのは自然だよ
どこが誇大な妄想なんだ??
- 314 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 20:47:29.79 ID:fQREAr3X
- 自称回避が悪い
出ていけ
- 315 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 21:36:39.16 ID:C8NrK8Ey
- >>265
貯金を取り崩すのが怖くありませんか?
何をするにも恐怖感があって困ってます
- 316 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 22:02:35.26 ID:IaWosE3M
- 回避診断受けてない、自称回避はここな
【生物学的敗者】回避性人格障害【緩慢な自殺】7
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1406709049/
改善したいやつはここ
【ポジティブ】改善を願う回避性人格障害スレ★2
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1349024532/
- 317 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 22:04:11.01 ID:cIv647Jd
- それはみんな同じ。
- 318 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 22:17:40.22 ID:ko+rH3+N
- >>314
自称回避は誰だ?
- 319 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 22:21:16.88 ID:DWhqm+/F
- 診断書うpできない奴は自称回避だな
- 320 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 23:08:48.74 ID:OjmNoUtJ
- 前にも書いたが診断なんてあってないようなもんだよ。
生活保護不正受給のためにうつ病の勉強して診断もらう人もいるくらいだからね。
- 321 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 23:38:41.25 ID:tBhwpiAn
- >>318 環境が悪いって言ってるやつとそいつを援護してるやつだよ
>>320 回避じゃないのに現実逃避の言い訳にしてる勘違い野郎を見過ごしにしていいのか?
- 322 :優しい名無しさん:2016/04/06(水) 23:53:20.24 ID:OjmNoUtJ
- だからその「回避じゃない」も間違いかもしれないって話だよ。
仮に勘違いでもあなたに不利益はないんだからスルーでOKでは?
- 323 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 01:21:42.96 ID:wcuFSd7n
- とりあえず回避よりもよっぽど悪い病気にかかっていそうな人がいるな
- 324 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 02:19:44.16 ID:iXlMrJvn
- 俺のことか
親がサイコパスで周りはその親を援護してるからな
意味がわからないまま自分を守るために変な性格になったんだわ
すまんな
- 325 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 04:18:45.60 ID:c5kZNXqB
- >>324
マジかよ
サイコパスってやっぱり頭良くて口上手くて根回しして我田引水に長けるの?
- 326 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 04:33:42.19 ID:L3z4m7/U
- 自称専門家は何の病気だろう
- 327 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 10:53:28.49 ID:t8580dm9
- >>316
サンキュウ〜かいぜんしにいってくるわ!
- 328 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 11:58:46.32 ID:mrfS5opL
- >>325
そうだよ もともとエンパス的な性格だから普通の人よりも騙されやすい
抵抗することがなく素直に親を信じてた
俺は重症のアダルトチルドレンだよ
何も知らないやつはそんな俺を悪者に感じて目をつけてくる
母親は人前では優しすぎるからな
誰も母親を疑わない
誰も親が悪いとは考えない
親じゃなく俺を排除しようとしてくる
それでいいのか
- 329 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 14:02:38.47 ID:mrfS5opL
- ああわかったよ
俺はサイコパスになろうとしてるんだ
嘘をついて他人をコントロールしようとしている
- 330 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 20:08:16.00 ID:YFIO83P3
- >>313
本当に相手がそう思ってるのかってことだ。
相手の心の中を正確に透視できるエスパーなのかと。
未来に起きることを予知できる超能力者なのかと。
妄想と不安や恐怖を結びつけて、自分で逃げ出したくなる状況を作り出しているんじゃないか?
- 331 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 20:30:59.79 ID:BMyQ11QU
- 相手の本心なんか確かめられないから、
自分の妄想だって思いたいんだろ
- 332 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 20:48:37.35 ID:MDdsWrmF
- いきなりなんだが回避性って性欲はどうなんだろ
- 333 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 20:53:57.82 ID:bA83RFIR
- 普通にあるんじゃないか?回避は直接影響しないと思う。
- 334 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 21:21:16.73 ID:XG+V33/Y
- 毎日してるわ
てかそれが普通だと思ってたけど周りあんましてない
- 335 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 22:52:45.23 ID:OOLqJVQm
- 俺も鬱っぽいのに性欲はある・・・
気持ちは鬱なのにエロサイトに飛ぶと息子が大きくなって困ってます
偽鬱でしょうか?
- 336 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 23:18:57.90 ID:qFq9/35t
- 憂鬱と鬱病は別物だと思うよ
- 337 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 23:27:35.48 ID:OOLqJVQm
- なるほど。まだ鬱のパワーが臨界点には達していないということか。
まだやれる・・・!無職30歳職歴なしだけどまだやれるぜぇぇ
- 338 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 00:16:00.73 ID:gYX8KZB5
- 友達とか同級生と比較すると死にたくなる。周りは結婚、出産、旦那は建設業で給料良い。
- 339 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 00:21:16.55 ID:vd80H6e6
- 隣の芝生はなんとやらだよ。
いくら他の人が自分より恵まれてると思っても知っているのはその人の一部だけだから気にしたらきりないよー
- 340 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 00:22:46.73 ID:i8E2b7a+
- 性欲があるうちにソープで脱童せねば一生後悔しそう
- 341 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 06:34:15.47 ID:K4Lq67nN
- 自分が真正回避であることを自慢するしかない人生積んだ奴がいる。
しかも自分でそれを自覚できてないでもいる。
- 342 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 06:58:49.43 ID:apqGKUr0
- 会社いくお(´;ω;`)
- 343 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 07:41:08.16 ID:afTT5CLD
- 俺も毎日憂鬱なのに下半身はまだまだ元気だ
心とちんちんのメンタルを入れ替えてほしい
- 344 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 09:11:06.56 ID:8A1Q1yuT
- それだとヤりたい気持ちは充分あるのにインポだからヤれない事にならないか?w
- 345 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 09:15:36.81 ID:LHHVhpnT
- わかる。完全に憂鬱なのにチンコは勃起しっぱなし。
淡々と処理するたびに虚しくなる。
- 346 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 13:06:27.90 ID:mBLqpAib
- 知らんがな
- 347 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 13:31:06.74 ID:nFcKzCR4
- オナ禁しなさい
- 348 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 13:43:57.44 ID:FTG/09Jo
- 汚い話で申し訳ないが、3年くらい前はかなり頻繁にオナニーしてて、
あるとき思いついてペットボトルに精子をどれくらいためられるのだろうかと実験してみたことがある
30日間くらい続けてペットボトルの上部を開放してたから、ゴムを溶かしたような色で、すごいべたべたするし
甘い香りが印象的だった。
今はというと週1くらいで落ちついてる。Hなサイト覗かなければオナニーする気きにならないし、
やった後に明らかに疲れるから火がつかない限り心情的にはしたくないとさえ思ってる。
こうやって年をとっていくのか。
- 349 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 13:46:24.68 ID:FTG/09Jo
- 追記で申し訳ないが液体分が乾燥するせいかなかなかたまらず、
家族にばれたらヒヤヒヤものだから3cmくらいためたところでめげたのだと思う
- 350 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 14:11:38.46 ID:5+P0CQQZ
- 髪の毛どこで切ってる?
切る場所に困ってボサボサや
- 351 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 15:43:59.84 ID:xUd/osY8
- 俺もボサボサや。
千円カットってしゃべりかけて来る?
- 352 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 17:08:48.24 ID:RzmLXeEM
- 回避から普通に近づく必勝法らしきものはないのかな 例えば山登りを趣味にするとか
- 353 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 17:25:48.62 ID:5615KVe9
- 全然
単価安い分回転率命だから無駄口たたく暇なんてないぐらい忙しそう
- 354 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 21:32:58.55 ID:OH9qWThx
- みんなどんな仕事してるの?
- 355 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 21:33:24.80 ID:8lcsWDFW
- 髪型がキモいのかよ
対人場面で不安になって当然じゃん
- 356 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 21:38:03.63 ID:8lcsWDFW
- ホットペッパーで予約が簡単
「なるべく静かに過ごしたい」って項目があるから
そこチェックしとけば、ほぼ話しかけられない
あと、担当指名できるから安心
あえて女性指名して免疫養ってる
- 357 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 21:58:21.50 ID:Z2kkDDFu
- 美容院の攻略法教えちゃる
質問されたら質問で返す
今日はお出かけなんですか?→いやーそういう訳じゃないですけど美容師さんのおすすめのお出かけ場所ってありますか?
みたいに
あと相手はどういった目的でカットに来たのか聞きたいようだから先手を打って
とりあえず伸びたから切りたいだけみたいに言えばいい
あとは はぁ そんな感じです そうですね ありがとうございます
を繰り返してれば何とかなる
役所の事務員だと思えばいい
- 358 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 22:11:24.39 ID:5+P0CQQZ
- ハゲかかってるしフケもあるからいきづらいわ髪の毛切るの
- 359 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 22:11:29.15 ID:LCB4wazu
- べつに千円カットでいいだろw
どんな感じにします?→ふつうな感じで短くしてください
前髪はどれくらいにしますか?→ふつうな長さくらいで・・・
もみあげはどうしますか?→普通な感じで・・・
襟足はバリカン使ってもいいですか?→まぁ・・ふつーにしていただければ・・・
こんなかんじでOKだから
- 360 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 22:40:45.87 ID:8lcsWDFW
- 自分ではフツーだと思ってても
他者からの評価はフツー以下だからな
- 361 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 00:08:10.51 ID:VxLPELyH
- 同じ理容室行ってたらこっちも向こうも無言で許される関係になるよ。
最初の「どれくらい切りましょう?」等の会話以外一切しない。
- 362 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 01:28:52.18 ID:CU8pFC/b
- 行くの怖くて髪はずーっと自分で切ってるわ
- 363 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 02:25:28.22 ID:sxv4qtXo
- 美容室無理なのわかりすぎる
自分は服を買うのが死ぬほど苦手
店舗であれネットであれ、買って失敗するのが怖いんだ
- 364 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 04:00:06.21 ID:hPVqXuOW
- どうして、みんな、シモの話はスルーするの?
- 365 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 05:23:08.71 ID:SNWolr67
- 無理して行けばいけないこともないけど
金が勿体無いのとずっとじっとしてるのが苦痛だから
10年ぐらい自分で切ってる
- 366 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 07:19:59.66 ID:4vHdPyGd
- あー結論でたな
お前らが対人場面で不安になる理由って
そのみっともない髪型、体型、服装の外見が原因
- 367 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 07:32:13.51 ID:dG1JUzce
- それもある
- 368 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 07:40:27.04 ID:4vHdPyGd
- キモい外見で、
他者に自分がキモいと思われてないか過敏になり
不安に陥る
- 369 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 07:53:29.95 ID:NTE1zImx
- >>364
処女童貞しか居ないので
- 370 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 08:57:27.46 ID:Ef3kGmm7
- 相手からどう思われるか、どう評価されるかに過剰に執着してるから不安になるんだよな。
他人の評価なんていい加減で身勝手なもの。
しかも他人の本心なんて正確に読み取ることなんてできない。
自分ではどうにもできないもの、分からないものが、常に自分に脅威を与えてくる。
そんな下らないものに自己が支配されて、自分自身が無くなる。
精神的な奴隷状態で、自分を肯定などできるわけがない。
- 371 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 09:35:37.85 ID:dG1JUzce
- なんで評価に執着しちゃうんだと思う?
- 372 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 10:31:43.14 ID:gasUwU3G
- >>360
むしろ自分の中での評価が100と0、是と否しかないのが問題だと思う
太ってたあとに痩せて世界が100パーセント変わると思ってたから辛かったわ
世間は自分の事なんてどうでもいい
相手から声をかけてくる人間ほど信用できないものはない
- 373 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 10:47:46.92 ID:mygcyiQo
- >>371
人間の持つ高度な認知能力の誤作動。
知能が高く、過去に日常的に脅威を感じていた経験をしてきた人ほど不安を感じやすい。
不安や恐怖は本来単なる脳の警報装置に過ぎない。
人間の高度な認知能力は、推測や未来予測を可能とし、不安や恐怖を自ら生産、拡大する力を持っている。
価値観の偏りによって、事実と異なる脅威と認知能力を結びつけ、自ら恐怖を作り出していると言える。
当人にとって、それらの不安や恐怖は真実である。
例えば、山道で熊の着ぐるみに出会ったとする。
それが着ぐるみだと気づかなければ、出会った瞬間、全身の血が逆流し、心臓の鼓動は高まり、足は震え、恐怖に支配されるだろう。
危険のないものであっても、本人が危険だと信じれば、それは本人にとっての真実なのである。
自分が現実だと思っているものは現実そのものではない。
現実を自分の価値観というフィルターを通して見ているに過ぎない。
- 374 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 11:01:26.93 ID:mygcyiQo
- 人間は、未来予測ができる。
そして、現状を他人と比較することもできる。
「このままではダメだ」と考えることができる。
思考によって創造することができる。
だから、人類は発展することができた。
猫は日向ぼっこをしながら「このままではいけないニャン」とは決して考えない。
しかし、人間の持つ高度な認知能力は、同時に自分の存在そのものを否定する危険性もはらんでいる。
考える力、思考によって創造する力が高い者ほど、認知能力を否定に向けることで、不安や恐怖を強く感じる。
小説家などの思考創造に長けた者が自殺したり、神経症になりやすい。
- 375 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 11:05:23.97 ID:4vHdPyGd
- >>371 他者からキモいと評価されれば、誰でも気にする
>>373の言う、認知能力の誤作動とか、そんなレベルの話じゃない
単に他者からキモいと思われて辛い
辛いのが嫌だから、自分から他者を避ける
これが回避性、認知をいたって正常だ
- 376 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 11:14:43.41 ID:Ef3kGmm7
- >>375
君の認知能力は正常だ。
むしろ認知能力が正常に働き過ぎるから不安や恐怖が増大する。
これは人間なら誰でも多かれ少なかれ持っている力だ。
気にする人もいる。
気にしない人もいる。
じゃあ見た目を変えてやろうと行動する人もいる。
不安や恐怖は、最初は外部からの影響から始まる。しかしそれが増大し、持続するか否かは自身の思考が作り出している。
- 377 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 11:18:54.91 ID:4vHdPyGd
- 外見を変えれば、不安なんか一瞬で消える
だてマスクとか分かりやすい例
- 378 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 11:21:19.33 ID:SJ7y+Lq/
- そんな簡単じゃないと思うけど
ナンパされるほどでもなおらなかった
- 379 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 11:27:56.20 ID:rHvaGrSm
- 認知能力を自己の存在を計ることに向けてはいけない。
自身の環境を向上させることに向けるのが正しい。
- 380 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 11:57:07.12 ID:xi+W312B
- 認知能力の本来の使い方をしているか、誤った使い方をしているかの違い。
目標を持て。
没頭できる趣味を持て。
人間暇になるとロクなことを考えない。
よく言われるこれは、認知能力を正しい方向に向けよ、ということだ。
- 381 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 12:27:54.32 ID:sA8VEcle
- 認知能力を使う方向性をコントロールすることはできる。
コントロールは技術だ。
ためしに、携帯やスマホのアラームを鳴らしてみるといい。
なるべく耳障りな音が良い。
警報音とか昔の黒電話のベル音とかね。
耳の近くで鳴らせば「うるさい」と気分が悪くなるだろう。
落ち着かない気持ちになるはずだ。
しかし、思考をその音から切り離すように意識する。
音が聞こえているのは分かるが、それに自分が影響を受けていない状態を感じるようにする。
自分には関係ないし、音はなっているがそれだけ。
そこから認知能力は発展しない。思考も発展しない。
ただ音が鳴っているという現実だけ。
慣れれば、音とは関係なく落ち着いた心地よい気分を味わうこともできるようになる。
この状態をよく覚えておく。
対人関係も、このベル音と同じなんだ。
- 382 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 14:23:00.72 ID:gasUwU3G
- なんか糖質いない?
- 383 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 14:40:32.53 ID:VR25JYhG
- 今朝の「正義のミカタ」見た?
宮崎てっちゃんがタックスヘイブン解説の所で元スイス銀行員に「うるさいよ!」と怒鳴りつけた場面。
今でもショックでドキドキが止まらない。なんて傷つきやすい心なんだと自分でも情けなくなる。苦しい。
- 384 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 15:41:37.64 ID:hvDC5ZW2
- >>382
お前じゃね?
- 385 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 16:43:46.16 ID:xECoYjaI
- >>366それが大半だろうね
- 386 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 16:44:48.32 ID:xECoYjaI
- >>359一回行ったが変な髪型にされたからいってないw
- 387 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 17:07:44.18 ID:fmZ6YyuH
- 去年あたりからネットもテレビも「海外から絶賛される日本」のオンパレードやん
他人の目が気になるのは日本人全体に言えること
- 388 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 17:10:56.04 ID:AjA3u+Lx
- >>387
日本の国民性もあるよね。
公共マナーを守ったり、自殺者が多かったり。
体裁を気にする。
- 389 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 17:14:01.99 ID:CU8pFC/b
- >>381
でもそのベル音を切り離した先に自分を動かしてくれる正当な目的がない
今までずっと意味も理由もなくその音を頼りに生きてきたからだとは思うけど
- 390 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 17:25:09.07 ID:AjA3u+Lx
- >>389
それは「自分の感情」を感じられないからです。
長らく他人の精神的奴隷として生きてきた人は「自分自身」がないんです。
自分が何をしたい、何が好きだ、何が嫌いだという内側の指針がない。軸がない。
まずは「自分の感情」を感じるところからでしょうね。
決して建前や綺麗事などの観念的な言葉で濁してはダメ。
それは本当の自分の抑圧です。
- 391 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 17:30:06.84 ID:enTQZ/OY
- >>387
日本ホルホルきらい
- 392 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 17:31:12.58 ID:AjA3u+Lx
- 本当の自分は、自分が思ってるよりわがままな子供ですよ。
でも、大人は「本音と建前」を使い分けることができる。
社会的ルールや外部環境が絶対だと考えると、本当の自己は抑圧されます。
社会的ルールの前に、まず自分自身がある。
それを表に出すか、本音と建前を使い分けるかは、本人が選ぶことができます。
- 393 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 17:44:53.68 ID:qng6kmdN
- 長文読む気なんねーよ 3行以内にまとめろ
- 394 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 17:56:10.45 ID:CbAXRGsB
- このスレ定期的に回避関係なくなるよね
- 395 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 18:27:05.85 ID:/6ikVt4d
- 自称回避だからな
- 396 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 20:25:22.96 ID:dG1JUzce
- なんとなく真実いってる気がするぞ!
実践は出来ないが
- 397 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 22:11:35.24 ID:xECoYjaI
- そもそもパーソナリティ障害は障害じゃないからな
- 398 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 22:11:50.31 ID:Gr2t6H6i
- 理論は理論だからね、実践とは別だよね
しかし日向ぼっこしてる猫が考えないとかなんで分かるのか?
- 399 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 22:28:35.23 ID:pVa2A9w2
- 診断受けるには大きい病院へ行かないとダメですか?
- 400 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 22:31:22.23 ID:AVCAfy7V
- >>390
これだな 少なくとも「これもある」という感じだが具体的な返信はできない
- 401 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 22:31:30.25 ID:7szA+V2a
- >>398
なら、寝転がりながらも、猫の一生とは何ぞやと哲学的な思考に
明け暮れているとでも?
- 402 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 23:01:38.78 ID:NcfltaH4
- 外界の音でも情報でもただの現象として捉えるって抑圧された回避性の皆さんなら
なんとなく自然にやってそうなんだがな
俺は他人が何やってるか興味まずないもん、それゆえの弊害も多いんだろうなとは思うけど
- 403 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 23:53:32.69 ID:VR25JYhG
- 以前ナイトスクープに出てた30年引きこもって犬の世話してた人。あの人絶対回避だよね。
- 404 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 23:56:52.38 ID:YxCboyIf
- あれやらせっぽかった
- 405 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 00:08:32.24 ID:TemPaEQ9
- >>366
それが大半なのかな
20、30代身なりもきちんとしてたしおしゃれすきだったよ
でも回避だったし外見の問題だけではないと思う
- 406 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 00:31:26.53 ID:8Br0ADSW
- 親が子犬(雑種)もらってきて飼い始めたよ
もう孫みせてあげられそうもないしなあ
ちょっとだけ申し訳ない
- 407 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 00:40:59.27 ID:q+H9paeQ
- 失敗作に育てあげた親自身の責任でもあるから、別に問題ないんじゃないかな
- 408 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 00:45:05.39 ID:gjVOmRov
- >>405 本当に回避だったのか?
対人場面で何が不安なんだ?
社交不安じゃないの
- 409 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 00:51:32.74 ID:gjVOmRov
- もしくは、自分では外見チャントしてるつもりでも
他者からキモいと思われてる、センスのなさ
- 410 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 01:08:28.62 ID:IV3ep0Z0
- 服がダサいとリア充グループにはまず入れて貰えないよな
- 411 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 01:11:16.20 ID:q+H9paeQ
- まあ、最底辺ヒエラルキーの属すハメになるわな
- 412 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 02:06:51.72 ID:aBoEfw2y
- 回避がテレビに出るわけない
- 413 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 02:29:50.53 ID:TemPaEQ9
- >>408
雑談全くできなくて見切りつけられて去っていかれるのがつらい
回避とは違うのかな
主治医には診断されたこともあるんだけど
- 414 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 02:32:45.21 ID:oXY1PLX9
- >>413
出来ないって続かないってこと?
相性あるけどそれだけで去るかな?
終始無言とかだとアレだけど
会話無くても落ち着く人はいるからなぁ
- 415 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 02:36:42.12 ID:gjVOmRov
- 雑談全くできなくて、自称回避かよ
このスレ、そんなレベルで自称回避のやつばっか
- 416 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 04:33:16.11 ID:2zgVTbm5
- >>413
俺もコミュ障だから分かるよ
お互いに気を使う感じが続いてそのうち話さなくなるんだよね
いくら外面を取り繕おうがそこはどうしようもないよな
これは回避は関係はないが、回避になる要因にはなり得ると思う
- 417 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 10:19:31.33 ID:jpnrL2A0
- >>416
いやあ人間関係煩わしいってのは回避と大いに関係あるでしょ
むしろルックスとか格好がどう見られるかの方が回避以前の問題
- 418 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 11:59:01.13 ID:AxhgSbqj
- >>403
二つ目の依頼に出てるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=b9z90A8rg-0
- 419 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 12:50:12.58 ID:8Br0ADSW
- お洒落してどうにかなるならとっくにお洒落してるって
友達いない彼女いない仕事もままならない、ちょっとした雑談もままならない
そんな悲惨な状況我慢してまでお洒落しない理由って何だって話
- 420 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 12:55:07.98 ID:YnSMRWES
- >>413
自分もそれ
なんで馴染めないんだろう
話がつまらないのか、近づくなオーラが出てるのか
- 421 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 13:01:12.59 ID:iGP6k+z1
- >>420
話のおもしろさなんて関係ないよ。
おそらく後者だろうな。苦手意識から無意識に人を遠ざけてるんだろう。
ある意味望んだ通りのことが実現されてる。
- 422 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 16:08:34.58 ID:O7YI820M
- 俺の人生ドラクエに例えればアリアハンに産まれたと思ってて、気付いたらサマンオサにいた感じ。
何処だよここ?wっていう。
手に入れないと先に進めないはずのアイテムを全く獲得できず、持たないまま見知らぬ場所まで来ちゃって先進めないみたいな。
- 423 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 16:17:04.24 ID:sIAiW3Q7
- ドラクエやった事ないから分からないけど、良い例えな気がする
- 424 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 16:29:39.87 ID:uinZtd6l
- 髪きるときなんて注文すりゃいいんだろ…
それさえ回避
- 425 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 17:12:14.32 ID:YnSMRWES
- >>421
そうか
望んでいるけど、望んでない…
人生なかなかうまくいかないな
- 426 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 17:37:58.66 ID:TG+q/blz
- (朗報)広瀬すずは回避性パーソナリティー障害だった!?電話よりメール派、自分から友達に連絡することはほぼ100%ない。
- 427 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 21:24:43.18 ID:wZ0h6/E+
- 芸能人なんてどうでもいいんだよ
特殊な商売なんだから・・・
- 428 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 22:31:53.34 ID:zMHcgAMu
- 俺も人付き合いがしたい気はあるが、
来られると余計な事を言って気分を害させては面倒と思って避けてしまう
相手の顔色ばかり気にしてるのかも
- 429 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 22:35:00.95 ID:gjVOmRov
- 『なぜ人見知りになるかというと、
"俺が今、こうやったら相手がこう思っちゃうだろうな"とか、
"こんなことを言って、
変な風に思われたらイヤだな"っていうのを考えすぎてしまって、
行動に移せない』と
奥手になって、結局、何もしないで終わっちゃう、と。
それがストレスになって、『俺はダメだな』ってなるのが人見知りだと。
でも、もともと考えれば、相手のことをまず第一に考えて、
『こう言ったら、こう思うんだろうな』と、
人のことを考えられるなんて、こんな素晴らしい才能はない
- 430 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 22:59:41.14 ID:2ff6nY4W
- 持ち腐れなんだよなあ
- 431 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 23:03:28.66 ID:oXY1PLX9
- 先読みというかシュミュレーションし過ぎると駄目じゃない?
予想から外れると頭真っ白、あまり考えないのが良いんだろうけど
>>420
「話ててつまんないのかな?迷惑かな?」
て相手も思って去って行くのかも?
>>424
どうしたいとかないの?それなら「お任せで」でok
雑誌あるなら良さそうな髪型を指差してこんな感じでお願いします
- 432 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 23:48:27.00 ID:LQnoj81J
- あまりにも気になるから相手に一緒にいてつまんないことしか言えなくてごめんて言ったら別に気にしてないよーと言われたことある。
しかしそれも本心じゃないんじゃないかと勘繰りだし結局一人行動になったw
考えすぎは分かってるけどアホーだ自分は…
- 433 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 00:04:15.65 ID:F24hiSY9
- 本心だと思うよ、ただ気にしてないって事はつまんないって認めてるわけだしな
- 434 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 00:07:30.17 ID:oGIidgxX
- >>418
30年も引きこもってるのに痩せてるな。ある意味羨ましい。
- 435 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 06:09:40.36 ID:ktOdGW8n
- >>429
それは、相手のことを考えていないと思うよ。
「自分がどう思われるか」で頭が一杯なんだよ。
自分のことしか考えていない自己中心的で身勝手な状態じゃないかな?
それを「相手のことを考える優しい自分」だと勘違いするのは悲劇だよ。
自分の精神の安定のために、ただ相手を利用しているに過ぎない。
しかも、その行為で自分が精神の安定を得ることもできない。
自分がどう思われるかに集中して、相手に気に入られるように行動するのと、相手のことを考えて行動するのは、全く違う。
同じように見えても、全然違うものだよ。
- 436 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 06:15:35.62 ID:ktOdGW8n
- 厳しいことを行ってしまうけど、自己不在で目の前の相手も見ていない。
それはただの卑屈。
卑屈と優しさは、一見同じように見えるけど、少し付き合えば相手はすぐに違いに気づく。
でも、深く考えることができる力があるのは確かだよ。
何も考えられない人も沢山いるからね。
思考を向ける方向を切り替えるだけで、その能力は大きなプラスになると思う。
- 437 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 06:28:36.64 ID:ktOdGW8n
- 自分がどう思われるかが動機だと、相手じゃなく自分に向いている状態。
心は相手に背を向けているんだよ。
せっかく持っている高い認知能力を自分に向けてしまうと、宝の持ち腐れになってしまう。
貴方が不安や恐怖を動機として相手と向き合えば、相手も楽しくない。
貴方が相手との関係を楽しんでいれば、相手も楽しいんだ。
一緒にいて、貴方が楽しんでいる姿を見るだけで、相手も楽しいんだよ。
相手の心も満たされるんだ。
そう思えない人とは、本気で付き合う必要もない。
- 438 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 06:37:15.71 ID:ktOdGW8n
- 不安や恐怖を動機として相手に気を使う。
気を使うというより、警戒して相手の様子を窺うというニュアンスに近い。
これでは、「私は貴方を信用していません。警戒しています」と発信しているのと同じだよ。
当然、相手も同じように気を使う。
シマウマがライオンに出会って、どうすれば食べられないで済むだろうか? と考えているのと同じ。
シマウマなら一目散に逃げだすけど、人間は認知能力が高く思考するから、卑屈に笑ってすり寄ったり、相手の利益になるように行動したりする。
間違っているのは、相手がライオンで、自分がシマウマだと考える価値観。
貴方と相手は対等な人間だよ。
貴方には、相手の喜ぶ姿を見て楽しい気分になる力もあるし、相手が貴方を踏もうとしたら、怒りを示して払い除ける力もある。
ただ自分が「そんな力はない」と思っているだけ。
- 439 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 06:48:00.09 ID:ktOdGW8n
- 貴方が、相手をライオンだと思って自分をシマウマだと思っていると、一番ピッタリ合う相手は誰だと思う?
貴方をシマウマだと考え、自分をライオンだと考えている人だよ。
そうすると、支配、被支配のカンケイガ出来上がる。
- 440 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 07:04:45.56 ID:ktOdGW8n
- 貴方が、この社会というサバンナの中にいるシマウマだとする。
だとしたら、周りの他人も貴方と同じシマウマなんだ。
貴方はシマウマの群れの中にいる。
だけど貴方は、周りのシマウマをライオンだと勘違いしている。
群れの中にいて、ただリラックスしていられるのに、ライオンに囲まれていると勘違いしているから、いつも怯えて不安になっている。
それがずーっと続いてきたんだ。
そんな辛い状況で今まで生きてきたなんて、本当に大変な苦しい経験だよ。
心を病むのだって当然だ。
常に戦場にいて、いつ撃たれるか分からない状態で生きてきたようなものだよ。
本当に大変でしたね。
ここまで苦労してきたんだから、もうそろそろ、ライオンに囲まれている勘違いを外して、楽に生きてもいいじゃないですか。
- 441 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 07:06:04.73 ID:CaEOV+cE
- なるほど で?
- 442 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 07:08:41.69 ID:SlSPjIp6
- なにこれ...。
- 443 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 07:12:30.25 ID:ktOdGW8n
- 誤った価値観で認知能力を使うと、自分を傷つける刃になる。
正しく用いれば、自分の人生をより良く発展する大きな力になる。
認知能力が高い人ほど、不安や恐怖を動機として己に向ければ、己を深く傷つける。
- 444 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 07:19:28.89 ID:1fJsy+tt
- まーたお前かよ
何がしたいんだ?
- 445 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 08:10:45.32 ID:GvcaamZM
- ルボックスやSSRIで改善しますか?
- 446 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 08:35:03.06 ID:sXBA9tsO
- 鬱状態は改善する
- 447 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 08:44:15.88 ID:M8lBPQv4
- >>444
そいつID変えて他スレにも潜んでるよ。
上から目線の見下したようなレスばっかりしてるねこのバカは。
- 448 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 09:09:37.18 ID:DzUhg6LS
- 嫌なら無視すりゃいいんじゃね?
- 449 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 09:09:46.32 ID:DzUhg6LS
- 俺は勉強になったぞ
- 450 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 09:58:51.33 ID:CoFqjdnD
- 誤った価値観で認知能力高いとか
この障害だと自分で考える力は衰えてると思うけど
- 451 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 10:03:26.84 ID:VyOGu3LL
- 3歳頃、小学生、水泳の習い事、中学生の頃
全部ジャイアンみたいなのに近寄られてたの思い出したわ
イジメでは無かったけど、常に怯えてた
- 452 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 10:05:08.06 ID:goFZF/rF
- ageを強要するわけではないがageてる奴って大抵アレだよな
それに句読点とか連レスとか加わるとほぼ間違いなくアレ
- 453 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 12:20:01.09 ID:XoFdUmSA
- 俺はID:ktOdGW8n この人のレスみて、すごく納得したけどな。
自分のことしか考えていない自己中心的で身勝手な状態ってのも心当たりあるし。
素晴らしいこと教えてくれて感謝してる。
あとはどうやったら相手を対等な人間だと思うことができるのか、自分が卑屈にならないで済むのか、
実践編として次のステップに進みたい。
- 454 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 12:32:50.76 ID:M8lBPQv4
- 自演乙w
- 455 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 12:37:45.81 ID:XoFdUmSA
- 自演じゃないし
ID:ktOdGW8nすごいいいこといってると思うんだけど、>>454はどういう感想もったの?
- 456 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 12:39:32.67 ID:5tTcQWaT
- 説教だな
- 457 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 12:42:42.50 ID:SlSPjIp6
- 乙武にこれからは地に足つけて歩いていけと言ってるようなもんだし
- 458 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 14:26:42.62 ID:ToYacGYu
- 言いたいことはわかるけど「それができたら苦労しない」類の話だな。
- 459 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 15:05:37.64 ID:84IbhoC5
- 本当に悩んだことはないヤツじゃねえの?
本の棒読みみたいだし綺麗ごと過ぎる
- 460 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 15:39:01.15 ID:rY9X2EHi
- >>459
前述の長文野郎ですが、過去に転職10回以上、自殺未遂の経験もあります。
私は30代ですが、やっと気づいて回復の道を歩いているところです。
今までとても辛い、意味の無い経験をしてきました。
だから、他の同様に苦しんでいる人には、一刻も早く気づいて幸せになって貰いたいと思うわけです。
聞きたくなかったらスルーしてください。
- 461 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 15:43:32.46 ID:rY9X2EHi
- >>457
実際に手足が無いわけじゃない。
過去の考え方が間違っていたと気づいたら、それを改めることはできる。
障害となっているのは自分の思考だけ。
そして思考はコントロールできる。
決して簡単ではないけどね。
- 462 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 15:50:49.79 ID:rY9X2EHi
- やはり幼い頃の親との関係はあると思います。
支配的で強権的な親(端的なのは虐待)に育てられると、自分はシマウマで、相手はライオンだと刷り込まれるでしょう。
また、建前の正義を振りかざす親も、子供の精神を歪ませます。
反抗期に自分をさらけだす経験が出来ないと、歪みが矯正されません。
けど、それを考えたところでこれからの自分の生活は良くなりません。
誰も助けてくれません。
自分で変えていくしかないのです。
- 463 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 15:57:29.99 ID:VyOGu3LL
- >>460
原因よりも解決策が知りたい
- 464 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 16:01:13.93 ID:rY9X2EHi
- 他人の言動を気にして不安や恐怖を感じるのは、人間の持つ防御反応です。
自分の身を守ろうとしている機能です。
それ自体に良いも悪いもありません。
人と向き合って不安を感じる自分を、弱いだとか劣っていると卑下する必要もないのです。
ただ、前提となる脅威対象の選別が間違っている。
危険でないものも、危険であると誤解している。
それは、着ぐるみの熊を本物の熊だと誤解しているのと同じです。
着ぐるみだと分かれば怖くありません。
そう簡単に切り替えられないことは、私も身をもって知っています。
でも変えることはできます。
- 465 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 16:07:35.00 ID:rY9X2EHi
- >>463
私もまだ回復途上にいます。
まだ、昔の悪い癖が出ることもあります。
しかし、全体的には良くなっているのを実感していますよ。
大切なのは思考のコントロールです。
まず、今の自分が何をどう考え、どう感じているかに気づく。今の自分の状態に気づく。
そして正しい思考に切り替える。
間違っていたものに思考を向けてはいけない。
理由を追求することもいけない。
ただ、正しいことだけを考える。
基準は、自分の感情です。
よい感情を伴う思考は正しい、嫌な感情を伴う思考は間違っています。
これを根気よく、なるべく多く繰り返す。
思考の習慣を変えるのです。
- 466 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 16:19:47.06 ID:rY9X2EHi
- 脳の中にあるシナプスの結合は、人間の思考を固定化させます。
人間は、今までの思考の癖を続けるようにできているのです。
しかし、このシナプスの結合関係は可塑性があるのです。
新しい結合が生まれ、古い結合が解消される性質があります。
新しい、正しい結合関係を根気よく作り上げていくということです。
これを効率的に行う手法が、カルト宗教が用いる洗脳です。
人に操られるのではなく、自分の感情を基準として、自分自身のために根気よく書き換えていくのです。
- 467 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 16:24:18.82 ID:sRRZKxnV
- 整形すれば回避直りそう
- 468 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 16:59:48.36 ID:RgwaVh4+
- しなきゃいけないことも限りなく先送りにしてしまう。
そして余計に苦しい状況になる。
- 469 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 17:00:59.70 ID:CaEOV+cE
- 回避じゃなくてアスペだな ID真っ赤君は
- 470 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 17:06:57.93 ID:rY9X2EHi
- 世界の成功者や人格者の中にも、恐怖症を持っている人が大勢います。
飛行機が怖い、犬が怖い、雷が怖い。
いくら理論的に怖くないと理解したとしても、恐怖を感じるのです。
過去の強化され続けてきた思考の回路が自動的に怖いという情動を作り出します。
人間が怖いという対人恐怖も、これと脳の機能的には同じものです。
対人関係は、誰でも日常的に経験するものである以上、恐怖症に陥る率も高いはずです。
飛行機が怖いから、自分はダメな人間だと思いますか?
犬が怖いから、自分は人間として劣っていると思いますか?
ダメだと思うことが、脳の回路をさらに強化させます。
認知能力が恐怖を生産し、増幅させているのです。
これが、認知能力で自己を計ることの弊害です。
- 471 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 17:35:25.58 ID:RgwaVh4+
- アスペと回避って合併するのかな。
空気読めないとか他人の気持ちが分からないなら、対人不安にならない気がするんだけど。
- 472 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 17:52:35.32 ID:jAS0ELRF
- よく幼い頃から対人関係回避してたみたいな書き込みあるけど
俺は成人するまで普通だったんだよな、いや他人から見たら普通じゃなかったのかもしれないが
むしろだからこそ失敗が怖いというか、対人関係が上手くいかない状態が怖くて怖くて仕方ないんだけど
- 473 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 18:35:55.83 ID:VgDFhy4P
- まあ対人恐怖は理由も時期も人それぞれだからね
自分は対人恐怖発症して20年は経ってる まともな人間関係全くなし 仕事しか
してないわ
- 474 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 19:33:18.55 ID:XoFdUmSA
- これだな
>そして正しい思考に切り替える。
間違っていたものに思考を向けてはいけない。
理由を追求することもいけない。
ただ、正しいことだけを考える。
基準は、自分の感情です。
よい感情を伴う思考は正しい、嫌な感情を伴う思考は間違っています。
わかったよ。ここに気を付けてみるよ師匠!
- 475 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 21:12:43.40 ID:F24hiSY9
- なんで2ちゃんてどの板どのスレにも名物キチガイが一人か二人くらいいるんだろ
- 476 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 21:15:30.15 ID:Wn048nKO
- 今始まったフジ月9、ヒロインが吃音だわ
- 477 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 21:22:41.00 ID:p1IEbG1Q
- ID変えながらいろんなスレで連投してるけど文みたら特徴あるから1発でわかるなw
本人は悩める子羊を救済してるつもりなんだろうが、マジキチすなw
- 478 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 21:27:51.12 ID:TWO50JQR
- いや中々ええこと言ってたな
加藤諦三にちょっぴり解決策を加えた感じ
- 479 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 21:30:56.50 ID:p1IEbG1Q
- 否定的なレスがつくとそっこうで自演擁護www
- 480 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 22:28:33.74 ID:Wn048nKO
- >>470 それ、対人場面で生じる不安と、恐怖の種類が違うじゃん
- 481 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 22:57:01.67 ID:oGIidgxX
- このごろ、だんだんわかってきたことですが、
「人間嫌い」とはじつは自分が嫌いな人ではなかろうか。
そして、その底には「人間大好き」が潜んでいるのではなかろうか。『人生を<半分>降りる』中島義道著
- 482 :優しい名無しさん:2016/04/11(月) 23:43:40.44 ID:Wn048nKO
- 吃音なのに、新歓の予約を電話でする場面で泣けた
メモにセリフ書いて入念に準備、
電話かけたけど声が出ず切られる(´;ω;`)ウッ…
- 483 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 06:36:57.65 ID:6nSwsQyQ
- >>438
これは回避よりACの心理そのものな気がする
まぁ両方持ってる自分なんだが、相手より常に下出に回るくせがついてるから相手にナメられやすいというか、親にされた関係性を
外でも無意識でやってる
だから変なやつに利用されやすかったりな
で、人嫌い悪化し回避する
悪循環な根底の思考だよね
相手と自分はどっちが強いじゃなくいつでも対等と思い込む癖つけなきゃ本当だめだと常々思ってる
- 484 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 07:33:22.85 ID:CzyyDZ+t
- つらい
- 485 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 09:37:42.10 ID:we/ofkSR
- 回避な上に吃音の人は大変だな・・・
声が出ない程度の俺はまだマシな方か
- 486 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 11:40:42.62 ID:+D0KM1ca
- 半月入院してて今日退院だが誰にも会わずささっと帰りたい ナースステーションに寄らないといけないのが憂鬱だ
- 487 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 12:28:02.17 ID:QGQ0ubUP
- >>486
そうゆうのも回避したくなるよね
- 488 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 12:32:50.99 ID:ltYj/Hbx
- 嫌な思いするだろうな+時間かかるだろうな=回避したい
- 489 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 13:24:56.50 ID:LzJH1wMH
- 知らん所に入っていって声かけるのがつらい
この前退院したから分かる
- 490 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 13:41:35.39 ID:+D0KM1ca
- ナースステーション直前で引き返すこと3回 回避すぎて笑った
意外とあっさり終わったが
sssp://o.8ch.net/aav8.png
- 491 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 14:05:36.76 ID:spuixyrx
- ルボックスやSSRIで改善しますか?
- 492 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 16:08:54.23 ID:98p5UPBi
- >>478
そのうち「カレン・ホルナイが言うように・・・」とか言い出すのに3000サインバルタ
- 493 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 17:08:01.04 ID:mOWIYwgx
- 回避と社交不安障害の何が違うのか分からん
- 494 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 17:22:43.93 ID:QGDhqPBC
- 知人になること、他人の前にでること、それらへの反応が露骨に違うと思う
とは言え併発もよくあるからみたいだからなんとも言えないけど
社交不安は知り合いは怖くないが、他人の前で何かをすることを怖がる
回避は他人のままなら怖くないけど、知り合いになると怖くなる
わりと働いてるみたいな書き込みを見るけど、正直それだけで凄いと思う
基準1、批判や拒絶に対する恐れのために職業、学校活動を避けていること
まさにその通りで、それが出来ないんだ
- 495 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 18:14:19.22 ID:4Y8nzpDz
- 受け入れられたいがために働く
うまく就職できればまあそこで回避しながら働くし
就職できなければやっぱりなと思い泣く
- 496 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 18:52:26.40 ID:ykMNlK7U
- 他人の前でも怖いし、一般的に知り合いとよべるような存在と他人以上の関係になれないのかもしれない
- 497 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 19:00:45.56 ID:vKcuH0QG
- 正直人と関わりたい気もちが薄いのは回避ではない?
- 498 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 19:07:46.94 ID:Flzb5y45
- 昔見たサイトでは回避とSADをスペクトラムの概念で捉えてた。
つまりSADがより酷くなったバージョンが回避。その境界は連続してる。
- 499 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 19:22:47.35 ID:3RWZzyxd
- 『他人が怖い』の中では回避性よりSADの方が重症ってことだけどな。
- 500 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 19:39:00.25 ID:eBJsmPqj
- >>383
一度見て自分の情緒がどうなるか試してみたい。
動画持ってるならうpしてくれないか?
- 501 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 22:09:22.45 ID:SDsfiulS
- 他人のままだとかなり気楽だよ俺、面接でもわりとスラスラ喋れる
…でもさ、いざ働き始めると全くダメ。関係深めるのが怖いし嫌われるの怖い
それでミスを怖がって能動的に動かないからスキルも上がらなくてすぐハズレ扱いされる
その空気にも耐えられなくなって結局辞めるのを繰り返してる
- 502 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 22:09:24.27 ID:x2pTX7dY
- 回避性が彼女を作るにはどうしたらいいか?
永遠の課題だ・・・
- 503 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 22:19:16.70 ID:YlpSMt1I
- 子孫残すのはもう兄に任せた
- 504 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 22:25:57.61 ID:rhmA3VDQ
- 恋愛経験値が無いから出来たら出来たでまた困るだろうな。
俺なんかいい歳して自転車の二人乗りに憧れてる。
- 505 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 22:55:57.97 ID:Wkz6QSYw
- 明らかに脈ありの子が居るけど、経験ないからどうやって接したらいいのかわからない
俺に声かけてくるんだから少々変わった女性かもしれないとか余計な事を思ってしまったりと…
- 506 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 23:34:38.01 ID:c+A6JogT
- 変わり者同士でいいじゃない
- 507 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 00:50:38.82 ID:d7M5fHdK
- 面接の序盤は大丈夫だけど自分の内面や感状にフォーカスされる質問には困る
さらに仕事の説明されても質問したいことが湧いてこないから興味ないと映る
- 508 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 08:26:06.30 ID:tPBt5B94
- 対人恐怖症は孤独になるように作られている
無理やり社交的にしないようにするがいい
あらゆるバグはここから発生する
- 509 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 08:29:05.08 ID:DNdjlIl8
- >>500
https://www.youtube.com/watch?v=N1cbeLo99Cw
29:45ぐらい。動画じゃないから迫力に欠ける。何に切れたのかもわからない。
- 510 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 11:17:44.22 ID:cWhaJOs2
- >>501
一度面識ができて、相手の頭の中に自分の像ができると
その像を壊さないように、相手の期待を裏切らないように
つねに緊張状態になってしまう。
- 511 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 12:41:15.73 ID:tPBt5B94
- 常人の7倍のエネルギーを持つものは
常人の7倍の破壊性
常人の7倍の博愛精神
常人の7倍の集中力
常人の7倍の創造性
を持たねば、SPが自我を圧迫し、自滅へと促されることになる
敵を具体的に認知し、それに対し具体的に攻撃せねばならない
- 512 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 13:24:57.09 ID:EZA8Hbjm
- いろんな神経症のカテゴリが出来て、様々な神経症に苦しむ人がいるけど、それらの原因は突き詰めれば全てエゴの間違った表現だ。
- 513 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 14:09:56.64 ID:KVIdh86z
- >>510
それを相手に求めてるわけでしょ。
超自己中だよね。
「俺の求める通りにしろ!」と相手を暴力で脅すのと変わんない。
やり方が違うだけ。
してることは一緒。
- 514 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 14:33:42.54 ID:8DwZkUZF
- 何でイチイチID変えてんだよ
気持ち悪いな
- 515 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 15:27:01.93 ID:d5iYPLeJ
- 対人恐怖+人と関わりたい欲求低いんだが
- 516 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 15:35:50.07 ID:bBupbZxs
- 今更面倒だしなあ
- 517 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 15:49:59.16 ID:ep4LSAFj
- 全く人を信じれない
超ネガティブで全てを悪い方にしか考えられない
- 518 :優しい名無しさん:2016/04/13(水) 16:56:10.04 ID:U6Fd5gRj
- >>512
森田療法の本読んだばっかりw?
- 519 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 03:46:38.04 ID:u/EYvqOd
- >>502
彼女ができたところで彼女のことも回避するんだろ?
関係を維持できないと分かっているのに何故欲しがるんだ
- 520 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 06:22:37.35 ID:natfrqUZ
- ワッチョイ入れられないんかな、ここは
- 521 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 20:19:54.22 ID:cElG57dR
- 贅沢言わないから回避の彼女欲しい
ルックスは平野美宇ちゃんみたいな感じがいい
- 522 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 21:21:28.59 ID:EeKWfeiV
- 回避同士で上手くいくとは思えん
- 523 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 21:25:09.47 ID:pWm+KgRi
- 親近感を感じて回避で醜い顔の女と付き合ってみたけど、
相手は俺に全く興味なく、ただお姫様扱いされたかったようだった。
こっちは全然モチベーションが上がらなくて自然消滅した。
- 524 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 21:32:00.29 ID:zsnDUtnt
- 美人だったらモチベーション上がったのかね、それ
ってか、回避に人間とどうやって知り合えばいいんだ
同性すら知り合いでいない
- 525 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 22:11:52.96 ID:z14BiVdw
- 仕事につきたい もうナマポがせまる
- 526 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 23:02:43.39 ID:JWcGMGjB
- アスペルガーの二次障害で回避と社交不安持ち
自分が回避性なんだか自己愛の回避型なのかわからなくなってきた
もし後者なら氏ねる
ずっと自己肯定感がないとかもっと自信をもってと言っておいて今更なんなんだ
もう自尊心も何もかもずたずたな所に結局自分が可愛いだけとか周りを見下してるとか甘えてるんだろとか訳わかんないよ
- 527 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 23:42:09.05 ID:pU0Bsqe1
- 生活保護でも良いから金がほしいけど、条件クリアしなさそうだから諦めている
- 528 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 23:55:55.28 ID:EeKWfeiV
- 一人暮らしさえしてれば受けられるだろ
- 529 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 08:21:32.51 ID:WR8UibEM
- >>528
オレが住んでいる所は
>認められない場合は、資産があったり、働けるのに働けなかったり、肉親などから援助が受けられたりするケースは一般的には認められないケースが多いです
っていう条件があるんだが、ここに引っ掛かって駄目だと思う
>おおよそ5万円前後ほどの預貯金なら生活保護の受給資格が認められます
この額より多くの貯金があるし、親は3駅離れた所に住んでいるから援助が受けられるって見られそう
- 530 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 10:15:13.22 ID:IsAU31pO
- 意を決してバイトにWEB応募
何かたいしたことしたわけじゃないのにやっちまった感がすごい
- 531 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 13:01:30.24 ID:ekMcMRjc
- どんなバイト?
- 532 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 15:40:26.19 ID:IsAU31pO
- PCのデータ入力で派遣の登録?みたいな感じの求人
履歴書無しでOKって書いてあって安心してたら応募者多くて書類選考するだと
空白あるしキツイかなぁ
- 533 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 16:12:31.49 ID:dacZzX02
- ああ^〜人とのふれあいが苦痛なんじゃあ^〜
- 534 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 16:13:15.34 ID:ILikRoQN
- 床屋いったら髪型失敗した…
いやそれよりハゲてた…
- 535 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 16:23:34.96 ID:FZZOpUfN
- どんまい
髪型失敗したら外出たくなくなるよな
- 536 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 16:54:04.58 ID:ILikRoQN
- ありがとう
いやハゲが一番辛い
こんなおでこ広かったとは…
- 537 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 21:40:52.04 ID:9nt0N6kl
- >>532
WEB選考が通ったら通ったで、面接地に向かう所で挫折するんだよな
- 538 :優しい名無しさん:2016/04/15(金) 23:11:58.59 ID:qNA8oG/X
- セックスしたくてしょうがない、肌を触れ合いたいが
いざとなると回避してしまうどうすりゃいいんだ
- 539 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 00:28:56.34 ID:BHyWQ4rK
- ハダカデバネズミ飼うとか
- 540 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 00:39:50.32 ID:8T+VawSl
- 熊本で大地震あったけど、自分の住んでる地域でも大地震が起こってくれないかなあと思う
毎日死にたい死にたい思っている自分がどういう行動を取るのか気になる
不謹慎でごめん
- 541 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 00:50:44.86 ID:ikA0qhj6
- そんなあなたに原発バイト
- 542 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 01:05:36.03 ID:Ezp8Qtpx
- 死ねれば死にたいが自殺する気力が無くて挫折する
- 543 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 05:48:27.05 ID:E8CzarGb
- >>538
相手が居るのかよ
俺はソープ行くしか居ない
行く日は毎回過敏性腸症候群?を発動する
- 544 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 08:21:46.42 ID:RJRZBIf6
- 貧相な体だからソープとかまず無理
健康が一番やね
その次回避を克服
- 545 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 08:40:35.06 ID:+kJ6IivA
- >>540
今度飛行機に乗るんだが、 たまにバラエティ番組で飛行機の事故を見ているからか、墜落して死なないかなとは思っている
- 546 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 09:53:15.65 ID:+q3QpMOY
- 去勢された犬みたいな生き方…
- 547 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 10:00:44.23 ID:F5S+/Ccx
- うちの犬去勢してあるけど、ごくたまにシャワーした後なんかにオナニーしてる
- 548 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 12:11:25.11 ID:UZFBjxkF
- >>542
自殺からも回避
- 549 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 12:22:04.84 ID:L04YV+ue
- 実家で親の農業手伝ってんだけど
親を回避したくて困る
- 550 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 12:41:08.21 ID:tLIaxwFX
- 家業があるって羨ましいですわ
- 551 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 14:02:18.77 ID:r6ixLtrQ
- 緊張ヤバイ
- 552 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 15:56:16.95 ID:FkDKptGa
- >>540普段死にたいっていってるやつらも地震とか衝撃的なものにあうと生きたいってなるんだとよ
- 553 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 15:59:26.73 ID:FkDKptGa
- 俺も普段死にたいなぁとか考えるが身体に不調が出ると心臓病か?脳腫瘍か?って不安になるw
- 554 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 17:05:00.92 ID:rgDCX8U/
- そもそも生死について考える状況に居ない人は死にたいなんて言わない
本当は死にたくないのに生きるのが辛いから死にたいって思うだけだよ
- 555 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 18:24:55.54 ID:tLIaxwFX
- >>554
あってる
- 556 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 18:31:52.59 ID:FkDKptGa
- 自殺者の大半が事前に死にたいと言うんだよな
- 557 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 18:36:21.28 ID:jX7wY9XE
- >>554
だな。
話ズレるけどおれは「死にたい」という願望の表現がピンとこない。
「生きるのしんどいから死のうかな」と俺はよく思うからそっちならわかるんだけど。
それこそ「生きたくない」の反対としての「死にたい」なのかな。
- 558 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 20:15:41.28 ID:rgDCX8U/
- >>557
「死にたい」ってのは死ぬことそのものを願望とした言葉だよね
つまり食べたいとか寝たいとか、言葉と願望が同一の物
極論だけど死そのものに興味がある人が「死にたい」って言うのが正しい使い方なのかも
現実逃避から来る死にたいは別に死にたいわけじゃない、たぶんきっとそう
- 559 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 20:17:33.86 ID:GSJCAkad
- 結局どうせ死んでしまうんですけどね
- 560 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 20:18:59.82 ID:Ezp8Qtpx
- 死にたいと言うより消えたい
- 561 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 20:19:42.32 ID:rgDCX8U/
- どうせ死ぬからこそってのもあるんじゃない?
俺にはそんなエネルギー無いけどさ…
- 562 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 20:54:20.69 ID:/2t4Fj4x
- やりたい仕事がない→じゃあ何のために働く?→生きるために働く→生きていたくないから働きたくない
みたいなかんじで逃げて働くモチベーションがまったく上がらない
何の特技もないおばちゃんとかが一生懸命トイレ掃除とかのパートで働いてるの見ると
本当に自分がクソで嫌になる
- 563 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 21:14:26.01 ID:Ezp8Qtpx
- アー凄い分かる
バイト位やらなきゃいけないけど面接に行くのがもう辛い
- 564 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 22:10:16.82 ID:FkDKptGa
- お前ら俺を好きになれ
だが俺はお前らを好きになるかは自由
ってのが回避
- 565 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 22:20:50.40 ID:jX7wY9XE
- >>558
おれも可能なら死にたくはない。でも死なないでいるには辛い。じゃあ死ぬしかないのかなって感じだな。
- 566 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 22:29:15.36 ID:jX7wY9XE
- >>562
俺が書いたのかと思った。
働いてたときは、毎日こんなにフラフラになって土日も特に予定はないし、あっても充電にならないその繰り返しで、今後なにがあるんだろうって思ってた。
働かなくてもこの辺りの気持ちは変わらなかった。結局未来に楽しみとか目標を見出さない限りどこでなにやっても一緒なんだろう。脳の報酬系がやられてるんだろうな。
- 567 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 22:33:11.89 ID:ditHmHcM
- 無理だろもう
- 568 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 23:14:47.02 ID:2VV+ZG6j
- >>543
ソープに行きたいが稼ぐすべがない
どうやって稼いでるの?
- 569 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 23:52:56.68 ID:+vQWdqgD
- 回避性パーソナリティ障害とはどのようなものでしょうか。
これは、傷つくことをとても恐れるため、自信がなく、
何でもあきらめやすいタイプです。
回避性パーソナリティを生み出す要因のひとつに、
小さい頃から褒められて育っていないということが挙げられます。
そのため、自分に自信が持てないまま大人となり、
それは常に自信のない、オドオドした様子や、チャレンジする前から失敗すると思い込む点などに表れます。
否定的な思い込みが強く、「自分には能力がない」、
「魅力もない」、「他人から嫌われてしまう」などという思いを持っています。
ですから、何をするにも消極的、おっくう、めんどくさくなり、
何もしないことが一番良いと考えます。
情熱的な目標や野心、出世欲といった活気のある行動派とは
反対のタイプで、何事にも本気になれないどこか冷めたところがあります。
「回避性」という名前の由来はこうしたことにあります。
http://kokoromasic.com/escape
- 570 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 00:44:27.61 ID:BNmRlSfu
- >>569
そのまんまだ。自分のこと過ぎる…。
これ読んですぐに理解納得できない人って回避じゃないよね。
- 571 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 01:04:38.45 ID:35NmgQa+
- 小さい頃から、他人の目ばかり気にして生きてきたからな。
流行っていたカードゲームで俺が勝つと、不正をしたわけでもないのに「仕組んだだろ。」
って言われてそれから勝ち筋があるときでもわざと負けるようになったり、交換したくない
カードでも相手の残念な顔を見るのが怖くて交換してしまった。
最終的には、耐えられなくなって人付き合い自体を回避するようになったわ。
- 572 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 03:05:29.16 ID:1CZMQC0k
- 最近書き込み減った?みんな仕事で忙しいんだろうか
バイト歴も職歴もなくて終わってるわ
同世代は勉強したり働いたりいろんな経験を積んでいってるのに自分だけ時が止まったままだよ
- 573 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 04:43:24.49 ID:gEZbB7oH
- 春だからね
普通の人は忙しい季節だもんね
一方自分に春が来る状況はないw春こそ鬱が酷くなる外出たくない。皆楽しそうだよ…
きらきら未来ある学生や新入社員の歓迎会やら飲み会で黄色声のOLが"課長ー!"と居酒屋の前でキャッキャしてるリーマン集団
鬱すぎる
見たくないが外に出たら視界に嫌でも入るこの状況
私だけが何年も取り残されて追い付けないとこまで堕ちてるよと生きる気も失せる
- 574 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 07:34:52.46 ID:XjdNqEt0
- >>569
「人が苦手」と異性関係以外全部当てはまる
- 575 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 08:35:09.17 ID:OkJoD5sF
- まず自分を知ること認めること。
- 576 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 09:17:52.92 ID:116+YggC
- 興味深い記事見つけたからリンク貼っとくよ
回避性パーソナリティ障害を克服するための、いい病院の選び方
http://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/404137
- 577 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 09:59:51.33 ID:LNzvWTq/
- 結構働けてる人多くて羨ましい
- 578 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 11:10:05.07 ID:R0nCXYIB
- 非正規だしあと10年して50超えたらどこも雇ってくれないだろうな
- 579 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 11:45:40.03 ID:wY3XHWvS
- われわれは小学校のころから、ずっと孤独は「いけないもの」と教え込まれているが、私はそうではないと言いたいのである。ある人(カイン型の人)にとって孤独は自然な生き方である。『孤独について』中島義道著
- 580 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 11:57:13.59 ID:8isylz5Z
- とはいえ孤独は不便
- 581 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 11:57:33.71 ID:39SrmPyA
- >>568
前職までの貯金(ガンガン減っていってる)
一応今も働いてるけど安月給だから、もうすぐ行けなくなる
- 582 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 16:18:18.77 ID:ilZsbh8X
- >>572毎日同じやつがID変えてレスしてるの知らない人?
- 583 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 17:37:10.20 ID:B/BbtXy/
- >>569
>「自分には能力がない」、 「魅力もない」、「他人から嫌われてしまう」
バイトでもすれば、これが思い込みなのか、客観的な事実なのか明らかになる
- 584 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 18:51:38.25 ID:M5Bka8cU
- >>569
これって、本人はそんなに困らんよね。
周りも、いつもちょっとテンション低い人ってくらいで。
こんなん障害にするとか、医者やカウンセラーが儲かるだけだわ。
- 585 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 19:06:50.88 ID:NT2HDnXU
- はい、いつもの
- 586 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 19:10:15.77 ID:B/BbtXy/
- >>584 バイトもまともにできないから生きていけない
- 587 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 19:12:23.99 ID:1CZMQC0k
- 超困ってるよ〜〜
- 588 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 19:34:10.15 ID:TC+YKWV0
- 中学は部活から逃げ高校は中退、数年引きこもって今は定時制。まぁ今度も駄目だろうな
- 589 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 19:53:56.48 ID:NT2HDnXU
- >>588
そっから定時制もダメで通信制に編入することになったのが俺
そうならんように頑張れよ
- 590 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 20:23:32.34 ID:TC+YKWV0
- うん…頑張る。頑張るって言っても人生で頑張ったこと無いから分からないなぁ…
- 591 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 21:18:27.86 ID:BNmRlSfu
- >>569
回避の部分もあるけど境界性人格障害の部分もあってなんか中途半端だなって
思ってたけど、わかりやすいから他のとこも見てみたら
”恐れ・回避型愛着障害 境界性パーソナリティ障害に似ている”っていうのがあって読んでたら、まさにこれだった・・・・。
- 592 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 21:51:58.10 ID:wY3XHWvS
- 生きていく理由はないと思う。いかに懸命に生きても、いずれ死んでしまうのだから。
他人のために尽くしても、その人も死んでしまうのだから。『狂人三歩手前』中島義道
- 593 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 22:03:38.13 ID:ilZsbh8X
- ほんとの回避は掲示板にカキコミなんかしないからね
孤立無業調査も引きこもりほどネットやらない傾向がでてた
- 594 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 22:09:29.39 ID:mp+XLu3e
- 避難所生活の回避ってどういう心境でいるんだろうな
- 595 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 22:46:34.54 ID:ka2Ug4T5
- 意外と気持ちは楽になるんじゃないかと思う
- 596 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 23:15:30.25 ID:YoqEKhHU
- なんで
- 597 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 23:26:42.17 ID:ka2Ug4T5
- 周りと状況を共有しているから孤立感が薄い
- 598 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 23:54:22.69 ID:GgLLjf7E
- 親には怒られたこともあったけど、誉められないという育てられ方はしなかったな。
過保護な所はあった。
周りの無神経な人々の言動に自分のヘタレで何か言われても言い返せないところや面倒くさがりな性格も相まって悪化していった感じ。
他人は自分のことなんてそんな気にしてないってことは分かってるけど、他人の反応が異常に気になってなにもしたくない
- 599 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 07:16:44.52 ID:gHxX4fTf
- 朝から近所の人と会って最悪な気分だ
声も出したくないし挨拶もしたくもない
顔合わせるの面倒すぎ。
かといって気づかないふりすると気まずくて
罪悪感でしばらく嫌な気分になるし
超めんどくせえ
- 600 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 07:52:20.38 ID:uX0Ioyy/
- 同じアパートの人となるべく鉢合わなせいようにするのは
回避あるある
- 601 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 08:02:50.33 ID:V0AYGOnA
- 外見(印象、社交性)を瞬時に評価されるからだろ
- 602 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 09:44:15.54 ID:FYggJ/vu
- デパス飲んでも治らない。会社ではコソコソしてゴミクズ扱いされている。
- 603 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 11:55:42.33 ID:FYggJ/vu
- 45で回避は治らない?薬とかいっぱいもらっているんだけど
- 604 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 11:58:06.08 ID:tvnoc60B
- 外出のため扉を開けて出たら、自宅の前の人もちょうど出てきたときに、そのまま家に戻ってしまい、
なんとも言えない気分になって、変な人だと思われてるだろうなといつも思う。
なんかタイミングが重なることがよくある、帰ってくる場合のときでもあったりする。
- 605 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 12:18:13.64 ID:+tVcUIlM
- 半径1km以内に人が住んでないところに引っ越ししてひきこもり生活を満喫したい
- 606 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 13:57:08.95 ID:/38YZrDD
- 金があればな〜…
- 607 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 14:11:21.77 ID:tvnoc60B
- 子供連れのファミリー、片やこちらは独身長期無職。そら逃げたくなりますわ。
- 608 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 15:32:04.39 ID:y2YSA9a/
- 病気だから回避が治らないんじゃなくて
薬を長い期間飲んだ末、脳機能が低下して回避が治らない
元々回避気味だったけど
通院してよくなったの
最初の3年から5年間だけだったな
そっから先は
反応する力が落ちたり
言葉がすぐにでなくなったりして
ダメになった
- 609 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 16:01:34.19 ID:/38YZrDD
- 病気っつか性格の歪みだから薬飲んでも治るもんでもなかろ
- 610 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 16:03:39.98 ID:GSsyPahn
- 美人が老醜を恐れるように、輝かしい青年時代を送った男は干からびた老年時代を恐れるであろうが、もともと干からびた青春しか体験してこなかった私のような男は、老年になっても意外に元気である。
『観念的生活』中島義道
- 611 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 16:37:29.83 ID:tUwkEOff
- >>610
ウザい
- 612 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 17:11:43.65 ID:XFI8b/UO
- 脳機能の低下は大いにあるだろうな。薬もそうだし、乳幼児期に必要な養育が受けられなかったり、その後も慢性的なストレスがあると脳はダメージを受ける。
- 613 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 18:58:13.93 ID:JYmdCrNi
- 今まで治まってたんだけど、
仕事で怒られたらぶり返した
心底他人に拒絶されるのが怖いんだわ
- 614 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 19:50:29.19 ID:NvH3qK9C
- >>610
金持ちのぼんぼんが上から目線でムカつくんだよこの作者
- 615 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 22:40:08.91 ID:rWiwsUP0
- どうするか
- 616 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 00:14:26.50 ID:D7iy2QjO
- 医療大麻解禁の可能性も近年出てきてるから人格障害が利用可能なら処方してもらおうかな
- 617 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 01:13:07.96 ID:zS4/np1+
- 注射が恐怖の対象なのですが
これから何としても逃れようとしてしまうのも回避性人格障害の表れでしょうか
今日検診で採血がありますが
どうやって逃れようかということばかり考えてます
恥を捨てて社員からどうしても駄目なら
その日はやめてよいという言質を取ったぐらい……
- 618 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 01:45:07.33 ID:pV/SHHxd
- >>617
それは先端恐怖症では
- 619 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 05:25:54.24 ID:FmGI8Alj
- 【Step1】 (親の過干渉などにより)自我が育っていない。とにかく自分がない。
これが俺様の生き方だ!文句あるか!といった感じのものが心の中に全くない。
【Step2】 このように自己が確立してないので自分に自信が持てない。常に弱気。
よって人や社会といった相対評価にとらわれる。人の目を気にする傾向がある。
【Step3】 (本当は人生は負けや失敗が付き物なのだが…)核となる自分がないが為に
負けたり失敗するとすぐ自信を喪失する。そして立ち直れない。簡単に心が折れる。
【Step4】 自分をダメだと思い込む。強烈な劣等感で人とうまく関われない。孤立する。
【Step5】 自分をダメだと思って物事にあたってるから100%負け続け、失敗し続ける。
(本当はただでさえ人生は失敗の連続なのだが…)
【Step6】 自分は先天的に能力が劣っているんだと勘違いし始める。
(本当は能力的に全く異常のない健常者なのだが、回避の殆どはアスペなど発達障害を疑う。)
【Step7】 結果的に実力(能力ではない)差がついてしまう。そして絶望する。逃げる。
- 620 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 05:26:12.05 ID:FmGI8Alj
- 回避傾向を持つ群
騒々しく見栄っ張りで、傲慢で人を利用するという明確な自己愛性パーソナリティ障害の人物像とは対照的に、
過度に傷つきやすく、失敗を恐れ、恥をかかされることを心配するために人前に出ることを避ける過敏なタイプの自己愛性パーソナリティの人々がいる。
彼らは周囲の人が自分にどういった反応をするかに非常に敏感で、絶えず人に注意を向けている。
批判的な反応にはとても過敏で、容易に侮辱されたと感じる。
人に非難されたり、欠点を指摘されることを恐れ、社会的に引きこもることで葛藤を避け、自己の万能世界を築きあげようとする一群である。
自分は拒絶され軽蔑されるだろうと確信しているために、スポットライトを浴びることを常に避ける。
表面的には内気で抑制的に見えるが、その実、精神内界には誇大的な幻想を抱えており、自己愛的活動の大部分を空想の中で行い、それを人に知られないようにしている。
彼らの内的世界の核心には、誇大的で顕示的な秘められた願望に根ざした、強い羞恥心がある。
一見すると慎み深く、ときに深く共感的に見えることもあるが、それは他者に純粋な関心があるように見せたいという彼らの願望を取り違えているだけである。
彼らは自分の心的防衛の最終段階にある抑制的な行動しか目に入らず、自分のことを恥ずかしがり屋で自己主張ができない人間であり、
当然受けるべきものも得られない性格だと考えていることがある。
現実には持続的な人間関係を持つことが出来ず、共感性の欠如を示し、
内に秘めた誇大的な自己像は慎重な面接を繰り返していくことで徐々に明らかになっていくのが、潜在型のナルシストの特徴である。
- 621 :コピペ:2016/04/19(火) 05:26:33.65 ID:FmGI8Alj
- なんか勘違いしてる奴いるけど、
回避性パーソナリティ障害の原因は自己愛性パーソナリティ障害と同じで肥大化した自己愛が根底にある。
幼少期の母親からの度重なる共感不全により生じた自己像の欠損を補おうと、無意識下で誇大的な自己を作り上げようとする。
そして、内面に抱えるそれを傷つけられることを恐れて他者との交流やそこから生まれる葛藤を避けて社会的に引きこもろうとする。
健全なパーソナリティは母親との関係の中で共感を得ることで自己肯定感を育んでいくが、過保護な母親(過干渉である一方で強迫的に退却する親)、注意が不足した母親(そもそも子供に関心を示さない親)の下で育つことで、
自分のなかで認められた「自分」と認められなかった「自分」とに分裂したまま統合されず育ってしまう。
本当に、治療したいなら早くカウンセリングに行け
- 622 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 06:27:57.37 ID:9dsg7yU8
- 嫌儲に回避スレあるね
- 623 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 07:00:19.85 ID:PeA/nz2W
- 長文連投する奴は回避じゃなくてアスペ
- 624 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 07:49:23.63 ID:FWidXbEU
- >>609
じゃーどうすればいいのさ
- 625 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 07:49:28.54 ID:CO+2MS+n
- 文系人は最終的には自分がそう思うから正しいんだor間違っているんだ、という風に考えることができるらしいが
俺にはできない。
自分が正しいと思ってることも簡単に覆ることがあるし、そういうとこが自信持てないとこでもあるか。
- 626 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 07:53:08.67 ID:CO+2MS+n
- >>619
能力的に異常がないわけじゃないな。
昔から言いたいことがうまく言葉にまとめれなかったし
脳が混戦するというか、普通にスラスラともしゃべれない。
- 627 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 07:55:44.40 ID:6rUL1d6l
- >>620は、まさにその通り自分に当てはまる。
たが、どうすりゃ治るんだろ。
- 628 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 08:00:55.67 ID:3QNWL61x
- >>626
発達も兼ねてるかもね
- 629 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 08:13:21.93 ID:FWidXbEU
- >>628
まじかよ。大卒だけどなぁ
- 630 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 09:12:44.02 ID:ZQIEeWg/
- 綿で怪我をする
- 631 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 09:38:23.43 ID:RdDc9gqX
- >>626
おなじ。まず言葉がでてこないし、でたとしても長い言葉をつなぐのも苦手
- 632 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 10:10:13.31 ID:JezFTDbh
- >>620
自己愛も入ってるなと思ってたけどそうだったのか
- 633 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 11:26:45.80 ID:WbbgSCGw
- てか勘違いしてる人多すぎ
ちゃんと調べろよ
- 634 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 11:40:06.15 ID:WhjD42HY
- >>619
>>これが俺様の生き方だ!文句あるか!
これ発達アスペの成功者の生き方なんじゃないか?
医師や弁護士、会社重役に多いそうだが
成功なので発達だとか性格がどうとか今さら問う事が無意味なんだってよ
自我や自己愛も多すぎると猛毒だが、人から自我のなくなった状態・・・
糖質や感情障害の発狂したのを見ると人間とは到底思えないぞ・・・
- 635 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 11:51:49.40 ID:fmWvTXOW
- >>624
カウンセリング行くしか無いんじゃないかしら(´・ω・`)
自分はその時点でなんかもう面倒臭くなって行けてないんだけど
- 636 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 13:46:42.67 ID:FWidXbEU
- >>635
お金がないからいけないおー(´;ω;`)
- 637 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 14:00:41.58 ID:fmWvTXOW
- >>636
ダメみたいですね…(諦観)
結局は自分でなんとかしていかないといけないんだろうけどなー…。依存してる親死んだらどうなんだろ自分
- 638 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 14:07:39.21 ID:erPvmlo+
- そりゃ死ぬしかないよなぁ
とは言え人間何時かは死ぬんだからその時はその時なのかなって最近諦め始めてる
70歳とかまで生きてしたいことなんてないしさ、今ですらしたいこと全然ないし
- 639 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 14:40:38.87 ID:WdeSlUzn
- 624
どうしても変える伝手が欲しいなら森田一択だろうね
ただ、性格の問題や生き辛さは、それがその人の防御機能でもあったりして
一概に変えたら良いとか、こんな性格じゃなかっタラレバの仮定の話しは
ほとんど意味を為さないんだよね
あなたは物事全般に神経質で気にする性格でしょう?
その手の人間が長い期間、ストレスに直撃されていたら
本当の精神病を発症して
今頃は閉鎖病棟を行ったり来たりで大量の薬を齧りながら
口から涎を垂れ流して言葉にならない音を発しながら
家族にも捨てられてGWも精神病院で過ごします、とか
ここまで最悪でないにしても、不治で不可逆的精神疾患を発症したリスクが高い
不満足でも今まで生きてこられた工夫として許せるようになれないかな?
苦しいとか恥ずかしいと思える、それを悩む事も正気の証でもあるんだし
欲張って他人と比べて欲しがっていたら何をしても楽になれない
- 640 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 15:23:41.09 ID:vv4rBdBu
- 40まで生きたくないわ。若いうちは許されてきたことでも年を取るごとに常識のない奴という目で見られてしまう。
自分たちのような長生きしたくない人間のためにも早く注射一本で合法的に死ねるようにしてほしい
- 641 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 16:11:32.03 ID:FnQ2H6k8
- われら日陰者は、影のように生きようや
目立たず、まるでいないようにいきて、いなかったように消えよう
それが我らの流儀
- 642 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 18:19:26.08 ID:3e6mxOQ3
- 存在消してると思っても目障りな人には、目につくんだろうね 誰もきにもしてないのに、異様に人が気になる自分が嫌になる
- 643 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 18:28:22.86 ID:9dsg7yU8
- 文化祭でライブしたりテロリストと戦ったりしたかった
- 644 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 19:19:06.43 ID:D7iy2QjO
- 俺は40まで生きてしまったぞ東北の孤男なんて70前半で死ぬ運命だし
折り返し地点過ぎてるってだけでもマシだよ
10代だったら50年以上寿命残ってるんだぜ?たまんねーよ
- 645 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 19:31:57.21 ID:Nm67Wk4a
- 履歴書かいてねえ面接にもいけねえ
はー消えてえさっさと死にたい生きたくない
- 646 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 19:39:55.71 ID:Nm67Wk4a
- >>619
いつ見ても、それっぽい事例並べただけの血液型占い()とかメじゃないくらいの当てはまりっぷり
分かってんだけどな。考えすぎネガティブだってことは
超リア充自分大好きの弟に、思考の違いを思い知らされるわ。足して2で割れたらどんなに良いか?
- 647 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 19:43:23.25 ID:9rluzTnB
- 救いがない辛い
- 648 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 20:21:41.78 ID:vEN0DGHT
- 声を出さなきゃ誰も気付かないよ
- 649 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 20:39:40.17 ID:UNsU34EG
- 助けて貰うことを回避してしまうから絶対助からない、底なし沼
- 650 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 22:12:44.93 ID:VqYrwXj9
- 人としゃべるのがめんどくさい、欲求が低い場合は回避ではない?
- 651 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 22:36:51.76 ID:fmWvTXOW
- 同じ物じゃないかな、自分は元が面倒くさがり&恥ずかしがり屋だから余計に捻れて更に面倒くさいことに
- 652 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 23:03:56.58 ID:zYd3rMhG
- 仲良くなり始めると怖くなる。新入社員だけど、なかなか辛い
- 653 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 23:07:57.37 ID:VmnvxRLu
- 親から「誰のおかげで大きくなったのだ!」と問い詰められたら、
「大きくならなかったら、誰がいちばん困るんだ!」と言い返せばいい。それは親だからです。『私の嫌いな10の言葉』中島義道
- 654 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 23:50:07.56 ID:zCxn4K4A
- 親がクソだとどうしよもない
育て方が悪かったって理由に全て逃げ込んでしまう
お前自身の所為だろって言われても本当に親がクソだったんだし
親が回避で子も回避だから本当にどうしようもない家庭だと自分でも思う
母親は普通だから本当に申し訳ないわ
- 655 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 00:28:16.05 ID:h6ZOhEyh
- 高校時代の友人に久しぶりに会いたいと言われたけどどう断ろう…
- 656 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 00:47:00.88 ID:NthxGGJg
- どうせ勧誘だろうし
- 657 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 01:09:08.14 ID:Ycxmaq71
- 回避なのに友達いるんだね
- 658 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 02:51:49.15 ID:h6ZOhEyh
- 少ないけど友達いるよ
しばらく会っていないから友達と呼んでいいのかわかんないけどね
誘われてもこんな状態で会えそうにないし、断ろうにも相手が反応に困りそうだから病気のことも言えないし、うまい嘘も思いつかないしでこのまま無視することになりそう
人としてダメすぎるけどどうしようもできない
自分が普通に生きられていたなら会って現状報告なんかして楽しめたんだろうけど、引きこもりの自分じゃ話せることなんて何もない
いろんな経験をして成長した友達を目の前にしたら劣等感で死にたくなるだろうね
- 659 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 04:52:44.05 ID:omZrhCqX
- 明らかに無意識が失敗を望んでいる場合はどうしたらいいんだろうか。
夢とか、こうしたいとか、
そういうイメージが作れない
- 660 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 07:04:46.53 ID:P7/Ui+s5
- 自分も成功のイメージが作れない
物事の最後は必ず絶望イメージに繋がり終了
そりゃ回避にもなるわな
ネガティブ持ちがだんだん酷くなると、行きすぎた妄想になりがそれが回避する原因だろうね
- 661 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 07:06:32.46 ID:P0IQ0VNO
- 行動しないと不安がどんどん強くなるだけ
仕事してないのならまずB型作用所に行こう 外に出よう
- 662 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 08:07:33.72 ID:gjcfKrG6
- 無理だろもう
- 663 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 09:33:19.27 ID:mPqsRhtX
- >>652
ほんとこれつらすぎな
話しかけないでほしい、名無しAとして認識してほしい
ついつい愛想良くしちゃうけど会話下手だし、つらい
- 664 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 09:47:57.89 ID:mPqsRhtX
- 一期一会の人と会話するのは大好きなんだけどな
長く付き合うのは本当無理しんどい怖い逃げたい
でも逃げたらまた自己嫌悪するのは目に見えてるでヤンスー
今やってるバイト、のっぴきならない理由で少なくとも秋までやらなきゃいけないけど気が触れそう
ストレスで痩せたらいいなって思うけど過食でストレス解消派っぽくてモウダメダー
- 665 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 11:42:56.92 ID:oCm8zuDr
- 何が怖いの?
- 666 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 13:16:30.48 ID:8avSzttG
- 嫌われるのがだろ
- 667 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 13:51:04.43 ID:6PB50Jkf
- はぁ?
- 668 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 14:09:40.02 ID:ICCGdw71
- >>657自称回避スレだから
- 669 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 14:55:18.60 ID:MrKGKi8g
- ワッチョイ入れまっか
- 670 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 15:13:07.64 ID:8avSzttG
- 入れたいね
別板で回避スレが立ったせいか変なのが多い気がする
- 671 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 15:16:26.12 ID:EkIZBq3o
- 極少数の友人が居たりするっていうのは定義にあるけども
ぶっちゃけそれすら理解できない
その極少数の知り合いに否定されたらなんて考えたら何も言えない
仕事?どうやってこなしてるんだ…責任が生じることは何もかも怖すぎる
- 672 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 15:25:03.52 ID:MrKGKi8g
- やけくそで始めると割りと続くけど一回の失敗で心折れてズルズル辞めちゃうパターン
- 673 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 15:32:27.60 ID:ICCGdw71
- 回避の無職率の高さをなめるなよ
- 674 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 17:32:29.35 ID:o2koWpJM
- 664です
バイト前のおかしな気分で書き込んだら荒れたみたいで、申し訳ない、ROMります
- 675 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 18:04:52.41 ID:SJW9JLfE
- 回避と無職は関係ないと思うぞ。
- 676 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 18:05:01.71 ID:48XNiHNi
- 気にせんでよろしい
荒れるのはしょっちゅうのことや
- 677 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 00:23:11.64 ID:+pwpQ8Eu
- 俺はいま無収入やで
個人事業主をやっていたがうつ状態になって、どうしても仕事に手をつけられなくなった
気分転換に仕事場を変えたり、運動したりしてからPCに向かっても、実作業を進められない
これ以上、無理して受注するとクライアントに迷惑をかけるだけだから、
納期が大幅に遅れても発注しつづけてくれたやさしい顧客の皆さんの依頼もすべて断った
- 678 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 01:16:08.31 ID:IIpk6JBc
- 良くなってきたなと思っても親と居ると簡単にふりだしに戻るそして無限ループ
- 679 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 01:58:34.61 ID:qKxAmpbJ
- >>678
ACじゃないの?
自分もそれ。留守電に入ってた何年も会ってない母親の声聞くと心臓が変な動きする。
- 680 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 13:49:38.56 ID:ta25hj1u
- 他の何かと併発ってこともあるから自分の全部が回避の症状とは限らないし
併発も人によって違うから、ソイツは回避じゃないとか言うのは間違ってる
- 681 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 16:47:46.19 ID:DVe/2tmR
- 俺も視線恐怖入っててそういうのも回避に繋がったりしてる
- 682 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 19:57:06.69 ID:o5cLSBRg
- >>681
なんか違う気がする
- 683 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 20:10:52.35 ID:sa31e9T9
- 従兄に遊びに誘われたLINEまだ既読すらつけてないわ…
断りを入れたあとどんな返信してくるかも怖い
- 684 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 00:08:08.95 ID:TmVUPr9H
- われら日陰者は、影のように生きようや
目立たず、まるでいないようにいきて、いなかったように消えよう
それが我らの流儀 別れよ、大人だべ
- 685 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 09:32:43.36 ID:hKXuTq/x
- 元より目立ちたいなんて思ってないです
- 686 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 10:26:09.31 ID:SCSMfy9y
- どう考えてもだめだなもう
- 687 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 14:11:23.79 ID:9CL3Crlz
- ネット上の診断テストで92%(重度)って出たんだけど…
これはカウンセリングを受けた方がいい?
- 688 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 15:56:02.95 ID:R74T38hh
- 社会不安とこれ両方っぽいんだよなぁ
薬で良くなると良いんだが…
- 689 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 19:24:57.03 ID:ppXx29KO
- 今日俺の誕生日です
- 690 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 19:29:05.45 ID:8FoXb8OF
- ブサイク、コミュ障で、対人場面で不安感に陥るのに
クスリで治るわけないじゃん
ブサイク、コミュ障がモロばれだから
相手は露骨な態度なんだよ
- 691 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 21:18:40.51 ID:tVEndZPK
- 早く死にたい
- 692 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 21:53:15.32 ID:9NdVHCE3
- 今日も明日も明後日もニート
フリーターにすらなれない
- 693 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 22:01:47.55 ID:r+rbXVYy
- 俺も、出口が見えない
- 694 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 22:27:51.30 ID:K+7mNTIu
- みんなも部屋汚いの?
全部後回しにするから俺はもちろん部屋汚い
回避って普段からストレスかかりまくりでストレス耐性異様にあるから
部屋汚くてもまったく気にならないんだと思う
自分の姉は普通に働いてひとり暮らししてるんだけど部屋はテレビに出るようなゴミ屋敷だわ
やっぱ家系的なものもあるのかな
- 695 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 22:28:55.21 ID:DvRR+sVf
- "大人"になれないまま、大人になってしまいました
- 696 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 22:31:42.46 ID:r+rbXVYy
- >>694
めっちゃ汚いわ、生活に支障が出る(足の踏み場もないとか)
ようになって、更に重い腰を上げる気になったらやっと片づける
とにもかくにも気力が無い
- 697 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 23:00:17.61 ID:hf/2Auwm
- >>689
おめでとう
- 698 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 23:12:47.07 ID:gKdGTLph
- エアコンを修理するため業者が部屋に入ったことがあったけど、
そのときは本気で片付けた。
- 699 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 09:45:03.37 ID:SK8p8pWK
- >>694
汚いよ。食べた食器や菓子袋、食べかけ、アマゾンダンボールもそのまま
実家は物は多くて整頓されてはなかったけど、ゴミ屋敷ってほどではない…
ずっとやらなきゃやらなきゃと思って夢に見るほどだけどやれてなくて、自己嫌悪ループ
虫が湧いたら流石に動かざるをえない…たぶん…
- 700 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 15:22:48.69 ID:lDmKfehN
- >>79
まさにそれなんだよ
- 701 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 15:59:15.61 ID:/B/sQjrA
- >>694部屋とかは綺麗だよ
見た目は汚いのにw
- 702 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 17:54:08.77 ID:VpxGwCM6
- >>701
どゆこと?散らかってない、整理整頓されていて物が古くて色々染み込んでるとか?
>>694
遺伝はあるだろうね、親が苦手で片付け方が分からないし気にならない。
その教育ともいえる行動を子供は小さなうちから見るし、センスと教育は重要だと思う。
- 703 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 18:07:57.63 ID:83B+jGBo
- ぶっちゃけ風呂もそんなに入ってない
3〜4日に1回とかだわ
酷い時は1週間入らないとかもある
- 704 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 18:57:05.11 ID:WkwDwvWE
- 女だとひく……
- 705 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 18:58:21.15 ID:fnbFhmy4
- 明日妹の結婚式強制参加の二次会
死にそう
- 706 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 18:59:17.86 ID:WkwDwvWE
- 部屋が汚ないというか、不用品を捨てたり、片付けられなかったりする人は例外なく強い不安を心の奥に宿した人。
回避性の別名は不安人格障害だし片付けられないのも納得がいくよ。
- 707 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 19:04:57.28 ID:/B/sQjrA
- >>702ごめん 見た目ってのは容姿のことっす
- 708 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 19:06:27.89 ID:/B/sQjrA
- 赤ニキビだらけ、青ヒゲ、シミだらけ、毛穴全開、脂ギッシュな顔
よれよれな上着、汚れたズボン で外出
- 709 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 20:10:06.51 ID:X/0kcj2b
- >>706
ちょうど今週から、10年ほったらかしていた汚部屋の片づけを始めた(ひとり暮らし)
いきなり全部やろうとすると脳がやる気をなくすそうなので、
1日5分、まずは玄関からいらないものをどんどん捨てていった
まだまだ汚いんだけど、土間や床がちゃんと見えてくると、
何年も味わったことのない充実感がわいてきて気持ちが明るくなってきた
冒頭にも書いたがいきなり完成形を目指してやろうとすると
壁が高すぎて脳がやる気をなくすので、「1日5分やったらOK」とハードルを下げるのがいい
実際には5分以上やっちゃうんだけど、とりあえず5分でいい
- 710 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 20:36:57.97 ID:qtuLzvpg
- >>709
ガンバです。
1つ質問だけど足の踏み場がないくらい散らかってるとゴキブリとかムカデ怖くないんですか?
私はコンビニ袋がガサッ!と言ったり靡いたりする音がしただけで飛び上がることあるけどw
Gの恐怖w
- 711 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 21:17:52.18 ID:X/0kcj2b
- >>710
去年、台所まわり(比較的に片づいていていた)に小さいGが大量発生したけど
すぐにトラップをありったけ設置したら出なくなったよ
ブラックキャップよりコンバットのほうが効いたみたい
ムカデは見たことない
今あるゴミの大半はダンボール、本・雑誌、衣類、雑貨類で
食べ物系のゴミだけはちゃんとゴミ箱に捨てて出していたので、
生活エリアにはたぶん湧いていないと思う
- 712 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 22:31:32.75 ID:zp0njIi9
- 日常的なゴミだけはちゃんと処分してる
業者を呼ばなきゃいけなさそうな奴は放置しちゃう
あとゴミ袋が無駄に溜まってる
- 713 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 23:17:29.24 ID:GSsDKwr3
- こんなに汚部屋仲間が居るとは…回避で汚部屋関係あったのか
鬱と潔癖もちだからそのせいかと思ってたけど、根本は回避のせいだったりして
- 714 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 00:01:37.43 ID:JhMEasdr
- 今やってる「カツヤマサヒコSHOW」見てる人いる?
脳科学の発展に期待できるかも知れないね。
- 715 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 00:23:41.12 ID:69HNn2Ij
- >>713
なんつーか自己否定が強すぎて綺麗にする動機が生まれないのかもしれない
まずはそういうところから少しずつ直さないといけないか…
- 716 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 00:32:08.99 ID:X0mXDThq
- 子供が親に部屋を掃除してもらうのと一緒
いい年して自己管理ができないクズ
社会性の欠落
- 717 :702:2016/04/24(日) 00:48:46.17 ID:HEWmy6pl
- >>707
レスありがとう!理解した。
貴方はエライ!整理整頓出来る人はステキです。
部屋の乱れは心の乱れ
>>709
貴方もエライ!その調子、その調子。応援してる加油!
ADDやADHDは苦手そうだよね
- 718 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 02:35:46.64 ID:jsiL+F+Q
- 少し前はまあ汚部屋だったけど引っ越してからはそこそこ綺麗にはなったかな…
まあ細かい掃除しないせいで埃だらけなんだけどね!
- 719 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 04:42:52.33 ID:K/buiacm
- 何ヶ月も掃除しないでいよいよ自分の限界が来ると数日かけて一気に掃除片付けする
そこから毎日マメに整理整頓すれば汚くならないのはわかってるんだけど
精神的に疲れ果ててすぐにはやる気でないでまた同じ繰り返し
- 720 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 07:56:03.12 ID:ISkWMM4E
- 部屋が片付かないのは、自分に閉じ込められてるから
自分の部屋という空間でさえ自分の意思で埋められないのでは
自分とは無関係な意味づけられないモノとして残ってしまうということだろ
人がいればその周りは、その人らしさとして意味づけられ構成されるのが普通
自分の広がりとしての場所がもともともってない
- 721 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 08:23:40.92 ID:Em3hh3kQ
- 単純にセロトニンやらの異常でドーパミンが出てないからだと思うけどな
普通の人は部屋を掃除した達成感やキレイな状況を見てドーパミンが出てうれしく感じるんだと思う
だけど掃除してもドーパミン出ないからただめんどくさい作業なだけ
なんでもめんどくさくてやる気でないのもそれが原因だと思ってる
他人のために尽くしたり出来る人ってそういった小さなことでもドーパミンが出てるんだろうなって感じる
- 722 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 09:31:42.31 ID:ISkWMM4E
- 脳内物質で説明だか、言い換えするのが、今風だよな
いっけん分かったようで、オレには何の説明にもなってないように
思えるんだが
- 723 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 09:46:03.32 ID:CJXKZ7vc
- なんか違うのだよね
何かして、ありがとう貰ったり料理作っておいしいみたいな達成感は求めてるし普通に感じられるんだけどなぁ
整頓の労力>達成感なんだろうね
とは言えこのだらしなさが回避を形成する一因な気もする
- 724 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 09:59:02.04 ID:ISkWMM4E
- ハハ、オレには、自分に閉じ込められてて…っていうのが
ピタッとくる、人それぞれなんだろう、まあ多少、脳内物質の振る舞い
も影響してる場合もあるだろうけど、栄養とってうまくいく場合もあるのだろうが
自分と人との関係、物との関係は幼児期からの親との関係の反映としたほうが
ぴんと来るというだけ、それらは無意識,下意識に蓄積されていて
意味の解釈に自動的に作動してると考えやすい、理解しやすい
ヒトそれぞれの理解があるんでないのか、
- 725 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 13:53:29.52 ID:+x0DIyyE
- やらなければと思えば思うほどストレス要因として回避してしまう
万が一やったとしても、普通の人ならこんな事出来て当たり前で苦心するなんてどうかしてると考え、達成感も喜びも何も無い。片付けもそう。
何においてもただただ生き苦しいだけ
自己嫌悪するために生きてるとしか思えない
- 726 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 14:02:30.42 ID:vKTgv5rO
- 成功体験はそこで終わりだが、整頓は完了後維持する必要がある
維持できず散らかっていく様をみるとやり終えた達成感はやら努力がすべて無駄に思えてやらない方がマシという思考になるのでは?
段取り悪いのもあるよな
- 727 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 14:38:41.55 ID:5knMJJXI
- 調べて調べてしたけど、回避性パーソナリティは複雑性PTSDの症状が表れて対処できないまま生活を送って来た結果なんだなあと強く思う……。
したがって、複雑性PTSDの治療ができれば完治はしなくとも寛解に少しでも近づけると今考えてる。
ナラティブ・エクスポージャー療法行きます
- 728 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 16:10:33.08 ID:SWJ1iUPN
- 整頓とか、みてると勝手に体が動いてやってしまってる、というのが普通だろ
達成感というより無意識に手が出てやってしまってるように見えるが
周りの世界を自分流に秩序付けたいという無意識だろ、当然その人によって
清潔だったり、見てくれ重視だったり,人に依る無意識の現れ
- 729 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 21:59:43.45 ID:eF3RjoIp
- SAD HSP 回避性パーソナリティー障害
どれも当てはまるよ
- 730 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 23:18:31.55 ID:5AEUU566
- ただでさえ生きづらいのに花粉症も発症したっぽい
この先年取るたびにいろいろな不具合抱えるのかやだやだ・・・
- 731 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 23:29:47.03 ID:5knMJJXI
- 生きる希望がもう見つからんわ。
くだらないことに依存することで誤魔化してきたけどもう、あかん。
- 732 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 23:42:31.21 ID:92TLmjQz
- 俺もこの布団の上から動くだけの動機、気力すら湧かなくなってきた
ハッキリ言えばオナニーを頂点として気晴らしして来たが、それも効果薄く、
健康上からだめになりそうだし、まともに生きられるリミットが来たのかも
- 733 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 00:19:01.17 ID:jVRxdYLw
- 心はいつも孤立してます………
- 734 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 02:33:43.75 ID:84iSnSfW
- >>731
意味を見いだせないよね
誤魔化しても結局のところ自分の根元が変われなければまた元通りだった
生きる意味をくれと
普通の人は凄いわ。毎日繰り返し労働をし休日は家族や彼氏彼女と遊びまた労働の繰り返し
私にはどれもないですし、気力も湧きません
人して存在してる理由がないってもう終わりを選択せざるおえないよ
- 735 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 09:20:43.51 ID:LCXOeKqt
- 自己肯定感さえあれば生きる意味なんかいらんのでしょうね……。
ただ生物だから死を迎えるまで生きるだけであって意味なんてなくてもよくて個人個人が勝手に設定すればいいのでしょうけど、それができないんだよ。
設定はすれど常に間違ってる感じが付きまとうの…………。
- 736 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 12:07:31.88 ID:emQLHN4u
- これは心療内科で診断受けられますか?
改善に向けてどういったことをしますか?
- 737 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 12:14:20.40 ID:CfLp2FHX
- >>736 異性にモテるように努めたら、改善するよ
- 738 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 12:19:11.03 ID:LyzfyXuz
- >>737
マジレスでお願いします
就職や人間関係で詰んでます
- 739 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 12:41:16.10 ID:OCsN1ICE
- 自己肯定感はどうしても、他者(普通は親、養育者)からの承認が必要だからな
しかも物心つくかつかないかの頃、親と一緒にいて、体感するもんだから
ただでさえ毒親だらけの日本になってしまってるし
大体権力の男女共同参画会議なんたらががんばってて、そいうものは無視、軽視だしな
左翼(フェミって崩れ屈折左翼)は、ぶっ壊すのが仕事だから、どんどん悪くなってくね
- 740 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 12:42:26.03 ID:VQ8XQh+g
- >>738
まず、第一にパーソナリティ障害を診断できる医者じたいが少ないです。
たいていは1軸で社交不安障害か対人恐怖症と診断されて終わりで、2軸で回避性パーソナリティ障害と診断できても病名を告げない医者が多いです。
ちょっとやそっとでは改善できないから医者としても重荷になるからでしょうけど。
病気ではなく、日本人には多い性格の特徴にすぎないと言われることも多いようです。
パーソナリティ障害に特化したセラピストさんもほとんどいないのが現状ですので、治すには基本自力で何とかするしかありません。
通常の伝統的な認知行動療法ではほとんど改善が期待できません。
だから最初からパーソナリティ障害に焦点をあわせた第3世代の認知行動療法を勉強してください。
具体的にはリネハンの弁証法的行動療法、ヤングのスキーマ療法などです。
- 741 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 12:44:53.34 ID:OCsN1ICE
- >739
以上は>>735へコメ
- 742 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 12:45:27.28 ID:VQ8XQh+g
- ×焦点を合わせた
◯焦点を合わせて開発された
でした
- 743 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 13:23:11.45 ID:zbF3qRWE
- >>740
詳しくありがとうございます
そういう現状だとは思いませんでした
ネット診断とかあったので進んでるものかと
是非本を参考にしたいと思います
難しそうですが
重ねてありがとうございました
- 744 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 13:28:05.02 ID:zbF3qRWE
- 変だと思われるかも知れませんが
これで返事としてはいいでしょうか
ネットのやりとりでさえ相手にどう思われるか
とか考えてなかなか思うように書けないんです
現実社会では妄想だけでスルーします
だから自己主張とかできないんです
駄目だと思うのが先にきてしまいます
もう生きていける自信がありません
- 745 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 13:44:17.92 ID:CfLp2FHX
- >>738 "異性にモテる" → 容姿 + コミュ力
だから、この2つ以外は全て無視していいよ
むしろ、対人関係で 容姿 + コミュ力 さえあれば何も問題ない
- 746 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 13:52:05.84 ID:Z2yS9TVd
- >>744
丁寧が過ぎるくらいです。
とにかく、何故こうなったのかの原因が各々必ずありますので、それをはっきりさせることが第一だと思います。
私はパーソナリティ障害、AC、PTSD、発達心理学の関連書籍をamazonで捜して中古本を読み漁り、ネットで情報収集しまくってますがだいぶ理解が出来てきました。
回避性パーソナリティ障害は重度の社交不安障害って考えかたもありますから社交不安障害や対人恐怖症関連書籍からも獲るものたくさんありますよ。
自分自身と向き合うので凄い辛いですけど、少なくとも知ることで私は自分を赦せるようにはなりました。
- 747 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 13:55:11.93 ID:CfLp2FHX
- 製薬メーカーの資料だけど、
対人恐怖(社交不安)についてよくまとまってる
http://www.amel-di.com/medical/files/handbook/sad.pdf
- 748 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 13:59:48.91 ID:UWa5W2n9
- >>744
その不安すっごく分かるよ…
なんとか普通になれるように頑張ろう
- 749 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 14:04:00.10 ID:CfLp2FHX
- この資料の緊張型対人恐怖と確信型対人恐怖の区別は便利だな
回避性パーソナリティ障害は、
『他者から注目されることに不安・恐怖を感じる(緊張型対人恐怖=社交不安)』に加えて、
『他者を不快にさせることに不安・恐怖を感じる(確信型対人恐怖)』なんだよ
だからこのスレで何度も質問される、回避性と社交不安の違いは、
後者の部分の反応、症状があるか否か
前者だけなら社交不安、回避性ではない
- 750 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 15:14:43.51 ID:Hv7em2RC
- 年下の従兄弟が結婚したと報告があったけど式はしないらしくてホッとしてしまう自分が嫌だ
それどころかおめでとうの挨拶するのも怖くて嫌だと思ってしまう…
- 751 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 17:10:49.12 ID:Teycpuzn
- 兄がそろそろ結婚しそうで怖いわ
祝いたくないとかじゃないんだがな
正装してめんどくさいことやって・・・おえぇ
- 752 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 17:21:48.95 ID:mr0WTIFC
- 7月に親戚の結婚式あるの思い出しちゃったよ…
従兄弟とか血を分けた他人なのに定期的に付き合わなきゃいけないのマジで地獄だね 無理
>>727
複雑性PTSDって初めて聞いた、ぐぐったけどなるほど
- 753 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 17:33:59.22 ID:YhJ9Yldf
- >>752
C-PTSDてまんまコレだったでござる
- 754 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 17:36:03.61 ID:Z2yS9TVd
- >>751-752
自分も同じようなこと考えてたけど、子供連れてきたりするようになると可愛いもんだよ。
兄弟間の関係性にも勿論よるけどさ。
- 755 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 17:41:28.07 ID:/69GGpT6
- 13年ぶりに煙草を吸い始めてしまった・・・最悪
10年ほぼ毎日飲み続けてた酒をやめたら刺激がほしくなってしまった
- 756 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 17:50:09.58 ID:mr0WTIFC
- >>754
従兄弟とは全く性格が違うから、年齢が近いのに共通の話題が何もないのがツラいんだ
子供は好きだから、従兄弟に子供が出来たらそこで話題が作れて楽になるのかも。ありがとう
- 757 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 19:00:58.42 ID:N9VVOkgo
- >他者を不快にさせることに不安・恐怖を感じる
見事に一言で表してくれてるな
気疲れしたり、恐怖に負けたりで、自ら繋がりをぶっ壊してきちゃった
- 758 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 19:01:28.11 ID:xytkA2Q1
- >>747
表の不安強化だけど、俺の場合
成功したときも不安が強化される矢印がある
成功したということを素直に喜べず
もしさっき違う行動してたらこうなってたと考えて怖くなって不安になる
- 759 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 19:16:55.23 ID:xytkA2Q1
- 治療めちゃくちゃ種類あるんだな。
治療でよく昔の事思い出してその時の思いを吐き出せってあるけど
子供の頃の事思い出せない
多分無意識にしまい込んでる
催眠療法で引き出して貰わないといけない気がする
- 760 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 20:17:34.15 ID:RNs270OY
- 俺は昨年葬式があって挨拶が出来ず白い目で見られたわ
近いうちに法事があるが行きたくない
- 761 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 20:57:01.93 ID:QxW9l177
- 働き始めてやっと回避性人格障害だって気付いたわ
- 762 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 22:21:09.18 ID:CexBc3DG
- 就職できるレベルは軽い
- 763 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 22:28:21.00 ID:acAf/C/t
- すごく真面目に回避者がどうやって就職できたのか知りたい。
履歴書書こうと向き合った次の瞬間に回避、ネットでポチった面接の予約も当日無言キャンセルと、
やろうと思っても直前で回避するクズと化してるんだが、自分をごまかす方法があるの?
薬の力でなんとかなるならヤク中になるのも厭わない
- 764 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 22:38:18.15 ID:N9VVOkgo
- 俺も面接当日逃げた事はある
ただ結局、死ぬ度胸も無かっただけよ
- 765 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 22:53:24.92 ID:Ws4z2gu/
- 森田療法ってどうですか?
- 766 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 23:52:12.71 ID:rFDiDUxU
- 仕事をしてして市民税を払い社会貢献して、所帯を持ち嫁はん子供を立派に立派に養い
心身ともに健康で、余暇を趣味に没頭できる時間を持ってる人(それを世間はリア充とか勝ち組とか呼ぶ)でも
最後はどうせ死んでしまう。
- 767 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 00:07:29.99 ID:xlmpHb70
- >>760
法事があっても実家からお呼びがかからないよ
たまにあとで思い出したように事後報告がある
親戚の中では高学歴なほうなのにまともに就職せず
最底辺の仕事&生活をしているのを知られたくないみたい
母親はむかしご近所の奥様たちのリーダー格だったが、
いまではすっかり交流が減っている様子
- 768 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 00:20:22.60 ID:uKMlPLrF
- >>763 どんなレベルの仕事をしようと思ってんだ?
できる仕事選べばあるだろ
- 769 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 00:36:22.13 ID:HsSjwCEw
- 家貧乏だし働かないと生きていけないからそこはさすがに逃げれなかった
就職しないと死んでしまう…って気持ちで
- 770 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 00:48:58.71 ID:uKMlPLrF
- もうさー、医者が効かないって明言してるもんな
何を信じてクスリ飲んでるんだろう??
---
週刊日本医事新報 No.4797号
最近になって「薬物療法では対応しきれない患者が増えた」というよりも,
「そもそも抗うつ薬とは効かないもの」なのです。臨床の混乱は,
精神科受診者が増えたため,その中のうつ病患者も増え,
その分「薬物療法では対応しきれない患者」も増えたものと思われます。
(略)
つまり,抗うつ薬が奏効する患者より,奏効しない患者のほうが多いのです。
この事実を知れば精神科医のあなたはうつになるかもしれませんが,
それでは試しにあなた自身が抗うつ薬を服用なさってみて下さい。
多分効かないでしょう。
http://www.jmedj.co.jp/article/detail.php?article_id=22067
---
- 771 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 01:18:42.07 ID:DK0MeX6U
- そう、薬飲んだって根本的なものを解決しないと意味がないことに気づいちゃったから通院も滞ってる。
上の記事を医者に見せたらどんな反応するだろうか…
- 772 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 07:31:54.71 ID:2LN+Yc6W
- 育児から回避します。元旦那が子供好きで助かった
- 773 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 07:51:43.72 ID:mxcUQS9M
- 最低の人間やね。
愛着問題とか勉強しろよ。回避の辛さわかってるのに子供にも同じような辛い経験させることにもなるかもしれないのに……。
平気で育児放棄するとか言えるようなカスは親になる資格がないと思うわ。
- 774 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 08:09:17.63 ID:UmHTKhEI
- デパスとかSSRI飲めばましになしますか?
- 775 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 08:23:46.44 ID:ACMQvHIZ
- おそらく片親が原因で回避の俺が来ました
詳しい背景を書かんで「育児回避助かった」とだけ書いたら無責任と取られてしまうから、育児を回避するに至った詳細を知りたい。回避を装った嵐でないのならね
回避の人間が自分の子供から逃避するのか気になるし
>>768
レベルというのがどういう事なのか分からんが無難に事務仕事とか窓口とか…零細〜中小企業あたり
だが上にも書いたが、面接から逃避するから困ってる。自分をごまかす方法が知りたい
- 776 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 08:52:25.80 ID:rA9ZDYLY
- 結婚して子供がいる時点でマジレベルの回避とはほど遠い でもそれは素晴らいことだね
- 777 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 09:48:17.51 ID:tEpq/ziw
- だな セックスできた時点で人間として合格してる
もう思い残すこともないだろう
- 778 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 10:30:07.43 ID:5p1Fnh/D
- >>777
どんだけ…蟷螂じゃあるまいし
- 779 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 11:12:11.16 ID:uKMlPLrF
- >>775 面接対策とか何かしてる?
面接落ちるのヤダから逃げてるだけだろ
- 780 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 12:24:45.85 ID:25DRb5uD
- >>777
同意
他人とかかわった実績があれば十分
- 781 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 14:57:06.03 ID:kCHuY4ny
- >>778
少なくとも生きることを辛いと感じながら他の命を食い続けて生きる人間よりは生物として合格だよ
- 782 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 16:36:33.78 ID:vmbzsEqS
- 他人を傷つけることを全身で恐れている人に向かって「なぜそれほどまでに恐れているのか自己反省せよ」と言いたい。
すると、その中心に相手のことを思ってということと並んで、いや多くはそれ以上に強力に自分が傷つきたくないという自己防衛的な感情が見られる。『「哲学実技」のすすめ』中島義道
- 783 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 16:43:11.40 ID:kCHuY4ny
- >>782
言われなくても分かってるよ、誰かを気付付けるのが怖いんじゃない
誰かに不快な思いをさせた結果、その不の感情が自分に向かってくるのが怖いんだ
昔は良い子だとか優しい人だとか言われたけど、全然そんなことない自己中糞野郎なんだ、もう駄目だ
- 784 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 17:26:08.36 ID:d9kWy/7Z
- 人といるとバカにされてるように感じる
- 785 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 17:27:35.58 ID:d9kWy/7Z
- 野球部のお笑い番組的からみのせいだわ
- 786 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 18:04:20.78 ID:d9kWy/7Z
- supercellうたいまくってる
もちろん一人カラオケで
- 787 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 20:44:13.45 ID:dsb04Kxp
- むりだろもう
- 788 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 23:18:55.71 ID:mxcUQS9M
- どんな死に方しようかな…………。
酒呑んで凍死がいちばん楽に逝けそうだけど
- 789 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 23:19:37.78 ID:mxcUQS9M
- 希死念慮がはなれんわ
- 790 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 23:45:58.49 ID:5p1Fnh/D
- >>781
?
>>786
あれがデネブアルタイルベーガしか〜知らないけど良いよねあの曲
駄目〜だよ〜泣かないで〜そう言い聞かせた〜あー!
- 791 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 13:35:15.82 ID:IvNMEYvy
- いじめは、協調性の欠如から生ずるのではない。
協調性の欠如を非難する態度から生ずるのである。このことを、私も私のまわりの人間関係に悩んでいる少なからぬ青年たちもからだの底からよくわかっているのに、
どうして「普通教」の信者たちはこれほどにもアホなのであろう。
『人生に生きる価値はない』中島義道
- 792 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 18:49:19.64 ID:YdIvzx39
- もういいよその中なんとかの言葉は
- 793 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 19:09:45.88 ID:71uzhoLF
- 上手くいっても失敗しても一人反省会をしてしまう
これ止めなきゃどうにもならん
そこそこ上手くいったはずなのに13時から今までずっと今日の出来事考えてる
考えてるというか頭から離れない、しんどい
- 794 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 19:17:40.06 ID:KmI2IjOP
- 今日だけで処理できればいいけど、俺は少しの失敗も何か月経っても思い出して苦悩しちゃう
失敗を経験に変えて前に進むべきなのに自己嫌悪の材料にしかできない、なんとかしたい
- 795 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 20:34:25.37 ID:cHyXqOTF
- 月経!?
- 796 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 22:04:36.84 ID:IvNMEYvy
- 善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや 親鸞
- 797 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 22:30:35.19 ID:+rqRHrOC
- 親鸞・・・卵子!?
- 798 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 22:32:51.16 ID:vIMmM6Pq
- 頼んでもないのに勝手に布団干したり、服を買ってきてよかったら着てくださいとメモ書きをその上にのせたりするうちの母親はなんなのかな?
- 799 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 22:39:19.92 ID:nni055pe
- >>798
ええ母ちゃんやんけー、ちと過保護だけど。
子離れ出来なかもね、いつまで経っても子供は子供なんだ
親離れはいつ頃の予定?
- 800 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 22:41:46.98 ID:vIMmM6Pq
- 親離れしたいが、仕事につけない、する勇気ないからなぁ
- 801 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 22:54:26.32 ID:ZEk62LDC
- >>800
俺は逃げたい一心でバイトで金貯めて、実家を離れて就職したよ
ご近所さんから大学出て実家に戻って何やってんだって白い目で見られていたこともあるけど
逃げたい気持ちが前に進む原動力になるときもある
- 802 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 23:05:18.88 ID:WtexWbaG
- そう出来る人が羨ましい
頑張って就職しても結局回避からくる鬱っぽい症状で不眠
体と心ぶっ壊れて辞めて家賃も払えなくて実家戻ってきて
近所には白い目で見られて親不孝と笑われて親戚にも恥ずかしくて会えない
- 803 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 23:12:06.54 ID:51k0MgUS
- 人生開きなおる時も必要だ
- 804 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 23:33:10.92 ID:g1htDjJs
- そんないい母さん大事にしないと
- 805 :801:2016/04/28(木) 00:21:08.86 ID:crdHH/6V
- >>802
話が回りくどくなるから端折ったけど、
バイトやめて遠くに就職したのも、じつはバイト先で愛想悪すぎる自分に
周囲の不満が爆発したのがきっかけのひとつだったんだよね
当時、バイトの通勤時間が地元の高校生の通学時間と重なっていて、
「毎朝、駅に挙動不審のキモイやつがいる」って感じで笑われていたんだが、
それがバイト先にも伝わって、愛想が悪いのは地元で笑いものにされているからだと
腫れものに触るようにされたり、陰口を叩かれたりした
しばらくは無視していたが、やっぱりこのままいてもしょうがないと、
バイト生活をやめる決心をして、就活に専念したんだよね
こう書くと世間はイヤな奴ばかりだと受け取られるかもしれないが、
急にやめると言い出した俺にバイト先の店長が送別会まで開いてくれたり、
直属の上司にあたる社員が、いつも社員同士でしか行かない田舎のスナックにおごりで連れて行ってくれたり。
(自覚なかったが)挙動不審の俺を就職先の会社が正社員に採用してくれたわけだから、
当時は気づく余裕もなかったが、やっぱり「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉は今でも生きているとあとになって実感した
要するに、どんだけダメでも見てくれる人は見てくれているし、
失敗してもやり直しが利くのは本当、という話
- 806 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 13:02:51.59 ID:kgSQUruN
- >>804
母ちゃんは80才なんだよ
- 807 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 13:35:15.01 ID:8RIRnLYL
- もしあなたが豊かな人生を送りたいのなら、
親の言うことを百パーセント聞くことだけは避けねばなりません。
親とは、(普通)子供たちが無事に人生を終えてくれることだけを願っている救いようのない人種です。
『人生を<半分>降りる』中島義道
- 808 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 13:47:46.18 ID:6cE20pTY
- 格言は思考停止
- 809 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 14:00:53.87 ID:sy6ODgZE
- それじゃあ子孫を残さない生き物以外は全てゴミってことになるよな
でも子孫を残さなかったらその生き物も生まれないよな
っていうことは全部救いようのないゴミだよな、それを書いた人もゴミだよな
楽しいなぁ
- 810 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 15:40:32.14 ID:tAXltbDB
- 自分気持ち確かめたいだけ
- 811 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 15:44:40.94 ID:6aY61l4x
- 1文字抜けただけでブランカに観える不思議
- 812 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 21:27:22.47 ID:afjx2j66
- >>801いいな 自分は発達障害あるから厳しい
- 813 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 22:03:45.22 ID:gjIUHyOr
- 回避、診断済み。
SNS怖すぎ。返事がないと嫌われたかな?と思う。LINEもSNSも、そもそもメールや電話さえ、よほど仲の良いひと相手じゃないと無理。かなり仲がいい相手でも、絵文字がなかったりするともう怖い。
顔が見えない人間関係は無理。見えても怖いけど、そっちはまだなんとかいける。
回避=SNS嫌いだと思う。皆さんはいかがか?
- 814 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 22:55:04.28 ID:x1lyxEwg
- >>813
LINEなんて隣国のスパイウェアみたいの使える人が信じられない。
既読つくとかも面倒すぎる。メールで連絡→電話替わりにチャットならまだ分かるけど。
SNSなんて回避は面倒でやらないんじゃない?不安障害は色々考えたり気が休まらない…って貴方は不安障害要素強いんだと思う。
- 815 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 23:27:50.03 ID:gjIUHyOr
- >>814
ありがとう。ご指摘の通り、全般性不安障害もち。
これは回避より不安障害の症状なのか…。
ほかにも、愛着障害、軽度アスペ、ADHD疑い、高IQ、軽度躁鬱、いろんな診断がついていて自分が何だかわからない。
実力つけても自信がなくてなくて怖くていつもオドオドしてしまう、プレッシャーに弱く実力を発揮できない、というのは回避の特徴だろうか?
もしご存じの方がおられたら教えてください。
- 816 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 23:27:50.45 ID:gjIUHyOr
- >>814
ありがとう。ご指摘の通り、全般性不安障害もち。
これは回避より不安障害の症状なのか…。
ほかにも、愛着障害、軽度アスペ、ADHD疑い、高IQ、軽度躁鬱、いろんな診断がついていて自分が何だかわからない。
実力つけても自信がなくてなくて怖くていつもオドオドしてしまう、プレッシャーに弱く実力を発揮できない、というのは回避の特徴だろうか?
もしご存じの方がおられたら教えてください。
- 817 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 23:35:16.99 ID:XHAEUjr8
- 回避と社交不安の併発スレはあるの?
無かったらここに書きこんでいい?
社交不安の方にいたんだけど、雰囲気的にこっちの方がまったりしてるし…
- 818 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 23:41:59.42 ID:VM+TfQ+i
- 併発なんで両方ミテルヨ
- 819 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 00:38:20.70 ID:WTNn1ZY3
- 会社で外線が鳴ったとき、何で誰も出ようとしないんだ。
特に、電話のそばに座っている若手が平然と無視しているのが全く理解できない。
結局無視することができない気の小さい俺が出ることになるんだよ。
回避の人間にこんなことを毎回やらせるなよ。
- 820 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 00:53:25.63 ID:rcm0zZNb
- その若手さんも電話苦手なのかもしれん
- 821 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 04:27:57.28 ID:kukhm1Hy
- もう「どうせ>>819が出るだろ・・・」みたいな雰囲気にはなってんだろうな
- 822 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 08:52:08.93 ID:nme995LU
- >>813
返事が無い事を恐れて書き込めないのは確かだが、嫌いなのかって言われるとそれとも違うかな、少なくとも俺は。
- 823 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 09:02:51.13 ID:uPcqJooH
- >>813
画面越しでも顔色伺い過ぎてストレスフル
LINEは開くの怖くて数ヶ月放置してしまってる
たまの通知に心臓の動きが乱れる
Twitterも同様 書き込んでから後悔するのに疲れた
- 824 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 09:35:35.40 ID:CXITIgje
- 周りの顔色伺うのに疲れて吹っ切れたら吹っ切れすぎて今まで以上に無気力感が強くなった上に回避も酷くなったぜ(白目)
- 825 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 09:38:02.69 ID:dJMcA4fH
- >>813
知り合いのSNSを毎日チェックして不安になったり、Twitterで好きな事を呟いても「おかしい人だと思われたらどうしよう」って人の目を気にしてすぐ消してばっかり…はしょっちゅうだけど嫌いではないかな
基本的に自分のペースで相手に関わりたい時だけ関われるから
返信の速度は人より遅いと思うけど「遅くなってゴメン」とか「忙しくて返信出来なくて…」って謝れば済むし文章でならまだ普通にコミュニケーションがとれる
逆に現実のコミュニケーションが無理
会話が弾まなかったり相手の表情が曇るのがわかると挙動不審になって、すぐ「早く一人になりたい一人になりたいこの場から逃げ出したい」ってなるけど逃げ場がないし
- 826 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 11:34:33.66 ID:rynbYAVl
- >>798
俺の母もこういう感じだが何か共通するものがあるんだろうな
- 827 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 11:37:22.80 ID:X9lro62s
- 無断で部屋に浸入するとかは明らかに毒親だね。
プライバシーが理解出来ていない。
境界線が引けない=子離れしていない。
- 828 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 11:37:48.90 ID:8ExsNpwp
- GWに家族連れや友達でどこどこに旅行行きまーす映像とか出国ラッシュとか見せられるのがキッツい…
- 829 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 11:43:56.50 ID:7GFJGw0M
- わかる
お盆と年末年始の出国ラッシュ映像も大嫌い
昔からそんな経験ない自分には見るに耐えない
- 830 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 12:29:16.37 ID:X9lro62s
- うちは兄弟が子連れで帰省して来ると戦場と化す。
心のね。
- 831 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 12:39:40.52 ID:7MLJp8ET
- つうか、何でこんな目に合わなあかんのや……。
父親が自己愛のクズで家の中はずっと戦場だった……いつ暴言が飛んでくるかいつも身構えてた。
そんな中で自分を押し殺して顔色を窺う癖がついて、思春期のいじめでさらに酷くなって回避性に一直線。
なんとか戦場を生きながらえたが後遺症(複雑性PTSD)でダメになったって感じだ。
同じような他の人も地獄をかいくぐって来たんだろうな……。
- 832 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 12:41:06.95 ID:7MLJp8ET
- この過剰に人の目が気になる、どう思われるか気になるっていうのは生き残りをかけた本能なんだね……。
- 833 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 12:55:19.39 ID:SC6Tt7Bx
- >>826
虐待や放置がよく問題視されるけど過保護も原因の一つだとは思うよ
自主的に行動する前に親が全て片づけてくれて、そうして生きていくと自分が無くなる
- 834 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 13:03:21.56 ID:7MLJp8ET
- 自分が無くなる、というより自己が成長しないって言ったほうがよいかもね。
自分で考える前に道を示しちゃうわけだから、考える機会を与えないってことだから。
- 835 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 14:00:42.49 ID:SC6Tt7Bx
- 成長しない…的確な表現かもしれない
このスレ見てても思うけどピンキリだよね、詰んでる人から仕事出来てる人まで
結局明確なラインなんてなくて個々人がその苦痛に耐えられる心を育てられているかどうか
だから回避は成人期早期になり易いんだ、自分で考えて自分で責任を持つという行為に慣れないままだから
- 836 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 14:15:40.94 ID:7MLJp8ET
- あと思うんだけど、私的には過保護で回避になるってことは稀な例だと思う。
過保護ってのは子供の好きなようにやらせ過ぎる、つまり子供の意思が尊重され過ぎるってことだから。
これは金銭的に恵まれてもいない限りはなかなか難しいことだと思える。
やばいのはやっぱり過干渉だと思う。
せっかく自分で考えて行動しているのに、逐一で批難批判を浴びせられると気分が悪くなってその転換のためにそれ以上考えなくなるし、常な道を示すやり方も考えるということをしないからね。
主体性を尊重されない家庭環境+いじめや対人関係の挫折=回避性人格 が自分の結論。
- 837 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 14:21:00.77 ID:J5dI5Nvt
- >>523
俺と同じでわろたw
- 838 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 18:09:45.63 ID:jd+2dvAc
- シゾイドパーソナリティはすごいね
- 839 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 18:32:11.58 ID:nme995LU
- >>836
過保護ってのはある意味親に愛されてたわけだから、好かれることに慣れてるよな
俺が否定されて束縛されてた子供時代だったから、真逆の存在に感じる
自分より体格のいい“大人”から、自分の身を守ってた
- 840 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 19:31:01.10 ID:CXITIgje
- 母子家庭だったけど何でもかんでもやってもらえてたけど怒る時は口と手が同時に飛んでくる感じだったなぁ。飴と鞭の差が激しいと言うか
- 841 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 22:02:25.74 ID:p/ToSyhp
- 過保護といえば過保護だったかも
でもスポーツも成績も優秀でリア充な兄といつも比べられて、自分は期待も何もされなかった
親からいつも「お兄ちゃんのようになれとは言わないから。」「あなたはあなた。お兄ちゃんを目指そうとしなくていいんだからね。」って子供の頃からずーっと言われてきて、出来の悪い子供に気を使ってくれたんだろうけどその度にもやもやしてた
- 842 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 22:17:10.63 ID:jd+2dvAc
- 別に恥かくの嫌だから回避ってわけじゃない
単純に人と接するのが好きではないのは回避とは違う?
- 843 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 22:25:10.44 ID:oAyFrRJT
- >>841
子供に伝わるのは親の意識ではなく親の無意識 まぁ完璧な親なんかいないということだろうけど
- 844 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 23:19:31.79 ID:WlwtpfwM
- >>842
不安感とか焦燥感とか一切なし?
面倒だってだけ?それただのモノグサなんじゃ…
ハート様と呼ばせて頂こう
- 845 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 23:29:12.01 ID:kV0o/osn
- 親との話し合いすら回避しちゃったよ 自己嫌悪で死にたい
>>841
同じだわ 家の場合はイトコと姉が完璧人間で自分から勝手に卑下してた
- 846 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 23:46:55.78 ID:kV0o/osn
- 自己肯定感さえあればどんなに底辺でも生きていけるのだろうな
- 847 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 00:30:08.11 ID:ZxckapSC
- >>843
うん、多分表面上は平等に接してくれようとしてた気がする
でも子供でもそういうの感じちゃうもんだよね
>>845
親戚にもそういう人がいるとキツいだろうね…
兄とは違う形で注目されようと習い事とか部活とか頑張ったりした時期もあったけど、結局何も変わらなかったわ
- 848 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 03:03:18.93 ID:fY71PlEE
- 踏ん切りつけてメール返したのに全く返ってこないとかほんとくるから勘弁して欲しい
- 849 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 07:29:58.41 ID:AV7IycVI
- >>846
自己肯定感が安定せず、でも0に近づいてる
成長しない分、歳を取るだけ、相対的ポンコツ無能人間になるから
- 850 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 07:55:13.73 ID:dbRtEumx
- 明らかに自己愛の毒父が回避の原因だから、仕返し目的だけで今後生きる。
恥かかせるのと、苛烈な仕返し介護で追い込みたい。
怒りは然るべき相手に
- 851 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 12:58:13.47 ID:EOA5YruI
- 頑張って辛い用事を乗り越えたと思ったら4500円の物を紛失したわ
なんでこんなツイてないんだろうな俺の人生
- 852 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 13:33:31.55 ID:Im78KoHu
- 回避性の人って家族仲に問題ある人多い印象
というか自分がそうなんだけど
父も母も友達ゼロで家での会話も無い、GWや年末年始旅行したこと無い遊びにも行かない
親戚付き合いも殆どない、霊安室のような静けさに包まれた家
趣味もなくすること無くていつも昼間から居間で寝転がって寝てる両親
実家帰っても話すこと無い会話続かない、そもそも自己愛暴力父とは幼少時からまともに会話したこと無い
冠婚葬祭で「家族」として一緒に行動するのキツイし、そういう時改まった場でどういう振る舞いしたらいいかもわからない
そんな親を毛嫌いしてたのに気付けば自分も友達付き合いに疲れて逃げて今はゼロだけど
- 853 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 13:39:42.95 ID:dbRtEumx
- >>852
他人が怖い、読んでみ。
あなたとまったく同じような家族で育った人のケースが回避の例で載ってるから。
- 854 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 13:59:50.47 ID:jVIKOXTT
- >>852
うちも似てる。
父母兄自分友達無し、親戚付き合いもほぼ無し。
家族旅行も行ったことない。
家族間で話したりはするけど、核心を突くようなことや、個人の深い部分はお互いに見せない感じ。
父親がどんな会社でなんの仕事してるかも未だに知らない。
- 855 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 14:15:34.75 ID:S8PiRaRE
- >父親がどんな会社でなんの仕事してるかも未だに知らない
それはすげぇ・・・
- 856 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 16:33:26.82 ID:zo7EiJAL
- マジで周りに迷惑しかかけてない 嫌われるのが怖いのに嫌われる事しかしてない あーーー
- 857 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 16:47:12.29 ID:jVIKOXTT
- >>855
やっぱおかしいよね。話が仕事に及びそうになると話変えたりするから、聞かれたくないんだと思う。
- 858 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 17:30:04.12 ID:5mISU4Yw
- >>844うーん 将来に対するものはあるよ
生活保護どんどんもらえなくなるだろうし
- 859 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 23:11:25.92 ID:8kLc5xb4
- 家の問題というか親の問題というか、蛙の子は蛙なんかね
鳶が鷹を産む事も…無いか
>>851
厄払い出来たと思って、>>851の身代わりになったんだよ4500円の物がさ。
>>854
えぇ…、聞いてもダメなのか。言えない仕事?仕事して無いから言えない?
気になるわ!「はぐらかさないで教えてよ!」って聞いて!笑
諜報員とか秘密結社の構成員だったら…違う構成員だったら嫌だね
- 860 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 23:57:20.24 ID:Im78KoHu
- うちも父親の仕事全然知らなかったけど
定年まで勤めてて職場の人間、後輩とかそういう人見たことも聞いたこともの無いし
たまーーーに職場から電話かかってくるとすっげーペコペコしてたから
よく分からんが多分家ではプライド糞高い(高校球児の夏の甲子園見ながら「野球しか取り柄のない馬鹿」呼ばわり)
くせに底辺職低役職だったっぽいから言いたくなかったんだと推測
- 861 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 00:38:40.87 ID:KhJwQzdS
- >>859
聞かれたくないの分かってて踏み込む勇気は無いw
週末は休んでるし、至って普通に過ごしてるから諜報員とか構成員は無いと思いたい。
- 862 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 08:37:14.18 ID:LdzbtcB+
- 某AV男優は娘に人とお話をする仕事だよと言ってるらしいな
- 863 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 13:39:35.98 ID:zrbB1dWh
- >>836
おれもそう思う。過干渉が常態化すると、自分で考えない事が一番苦しまない方法だと学んでしまう。
それから自発的な行動を抑えられて生まれる無力感も合わされば無気力人間のできあがり。
- 864 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 15:13:06.66 ID:rYQCfqoO
- 俺の母親は子供をペットと同じように考えていたようだ。
エサを与えて喜ぶ姿を見られれば満足という具合に。
父親は早い段階で息子の出来の悪さを感じたらしく、
子供には無関心だった。
俺は苦労しながら何とか社会人になれたが、弟は未だ引きこもり。
そもそも弟には、外に出ようとする意志が全く見られない。
20歳すぎれば全て本人の責任だとよく言われるけど、
それはないと思う。
- 865 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 15:32:32.70 ID:Z+W6tz8p
- >>863
理解者がいて嬉しい。
自分で感じて、自分で考えて、自分で判断して、自分から行動すると批難や批判、否定に嫌味、こうしろああしろの押し付けで、結果的に心が傷つけられる体験を何度も何度も繰り返すわけだからね。
これは刷り込みだよ、洗脳に近い。
人間も動物と同じで生存本能で死を避けるようにプログラムされてるわけだからさ、傷つく行動は避けるようになるのが当たり前なんだよね。
親が異常だと本当に子供は惨めな人生になる。
- 866 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 15:33:53.21 ID:Z+W6tz8p
- セリグマンの学習性無気力とか勉強すると泣けるよね
- 867 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 16:22:17.22 ID:cT7vCe+c
- 挫けたいと逃げたいの心で満たされてる
追い詰められていて悪夢ばかり見る
- 868 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 16:34:49.86 ID:TfGfVCzP
- 発達障害低IQだから自然と回避になった
- 869 : 【小吉】 :2016/05/01(日) 17:59:41.39 ID:cT7vCe+c
- 無知無能に加齢が重なるともう身動き取れない
- 870 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 20:23:33.09 ID:sImgvnZi
- 一日中、誰とも話さずに終わることが心身へ与える影響
http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/549b822842b1f5bd1da15ea7c00c0d63/
- 871 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 21:41:25.88 ID:CkgZABeQ
- 親死んで仕事辞めたらほんとに誰とも話さなくなるな、今でもほとんど会話ないけど
朗読とか習慣づけたほうがいいかな
- 872 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 21:47:53.68 ID:cT7vCe+c
- >>871
その状況に至ってないけど想像すると心が凍る
相当に心や体に負担もかかっているかと、大丈夫でしょうか
自分ならすぐにでもノイローゼどころじゃ無くなる
- 873 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 22:08:03.61 ID:TfGfVCzP
- 人と接すればストレス、しなくてもストレス
うはは
人と接してた時はうつ病、パニック障害、心気症、過敏腸症候群
人と接しなくなった時うつ病のみ
ワロタw
- 874 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 22:18:18.38 ID:QOYz55L6
- 将来親死んでもまだ姉家族と甥っ子いるからたまになら会話する相手居るのがまだ救いかな…
- 875 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 22:33:02.59 ID:zrbB1dWh
- >>865
そう、刷り込みだよね。何年もかけて何度も自己を叩く。やる側は合法だし簡単だし楽な仕事だよ。
子供の頃、もう全て親の言う通りにしようと無力感の中で決意した記憶がある。でもそれは自分の感情を正しく出すこととの引き換えだったと後になって気づいた。
そうまでして逃れたいくらい傷つけられてたのかと思うと死にたくなる。
- 876 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 02:00:18.03 ID:mb37Wmwp
- >>873
俺は視線恐怖症と赤面症あるから人前に出るだけでストレスw
クソワロタwww
- 877 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 08:14:29.54 ID:dcNnY6s6
- >>871
お年寄りの集まりって必要なんだね。
詩吟とか俳句とかで人と会って頭使って声も出す
ゲートボールなら軽い運動だし日光浴びるし健康的だ
>>873
わろすw症状減ってる、軽くなってる?w
…わろた…わろた…。
。・゜・(ノД`)・゜・。
>>876
耳まで熱くなる?あれ嫌よねー
- 878 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 13:02:55.27 ID:wa0aaYoA
- 回避性人格障害ってうつ病ですか?
- 879 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 13:03:19.30 ID:wa0aaYoA
- 違いますか?
- 880 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 13:20:29.57 ID:icxuena8
- 全然違います
鬱になることは多いけど
- 881 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 13:22:13.52 ID:wa0aaYoA
- 何かが違うんですね。
- 882 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 13:53:43.85 ID:7lKqIhq2
- 俺も兄も回避性人格障害だわ
- 883 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 14:50:15.44 ID:wa0aaYoA
- うつ病でしょ?
- 884 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 14:55:35.68 ID:MbE2xBs8
- >>883
ここで質問するよりパーソナリティ障害についてしらべろよ
- 885 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 15:17:11.65 ID:BSNUEa5J
- >>883
たぶんうつ病と明確に違うのは欲があるってことかな
- 886 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 15:25:16.77 ID:18Om4sT+
- 何故黙ってNGに放り込めないのか
- 887 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 16:16:17.30 ID:pOa74CXG
- >>876ははは まったく辛いよな
今作業所通ってるが見事に孤立してるw
いつもだいたい四人組で作業するんだが俺以外の三人は楽しく話してるw
- 888 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 15:22:56.72 ID:L1D9AnEN
- 醜形恐怖症が原因でこれになってる人いますか?
- 889 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 15:40:15.12 ID:TcKopwX6
- たくさんいると思うよ。
- 890 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 15:47:01.99 ID:L1D9AnEN
- 抜け出せる気がしません
- 891 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 16:02:18.93 ID:1i63VXDv
- みんなそうだよ
- 892 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 16:03:54.02 ID:k2kVVFLA
- 会社はめんどいな 健常者と同じように振る舞う心の余裕がないのに
皮膚病まであるし苦しすぎる
- 893 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 16:24:44.64 ID:L1D9AnEN
- みんなネットでも友人いませんよね?
- 894 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 16:45:51.14 ID:T4dZ9U+n
- リアルでもネットでも回避。友達一人もいないよ
- 895 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 16:59:31.31 ID:dU5grvJF
- 醜形になってから回避になるか、その逆か、鶏が先か卵が先かの話だな。
どちらも自尊心の低下が原因だから。
- 896 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:06:50.27 ID:KIVG9GoM
- 醜形だったから、200万以上費やして整形した。
だいぶ改善した。
- 897 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:13:02.98 ID:KIVG9GoM
- キモメン、チビデブハゲ、存在が不快
- 898 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:17:20.44 ID:L1D9AnEN
- >>895
私は容姿が気になり出す前は前向きな性格だったので醜形が先だと思います
整形で緩和させることしかできないかなやっぱり
>>894
欲しいと思いますか?
- 899 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:21:14.79 ID:CXSLNEZU
- ほんと集団の中で一人だけポツンといる
俺以外みんな会話して笑ってるけど、全然面白くないんだよね
別に捻くれてってわけじゃなく純粋に
- 900 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:22:07.87 ID:S7QQyEgr
- きみが自分の固有の思索を展開したいのなら、他者を避けてはならない。
他者の中で揉まれなければならない。
きみに反対する、きみの思索と異質な、天と地のように異なる他者に次々にめぐり合い、彼らからめためたに切りつけられねばならない。
『働くことがイヤな人のための本』中島義道
- 901 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:30:15.68 ID:dU5grvJF
- >>898
醜形になる過程では、まず自己肯定感が著しく低くなって容姿に執着するようになるから自己肯定感が低くなった原因をしっかり見つめて理解すれば必ず完治できます。
整形はドツボにはまる可能性もありますしやめたほうが……。
- 902 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:49:26.80 ID:T4dZ9U+n
- >>898
友達は欲しい。
しかし俺は自分に自信が無い故本当の自分を出さないのと、無意識に他人を操ろうとするので仲良くなる程に怖くなる
acと対人恐怖と自己愛と回避のフルコンボだ
- 903 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:51:52.91 ID:dU5grvJF
- >>902
自分も近いけど、イジメは受けなかった?
自分は受けたのが回避の引鉄
- 904 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:52:40.29 ID:KIVG9GoM
- 醜形で客観的にキモいのが、自己肯定感の低い理由だからね
客観的にキモい限り自己肯定感が覆ることはない
- 905 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 18:03:30.38 ID:KIVG9GoM
- どっかのスレであった、社交性の変化すごかったな
歯並びが酷くて人前で笑えなくなって、
ついに会話も困難になって、不登校になった結果www
↓
意を決して、100万かけて歯科矯正した結果www
- 906 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 18:06:27.14 ID:T4dZ9U+n
- >>903
イジメは無かったが被害者意識が強くて学校でも家でもいつも不安感いっぱいだったわ。
自己肯定感が皆無だったし、親に褒められた記憶も無い。
いつの間にか努力する事を放棄するのと、嫌な事から逃げるようになっていったなぁ
- 907 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 18:10:12.32 ID:txdqRQD7
- >>887
あまりにも仕事ができないし孤立するし
作業所に通おうかと思ったのに
やっぱり作業所でもコミュ力はいるのか…
- 908 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 18:12:36.45 ID:KIVG9GoM
- 仕事できないのって、軽度のアスペなんでしょ
- 909 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 18:15:17.99 ID:KIVG9GoM
- 回避性じゃなくて、「大人の発達障害」だな
言い訳のために回避性ヤッてるだけ
- 910 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 18:21:17.27 ID:aZ0Dkb5/
- 友達多いと思うけど長続きしない
年少からコンプレックスで回避になったかも
- 911 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 19:07:46.50 ID:CXSLNEZU
- アスペルガーなのかな?
でも診断はADHDだよ
- 912 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 19:09:06.55 ID:WExHasxa
- ブサイクは大変だな。まあ自己肯定感が手に入るなら安いもんかもな。実際は自己愛への道を突っ走りそうだが
- 913 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 19:10:06.83 ID:WExHasxa
- >>911
性格的に合わない人たちなんだろうよ
- 914 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 19:21:42.54 ID:l+r3QQOl
- 友達付き合いじゃなくて初対面とか面接とかでは割りとぺらぺら喋れる
友達付き合いに発展して一歩踏み込まれそうになると嬉しい反面物凄い勢いで逃げたくなる
- 915 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 19:41:28.73 ID:61nmmZhe
- >>914
自分の場合は「相手が気を使ってくれる状況なら安心できる」って感じ
遠慮の無い関係になっていくと途端に怖くなる
仲良し同士の憎まれ口の叩き合いに昔から憧れてるが、本当に一度たりとも経験が無い
小さい傷つけ合いで慣れていく事を回避してきた報いだと思ってる
- 916 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 19:46:16.56 ID:L1D9AnEN
- 今日も一日中ベッドから起き上がれなかった
- 917 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 19:57:59.21 ID:T4dZ9U+n
- >>916
ドンマイだ。俺は起き上がったが家から一歩も外に出てない
- 918 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 20:46:16.64 ID:+8aV40s3
- 食う物ないから買い物行かなきゃ…
- 919 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 21:33:09.79 ID:3w7DLOmT
- >>914
次に会った時の事を心配する関係になると怖くなる
最初から二度と会わないと判ってたら気が楽
- 920 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 21:37:24.64 ID:CXSLNEZU
- >>913性格なのかなぁ
みんな笑ってるし
- 921 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 23:08:51.77 ID:j/9y+MIU
- 家族に回避性のこと打ち明けたけど何が怖くてなぜ逃げたいのかってのを
説明しても説明しても同じこと聞かれてうんざり
健常者に理解得られるようなもんじゃないと分かってたけどしつこく聞かれるからどうしたもんか
- 922 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 23:41:44.49 ID:aZ0Dkb5/
- >>921
理解してあげたいけど、当事者じゃないからもどかしいって思っているよ。
通院の際、医者から親に説明してもらったら?
- 923 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 23:51:15.20 ID:KGh0wE+p
- >>921
打ち明けただけでも凄いよ
回避になった原因とか、こういう環境に影響を受けたんだとかを説明したら?
- 924 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 00:24:30.53 ID:sQ1X10vE
- 薬飲んでる人は何飲んでますか
一種の強迫観念もありますよね
- 925 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 00:34:33.19 ID:MzFK1DE8
- 働いてた頃はデパス、マイスリー、アモバンとか睡眠導入剤にあたるものまで飲んで職場行ってたw
用途間違ってるけど飲むと酩酊に近い感じになって自意識過剰な状態が少し緩和されたんよ
今ひきこもりでたまにリーゼ飲んでるけど一時しのぎにしかなんないよ
- 926 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 02:22:47.25 ID:+aerJa5O
- 最近ずっと寝てる
何もする気が起きない
- 927 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 02:47:55.26 ID:EwZIs0XT
- 俺も何もする気が起きん
回避性の前に行動力のないクズだったから
他人と関わることすらダメになってからというものどうしようもない
- 928 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 02:50:48.62 ID:hBBhT4WU
- 何かをするためのエネルギーっていうのかな
なんかもうそれが全然補給されない、気力がない
- 929 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 03:22:07.25 ID:UNe5fvoV
- 学習性無力感てやつか
- 930 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 03:51:35.03 ID:pnCWdr76
- >>921
話を聞くってことは知ろうとしてるって事じゃない?聞いてすぐに理解も出来ないと思うよ。
>>928
不具合は電池なのかダイナモなのか両方か、ふっと良くなった気がしてすぐ戻る。
食事は大事だわ、肉を食べると少し充電される。糖質はヤル気スイッチはあまり上がらないようだ。
>>929
本当に電気ビリビリ実験の犬みたい
- 931 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 04:10:38.73 ID:2E/q8BL8
- 実際、誰かに打ち明けたとして、何が怖くて何故我慢できず逃げてしまうのかを
分かるように説明するのって難しい
伝わらない
- 932 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 07:53:53.46 ID:j1BBQoru
- >>921
回避性について書かれた本(イラストや図が多くて読みやすいもの)を親に渡せば?
- 933 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 07:56:43.37 ID:BEm1bc3Z
- >>929
実際、この疾患にかかってる人は間違いなく例外なく学習性無力感におちいってると思う。
- 934 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 07:58:33.39 ID:l/AxpQt1
- >>931
すごくわかる
- 935 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 08:08:40.79 ID:sQ1X10vE
- >>927
友だちになりたい
- 936 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 08:34:00.18 ID:ve+Dnp8Q
- 家族に説明できるだけすげー
自分ですら甘えだと思っている事なのに他人に理解して受け入れられるとは思えない、話そうとは思えん
今度こそガッカリされるわ、失敗作だって
>>927
おまおれ…なのだろうか
自分の場合は元々すげえめんどくさがりだったからその延長線上の気がして「今の自分は甘え」感が強い
- 937 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 08:34:25.96 ID:q/FGOd7R
- ゲームでのマルチプレイが全然出来ない
人の所に飛び込む根性もなけりゃ、自分で人を呼ぶ根性もない
勧めてくれた人間は顔見知りだが、そのうちソイツの事も失うんだろうな俺は
- 938 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 08:39:43.15 ID:ve+Dnp8Q
- ×他人に理解して受け入れられるとは思えん
○他人に理解されて受け入れられるとは思えん
- 939 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 10:04:45.53 ID:2E/q8BL8
- ゲームのマルチプレイは好きだけど、あれも一歩踏み込まれると駄目だわ
「次も一緒にいかない?」「フレンドにならない?」みたいな誘いきたら逃げたくなる
- 940 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 11:57:44.75 ID:1X05N1PM
- そもそもゲームが下手だから一緒にやってる相手に悪いと思ってしまう
視野が狭くて周りが見れてない。だから状況判断もできないし、ゲームしながら仲間に
アドバイスするという2つのことを同時にできない。
↑なんかこれって発達障害の特徴でもあるらしいんだよね・・・。
- 941 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 12:22:02.20 ID:lAkD0jR8
- >>940
俺もそうだわ
ネットで知り合ってモンハン誘ってくれた人がいたけど
周りに気をつかいながらプレイとか無理ゲーだったわ
- 942 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 13:18:04.30 ID:pnCWdr76
- もっとユルイゲームが良いんでない?
アクションやFPSみたいなのは忙しい
二百人×四勢力位のSLGタイプならほぼ影でいられる
まぁ養分として燃やされるんですけどね
- 943 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 14:26:50.74 ID:hBBhT4WU
- それでも怖い、有象無象との一期一会のソシャゲすら怖くて出来ない
そもそもキャラ名、アカウント名を決めるのが怖い、こういう匿名じゃなくて個人になる勇気がない
- 944 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 15:27:27.11 ID:tcQHzUou
- >>936
お前は俺か。
子供の頃から無気力めんどくさがりで、親や先生に怒られないこと、周りに変だと思われないことだけをモチベーションに生きてきた。
今もそれは変わってないけど、頑張るためのエネルギーが枯渇してる感じ。なにもできずにただ苦しんでるだけ
- 945 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 16:01:36.95 ID:dbVnaVxB
- >>944
そしておまおれ。
スキゾ板から来たが、俺はスキゾ寄りの回避かなあと思った。無気力だし好きなものもないし、なんとなく入った大学は卒論と就活する気もなく中退したし。
誇れるものもないからパートナー作れない。
ごくたまに気分いいときに可愛いこがそばにいたらなんて思うが夕方には一人が大好きになってる。もう詰んでるからはよ消えたい死にたい
- 946 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 16:19:25.93 ID:nzS/PG5X
- >>944-945 勉強もスポーツも苦手でしょ
- 947 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 16:29:46.42 ID:q/FGOd7R
- とにかくゲーム勧めてくれた奴の事を想うと胃が痛くてな
俺の事を、もっとマトモな人間だと思ってくれてたんだろうけどさ
- 948 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 16:37:07.13 ID:mE+X9pXM
- 勉強:記憶物だめ 豆知識・どうでもよいものは記憶している
スポーツ:一人チャリでお出掛け
- 949 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 17:14:49.72 ID:S14rIFtr
- 人並みに寂しさを感じるくせに人と触れ合うとやっぱ孤独が楽でサイッキョだなって思ってしまう
なんでこんなに気遣いまくってるんだろう
- 950 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 17:42:24.67 ID:7pIMSqwk
- 無理だろもう
- 951 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 17:42:50.81 ID:sUr6Tyow
- ほんと集団の中で一人だけポツンといる
俺以外みんな会話して笑ってるけど、全然面白くないんだよね
別に捻くれてってわけじゃなく純粋に
- 952 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 17:45:09.36 ID:7pIMSqwk
- 鏡になんか気持ち悪いおじさん映ってるし
- 953 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 18:03:05.78 ID:sUr6Tyow
- 回避は真面目系クズ多いもんな…
- 954 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 18:22:04.23 ID:mE+X9pXM
- 年少から回避持っていたと思われる所に
社会人になってボダと躁鬱症状現れる
自分が何か分からなくなってるよ
- 955 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 18:54:01.87 ID:03d4KASl
- >>921
毒親だったら説明、説得するだけ無駄よ。
- 956 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 18:59:20.85 ID:tcQHzUou
- >>945
スキゾって初めて知ったわ。ウィキちらっとよんだらACと失感情症の併発と区別つかないんじゃないかと思ったがどうなんだろう。
>>946
親に勉強させられたので学歴は良い。自分からやろうって気には全くならないが。
スポーツは苦手だけどやるのは苦じゃない。
- 957 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 19:12:52.69 ID:sQ1X10vE
- 回避になってからほんといい子を装ったゴミと化した
- 958 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 19:21:56.86 ID:BEm1bc3Z
- 真面目系クズってやつだな
- 959 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 19:31:58.07 ID:KNwip1X0
- 回避と診断されてるけど回避じゃない気がする
- 960 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 19:32:05.54 ID:mE+X9pXM
- >>958
でおまいはなんちゅう疾患?
- 961 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 19:42:57.04 ID:BEm1bc3Z
- >>960
回避に依存に社交不安併発。
原因はC-PTSDだよ。
- 962 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 19:58:27.67 ID:407LDqWI
- >>954
>>ボダと躁鬱
それ双極性なんだろ
- 963 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 20:48:01.33 ID:pnCWdr76
- >>943
…どんだけー!考え方だよ、一時的だけど943ってキャラ名だとしたら同じと言えない?まぁ、気持ちは分かる気がするけど
>>947
いや、まともじゃないって言うけど、後ろ向きなところあるみたいだけど良い人な気がするし多分マトモだよ
>>957>>958
痛いイタイ、胸に刺さったよ!的確だよ
>>961
ドッペルキタコレ
- 964 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 21:06:36.00 ID:sQ1X10vE
- SSRIって回避にきくのかな?
- 965 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 21:25:01.29 ID:BEm1bc3Z
- >>964
回避性は50〜70%の割合で鬱も併発するらしいから、併発してるなら効くのでないですか。
- 966 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 21:53:42.20 ID:fbBk4GsP
- 次スレ
回避性パーソナリティ障害 Part65
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1462366349/
- 967 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 22:11:32.61 ID:sUr6Tyow
- 回避って批判や傷つくのが怖いんだっけ? じゃあ俺はただのコミュ障なのかな
別に批判とかが怖いとかないんだよね
- 968 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 22:19:30.66 ID:Mgkwg6LU
- 次スレおつ
- 969 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 23:27:47.58 ID:A7UqtiJd
- スレ立ては>>980でいいと思うな
- 970 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 23:31:03.91 ID:pnCWdr76
- >>966
乙ですノシ
>>967
超過敏に反応する。予測でも相手の少しの反応や仕草でも
コミュ障てどんな感じで?ただ面倒とかではないのね
- 971 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 23:35:27.87 ID:Mgkwg6LU
- まわりの一挙手一投足で自分が嫌われてないか判断してしまう
拗らせると、もうそういう場に自分を置くのすら無理ってなって逃げて引きこもってしまったり
- 972 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 23:38:43.52 ID:IHlkETO7
- >>966
乙
>>969
そうかもね。
まあ、立ててくれたんだし、今回はこれでいいんじゃない。
- 973 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 23:53:17.25 ID:Ia5qWEWI
- まず自分が大事、ましてや自分に問題あるんだから、自分との格闘がどうしても
必要だろ、世間の価値観に惑わされないことが肝要だ、参照程度に
世間には理解はされない。理解してくれる人はまずいない、専門家でさえほとんどいない
よく説明できない、名づけられない領域での前提が違ってるからだ、特に虐待の経験を持つものは
生きてるという実感を前提、当然とする”あること”を受け取っていない
少なくとも、それを一般人に説明などできない、なぜなら彼らは受け取っているから
名づけられないものを受け取ってないものは、徹底して自己を知らないと一歩も進めない
- 974 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 00:07:19.62 ID:yKSzZMc+
- 今のバイト基本一人勤務でほとんど人と顔を合わさず、せいぜい交代の時に2〜3分同僚と一言二言喋る程度だから精神的に凄く楽
だけどもう5年そこで働いてて年齢的にフリーターっていうのも厳しくなってきたから「就活しなくちゃ」って思うんだけど、飲み会とか社員旅行とか正社員ならではの交流の場を想像すると頭真っ白になる
- 975 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 00:14:26.78 ID:XEjIOIn+
- 同じバイトに5年…すごいな
面接愛想振りまいてなんとか採用されても逃げるようにやめてしまうことが多くて
続かない
- 976 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 00:54:48.97 ID:a8OtGNVS
- >>975
人と一緒に働くバイトは本当に駄目でほとんど1週間位で辞めてる
今のバイトとスーパーの惣菜のバイト(これも一人勤務で交代の時以外一切人と会話しなくて済んだ)しか続いた事ない
- 977 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 01:58:01.38 ID:5zwbTHt3
- 発達とか、うつとか統失とか人付き合いがすきじゃないとかあるけど、
それを理由になにもしようとしないから、回避性人格障害とか言われてる。まあ、どんな病気だろうが、するやつは、恋愛も仕事もしようとするのだろう。俺は40年以上付き合ったこともないからな。
- 978 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 07:27:27.07 ID:Uz+R2EnJ
- 醜形恐怖症で回避の人は普段どうやって過ごしてますか
やっぱりひきこもり?
- 979 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 08:02:37.65 ID:EtbuWb0I
- >>970ほんと集団の中で一人だけポツンといる
俺以外みんな会話して笑ってるけど、全然面白くないんだよね
別に捻くれてってわけじゃなく純粋に
四人で作業してるが俺以外三人で話しててワロタ 話の中心のやつが俺以外に話をふるが俺にはふらないw露骨w
- 980 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 08:50:15.07 ID:EtbuWb0I
- 対人関係面倒なのもあるな…
だが友達は欲しい
- 981 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 09:08:37.98 ID:1SQfeWSc
- >>939
今更だけど、逆に「もうお前とは組みたくない」と言われるのが怖いってのが、回避の特徴なんじゃないのか?
中途半端に仲良くなろうとしても、最後は失望されるのが目に見えてるからマルチ出来ないって意味で書いたんだけど
マルチから逃げ回っても、結局失望されるのは変わらんのだろうがね
- 982 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 09:20:44.58 ID:dvjczLOF
- >>980
>>981
どちらもあるわー
そういうのわかっちゃいるんだけど、
どうすればいいかわからない。
病院のデイケアですら回避するし。
自分の殻なのかなと思うけど破るのも怖い。
- 983 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 09:21:18.53 ID:/GxLZ+SU
- 思春期が鍵だな
この時期に拒絶される体験を重ねると回避直行人生ウルトラスーパーハードモード確定
- 984 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 10:05:52.68 ID:GYqlZnxy
- 一生直らないとかマジで終わってる
このままじゃいけないと思っても何も出来ず
破滅に向かっていってる
多分死んだ方がマシなんだろうなぁ
- 985 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 10:11:05.44 ID:/sIm6bdH
- >>983 再三言ってる
>【スクールカースト】
ブス、デブ、ハゲなどの外面の悪い人=外見的魅力に欠ける人は
体育の授業や体育祭で活躍できないどころか、
周囲からの罵声を浴びて孤立し(あるいは絶交されたりして)、
学校が嫌になり不登校となってしまい、
最悪の場合、将来はNEETや引きこもりになってしまう可能性がある。
- 986 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 10:11:29.48 ID:/sIm6bdH
- ・端的に言えば嫌われ者、いじめられっ子である。平和なクラスの場合、このランクは存在しない事も。
・寄せ書きは余白が多い
・コンピュータを趣味とする者やいわゆるオタクが多い
・異性とのコミュニケーションが取れない
・グループ分けでは常に余る
・いじめに遭うか、いないかのように扱われるかのどちらか
・4軍以外の生徒とのコミュニケーションがとれない
・一度もクラスメイトと口を利かないで終わる日が週も
・名ばかり学級委員にもなれず、厄介事を押し付けられる
・1、2軍の秩序に抵抗しない。少しの恵みも与えない彼らの秩序にむしろ積極的に同調する
・3軍や隣国をとりわけ憎み、1軍の悪い男と組んで彼らの文化を破壊しようとする
・それを大人が活用したのが、いわゆるオタクビジネスである
・女はただ大声で接客しているだけの存在でいいと考える
・学校を卒業しても、1、2軍に従属する立場から逃れられない
・軍隊なら、植民地にされたことを感謝するどこかの国の兵隊
- 987 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 10:13:09.43 ID:/sIm6bdH
- 給食の時間、皆と少しだけ机が離れてる奴wwwwwwww
掃除のとき誰にも机を運んでもらえない奴wwwwwwwww
- 988 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 10:18:49.01 ID:vG6+q9cr
- わざと机を少し寄せてみると即離されるwww
- 989 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 11:02:28.77 ID:Uz+R2EnJ
- 小学生までは活発で明るくて回避とは正反対だったんだけどなぁ
容姿を気にしだしてから一気に自己肯定感をなくした
- 990 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 11:29:44.79 ID:1SQfeWSc
- 体育の成績は絶望的に悪かったが、そこまでスクールカーストは気にならなかった
確かにモテはしなかったけどよ
俺の場合は家族の方が問題だった気がする
- 991 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 12:34:24.35 ID:gQOSc9zV
- 度合いにもよるけど学校か家庭どちらかで肯定されると回避にはならんね。
大抵どっちも最悪な環境だった人がなるのではと感じるけど。
心の修羅場を戦場を生き残ったは良いが大切な大切な自尊心を無くしてしまいました。
俺の戦後は死ぬまで続くのさ………
- 992 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 12:54:17.77 ID:EtbuWb0I
- それはない 片方だけでも回避になる
- 993 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 13:08:47.87 ID:/GxLZ+SU
- だから度合いによるってかいてるでしょ
- 994 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 15:44:21.00 ID:VgW1iufD
- 今はもう誰も恨んでないんだけどな
思春期の頃は相手を死ぬほど恨んだし毎日泣いてたけどさ
トラウマと自己否定の強さだけが消えない
- 995 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 15:49:31.55 ID:LHl8V3Ro
- 小学生の頃は、嫌いカウントダウンして過ごして好かれそうな子と遊んでいたな
- 996 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 19:24:56.64 ID:7xwD9TBI
- 相手の気持ちを考えることは、じつはたいへん過酷なことです。
いじめられる者は、相手の気持ちを考えるのならいじめる者の「楽しさ」も考えねばならない。
暴走族に睡眠を妨害される者は相手の気持ちを考えるのなら、暴走族の「愉快さ」も考えねばならない。
『私の嫌いな10の言葉』 中島義道
- 997 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 21:43:50.99 ID:EtbuWb0I
- 四人で作業してるが俺以外三人で話しててワロタ 話の中心のやつが俺以外に話をふるが俺にはふらないw露骨w
- 998 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 21:54:45.31 ID:/sIm6bdH
- 何でか分からないなら、アスペだろ
- 999 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 23:05:49.17 ID:dbVfLhsy
- >>7
なるほど
分かる気がする
将来に対する不安が一番大きいからかな
- 1000 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 23:34:43.11 ID:1qX9m0cu
- 他人の顔色を窺い、怯え続けるのにつかれた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41日 17時間 14分 11秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)