■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レクサプロ [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 01:47:32.73 ID:oPxMiIXi
- とりあえず
- 2 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 02:43:34.24 ID:qVVwQBx3
- やっぱり全角だよな
- 3 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 05:19:23.87 ID:ZA00zsAd
- http://i.imgur.com/fGlIoRY.jpg
ネットで調べてみたらレクサプロが物凄い評価の高い薬だと知ってさっき個人輸入した。楽しみ
- 4 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 07:36:36.50 ID:J4byZDBO
- 有効性はそんなに高くないと思うけどね
- 5 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 15:17:19.54 ID:X3SSxR1f
- 不安は打ち消してくれし即効性あるけど、あらゆる欲がなくなったり無気力な感じになってしまう。
全てがどうでもいいし何も感じないというか
- 6 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 15:21:07.76 ID:X3SSxR1f
- >>4
統計上は>>3なんだよね。
アメリカでだったとは思うけど。日本人では違うという可能性も
ジェイゾロフト、レクサプロだったら有効性と忍容性の違いは個人個人にとっては誤差の範囲だと思う。合う方を
- 7 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 18:47:01.13 ID:ZA00zsAd
- でも副作用少ないのって物凄い大事なことじゃない?
トレドミンは臭い汗が出まくるしルボックスは射精困難になるし第二世代の抗鬱薬は物凄い口の渇きが起きるし。
- 8 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 20:38:52.02 ID:Mvtu8zkR
- 自分はパキシル→ゾロフト→レクサプロ→ゾロフト
って感じでゾロフトに戻ってきた。レクサプロはなんか合わなくてね。
SSRIは個人差大きいのかなって思う。
- 9 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 21:31:37.41 ID:KUPKXv2l
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 10 :優しい名無しさん:2016/03/20(日) 23:17:49.76 ID:X3SSxR1f
- >>8
無気力さ無欲さに耐えられなくて、ジェイゾロフトに移ろうか悩んでるんだけど、この2つはそれぞれどんな感じで違う?どんな感じで合わなかったor効いた?
- 11 :優しい名無しさん:2016/03/21(月) 02:06:20.29 ID:oKe9mYnq
- ゾロフトもレクサもマイルドだな
- 12 :優しい名無しさん:2016/03/21(月) 03:43:58.90 ID:dg7hgiMS
- ゾロフトもレクサプロと同じくらい評価の高い薬だしね
- 13 :優しい名無しさん:2016/03/21(月) 09:47:25.62 ID:Hi2qsDKR
- 高かったけど使ってる時効果は感じてたよ
- 14 :優しい名無しさん:2016/03/21(月) 13:14:04.04 ID:SaMuFCcb
- >>1
重複してますよ
先に立ったスレ↓から消化して
【SSRI】Lexapro/レクサプロ 20錠目【エスシタロプラム】(実質21)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453197593/
- 15 :優しい名無しさん:2016/03/21(月) 20:36:40.04 ID:XMIWFhlG
- だれか、セルシンとかメイラックスとかと比較できる人いますか?
いま、セルシンからメイラックスに変えてから全然キレを感じないし、服用している意味ない感じがします。
レクサプロは高いし、効果がでるのに三週間以上ときいたことあるけど、実際どうでしたか?
- 16 :優しい名無しさん:2016/03/21(月) 20:40:57.34 ID:XMIWFhlG
- エリ理科鼻イジってるわ
- 17 :優しい名無しさん:2016/03/22(火) 03:00:29.31 ID:zD/ybrZW
- 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part34 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448007770/
- 18 :優しい名無しさん:2016/03/23(水) 12:53:04.32 ID:F53o9h12
- 保守
- 19 :優しい名無しさん:2016/03/23(水) 13:33:53.13 ID:uxUWJzQO
- 人気あるお薬みたいだけど、この薬も男女で効果に差があるのか知りたいです。
- 20 :優しい名無しさん:2016/03/23(水) 18:14:19.76 ID:08vvIF22
- やっぱ無気力になるの?
- 21 :優しい名無しさん:2016/03/23(水) 19:47:15.75 ID:jb8M8vhB
- >>15
ベジータとミスターサタンくらい違うな
- 22 :優しい名無しさん:2016/03/24(木) 12:06:13.99 ID:hJfZrO5y
- >>19
よく言えばフラット
- 23 :優しい名無しさん:2016/03/24(木) 12:06:42.72 ID:hJfZrO5y
- >>20
安価ミスった
よく言えばフラット
薬は飲んでみないとわからないよ
- 24 :優しい名無しさん:2016/03/27(日) 01:05:55.12 ID:JjSnIClH
- やっぱ切らすと制欲噴出するわ
具合悪くてもな
- 25 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 13:42:29.60 ID:3zqTrchA
- うつ関連のスレとかみてていつも不思議に思っていた。
副作用が多いといわれるデパスがうつ病のメイン薬としてメジャーなのはなんで?
詳しい人おしえておくれ。
自分はドグマチール(合わず)→ジェイゾロフト(以降のメイン薬)→レクサプロ(ここ1か月)の経緯だが、
なんとなくゾロフトよりも効果が出ている気がする。
感情の起伏は基本的に平行線で上りも下がりもしないが、レクサプロにしてからはその平行線の高さが上がったように感じる。
安定のレベルが1上がったような。あと食欲もふえた。
新しい薬のようだが性差はどうなんだろう。自分は女だが合っていると思う。
ゾロフトの上限100mg(いいつつ150のんでたが)≦レクサプロ上限20mgかな。
メイラックスは当初から飲んでるが、効いてんのかようわからん。
セイヨクについては服薬中は賢者になれるね。
ついでなら食欲もおさえてほしいわ。
- 26 :優しい名無しさん:2016/04/03(日) 14:01:15.15 ID:AYerqbGw
- また重複かよ!
よく重複するねこのスレ
- 27 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 07:34:12.65 ID:rCRTJ2NP
- デパスが鬱のメイン薬としてメジャーって初めて聞いたけどソースは?
メイン薬がデパス程度で鬱病改善される人って少ないんじゃね
むしろ鬱以外の色んな所で処方しまくってるイメージ
内科行った姉もデパス出されてるし
- 28 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 22:10:33.73 ID:81b4j9jt
- >>27
知ったかでしょ
うつは抗鬱薬が基本
しかもベンゾジアゼピン系抗不安薬は常用は禁物というのも常識だし
- 29 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 23:31:10.92 ID:4d/ZWPFu
- ?
- 30 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 00:08:47.37 ID:Pc3mUDwd
- だるい
- 31 :エドはるみ:2016/04/17(日) 09:01:54.53 ID:KeoWsQUI
- やる気がまったくナッシングーッ!!
- 32 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 16:02:17.38 ID:DdFFcE+t
- けったりー
- 33 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 23:20:23.60 ID:q1ZdYeRh
- 効いてきたか?
- 34 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 02:50:16.24 ID:rYupLFRW
- この薬マイルドだし
ビンビンに効いてるって感じじゃないよ
- 35 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 03:24:08.28 ID:S9g74tbT
- やる気が出る薬ではない
医者に頼んだほうがいい
- 36 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 23:45:55.53 ID:vNx/LWCV
- あげ
- 37 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 00:19:55.04 ID:/79cdCIr
- いい薬だと思う
- 38 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 00:55:49.63 ID:Qa1dUo6r
- もっちぃだからな
- 39 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 21:18:34.00 ID:IW4G0cdB
- とりあえず1週間飲んでみたが性欲なくなった
彼女いないし物欲、食欲は無くならないから楽しみはあるし
今のところ不便ない
- 40 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 21:49:09.31 ID:tnasj6dt
- 半年飲んだら慣れるから心配すんな
- 41 :優しい名無しさん:2016/04/21(木) 22:59:12.45 ID:0d6/rlK3
- >>39
副作用はなかった?
- 42 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 01:07:09.62 ID:nyZT8X4T
- 医者が遠いから次をもらいにいくのが大変…
- 43 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 03:18:53.45 ID:oMQWNktJ
- 1年飲んでるけど劇的には特に感じないなあ
- 44 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 21:33:47.64 ID:I0CKb9n0
- なんにもないよ
- 45 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 02:26:03.91 ID:wXyMzqGq
- ぷろふぇしょなる
- 46 :優しい名無しさん:2016/04/23(土) 15:37:37.39 ID:vEH1cWpC
- 持田製薬株式会社 ttp://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
エスシタロプラム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
- 47 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 01:48:29.01 ID:gSLhzoEy
- 死にたい
- 48 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 02:19:38.26 ID:YtlLHfB3
- 氏ぬ薬じゃない
- 49 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 16:45:25.92 ID:sQ3IOG0f
- >>41
眠気や吐き気みたいな体調面は問題ないよ
上記の通り性欲なくなったのと
マラソン趣味だったけど興味が薄れてきた
漫画、小説読んだり、洋服好きだったりって部分は変わってないから
体力使う系のバイタリティーが落ちてる感じかな
- 50 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 16:52:26.49 ID:aesoda/T
- >>49
ありがとう。いいお薬だって先生が言うんだけど副作用が怖くて踏み切れず…
自分はパニック障害。
- 51 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 21:35:01.55 ID:gSLhzoEy
- 副作用は何も感じないけど効いてる感じもないや
- 52 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 01:21:55.11 ID:ompQRpR4
- 何か効果を感じる様な劇的な薬じゃない
- 53 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 02:36:26.84 ID:s+HNFu9x
- 心配しないで続けてみな。変なことなるなら認可されてないから。
- 54 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 21:38:54.44 ID:Vke/7jSG
- ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
- 55 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 04:23:18.82 ID:WJzyA5WY
- マイルドな薬
- 56 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 10:24:28.87 ID:xIoP0iRs
- 割と調子いい
- 57 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 02:09:28.04 ID:KVK2+Ii3
- あ?
- 58 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 12:10:21.94 ID:PDY8tSjx
- え?
- 59 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 14:30:20.62 ID:faqc5/pj
- 何がさ?!
- 60 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 00:55:31.03 ID:g/L7Z4rr
- ん?
- 61 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 13:59:24.30 ID:VvlGX+eg
- レクサプロって眠れない。悪夢も見るし、朝はスキッと起きられない。ドロドロ状態になる。この薬、そんなものなの?
- 62 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 14:08:03.34 ID:nRa9rSuq
- パキシルにかえてもらえよ
- 63 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 14:45:49.25 ID:VvlGX+eg
- パキシルは頭痛か酷くて。
ゾロフトかなぁ。
- 64 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 15:45:01.79 ID:oSx0d9k6
- レクサとゾロフトはマイルド
- 65 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 17:06:54.29 ID:C+TOAVvW
- レクサプロは眠くなるな
- 66 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 17:15:20.87 ID:Eir4oB/q
- むしろレクサプロ飲むと眠れる。
日中の眠気も一ヶ月飲んでやっと緩和されてきた
性欲も前ほどではないにせよ多少戻ってきた。一週間に一、二度なら。
いいかもしれない
ただ無気力症、アパシーが悩み。不安消えるけど意欲や情熱消えてどうでもいい感がやばい。ある意味無敵なんだが。人生的に。セロトニンだけが超選択的に増えるせいか?
ジェイゾロフト一回試してだめだったら戻ってこようかな
- 67 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 17:16:43.76 ID:Eir4oB/q
- ちなみにレクサプロ飲んで二時間経つと自然に眠くなってくる。睡眠薬なしで眠れるときも多々あるレベル
不眠症だったんでこの点は最高に嬉しい
ただ心臓への影響が強いな。未だ心電図検査とかやってないし
- 68 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 17:19:17.66 ID:Eir4oB/q
- レクサで眠れなくなるって言う人はレクサプロ飲んで何時間経っても眠くならないどころか頭が冴えてしまうの?
その場合日中の眠気もないの?
自分の場合ほぼきっかり二時間で眠くて眠くて仕方がないぐらい。日中も一ヶ月間くらい眠くて仕方なかった。何が違うんだろう
- 69 :優しい名無しさん:2016/05/02(月) 20:41:07.56 ID:V5km8VMc
- レクサプロ飲んでも全く眠気は出ない
効いてないのかな
飲み始めに胃のむかつきがあったくらい
- 70 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 17:41:36.97 ID:XjWuiJ0Y
- レクサプロの副作用は不眠がでる人もいれば過眠がでる人もいます。
しかし覚醒することはありません。
- 71 :優しい名無しさん:2016/05/03(火) 18:12:02.90 ID:NsfT+rDh
- パキシルに戻そうか迷ってる
- 72 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 06:11:50.99 ID:HbL/3L7W
- レクサプロなあ・・・
人によって違うみたいだなあ・・・
- 73 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 06:36:26.84 ID:wN22T6RG
- 悪い薬じゃない
- 74 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 12:53:07.82 ID:pA0PAMc0
- レクサプロ飲んでから太ってきたんだけど、副作用に書いてあるのね。
10kg増はきつい。効果はあるっぽいが他の薬にしてもらおう。
- 75 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 13:09:56.75 ID:D3BEGQk0
- 食べなきゃいい
- 76 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 13:26:23.95 ID:yl0hDCWO
- セロトニン症候群で調べたら
これと全く同じ症状が出て、即中止になりました。
医者からは「セロトニン症候群ですね」とは断言はされなかったんですが…。
この薬を飲む必要がある程に、
セロトニンが不足してるわけではないって事なんでしょうか。
ベンゾ減薬中の出来事です。
- 77 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 14:06:15.44 ID:XTQY5XJV
- レクサプロかあ・・・
どーなんだろうねえ・・・
悪いくすりだとは思わないけど・・・
- 78 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 15:12:24.15 ID:fC6GcjPV
- 飲み始めて半月ちょいで性欲が戻ってきた
その他もろもろ調子良い
昨日は酒と葉巻で気持ち悪くなったから飲まなかったけど
一日断っただけだと特に影響出てないな
昔パキシル飲んでた時は、止めた途端シャンシャン鳴ってた気がする
- 79 :優しい名無しさん:2016/05/04(水) 20:51:31.69 ID:pA0PAMc0
- レクサプロとゾロフト、2種類飲むのは危険かな
よく効きそな感じがするんだけど
- 80 :優しい名無しさん:2016/05/05(木) 20:02:24.13 ID:WAfYcAFo
- よく効いてる感じはしたけど、セロトニン症候群がキツかった
でも離脱に苦痛はなかった
幸せだと思うことが多かった
自分には合ってるなと思う
- 81 :優しい名無しさん:2016/05/12(木) 08:40:43.02 ID:fbA8ofZP
- >>80
今も飲んでる?なんかいい感じの配合だね。
自分もその処方して貰おうかな。
- 82 :優しい名無しさん:2016/05/12(木) 08:50:26.44 ID:nEBsvCgs
- 各々の割合はどんな感じですか?
- 83 :優しい名無しさん:2016/05/12(木) 19:06:31.93 ID:o6gurmg3
- 個人差が有る
- 84 :埼玉県民 ◆7cyUddbhrU :2016/05/12(木) 22:54:49.36 ID:tpPk6cLz
- 持ち上げてくれるかな。
- 85 :優しい名無しさん:2016/05/13(金) 00:41:32.98 ID:r71UnF8J
- 自分はこの薬に変えてから、低め安定を保ってる。
- 86 :優しい名無しさん:2016/05/13(金) 08:07:06.40 ID:9lfKYKjC
- レクサプロは余り眠れなくなる。今はレンドルミン貰って5時間30分くらい。
レクサプロ貰う前はレンドルミンなしで7〜8時間眠れてた。
- 87 :優しい名無しさん:2016/05/14(土) 10:43:32.43 ID:n5D6X1sD
- >>81
PMSの改善薬として飲んでるので、飲む期間と飲まない期間があります
ソラナックス半錠とインデラル、ナウゼリンは毎日飲んでます
- 88 :優しい名無しさん:2016/05/14(土) 23:08:28.54 ID:YrEtxQ10
- 初めまして。皆さん教えてください。
昨年末からパニック障害になりました。
医者にはリーゼとソラナックスを頓服で処方されました。
症状も改善してきて今ではでんしゃや人混みに行く時だけソラナックス半錠を頓服で済んでます。
しかし、最近暑いので頓服の機会が少し増えました。
そしたら医者には手っ取り早く治すにはSSRIがいいよ とのことでレクサプロを処方されました。
医者いわく、多分、きみはこのままソラナックスの頓服でも良くなると思う。でも、早くよくなりたいならレクサプロを5mmでもいいから1日半錠で飲んでみて。
と言われました。
正直、迷ってます&勇気が出ません。
実際、レクサプロ飲んで良くなるものなのでしょうか?
- 89 :優しい名無しさん:2016/05/14(土) 23:08:41.32 ID:l01JK1sI
- >>20
いや、全然。
不安が消えたせいで色々進めるようになった
- 90 :優しい名無しさん:2016/05/14(土) 23:11:28.20 ID:l01JK1sI
- >>79
変なソワソワ感出るからオススメしない
- 91 :優しい名無しさん:2016/05/16(月) 08:23:46.57 ID:GKAVA/NP
- >>79
レクサプロ10とジェイゾロフト100飲んでる。
副作用は無いよ。
- 92 :優しい名無しさん:2016/05/16(月) 21:33:02.29 ID:Byby7aoN
- 5mgだと副作用もないけど、効いてる気もしないな。まだ飲み始めたとこだからかな。
- 93 :優しい名無しさん:2016/05/16(月) 23:27:22.99 ID:MSYCmX96
- レクサプロって10mg錠しかないけど、最低10mgが常用なの?
それとも軽症の人は半分の5mgで常用とかもあるの?
- 94 :優しい名無しさん:2016/05/17(火) 03:02:57.77 ID:MV4Owx7o
- >>93
2錠(20mg)飲んでるよ。加えてトリプタノール100mgを飲んでる。
- 95 :優しい名無しさん:2016/05/17(火) 03:19:57.18 ID:XndsfLKa
- この薬ですごい攻撃性出ちゃった
恐すぎて断固拒絶してたグロ画像やら動画やらを漁ったり壁殴ったりケータイ投げてぶっ壊したり好きなキャラのグッズめちゃくちゃにしたり…
人に暴力振るわなくて本当に良かった
レクサプロやめたらパタッと衝動がなくなったからやっぱりこの薬の副作用だったと思う
- 96 :優しい名無しさん:2016/05/17(火) 06:20:43.07 ID:rmBWQXG0
- >>93
5mgは、半分に割ってもらってる。綺麗に割れてるわけじゃないから、5.2と4.8とかになってる気がする。
- 97 :優しい名無しさん:2016/05/17(火) 08:11:04.67 ID:VaiLHS4o
- >>96
5mgが常用?
- 98 :優しい名無しさん:2016/05/17(火) 12:25:10.64 ID:l2nrBICz
- >>97
常用って意味がよくわからないけど、半分にしてもらったのを毎日飲んでる。一つずつ、というか半分ずつ?
- 99 :優しい名無しさん:2016/05/17(火) 14:43:41.84 ID:VxEAxOtt
- >>98
そう。
少しずつ様子みながら量を増やして行くじゃん?
1日何mgで安定する?
- 100 :優しい名無しさん:2016/05/18(水) 09:58:26.33 ID:E0u9xvP3
- 飲んで一週間経つがやる気が出てきたのと気分の沈みが無くなってきた
ただ毎日のように変な夢や悪夢を見るようになったけど
- 101 :優しい名無しさん:2016/05/18(水) 11:49:30.08 ID:GpdPxaQG
- >>100
何mg飲んでる?
- 102 :優しい名無しさん:2016/05/18(水) 16:59:48.66 ID:v18e1+Bd
- 最大!
- 103 :優しい名無しさん:2016/05/18(水) 20:41:15.37 ID:KN98Y9c6
- レクサ俺にはいいよ
- 104 :優しい名無しさん:2016/05/19(木) 00:55:00.59 ID:zKzEG+QH
- レクサプロってプロテインと併用OK?
セロトニン増えすぎたりしないのかな?
- 105 :優しい名無しさん:2016/05/19(木) 02:09:51.60 ID:m8D9pdET
- >>104
ソイでセロトニンが安定している、もうレクサプロはいらないと思って、レクサプロを切ったら、一月ほどで不安障害の症状がでて、また飲み始めた。
ちなみに5mg、プロテインは週4〜5運動後。肝臓には負担がかかると思うけど、俺は気にしなくていいと思う。
- 106 :優しい名無しさん:2016/05/19(木) 10:29:30.32 ID:aJo/V5d/
- >>105
プロテイン飲み始めてから調子いいんだよね。
よく見たらプロテインには結構トリプトファンが入ってることが判明。プロテイン効果かな?
もうレクサいらないんじゃね?って思えるくらい調子よくなった。
- 107 :優しい名無しさん:2016/05/19(木) 10:33:10.32 ID:aJo/V5d/
- ちなみにまだレクサ0mg。パニック障害で処方されてるけど、飲むの躊躇してたらプロテインで調子よくなった気がする。
昨日の炎天下の中、1日中外で仕事してても平気だった。
- 108 :優しい名無しさん:2016/05/19(木) 11:09:04.30 ID:WCcOscU+
- >>106
そのまま切れるといいね。
プロテインの効果も感じたけど、3週間くらいで症状がでて一月経って、またレクサプロを飲み始めたよ。
レクサプロの効果を痛感した。
- 109 :優しい名無しさん:2016/05/19(木) 18:11:53.32 ID:aJo/V5d/
- >>108
ありがとう。
でも本当にプロテイン効果なのかな?ただのプラシーボかな?
- 110 :優しい名無しさん:2016/05/19(木) 21:50:12.78 ID:3MiL8com
- レクサ飲んでる
- 111 :優しい名無しさん:2016/05/19(木) 23:22:03.90 ID:ngq4nqbn
- 前スレ(実質21)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453197593/
- 112 :優しい名無しさん:2016/05/20(金) 00:04:16.86 ID:y2mONS0i
- >>109
PDスレに書いたがプラセボ
- 113 :優しい名無しさん:2016/05/20(金) 01:31:58.75 ID:6DSlktYX
- チンポの具合が悪すぎる。
ため息出ます。
- 114 :優しい名無しさん:2016/05/20(金) 15:06:15.48 ID:/UVAEjqL
- 他を試せ
- 115 :優しい名無しさん:2016/05/20(金) 21:56:05.98 ID:zWU8lkGq
- >>1
kyuipin先生のブログ見てたら
レクサプロ1/4錠の服用でQT延長した患者の話出ててびびった。
服用前と服用後は定期的心電図検査は必要なのかも
http://s.ameblo.jp/kyupin/entry-11876440332.html?frm=theme
- 116 :優しい名無しさん:2016/05/20(金) 22:24:25.03 ID:MPg+JYRJ
- >>115
実際、心電図検査してからSSRI処方されるものなの?
俺、不整脈気味なんだが
- 117 :優しい名無しさん:2016/05/20(金) 22:38:11.99 ID:zWU8lkGq
- >>116
薬剤添付文書には処方前に心電図検査するか患者がQT延長がないと明確に自己申告してない限りは安全に処方できないと記載されてる。
kyupin先生の患者で目の前で薬剤性QT延長で心停止した患者がいたそう。
スグに救命措置して回復したそうだけど。
- 118 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 10:11:36.07 ID:AOld6ObK
- ここが次スレかい? 番号がないのも変だけどしゃーないね
- 119 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 10:18:43.16 ID:79dZy+fz
- 実質21かな。次は22でたてるの?って、気が早いか。
- 120 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 11:58:04.21 ID:m2e1b2cA
- 今日、レクサプロもらってきた。初SSRIです。
ジェイゾロフトよりも効きは強く、副作用は少し少ないって言われた。(だいたい2割くらいの人で副作用出るらしい)
実際、吐き気とか副作用出る?
飲み始めて1週間くらいで効き始める。基本は10mgスタートだけど半分の5mgでもいいって言われた。
- 121 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 12:00:11.76 ID:m2e1b2cA
- >>120だけど
今後は月1通院、
君なら2〜4ヶ月の処方でいけそう
って言われたよ。
ちなみに、心電図検査もなかったし不整脈も、聞かれなかった。
- 122 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 12:27:29.86 ID:GmCS7Yvq
- 三環系に比べたらマシというだけで副作用はデパスなんぞとは比べ物にならないくらい強烈だよ
- 123 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 12:36:10.83 ID:7Ke1mb1e
- 力感が高くて1錠の増減がジェイゾロフトの3-4錠分にあたるので微調整や減薬が難しい
- 124 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 12:36:55.81 ID:m2e1b2cA
- >>122
デパス飲んだことないんだよ〜
ソラナックスとリーゼは飲んだことあるけど、微かに眠くなるくらいしか副作用は感じなかった
- 125 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 12:37:53.72 ID:m2e1b2cA
- >>123
だから半錠の5mgでもいいってことかな?
- 126 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 13:10:40.83 ID:YtdyPhvs
- レクサプロの射精障害は強烈他のSSRIは大丈夫だったのにな!キツイ、楽しみがなくなる。
- 127 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 13:44:38.91 ID:m2e1b2cA
- 薬局でQT検査してないと出せないって言われてまた病院に行ってきたよ。
問題なかったけど。
- 128 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 15:13:54.06 ID:qA1jjypM
- 前スレで25キロ増カミングアウトの人ありがと。みんな大体1ヶ月一キロペースか。あたしどうなっちゃうのかしらー。すでにデブなのに
- 129 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 15:17:26.24 ID:NQN0aIXI
- >>128
太るか太らないかは
その人の体質次第かも
- 130 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 15:30:41.88 ID:qA1jjypM
- 昨日デビューしたけど、頭もいたいー。
頭痛くなる人いますか?
そのうち治る?
- 131 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 15:44:21.45 ID:qeWO5f3t
- 夜飲んでるが夕方から薬切れて鬱にならない?
- 132 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 15:56:46.63 ID:ccwMvaHL
- >>1
01 http://mimizun.com/log/2ch/utu/1073119549/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263000225/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311763638/
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316172971/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316250448/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327676285/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337108963/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348846863/
09 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360149783/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374827164/
11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384978219/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391098625/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402399152/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1408640132/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418291324/
16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429880825/
17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435558192/
18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441932986/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1447977799/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/
21 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453197593/
22 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1458406052/ このスレ
- 133 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 16:17:48.02 ID:79dZy+fz
- >>131
なる!一昨日、晩御飯が作れずにキッチンの隅に座り込んでた。
やっぱりあれ、薬が切れてるんだよね。
- 134 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 16:27:26.14 ID:NQN0aIXI
- >>131
>>133
何ミリ処方されてそうなりますか?
- 135 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 16:31:52.97 ID:pHLbw0qF
- ID変わってると思うけど>>131です
>>134
夜1.5錠処方されてます。昼過ぎ〜夕方くらいに つ〜んと脳のエネルギー抜かれたみたいに気怠く、怖くなる。さっきも頓服のワイパックス飲んだ
医師に聞いたら、1錠と0.5錠で朝夜分けてもいいかもしれんね…とか言っていた
- 136 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 16:45:33.09 ID:79dZy+fz
- >>134
5mgです。少なすぎ?
- 137 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 16:52:00.17 ID:NQN0aIXI
- >>136
10ミリからっ主治医がいってました
>>135
そうですか10ミリ飲んでるけど
今の所そういう症状は1度だけ
昼間不安になったことぐらいでその後は何もありません
ほかは安定剤しか出ていないのでワイパックスとかで抑えるとかもできないため不安です
- 138 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 17:45:49.68 ID:jyHNVAys
- >>136
俺、今日からレクサプロデビューだが、5mgからでいいって言われたよ。
経過見て増やすかどうか決めるって
- 139 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 19:51:32.88 ID:jyHNVAys
- 今晩からレクサプロデビュー
楽しみ半分不安半分
みなさん吐き気とか副作用ありました?
- 140 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 20:17:18.53 ID:YzyOB6pA
- >>132
修正
01 http://mimizun.com/log/2ch/utu/1073119549/
↓
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073119549/ 元スレ
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/ 尻切れ
↓
20 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/
- 141 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 20:18:47.10 ID:YzyOB6pA
- 修正済みリスト
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073119549/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263000225/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311763638/
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316172971/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316250448/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327676285/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337108963/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348846863/
09 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360149783/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374827164/
11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384978219/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391098625/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402399152/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1408640132/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418291324/
16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429880825/
17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435558192/
18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441932986/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1447977799/
20 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/
21 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453197593/
22 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1458406052/ このスレ
- 142 :132:2016/05/21(土) 20:26:09.64 ID:ccwMvaHL
- >>140の指摘通り修正
>>1
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073119549/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263000225/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311763638/
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316172971/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316250448/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327676285/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337108963/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348846863/
09 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360149783/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374827164/
11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384978219/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391098625/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402399152/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1408640132/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418291324/
16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429880825/
17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435558192/
18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441932986/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1447977799/
20 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/
21 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453197593/
22 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1458406052/ このスレ
- 143 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 20:54:33.18 ID:eSBE6tcx
- 今日初めて病院に行ってレクサプロ2週間分貰ってきた。
10mgを半分に割って5mgから飲むんだけど、こういう症状に効果あるっていう
説明はあったけど、いつまで飲むかとか
そういう説明は無かったからよくわからん…とりあえず再診の予約はとった。飲んでみてどんな具合かを再診のときに言って量を調節するって流れになるのか?
- 144 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 21:00:29.01 ID:jyHNVAys
- http://imgur.com/SnoIPLC.jpg
http://imgur.com/SWfmTEC.jpg
http://imgur.com/tyy4Kn7.jpg
http://imager.com/fOoR4Fz.jpg
俺はこれ貰ったよ
- 145 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 21:25:51.22 ID:eLtNUHeA
- >>138>>143
5mgで一週間ほど使ってます。
昼間にちょっとだけ楽になる分、夕暮れ時に反動がくる感じ。吐き気とかは感じません。
楽になるのも、反動もこの数日で感じ始めました。
たぶん、すごく個人差があるので、量とか飲み方はお医者さんとよく相談した方が良いと思います。
- 146 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 21:37:42.04 ID:YtdyPhvs
- インデラル服用してる人いますか?
インデラルって離脱あるの?
副作用とか怖いですか?
- 147 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 21:38:43.30 ID:+Br5oqRp
- >>122
デパスは依存が強いみたいなこと言われてるから
頓服で慎重に使ってるわ。
SSRIだって依存はあるんだけどねぇ。
- 148 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 22:27:29.51 ID:f2o+/8eW
- 毎日レクサプロ20mgを2年
もう依存形成されてんだろうなぁ・・・
- 149 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 23:27:21.24 ID:Sti5rO2J
- 治る薬は無いからレクサ飲み続ける
- 150 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 23:41:55.80 ID:GmCS7Yvq
- 鬱は不治の病
故に寛解という表現が使われる訳だ
- 151 :優しい名無しさん:2016/05/21(土) 23:55:30.23 ID:7Ke1mb1e
- >>147
俺も2年前からデパスを頓服で使用してたけど、
だんだん間隔と量が増えていって、切れたときの憂鬱がヤバかった
デパスの禁断症状だと気づかなかったら自殺していたと思う
2ヶ月デパスを断薬したらどんどん鬱になって、この間精神科を受診したら
レクサプロを処方してもらったよ
鬱症状には、絶対デパスよりレクサプロの方がいい
- 152 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 09:30:04.74 ID:NJy8AdYe
-
レクサ第九条に『オナニーの放棄』があるの知ってるか?
- 153 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 12:24:53.48 ID:cei5QL5D
- このスレとオナニーの話題は切っても切れない縁
- 154 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 13:04:33.62 ID:QjOTlxK9
- 出るけどあまり気持ちよくない
- 155 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 14:36:09.32 ID:cei5QL5D
- 他にもう一種飲んでるが、もうチヌコすら起たない
- 156 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 14:47:15.68 ID:58LR5bul
- そんな役立たずのホース切っちまえよ
- 157 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 14:59:03.06 ID:z1MZR2Mk
- 20mg飲み続けて約1ヶ月
副作用なのか歯ぎしりするようになった
- 158 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 15:03:15.08 ID:jGYv6dlj
- それ俺もだ…気づくと顎に力はいってるよね
- 159 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 15:36:19.81 ID:O0UUGebH
- レクサプロ飲み始めたばかりだけど
朝寝起きに動悸と目眩がする。
- 160 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 15:54:35.59 ID:x9UuPyFl
- >>157
歯ぎしりこのせいだったのか、、
自分も1年になるが、歯ぎしりで悩んでた
- 161 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 16:14:57.95 ID:V6Q/yZiL
- 歯ぎしりはさすがに関係ないと思うよw
- 162 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 16:35:48.54 ID:/cj73QJk
- 歯ぎしりというか噛み締めなら
元々の症状じゃないかな〜
自覚のあるなしに関わらず
ストレスたまってると噛み締めが出る人がいるから
- 163 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 17:00:21.19 ID:v3Lx5QYf
- >>162
レクサプロでかみ締めから歯軋りが出る人もいます。
過去スレに何度も出てますよ。
- 164 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 17:14:04.77 ID:/cj73QJk
- >>163
へーそうなんだ
どんな理由で出るの?
機序が知りたい
- 165 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 17:26:28.92 ID:GqFTHRJS
- >>154
オナホール使えば簡単にイけるし
気持ちよさもそれほど劣化しないよ
- 166 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 17:57:51.40 ID:OZVuurOn
- >>151
今はデパスどうしてるの
- 167 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 20:12:51.58 ID:ZKVZK4DT
- チンコがまったくたたなくなった。射精もしない。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461415491/
オナニー依存症・ポルノ依存症【立派な病気】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450148136/
- 168 :優しい名無しさん:2016/05/22(日) 22:50:20.06 ID:QfZdJPei
- >>165
あれさ、ローションでベトベトになるよね。
TENGAは使ったこと無いけど、やっぱベトベトになるんじゃないの?
- 169 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 00:05:03.90 ID:peCc4I8n
- >>166
レクサプロと一緒に頓服で処方してもらったよ
貰ってすぐに1錠飲んだら楽になったわ
その後はレクサだけで何とかなってる
もうデパスには頼りたくない・・・
- 170 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 02:33:02.62 ID:qZNQBkpB
- レクサ減らして別のSNRIと併用する様にしたら頗る快調だ
ただノルアド増加によるアカシジアが痒いのが唯一の不満だが
- 171 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 07:47:17.59 ID:RoT6KNLL
- >>164
機序って言葉は知らないが、結果としてそういう症状がでる(人もいる)ということです。
- 172 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 08:32:26.51 ID:PFrFP8OL
- レクサプロ2日目
昨夜寝る前は少〜し吐き気がしたが、レクサ飲んで寝た。
昨夜は途中で起きることもなく良く眠れた。
今朝は吐き気もなくスッキリ起きれた。
お腹は空くが食欲は無い。
少しぼーっとするが
sssp://o.8ch.net/c88v.png
- 173 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 10:51:13.64 ID:+sqFxX6Q
- >>170
いいなぁ〜 レクサ10mg+バルタ40mgで完全な不眠になって挫折
バルタの不眠作用はひどい
- 174 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 11:02:57.57 ID:t0Z6G5Dp
- レクサプロ10mg
約1週間服用
仕事中に両手が痺れてしまう
5分後くらいしたら顔面も痺れてしまう
今は軽い震えと動悸…
仕事の効率もスピードもガタ落ち、歩くのもきつい…
- 175 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 11:28:19.02 ID:+sqFxX6Q
- >>174
2週間我慢しても治まらないなら合ってないんだと思う SSRIが初めてなら3週間だな
- 176 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 12:03:45.89 ID:WS65xxv/
- レクサプロ5mg服用2日目。
昨日ほど吐き気は無い。
頓服でもらったソラナックス
初めて飲んだけどデパスより
マッタリ効いてる感じ。
頓服薬飲まなくてもレクサプロだけで
過ごせる時がくればいいなぁ。
- 177 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 12:56:16.19 ID:ySN7yf49
- >>176
ナカーマ
>>172だけど、俺も2日目
同じく5mg
- 178 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 17:57:22.39 ID:WS65xxv/
- >>177
仲間だな。
自分はSADで飲み始めたけど、2日目にしていつもより調子が良い気がする。こんなに早く効果が出るなんて事ないよな…気のせいかな。
- 179 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 18:13:35.76 ID:PFrFP8OL
- >>178
俺はPDで飲んでる
同じく2日目にしてまあまあ不安感は消えた。
ずっと5mgで行くの?
- 180 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 19:19:19.86 ID:WS65xxv/
- >>178
じゃあ、セロトニン?とかいうのが体にまわり始めて調子良くなってきたのかも。
医者にはとりあえず最初は5mgからって言われたからそのうち10mgになるかも。
5mgで調子良いって伝えればそのまま5mgの可能性もあるけど。
- 181 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 19:54:42.61 ID:PFrFP8OL
- >>180
俺も5mgでそこそこ調子いいんだよなぁ
今のところ我慢できないくらいの重い副作用も無いし
辞める時も考えるとできらば増やしたくないんだよなぁ
- 182 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:01:11.73 ID:jsFREa+I
- 5mmから始まって今20mm。頭痛が酷くて仕事に行けない。
この頭痛ってロキソニン飲んでも効かないのが辛い。頭割れそうに痛い。
- 183 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:03:23.21 ID:mBMOEpq2
- 10-15-10ときたけどだいぶ落ち着いてきたので5にできるか聞いてみる
- 184 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:09:46.93 ID:C8Lcx+rE
- >>181
確かに5mgで済むならそのまま5mgでいった方がいいのかも。
でも薬のやめ時がよくわからない…やめた時にまた症状が戻ったらって考えると不安だなぁ。結局は一生飲み続けなきゃいけないのかな…
- 185 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:16:45.08 ID:PFrFP8OL
- >>184
PDだと辞めどきは「なんで今までこんなところで発作に怯えてたんどろう?」って思えたらりしい。
軽症なら4〜6ヶ月
重い人で1年から2年て言われたよ。
5mgで済むくらい軽症であってほしい
- 186 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:23:27.23 ID:qZNQBkpB
- >>173
それ多過ぎじゃない?
俺はSNRIを併用するにあたってレクサを10から5に減らしたよ
他にも頓服や眠剤併せると10種類くらい飲んでるわ
まぁ個人輸入組だから自己責任で試行錯誤できるんだけどね
幸い現状最適な組み合わせを見つけられて良かったよ
- 187 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:27:25.87 ID:C8Lcx+rE
- >>185
そうなんだ…
SADだと生まれもった性格と自分の弱さが原因って言われたから、薬飲みながら考え方とか変えていかないと再発の恐れあるかも。その辺も医者に詳しく聞いてみないと…お互いがんばろう。
5mgですでに調子良いなら軽症なのかなって自分は思ってるよ。
- 188 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:40:05.87 ID:PFrFP8OL
- >>187
軽症なのかなって自分でポジティブに思うことはいいことだと思う。
レクサ飲むと考え方変わらない?考え方が適当になる気がする。PDは考えすぎる人がなりやすいって言うから俺には適当になるくらいがいいのかもw
- 189 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:51:36.52 ID:C8Lcx+rE
- >>188
確かに何に対しても深く考えることなくまぁいいや〜ってなるw自分の場合周りの視線とかも気にならなくなったし、こんなに早く効果出るとは思わなかったなぁ。副作用も早いうちに薄くなったし良かった。
- 190 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 20:59:59.39 ID:PFrFP8OL
- >>189
俺も思ったより副作用少なかった。
1日目は眠りが浅い&屁が出る&くらくらする&朝だけ動悸がする&少〜し吐き気程度
2日目は食欲が無いくらいかな?
- 191 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 21:12:32.48 ID:C8Lcx+rE
- >>190
自分は1日目は吐き気、食欲不振、倦怠感。
2日目は多少の吐き気、倦怠感。
てか、いつ飲んでる?自分は夕飯後って言われた。
- 192 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 21:18:46.80 ID:MS/MJe+A
- 最大だがなんともない
- 193 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 21:20:14.70 ID:PFrFP8OL
- >>191
俺は寝る前に飲んでるよ>>105みたいにプロテインも併用してみようか検討中
- 194 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 21:23:55.09 ID:vnYC+F8t
- レクサプロ出された
鬱と焦燥感改善されるといいな
- 195 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 21:32:29.54 ID:C8Lcx+rE
- >>193
寝る前かぁ、てか今飲んだらやっぱ吐き気はするw落ちついたと思ったのにw
プロテインいいかもな。自分はセロトニン増やす食べ物を積極的に取り入れてるよ。バナナとか大豆とかカツオとかいろいろ。
- 196 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 22:04:05.11 ID:PFrFP8OL
- >>195
副作用が気にならないよう、寝る前に飲んで寝てしまう作戦w
プロテインぐぐってみたらトリプトファンとビタミンB6が結構入ってるから確かにセロトニン増やすのに理にかなってる。
- 197 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 22:37:25.33 ID:jsFREa+I
- どのプロテインがいいかな、皆さんどのような奴とプロテインを飲んでますか?
- 198 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 22:45:02.37 ID:ySN7yf49
- >>197
アミノ酸スコア100ってやつがいいんじゃない?
- 199 :優しい名無しさん:2016/05/23(月) 23:39:44.49 ID:lKmpmsjT
- 服用2年で10→15へ。
記憶力が全く無くなってしまいました。
副作用?若年性アルツ発症?
こんな人いますか?
- 200 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 04:40:00.70 ID:1KnWT73Z
- パキシルから替えて2年だけど確かに記憶力が無くなってる気がする
- 201 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 08:03:16.84 ID:8w8eVb9U
- 物忘れ、簡単な単語がすぐに出てこなくなった…
- 202 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 08:08:05.85 ID:JmaTXkXD
- >>199です。
皆さんも物忘れの自覚があるんですね。
私は営業職なのですが、仕事に支障をきたして辛いです。
レクサプロのおかげで、良くも悪くも感情がフラットで、パッカーンとはならない分良いのかも知れませんが。
- 203 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 08:29:15.68 ID:0wWf9k4h
- セロトニンが増えると何故物忘れの症状がでるんだ?
ちなみに自分は頭の中がクリアになって思考力が増したけどなぁ
- 204 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 09:51:30.39 ID:5XcBL1Bj
- 自分も3月から飲んでて、一応9月には服薬終了って予定です。
ちなみに、セロトニンを増やすのではなく、
体内取り込みをしないようにする薬と聞いてるけど。。
取り込むのが、代謝?悪くなった分、
なんか体もすこし太った気がする。
- 205 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 09:55:56.36 ID:dpt69eS4
- >>1
テンプレにレクサプロとジェイゾロフトの等価換算値入れて欲しい
レクサプロ10mg=ジェイゾロフト100mg
力価高いからレクサプロの1錠の増減はジェイゾロフト100mgを増減することになる。
- 206 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 12:08:13.38 ID:6jwt0sD1
- 薬飲むと、社交的になれるの?
- 207 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 12:11:13.04 ID:hMXymXzO
- レクサプロ飲み始めてから脇汗が臭くなったきがする
似たような人いる?
- 208 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 12:13:01.06 ID:3n+bSpn5
- >>205
それどこまで信用できるのかなぁ
それ言ってるのkyupinだけだよね
ゾロフトでは50mgでも躁転してその割に不安感は減らなかった
レクサ20mgでは躁転しないが不安感は明らかに減ってる
ゾロフトはノルアドレナリンやドーパミンにも若干作用するらしいから結局相性なんじゃないかなぁ
- 209 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 12:32:01.33 ID:z7pa9rML
- >>207
俺は発汗自体が減った気がする
おかげで屋外仕事の時、体温調節がうまく機能してない気がする
- 210 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 12:33:30.69 ID:z7pa9rML
- 今日でレクサ3日目
吐き気無し。食欲少し不振。寝起きの時だけ少し頭が重い。
- 211 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 12:36:07.42 ID:0wWf9k4h
- 効果も重要だけど副作用も続ける上で重要なファクターだからな
単独でサインバルタやイフェクサーを使うよりレクサとトレドミンを併用した方が長く続けられそうな気はするんだよね
- 212 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 13:47:23.73 ID:Wkl0pyr1
- 質問です。
躁転は躁のあとに必ず鬱がくるんですか?
不安障害、冬に気が沈んで、レクサプロ5mgだけを飲んでます。
テンションが異常に上がるとかはないんですが、喋りすぎるときがあります。
レクサプロを飲んで1年。
気持ちは沈むことはないですが、軽躁状態が続いてるのか〜と。
- 213 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 15:07:16.51 ID:O7syhlSB
- 薬は何ヶ月分まで出せるのかな??
病院行くことがものすごくストレスになってる、、、
- 214 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 16:06:32.94 ID:7JG4hntv
- PDで20mg。頭痛が辛い。PDの症状には今の所変わりはない。
- 215 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 16:11:20.63 ID:gWHfjoK8
- 2.5mg飲んだだけで
倦怠感と眠気と下痢が酷い
- 216 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 17:47:43.74 ID:z7pa9rML
- レクサって何日くらいで効いてる実感してくるの?
副作用少ない人の方が効果の実感が早いとかある?
副作用少ないってことはもともとセロトニンがそこそこ多かったのかな?
- 217 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 18:09:44.12 ID:27Nyn9cS
- >>173
あきらかに過剰だと思うけど
主治医処方してくださったんですか?
- 218 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 18:13:10.78 ID:27Nyn9cS
- SADから全般性不安障害にかわって
朝昼晩 コントミン レキソタン ホリゾン アキネトンで
晩はここにレクサプロ
寝る前はコントミンとジプレキサだから
もう薬依存に無意識でなってるかも
過去もばっさりへらしてもらっけどみんながいう辞めた症状ってのはでなかったんだけどね
- 219 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 19:08:47.23 ID:0B3tzEqX
- >>216
2日目でなんとなく効いてる感じしたよ。副作用も吐き気くらいでそんなに辛くない。
- 220 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 19:11:12.19 ID:JLV3zLHR
- >>219
本来は2週間ぐらいからっていわれてるよね?
- 221 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 19:16:43.66 ID:QalZO7ye
- >>219
俺も副作用はそんなに辛くないんだけど、効いてる感じは微妙なんだよなぁ
- 222 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 19:26:17.56 ID:JLV3zLHR
- >>221
医者がいうには効果でるのは2週間みてからと言われました
- 223 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 19:29:33.02 ID:0B3tzEqX
- >>220-221
本来はそうだけど自分は対人恐怖症だから、2日目あたりで人の目を見て会話することに抵抗が無くなったし、顔もあんまりひきつらなくなった。効くの早すぎとは思ったけどw
- 224 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 19:38:04.52 ID:QalZO7ye
- >>222
他のSSRIよりも早く1週間程度
とも聞くよね。
要はセロトニンが溜まればってこと?
- 225 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 19:46:15.31 ID:JLV3zLHR
- >>224
はやいと言われてるけど
自分の経験上はそうは思わないと医者はいってましたよ
だから2週間みてからといってました。
- 226 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 19:50:36.38 ID:QalZO7ye
- >>225
先は長いなぁ
早く効いてこないかな
本当に不安感なくなるの?
- 227 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 20:14:36.55 ID:rLIVtzbj
- >>226
それはその人次第でまちまちと言われました。
- 228 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 21:36:06.90 ID:+n2oJeP6
- >>213
レクサプロ単体なら三ヶ月分とか出せるけど、眠剤とか併せて出されてると1ヶ月が最大みたい。
- 229 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 22:13:51.70 ID:dpt69eS4
- >>208
多分、セロトニンだけの機械的な換算なんだろうね。
多少の目安にはなっても必ずしもイコールじゃないね。
ジェイゾロフト25mg飲んでた患者が
換算値どうりならレクサプロ10mgの1/4錠飲めば良いことになるが
俺はレクサプロ10mgの1/4だと不安と焦燥感イライラばかりだったわ。
- 230 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 23:43:32.90 ID:mdSl88x7
- 1/4ってどうやって割るの?
- 231 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 23:49:06.60 ID:dpt69eS4
- タブレットカッター
- 232 :優しい名無しさん:2016/05/24(火) 23:51:33.72 ID:dpt69eS4
- 参考画像
http://item.rakuten.co.jp/natures/ns00021/
- 233 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 00:02:23.87 ID:braM8PD5
- >>229
229さんは処方してまでもらって1/4に?
或いは個人輸入して自己判断で?
- 234 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 06:28:43.89 ID:gG1Z63kd
- 去年の2月から飲み始めて、耐え難い頭痛と絶望感が2日でほぼなくなりました。鬱々した感じは残るけど、流石に2日目で効いたのにはびっくりです。
副作用は、体重増加。半年で6キロと後は強力な便秘 病院で浣腸した
しかし、効果は数ヶ月でなくなりもう効き目はない
頭痛は幸い治ったままだけど。数ヶ月後にやめて、再発した時に飲んだけど駄目だった。
今もすすめられてるけど、飲み損な気はする
- 235 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 06:34:01.19 ID:OPnqJX4y
- 精神と食物
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1462226154/l50
>>234
覚醒剤みたいなものだから耐性が付いてしまい
間隔をあけて飲んでみても駄目らしいね。経験あるけど
- 236 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 10:45:22.19 ID:je9x8ssz
- 脳内物質不足に起因すると思われる難治性の身体の不調が
レクサを始めとする抗鬱剤を飲み始めてからだいぶ改善したので
プラシーボでは無いと思うし確実に効いているとは思うんだよね
- 237 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 10:54:59.05 ID:JcM6mCwK
- レクサ5mg5日目寝る前に投薬
吐き気は無いが胃の不快感と食欲不振あり。
寝起きは頭がクラクラする。
不眠も無くグッスリ眠れてるんだが
これ、投薬量が不足してるんかな?
それとも効いてきて慣れたんかな?
- 238 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 11:54:01.44 ID:Mi2KgFjp
- 効く人には効くのかな?
自分は何も変わらず副作用もないラムネみたいだった
ゾロフトより強いなんて信じられない
- 239 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 11:54:05.65 ID:a0tXZV/9
- >>229
なるほどー 実体験は参考になる
「不安と焦燥感イライラ」が変化なしってことは、セロトニンにも効いていない感じだね
セロトニンだけの換算値でもkyupinの言うことはおかしいってことになるね
- 240 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 11:58:06.27 ID:a0tXZV/9
- >>237
1ヶ月経っても吐き気がある場合は合ってないと医者は判断してる
>>238
ノルアドレナリン不足タイプの人は効果を感じないようだよ
そういう人はサインバルタに移行してる
- 241 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 18:41:18.17 ID:nj8aFZmS
- レクサプロ4日目
2日目でなんとなく効いてる気がしたけど、ソラナックス飲んでたから調子良かっただけだった。今日不安薬飲まないで会社行ったらいつもと一緒でソワソワした。はぁ。
- 242 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 18:46:24.30 ID:hhuuhAhR
- サインバルタは稀に見る糞薬だったなぁ
気持ち悪くなってすぐやめたわ
- 243 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:04:33.62 ID:HfV1NvxI
- >>242
同意!
サインバルタはきつかった。
ザワザワブルブルした。
レクサプロはまったりした感じがする。
- 244 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:08:17.13 ID:mG5B7JyT
- >>243
それに加えてデプロメールもためしたけどみんなが感じるほどなんもなかったです
今日レクサプロ6日目ですが
やっぱりわかりません
2週間のまないとわからんもんですかね?
- 245 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:40:53.78 ID:7X8lsGEW
- >>241
俺もソワソワした。ベンゾ頓服しそうになった
むしろ飲む前よりソワソワするんだが、これって服用初期の副作用?ソワソワ消えるんかな?
- 246 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:45:45.05 ID:HfV1NvxI
- >>244
わたし、4日目なんだけどぼちぼち効いてる気がする。低空飛行って感じ。
副作用はそんなに気にならないけど、食欲がないよー
- 247 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:47:09.91 ID:OYr2ttVX
- この薬は逆にパニック発作が出て飲めなくなったな…
効果を実感し始めた頃だったので残念
- 248 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:47:44.38 ID:mG5B7JyT
- >>246
副作用は全く感じないのですが
効いてきたって感覚なく
憂鬱な気持ちが減らないので医師に相談しようかと思っている所です
- 249 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:48:52.30 ID:7X8lsGEW
- >>246
何mgですか?
同じく4日目ですが効いてる感じどころか、少しソワソワするんです。
食欲は無いけど無理やり食べてる感じです。
- 250 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:50:00.63 ID:7X8lsGEW
- >>247
kwsk
- 251 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:52:26.88 ID:mG5B7JyT
- >>246
>>249
10ミリのんでますが私も食欲はありません
- 252 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 19:58:07.73 ID:7X8lsGEW
- PDで飲んでるのに余計ソワソワするんだよなぁ
レクサ飲む前よりベンゾ頓服増えた
効き始めればソワソワ治るんかな〜
- 253 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:07:58.78 ID:HfV1NvxI
- >>249
246です。
わたしも10ミリスタートですが、デパスも併用してるのでそこが違うのかな?
前はデパスのみだったから減らしたい意味もあってしばらくレクサプロ続けてみようかと思って。
わたしも効いてる感は少ないけど、どん底な気持ちにはならなくなった感じ!
- 254 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:09:36.39 ID:OYr2ttVX
- >>250
飲み始めて1カ月くらいのころ動悸、めまい、腹痛、不安感が突然襲ってきたんよ…
こんなこと今まで無くて主治医に相談したら薬変えられてしまった
- 255 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:13:18.12 ID:mG5B7JyT
- >>253
ほかの薬レキソタンとかソラナックスも飲んでいないのですか?
- 256 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:13:43.06 ID:7X8lsGEW
- >>254
突然って嫌だなぁ
クスリ何に変わったの?ゾロフト?
- 257 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:31:39.98 ID:HfV1NvxI
- >>255
あとは眠剤だけです。
デパスよりレキソタンのがいいかなぁ。
飲んだことないです。
- 258 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:37:07.66 ID:mG5B7JyT
- >>257
わたしは薬増えすぎて
朝昼夜でコントミン ホリゾンレキソタンで
寝る前コントミンとレクサプロとジプレキサ飲んでるので
体調良い時はレキソタンだけだったのですが
ここ二、三ヶ月で体調悪くなって増えてしまいました
- 259 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:37:43.76 ID:mG5B7JyT
- >>257
デパスとレキソタンどっちがいいかは症状によるとおもいますよ
- 260 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:38:12.88 ID:nj8aFZmS
- >>245
飲む前よりソワソワって感じではなかったけど、やっぱり不安薬と並行して飲まないと無理なことがわかった。少しでも薬減らそうと不安薬は我慢するつもりだったけどやっぱりムリみたい…ガッカリ。
飲みはじめはムダにソワソワする事もあるって誰かのブログで見た気がする。
- 261 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:44:50.06 ID:7X8lsGEW
- >>260
でも、レクサプロが効いてくればベンゾ不要って医者に言われたよ。
もともと月に数回ソラナックス飲む適度だったんだけど…
- 262 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:48:55.49 ID:q1Ld8Eab
- サインバルタからレクサプロに移行になりました。
飲み始めて1週間以上経つのですが、昼間怠くて何もする気が起きません。
夜も悪夢を見て眠った気がしなくて辛いです。
副作用なのか、ただ合わないだけなのか分かりません。
サインバルタが効いていたのかな。
- 263 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 20:53:09.75 ID:a0tXZV/9
- >>262
バルタの離脱症状だよ
- 264 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 21:09:19.66 ID:nj8aFZmS
- >>261
そうなんだ…じゃあ早く効いてくることを祈る
モヤモヤするとすぐデパスやらソラナックスやら
飲んじゃうから早くやめたい。
- 265 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 21:32:59.72 ID:OYr2ttVX
- >>256
ゾロフトです
社交不安で出されてるけどこれが全然効かないんだなぁ
副作用も出ないし
- 266 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 21:36:44.42 ID:7X8lsGEW
- >>265
副作用って出たほうが効いてるってことなのかな?
- 267 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 21:42:17.29 ID:mG5B7JyT
- >>265
全般性不安障害でもだされるけどあまり効果は感じないって
意見多いみたいですね
- 268 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 21:48:05.81 ID:nj8aFZmS
- >>265
ゾロフトがネットで見たら効くって書いてあったって医者に言ったら、社会不安とかにはあんまり向いてないよって言われたよ。強迫性障害とかには効くみたい。
- 269 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 22:03:14.89 ID:je9x8ssz
- SSRIは強迫性障害向きだよね
社会不安はSNRIの方が良いと思う
個人の感想です
- 270 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 22:10:34.53 ID:11Ue981F
- >>263
あれ他の薬より離脱症状やばいよね
- 271 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 22:14:24.52 ID:mG5B7JyT
- >>270
2週間かけて抜いたけどなんともなかったんだけど
私が変なのかな
レクサプロも同じようによくなったら2週間で抜きますって
飲む前にいわれたので
- 272 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 23:11:34.63 ID:A5CTWgIV
- >>269
SSRIの何が強迫にいいですか
- 273 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 23:13:10.85 ID:mG5B7JyT
- >>272
個人差あるからそれは医者に話すことだよ
- 274 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 23:37:04.67 ID:q1Ld8Eab
- >>263
ありがとうございます
原因が分かってほっとしました
結構キツい離脱症状ですね
症状が治まるまで、耐えようと思います
- 275 :優しい名無しさん:2016/05/25(水) 23:57:03.09 ID:mG5B7JyT
- ここで相談するより病院の医者に率直にきくのが1番だよ
- 276 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 00:31:56.67 ID:OGmOCpVj
- >>253
同じ
不安に襲われてどうしようもなくなる感じがなくフラットな気分が続くようになった
でも背中から上に変な汗かく
手足は冷たいのに汗がダラダラ止まらない
- 277 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 03:58:05.51 ID:kyHd2ahV
- お前らはみんな気違いじゃあ!精神病じゃあ!
頭おかしいよね?
- 278 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 06:53:10.13 ID:nz5jNe1P
- >>276
社会不安障害?
- 279 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 08:16:02.93 ID:RT5/FK95
- もうすぐ2週間
早期覚醒は相変わらずだけど出勤するのは前より楽にできるようになった気がする。
代わりに物忘れ、うっかりミス、動きが鈍いなどが顕著に。社用車の鍵閉め忘れたり、ヒゲ剃ってなかったのを指摘されたり、階段の踊り場で休憩するようになったり、あと朝は下痢が酷い。
- 280 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 08:37:23.59 ID:naS54BwO
- 肌荒れが酷い顔ボロボロだ
- 281 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 09:44:53.46 ID:mMNKZSmu
- 肌荒れや口内炎 粘膜保護ならビタミンB系のを2倍か3倍とか多目に摂りなさい そうすれば改善しますよ
B系サプリならなんでもよし
- 282 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 11:54:37.78 ID:ImOA3w5M
- >>279
覚せい剤じゃないから、そんなもん
うっかりミスが増えたというのは精神を休めているからだよ
- 283 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 12:05:43.17 ID:FHzMFCu7
- 肌荒れは確かに酷い。あんまり肌荒れってしたことなかったけどボロボロ。
ニキビ用の市販薬塗ってるけど効いてない。
副作用なくなれば改善するのかな。
- 284 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 12:09:29.26 ID:naS54BwO
- 自分は皮膚科行ってビタミン剤と塗り薬もらったけど全然なおらない
これ薬疹だよね
- 285 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 12:42:57.57 ID:i/W1R+xJ
- 俺もこのスレ長いけどレクサで発疹が起きるって初めて聞くわ
- 286 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 12:48:37.80 ID:B8bscI1q
- 皆さんに質問です
・何日くらいで効いてきたと感じましたか?
・どんな感じが効いてきたと感じますか?
・効いてくると不安感なく楽になりますか?
個人差あると思いますが教えてください。
- 287 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 13:46:22.81 ID:MnlXy7Kd
- >>286
もうすぐ3年目になります。
1週間ぐらいで薬に慣れてきました。
効くというよりは、不安や恐怖に耐性がつくって感じですかね。
不安感なく楽にはなりません。
あくまで個人の意見です。
- 288 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 15:44:56.86 ID:objgsPWH
- >>287
横レスすみません。
体重って増えましたか?
- 289 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 15:49:08.64 ID:WEvPydvH
- >>286
二週間ぐらいできいてきた
パニックの予期不安がなくなり外出出来るようになった(元は風呂にすら入れなかった)
どういう状態が楽なのかはわからないけど、日常生活を送れるという意味では楽になったかな
ちなみに体重は増えてない
- 290 :276:2016/05/26(木) 16:03:01.64 ID:OGmOCpVj
- >>278
確かに前にそれを指摘された事はあります
今は鬱の診断つけられてるみたいですが
- 291 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 16:04:52.41 ID:MnlXy7Kd
- >>288
287です。
3年で25キロw
- 292 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 18:30:19.73 ID:B8bscI1q
- 皆さんに回答ありがとうございます。
自分PDなのですが、5mgを6日目ですが仕事中に副作用の目眩がきつくて…
吐き気は無いのですが、早く効いて楽になりたいです。
- 293 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 19:09:48.37 ID:iyaUu9g5
- 今日で6日目
副作用はだいぶ無くなったけど肌荒れがひどい
効果は…効いてるような気もするし効いてない気もする
- 294 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 19:10:00.75 ID:ImOA3w5M
- 前コメに腐るほど2週間待て っと言われているのにセッカチなヤツばかりだな
- 295 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 19:40:43.91 ID:jM5SzM1S
- さっさと他の薬に変更すればいいのにww
- 296 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 20:23:22.96 ID:Eq+BR3o0
- 少し前のソワソワする人は軽度のアカシジアだったのかな
- 297 :優しい名無しさん:2016/05/26(木) 23:41:13.40 ID:GFDysEfu
- 合わない人は無理するな
- 298 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 01:34:18.37 ID:3mcVGOAq
- 以前レクサプロ飲んでいて断薬して、
今日からまた飲み始めたんだが副作用で非常に気持ち悪い。
副作用のせいで飲んでなかったときより日常生活困難になりそう。
- 299 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 04:21:11.90 ID:su89ePJF
- 医者の診察、みんなどんな話をしてますか?
私は
診察時間は大体3分ほどです。短いけど待ち時間は長いです。
- 300 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 07:51:34.67 ID:7Y+qXWUm
- >>205
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-11893389237.html よりレクサプロ10rに対し
ジェイゾロフト 100r
パキシル 40r(IR)
パキシルCR 50r
デプロメール 150r(=ルボックス)
レクサプロ 20r
(以下、SSRI以外の抗うつ剤)
サインバルタ 30r
リフレックス 30r
トレドミン 100r
レスリン 300r
テシプール 6r
トリプタノール 150r
トフラニール 150r
アンプリット 150r
スルモンチール 150r
ノリトレン 75r
アナフラニール 120r
プロチアデン 150r
アモキサン 150r
ルジオミール 150r
テトラミド 60r
- 301 :300:2016/05/27(金) 07:57:45.37 ID:7Y+qXWUm
- 訂正
>>205
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-11893389237.html より
ジェイゾロフト 100r
パキシル 40r(IR)
パキシルCR 50r
デプロメール 150r(=ルボックス)
レクサプロ 20r
(以下、SSRI以外の抗うつ剤)
サインバルタ 30r
リフレックス 30r
トレドミン 100r
レスリン 300r
テシプール 6r
トリプタノール 150r
トフラニール 150r
アンプリット 150r
スルモンチール 150r
ノリトレン 75r
アナフラニール 120r
プロチアデン 150r
アモキサン 150r
ルジオミール 150r
テトラミド 60r
- 302 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 08:17:31.46 ID:SLNMRRFt
- まだ3日目なんですが、
確かに死にたいって気持ちはだいぶなくなりました。
でも、いままであまりにも死にたい気持ちと一緒だったから、これで本当にいいのかわかりません。
副作用もまだ少しあるけど、なんか本当の自分の気持ちに蓋してるような……。
- 303 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 11:43:35.83 ID:xDDAR497
- PMSやPMDDの症状で生理10日前から飲み始める女性いらっしゃいますか?
毎日飲むのが原則かとは思うのですがこういう飲み方の方もいるようで。
- 304 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 14:26:20.14 ID:Ah/RlqS8
- >>298
俺も思う
副作用のせいで飲む前よりベンゾ頓服増えたわw
まだ7日目なんで効いてくるまでもう少し我慢してみる
- 305 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 14:35:11.31 ID:Ah/RlqS8
- >>279
俺は7日目だけど早期覚醒は無いんだよなぁ
眠剤無くてもぐっすり眠れてる
でも、うっかりミスは増えたかな。ヒゲの剃り忘れとか、気がつくとジュース2本同時に開けてるとかw
寝起きの目眩と食欲不振、微妙な不安感が辛い
これ、慣れれば収まるんかなぁ
- 306 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 15:01:59.19 ID:5gZc/nS8
- 3年飲んでるけどこれが一番かな
- 307 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 16:02:21.59 ID:TQJtuirZ
- 自分は20mgです。早期覚醒で困っていてレンドルミンが2錠になりました。
そして訳の分からない下痢がずっと続いています。
- 308 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 16:32:51.21 ID:Ah/RlqS8
- あと、寝る前にプロテインとレクサ飲んでから寝ると体温が高い&翌朝の目眩が倍増する
- 309 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 17:23:41.31 ID:SvhBhQV7
- >>305
服用してから不安感が出たの
- 310 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 17:27:55.24 ID:W7dAeKTS
- 泥酔してレクサ飲むと、眠剤なしで翌朝快調♪
- 311 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 17:35:19.07 ID:CtBX+Ewt
- お酒は飲んだらダメって書いてるのに。
- 312 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 17:35:22.31 ID:Ah/RlqS8
- >>309
そう。もともとPDで治りかけてた予期不安がまた少し出てきた感じ。
- 313 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 17:55:30.97 ID:W7dAeKTS
- >>311
主治医に許可は取りました♪
- 314 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 18:16:03.03 ID:FhuSLEj6
- 絶対ダメなのかと思ってた。
- 315 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 18:27:53.61 ID:xDDAR497
- お酒はダメでしょw
今日で6日目だけど地味に頭痛と吐き気続いてる。鎮痛剤と胃薬毎日飲んでる。
- 316 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 18:38:24.90 ID:OMnqY748
- >>296
アカシジアってノルアドレナリンの増加が原因じゃないの?
ドパミンがノルアドレナリンに変換されることを考慮すると
ノルアドレナリン、ドパミンに少しも作用しないレクサでのアカシジアは考え難いけどね
- 317 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 19:08:36.68 ID:Vu+jKhcX
- >>316
アカシジアっていうかそわそわして貧乏揺すりするよ
量が多いのかと思って減らすと2,3日後に落ちる 減らせない
- 318 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 19:25:56.01 ID:FcDWTCkU
- アカシジアはソワソワってよりムズムズじゃない?
ジッとしてるとムズムズして動かさずにいられないみたいな
- 319 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 22:25:28.63 ID:jX+Fpb9o
- >>312
慣れれば治まるかも
- 320 :優しい名無しさん:2016/05/27(金) 22:32:23.56 ID:Ah/RlqS8
- >>319
まだ7日目なので我慢してみます。
- 321 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 01:13:42.26 ID:FIWKfJK6
- >>207
精液ザーメン
ゲロ、糞尿全て臭くて汚ない
感じになりました。
- 322 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 01:15:45.05 ID:6SLYs4Ua
- >>299
性生活の悩みとかの相談です。
- 323 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 01:16:24.26 ID:6SLYs4Ua
- やはりチンポの悩みはつきません。
- 324 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 07:21:01.87 ID:Iy+t5V9s
- やめて、また飲みだしたんだけど、安定するまで、再度日数がかかるんですかね?
- 325 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 11:08:01.32 ID:YcNfnzd6
- >>324
その日の内に元に戻るよ
- 326 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 11:58:01.08 ID:/CeTOX/8
- レクサプロ7日目
寝起きの目眩はだいぶ落ち着いた。
食欲も戻ってきた。吐き気無し。
オナニーしてみたが確かに遅漏になった。
でも、効いてる感じはしないなぁ
- 327 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 12:04:38.10 ID:/CeTOX/8
- 皆が言う早期覚醒が全く無いんだよなぁ
ぐっすり眠れてるんだけど本当にレクサ効いてるんかな?
- 328 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 12:05:32.85 ID:7wDYdK9z
- 効きを実感できるのは治療用量を継続して1ヶ月くらい経たないと難しいんじゃないかな?
自分は他のSNRIと併用してるから現在レクサを5mgに減らしてるけど、
レクサ一本の治療で治療用量未満だとなかなか厳しいと思う
- 329 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 12:06:55.58 ID:sh2XyIF+
- 俺は服薬3ヶ月くらいから不眠気味になったしまあ個人差はあるでしょう
- 330 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 12:12:29.49 ID:7wDYdK9z
- 10mg以上になると不眠の副作用が酷くなるよね
自分の場合は15mgで眠剤ですら太刀打ち出来ない不眠に見舞われたので
レクサを減らしてSNRIで補う方向に舵を切って概ね上手く行ってるわ
- 331 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 12:19:19.34 ID:/CeTOX/8
- >>328
医者に5mgで処方されてます。
ということは効いてくるまで時間かかるってことですね。
10mgでもいいけど、君は5mgでも大丈夫だと思う。少量で済むにこしたことはないから5mgで始めましょう。って。
- 332 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 15:32:11.77 ID:WbAZZPmI
- パニック障害の場合は鬱などに比べるとSSRIは少量で済むらしいからね
でも、増減する目安が難しい
- 333 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 16:13:35.76 ID:rs0wX5en
- 【SSRI】Lexapro/レクサプロ 21錠目【エスシタロプラム】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1464266682/
- 334 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 18:25:24.14 ID:gDIimZOe
- 逆に眠気がすごいんだけど
別の薬の影響かな?
今2週目だけど
- 335 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 20:17:45.08 ID:oAPOXs7L
- アモキサン併用してる人多いみたいだけど
アモキサン眠気酷いよ
- 336 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 20:30:58.21 ID:aT35ufCf
- デパス
http://goo.gl/KpGcRv
- 337 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 20:50:19.77 ID:hLmclHS9
- >>334
レクサプロ単独で、ほぼ2週間。1週間過ぎたあたりから、だんだん眠くなってきた。
これまで寝られなかった分の反動かと思って、素直に寝るようにしてる。後に回せることは後回しにして。ちょっと罪悪感あるけど。
- 338 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 20:55:02.11 ID:/CeTOX/8
- >>334
何mg?
- 339 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 21:37:33.24 ID:gDIimZOe
- >>338
10ミリです
>>337
みんなが眠れないといってたので心配になりましたが
やはり眠くなるのですね
ありがとうございます
- 340 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 21:57:38.92 ID:WbAZZPmI
- 副作用による傾向ってあるのかな?
例えば
不眠=処方量が多すぎ
過眠=処方量が少ない
とか、
副作用が多い=効いてる
副作用が少ない=そもそも不要
とか。
- 341 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 22:00:14.92 ID:/CeTOX/8
- 何もない健康体の人がレクサ飲んだらどうなるんだろう?
副作用も何も起こらないのか、セロトニン症候群で苦しむのか
- 342 :優しい名無しさん:2016/05/28(土) 22:20:14.35 ID:gDIimZOe
- 夜飲んでるのに日中眠くなるのが本当こまる
今2週間目
車運転する地域だからなんかあったらこまるからと控えるとひきこもりにどんどんなりつつある
- 343 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 01:53:01.43 ID:ZevZVzc7
- なんだこの薬万能感が半端ない
3週間目でめっちゃ効き始めた
- 344 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 04:19:05.80 ID:/N+o4kPx
- 空飛ぶなよww
- 345 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 06:45:18.36 ID:RwZlko5r
- >>325
まじですか。再度飲みはじめて1週間たちますが、効いてはいますが、安定しないですね。
- 346 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 09:43:40.18 ID:t1WvayZE
- 顔の引きつりや緊張からの震えレクサ飲んでからほぼ気にならなくなった
20年近くいろんな薬試したのに効果なかったのに
ただ飲み始めの2週間の不安感はきつかったけどな
- 347 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 10:23:20.93 ID:62vWpKvn
- 寝起き。目覚めがかなり怠い。すっきり起きられない。そして両手が浮腫むようになった。
- 348 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 11:57:00.02 ID:IrMkzkgp
- 1.5から1錠に減らしたらソワソワしてきた
いつも通りだと言い聞かせる
- 349 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 13:41:49.33 ID:BWnna64e
- レクサプロって効いてきたら頭の中スッキリする?
まだ8日目なんだけどぼーっとする
- 350 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 16:27:20.34 ID:7yyNd4EH
- スッキリはしない。
不安がなくなり、重鬱→軽鬱になるだけ
- 351 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 18:37:53.82 ID:viuK1HZZ
- レクサプロ1週間目
無駄に落ち込むこと無くなったし、人前でもあんまり顔ひきつったりしなくなった
効果でてきてるのかな
- 352 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 18:43:26.62 ID:k15PiB9P
- >>349
むしろ飲んでると副作用でぼーっとする
頭の回転が悪くなる
- 353 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 18:52:24.52 ID:HhareeeT
- >>352
何mg飲んでるの?
- 354 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 20:36:48.72 ID:BWnna64e
- >>350
PDで鬱はないから不安が無くなるだけかな?
この頭の中もモヤモヤというか軽い頭痛みたいなのが不快で仕方ない
- 355 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 20:48:17.60 ID:HPh03G24
- 20mgって多いのかな、PDでなんだけど
電車が止まってしまうと発作が起こるんだけど、最近止まってないので良くなってるのかどうか分からない
- 356 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 21:01:22.31 ID:STDCAFtz
- PDってなんですか?
何も知識なくてすみません
- 357 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 21:06:11.55 ID:Kh9O3aQv
- >>356
パニック障害
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/パニック障害
- 358 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 21:24:12.39 ID:STDCAFtz
- >>357
ありがとうございます
- 359 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 22:03:12.94 ID:HhareeeT
- レクサの効果はプラシーボでは無いよ
何故なら長年原因不明だった難治性の身体の不調がレクサ飲み始めたら収まったもの
- 360 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 22:06:48.29 ID:HPh03G24
- >>359
何という病気に効いたの?
- 361 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 22:32:03.34 ID:TVSKgDuV
- >>359
どんな症状ですか
- 362 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 22:47:05.14 ID:xZfrSQ11
- 確かに不安感はなくなった
まあ抗不安薬も飲んでるからかもしれないが。
- 363 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 22:48:14.98 ID:STDCAFtz
- 二週目終わるとこですが1日きいてる感じはないですね
- 364 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 22:48:40.94 ID:STDCAFtz
- こちらはまだ不安感があります
- 365 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 22:49:31.97 ID:Tzq0aAeL
- 2週間。
自己嫌悪や絶望感はなくなった気がする
出勤時の脱力感で運転が怖い
昼過ぎまで集中力がない(昼過ぎから調子が上がる)
早期覚醒
- 366 :優しい名無しさん:2016/05/29(日) 23:59:52.11 ID:STDCAFtz
- >>365
飲むのは朝になってるの?
- 367 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 00:05:58.17 ID:UStQr+g2
- >>359
コロロ強い
いま10mg1週目です
症状が軽くなるといいな
- 368 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 00:32:57.18 ID:EoWqsmcD
- >>365
俺もだ
寝る前に10mg飲んでるが寝起きがダルいし目眩が酷い。夕方〜夜が調子いい。
- 369 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 04:30:47.47 ID:jfCrho1J
- 急に泣き出すのがなくなったから不安は軽減してるんだろうなぁ
- 370 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 07:13:44.86 ID:nne4d0Li
- >>365
断薬した方がいい
- 371 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 07:26:27.66 ID:tfeyscwB
- レクサの精神安定性は神レベル
マジでどんなことがあっても心にダメージうけなくなる
- 372 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 07:31:56.81 ID:RqSps8sA
- ある意味低め安定タイプ。
悲しくなって涙すること無くなったけど、言い換えると感情がフラットになった。物凄く意欲が湧いてくるとかと言うタイプではない。
- 373 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 07:40:43.64 ID:tfeyscwB
- いわゆる マイナスになるダメージのみ 無かったことにしてくれる
右から左へ 華麗にスルー! という感じ
よってもともとの0になるだけなので上がらない 低空どころか 地面にぺったり
- 374 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 08:17:46.13 ID:KW6Cotlf
- >>366
朝はグランパム50mgだけ
夕食後にグランパム50mgとレクサプロ10mgです
- 375 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 08:24:26.97 ID:EoWqsmcD
- >>371
マジで!?
それってすげーなw
- 376 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 09:00:12.77 ID:UStQr+g2
- 飲んで朝1週間
吐き気がするんだけど、これは副作用なのか鬱や社会不安障害の症状なのか分からない…
- 377 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 09:07:23.19 ID:jH3tcyTx
- デパス 在庫残りわずかです。
http://goo.gl/b7D1Gn
- 378 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 09:32:08.81 ID:MbY0oNnl
- >>376
何飲んでる?
テグレトールやリーマスは最初吐き気するよ
- 379 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 09:32:59.11 ID:MbY0oNnl
- >>378は
誤爆った、すいませんw
- 380 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 09:47:25.67 ID:ZFt9X2iI
- レクサプロも胃薬と一緒にもらうことが多いみたいだけど。
- 381 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 09:52:20.10 ID:2lJTYV4/
- レクサプロ、早期覚醒があるから、寝起きに10mg、お昼に10mg飲んでます。
夜はトリプタノール100mgとレンドルミン1錠。
これでいい感じ。
- 382 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 10:00:38.70 ID:eOZkRerm
- >>371
それ、パニック障害には最適やん
- 383 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 11:15:49.58 ID:/Lqyiic6
- >>376
ナウゼリンとかの吐き気を抑える薬を処方してもらうといいよ
私も最初副作用の吐き気でご飯食べられなかった
副作用なら3週間ぐらいで消えると思う
- 384 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 11:22:41.26 ID:UStQr+g2
- これ、ちょっと吐き気がするね
ご飯食べられないほどではないんだけど
- 385 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 12:10:51.98 ID:D3GNN8Ig
- >>384
すぐに慣れるよ
そして太る
- 386 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 13:03:18.65 ID:eOZkRerm
- レクサ10日目
副作用も落ち着いてきてマッタリしてきた。
不安感にきいてるかどうかはまだわからんな
- 387 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 14:05:04.93 ID:KW6Cotlf
- 体調よかったけど目標面談で沈みが来た…
- 388 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 17:27:13.64 ID:is8tlVnK
- ベンゾ依存は地獄だぞ
- 389 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 17:47:31.17 ID:eOZkRerm
- >>388
SSRIのシャンビリとどっちが辛い?
- 390 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 18:22:06.24 ID:Uhk7ZdLk
- レキソタンを今抜いてるけど
辛い
- 391 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 18:45:17.86 ID:mfoP7vso
- >>389
SSRIなんてベンゾから比べたら屁でもない
- 392 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 18:45:53.53 ID:mfoP7vso
- >>390
一気に抜いてるの
- 393 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:20:38.06 ID:PoqJvCV7
- 自分もレクサプロとレキソタンを出されているよ。
レキソタンを減らすのはレクサプロより到底簡単なはずだよ
- 394 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:24:31.24 ID:ZFt9X2iI
- SSRIって離脱、ないんじゃなかったのか。
- 395 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:28:36.33 ID:PYmcxn4a
- 2日目にして効き目抜群
こんなに効くのか?
気のせい?
- 396 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:31:52.16 ID:mfoP7vso
- >>393
あんた笑われるよ
レキソタン減らすのは地獄だよ
試しに2.3日抜いてみ
- 397 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:34:34.07 ID:mfoP7vso
- >>393
http://ameblo.jp/nicolas2012/entry-11599961485.html
ベンゾジアゼピンガイドライン
- 398 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:38:44.76 ID:I0o7/LBc
- レクサプロ9日目
ソラナックスもほぼ毎日飲んでる
土日は飲んでないけど人と会う時ないし
レクサプロの効き目はよくわからん
ソラナックス無しでも不安とか
消える日がくればいいなぁ気長に待つ
- 399 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:42:14.43 ID:EoWqsmcD
- レクサ始めて10日目だが、いつか体験するかもしれないシャンビリに既にビビってます
- 400 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:48:27.07 ID:b5Gbn5jU
- >>396
mgすくないとぱっとはずす医者いるよね
- 401 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:48:54.03 ID:b5Gbn5jU
- >>399
シャンビリってなんですか?
- 402 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:57:01.18 ID:mfoP7vso
- >>400
馬鹿な精神科医多いからね
- 403 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:58:22.62 ID:H39uqXt1
- >>396
簡単だったよ。
- 404 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 19:59:29.01 ID:b5Gbn5jU
- >>402
1日5mgでもすぱっとはずしちゃうけど15mgだとだんかいふんでくれるんだけど
- 405 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:00:26.47 ID:b5Gbn5jU
- >>403
軽いとわからないよね
離脱症状とかでたことない
- 406 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:06:36.75 ID:I0mrjSCm
- ジェイゾロフトはシャンビリきつかったけどレクサプロは今の所シャンビリは起こってない
- 407 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:09:34.62 ID:yRAjEgI5
- 抗不安薬は、薬物依存者みたいに大量服用してなきけりゃあ減薬・断薬は簡単
一番減らすのが大変なのは、抗鬱薬全般だよ。まず抗不安薬から減らして行くのが普通。抗不安薬の減薬で騒いでたら、抗鬱薬を一生やめられないよ。気合いだ
- 408 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:13:12.62 ID:mfoP7vso
- >>403
断薬したの
簡単なはずと書いてあるが
簡単だったと書いてくれればわかりやすかった
もし簡単に断薬出来たのなら依存しない体質だったんだよ良かったね
- 409 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:14:23.75 ID:mfoP7vso
- >>407
逆だよ
- 410 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:14:52.30 ID:b5Gbn5jU
- >>408
というか医者がすぱっと外してみようっていってくるよ
1度成功するとだいたいこのくらいなら減らして大丈夫って目算がつくからばんばんへらしてくるね
体調悪いと薬ふえて落ち着くと下げてくれるときは
- 411 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:27:17.55 ID:mfoP7vso
- >>410
レキソタンの服用期間はどれくらい
一気に断薬しても大丈夫だった
- 412 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:28:06.91 ID:o/18ZEPm
- うるせえお前
レキソタン・セニランepisode 39©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1462134189/
- 413 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:32:45.21 ID:ffqCIB7x
- >>393
レキソタン2g簡単に止めれたよ
- 414 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:37:47.78 ID:EoWqsmcD
- 抗不安薬での治療に限界を感じたからSSRIにしました。
抗不安薬は頓服程度なら特に依存も離脱も無かったな。
- 415 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:38:27.56 ID:J8X8Vbb5
- 長く飲むとチンコの副作用なくなるね
- 416 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 20:59:57.91 ID:b5Gbn5jU
- >>411
半年で1日3回で15mgだったのを最初半分にしてやめたけど
その次の時はいきなり全部やめました
- 417 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 21:00:25.02 ID:b5Gbn5jU
- >>415
どういう副作用?
- 418 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 21:46:28.18 ID:mfoP7vso
- >>416
離脱症状出なかったんだ
ラッキーだね
- 419 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 21:48:15.24 ID:b5Gbn5jU
- >>418
いや医師の指示通りの辞め方がそうでした
離脱症状そのぐらいではでないからと言われて
今また体調悪いので飲んでるんですけどね
薬やめるの君は簡単だからいいねとは言われますけど
- 420 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 22:20:04.33 ID:iX32WfbI
- すごいなあ。
- 421 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 22:21:23.76 ID:b5Gbn5jU
- >>420
どれに対しての感想ですか?
- 422 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 22:25:39.94 ID:mfoP7vso
- >>419
レキソタンやめた方がいいよ
医者なんてベンゾジアゼピンの事知らないから
そのうち依存するよ
- 423 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 22:27:17.93 ID:b5Gbn5jU
- >>422
やめたってソラナックスかホリゾンにかわるだけだもん
- 424 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 23:06:57.27 ID:eOZkRerm
- ぐぐったらレキソタンって結構強いんだね。
俺、リーゼでよかった…
- 425 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 23:13:45.47 ID:D3GNN8Ig
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、メレックスちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 426 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 23:32:59.51 ID:b5Gbn5jU
- >>424
リーゼとレキソタン一緒に処方されることもあるよ
- 427 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 23:35:22.45 ID:mBGCJeoD
- ここレクサプロスレやで
- 428 :優しい名無しさん:2016/05/30(月) 23:40:44.61 ID:D3GNN8Ig
- 俺は個人輸入組だから頓服は内科でも出して貰えるデパスとメレックスだわ
懇意にしている内科があると色々と捗るよ
- 429 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 00:16:26.26 ID:GXnmi6HX
- ベンゾに拘って頑なにSSRIに拒否反応示すスレもあるよな
- 430 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 14:55:59.27 ID:nsKAujiA
- >>428
個人輸入組(笑)が無駄なお金費やして捗る()
だって
- 431 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 15:56:44.80 ID:jprBEBGO
- 保険や住宅ローン入れないデメリット考えると個人輸入は大有りだと思うがな
- 432 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 18:32:55.77 ID:IsHGKy2R
- >>431
え?そうなの?
てか薬の個人輸入ってセーフなの?
- 433 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 19:31:50.56 ID:b25NxMPY
- え?むしろ個人輸入が駄目だと思ってたのか?
不利益処分に該当する訳だから輸入できない薬は明確に列記してあるよ
- 434 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 19:53:00.21 ID:GXnmi6HX
- 個人輸入ってそんなに安いの?
病院で処方されてもそんなに高くなくない?
口に入れるものだから出処が怪しいのはやだなぁ まさか中国製とかじゃないでしょ?
- 435 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 20:24:38.49 ID:oSV1ov3Y
- 一応劇薬だし個人輸入は嫌だなぁ
保険とかローンとか今はあんまり気にしてないわ
実際に苦労した人いる?
- 436 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 21:04:18.93 ID:aSC96PON
- >>435
保険は既に入ってるし、家も車もローンないっす
- 437 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 22:07:09.18 ID:xdWbxSZj
- 家庭もって家建つとかまでいかないとローンくまねぇもんなぁ
- 438 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 23:54:08.54 ID:nsKAujiA
- ローンは別に問題ないけど
見合った仕事して収入さえしてればね
- 439 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 23:55:42.91 ID:DpLySYKo
- 病院に行くのがやだ
診察代高いし休みが潰れる
初回は行ったけどね
- 440 :優しい名無しさん:2016/05/31(火) 23:57:04.33 ID:/jNR9mON
- 別になんも無い
書くネタが無い
ローン組むほどの相手が居ない
- 441 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 00:00:17.23 ID:41kN2WYr
- >>439
そんなに高い?
- 442 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 00:03:55.10 ID:m83s8tG+
- レクサスレには昔から個人輸入というだけで意味不明の敵愾心を持つ住人が住み着いているんだよ
- 443 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 00:32:58.41 ID:41kN2WYr
- レクサプロ11日目10mg
副作用はほぼ消えたがレクサプロの効果はわからん。
さて、レクサプロ飲んで寝るか
おやすみ
- 444 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 01:37:47.66 ID:pXGYUasN
- >>439
自立支援使ってないの?
私は毎回ただだから気軽に行きやすい
- 445 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 03:06:41.46 ID:wv4+M21l
- 自立支援今更使えるかな
- 446 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 07:01:35.30 ID:l77+V35W
- 早朝覚醒だわ、4時間しか眠ってない
- 447 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 08:15:06.30 ID:08M5AzwP
- 4時間、普通じゃん…。
- 448 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 09:46:21.20 ID:l77+V35W
- 短いよ、疲れが取れない。6時間は眠っていたい。
- 449 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 12:54:28.27 ID:B1MSL3ls
- >>446
3時に寝たの?
早寝しなよ
- 450 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 14:39:01.57 ID:m83s8tG+
- レクサ飲んでると異常なほど口喧嘩やレスバトルに強くなるよな
レクサが脳の防御力を如何に強力に高めているのかそれだけでも分かる
- 451 :優しい名無しさん:2016/06/01(水) 19:52:53.26 ID:KlCNG6k8
- 朝夕1錠ずつから夕2錠になったんだけど意味あるの?
- 452 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 08:14:22.50 ID:dECEibBM
- おはよう。
レクサ13日目
10時間寝れた。効いてないのか?
- 453 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 08:52:07.14 ID:O8ZpID34
- 慣れると普通に寝れる
- 454 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 11:08:31.39 ID:XxdtvNWr
- 4年ほど服用してたけど
希死念慮から自殺願望に変わったのは良くなったからと思っていい?
- 455 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 12:25:47.84 ID:0c070ZrL
- >>454
違いがわからん
- 456 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 12:53:41.93 ID:XxdtvNWr
- >>455
死ななきゃならないより
死にたいの方が自発的やん?
- 457 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 14:32:25.07 ID:cBKStWLy
- じゃあ死ね
- 458 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 17:35:36.78 ID:0c070ZrL
- >>456
どっちもどっちじゃない?
- 459 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 20:30:02.13 ID:lq5rT14e
- 流れ絶ちきるようで悪いが…
いい感じになった女性と、実に7年ぶりとなるセックスした。
…イケないどころか、途中で中折れした
薬は止める訳にいかないが、俺の人生なんなんだろうとダブルでショック。謝った。
何のために、仕事を続けるべく頑張ってるのか、ささやかな幸せも味わえないのか!?
- 460 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 20:38:03.85 ID:dECEibBM
- >>459
俺は性機能は今の所変化ないなぁ
バイアグラ使いなよ
- 461 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 20:50:14.96 ID:XxdtvNWr
- そういや性機能戻すためにレクサプロやめたのもあるなー
結局やめても射精障害治らなかったが
- 462 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 20:55:13.41 ID:lq5rT14e
- >>460
>>461
人によって違うのかなぁ
バイアグラは射精できるの?
レクサプロはメンタルには一番合ってて悩むところだ
- 463 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 21:00:43.94 ID:Vt4n8FvZ
- 寝る前処方でもう四週目はいったけど効能まったく感じない
むしろ朝憂鬱でおきる
- 464 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 21:11:51.09 ID:XxdtvNWr
- >>462
自慰ではいけるの?
- 465 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 22:04:51.95 ID:ci69eX2O
- >>463
自分は10mgで同じような状況だったけど、20mgに増量直後から効果を感じました。
一番辛かった起床時の酷い憂鬱感もしばらくして無くなりました。
取り急ぎ、私の場合ということで。
- 466 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 22:05:42.71 ID:Vt4n8FvZ
- >>465
お返事ありがとうございます
次回の問診の際話してみようと思います。
- 467 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 22:06:48.42 ID:lq5rT14e
- >>464
オナニではやっとこさなんとか。
膣内射精障害ぎみは抗うつ薬を飲みだしてからあったも、こんなヒドイ状態は初めて。
ちな多種類を渡り歩いてきたが(うつ歴26年)、一番だめだ・・
- 468 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 22:37:20.01 ID:XxdtvNWr
- 薬じゃなく加齢が原因では?
- 469 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 22:40:42.52 ID:VuDtnzwb
- >>463
同じく寝る前処方。5mgをまだ5日目だけど、起き抜けの絶望感がひどい。
希死念慮は減ったけど、意欲も減衰した感じ。
効いてるのかな?
- 470 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 22:42:50.75 ID:cnN8lrdp
- >>469
希死念慮が減ったなら効いてるんじゃないかな
レクサはじわっと効くイメージがある、アゲアゲになる薬ではないと思うので
- 471 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 22:43:12.39 ID:dECEibBM
- 希死念慮ってのがわからん
- 472 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 22:54:41.89 ID:XxdtvNWr
- 希死念慮:自分は社会にとって邪魔だから死ななければならない
自殺願望:この社会では生きていけない、生きたくない。死にたい
こんな感じ
- 473 :優しい名無しさん:2016/06/02(木) 23:53:32.09 ID:0c070ZrL
- >>472
初めて知ったよ
そんな病気があるんだね。
それ、レクサプロで治る問題なの?
- 474 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 00:01:37.21 ID:TehdReFr
- >>470
ありがとう、安心しました。
- 475 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 00:11:17.65 ID:uHXX32JJ
- >>473
うつの症状だからうつが治れば治る
- 476 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 01:34:45.00 ID:+qxRWY/d
- 今レクサプロを飲み始めて一年以上。
夜は今くらいに寝て朝は7時くらいに
目が覚めてぼちぼちと過ごしています。
>>5にあるように達観したというか
賢者モードというかとても冷静・無機質に
物事を見ている感じです。
その前はサインバルタ3年飲んで
大きな変化は無かったのでレクサプロは
あってました。
今とても空虚さを感じていて
人肌恋しい思いがしています。
病気してからかれこれ7年くらいになります。
- 477 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 05:32:45.35 ID:fKRiIII9
- うーむ
早朝覚醒だ
- 478 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 06:38:32.55 ID:7RXhkj8j
- レクサプロ効いてるのかな?
夕飯後だけじゃなくて朝食後も飲みたいわ
- 479 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 09:53:07.06 ID:MCHoQPYK
- >>477
だよね。
睡眠時間が翌日の体調を左右するから、睡眠時間が短いとすぐにパテてしまう。体調も悪いし。
こちらは朝10mg、昼10mgの20飲んでいる。
副作用でいつも下痢ピー。お腹が痛くて仕事に影響してしまう。最近はちょっとお漏らしさてしまうので、アテント当ててる。
- 480 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 10:33:30.68 ID:id7PUwjk
- レクサプロだったら単剤処方が多いのかな?
- 481 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 11:24:13.98 ID:7xlme0UG
- ジプレキサと併用
- 482 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 11:24:32.74 ID:+yyBjnSF
- >>480
スレ見てると単剤の割合が多い印象だが、併用してるとレクサだけの効果とは言えないから書き込むことがないから分からない
俺も併用組
- 483 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 11:32:31.97 ID:rfHrr87K
- >>482
俺は単剤
- 484 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 12:39:04.00 ID:IpEdIwvB
- 寝る前5mg処方で今日で1週間になる
一昨日から10mg処方に切り替わったんだけど朝起き抜けの不安感と悪夢がまだ抜けないし食事出来くなるほどでは無いとは言え胃がムカムカして不快感がある
もうしばらく服用すれば良くなるんだろうか
- 485 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 12:42:15.66 ID:+yyBjnSF
- >>484
不安感は2週間くらいで治まった記憶が その後はマッタリ
吐き気は他のSSRIからの移行だったからほぼ無かった
- 486 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 12:49:21.96 ID:rfHrr87K
- >>484
俺も一週間目5mg二週間目から10mg
寝起きのフラつきは最初の1週間くらいで治った
胃のムカムカはサクロン飲んでたら3日くらいで治ったよ
レクサ飲むときに水を多めで飲むとムカムカは軽減した
安定して効いてくるのは10mgにしてから1週間くらいからじゃない?
ネットみるとレクサは1週間で効くとか書いてあるけど結構個人差あると思う。
- 487 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 13:44:37.77 ID:GwnSRLMT
- >>484
自分の場合、10mgから始めた
不安感はリボトリールで抑えつつだった
4週目にレクサプロだけになったときには不安感はなくなってたけど、
しばらくのあいだ
倦怠感がひどくてまったく体が動かない日があったり、
睡眠がめちゃくちゃだったりしていて、
症状が落ち着いたのは3か月目くらいからだったかと思う
飲み始めから半年たったいまはレクサプロ5mgの単剤処方で、
ちょっとぼーっとしている以外は比較的うまくいっている感
- 488 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 14:42:02.06 ID:IpEdIwvB
- 成る程
やっぱり皆安定してくるには暫く時間が掛かるみたいだね
一応食おうと思えばなんとか食えるレベルのムカムカだし暫く様子見てみるよ
レスしてくれた人達ありがとう
- 489 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 15:48:16.67 ID:rfHrr87K
- >>488
副作用でしんどくても
食事と睡眠はしっかりとったほうがいいよ
- 490 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 16:38:27.07 ID:fxXrYR2o
- レキソタン ソラナックス
ジプレキサと併用
- 491 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 17:45:07.80 ID:IpEdIwvB
- >>489
食事はなんとか取ってるしあんまり食えなかった時はとりあえず牛乳にプロテイン混ぜて飲んで最低限の栄養を補給するようにしてる
睡眠は規則正しくしたいと思って7時間〜8時間で目覚ましかけるんだけど朝の強い不安感と倦怠感で動けず結局マトモに起きれるのは睡眠開始から10時間くらい経ってから
レクサプロ飲み続ければこの辺も改善されるかなあ
- 492 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 18:15:57.52 ID:GaJD/p8L
- >>491
効いてくれば改善されると思うよ。
俺は改善された。
改善されなければ増量じゃない?でも、不眠よりはいいと思うけど
食事とプロテインは別に採って軽めでも運動したほうがいいよ
- 493 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 18:47:54.64 ID:EkFNst8X
- 5mgから開始の人が多いん?
- 494 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 18:54:33.88 ID:k/KFWYvY
- 一瞬レクサスかと思った
生活保護者に買えるわけないよね
- 495 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 19:21:27.99 ID:fxXrYR2o
- >>493
10ミリからじゃないかな?
- 496 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 19:31:20.11 ID:XWYVgnxR
- レクサプロ13日目
副作用はほとんど無い
ハッキリした効果はわかんないけど
前までダメだったことが良くなる瞬間がたまにあるからまぁまぁ効いてるのかな
ちなみに5ミリから始めてる
- 497 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 19:36:34.72 ID:fxXrYR2o
- レクサプロ10mg
22日目はいったが全く変化なし
不安や重苦しいのをとってくれてる感覚はない
過去使用したデプロメールとかサインバルタは効いてるのわかったんだけどな
- 498 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 21:13:04.07 ID:TjOMkFtF
- 9日目。レクサプロのせいなのかな。
よくわからないけど、痩せてきた。
不安感はだいぶマシになったよ。
病院行った日は1時間くらい海見たり、海に愚痴ったりしてから、お礼にゴミ拾って帰ってる。
海のカウンセリング能力の高さ半端ない。
唯一の問題点はちょっと周りの目が気になることかな。
幸い病院のある場所が寂れた港町だから滅多に人いないけど。
- 499 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 21:17:28.36 ID:fxXrYR2o
- デプロメールやサインバルタより効き目いいよってことではじめたけど
全く不安感取れなくて逆に心配になってきてます
- 500 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 21:21:20.20 ID:+HuYpPgj
- GP500
- 501 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 21:45:58.58 ID:dBS6Qs/t
- レクサプロ夕飯だけで効くのかな?
吐いて戻しちゃったわ
朝も飲みたい
- 502 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 21:56:30.16 ID:XWYVgnxR
- >>498
私も痩せた
元々ガリガリで困ってたけどさらに痩せた…
- 503 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 22:22:18.79 ID:XWYVgnxR
- >>498
私も痩せた
元々ガリガリで困ってたけどさらに痩せた…
- 504 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 22:45:57.23 ID:qW4EJsmO
- 不安にはよく効いてる気がする
- 505 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 22:51:46.82 ID:89cqnCE3
- 落ち込まなくなったと言うより落ち込み方が分からなくなった感じ。
頭の中の言語は相変わらず否定的に構成されていくけど、その中で落ち込まなくなって何も感じていない感じ
- 506 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:03:04.83 ID:SaOU3nsX
- 不安にならないというよりも
不安というものを忘れた気がする
- 507 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:11:17.87 ID:fxXrYR2o
- >>506
それものすごくあってるんですね
何ミリで1日何回のまれてますか?
- 508 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:16:20.30 ID:SaOU3nsX
- >>507
10mgを寝る前にだけ飲んでる
- 509 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:17:17.36 ID:fxXrYR2o
- >>508
同じだけど不安が全く消えないよ
- 510 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:26:27.15 ID:SaOU3nsX
- >>509
症状や人によるんじゃない?
あと、地味にプロテインが効いてる気がする
- 511 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:28:31.82 ID:fxXrYR2o
- >>510
本当にそう思います。
デプロメールやサインバルタのがずっときいてましたから
- 512 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:34:26.84 ID:SaOU3nsX
- >>511
俺はレクサプロ単剤しか知らないから他はわからんけど、俺には合ってると思う
もう少ししたら減薬を医者に相談するつもり
- 513 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:36:52.46 ID:SaOU3nsX
- >>511
最初の副作用がしんどかったけど、今はあまりデメリットを感じない
不眠も無いし、思考が落ちた感じもないし、性機能も問題ない
- 514 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:39:44.57 ID:fxXrYR2o
- >>512
>>513
お二人ともいいですね目覚めが悪夢でつらくて
次回倍にしてもらう相談してそれでもだめなら他の薬に変えてもらおうと思います
吐き気も何もないのですが
きかないのでつらいです
- 515 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:42:19.31 ID:SaOU3nsX
- >>514
そのうち効いてくるのでは?
いつの間にかマッタリ効いてた感じですよ
- 516 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:45:35.22 ID:fxXrYR2o
- >>515
満3週間たってるのですがきいてこなくて不安が余計でてます
- 517 :優しい名無しさん:2016/06/03(金) 23:53:53.96 ID:SaOU3nsX
- >>516
焦りすぎですよ
効果が出てくるのは2〜3週間くらいでしょうけど
効果が安定してくるのは1ヶ月〜とかでは?
主治医に聞いてみてくださいな
- 518 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 00:20:09.14 ID:l+IQqCxd
- 三ヶ月ほど断薬してまた飲み始めたんだが
朝から軽い吐き気が
- 519 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 00:22:56.92 ID:x6K3xHKi
- ジェイゾロフト(ジェネリック)100mg半年続けてあまり改善した気がしないから
先生にレクサプロにしてみる?と聞かれたんだけど
調べてみると薬価がかなり高いんだね
躊躇するわ
- 520 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 00:25:29.76 ID:LVBVzKTV
- 10mg2週間飲んでほぼ効果感じなかったって医者に言ったら20に増やされたけどめちゃくちゃ効果出てきてる
- 521 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 01:58:30.29 ID:zNDSAoDz
- チンポ握りしめて離せないのです。苦しい。
- 522 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 01:59:02.30 ID:zNDSAoDz
- みなさんはチンポの具合はどうです?
- 523 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 01:59:40.10 ID:O5E70RSF
- >>520
高揚感とかある?10mgでちょっと気分いいかなって感じなんだけど
効き目ありそうなら俺も増やしてもらえるように相談してみたいわ
- 524 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 02:14:34.94 ID:LVBVzKTV
- >>523
薬飲んで高揚する感じはないかな
ただずっと湧いてた不安がピタッと止んで活動しやすくなったから、相対的に高揚してる感じはあるかも
あと10ではまったくなかった副作用もぽつぽつ出てきた
- 525 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 02:34:50.76 ID:O5E70RSF
- >>524
ありがとう。副作用はどんな症状かな
若干肝臓の数値悪いから心配だわ
- 526 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 02:43:21.95 ID:zNDSAoDz
- >>524
チンポに副作用が
出ましたか?
大丈夫ですか?
- 527 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 02:58:05.34 ID:LVBVzKTV
- >>525
吐き気とか不眠がちょっと
内蔵とか心臓とかはわからんです
- 528 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 03:20:01.75 ID:zNDSAoDz
- >>527
チンポは大丈夫ですか?
心配です。
- 529 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 03:33:56.34 ID:FY6pT21L
- チンコがまったくたたなくなった。射精もしない。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461415491/
オナニー依存症・ポルノ依存症【立派な病気】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450148136/
- 530 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 05:22:17.77 ID:fYE8UqR3
- 今目覚めてしまって、夕のレクサプロ飲み忘れてたのとに気がついた…土曜日でよかった。。でも軽い動悸が起きてる。
1回飲み忘れてただけでこうなるの…泣きそう。指先の震えも少し出てきてる…
- 531 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 05:32:21.62 ID:IJ5XpJN/
- うーん
俺も早朝覚醒
昨日とほぼ同じ時間に目覚めた
- 532 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 05:36:01.55 ID:IJ5XpJN/
- >>530
一回飲み忘れただけでそんなに血中濃度変わらないよ
半減期長いから
安心していい
- 533 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 06:47:35.96 ID:PaXGs+z4
- 早朝覚醒。これ飲む前は7〜8時間眠れていたのに。今日休みだからもっと寝ていたかった。レンドルミン1.5錠飲んだのに。
- 534 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 06:49:27.35 ID:PaXGs+z4
- レクサプロ、寝る前に飲むと早朝覚醒が起こるから朝と昼の2回飲んでるのに。
- 535 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 08:30:10.55 ID:l+IQqCxd
- レクサプロって不眠の副作用あるの?
- 536 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 08:58:41.11 ID:228Ab5vC
- 〜レクサプロの通販〜
http://goo.gl/pjX9Tn
- 537 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 08:58:52.27 ID:PaXGs+z4
- あるよ。過眠or不眠。
- 538 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 09:44:06.21 ID:l+IQqCxd
- >>537
うーむ
マイスリーとレクサプロをやめてよく眠れてたのは、マイスリーを辞めたからじゃなくてレクサプロを辞めたからだったのか・・・
軽い吐き気も、前飲んでた時はなかったんだが
薬が完全にぬけたってことなのかな
- 539 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 09:47:05.66 ID:6jKzXJwk
- 下ネタレスすると、すぐ誘導リンク貼りたがる人が約1名居るね
- 540 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 10:46:41.33 ID:lTXsyygR
- >>530
人によっては一週間持続する薬なのに
1日切らしたくらいじゃ変わらんはず
それで痺れるなら気分の問題が強いんじゃないかな
- 541 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 10:47:48.91 ID:l+IQqCxd
- なんかまた飲むの怖くなってきた…
- 542 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 10:50:46.45 ID:lTXsyygR
- かなり酷いレベルのSADだけど
この薬のお陰で大分マシになった
さすがに健常者と同じまでとはいかないが
3ヶ月くらい飲み続けたらネガティブや不安が半減した
- 543 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 10:51:28.43 ID:lTXsyygR
- >>541
吐き気は我慢するしか
慣れたら吐き気はしない
- 544 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 10:58:47.18 ID:wJjD2lwG
- >>532
>>540
そうなんですね。
気分の問題かもしれないですね
- 545 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 11:19:03.04 ID:hybmbC1b
- 10では効果なし 20でようやくバッチリ効きだした 不安をとるには20必要
- 546 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 11:19:39.85 ID:yiKLhB3f
- 吐き気あるならナウゼリン処方してもらえばマシになるよ
- 547 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 11:34:20.53 ID:l+IQqCxd
- 4年飲んでも、結局治らなかった
医者は治るということはないと言ったが
これからずーっとレクサプロ飲んでいかないといけないのかというのが怖い。
あと膣内射精障害もレクサプロのせいかとも思ってしまう
- 548 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 12:14:45.15 ID:/8anrLXC
- 射精する膣が無い障害はどうしたらいいですか
- 549 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 13:24:30.19 ID:O5E70RSF
- >>527
ありがとう!
医者に増やしてもらえるように相談してみる
- 550 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 16:34:04.02 ID:WqDbQyX/
- >>548
テンガ
- 551 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 20:42:28.72 ID:osOTQ81Q
- 最近服用し始めたレクサプロでなれない
ベンゾジアゼピンは耐性がついてる
どうしたらいいのかな
- 552 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 20:42:53.07 ID:osOTQ81Q
- 不眠も慣れますか
- 553 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 20:59:26.77 ID:IqtzfhKy
- 医者から10mg処方されたけど怖いから1/4を二週間試そうかなぁ
今までソラナックスとかデパスでPDなんとかしてきたけど
SSRIのがいいのかな?
- 554 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 21:07:28.41 ID:1pLJlAHq
- ソラナックスとかデパスはその場の対処療法でしかないからね
不安なら5mgにしてみては?半分くらいしか割れないかと
- 555 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 21:47:53.64 ID:zyVRWzOY
- >>553
俺もPDだ
ベンゾも試したけど、SSRIのほうがいいね。
不安自体を忘れる
5mg一週間→10mgって段階踏んだ
- 556 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 22:00:46.66 ID:IqtzfhKy
- >>554 >>555
半分から始めるのかぁ
ビビりなうえに嘔吐恐怖症だから副作用が怖い・・・
じゃぁ2.5mg一週間から5mgに切り替えてみよう・・・
- 557 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 22:05:54.99 ID:zyVRWzOY
- >>556
嘔吐は無かったよ
最初の3日くらい軽く胃のむかつきだけだった。
目眩は10日くらいあったけど
さすがに2.5mgだと少なすぎるんじゃない?
- 558 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 22:11:24.42 ID:1pLJlAHq
- >>556
それなら吐き気止めの薬もらってからにしたほうがいい
2.5でも5でも副作用変わらんと思うけど
効き目も遅くなる
- 559 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 22:15:28.37 ID:IqtzfhKy
- >>557
うーん、どう足掻いても何かしら副作用あるなら覚悟決めるかなぁ
ネガティブなのばっか目にいきすぎてたか。
もっと積極的になってみますわ
- 560 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 22:19:41.74 ID:zyVRWzOY
- >>559
一番副作用きつかったのは飲んだ翌日かな?
だから土日に飲んだほうがいい
その後は仕事しながらでも耐えられたし
寝る前に飲んで寝てしまえばいいんだよ
- 561 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 22:39:49.31 ID:yiKLhB3f
- 新しい薬で不安なのはわかるけどちゃんと処方通りに飲みなよ
副作用きつかったら中止、すぐに医師に相談でいいじゃん
- 562 :優しい名無しさん:2016/06/04(土) 23:44:57.31 ID:Gn7FiSM2
- >>561
その通りだよね医者は飲んでるの前提ではなししてくるんだから
- 563 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 00:30:59.04 ID:07dIWoiu
- なんや梅雨入りしたんか
- 564 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 01:19:57.57 ID:EfG8ERM3
- >>548
自分のチンポ握りしめて
シコって下さい。
- 565 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 01:25:10.33 ID:znku1mWA
- チンコがまったくたたなくなった。射精もしない。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461415491/
オナニー依存症・ポルノ依存症【立派な病気】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450148136/
- 566 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 05:23:55.10 ID:7SIRAwHF
- >>564
まず勃たないんだが
- 567 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 06:30:07.49 ID:ZPEisnIA
- 休みなのに5時にはさっぱりと目覚めている。
熟睡感がない。もっと眠って体の疲れを取りたい。
- 568 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 06:44:41.61 ID:sTbloBJu
- 実際に眠ってなくても目を閉じて横になるのも体を休ませることになるらしいよ
- 569 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 08:29:45.64 ID:dhBWo5to
- レクサプロ15日目
昨日病院に行ったら5mgのまま継続って言われた。
倦怠感があるって言ったら、辞めてもいいよっても言われた。
自分で重く考えてただけで大したことないのかなって思ったw
- 570 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 08:31:34.89 ID:91UlIVB8
- 2週間くらいは副作用あるよ
俺の場合は吐き気と不眠と動悸
いまは全部解消してる
一時的なもん
- 571 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 08:47:03.49 ID:7SIRAwHF
- >>570
副作用で眠くなることはあっても不眠とかあるの?
- 572 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 08:52:27.72 ID:91UlIVB8
- >>571
あった
不眠っていうか寝付きは悪くないけど途中で起きる
- 573 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 09:11:24.61 ID:JuPa1STc
- 飲んでから職場での居心地が改善されつつあるけどマジで物欲性欲無くなった
エロいものに反応し難くて、自分は趣味だからいいけどエロで飯食ってる漫画家とかは絶対飲めないよねこれ
- 574 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 11:59:04.09 ID:sTbloBJu
- エロで飯食ってる人は少ないだろw
- 575 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 13:31:12.01 ID:2G5Yb1Sr
- レクサプロの不眠って慣れるの?
- 576 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 14:01:28.01 ID:aRbIj5P7
- 不眠は若干慣れる程度でほぼ変わらんな 3年間ずーっと強い眠剤を手放せない
- 577 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 14:09:48.70 ID:2UQmWEpZ
- 俺は最初の一週間程度だけだった
不眠というか、眠くなるけど眠りが浅い&早期覚醒
今は1日9時間くらい寝れてる。夢もあまり見ないな
- 578 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 17:31:01.03 ID:R4R2+PEO
- レクサプロ10mg夜処方された。
その翌日なんともいえない胸苦しさで一日寝込んだ。
2日間飲んで、2日間とも寝込んだから断念した。
アモキサン10×3で低空飛行なので、働くこともできない。
アモキサンはじめはすごい効いたのにな・・・。
- 579 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 17:34:57.23 ID:5qaGt83B
- >>578
断念早っ
きつければ医者に言ってベンゾ併用してでも1週間は頑張ったほうがいい
- 580 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 19:10:03.36 ID:vJWxR2JR
- SSRIは頭痛が酷くてずっと飲めなかった。数種類全部。
今回は前もダメだったレクサプロを0.5から開始。二週間は頭痛があったがその後は大丈夫に。今は20に。しあし早朝覚醒がなぁ。
早朝覚醒で目覚めると体が怠い。
今までは7〜8時間眠れてて寝起きも凄く良かった。睡眠時間が欝寛解の尺度だったかと思えていた。
- 581 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 19:12:34.38 ID:sTbloBJu
- >>578
アモキサンまだまだ増やせるよ
- 582 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 19:12:51.49 ID:7SIRAwHF
- >>578
2週間は飲まないと効果は現れない
- 583 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:35.46 ID:dhBWo5to
- 今ちょうど2週間経ったくらいだけど
出掛けても前より周りが気にならなくなった
気分がスッキリしてる
- 584 :優しい名無しさん:2016/06/05(日) 21:55:05.32 ID:7rB4L0r4
- 未だにレクサプロが過食にストップを掛けてくれることに慣れない
飢餓感→いままでみたいにたくさん食べなきゃ死ぬ!→想定の半分くらいでもういいかな
をくり返してる
- 585 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 00:33:22.17 ID:U3xpxU1/
- 10mg服用して2週間経った
副作用は最初の1週間で無くなったが、効いてる実感も無くラムネ化してるんだがこんなもん?
不眠も性機能も変化なし
徐々に効いてくるもんなの?
- 586 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 00:37:00.51 ID:U3xpxU1/
- 鬱ではないから実感しにくいのかな?
- 587 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 00:58:10.63 ID:GkaBxVOT
- >>586
なんの病気?
SSRI のなかでは比較的効果の発現が早いみたいだけど、はっきりいって個人差が大きいからまだ続けたらいいよ
2週間なら増量もしていいころ
- 588 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 01:06:12.46 ID:U3xpxU1/
- >>587
パニック障害
今のところ特に発作もなく生活できてる
レクサプロって副作用が消えたら効くってわけではないの?
- 589 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 01:30:52.27 ID:GkaBxVOT
- >>588
それって効いてるんじゃないの?
副作用がなくなっても効き目がない人はかわらないし、普通は増量かな
パニックなら薬で抑えて認知行動療法で実際に動いて自信つける必要あるね
- 590 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 03:35:18.09 ID:nnOXpMae
- みんな死ねや
- 591 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 08:09:15.55 ID:3b/Idkro
- 目覚めがすっきりしない、ぼーっとしてる
- 592 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 09:56:43.21 ID:3b/Idkro
- そしてきょうもワイパックスを飲んで出勤と。電車内眠い眠い。
- 593 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 10:29:19.79 ID:DVrfAjhs
- >>592
ベンゾ減らす為にレクサプロ飲んでるんじゃないの?
- 594 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 12:17:16.70 ID:3b/Idkro
- それは特に。恐怖発作が治れば何でも飲む。
- 595 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 12:26:15.94 ID:KUJNv3ag
- なんか飲む前よりだるくなったんだけど
最初こんなもんだっけ
- 596 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 17:11:29.78 ID:Wynzcw5M
- 適応障害と診断されてレクサプロ服用開始から1週間半くらい経ったけどようやく胃のムカムカ感が無くなってきた
休職して日に当たったり多少運動始めたりした効果もあるのかもしれないけど服用前のような朝の強烈な不安感とかは無くなった
- 597 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 18:19:48.09 ID:Y7XkAkda
- レクサプロとレメロンを併用してる人いますか?
- 598 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 18:50:18.65 ID:qWcwO5YT
- レクサプロ20とリフレクッス30、レキソタン15、デパス3、レンドルミン0.25、リスミー2。レクサプロは先週から20で昨日からはっきり効果を感じる。
- 599 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 20:19:51.88 ID:U3xpxU1/
- みんな沢山の種類の薬飲みすぎじゃね?
- 600 :ニュー速VIP君:2016/06/06(月) 20:20:31.56 ID:o5sI7vJd
- 統合失調症は生きてる価値がない
統合失調症は死ね
統合失調症は地震で潰れて死ね
統合失調症は精神病院に隔離されろ
統合失調症患者は社会の迷惑
統合失調症患者は害悪
統合失調症患者は低学歴
統合失調症患者は低脳
統合失調症患者はすぐファビョる
統合失調症は2chやるな
統合失調症はキチガイ
統合失調症はアスペ
統合失調症は自殺しろ
統合失調症はクズしかいない
統合失調症は頭が悪い
統合失調症は頭がおかしい
統合失調症は自殺しろ
統合失調症は悪いところしかない
統合失調症は不快
統合失調症の奴らは自殺してしまうのが最善策だぞ
統合失調症患者は自殺するのが最善策だぞ
糖質は自殺するのが最善策だぞ
統合失調症患者は犯罪者
統合失調症患者は詐欺師
統合失調症患者は死ぬのがいいぞ
統合失調症患者は自殺が一番
統合失調症患者は自殺が一番だ
統合失調症患者は一番自殺が有効
統合失調症患者は今すぐ自殺しろ
自殺したい奴は誰にも見つからないようにひっそりと自殺しろ
qqqqqqqqqqqqqqq
- 601 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 21:00:12.78 ID:GkaBxVOT
- >>599
パニックは少ない
他は併用しないと効かなかったり寝れなかったりがある
- 602 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 22:37:20.18 ID:bKeKI02r
- くすりの通販
https://goo.gl/Mdv3bt
- 603 :優しい名無しさん:2016/06/06(月) 23:05:14.60 ID:3b/Idkro
- >>601
パニック障害でどんな薬を飲んでいますか?
- 604 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 07:34:34.10 ID:u6Gw8gqa
- >>603
レクサプロのみ
- 605 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 07:44:41.71 ID:X7I4iErR
- PDでレクサプロ20とトリプタノール100だわ。頓服でデパス。パニック発作にはまだなる。
- 606 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 10:03:23.20 ID:L29FlFWE
- >>605
そうでしたか。
そしたらチンポの具合はどうです?
- 607 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 10:32:05.06 ID:FKPnRke1
- >>605
レクサプロが合ってないんじゃない?
- 608 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 11:04:05.40 ID:H2zZF0KN
- >>605
そんだけトリプタ飲んでたらレクサプロいらない トリプタを増やすべき
- 609 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 11:36:19.66 ID:Gka/oPMW
- レクサプロ飲みはじめて2週間以上経ったけど
不安感消えたしネガティブなこと考えなくなった。
まぁいいや〜ですむ。
- 610 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 12:43:28.80 ID:E2GQgkAe
- Pdでレクサプロ10mgとレキソタン5mg頓服で出されてる
レクサプロ夜飲むと寝れないし昼飲むと夕方から酷い頭痛に悩まされてるんだけど、いつ飲むのが良いんだろうか
- 611 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 13:45:38.04 ID:FKPnRke1
- >>610
俺は最初は寝る直前に飲んだ
朝早起きして昼寝もしないで夜眠くなって寝落ちしそうになったら飲んでそのまま寝落ちするようにしてた
慣れれば眠れるようになる
- 612 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 15:06:24.68 ID:6Hpk/O8q
- >>605
パニックでトリプタノールはちょっと理解できん
- 613 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 15:52:07.58 ID:t7nYyh8c
- >>609
何ミリ
- 614 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 15:53:13.76 ID:m6viD95O
- >>609
うらやましい
- 615 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 16:01:27.68 ID:fPcN5Anl
- >>609
3週間くらいで急に来なかった?
2週間だと何このラムネ……って感じだった
- 616 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 16:57:43.05 ID:u6Gw8gqa
- >>615
ホントそれ
副作用消えてから効くまではただのラムネだね
- 617 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 17:18:01.19 ID:Gka/oPMW
- >>613-615
5ミリだよ。2回目に病院行ったときは
もっと増やされるかと思ったけど
ちょっと気持ち軽くなった気がするって言ったら
引き続き5ミリでって言われた。
副作用も最初の3日間くらいだったし
自分には合ってるのかも。
今、18日目。
- 618 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 19:48:03.10 ID:Wc/vwBgE
- レクサプロ半年くらい飲んで3kg太った
夕食プロテインダイエットしていろいろ気をつけても太る
女だけど性欲も減ってきた
運転とお酒控えてるのもストレスだし
早く薬やめたい、でもまだやめるには早い
いつまで薬飲み続けてこんな生活が続くんだろうって不安になる
- 619 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 19:58:59.46 ID:m6viD95O
- 男で1週間まだ経ってないけど
性欲衰えてる気がするな
- 620 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 20:34:18.99 ID:3yXTjrNe
- >>618
運転もお酒も大丈夫じゃね?
プロテインダイエットよりも健康のために運動したほうがいい
性欲はエロ動画でも見てくれ
俺はむしろレクサプロ飲んで細かいこと気にしなくなったからストレス減ったな
- 621 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 21:07:37.58 ID:9axmKnPD
- レクサの副作用って結構強烈だと思うのにいきなり10mg処方っていうのに無理がある
俺は5mgでも頭がクラクラしてやばかったもの
- 622 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 21:25:40.89 ID:6Hpk/O8q
- まったく副作用がない人もいるわけで
- 623 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:07:16.97 ID:Wc/vwBgE
- レクサプロ半年くらい飲んで3kg太った
夕食プロテインダイエットしていろいろ気をつけても太る
女だけど性欲も減ってきた
運転とお酒控えてるのもストレスだし
早く薬やめたい、でもまだやめるには早い
いつまで薬飲み続けてこんな生活が続くんだろうって不安になる
- 624 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:08:16.77 ID:Wc/vwBgE
- 間違えて2回送ってしまったごめんなさい
- 625 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:14:54.67 ID:Gka/oPMW
- 5ミリで気持ちは落ちついたけど
症状が出ないわけではないからな〜
10ミリに増やしてみたい気もする
- 626 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:16:35.72 ID:X7I4iErR
- >>607
SSRIではレクサプロだけが余り副作用(特に頭痛)が出なかったので昨年から0.5から始めました。それまでは頭痛が出なかった三環系のトリプタノールがメインの薬でした。
何か合いそうな薬は何かありますか?
- 627 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:22:09.18 ID:t7nYyh8c
- >>617
ありがとうございます
病気は何
- 628 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:28:40.35 ID:X7I4iErR
- >>608
トリプタ100だけではなく、プラスしてアナフラニールを150飲んでいました。この処方で少しだけ良くなったかなと感じていたのですが、口渇、頻脈、めまい、そして半年で20kgも太ってしまい、アナフラニールから減薬していき、その代わりにレクサプロ0.5から始めたわけです。
トリプタ100アナフラ150の時は主治医から心電図を取るようにと言われていて、別の病院で調べてもらっていました。
- 629 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:32:45.86 ID:X7I4iErR
- >>612
SSRI、デプロ、パキ、ゾロフト、レクサプロ(当時)と頭痛が酷くて働けない状態になるので、三環系のトリプタノールが第一薬になりました。
- 630 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:35:58.05 ID:u6Gw8gqa
- >>626
パニック障害のガイドライン見ればわかるけど、ベンゾを辞めるためにSSRIを使うんだよ
だからレクサプロ飲んでるのにデパスも飲むんじゃ意味がないと思う
デパス飲まなくて済む貴方に合うSSRIを探すしかない
ジェイゾロフトでも試してみては?
レクサから移行すれば頭痛はしないかもしれないし
- 631 :優しい名無しさん:2016/06/07(火) 23:43:25.10 ID:rKuCch8o
- これって減薬し始めやたら甘いもの欲しくなるのは俺だけ?
10ミリを毎日約11ヶ月服用。一昨日から0.5ミリに減らしてみたんだけど普段食べない甘いものを買い込んでしまった。
- 632 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 06:59:27.35 ID:wLIp3zkN
- >>627
SAD
- 633 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 07:50:29.76 ID:oLCMwPbT
- >>632
sex
- 634 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 08:01:43.39 ID:lHp3grk3
- 佐渡先生
- 635 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 10:06:57.94 ID:Qtaq5FvO
- >>630
情報ありがとうございます。主治医と相談します。
×0.5mg
○5mg
- 636 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 10:56:26.05 ID:Wm2UXW9/
- >>635
試しに違う医者で聞いてみなよ
- 637 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 12:11:32.84 ID:iBWCaAnk
- 1週間だが吐き気なくならないなあ
病院いく時間ないから市販の胃腸薬飲むか・・・
- 638 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 13:02:04.62 ID:oLCMwPbT
- セックス
- 639 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 14:42:26.44 ID:l06ybWqL
- 飲み始めて半年経った
不安で苦しい感じはでなくなったけどふわっふわしてる感じ
- 640 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 15:17:42.73 ID:d23Dsswp
- オナニしたい毎日したい
- 641 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 18:03:22.19 ID:plFnN4NI
- >>637
サクロン効いたよ
スーッとしていい感じ
- 642 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 18:38:01.99 ID:ZnTcJ2Hr
- レキソタンを抜いて二週間経過したが
離脱症状なのか体が緊張する
- 643 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 19:54:21.45 ID:uW0YMT6U
- >>642
気にしすぎだと思う
- 644 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 20:58:35.24 ID:rubwF2dw
- くすりの通販
https://goo.gl/zCTiVN
- 645 :優しい名無しさん:2016/06/08(水) 23:09:52.76 ID:iBWCaAnk
- オナホ使ってみたけど
心なしか感度悪くなった気がする。
- 646 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 00:56:26.56 ID:VsVV00u0
- >>642
一気に断薬したの
それで済むならラッキー
- 647 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 00:57:47.18 ID:mQqTSPOJ
- SADと鬱で処方されてるけど、感度と勃ち具合が良くないな。
それと気分が低空飛行で安定してて以前なら楽しいと感じられたことも、
そこまで楽しいと感じられなくなったのが辛い。
- 648 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 05:13:35.10 ID:TT3YQf7V
- レクサプロを飲み始めてトイレが近くなった方いませんか?
これもしばらく経ったら落ち着くのかなぁ。
- 649 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 12:55:45.83 ID:hwkuFs+E
- >>648
レクサプロと、ゾロフトは反対に遠くなった。
でも、ゾロフトのジェネリックは近くなった。
相性あるのかね?
- 650 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 15:00:42.98 ID:k8XMv1Vr
- 女性の方に質問なんですが、不正出血がある方とかいますか?
抗うつ剤飲むようになってから生理前や後に少量不正出血するようになってしまいました。
- 651 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 16:31:20.38 ID:sBJC3Zvj
- >>650
それ、産婦人科行ったほうがいいよ
- 652 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 16:41:18.16 ID:kM+UX0pz
- なんか前に使ってたときは自力で頑張れるモチベーションがあったからこれでなんとかなったが今はそんなモチベーションもないから中々上向きにはならないなぁ
安定はするんだが
セロトニン以外にもきくジェイゾロフトにしたほうがいいかなぁ
副作用が全くないから合ってはいるんだが
- 653 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 16:41:28.31 ID:8roLqQpa
- >>649
レスありがとう。
やっぱり副作用の出方は個人差が大きそうですね。
- 654 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 16:53:57.38 ID:JsgbYW/z
- >>652
リフレックスとかアモキサンとか、あげるほうを併用してみては
- 655 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 17:01:39.30 ID:t/N0Jwwr
- この薬は倍にふやしても効能10ミリとかわらないと主治医がいってたけど
実際どうですか?
- 656 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 17:20:38.85 ID:1WDFwH+F
- >>652
レクサプロからゾロフトに移行すれば
副作用は最小限で済むんじゃない?
- 657 :ニュー速VIP君:2016/06/09(木) 17:21:06.12 ID:L+6fSOYx
- 統合失調症は生きてる価値がない
統合失調症は死ね
統合失調症は地震で潰れて死ね
統合失調症は精神病院に隔離されろ
統合失調症患者は社会の迷惑
統合失調症患者は害悪
統合失調症患者は低学歴
統合失調症患者は低脳
統合失調症患者はすぐファビョる
統合失調症は2chやるな
統合失調症はキチガイ
統合失調症はアスペ
統合失調症は自殺しろ
統合失調症はクズしかいない
統合失調症は頭が悪い
統合失調症は頭がおかしい
統合失調症は自殺しろ
統合失調症は悪いところしかない
統合失調症は不快
統合失調症の奴らは自殺してしまうのが最善策だぞ
統合失調症患者は自殺するのが最善策だぞ
糖質は自殺するのが最善策だぞ
統合失調症患者は犯罪者
統合失調症患者は詐欺師
統合失調症患者は死ぬのがいいぞ
統合失調症患者は自殺が一番
統合失調症患者は自殺が一番だ
統合失調症患者は一番自殺が有効
統合失調症患者は今すぐ自殺しろ
早く黄泉の世界に逝け
- 658 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 17:22:12.52 ID:QD7NJbPJ
- 自分はゾロフトのシャンビリがきつくて断薬してしまい失敗…レクサプロはもうじき1カ月。性機能が落ちたのと下痢、朝のふらつきくらいで副作用はマイルドな印象です。
- 659 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 17:26:30.37 ID:14pxFmbP
- 自分はデパケンで脱毛の副作用おこったことあって、ゾロフトも脱毛の副作用あるから試したことないわ
- 660 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 18:12:42.11 ID:1WDFwH+F
- >>659
脱毛の副作用は初耳
- 661 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 19:03:20.14 ID:DjxJalRR
- レクサプロ20トリプタ100の者です。低空飛行です。トリプタを減らしてゾロフトなんて処方できますかね。レクサプロとゾロフトを飲むことになりますが。
- 662 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 19:17:11.41 ID:ehNLhPO7
- >>661
ゾロフト単品じゃダメなの?
- 663 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 19:19:25.15 ID:1WDFwH+F
- >>661
前にもレスしたけど
試しにいつもと違う医者行って相談してみなよ
その医者の処方方法は疑問だな
- 664 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 19:47:51.46 ID:qEXThn/v
- 殆どの抗うつ薬が副作用が酷すぎて、半年以上抗不安剤と眠剤だけでしのいでました。
でも鬱状態は改善せず、不安障害が強迫障害になった。
医師が「少しだけ頑張れそうなら、うつの薬飲んでみる?」と処方されたのがレクサプロ。
1日目と2日目は乗り物酔いみたいな吐き気があったけど、何とか我慢できた。水分補給と酸っぱいもので吐き気が落ち着くみたい。
3日目は昼頃からお腹の調子が悪く、寝込んでたけど、夜には回復したので軽めな食事して薬飲んですぐ寝た。
で、今日は4日目だけど朝から38度の熱。食欲なくて、ウィダーインゼリーくらいしか口にしてない。
今日も飲まないとダメですか?
1日くらいなら飲まなくても大丈夫?
今日休診日だから、病院にも確認できなくて…
熱があっても無理して飲まないとダメですか?
- 665 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 20:28:20.37 ID:JsgbYW/z
- >>661
うつ?
- 666 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 20:32:03.37 ID:JsgbYW/z
- >>664
SSRI、SNRI 、三還系、四還系試した?
比較的副作用少ないリフレックス、テシプールとかは?
あとデパケンとかリーマスとか、試した?
- 667 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 20:34:18.17 ID:JsgbYW/z
- >>664
それと漢方薬という手もある
体を診てもらって、その人にあった配合で出してくれる
自分は効果なかったが、副作用もなかった
西洋薬も変に毛嫌いして漢方薬という人もいる
- 668 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 20:38:55.87 ID:1WDFwH+F
- >>664
今日は飲まないで寝て
起きて熱下がってたら飲めばいいんじゃね?
- 669 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 20:40:41.33 ID:pcBEQw3l
- っていうか風邪薬か解熱剤を飲もう
- 670 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 20:46:49.04 ID:f0H63SlE
- >>658
え? 私はゾロフトでシャンビリ無かったのにレクサになってから時々シャンビリになる。
シャンビリを初めて経験したのもレクサにしてからだよ。シャンビリには慣れたから今もレクサが私には合ってる。
- 671 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 22:06:39.30 ID:DjxJalRR
- >>665
PDと気分変調性障害。全般性不安障害とも言われてます。
- 672 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 22:12:56.48 ID:ckRkmPW3
- ガチやん
- 673 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 23:22:30.50 ID:iuqvtMeY
- どういう状態にになれば減薬なんでしょうか
20から10に減りました
主となるストレス源は消えましたが別のストレス源で今困ってます
- 674 :優しい名無しさん:2016/06/09(木) 23:26:12.18 ID:i+HV99Vl
- 精神障害治療、一つの薬で 阪大など普及へ講習
ttp://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-1381.html
- 675 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 01:15:22.66 ID:A3ycoq1h
- >>674
こんなことなったら自殺者増えるな
抗うつ剤2種までは許すべき
- 676 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 07:35:51.49 ID:yGFqB2T8
- 厚労省の通達で抗鬱薬は2種類までになるんだって
2種類でも治らんヤツは放っとけってことだろな
医療費削減で最初にターゲットになるのが精神科
- 677 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 08:10:56.74 ID:BS3P8c6S
- 朝起きたらレクサプロ錠剤が机に転がってた。
飲んだつもりだったのか…物忘れが最近ひどい
- 678 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 10:11:40.65 ID:J3bJdqaL
- 1週間ぐらいのんでるけどすごいボーっとする集中できない感じものすごい眠気
いつまでつづくんだー
- 679 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 13:43:37.93 ID:LnmeBSoG
- >>650
不正出血はないけど、物凄く周期が乱れるようになったよ
- 680 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 16:13:51.89 ID:B70PGLgg
- >>679
650です!レスありがとうございます。
私も周期乱れはじめました。
明日婦人科行く予定です。
- 681 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 16:59:24.54 ID:igIEQsrF
- 女性には合わないのかなって思ったけど
自分も性機能障害起こしてたわ
- 682 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 17:17:07.22 ID:sytO7wmd
- 私も性機能にはかなり影響を受けてる
薬ひとつでこんなに変わるんだな
- 683 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 17:33:14.75 ID:+X+yUK+M
- 20から10に減って19時間ほど
シャンビリ来てる
- 684 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 17:36:30.01 ID:DI+z53dr
- 女多いんだな、このスレ
- 685 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 18:18:47.92 ID:hQtBcoqb
- パキシルCRとレクサプロを併用することはあるのでしょうか。
パキシルCR25mg×2
アモキサン10mg×4 → レクサプロ10mg×1
ワイパックス0.5×1
セニラン5mg×3
リスパダール1mg×2(頓服)
セニランを減らしたいと伝えたら、アモキサンをレクサプロに置き換えられました。
今日はアモキサン中止の離脱症状のためか、ぼーっとして冷や汗が少し出たり、自分が自分でないような気がします。
- 686 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 18:32:31.61 ID:ioB29yPn
- 性機能障害はほぼ感じない
2日に1回オナニーしてるが少し遅漏になったかな?程度
レクサプロ効いてないのかな?
- 687 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 18:38:03.95 ID:xpB7GJTL
- 性欲落ちたな
オナニーする意欲が沸かない
- 688 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 19:36:18.68 ID:yGFqB2T8
- >>685
アモキサンのせいで不安感が出てると見られたんだね
普通はSSRIを重ねることはないけど
パキシルが妙に合っている人の場合はパキシル続けるらしい
- 689 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 20:10:09.08 ID:A3ycoq1h
- >>685
ないこともないね
薬からして病名がまったく読めないなあ・・・
アモキサン一気に断薬してアカシジアが出たり不安感増したりしたことあるから、やめるなら1錠ずつだね
- 690 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 20:18:04.85 ID:hQtBcoqb
- >>688
>>689
ありがとうございます。
強迫性障害と診断されてます。完璧を求めるピッタリ感覚の強迫性障害とも診断されてます。
長いこと、パキシル、アモキサン、ワイパックスだったのですが、
モノが気に入らないと壊してしまうことが続き、リスパダールの処方になり、
年末からやたら不安、落ち込むことが多くなり、セニランの処方になりました。
自分としては後から増えた2種類を減らしたいので、医師に相談したのですが、
最近、死にたい気持ちが強く、今のままではセニランを減らせないと言われ、
アモキサン→レクサプロの変更となりました。
- 691 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 20:23:42.62 ID:yeCiXwpN
- >>690
仕事できてる
- 692 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 20:24:34.25 ID:hQtBcoqb
- >>691
仕事してないです
- 693 :優しい名無しさん:2016/06/10(金) 21:36:27.66 ID:VBx1Omfm
- 今日から、レクサプロ20mg→10mg、トリプタは変わらず100mg。
次回からゾロフト12.5mg、レクサプロ5mg、トリプタ100mgにしていきます。
- 694 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 00:31:23.15 ID:hCDbqhl8
- ショックな出来事からうつ状態と診断されてレクサプロを飲み始めて1週間経ったけど、感情の起伏が薄くなるというか、色んな感情がどうでもよくなってきた。
仕事や家事は今まで通りやってるけど、薬を飲む前はやったほうが気晴らしになってたけど、レクサプロを飲み始めて億劫になってしまって困った。
とにかく人と会って話すのが面倒だ。。
2週間目くらいからマシになるといいなぁ。
- 695 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 00:35:29.68 ID:Wn338dXp
- 多分薬飲まなくても億劫だと思うよ
- 696 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 00:46:33.88 ID:hCDbqhl8
- >>695
レクサプロを飲む前は早く日常に戻りたいとか、立ち直りたい気持ちが強かったからか、仕事や家事を億劫だと感じなかったんですよね。。
ただ1ヶ月経っても立ち直れなくてどうしたらいいのか分からず病院に行ったらうつ状態だと言われて飲み始めました。
立ち直ろうとか思い浮かばなくなって、代わりに全てが億劫にw
余計な力が抜けたって事なのかなぁ。
- 697 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 01:11:50.36 ID:AIxf0/Lh
- みんな結構薬漬けなんだな…
- 698 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 02:36:20.92 ID:S8sCFi0w
- 治る薬がまだ無い
- 699 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 07:22:04.51 ID:cAmEfaLk
- >>690
強迫性障害だけじゃなくパーソナリティ障害もあるんじゃない?
リスパなどの抗精神病薬で落ち着かせるのが定番だよね
リスパで抑うつ感が出ることもある
他の抗精神病薬を試したほうが早いと思うが
- 700 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 08:28:10.67 ID:AIxf0/Lh
- >>698
薬じゃ治らんよ
- 701 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 10:15:37.99 ID:bXOW9UjK
- >>700
デパス
- 702 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 10:32:43.15 ID:AIxf0/Lh
- >>701
抑えるだけでら治らない
- 703 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 10:49:38.83 ID:skHDwLZV
- 10ミリ半年位飲んでるけど、人が怖い感じがなくなった
- 704 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 10:55:15.60 ID:zyHr00oM
- >>696
レクサプロはそういう薬だよ。
三環系追加した方がいいかもね。
- 705 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 12:35:21.45 ID:1WziAbep
- 三環系は効くよな
- 706 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 13:56:48.57 ID:hCDbqhl8
- >>704
ありがとう
やっぱり薬の効果なんですね
- 707 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 14:42:49.64 ID:sTumnUH+
- >>699
パーソナリティ障害ですか。調べてみたけど、自分とは違うような・・・。
- 708 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 15:28:22.73 ID:nufyd+eX
- >>682
わたしも女ですが、要するに性欲げなさきなったってことですか?
わたしもムラムラしなくなりました。
- 709 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 18:37:37.16 ID:Wn338dXp
- >>708
元々ないんじゃないかな
- 710 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 18:56:03.04 ID:cAmEfaLk
- 他のSSRIよりは性欲低下は少ない印象
三環系はもっと悲惨
- 711 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 20:05:38.18 ID:FGw28zMr
- 36歳だけど女の裸を見ても何も感じなくなった
やばいよねこれ
- 712 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 20:06:15.93 ID:B+a3Wax5
- 女ってホントにムラムラするの?
- 713 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 20:09:19.71 ID:nx4LlZl8
- アナフラニールは性欲あるけど、いくらしごいてもイケない地獄だった
二時間くらいでやっとイケた
効果はあったけど、さすがに男捨てることになるのは嫌だった
- 714 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 20:14:19.98 ID:FGw28zMr
- 何も感じなくてもついつい見ちゃうんだけど
やっぱり習慣なのかな
- 715 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 20:46:47.91 ID:+pBux6N6
- >>692
強迫で出来ないの?
- 716 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 20:48:07.14 ID:hCDbqhl8
- >>708
682ですが、そういうことです
- 717 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 21:01:56.72 ID:q0LzlfjF
- 30日分処方してもらった。これでまだ戦える
- 718 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 21:03:51.17 ID:AIxf0/Lh
- >>716
女性用AVでも見てみれば?
- 719 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 21:14:46.94 ID:bXOW9UjK
- >>712
する
- 720 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 21:47:00.43 ID:SNX6L/mc
- 薬を飲んでても気持ちの波によって
船酔いみたいな気持ち悪い感じで
沈んでるのと
何だか無性に寂しくなったが
誰かに会いたいとかじゃなくて
ただ抱きしめられたいというのと
ごちゃごちゃした感じの時がある。
ただ全体的に色あせてしまって
ハッとしたり、わくわくしたり
そういうことがなくなってしまった。
グレーアウトした感じ。
- 721 :優しい名無しさん:2016/06/11(土) 22:59:08.54 ID:sTumnUH+
- >>715
そうです。
- 722 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 19:53:52.65 ID:hg41ar9a
- レクサプロ飲んで3週間経った
効いてるのかイマイチよくわからないっす
ラムネじゃん
- 723 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 20:03:02.15 ID:76k71WZY
- 増量しろ
- 724 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 20:17:38.50 ID:oFeBuTEW
- >>722
ポイッ
っ⌒ 30mg/day
- 725 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 20:35:31.52 ID:Buwq1EKY
- これ普通に酒と飲んでるんだけど大丈夫?
- 726 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 20:44:17.22 ID:76k71WZY
- 酒と流し込むのはだめだろ
ずらして酒を飲むのはいいが
- 727 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 20:49:18.90 ID:RzJuMAjQ
- オレも酒飲みなんで朝飲むようにしてるわ
- 728 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 21:05:42.08 ID:389LPvQt
- 酒はうつによくないぞ
- 729 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 21:08:10.47 ID:P9b3gMHa
- うつとは限らない
- 730 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 21:09:25.67 ID:RzJuMAjQ
- >>728
主にパニック障害です
- 731 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 21:20:06.85 ID:ssYmdo1Z
- 自分もパニックだが
よくなりましたか?
- 732 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 21:34:44.23 ID:hg41ar9a
- >>730
同じく(´・Д・)」
- 733 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 21:59:10.18 ID:VgwRa9XE
- 金曜飲み会(行きたくない)なのですが、レクサプロとお酒は良くないと書いてました。
烏龍茶とかにしといた方がいいですかね?
- 734 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 22:13:24.55 ID:hg41ar9a
- >>733
症状によってはカフェインにも気をつけたほうがいい
- 735 :優しい名無しさん:2016/06/12(日) 23:40:41.54 ID:0xTopSNy
- カフェインもダメなの?
- 736 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 00:06:43.86 ID:+oq781Ty
- 鬱だからか薬の作用だか分かんないが色んな事に対する欲が本当に薄くなってお酒もカフェインも欲しく無くなったなぁ
- 737 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 00:14:23.23 ID:tNRbBmZm
- >>731
半年ほど飲んでますが発作や予期不安の回数は減ったような気がするけど1日1/4錠のせいか劇的な改善はないです。
主治医からは1/2錠と処方されてるんですけどね。
- 738 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 00:32:33.56 ID:wtZCxK+w
- >>735
パニック障害ならカフェインはダメ
うつもカフェインは良くないよね
- 739 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 00:36:09.83 ID:VV7hOJOQ
- >>737
レクサプロの治療容量は10mgからじゃない?
自分も最初は半錠処方だったけどそれは副作用を抑えるためで慣れたら1錠処方になったよ
- 740 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 02:43:44.73 ID:tNRbBmZm
- >>739
うん10mgを1/4にして飲んでる
- 741 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 03:06:46.54 ID:cJ02hyYE
- 個人差はあるんだろうけど、あまり良くなってる実感がない...
悪くもなってないけど
1ヶ月試して増量しても変わらない
薬変えたほうがあいんだろうか?
レクサの10mgはジェイゾロフトの100mg相当ってホントかな?
- 742 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 03:56:09.16 ID:yl2KQXzI
- >>741
寺田心 あざとい 炎上 嫌い 寺田邪心 2ch ツイッター 虐待 嘘くさい 唐澤貴洋 計算 嵐 不自然 なんJ 苦手 母親 チンコ
寺田心 死ね キモい 母親 虐待 やりすぎ チンコ twitter ウザい 長谷川亮太 伊集院光 恒心教 炎上 嫌われすぎ 2ch
- 743 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 06:58:52.21 ID:UdYIXao/
- 最初にレクサプロ出されてジェイゾロフトとサインバルタと試したけどジェイゾロフトの吐き気がもの凄かったな
吐き気はジェイゾロフト>レクサプロ>サインバルタ(ほぼ無し
効き目はレクサプロ>ジェイゾロフト=サインバルタな感じだったからレクサプロにした
なんか神経質過ぎてパニクってたけど0神経になってきた気がする
- 744 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 11:46:29.77 ID:VV7hOJOQ
- >>740
10mg一錠飲んでみな
- 745 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 12:46:39.15 ID:LLVOLX44
- 性機能障害の副作用さえなければ20mg飲めるんだけどな
- 746 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 19:36:55.85 ID:mGI0uyZD
- 感情の起伏が減った気がする。
もちろん、悲しい時は悲しいけど。
最近性欲も戻ってきた。
いらないんだけどなぁ……。
腸炎だから、ごはんは相変わらず食べられないので、太ることもないし。
- 747 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 20:01:26.79 ID:OqXfyqMh
- >>746
飲み始めてどれくらいですか?
- 748 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 20:09:57.82 ID:SX22A5WQ
- レクサプロ飲んで3週間以上経ったけど
抗不安薬無しでも日常に余裕が出た
人付き合いでムダに落ち込むことも無くなった
ずっと5ミリだけど10ミリに増やしてみたい気もする…
- 749 :名無し募集中。。。:2016/06/13(月) 20:23:39.86 ID:fjofM1Rf
- 性機能障害はレクサプロも出ますか?
ルボックスとジエィゾロフトはでました
- 750 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 20:34:05.35 ID:Nv6Tip+2
- 出ます。
- 751 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 20:36:31.14 ID:eoOrI9fC
- この薬肩がこらない?
- 752 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 20:47:00.53 ID:tdiCOlvD
- 気持ちの落ち込み(特に朝)は飲む前よりも抑えてくれてると感じるけど、仕事に支障きてポンコツになってる。しんどいね
- 753 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 21:52:15.89 ID:oIfN63NX
- >>749
チンコがまったくたたなくなった。射精もしない。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461415491/
- 754 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 22:05:19.44 ID:pfZgQl3b
- >>751
むしろ治った
元気になってきて性欲も出てきたけど、俺は特殊な例なのか?
- 755 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 22:12:40.15 ID:eoOrI9fC
- >>754
本当にー!いいこと!
私はなぜか身体に力が入ってしまうみたいで肩がバキバキに凝る。性欲も減った。
- 756 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 22:13:22.65 ID:SX22A5WQ
- 性欲は最初ほんと無くなったけど
2週間過ぎたころから少しずつ
戻ってきたよ
- 757 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 22:17:51.36 ID:Nv6Tip+2
- 勃起するし自慰で射精するけど
感度悪くなったから時間かかるし
膣内射精障害だけど、童貞捨てたのが薬飲み始めてからだから薬が原因かは不明
- 758 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 22:20:50.85 ID:pfZgQl3b
- >>755
ついでに抗不安薬も飲んでるから緊張がほぐれてるのかも
- 759 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 22:47:36.19 ID:LLVOLX44
- 食欲が戻ってきてるみたいで困った…
せっかく痩せてきてたのに
- 760 :優しい名無しさん:2016/06/13(月) 23:10:08.80 ID:+oq781Ty
- 私も肩こり酷かったです。
あと頭痛と吐き気もあったけど、数日したら落ち着いたなぁ。
- 761 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 07:10:11.97 ID:y5751uyq
- 最近人生ではじめて精神が悪いと言われ、この薬を飲み始めたんですが吐き気がかなり強く出ます
一週間飲んで吐き気が止まない場合、服用を中断するべきでしょうか
- 762 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 07:38:38.00 ID:cq0eZTYM
- 個人的には2週間飲んでみることをオススメします
- 763 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 08:17:48.62 ID:y5751uyq
- >>762
ありがとうございます
薬を飲めば元気になって出社出来るかと思いましたが、ちょっと吐き気が止むまでは横になったほうが良さそうですね
- 764 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 09:29:37.75 ID:tHyB6lJ0
- >>761
医者に処方されただけは飲んだ方が良いと思う
吐き気の度合いにもよるけど落ち着いてくると思う
- 765 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 09:36:01.68 ID:/gI1xMCN
- >>761
オレも吐き気とまでは言わないが、最初の2週間くらい胃の不快感はあった
- 766 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 09:36:16.54 ID:zEIpedT7
- >>763
服用の際に水を多めに飲む&酷ければ吐き気止めを飲むといいですよ
僕は出社できました。
副作用が治ればラムネ化します
- 767 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 09:55:33.09 ID:/ZLOmuRE
- レクサプロ2錠飲んでる。でも電車が満員だったりするから、ソラナックスやデパスを頓服を頓服で飲んでる。今それ。ソラナックスとデパス飲んで電車の中。
- 768 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 10:42:31.88 ID:/ZLOmuRE
- ここ最近ずっと落ち込んでいますが、レクサプロ20飲んでても何も変わらず、ソラナックスとデパスで気分が上がります。
- 769 :746:2016/06/14(火) 11:25:47.30 ID:EI9kiYNf
- >>747
3週目ぐらいだと思います。
お医者さんには今回渡した薬がなくなったら、様子見て減らしましょうって言われてるので、もしかしたらそこまで悪くないからかもしれません。
- 770 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 11:59:39.58 ID:Il/TPF3S
- ちんちんいくら擦ってもいかない
女性もクリ弄ってもいきにくいですか?
真面目な質問です
- 771 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 13:38:50.27 ID:2D6rBKYG
- >>770
知るか。バカ。
- 772 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 13:45:32.19 ID:pLcPs7qN
- >>771
自らを知れ アホ
- 773 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 14:47:50.73 ID:p9Gtx4WE
- >>769
レスありがとう
このまま薬が不要になるのがいちばんですよね
- 774 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 17:56:39.06 ID:iXwvKAJR
- レクサプロ効いてる気はするけど
強力には効いてない…
量増やしたいって医者に言ってみようかな
- 775 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 19:00:55.07 ID:DduE5s1c
- >>771
真面目な質問です!
- 776 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 19:04:53.91 ID:uW2qVnzY
- パキシルからこの薬に変えてから対人恐怖の症状がぶりかえってきた気がする、
自分のこと噂されてるんじゃないかとか。
同じような人いる?
- 777 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 19:54:01.30 ID:77IBpyuM
- >>776
なんでパキシルやめたの?
- 778 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 19:58:51.13 ID:DiTr+X/v
- >>774
俺も
ジワジワ効いてくるんかな?
- 779 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 20:14:01.87 ID:uW2qVnzY
- >>777
先生に進められて
- 780 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 20:51:46.74 ID:EIj3YUzS
- >>770
チンコがまったくたたなくなった。射精もしない。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461415491/
- 781 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 21:21:55.98 ID:iXwvKAJR
- >>778
もう3週間以上経つけど日によって
気分良いときと悪いときがある
1ヶ月くらいすればなにか変わるのかな
- 782 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 21:43:24.65 ID:bNjn+90n
- ↑ もうすぐチンポが不能になるよ。
- 783 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 22:18:54.25 ID:DiTr+X/v
- 3週間飲んだがチンポは元気だぞ
いまいちレクサプロが効いてる気がしない
- 784 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 22:33:50.78 ID:MImpZzf4
- 鬱もちの俺を理解してくれる職場の女性を抱いた!
けど2回目も射精困難どころか途中で中折れ…
涙すら出ないこの虚無感。
仕事の為に抗うつ薬を一通り回って、一番落ち込みが少ない良薬に廻り合った。
激うつがやってこようとも、、中断したくなってきた!!
同じような悩みの人いない?アドバイスあれば教えてくれー 長文スマソ
- 785 :優しい名無しさん:2016/06/14(火) 23:24:02.94 ID:Etov19Qm
- >>784
鬱を理解してくれるなら薬の副作用で男性機能が低下することも伝えたら?
自分が駄目なら相手に気持ち良くなってもらうってことに神経を注ぐといいよ
- 786 :名無し募集中。。。:2016/06/15(水) 06:38:07.21 ID:X/ZmIjH5
- デジレルと併用すれば射精障害回避できるのかな
- 787 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 07:05:24.13 ID:zHKY12If
- >>785
レスありがとう。
機能低下は説明して理解して貰えてる
彼女はやはりペニスでイキたいと思ってるのが伝わってきて、なんか申し訳ないやら自分も悲しいやらだ…
- 788 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 08:28:16.37 ID:zM5WaRa9
- 10mgを12日飲んだけど、2錠に増やす頃かな?
- 789 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 08:30:53.41 ID:JcVwnsZV
- >>788
主治医に聞いてみたら?
- 790 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 10:33:23.22 ID:rqABjioK
- >>787
気長にいこうよ。
パートナーがいるってだけでも幸せなことだから、落ち込まずに気持ちを楽にして楽しめばいいと思うよ。
理解してもらってるみたいだしね。
- 791 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 15:00:26.18 ID:e+PtA1kB
- この薬飲み始めてからホントに短期睡眠
3時間以上続けて寝れない…
- 792 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 15:12:26.85 ID:JcVwnsZV
- トイレ近くなったからトイレで目が覚める。。
- 793 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 15:59:35.63 ID:bvv7A8VQ
- 不安にはよく効いてるんだけど
意欲があがらねえ・・・
- 794 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 18:36:03.17 ID:JcVwnsZV
- >>793
まったく同じ
しばらくすれば落ち着くのかなー
- 795 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 18:54:36.16 ID:1VxBwzFm
- 不安にはそれなりに効く
若干の持ち上げ効果も20mg飲めばある
それ以上気力が欲しければ他の薬にね〜
- 796 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 20:46:46.33 ID:Ql4qhjNW
- >>794
>>793
何ミリ服用してますか?
10だと不眠でダメです。
- 797 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 21:08:48.16 ID:Mxt+pTG9
- 不眠は朝飲みでマシになった
- 798 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 21:59:34.52 ID:ThTdG2ro
- 朝飲みありなんか。夕食後服用が基本なのはどういう理由なんだろう。
- 799 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 22:06:38.71 ID:JcVwnsZV
- 自分は就寝前って指定されてるな
- 800 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 22:10:08.04 ID:jCgWDh6f
- 俺も就寝前処方
眠くなったら飲むようにしてるからか8時間は寝れる
- 801 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 22:20:04.98 ID:ThTdG2ro
- 副作用に「不眠」と「眠気」があるから混乱するな。自分がどっちに転ぶかで
決めたほうがいい気がしてきた。俺は眠剤飲んでるのに浅眠起きてるから、
朝がいいのかも。
- 802 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 22:33:13.56 ID:JcVwnsZV
- 主治医も副作用の出方にはかなり個人差あるって言ってたんだけどほんとその通りなんだなぁ
- 803 :優しい名無しさん:2016/06/15(水) 23:45:09.19 ID:Ql4qhjNW
- レクサプロは不安に突出してるの
抗鬱にはどうなの?
- 804 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 00:04:10.32 ID:yLhsvioH
- >>791
眠剤貰えば?
レンドルミンもらって6〜7時間眠れてるよ。
- 805 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 01:51:57.04 ID:mxaJ38WP
- >>803
ぺニスに悪いことは確かだよ。勃起力減退。性欲減少。
精液を射精するときも
気持ちよくなくて、
ドロッと発射するだけで
肛門とか
チンポの
ひくひくピクピク感がない。
しかもカリ首というか
亀頭んとこが
鈍く痛み、尿道に激痛が走る。
- 806 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 01:56:45.70 ID:mxaJ38WP
- イク時の
肛門の締まる感覚がない。
- 807 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 07:10:06.08 ID:usbybded
- >>805
それ病気じゃないの?
痛くはならないな
- 808 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 07:12:04.57 ID:usbybded
- 二十歳くらいのときは天井に飛ぶくらい勢いあったのになぁ
量も多かったし
歳は取りたくないものだ
- 809 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 07:31:54.81 ID:YHsbUIKE
- 3週間目だけど吐き気と下痢がある
あってないのかな?
- 810 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 08:06:11.07 ID:Z34H1KDx
- 不眠なんだけど、これは飲んでるうちは続くのかな?
二週間目で本作用も感じられないから打ち止めにしたほうがよいのかな
眠剤は飲みたくない
- 811 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 10:40:44.92 ID:Z34H1KDx
- イライラも強い
自分にはだめか
- 812 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 19:04:40.05 ID:1uIE1t9y
- >>809
わたしもピーピーになったけど、整腸剤飲んで止まったよ!
吐き気止めとか胃薬もらってないの?
- 813 :優しい名無しさん:2016/06/16(木) 23:01:00.19 ID:wAGEUqZH
- 2週間経ったけど性機能障害が回復した
相変わらず元気は無いけど気分の浮き沈みは少なくなつた
- 814 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 08:17:13.92 ID:yKTOkB3X
- 1ヶ月ちょい
あー今日は気分が良くないな…ってひはだいたい下痢が作用してる日なのに気づいた
- 815 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 08:32:52.04 ID:jWwgcCmG
- あぁー下痢する、下痢する
- 816 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 12:55:49.38 ID:Thx6SwTE
- これって5ミリでも効くの?
- 817 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 13:02:48.04 ID:Ms4uFUqh
- >>816
治療容量は10mgからだよね
5mgでも効くだろうけど、効果が出るまで時間かかるんじゃない?
- 818 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 13:52:35.13 ID:Thx6SwTE
- 少ないと時間かかるの?
- 819 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 16:16:16.22 ID:EEapA59I
- >>818
自分は5rで効いてるよ!効果も10日位で出てきたよ。
- 820 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 16:17:39.28 ID:EEapA59I
- 5r
- 821 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 16:19:13.76 ID:EEapA59I
- 何度もすみません
5ミリです。
- 822 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 16:19:56.34 ID:dd2OAzVS
- >>333
落ちた
- 823 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 17:09:03.62 ID:Thx6SwTE
- >>821
どうもです
5ミリでも効く人は効くのですね
- 824 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 18:52:51.08 ID:4kPiflA1
- 自分は医者に基本は10mg処方って言われた
5mgにするのは
最初の副作用がきつい人
10mgから減薬や調整した人
まずは10mgでしっかり効かせること
って言ってた
- 825 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 19:28:04.99 ID:iLPLsbwZ
- レクサプロに変更予定だったのですがこの薬も射精障害ですか
リフレックス○
ジェイゾロフト×
ルボックス×
自分のこれまでの戦績はこんなトコですSSRIは駄目みたいですね
- 826 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 19:50:41.24 ID:QOFfIhap
- 2週間飲み終わった。
副作用も無くなった。
- 827 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 22:17:02.61 ID:1+g8JCF3
- 1日200円、10日で2000円
1ヶ月6000円
- 828 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 22:20:44.65 ID:7sjNBLE0
- 今日から飲み始めたんですが気持ち悪さ、というより漠然とした吐き気がすごい
涙出てきたし
何この薬は
- 829 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 23:15:35.95 ID:EEapA59I
- >>828
なれりゃ神薬
- 830 :優しい名無しさん:2016/06/17(金) 23:55:17.74 ID:SI9O/phR
- やっぱり10mgじゃないと効いてる感じが薄いのかなぁ。
自分はなんで5mg継続なんだろ。
一応働けてはいるから大したことないって
医者が判断したんだろうか。
明日病院行くし増やせるか聞いてみよう。
5mgじゃ効いてるのか効いてないのかいまいちわからん。
- 831 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 00:15:09.90 ID:TXr80o9I
- 最悪の気分だ
- 832 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 00:29:51.98 ID:41c1VPCU
- イライラ落ち着かず寝れず
- 833 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 00:31:16.23 ID:82DLMpBH
- FF14やめたらイライラ治った
- 834 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 00:39:17.36 ID:KbsqLJXl
- 吐き気ってよりえづき感だな
- 835 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 12:10:25.57 ID:tvIhqNrh
- パニック障害でレクサプロ10mg4週間目
副作用は1週間くらいで消えて
3週間目くらいから頭の中がスッキリしたよ
リーゼ頓服もほぼ不要になった
射精も少し遅漏になったかな?程度
いい薬だね
我慢できる程度の少し息苦しい感じはたまに出るけどそのうち消えるかな?
- 836 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 13:00:53.36 ID:JCHEn13Z
- この気持ち悪さが心地いい
- 837 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 15:28:53.80 ID:TXr80o9I
- 眠いし気持ち悪い
やばい
- 838 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 15:50:46.47 ID:1MhFbJYu
- ここの書き込み読んでたらこの薬飲むの怖くなった。
抗うつ薬は辛すぎる。
- 839 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 16:09:52.24 ID:SifcDjOV
- レクサプロの書き込みはまだマシなほうかと
- 840 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 16:10:55.49 ID:U+V4vFqj
- え?何が怖いの?
全然怖くないんだけど
- 841 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 16:11:32.44 ID:S0ZK4Xj2
- 何ともない人は書くネタが無い
- 842 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 16:30:50.28 ID:59kCWsIU
- >>838
自分もうつの薬はじめてだったから最初は怖かったなー。
飲んで1日目に人混みがめちゃ怖くなったから、本当に飲んで良かったのか戸惑ったよw
脳に作用する薬って、やっぱりなんだか怖いっていうのはあるよね。
今は3週目だけど副作用も無くなって慣れてきたよ。
- 843 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 16:42:10.24 ID:Y+AWb1hz
- 辛いのは最初だけで副作用が過ぎれば快適だな
もっと早く飲めばよかったと思うよ
- 844 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 16:44:48.24 ID:W4o69ks5
- 洗脳されてんなぁw
- 845 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 16:49:41.93 ID:cgC1CY1C
- むしろ副作用のおかげでドカ食いがなくなったから有り難みしかない
- 846 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 16:52:49.11 ID:U+V4vFqj
- >>844
何に?
- 847 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 17:07:59.88 ID:59kCWsIU
- レクサプロ教?w
- 848 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 17:20:26.00 ID:hUA/exO8
- 薬飲んでる奴は大体洗脳されてるっちゅーの
- 849 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 17:39:23.41 ID:U+V4vFqj
- >>848
ホントそれ
アンチレクサプロならこのスレに来る必要ないしな
- 850 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 17:42:29.74 ID:Y+AWb1hz
- >>844
そーゆーのはいらんからw
- 851 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 17:50:04.90 ID:q3as1L/x
- >>850
幼稚だなぁ
- 852 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 18:20:41.69 ID:GgnZxVCY
- 手や指の震えは副作用になるんだっけ?
- 853 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 20:56:34.91 ID:emCwA4f7
- 高校生だけど医者にレクサプロ欲しいって言ったらめっちゃ渋られたし薬自分で管理しちゃダメだって(´・ω・`)
- 854 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 21:19:33.76 ID:EnGXzCC7
- >>852
レクサでそれはないと思うんだが 全くドーパミンに関与してないから
- 855 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 21:26:14.91 ID:TXr80o9I
- なんか手に力が入らないんだけど副作用にある?
- 856 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 21:27:26.86 ID:KLQBNTOB
- ドーパミン沢山出ちゃうと糖質になるよ
- 857 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 21:27:45.65 ID:cgC1CY1C
- 手の震えと力が入らないのは低血糖じゃね
- 858 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 23:29:08.76 ID:59kCWsIU
- >>853
医者からすると素人に口出しされてるようなもんなのでは
- 859 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 23:35:52.32 ID:UZblZ9pb
- つっても患者からしたら自分の体だしな
学者じゃないんだから、患者とコミュニケーションとって納得付くで治療せんと
- 860 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 23:42:25.37 ID:/KtvczLr
- 1ヶ月くらい5ミリ飲んでたけど
今日から10ミリになった。
また副作用が出る可能性があるって
言われて怖いけどがんばろう…
- 861 :優しい名無しさん:2016/06/18(土) 23:57:02.64 ID:SQVs9WE0
- >>860
前はどんな副作用出た?
- 862 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 00:05:24.85 ID:ow59UQz+
- >>860
5mg→10mgにしたけど副作用はなかったよ
というか余り効果に差がない気がする
- 863 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 00:48:01.42 ID:om4PBEcE
- >>861
副作用は4日くらいで無くなったけど
吐き気、食欲不振、頭痛、倦怠感だったかなぁ
>>862
副作用出なかったんだ
効果に差がないって不安だけど
個人差あるだろうしとりあえず飲見続けてみる
- 864 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 04:29:17.99 ID:/bHCITeq
- 漠然とした不安感やグルグル強迫観念に効果ありますか?
ゾロフト服用中
- 865 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 06:44:55.74 ID:qgfH0rxV
- >>852
手が震えるってパーキンソン病?
- 866 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 07:23:03.88 ID:PQv5yjeM
- やる気がでないので
アモキサン追加
元気が出るといいな
- 867 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 08:53:53.27 ID:VLUI/LXH
- 眠気があるってより朝いつまででも寝てられる感じと日中あくびがでるって感じだな
- 868 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 10:13:10.59 ID:V+BZVW1z
- >>866
絶対出るよ。
俺はアモ追加から1年だけど最近は耐性がついちゃっていまいち。
もっと強いのに変えてもらいたい
- 869 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 10:30:21.35 ID:y9f6JEdu
- >>868
おれも耐性ついたアモキ
- 870 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 18:37:38.71 ID:yKR9rnan
- >>866
オレは元気も出ないし
精液も出ない。
- 871 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 22:27:15.77 ID:WGxzRrv2
- レクサは最初からいまいち
アモキは半年で耐性ついた
なんかこう、シャキっとするものが欲しい
- 872 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 22:50:08.57 ID:ow59UQz+
- >>871
シャキッとするのはリタリンじゃないと無理じゃね?
レクサはマイルドに効いてくる
- 873 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 22:59:08.70 ID:wW4yXXvD
- >>871
そんな薬があればとっくにうつ病治ってるわ・・・・
- 874 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 23:32:22.83 ID:Zbmemxyq
- isyanisyakittosurukusurikuretteiebaii
- 875 :優しい名無しさん:2016/06/19(日) 23:53:05.01 ID:gbmR0Fkm
- 元々酒好きで毎日飲んでるけど、レキサプロ飲みはじめて、毎日2時間空けて酒飲んでるわ。
やばいんかな、これ
- 876 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 00:17:11.61 ID:Z4lyE09U
- >>875
自分はレクサプロ飲んでる間は飲酒はNGって言われてるなぁ
- 877 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 08:12:54.58 ID:/OIBa1nE
- >>216
おれも2日めから笑えるようになった
何も食べられなかったのに 普通にパスタ一人前たべれた
- 878 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 09:29:55.65 ID:+F/HhA6i
- >>871
もし貴方がすごいデブなら保険適用、ちょっとデブなら自費診療で一般名マジンガーZみたいな名前のやせ薬を
処方してくれます。しゃっきりします。残念ながら多幸感はありません。
>>871
izen, ishaniittara, "kakuseizai?"toiwarete, 30secondshindan, shuryo.
- 879 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 09:33:40.28 ID:+F/HhA6i
- ごめん。2個目は>>874。
- 880 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 13:21:32.24 ID:+RLyBt/h
- 抗鬱剤にも耐性ってあるの?
- 881 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 13:25:07.90 ID:TKFMTYVf
- >>880
レクサで耐性は感じないな
サインバルタではノルアドレナリン効果が耐性付いて行った
- 882 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 13:35:45.03 ID:YKS0J0s7
- 飲み忘れてシャンビリ辛すぎ
昨日は気持ち悪くて眠れなかった
- 883 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 14:34:38.84 ID:mg3OjUo+
- レクサプロ飲み始めてから異様に手が浮腫むのですけど皆さんはどうですか?
- 884 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 15:26:12.41 ID:Z4lyE09U
- >>883
自分はむくみは出なかったなー
- 885 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 18:19:58.05 ID:OM8z4zpH
- 飲み始めて眠りが浅くなった気がする、夢も見るし
欠伸もすごく出る
- 886 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 18:57:33.93 ID:mV7CggRi
- >>884
むくみも出ないけど
ザーメンも出ない。
- 887 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 19:00:31.08 ID:2Pt5BdfN
- この薬もパキシルみたいにシャンびり起きるの?
ssriだからなぁ
- 888 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 19:54:46.82 ID:0zEDfltF
- 性欲も食欲も暴走してる
風俗行く頻度増えたし暴食してる
風俗行くか悩むくらいなら行っちゃえ状態
こんなパターンは俺だけなのか?
- 889 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 20:51:33.57 ID:mV7CggRi
- >>888
薬の飲み合わせの問題では
なくて、あなたのチンポが
進化して
耐性チンポになったんだよ。
すごいね。
- 890 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 20:56:24.86 ID:uy3fTREL
- 下品な書き込みは控えてください
- 891 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 21:01:17.95 ID:pZ6dslmA
- なかなか射精はできないけどなぜか毎日してしまう
これって性欲落ちたことになる?
- 892 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 21:06:52.14 ID:MxrUwd66
- >>891
なってないどころか元気だな
- 893 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 21:07:29.81 ID:foP7p3Up
- ワシも日課になってしまった
- 894 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 21:10:39.72 ID:MxrUwd66
- 前は射精すると頭痛があったけどレクサプロ飲んでから無くなった
射精するとセロトニン減るらしいし、元々セロトニンが少ない体質だったのかな
似たような経験ある?
- 895 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 21:33:38.19 ID:X4g5ggxT
- お前らくだらない質問ばっかりだな
- 896 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 22:40:54.09 ID:mV7CggRi
- >>891
それは性欲はあるけど
精力が落ちたと言うか、なくなったんだよ。
みんなそうだよ。
- 897 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 23:09:26.39 ID:Z4lyE09U
- いわゆる射精障害でしょ、副作用の欄に書いてある
- 898 :優しい名無しさん:2016/06/20(月) 23:38:01.13 ID:TKFMTYVf
- 毎日射精できるほど回復してるんだから文句言うなよ レクサのおかげだろ
- 899 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 02:59:48.20 ID:TuIj0HgM
- 飲み始めて三日目ですが、変化なし。。。
- 900 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 05:15:24.75 ID:3uzuO0IC
- オナニー依存症・ポルノ依存症【立派な病気】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450148136/
チンコがまったくたたなくなった。射精もしない。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461415491/
- 901 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 07:23:44.05 ID:VABfnReP
- レクサプロ20→10→ゾロフト25になりました。2週間後にゾロフト50になります。
- 902 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 14:48:07.89 ID:c6CLmRXP
- 久しぶりにまた飲み始めたけど吐き気が…
吐き気というより胃がパンパンな感じ
- 903 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 19:03:49.73 ID:BDi/zCxX
- これって不整脈持ちは飲まないほうがいいのかな?
医者は心電図に問題なければ大丈夫だと言ってるけど
ちなみにまだ処方されておらず検討中です
- 904 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 19:16:47.58 ID:JRSqc1by
- 知るかバカ 医者に聞け
- 905 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 19:58:44.39 ID:n+0RNS/D
- ばっさりクソワロタw
まあお医者に聞けよw医者に聞きにくかったら受付のねーちゃんに言ってみ
先生にいってくださーいって言われるだろうけど、言わないよりまし
- 906 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 20:17:44.50 ID:v/zO6hm7
- >>903
三関係は不整脈が出るかもしれないから要心電図。トリプタノールとか。
- 907 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 21:09:54.84 ID:ZK8Ebd/o
- >>900
誘導厨ウザい
- 908 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 21:23:38.64 ID:BDi/zCxX
- >>904>>905
いやだから医者には聞きましたよ
んで心電図に問題なければ大丈夫みたいな返答だったのです
でもやっぱどうなるか不安じゃないですか
実際、ここで処方されてる人で不整脈持ちの人
もしくは不整脈が出た人がいるか聞きたかったのです
馬鹿アホ死ねなどと言わないで下さい
心臓が痛くなります
- 909 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 21:27:47.18 ID:uKNBL6qV
- 近くの内科に行って
胸騒ぎがするから心電図やってくれって頼んだら
断られたわ
そんなに早く不整脈でねーからって言われた
- 910 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 21:29:32.69 ID:uKNBL6qV
- 普通断る?
心電図やってほしいだけの変態に見えた?
なんなんだあの医者
- 911 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 21:31:09.00 ID:n+0RNS/D
- >>908
体重やら喫煙歴やら循環器系に疾患ある人とない人で違うんだからここで聞いても意味ないよ
ちゃんと先生にききなよ
不整脈なんてストレスでもでるんだから
- 912 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 21:35:55.22 ID:RW+gfxnH
- 服用して半年とても良い薬なんだけどいまだに胃痛がある。そんな人います?
- 913 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 21:45:00.60 ID:GsZjxKwd
- >>912
元々胃痛あったからわからない
- 914 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 21:54:04.02 ID:K85ky7gK
- 耳鳴りしている人はいますか?
私は一日中、耳鳴りしています
- 915 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 22:18:39.79 ID:/IjgB43+
- 1ヶ月経って10ミリにふえたけど
あんまり変化は無いなぁ
日が経つごとに効いてくるのかな
頓服でソラナックスも飲んでるけど
こっちも効いてるのか効いてないのか
よくわからん
- 916 :優しい名無しさん:2016/06/21(火) 23:54:18.68 ID:50KMqu4j
- >>915
10mgじゃあまり違いを感じにくいよ 20mg必要
- 917 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 04:42:43.37 ID:rmM32EVD
- 合わないなら無理すんな
- 918 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 07:15:12.91 ID:W6LxKoKr
- めまいとかふらつきがひどくて、何か食べなきゃって思うことが多くて
結果的に以前よりよく食べて太る
直接的な副作用ではないけどなんか嫌だなー
- 919 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 08:16:37.10 ID:OyKwncTb
- 今朝は特にふらつきがあってヤバかった…
なんとか出勤はできました。
- 920 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 10:17:37.58 ID:ukjq3Y0h
- 久しぶりになんとかオナニーでザーメンを射精したけど
やはり全然気持ちよくない。
イク前の肛門が締まるかんじとか精液が出るときの
チンポが
ひくひく、ピクピクしないで
小便みたいにドロッと1回で
発射終了します。しかも
ぺニスの先端、尿道がかなり痛いです。
さすがに医者には相談出来ない。性欲、精力、
射精時の快感全てなくした。
かなり悩んでいる。
他のみな様の下半身事情は
どんな感じでしょうか?
教えて下さい。悩んでます。
- 921 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 11:22:41.60 ID:iZntiZqZ
- 副作用の関係で中止になりました。
1日1回5mgだったのですが、吐き気も他より軽くやっと飲める薬に出会えたと喜んでいたのですが、衝動買いが酷い。
初日、吐き気を押さえようとスポーツドリンクやレモンキャンディを買いにコンビニへ。今まで買ったこともない雑誌を購入。付録は気になってたし、実際気に入ったけど、半月以上たってもいまだに雑誌は放置。付録のバッグも未使用です。
翌日は普段数百円程度しか課金しないネットのゲームに5千円。
医者の指示で中断して10日ほどたちますが、コンビニへいけばつい新商品や好きなお菓子の大人買い。
今朝は3時くらいに目がさめて、急にネットゲームのガチャガチャ形式でしか入手できないアイテムに多分5千円以上。
(いくら課金したかも覚えてない)
医者はレクサプロが完全に抜ければおさまると言ってたけど、レクサプロをやめて完全に抜けるのってどのくらいかかりますか?
うつ病と強迫障害で服用期間は1週間くらいです。
- 922 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 11:29:06.42 ID:zQgopAjJ
- それ自分語りいる?
- 923 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 12:43:30.64 ID:eNNoWaor
- 10mg続けて2週間。
なんか、少し落ち着いてた不安と言いらがぶりかえしてきた、
料増やしたほうがいいのかな。
医者に聞いてみよう。
- 924 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 12:45:37.87 ID:eNNoWaor
- 言いら→いらいらです
- 925 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 12:47:29.86 ID:eNNoWaor
- >>921
躁になってる可能性はありますね。
薬が合わないのかな?
- 926 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 13:11:14.87 ID:MefsACQ1
- うつ病かな
- 927 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 13:55:42.30 ID:TDADTHmC
- レクサ飲み始めて3週目だけどほぼ毎日原因不明のイライラに耐えてる感じがある
次回の診療の時相談してみる
- 928 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 14:13:19.72 ID:g5Cio1nh
- レクサプロ飲み始めて3週間くらい経つ
死にたくなるような強い不安感、動悸とかに襲われることが無くなって精神的には楽になった
ただ、良くも悪くも精神が平坦になってしまって怖いくらい無表情になってる
- 929 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 14:27:45.94 ID:wiaTB0+c
- サウスパークでも見ろ
- 930 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 16:13:23.91 ID:k8OkQ2JF
- 意欲がわかないんでレクサプロとレメロンを
飲んでいたのだけど、レメロンをアモキサンに変えてみた
ところ少し元気になった
- 931 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 16:27:28.14 ID:JIuHGWo9
- 12時間寝たけどあくび出まくり
ヤバイでしょこれ
- 932 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 16:36:17.48 ID:k8OkQ2JF
- レクサプロでは眠くならなかったな
レメロンは酷く眠くなったけど
- 933 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 18:58:33.23 ID:wY+5tSPo
- >>930
残念 アモキサン効果は3ヶ月で切れる
- 934 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 19:26:24.26 ID:c1URxmB/
- レクサプロ飲みはじめてからギャンブル依存気味だ
何のためらいもなくパチンコしてしまう
レクサプロのせいなのか?
- 935 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 19:32:28.05 ID:z/KxL3kf
- いやお前の自制心の無さが原因だ
- 936 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 20:03:12.15 ID:TDADTHmC
- >>931
あくびわかる
眠いわけじゃないのに生あくびが出る
- 937 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 20:51:25.52 ID:/pOOgjbS
- 昨日の夜飲み忘れたけど今日はいつもと変わらなかった
- 938 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 21:01:31.34 ID:Xe+cAnI8
- レクサプロ飲んで1ヶ月だけど
ぜんぜん意欲わかない
むしろ前より意欲出なくなった
副作用かな
- 939 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 22:19:15.11 ID:vE6A4/ko
- >>920
諦めろ
俺はもうあきらめたョ
- 940 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 22:28:40.20 ID:BXnqVUns
- >>920
オナホール使ってみては?
手コキだと俺も君と似たような状況になる。
オナホールにしたら簡単にイけるようになった
- 941 :優しい名無しさん:2016/06/22(水) 23:10:36.95 ID:Pp5cqU7/
- 衝動買いとかギャンブルとかレクサプロせいじゃねーだろw
もともとの性格じゃね?
俺はレクサプロ飲んで1ヶ月だが、頭の中スッキリしたし、特に目立つ副作用も感じない
病気になる前に戻れた感じ
- 942 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 01:14:00.24 ID:+e1hJV3A
- >>938
意欲がわかないのわかる
鬱の症状なのかもしれないけどレクサ飲み始めてから顕著になった
なんと言うか感受性が弱くなって涙も出なくなった
このスレで低空飛行って例えがたまに出るけど、ほんとそんな感じ
飲み続ける事で上がってくって処方された時の冊子に書いてあるけどそうなる前に薬を止めたくなるぜ。。
- 943 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 08:11:01.33 ID:Pq/gCiTT
- 今朝は吐き気、今は生あくび…
日によって起きる時の調子にムラがあります。
いい時は布団からパッと動けるんだけど…
- 944 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 09:41:57.06 ID:ffxVLfdm
- レクサプロ20飲んでたけど、ゾロフトに代わったから、ゾロフト8錠飲んでいたことになるのか。まだ1錠す。
- 945 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 14:28:43.81 ID:1MEag5P1
- >>943
自分も吐き気と今は生あくび止まらん
食欲もなくて昨日から何も食べとらん
まだ飲み始めたばかりだけど慣れれば落ち着くのかな…
- 946 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 14:30:19.80 ID:iaiQHIzs
- デパス
https://goo.gl/zCTiVN
- 947 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 16:00:14.41 ID:bKkBqv5+
- >>945
1週間
- 948 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 16:34:51.54 ID:Q2jwFb1C
- 飲み始め 1、2日
気分が良く、やる気も出るが吐き気と眠気。
3、4日
気分はいいがやる気が起きない、まさに低空飛行、眠気だけある。
4日〜
低空飛行、眠気。
- 949 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 17:33:47.83 ID:6vO1VDWq
- 対人恐怖症で飲んでるけど意欲わかなすぎ
効いてるかどうかも微妙だしスパッと辞めて
不安薬だけにした方が調子いい気がする
眠りも浅いし変な夢ばっかり見る
- 950 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 17:48:39.26 ID:b5ZK4ppi
- >>948
20mgにしたら若干動けるよ 眠気は1ヶ月くらいで抜けるし
うつ病だとやっぱり低空飛行になるけどね
>>949
確かに抗不安薬ほどビシっと効かないよね
でも抗不安薬は耐性がつくし、レクサの補助に使ったほうがいいよ
- 951 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 18:20:21.04 ID:Vc2gYBE4
- これ飲んでから多幸感凄い。
仕事に行けるようになった。
- 952 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 18:30:30.34 ID:34XLva1O
- おいおいレクサプロはアッパー系ドラッグじゃねーんだぞ
- 953 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 18:31:44.62 ID:3OEZzS12
- >>949
ここで言われてるような副作用まったくなかったけど
変な夢は数日見続けたな
- 954 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 18:41:14.52 ID:me9u0clM
- 眠りが浅いんだろ
- 955 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 18:46:10.48 ID:erJxyasC
- 次スレ立てました
半角スレの再発防止も兼ねてテンプレ作り直してみました
Lexapro/レクサプロ 23錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1466672748/
- 956 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 19:42:44.87 ID:BrckwLNE
- >>955乙
- 957 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 21:02:37.13 ID:3g/Svp0u
- 眠りが浅いから日中だるくて意欲がわかないのかなぁ
- 958 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 21:28:57.62 ID:8u70GFqE
- 不眠やら悪夢はだいたい1〜2週間で治まらない?
- 959 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 21:42:14.43 ID:M/LaPRSt
- まだなんともいえない
- 960 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 21:57:09.12 ID:OC+iN3IX
- 飲み始めて1月半
長年続いてた、不安からくる異常な吐き気が無くなった
本当にぴたっと止まった。気分が持ち上がってる感じはしないんだけどね
- 961 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 22:03:56.97 ID:3g/Svp0u
- >>958
1ヶ月経つけどまだ眠り浅い気がする
- 962 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 22:08:42.51 ID:ge4PdIAU
- 2年前からパニック障害、不安障害、鬱で通院しててどの薬も合わなかったけど6月からレクサプロ10に変えてかなり調子良い
副作用も何もでなかった
- 963 :優しい名無しさん:2016/06/23(木) 22:14:13.50 ID:DlQqO+UB
- 自分はレクサプロの他にルネスタって睡眠薬も処方してもらってるよ
服用から1〜2週間の間は良く悪夢にうなされてたけど今は無くなった
- 964 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 02:21:30.04 ID:wHXyg66h
- 鬱の地獄に戻るくらいなら
薬でチンコ立たないくらい平気
- 965 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 10:28:29.74 ID:VVzywvcW
- >>951
それはないだろ
- 966 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 11:30:01.25 ID:EIpjwW8Y
- レクサプロ10mg飲んでて意欲減退半端無いんだけど
皆さんは何か他の薬併用もしくは他の薬移行
もう諦めてるどれですか?
レクサプロ飲んでると言葉の暴力に対する耐性は付くものの全てがどうでもよくなり困ってる
- 967 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 12:00:15.62 ID:Q3K7Hckt
- >>966
レクサプロ単剤です
意欲減退は無いなぁ
特別湧きもしないけど
確かに不安やストレスへの耐性はつく
副作用もほぼ無く至ってフラットで特に不具合はないな
- 968 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 12:06:37.89 ID:S8Cesjoe
- 別にお前には聞いてないがw
- 969 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 12:40:27.00 ID:A4oNYJhi
- >>966
自分も同じような効き方をしてます
4週目に意欲減退が少しマシになってきました
- 970 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 13:03:53.19 ID:p3ndtYg2
- まる2日固形物食べてない、というか食べる気がしない
無理やり食べようとしても吐き気がやばい
食べなくても全然平気なんだが、なんかだんだん怖くなってきた
- 971 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 16:33:45.16 ID:EIpjwW8Y
- >>967>>969
レスありがとう
他のをちょいちょい試して今レクサプロ一本一か月目なんだ
もうちょっと様子見してみることにする
質問連投なんだけど10mg処方が大半ですかね?
- 972 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 16:37:48.15 ID:S8Cesjoe
- そんな統計は取られてないので知ったことではない
- 973 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 16:39:10.61 ID:N6a/OHA0
- >>971
最初から20mgはあまりないんじゃない?
少ない容量からステップアップが普通だと思う
- 974 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 17:49:27.56 ID:A4oNYJhi
- >>971
4週目だけど最初からずっと10mgですね
- 975 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 18:00:10.33 ID:2ph13FaQ
- >>971
他の薬は徐々に容量を増やして有効量にしますが、レクサプロは最初から有効量を使えます。
有効量は10mgなので、10mgの方が一番多いと思います。
- 976 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 18:19:07.60 ID:cfkDlqNm
- 次スレ
Lexapro/レクサプロ 23錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1466672748/
- 977 :優しい名無しさん:2016/06/24(金) 18:42:18.02 ID:+wxHxk3r
- セロトニン症候群で、足がつるのってあります?
足の冷えとつりがひどくて、レクサプロが原因なのか、冷房が原因なのかいまいちわかりませぬ。
- 978 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 01:13:33.40 ID:BpRTwPhB
- めまいとかふらつきが治らないんだけどずっと続くのかな
低血圧になってるってことなのかなー
- 979 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 03:26:20.63 ID:Nr280I/3
- >>899
1週間経ったが、やる気が出るなどは
ない。逆にぐったりのままだ
- 980 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 03:31:49.78 ID:5V37z+mB
- Lexapro/レクサプロ 23錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1466672748/
- 981 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 09:25:05.97 ID:98L64Hip
- 俺たちは一生ツラい人生
- 982 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 11:16:59.36 ID:3UNcb5pM
- >>979
セロトニンを増加させる薬だからやる気には一切作用しないからね
意欲は自分でだすしかない
- 983 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 12:51:20.37 ID:wDaSDAYq
- 薬のせいで射精できなくてつらい
- 984 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 12:53:37.51 ID:wDaSDAYq
- でも朝立ちはするししたくなるんだよね
- 985 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:29:05.77 ID:PxKny8bd
- 今140錠ほどもってます
全部飲んだらどうなりますか
- 986 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:44:32.78 ID:c97xJFYL
- お腹いっぱいになるんやないの
- 987 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:46:41.94 ID:Q67Is7N0
- 成分の大部分は澱粉だからな
クッキーとかケーキ食べまくったほうが危ないぞw
- 988 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:47:30.28 ID:PxKny8bd
- とりあえず10錠飲みました
- 989 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:49:07.76 ID:wDaSDAYq
- >>988
ちんちんにぶつぶつがいっぱいできるから吐き出したほうがいいよ
- 990 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:50:17.90 ID:PxKny8bd
- どうでもいいです
- 991 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:55:08.97 ID:gy7aJfkg
- 合ってないw
- 992 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:55:32.10 ID:9cT0gqyU
- 通報しました
死なないでください
- 993 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 22:59:15.57 ID:SD/56bn7
- ODなんか死なない上に無駄に苦しい思いするぞ
しかし構ってちゃんにはうってつけだ
- 994 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 23:09:36.99 ID:b0NF7mBq
- 次スレ
Lexapro/レクサプロ 23錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1466672748/
- 995 :優しい名無しさん:2016/06/25(土) 23:38:36.85 ID:TiISqsVH
- 高いのにもったいねー
ODするならもっと安いのでやれや
- 996 :優しい名無しさん:2016/06/26(日) 00:15:06.81 ID:uVVhkmSP
- 吐きました
- 997 :優しい名無しさん:2016/06/26(日) 00:16:04.98 ID:SVyLIrMp
- http://life-pt.net/sp/dt.php?pid=1241
ここで売ってる奴安いけど病院で処方されるのとは別物なの?
- 998 :優しい名無しさん:2016/06/26(日) 01:42:49.85 ID:SpY/KIyS
- >>985
なんでそんなに余ってるんだよw
医師の指示通り正しく服用してないだろ?
ODするなら俺にくれよ勿体無い
- 999 :優しい名無しさん:2016/06/26(日) 01:45:22.14 ID:5oChtgPN
- >>982
精神安定だけじゃなくやる気も出ませんかね。
www.berry-counseling.com/4045
セロトニンは、人間の感情を左右する神経伝達物質です。分泌量が減ると脳内の情報伝達がスムーズに行われなくなり、やる気や興味といったポジティブな感情を持ちにくくなります。そして、その結果たどり着くのが「うつ病で」す。
- 1000 :優しい名無しさん:2016/06/26(日) 01:47:09.55 ID:5oChtgPN
- >>982
精神安定だけ出なく、やる気も出ませんかね
www.berry-counseling.com/4045
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 97日 23時間 59分 37秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)