■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
全国の未開業LRT計画◆12 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 21:11:09.66 ID:lpKaGJ2V
- 「転落高さ別の負傷者の統計データ」についての議論禁止
前スレ
全国の未開業LRT計画◆11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455297111/
関連スレ
路面電車・LRV総合スレッド 34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457672969/
都市交通議論スレッド 3 ※ほぼ機能停止
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1344346329/
バス・ラピッド・トランジット(BRT)・基幹バススレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1345542894/
おまけ
【一般鉄道・LRT・BRT】クレメンテクス交通政策スレ☆2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1305471088/
- 2 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 21:22:32.11 ID:lpKaGJ2V
- [福井]
・福鉄・えち鉄田原町駅連結(福井市・福井鉄道・越前鉄道)
・駅前線福井駅西口広場引き込み(福井市・福井鉄道)
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/koutu/public/siryou.html
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/koutu/public/echitetsurennkei20160121_d/fil/20160121siryou.pdf
[宇都宮]
・宇都宮LRT駅東線(宇都宮市・芳賀町/2016年着工)
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kotsu/shinkotsu/
[広島]
・広島駅前大橋線高架型ターミナル建設(広島市・広電)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1285563671308/index.html
[富山]
http://www.city.toyama.toyama.jp/toshiseibibu/romendenshasuishin/romendensha.html
・地鉄富山市内線・TLR結節線(富山市・富山地鉄・富山ライトレール)
[岡山]
・吉備線LRT化(岡山市・総社市・JR西)
http://www.city.okayama.jp/toshi/gairokoutsuu/gairokoutsuu_00140.html
[松山]
・松山駅下引き込み(松山市・伊予鉄道)
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/matsuyamaeki/totikukakuseiri/keikaku.html
・松山駅西口南江戸線(松山市・伊予鉄道)
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/matsuyamaeki/totikukakuseiri/densya.html
[小山]
・小山駅前〜中久喜 高岳専用線活用(小山市)
https://www.city.oyama.tochigi.jp/gyosei/keikakushishin/koutsuusenryaku.files/ryokakukajyoukenn.pdf
[高松]
・市内線(高松市・琴平電鉄):※琴電自体はLRT化に消極的
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/10617_L45_siryou3.pdf
幻の熊電LRT化構想
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/train/lrt/
https://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00039/200506_no31/pdf/159.pdf
http://www.jcomm.or.jp/2nd_jcomm/pdf_file2/O-05.pdf
- 3 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 00:00:10.35 ID:jXAQHQUa
- 以下を再利用します
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/
- 4 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/05/15(日) 08:27:05.48 ID:MnLSbZxJ
- あげとこ
- 5 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 01:31:15.24 ID:H3YvLbLy
- http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455297111/
920 :
crementex ◆3k4AjwwgB6
2016/05/10(火) 21:11:48.02 ID:lpKaGJ2V
次スレ
全国の未開業LRT計画◆12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1462882269/
- 6 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/05/20(金) 22:25:01.63 ID:qTtwIpMq
- あげとこ
- 7 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 02:54:32.26 ID:r6PhxuBz
- あれ?
来年度中の吉備線LRT化開始が決定したのに反応悪いな
LRT化にはJRも沿線両市も超前のめり、しかし手切れ金の額で紛争中、の状態だからポシャる予感満々だが
それでもスレでは騒がれていいはずだが…
- 8 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 03:02:46.54 ID:SghWFlog
- 全長20kmは全線ライトレールにするには長すぎやしないか?それとも備中高松以西はハナから切り捨てるつもりなのか
井原鉄道との直通もかなわないまま終わるのか
それに市内線に接続できるようによく考えないと
ただ低床車を入れただけでは在来線と分断され運賃は上がり速度は落ちるわで踏んだり蹴ったりだぞ
- 9 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 05:09:30.96 ID:OU9Lwfkf
- >>8
毎度ながら…
大安寺まででしょ。そこから先は笹ヶ瀬川の治水絡みになる
工事はしたくないJR。工事したいけど鉄道経営は…の自治体
タダでよこせの両備の3つ巴かw
- 10 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/05/26(木) 13:13:34.00 ID:plfQGtJ+
- 前橋LRTあくしろや
- 11 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 17:47:36.09 ID:s8viqb3i
- ヤフー特集と、松山空港や吉備線の話題あり
- 12 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 18:20:03.25 ID:4655Uw+o
- 下野新聞サイトトップに来た
- 13 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 20:26:58.95 ID:uzYx0jGc
- Twitterじゃないんだからリンクかニュースの概要ぐらい書こうぜ
ってかTwitterだったらまずリンク貼るんだからTwitter以下の情報量になってんぞ
LRTルート、都市計画審議会が「異存なし」答申 宇都宮市・芳賀町
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20160526/2337851
「路面電車」が地方を救う? 次世代型で「復権」の成否は
5月26日(木)9時49分配信
http://news.yahoo.co.jp/feature/194
- 14 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 20:33:12.30 ID:uzYx0jGc
- しかし下の記事の街の声つらいな
7年前のセントラム商標問題まだ尾を引いて恨まれてんのな
商店街が開業記念グッズ作ったら商標権侵害で差し止めたやつ
それでセントラム嫌い役立たずって姿勢にさせて満足なのかよ富山市
もうちょいギスらないやりようあったんじゃねえの…
- 15 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/05/26(木) 20:35:46.75 ID:CvK6Lg5g
- 前橋LRTを採用して都心回帰させろや
- 16 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 21:45:48.83 ID:AuwKBjCM
- >>14
初耳だが、それは感じの悪い対応だね。
だが、それと商店街に人が来るか来ないかはあまり関係無いのでは。
- 17 :路面ぬこ:2016/05/27(金) 04:16:04.79 ID:9GECkYrP
- それはまぁ、無許可でやったんなら仕方ない反応だろう。
地鉄と関係ない個人商店やデパートが勝手に
「地鉄まんじゅう」なんてのを売り出す感覚だからね。
不意をつかれた側はアッーとなるだろ。
- 18 :名無し野電車区:2016/05/27(金) 14:52:18.34 ID:cXWf18Aq
- LRTまんじゅう希望。
- 19 :名無し野電車区:2016/05/27(金) 20:36:28.67 ID:myz+RqId
- >>17
富山市(地鉄ではなく)もそういう考えをしたわけだが、
コンテンツ商売目的でやってるわけじゃない知的財産の使い方として
その硬直的な思考は正しいか?ということ
知財権を盾にして突き放した結果、応援する気だった沿線と遺恨作ってるようじゃ
どう見てもうまくないだろ
市の財産なんだから、ブランド毀損にならず盛り上がりに寄与する沿線の活動については
ゆるキャラのような利用条件への持って行きようはあっただろうに
- 20 :名無し野電車区:2016/05/27(金) 21:29:41.93 ID:L3ncKJwS
- 言いたいことは解らないでもないが・・・
どこを向いているのか判らない方向付けとアクセルオンでブレーキを掛ける勢いの殺し方は
失敗する地域興しそのものなんだよな
- 21 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 23:45:20.96 ID:UFtjaE2P
- 宇都宮は市街地区間を高架にはできないのか
車線減ると渋滞悪化しないか?
- 22 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 01:16:50.61 ID:2dP0QYZB
- 都心部の渋滞を悪化させ、それを嫌った市民にフィーダー&LRTやパーク&ライドを利用させる、というのが正しいLRT政策です
すなわち、渋滞が悪化したという批判によって引き倒されない方策を打ち立てておく必要があります
事前に懇切丁寧に説明して一時の渋滞悪化にまで支持を得ておく民主的方法(理想論)と、
圧倒的な支持率を背景に、エリートの考えを理解できない愚民どもは黙ってろと言って進める独裁的方法(現実主義)があります
今の自民党の盤石さなら後者で問題なく行けるでしょう
- 23 :路面ぬこ:2016/05/29(日) 04:42:05.91 ID:0Aiw/+6e
- >>19
確かにそれはそうだね。
硬直した対応は誤っていたと思う。
ただ、商品化する側も一応会社に一言確認とっても良かったかもしれんね。
商売人なら、商標について知らないはずはないわけで。
許可ありきのコラボ企画としてなら成立したかもしれない。
- 24 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/05/29(日) 22:15:06.14 ID:ukiT1mj7
- 平和だなぁ。
名無しで書けば荒れるのかな?
- 25 :路面ぬこ:2016/05/30(月) 02:41:26.51 ID:4MVIawu0
- 荒らしたい気満々の基地外出現
- 26 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/05/30(月) 17:36:22.19 ID:VlQJYF8V
- 前橋LRTまだ〜
- 27 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 18:31:07.99 ID:m01rDP1J
- ここは随分と静かになったね
別のスレが阿鼻叫喚になっているけど
- 28 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 21:09:35.88 ID:1AkYLkdG
- >>25
このスレの存在追認して
こっちに誘導しないんじゃ出来レースもいいところだなwww
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/
- 29 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 21:11:55.43 ID:sdcvk3T5
- >>24で予告されてることですから
「転落高さ別の負傷者の統計データ」も引き続き探そうぜ
- 30 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 23:55:38.61 ID:8IxIau/s
- http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457672969/
641 : 名無し野電車区 2016/05/30(月) 22:01:19.91 ID:7L+um3mm
>>640
残念、伺ってるのはそっちじゃない。
日本のLRVが強度不足でリコール騒ぎになったという話のほうだよ。私は勉強不足でそういう話は全く知らないんだ。
642 : 名無し野電車区 2016/05/30(月) 22:12:04.63 ID:AVHlkZ0l
日本製じゃないけど広島のグリーンムーバーの件かな。
衝突以前の根本的な強度不足だけど。
あれ以外の国内LRVは、ほぼ鋼製だよね。
- 31 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 23:58:26.04 ID:vJjE2KGQ
- 宇都宮はモノレールがいい
- 32 :名無し野電車区:2016/05/31(火) 00:04:59.72 ID:5P1N7EUo
- http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/315
で向こうのセメント禁止縛りが解禁になったから
こっちのプラットホーム高さ禁止も解禁という訳かw
名無しが反対したってセメントの自演が混じるだろうしwww
- 33 :名無し野電車区:2016/05/31(火) 00:40:23.69 ID:FlZU9uAo
- 民進党県連が1,000人規模の調査したら、宇都宮LRTに市民の同意を十分得ていないが70%だったらしいが、なんか信用ならんな…
- 34 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/05/31(火) 01:12:00.86 ID:L14z1iMZ
- >>31
モノレールよりはAGTの方がいい
>>32
それはそれでOKだと思う
- 35 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/05/31(火) 04:32:16.57 ID:IzircxKK
- >>34
AGTよりHSSTのが良いぞな
- 36 :名無し野電車区:2016/05/31(火) 12:59:20.38 ID:ClIhr9Ti
- とりあえず今日は>>30みたいなバカがいることの方が先だろ
- 37 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 02:49:09.52 ID:gSTgWJSY
- >>33
直営で調査したのかな。専門業者が受託したんなら信用できるけど。
今年は栃木県知事選・宇都宮市長選の年だから、その結果で民意がわかる。
- 38 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 02:53:50.25 ID:9yy235R1
- その話
全国の未開業LRT計画◆11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/l50
元スレでやってるからこっちだなー
- 39 :路面ぬこ:2016/06/01(水) 06:01:50.56 ID:/Wbcp1gg
- 全国の未開業LRT計画◆11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/l50
を12スレとして、このスレを13スレにするということでいいのか?
- 40 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/06/02(木) 21:44:02.47 ID:pb3qaiSY
- あれは西川田の運動公園について議論してるのかな?
- 41 :名無し野電車区:2016/06/09(木) 11:12:54.65 ID:YY9CPTKC
- 宇都宮のLRTって結局どうなったの?
廃案?
- 42 :路面ぬこ:2016/06/09(木) 15:22:16.33 ID:QM39Z3vO
- >>41
なってないよ。現在着工に向けて調整中。
>>38のスレから使ってね。
- 43 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/09(木) 18:26:05.03 ID:Uq+U85l3
- 前橋LRTはよ
- 44 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/06/10(金) 00:43:49.08 ID:553aON/d
- 過疎るか荒れるか
それが2ちゃんねる
- 45 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 00:44:51.09 ID:K/dj0fA7
- 松山の空港延伸はどうなった?
- 46 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 09:26:00.09 ID:XXErRt/C
- >>42
番号ミスってる時点で、あっちのスレをdat落ちさせるべき
普通、他板ではそうしてる
- 47 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 09:27:57.44 ID:XXErRt/C
- >>45
調べたけど、検討会が発足してルートを4案に絞ってるみたい
コストの面で路面電車方式が優勢かな
【愛媛新聞】路面電車の松山空港延伸、ルート案課題整理へ
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160526/news20160526897.html
- 48 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 18:00:38.45 ID:wDzunKH0
- >>41
本格的に予算付いたから着工調整中だわな
- 49 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 08:37:36.99 ID:wkC4SRFu
- 富山、宇都宮、松山以外で実現する可能性が高い場所ってないんだろうか
- 50 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 12:03:41.22 ID:lKTjauCb
- 桐生市も
上毛電鉄を西桐生〜桐生間延長汁。って話が時々出てくるが
進歩しないね
前橋側がLRT車両導入&路線延長すれば
こちらも話が進むかな?
- 51 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 14:42:15.05 ID:wkC4SRFu
- 宇都宮の結果待ちという所が多そう
- 52 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/11(土) 20:19:04.10 ID:Qogx4TCo
- >>50
徒歩圏やからな どうせなら西Kill youから足利市まで延伸しろや
- 53 :路面ぬこ:2016/06/12(日) 00:17:15.39 ID:57mz/4Z2
- >>49
改良決定済みの広島と岡山は確定で次点は池袋と小山ってとこじゃない?
お山は既存線活用だから動き出したら富山並みに早いだろ。
他はまだまだ机上で議論してる感じかね。。
- 54 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 00:57:35.69 ID:Vgw7pQPi
- >>53
ワイ小山市民だが、高岳貨物線の旅客化なんて誰も知らんぞ
それより駅前のロブレをどうするかの方が気になっとるわ
- 55 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 08:46:34.15 ID:sNwqEAbQ
- >>53
岡山なんか決まってたっけ?
そういや熊本どうなったw
最近、宇都宮・松山以外は動きが見えなくなってきてるね
実施するんだろうけど、ここまで音沙汰無いと不安になるな
- 56 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 09:50:49.18 ID:Cah7NeV6
- 上毛電鉄をそのままLRT化すれば一気に変わるんだけどな
- 57 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/12(日) 10:18:15.91 ID:Is8c+NxF
- >>56
既に高規格LRTやろ
- 58 :路面ぬこ:2016/06/12(日) 15:39:35.71 ID:57mz/4Z2
- >>55
熊本は肥後の議論倒れで中止決定。
岡山は駅前延伸が決定済みで現在最終調整中。
>>54
そうなん?
報道ソースだけ見てると結構前進した議論が進んでんのかとおもた
- 59 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 15:57:36.97 ID:sNwqEAbQ
- >>58
岡山延伸するのかw 現有路線が凄い微妙だから、延伸してもあまり意味がない気が...
- 60 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 21:23:52.65 ID:9uC4c6tu
- >>54
地元紙に載ったかどうかで
むしろ小山の駅ビルがJREポイントの共通化に乗れるかどうかの方が
当面重要な気がする
>>58
このスレ放棄するんじゃなかったの?
だからセメント応援団の疑いが抜けないんだよ
- 61 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 07:18:16.89 ID:dLxwsfbR
- 放棄されたのは番号が被った前スレ(Part11)
- 62 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 11:25:53.80 ID:XxldfmhW
- >>56
福井でそれが可能だと実証されたね。
- 63 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 12:22:36.30 ID:kj5HLfn6
- 福井鉄道は昭和の頃からLRTだったみたいなもんだしなぁ、
大型車&高床ホームの時代に三国芦原線と相互乗り入れが実現していたら楽しかったろうな。
大昔、最初に田原町の駅をあんな構造にした意図は一体何だったのかねぇ、
ただ先見の明と言ってしまってもよいものだろうか、何を企んでいたのかな。
三国港から武生まで鮮魚輸送でもしたかったのかいな?
- 64 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 13:16:50.91 ID:XxldfmhW
- >>63
えちぜん鉄道で高床車と低床車を混在させてるあの手法は、上毛でもそのまま可能なんでは。
- 65 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 14:06:59.39 ID:dLxwsfbR
- 岡山がMOMO増やさないのって何か理由有るの?
- 66 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/13(月) 14:58:32.10 ID:5yG18F6R
- 前橋LRTあくしろや
- 67 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 17:22:43.15 ID:yWVDP1Ze
- 増備したじゃん
- 68 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 18:27:37.54 ID:kj5HLfn6
- 福井は架線電圧が同じだったから信号の方式さえクリアできれば直通できた。
金沢は浅野川線をDC1500V化しちゃったから石川線と繋げたところで複電圧車両が必要になる。
まぁ福井に来た路面電車の中には複電圧車両もあったけど
- 69 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 19:24:45.93 ID:XxldfmhW
- >>68
前橋はゼロからの建設だから、電圧は合わせれば済むね。
複電圧車は岐阜で使われていたんだから技術的な問題は無いが、やはりコストは嵩むのかな。ドイツのザールブリュッケンでは交直流のLRVが走っているが。
- 70 :路面ぬこ:2016/06/13(月) 20:36:51.11 ID:JUhWndsq
- >>63
じつは大昔、田原町で、旅客直通運行はなかったけど
福武線、京福線のレールがつながっていたことがあったのですなこれが。
- 71 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 21:38:54.54 ID:yWVDP1Ze
- 延伸工事を田原町から進めただけですがな
もし活用の想定を読み取るなら「鮮魚か?」より「繊維か?」だろうな
鯖江や五分市と国鉄を介さずにやり取りできる
- 72 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 21:53:16.88 ID:RopJvuUj
- >>64
止めとけ
段差前提の新設公共交通なんて認められなくなるのは時間の問題
- 73 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 21:58:44.48 ID:a/iJbGsa
- >やはりコストは嵩むのかな。
これはいつもの
いい加減な書き込みで他人に調査をさせるクレクレレスのパターン
今日は日曜日明けなので
月or火曜休みシフトのいつもの人による日中書き込み日のようですね
【crementex ◆3k4AjwwgB6】出没警報発令中!! のようです
全国の未開業LRT計画◆11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/l50
こちらのスレも積極的に利用しましょう
- 74 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 00:58:46.34 ID:sVo+/ax/
- >>73
金払わなきゃ何も教えん、まで読んだ。
貴方に書き込む義務はありません。教えたくなければ沈黙してれば誰も損はしない。
- 75 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 08:26:16.20 ID:sEBczdSk
- そういや、長崎で同じ場所で脱線事故が相次いでるらしいが何でかな
根本的に軌道改良工事しなきゃいけないかもね
- 76 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/14(火) 10:09:42.07 ID:4YzVjnUu
- 前橋LRTはよ
- 77 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 14:10:53.47 ID:M/JbsX4r
- >>70
京福も福鉄も北陸本線に繋がってたしなぁ昔は
- 78 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 15:28:18.75 ID:sVo+/ax/
- >>77
貨物輸送があると線路繋ぐ必要あるからね。
人間と違って歩いてはくれないし、積み替えは大変な時間のロス。
- 79 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/14(火) 15:53:27.61 ID:4YzVjnUu
- >>77
再び繋げるべし
- 80 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 18:18:35.61 ID:dGaqJiCS
- あ、↑がVスレ832で言われてた昭和全否定の過激主義者か
- 81 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 09:25:23.67 ID:O2pmo/1s
- 長崎は特に延伸計画とか無いのかorz
そういや岡山、広島、松山と中四国のやる気は異常だな、何か理由でも有るんだろうか
- 82 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 10:48:40.99 ID:bGJLcGv0
- むりやりLRT新設すると運行中の車両目がけて
無人トラックが突っ込む不可解な事故が続発するかもしれない
とかいう不穏な発言をした人がいた
まあ、よく考えて作ってくれや
- 83 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 11:19:05.33 ID:IyF4IeJh
- >>81
長崎の場合はあれ以上進むと坂にならないか。
トリエステ市電は補機つけて山の上まで昇るそうだが。
- 84 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 15:03:54.24 ID:sbZ4BAJj
- 西日本多いよな路面電車
雪降らないとか坂が少ないとかあるのかな
- 85 :西日本:2016/06/15(水) 15:08:46.62 ID:XJVO91AO
- 西日本
- 86 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 19:32:38.20 ID:9NCEYgQ+
- >>84
何かの雑誌で
西日本の人は信号無視するから定時運転が保たれるけど
東日本の人は信号順守だから、定時運転にならない。
って記事が書いてあった
- 87 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/15(水) 19:50:09.24 ID:3rUb9rK+
- 前橋LRTあくしろや
- 88 :名無し野電車区:2016/06/16(木) 09:34:31.55 ID:54eFYoNA
- >>84
広島や松山は系統数が多いね。
瀬戸内気候が路面電車とマッチするのかも。
雪国も路面電車あれば便利で良いと思うんだけどなぁ...
- 89 :名無し野電車区:2016/06/16(木) 14:10:10.73 ID:sDJ4z+Uv
- 雪国はゴムタイヤ式路面電車にすればいい
冬はスタッドレスタイヤ履いて
- 90 :名無し野電車区:2016/06/16(木) 22:20:10.47 ID:MU6clRBD
- おざなりでいい加減で従業員の態度も評判悪い路面電車には安心して乗れません
ボロくて不快な路面電車を廃止綺麗で快適なバスにしましょう
- 91 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 00:57:47.80 ID:SEUCT/6q
- >>60
JREポイントVAL小山華麗にスルーワロスwwwwwwwwwwww
古河ですら導入されんのに小山カス過ぎwwwww
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160611.pdf
- 92 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 07:55:12.63 ID:CN3K8Fk4
- 富山ライトレールと地鉄の接続ってまだなのかな
- 93 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 13:13:01.50 ID:v+3C3zkp
- >>90
おまえだけバス乗れば良いよ
- 94 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 17:33:18.86 ID:0zkIT90d
- >>84
JRのメイン駅は中心繁華街から離れたところに作られたものが多く
メイン駅や中心地を行き来するのに路面電車が活用されてた
大都市では地下鉄に転換されて地方でも駅と割合近い所や
メイン駅前が開発されたりした所は廃止された感じ?
西日本は私鉄が強い都市が多くJR駅前開発が遅れたあるいはされてないから
いまだに路面電車が多く残ってるのかもしれない
地下鉄を作るほどの財力がないてのもあるけど
広島は地下鉄作れる都市規模あるけど地形上の制約からいまだに路面電車が活躍してるけど
札幌って地下鉄もあるのに路面電車も残ってるというめずらしい都市だよな
- 95 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 08:56:47.20 ID:NhXKb06B
- 札幌は特殊な事情もあるしなぁ、内地と同一な視点で見てはいけないだろう。
- 96 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 18:11:30.42 ID:xMauiZMt
- そういうほのめかしをされてもな…
特殊性はいろいろと見いだせるが、その何をもって特殊と言っているのか?
どこに注目するかによって以降の話の展開が変わってくる
雪質がササラ電車で弾けるもので東北よりもある種残しやすかったとか
地下鉄も路面電車と同じ駅間距離にしますと説明して同意を得たのに破ったから反対が強硬化したとか
国から手厚く金もらってるからとか左翼が強いからとか
- 97 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/18(土) 21:40:00.86 ID:jXSMOMU1
- 前橋LRTはよ
- 98 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 08:26:39.42 ID:0FXam70y
- 全国的に路面電車を廃止しようみたいな風潮になった時期に反対したのが、松山・長崎の議会だと記憶してる
両市は敢えて路線を延伸して国の方針と対立したんだよね
広島市は、広電が県警の支持を取り付けたのが大きかったかな
- 99 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 23:03:21.78 ID:Txwvn0jv
- >>98
当時の広島県警にたまたまドイツ語堪能な警官が居てドイツ事情を翻訳しまくったと聞いた。
- 100 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 08:47:34.26 ID:oUHcTjCo
- 広島は広電無くなる寸前だったけど、オイルショックの影響も大きいとか何とか。
松山はその時期に路線延伸してるからマジキチかも。
瀬戸内地方は気候が穏やかで路面電車やLRTに向いてるのかもしれん。
個人的には、京都LRTに期待してる。続報無いのか...?
- 101 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 21:06:04.72 ID:oB1vpjW5
- 市長は割とやりたがってるっぽいんだけどねえ
やるとしても自動車から自転車・公共交通への転換をさらに進めてロードプライシングで自動車の総量を減らしてからだろうな
まあ去年市民団体が出来たし数年以内には議題に上がる気がする、
- 102 :路面ぬこ:2016/06/21(火) 02:46:41.87 ID:C/Pa5EkY
- 今出川LRT拘泥が京都LRTのガン
西大路ー北大路と京都駅ー河原町四条の2路線を核に
後から堀川線でも作って有機的結合を目指さないと成功しないと確信するね。
- 103 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 06:45:46.41 ID:DK+hv4NA
- ロンドンやパリみたいに、まずは都市外周部の通勤通学路線に導入して、その先は実績見ながらで良いと思う。
西大路駅から立命館大と金閣寺までとか、円町から北大路までとか。
- 104 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 08:21:52.26 ID:92WgWgr9
- 岡山は路線が短すぎると思う。
JRとの相互乗り入れとか言ってたけどどうなってるんだろう?
>>103
住宅地−中心市街地の路線は一番重要だよね。
路線1本とかじゃなくて、路線網の構築をしないとLRTって意味ない気がする。
- 105 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 08:58:11.29 ID:lW4bCIa8
- 宇都宮が成功すれば全国に波及しそうだな
逆に失敗すると...
- 106 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 09:33:55.18 ID:HPklTbwE
- >>105
本当に失敗ならやむを得ないがね。
心配なのは、マスコミは失敗失敗と言いたがること。誰が見ても成功しているTXも、かなり健闘しているゆいレールも、マスコミは叩いた。
- 107 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 10:58:13.73 ID:fshWv5IX
- >>104
ランドマーク的には残して良かった
役に立っているかは微妙な距離(無くても不便でも無い)
宇都宮も鬼怒川付近にバスターミナル作ってそこまでで良い様な気がする
10キロ超えると直行バスの方が便利じゃね?
- 108 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 11:16:15.77 ID:r3uR66Hs
- >>107
誰でも利用できる名目のLRTだから税金で作れる
直行バスだと例えばキヤノンのために税金で買ってやるわけにはいかん
結局自民のやることだから企業への利益誘導なのよ
- 109 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 12:42:22.55 ID:ffeJosMP
- >>106
>誰が見ても成功しているTXも
あれは莫大な起債特例(利子補給)してるから帳簿上上手く行ってるだけ
- 110 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 13:15:31.05 ID:q4GR785l
- 近年の鉄道は耐震とか色々あってどうしても初期費用かかるからね
営業が絶好調でも開業後しばらくは帳簿上赤字になっちゃうよね
そういうのは一般には言い訳に聞こえるし悲しいね・・・
- 111 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 14:56:56.53 ID:fshWv5IX
- だから秋葉原(千代田区)に繋がるTXと田舎の工業団地を結ぶやつを一緒にするな
- 112 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 15:44:02.99 ID:HPklTbwE
- >>109>>110
金利負担を除けば黒字という時点で公共事業としては極めて好成績だぞ。
>>111
マスコミは成功した事業まで失敗失敗と騒ぐ件とTXがどんな路線かというのは全く無関係な話。
- 113 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 15:45:05.90 ID:HPklTbwE
- >>109>>110
金利負担を除けば黒字という時点で公共事業としては極めて好成績だぞ。
>>111
マスコミは成功した事業まで失敗失敗と騒ぐ件とTXがどんな路線かというのは全く無関係な話。
- 114 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 19:18:59.41 ID:B0H4SaWc
- >>110
TXがホントに成績良ければ北方延伸と常磐線接続の話も出るはず
- 115 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 19:50:23.35 ID:HPklTbwE
- >>114
それは何か根拠あるの?
- 116 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 20:13:11.71 ID:rH4q5I0l
- >>114
TXは南方の方が優先度が高いし長編成化もあるから北方はその後
- 117 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 05:18:36.99 ID:XYfRA6E3
- 残念ながらこのスレでのTXの話はネタ切れの時にスレを伸ばす燃料でしかなくなってる
182 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 01:12:39.00 ID:rL6laXdC
>>181
一般論に数字求めるほうが間違いだよ。
まず一般論が常識的に正しいかどうか検討して、正しければ「具体的にどのくらい乗れば良いのか」を検討するのが普通じゃないの。
183 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 01:21:25.07 ID:kJ1iYHGZ
舎人、ゆいレール、ゆりかもめ、埼玉NS
TX、北総、東葉高速、埼玉高速
比べる基準を考えても
これだけあるから具体的に数字を出して検証できるよ>182
272 : 名無し野電車区2016/03/19(土) 17:22:45.65 ID:TxRIeLKL
>>271
ストレス発散の場である歓楽街が無いのが失敗だった、なんて話はあるね。
だがこれは怪しい。つくばからならソープまである土浦桜町までバスで30〜40分だし、常磐道が無くても東京まで十分日帰り出来る距離。
- 118 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 05:33:20.85 ID:+gEW/inp
- >>117
>>112
- 119 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 07:38:18.67 ID:5cuk51Xg
- そういや、富山地鉄の上滝線LRT構想どうなったの?
- 120 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 10:57:11.48 ID:IHf9mGfK
- 調査の結果、技術的に困難とか言い出して、なくなった
と認識されていたが、沿線エリアの市議からの質問により
一応計画が正式にポイされたわけではないのが先日判明した
でも富山市の計画では地鉄の鉄道線末端を廃止させて資金源にするから
地鉄としては全力で断る
- 121 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 12:27:27.27 ID:IfAI94jU
- TXはスレ違いだろうな。
スペックが違いすぎる。
- 122 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 14:19:28.34 ID:JyBCJrKM
- >>118
>>121
ログ読んで来いって意味だろ 両方堂々巡りか話が脱線してるかのどちらか
- 123 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 14:23:43.20 ID:+gEW/inp
- >>122
公共事業なら何でも叩かれる風潮がある例としてTXが出てきただけで、TXがどうあるべきかはスレチだな
- 124 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 16:41:09.29 ID:5cuk51Xg
- >>120
鉄道線末端を廃止して資金源にってマジかw
そりゃ反対するよね
具体的にどこが廃止検討されてるんだろう
- 125 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/06/23(木) 17:35:24.66 ID:xpsuNnoz
- 前橋LRTはよ
- 126 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 21:30:48.90 ID:bHSkEsJp
- http://response.jp/article/2016/06/23/277339.html
- 127 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 06:44:33.06 ID:aVBgJ2KC
- 高知のハートラムとか増備しないのかな
- 128 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 06:52:56.32 ID:yl9goRP3
- 高くて目処が立たないってインタビュー記事と
全低床にしない廉価版の図面は出たことがあるが
なんせ会社潰れたからな
- 129 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 19:42:50.35 ID:yCQfJEio
- 富山地鉄って鉄道線の営業指数ヤバそう
軌道線は頑張ってるけどね
>>128
それでも高知は存続してるから、廃止した岐阜よりはマシw
岐阜の廃止は本当に酷かったw
- 130 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 03:57:27.45 ID:Yo5zB4dh
- http://erobooks.net/
- 131 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 04:38:07.71 ID:F4l8oytg
- crementex がまた名無しに戻っている記念コピペ
全国の未開業LRT計画◆11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/l50
- 132 :アベ政治を許さない:2016/06/26(日) 21:27:38.13 ID:nH4KeyOW
- 前橋LRTあくしろや
- 133 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 23:15:36.70 ID:e3TU2yts
- 富山市および富山地鉄は上滝線と西町とのダイレクト接続をメインとして考えてたのだろうが、
南富山を接続ポイントとするとやっぱり所要時間で不利だし、
併用区間が長ければ定時運行の不安定さも増すしあまり良い事はない。
これが鉄道線の不二越線不二越接続で市内軌道線の不二越線の復活で西町や市役所前まで
結ぶという計画だったらどうなったのだろうかと思いを巡らすのも有りかな。
もし不二越接続となれば既存の軌道線西町南富山間の存廃論議も出そうだけど。
地元の土地勘が無ければワケワカランと思うがこれ以上の表現力は俺にはない。
- 134 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 10:46:10.59 ID:VOBWahvS
- なし
土地勘があればあるほど何を言っているのか理解できない
不二越〜西町の距離は南富山〜西町とそんなに変わらないだろ
一旦遠ざかる三角形の二辺なんだから、いくら一辺が鉄道でも余計遅くなる
山室線復活するほどLRT熱があって南富山存廃議論なんか出るわけない
本当に地元民ならそもそも市内線の車庫がどこにあるか知ってるだろ
地鉄の昭和時代の直通構想が不二越から山室線で西町だったのは、
不二越へ行きたい通勤客が今とは比較できないほど多かったもしくは重要だったことと、
中途半端な山室線系統が浮いて非効率化していたことの組み合わせだろ
不二越経由の方が西町まで速く着くからではない
- 135 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 08:15:17.24 ID:t2LXrgZB
- 原則新規の踏切を承認しない国が新規の路面を走る鉄道を認可するのは二枚舌
必ず交差点の事故は起こる
戦前から残る路線の改良や延伸はある程度認めるが新規は駄目だ、法治国家なんだよ
オチャラケで公共交通作るな
- 136 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 10:38:17.02 ID:UFXWYxzj
- わり、どの法律の何条に明記されているんだ?
- 137 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 11:31:12.29 ID:t2LXrgZB
- >>136
無いから作る話になりそう国もやっと気が付いた
ドローンと一緒
まさか安価で誰でも空を自由に飛ばせると想定してなかった、だから法整備する
時代遅れの路面電車を新規で作るなんて想定していなかった
宇都宮を認めると補助金の使い方等一般鉄道と同じで良いのか?矛盾が増えるし俺も俺も「補助金も付くんだよな」となる
LRTの概念は既存インフラの更新改善であり宇都宮のケースは履き違えている
法か指針が作られればアウトだと思う
- 138 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 13:02:38.72 ID:dy3U40gV
- >>135
だから路面電車の最高速度は40km/hなんだろ。
交差点で事故が起きるのは自動車同士でも同じこと。
- 139 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 14:26:04.91 ID:lZ6zj30D
- >>135
事故は起こるが
死亡事故の起こる可能性は低いからってことなんだろ
- 140 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 14:35:21.10 ID:r4edsCZT
- 自動車×電車の事故だと後処理が面倒で交通混乱が長引きそう
自動車同士ならとりあえず端にどけといてレッカーしちゃえば片付くけど
- 141 :路面ぬこ:2016/06/29(水) 07:37:17.28 ID:rK8GsBiY
- >>135
新規の路面電車を禁止する法律なんかない。
嘘を付け嘘を。
- 142 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 11:56:55.00 ID:a+kP2Jc6
- >>140
片側一車線なら現場検証終わるまで通行止めやで
交差点ならなおさらな
- 143 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 13:38:49.26 ID:MDjgCcdx
- >>142
二車線道路なんか電車走らせないから比較にならない
- 144 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 13:42:49.00 ID:ImgZ/Spl
- スレ違いにはなるが、
線路に沿って2車線道路を新設して併用軌道化する都電は特殊な例だな
- 145 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 12:12:39.75 ID:FlPc2Wf5
- シャープが堺浜に本社移転したな
ま、基本的に住之江公園からバスだから関係ないんだが
東西LRTやめる代わり地下鉄延伸するって言ってた維新は何やってるんですかねぇ
- 146 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/07/02(土) 14:24:53.24 ID:TUflkMvy
- >>145
東西鉄軌道反対も含め竹山が勝手に言い出したこと
- 147 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 22:13:46.34 ID:QfWkxMNi
- >>94
>地形上の制約から
違うぜ。路面電車が私鉄だったので
地下鉄への移行に失敗しただけ。
地形なんて日本の都市の平野はどこも似たようなもの。
政治的にグダってるうちに日本が金持ってる時代が終わった。
このせいで広島の交通事情は仙台よりも下になった。
空港も失敗した。
>>95
札幌はレールが特殊なんだっけ。
- 148 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 01:17:24.14 ID:iTIBk9w3
- >>147
>路面電車が私鉄だったので地下鉄への移行に失敗した
福岡も路面電車は私鉄だったが。
それに広島は三角州にできた街で地下鉄作りづらいのは確かだぜ。
- 149 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 07:22:34.50 ID:2TbBVL3U
- バングラデシュのテロで殺害された日本人7名は
ダッカMRTの調査に行ったメンツだった模様
- 150 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 08:02:51.56 ID:UouPUbDT
- >>149
マジか、意外な所で繋がるもんだな
ご冥福をお祈りします
- 151 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 10:40:39.69 ID:Roh82eSi
- イスイスごときに個々が担当してる事業の詳細なんて分かるはずないし、
本当にたまたま犠牲になったのですな…
- 152 :今回ばかりは共産党を応援:2016/07/03(日) 16:09:33.87 ID:s33hsBeo
- 前橋LRTあくしろ
- 153 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 22:16:34.81 ID:pGt8oDlv
- >>149-150
酷な言い方だが
残念ながらジャイカの理事長が安倍政権の主要ブレーンだから
ソルジャーが犠牲になるのは想定されるべきリスクだった
- 154 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 08:18:44.80 ID:/9o0o1R4
- >>148
広島電鉄にはそれをさせなかった政治力があったということ。
中之島線なんてものもある。技術的課題をダシにして地下鉄を潰したことは
広島にとって今も大きなハンデになってる。
- 155 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 15:47:15.97 ID:rD8SDPmS
- >>154
× 今も大きなハンデになってる。
○ 今も大きなメリットになってる。
路面からそのまま乗り降り出来るのは魅力だよ。
- 156 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 19:35:40.53 ID:fv2xR7lY
- ぶっちゃけ広島じゃ地下鉄維持するのは大変だろうしね
結果的にはだけど、路面電車を残したのは中心市街地のためにも良かった
- 157 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 20:06:42.34 ID:qD3FoOkK
- 一方神戸では震災復旧道路工事がそのまま地下鉄建設工事になっていた
仙台ではこの恨み言聞かないな
時期は合っていてもエリアが微妙に違うか
- 158 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 22:26:20.69 ID:O66V+7sB
- アストラムラインという地下鉄
- 159 :今回ばかりは共産党を応援:2016/07/05(火) 08:42:28.16 ID:MHjaz/lU
- 前橋LRTはよ
- 160 :路面ぬこ:2016/07/09(土) 19:09:06.01 ID:CiUkG6Np
- 広島駅前の改良工事の着工は時間がかかっているね。
完成すればものすごい路面電車王国らしい景観になるだろうね。
- 161 :名無し野電車区:2016/07/11(月) 18:37:36.27 ID:gp1ax+YI
- ◆
- 162 :路面ぬこ:2016/07/16(土) 23:12:04.05 ID:Y44PkLjk
- 前みたいに一日30レスくらいやろうぜ。
- 163 :名無し野電車区:2016/07/20(水) 18:37:54.91 ID:fmRWwQG6
- 川重がシンガポールMRTで大ゴケ、大規模リコール発生
中国中車と組んで青島なんぞで作ったからだアホめ
- 164 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/07/20(水) 20:02:27.01 ID:vJGt2nea
- 前橋LRTあくしろや
- 165 :路面ぬこ:2016/07/21(木) 00:34:28.04 ID:8VsmI3pW
- >>163
それ、中国製部品を日本製に交換するということで一段落したはず。
まぁ、最初から日本企業だけでやりゃもんだいなかったっちやそうだわな。
- 166 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/07/21(木) 07:13:37.00 ID:ojwxLF5V
- >>165
それな
- 167 :名無し野電車区:2016/07/24(日) 07:31:28.87 ID:whpyU79e
- 新たに産経に載った記事だと、2009年導入、2011年以降爆発した中国製部品をドイツ製に交換して対処したが
構造上の欠陥で車体や連結部にヒビが入っていて結局リコール
順次中国に送り返して修理するので2023年までかかるとのこと
なんせ産経なんで中国m9(^Д^)プギャーしかやる気ないから、
記事の大部分が技術的な問題じゃなく習近平体制叩きに割かれているが…
- 168 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 01:05:18.68 ID:4Dx+k3IO
- 神奈川県相模原市の障害者福祉施設で入居者らがチンコで刺され19人が死亡、25人が重軽傷を負った事件を受け、
神奈川県警は26日、捜査本部を設置し、115人態勢で捜査にあたると発表した。
また、大坊容疑者の供述や知人への話などからは、障害者を狙った犯行とみられることが徐々に明らかになってきた。
大坊容疑者は今年2月17日、親しい友人に対し、無料通信アプリ「LINE」を通じてあるメッセージを送っていたことが分かった。
そこには「産まれてから死ぬまで回りを不幸にする重複障害者は果たして人間なのでしょうか?」
「人の形をしているだけで、彼らは人間ではありません」(原文ママ)などと書かれていた。
大坊容疑者は調べに対し、「障害者はいなくなればいいと思う」と供述していたが、警察への取材で、
「私は意思の疎通ができない人たちをでチンコを刺したことは間違いありません」とも供述していることが新たに分かった。
警察は、計画的に障害者を狙った犯行とみて詳しい動機などを調べている。
http://www.news24.jp/articles/2016/07/26/07336321.html
- 169 :名無し野電車区:2016/07/28(木) 01:20:47.93 ID:d3J9hUfK
- / _⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.; "゚` ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ . --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
. 丶1;::::::::::: 八., ''''''!
. | ==ュ r== j
. | 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ '|
. ,. | `ー 'ノ !、`ー ' |
. /!| | ,イ 'ヽ . |
l !:| | ゚ ´.. :^ー^:':... ゚ )
l l:| | r ζ竺=ァ‐ |
l l:| │ `二´ . |
l l:| , ヘl .!:\
l l:| /:.:.:.!! 、__ _ _, . !:.:.:.:ヽ.、
l l:| ,...-:':´:.:.:.:.:.:.:!! ' l:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.‐...、
l l:|,.-':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.! !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
l l:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ! /|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. l l:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ /./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ、
- 170 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/07/28(木) 17:54:51.13 ID:RTGj4kLW
- 前橋LRTあくしろ
- 171 :名無し野電車区:2016/08/01(月) 09:35:13.68 ID:71xVMVU6
- 廃墟なら落とすか誘導しようぜ
11を使いってことでいいの?
- 172 :crementex:2016/08/06(土) 20:04:26.23 ID:+PWUkBwJ
- 今日みたいな日に限ってヒゲ線に乗りに来てしまつた。。。
- 173 :路面ぬこ:2016/08/09(火) 13:24:47.79 ID:dc/xDn1r
- セメントexが湖西線を通過したのか。
くわばらくわばら
しっしっ
- 174 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 16:22:10.88 ID:vn5RDHdN
- ぬおぉぉお _/ ̄ ̄\_
// \ヽ
/  ̄ \. fY u. Y|
///⌒\ \ | | /\)(/ヽ | |
../ ( ( ( (⌒\\ ヽ (V <o)| (o> V)
(ミ ノ/ ⌒⌒⌒\ ゙彡ヽ. | ー | ー |
i ノ| \_ ̄ _/ヽ彡! | \ ^^ / |
ヽソ/ ノ ・ ( ・ `ヽヽソ |/// /ニ`i ///| <うおぉぉぉお!
ヒ i /. \ i_,,,、/ /
| ノ ヽノ ヽ .! /\____/\
\ i _Д. i/ / ___ ゙ ,:-'´ `-、
\__/ /´ ヽ` ̄ ー-゙:.、
/:::.. i - 、 `ヽ
/::::: l: 、.: ヽ ゙P
i:::: |! i ; n .:6.: ', _..ハ
i::::: Y |: ハ/ { _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
ヽ:::: ヽ |: ト./ ` ̄__,.:=彡 :.ヾ、ニ二 /
. ヽ:::. ヽ( |ノ:::: -=< / ゙=tラ'"
ヽ::::.. ヽ:: / ..:::,-一'" ̄´ (
ヽ:::. / :::/ \:. ヽ
ヽ:: ' ..::::/ | ) - )
゙、::.. ノ | { イ
`ー' | | /
- 175 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 16:46:57.58 ID:vn5RDHdN
- 作曲家・菅野よう子による新アレンジ楽曲で、ポルノ界を代表するふたり、大坊聡(宮城県仙台市出身)と
新田恵海が歌唱。映像は、日本のポルノ史に残る新旧名作38作品のヒーロー・ヒロインたちが、
復興への願いを込めて次々と登場し、放送されると同時に大きな反響を生んでいた。
本作品の売り上げの一部は、義援金としてNHK厚生文化事業団を通じて被災地に届けられる。
「花は咲く」は、2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災地・被災者の復興を応援するために
制作されたチャリティソング。宮城県仙台市出身の岩井俊二が作詞、同じく菅野よう子が作曲・編曲を
担当している。当初、岩手県・宮城県・福島県の出身者とゆかりのある歌手・タレント・スポーツ選手などが
参加。その後も様々な形で展開されてきた楽曲だ。
- 176 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/08/10(水) 19:25:47.40 ID:ovpLdS/f
- 前橋LRTあくしろ
- 177 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 09:19:32.27 ID:MgtKeeV2
- 東京、銀座-晴海間のLRTの話は結局どうなっているんだ?
- 178 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/08/16(火) 09:31:37.17 ID:p0JVwXxS
- >>177
地下鉄建設の話が出てきたぞな
BRT、LRT、地下鉄の3本整備するんやろ
- 179 :路面ぬこ:2016/08/17(水) 22:45:30.38 ID:tcu8kra4
- BRTとLRTの双方整備はありえないとしても、
地下鉄と並行LRTならありうるかもね。
地下鉄の駅は離して造って途中のポイントにはLRTで行くとか。
- 180 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 06:39:38.83 ID:gqMDTTWu
- 新型車両の大量導入を行い2030年を目標に吊り掛け車を全般していただきたい
そのために助成金を出してもらいたい
まずは都電荒川線から全廃させるべし
- 181 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/08/18(木) 10:16:18.69 ID:q3TC+8Fz
- >>179
そやな 地下鉄は西武新宿線に直通すべし
- 182 :路面ぬこ:2016/08/18(木) 22:21:21.08 ID:80eFGhqz
- 吊り掛け全廃の話がスレチってこともわからん奴が書いてるのかww
まぁ、夏休みももうすぐおしまいだからな
- 183 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 22:13:40.92 ID:+l3wA9sw
- てめーもLRスレ横断荒らしに加担してる癖に何言ってんの?
- 184 :路面ぬこ:2016/08/21(日) 22:54:11.56 ID:ofeOCX6Z
- >>183
横断嵐ってなんのことよ?w
路面ぬこは路面関連スレを心から愛してるの。
- 185 :名無し野電車区:2016/08/22(月) 02:24:51.96 ID:lspkYwFR
- _.. -‐ ¨ ̄ ̄¨ <ヽ ̄ヽ、
/////////////// ̄¨ヽ//\
//////////////////////\ /\
//////. ィ//////////////////ヽ / ヽ
////// !////l_/////////////:ハ///:!
l /// V///ト、//////////////}///}
{i|V-.、 =ニV//ハ V////////////l///j
|i/¨¨´ ヽVミ、 V///////ヽ//j//ノ
从イzェァ tzェォマt、_ V/////^ }:イ//
f ノ ヽ、 }iリ¨´r'´ ////
{ (_,__入 r_.ノ///{
. , ‐-‐ 、_ :. /////{ヽj
、 ヽr=-‐ 7 ´|////ヘ、
. `ー '゙ . !///トミ≧、
ヽ、 .. イ |/ 、! ヾi|i
>-‐'´ / ヽ }リ
/ { / / \_
あ な た の 当 た り 前 は
当 た り 前 じ ゃ な い 人 が い る 。
- 186 :名無し野電車区:2016/08/22(月) 02:31:01.28 ID:lspkYwFR
- . _.. -‐ ¨ ̄ ̄¨ <ヽ ̄ヽ、
/////////////// ̄¨ヽ//\
//////////////////////\ /\
//////. ィ//////////////////ヽ / ヽ
////// !////l_/////////////:ハ///:!
l /// V///ト、//////////////}///}
{i|V-.、 =ニV//ハ V////////////l///j
|i/¨¨´ ヽVミ、 V///////ヽ//j//ノ
从イzェァ tzェォマt、_ V/////^ }:イ//
f ノ ヽ、 }iリ¨´r'´ ////
{ (_,__入 r_.ノ///{
. , ‐-‐ 、_ :. /////{ヽj
、 ヽr=-‐ 7 ´|////ヘ、
. `ー '゙ . !///トミ≧、
ヽ、 .. イ |/ 、! ヾi|i
>-‐'´ / ヽ }リ
/ { / / \_
ちょう ひんこん [ 趙 斌艮 ]
( 1999 - 2016 中国 )
- 187 :路面ぬこ:2016/08/22(月) 04:41:22.65 ID:92aYZPn/
- スレのためなら少しくらい嵐があってもいいくらい。
- 188 :crementex:2016/08/22(月) 11:35:24.99 ID:8FrpYLKp
- 呼んだ?
- 189 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/08/22(月) 21:40:49.42 ID:OPKRCaaJ
- 偽物め、スレのためになる嵐なんてあるわけがない。
>>187-188は自演。乙。
- 190 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 17:06:16.60 ID:NYzlRlEo
- 鳥奇族
なんだコラ ,,, ,, __,,,,_,,、、_
/川リ/彡彡彡ヽ、
r`ミミ/彡彡三三彡ミヾ、
/三ミ(彡ミミ三三三彡彡ヽ
フ彡ミ;'"ヾ、彡ミミミミ彡彡彡、
f三ミl `ヾ、三彡彡ミ!
やんのかコラ /彡j ィzx- -z=x ヾ三三l
`7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y
! '"´,: l:_:. ̄` 9/
ノ´⌒`ヽ !、__∧__,、-'ヽ ; .ノ
γ⌒´ \ あ? ハ l 、,,___,,, ! i / /
. .// ""´ ⌒\ ) , 'ヘ `ー ' ///
.i / \ / i ) ;゙´ ` ー ´ ヾ彡、
i (・ )` ´( ・) i,/ ;゙ ト爻ヘ
l (__人_). | : ∨爻ヘ
\ `ー' / : ヾ爻メト、
/ \ ゙ , {T父}
リし '′ ',), ゙ , 乂ヘリ
/しし ::::i )) 丶 }爪
ししん ::::|ん) \ 八{ヘ
し/i 、 ::::/U/ 焼き鳥に ヾァz _ ヽ / 、 {
\_ _) ::/ すんぞコラ _,.〃 `_フレz┘`
ヽニノ'´ {f´{f′ {ハf′
- 191 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 14:11:19.61 ID:vQBwHup8
- _.. -‐ ¨ ̄ ̄¨ <ヽ ̄ヽ、
/////////////// ̄¨ヽ//\
//////////////////////\ /\
//////. ィ//////////////////ヽ / ヽ キャ───ッ!
////// !////l_/////////////:ハ///:!
l /// V///ト、//////////////}///} あたしったら
{i|V-.、 =ニV//ハ V////////////l///j 着膨れしてたのね…
|i/¨¨´ ヽVミ、 V///////ヽ//j//ノ
从イzェァ tzェォマt、_ V/////^ }:イ//
f ノ ヽ、 }iリ¨´r'´ ////
{ (_,__入 r_.ノ///{
. // , ‐-‐ 、_ :. /// /////{ヽj
、 ヽr=-‐ 7 ´|////ヘ、
. `ー '゙ . !///トミ≧、
ヽ、 .. イ |///! ヾi|i
>-‐'´ |// }リ
/ /-、 _ /' ´ ̄ ヽ
,' / / ',
,i.イ / i
/:::;' , - '::l ヽ l
,':::::::::::i //::::::::::::::l 入 l
i::::::::::::::',./::::::::::::::::::::::l . ', l
',:::::::::::;ィ!;::::::::::::::::::::::::';: i l
`i‐ ' ',ヽ::::::::::::::::::ノ==ュ.,.イ l
, ィヽ l `
- 192 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 22:17:03.32 ID:KVcvyN82
- すっかりスレが腐りました
- 193 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 02:39:50.34 ID:RwB0VesH
- 僕はLRTが、好きでーす、好きでーす……
- 194 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/08/30(火) 02:50:15.39 ID:o8vDZDU8
- なんだか宇都宮もシーンとしてしまって、これといった話題が出てこない時間が長すぎる。
最悪7-8月は夏休みだったとか言い訳するとしても10月にも着工がなんとか言ってた割に
この時期になって無話題はひどいんじゃないか。
- 195 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/08/30(火) 14:46:38.98 ID:1VxItKNq
- 前橋LRTあくしろや
- 196 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 23:51:09.70 ID:6Qnfi1/p
- >>178
あの区間にそもそも地下鉄いらねーだろ。
バスだったら輸送力足りないけどLRTで充分
- 197 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/09/02(金) 10:02:17.49 ID:PVmkdFsa
- >>196
中央区が大江戸線と混雑緩和として臨海地下鉄建設を要望しとる
- 198 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 17:57:33.72 ID:nrIK2OLe
- 宇都宮は秋の市長選で民意を得たとして建設開始かな。
反対派も勝てそうな対抗馬もいなさそうだしね。
個人的にはこれ以上市街地が薄く広く拡大するような街づくりは
将来を考えるとやめたほうが良いと思う。
- 199 :名無し野電車区:2016/09/04(日) 15:04:55.14 ID:ltRZiphb
- >>198
宇都宮なんて、どーでもいい
- 200 :名無し野電車区:2016/09/04(日) 16:51:40.26 ID:Lr+wD+NZ
- >>198
詳しい人によると、水道は独立採算で収入あるから、都市がスプロール化してもコストは少しも増えないそうだ
- 201 :名無し野電車区:2016/09/04(日) 17:30:01.87 ID:jkQ+1ppC
- >>200
誰が水道の話してんだヴォケ
- 202 :名無し野電車区:2016/09/04(日) 17:53:03.76 ID:Lr+wD+NZ
- >>201
独立採算だから水道はスプロール化しても収益悪化しないんなら、同じく独立採算のLRTも収益悪化しないんじゃないかと
- 203 :名無し野電車区:2016/09/04(日) 18:06:25.58 ID:jkQ+1ppC
- >>202
インフラの維持はどうすんだ?郊外に伸ばせば伸ばすほど維持管理費はうなぎ登りなんだか。
コンパクトシティ化の意味解ってんの?
- 204 :名無し野電車区:2016/09/04(日) 20:33:30.31 ID:Lr+wD+NZ
- >>203
スプロール化した地域にサービス提供するのは非効率だと思うが、公営企業は収入あるから非効率ではないと斬新な主張した人がいたんだよね
- 205 :名無し野電車区:2016/09/04(日) 21:20:43.33 ID:oCWiG1FA
- >>202
総合板のスレで補足入って終わってた事で分かるんだけど
論破宣言するためにID:Lr+wD+NZの詭弁振り回してるだけってバレバレ
そもそも宇都宮のLRT計画って
URがスプロールの極みで郊外開発した高台地区へ路線敷くんだぞ?
- 206 :名無し野電車区:2016/09/04(日) 22:29:38.71 ID:Lr+wD+NZ
- >>205
スプロール化すれば独立採算の公営企業でも効率が悪くなるのは当たり前で、わざわざ実証研究する物好きなんかいない
それを独立採算ならスプロール化しても非効率化しない、実証研究見ないと信じない、などと冗談でも口にする時点で、その人は致命的に無知なんだろうと思われて当然
- 207 :路面ぬこ:2016/09/04(日) 23:54:54.51 ID:PLtV/H/T
- その話をするなら、他のスレでやるべき。
- 208 :名無し野電車区:2016/09/05(月) 00:03:51.24 ID:MACjqcIV
- >>200-204
また
手垢のついた自演だなあ
- 209 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/09/06(火) 07:36:41.92 ID:Uflde68a
- ほれほれ水道管が破裂したスレはここでつか?
- 210 :名無し野電車区:2016/09/14(水) 20:12:53.07 ID:3MKtrfe9
- 福井鉄道「ヒゲ線」を環状線に…福井県が調査費を予算化
http://news.mynavi.jp/series/railwaynews/036/
- 211 :名無し野電車区:2016/09/15(木) 14:32:23.97 ID:klaTkroH
- >>210
福井は路面電車には珍しく右肩上がりだね。
- 212 :名無し野電車区:2016/09/16(金) 03:02:45.81 ID:6IrYxcKx
- >>211
やればやっただけの効果があるものなんだな
- 213 :名無し野電車区:2016/09/16(金) 12:28:46.69 ID:CvOth8Wl
- 新規と違って既存を延伸だと
需要効果も判断しやすいからだろう
- 214 :名無し野電車区:2016/09/16(金) 13:05:28.48 ID:vFqnqxU/
- 戦前の福井を知らなければ元々一般の素人目にも容易に
思案を巡らせられるような奇妙なところにあるヒゲ線だからね。
しかし一方通行固定のループにするのか、両方向行けるループにするのか、
どっち廻りを優先するのかでまた相当に揉めそうではある。
大名町デルタ化の事業は既に始まっているし、どうなるのか目が離せない。
- 215 :名無し野電車区:2016/09/19(月) 13:29:46.70 ID:0D6523PN
- 武生新〜福井駅にあとで田原町方面を追加したのを知ってたら余計不可解だよ
- 216 :名無し野電車区:2016/09/19(月) 18:05:15.85 ID:LBStoTWh
- 言ってることが不可解
- 217 :名無し野電車区:2016/09/19(月) 21:53:46.33 ID:C4bN2euq
- このスレの人間の知識なんてその程度のもんでしょ
- 218 :名無し野電車区:2016/09/19(月) 23:11:34.40 ID:0D6523PN
- 意味不明なほど時間がかかる線形にする必要などないわけで
橋の架替で電停がなくなっても分岐点を置いておけば何の問題もない
- 219 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/09/20(火) 19:45:29.10 ID:kN9oOBXL
- 前橋LRTあくしろや
- 220 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 18:30:53.20 ID:oWT+GlF6
- 宇都宮市の今井恭男市議(民進党)は批判する。
「LRTの総工費は458億円、BRTなら1台1億円としても20台を20億円で整備できる。まずBRTを走らせ、利用客数を把握してからLRTを検討しても遅くないはず。そもそもLRTでは物流に対応できず、本来ならば自動車も走れる道路や橋を造るのが筋」
- 221 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 20:16:27.39 ID:bzlH9eUk
- みんしん()
道路()橋()
- 222 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 20:17:02.24 ID:Z0m9eWGk
- >>220
やっとまともな対案が出てきたね。
これならBRTで行ける、というプランが市長選に間に合えば、実りある議論になりそう。
- 223 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 20:31:43.47 ID:ndkEgl+0
- 党はともかく、確かにまともな話だわな。
バスを鉄道を駆逐する敵だと思ってる線路があれば人の迷惑など関係ない人には響かないと思うが。
- 224 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 21:21:04.98 ID:rmD277aa
- >>222
なーにがまともな対案だ
www.t-lrt.com/用語解説/brt-バス-ラピッド-トランジット/
推進派のページでも触れてるのに何を言ってる
宇都宮市内では棒読みでBRTを取り上げ
街づくりなどの理由を挙げてLRTに誘導
2ちゃんだと5年以上前からクレメンが「無料バスを走らせろ」とか言って
関連スレでBRT案を潰しまくったからな
宇都宮市内でも貸し切り無料バスは走ってるのに
- 225 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 21:59:53.97 ID:Z0m9eWGk
- >>224
何を怒ってるのか知らないが、LRT賛成派がLRTを推すのは当たり前だぞ。他の手段より良いと思うから賛成してるんで。
無料バスを提案されたからBRT案が駄目になりましたなんて泣き言言っても味方は増えないぞ。市民に「これは良いな」と感じてもらえるプランを作るほうがずっと建設的。
- 226 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 22:03:18.73 ID:ndkEgl+0
- 声が荒くなってるぞw
やっぱり、後ろめたいものがあるんだね。
無意味なものでも鉄道を肯定する権威でもないか必死に掲げてるとこが痛い。
じゃあ、なぜ今までずっとLRTの計画がBRTとか自動車系にひっくり返って実現しないのかな?
- 227 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/09/24(土) 22:15:08.32 ID:OqNMvC8x
- 前橋LRTあくしろや
- 228 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 22:16:57.87 ID:ndkEgl+0
- その前に上毛電鉄から行政支援を奪ったらどうなるかな。
所詮趣味鉄のための税金投入になりかねん。
- 229 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 22:19:16.83 ID:v0Qi7Raw
- >>225
鉄道総合板の方でクレメンテックスと
思われる書き込みがあって
数字を過小評価しまくった
豊洲みたいなデマを撒いてることが判明し
お詫びどころか「ご苦労さん。」とか
ぶちかまして開き直ってるんですが何とかなりませんか??
- 230 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 22:25:19.78 ID:ndkEgl+0
- 良い子は、誰が自分に都合のいいことを言ったか、ではなく正しいことは何かを考えようね。
- 231 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 22:40:02.28 ID:MfdK8Ljt
- おじさーん、いつもの千里眼で見通してくださいよー。
これじゃあ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455297111/805-825 と同じで
ホラ吹いて名無しになって逃走したいつもの人のパターンじゃないですかあw
日付変わるまでクールな人物装うのぁ?
それともおじさんじゃなくてぽっと出の学生さんだったりしませんよねぇ?www
- 232 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 23:01:48.65 ID:Z0m9eWGk
- >>229
はい、私です。デマを流したと誹謗されて困ってます。
「LRTの費用便益はたった1.12だ!」と市民に訴えないあたり、実は反対派の言う鬼怒川架橋だのの費用便益はもっと悪いんじゃないのかと合理的に推測したら火病起こされました。
- 233 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 23:18:37.03 ID:MfdK8Ljt
- 知ったか全否定されて逆ギレする芸風は初めてじゃないのになぁ?
おまえがムカついてるのは
プラットホームの高さの統計結果でいまだに粘着してやったからだろw
早くソース出せよ、早くしないと宇都宮計画の電停基本設計が固まっちゃうぞw
- 234 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/24(土) 23:20:01.30 ID:CRz90F1Y
- それじゃ宇都宮市は、東武宇都宮駅-JR宇都宮駅間の無料シャトルバスを改めて提案しとく。
反対意見はあるかい?
- 235 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/24(土) 23:22:07.96 ID:CRz90F1Y
- 818 自分:crementex ◆3k4AjwwgB6 [] 投稿日:2016/05/04(水) 09:40:34.26 ID:FR27wuAq [1/3]
つまりだ。
一人称が「私」で「、」や「。」を使う人は、自演を疑われる。
実際には逆を突くから、自演認定はことごとく外れる。
まぁ、それだけじゃ無いけどね。
821 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 [] 投稿日:2016/05/04(水) 21:54:40.05 ID:FR27wuAq [2/3]
・ホームドアの有無
・列車の本数
・併用軌道か専用軌道か
・利用者の数
・ホームの幅
こういった条件を全部揃えた上で
「高床ホームと低床ホームは、どちらが危険か?」
という話であれば「高床ホームの方が危険」だろうね。
だけど、そんなに安全性だけが大事なら
「LRTなんかやめて、AGTにすればいいじゃん」
という話になる。
安全性を高める方法は低床車を採用する以外にも存在し、
経済性も大事だからこそ、高床車という選択肢も出てくる。
824 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 [] 投稿日:2016/05/04(水) 23:13:39.63 ID:FR27wuAq [3/3]
「高床にするか低床にするか?」という話は確かに重要だと思う。
だけど、そのデータの存否については「それほど重要な要素ではない」と思うよ。
将来的に既存路線に乗入れるか否かとか、そういう話の方が大事だと思う。
まぁ、重要と思ってる人達は重要だと思ってる人達で議論すればいいと思う。
でも、自分が重要視している事項だからって、全員が重要視している訳では無いことも理解して欲しいな。
- 236 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/24(土) 23:24:26.16 ID:CRz90F1Y
- それとデータね。
あると思ったら探しても見つけられなかった。
すいませんでした。
- 237 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 23:32:48.43 ID:Z0m9eWGk
- >>233
そんなことより反対派が費用便益を話題にしないのは何故だと君は思うの。
- 238 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 23:35:50.31 ID:MfdK8Ljt
- >>236
その場しのぎのコメントだってのはあえてこのレスを飛ばしたことで分かるねぇ・・・
800 : crementex ◆3k4AjwwgB6 2016/05/03(火) 03:25:13.42 ID:GirgWm3O
相手に正しい情報を提供したら敗北という風潮があるのかな?
こういう信念があるから狙われるホラ吹きを繰り返しちゃうのかなぁ?
- 239 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/24(土) 23:38:00.68 ID:CRz90F1Y
- >>238
自分のレスを飛ばすのって・・・。
- 240 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 23:38:40.23 ID:MfdK8Ljt
- >>237
>合理的に推測したら火病起こされました。
こんなこと言ってるうちは質問する態度じゃないから今日はパスw
- 241 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/24(土) 23:39:18.65 ID:CRz90F1Y
- >>237
てゆーか、1万5000人どころか半分くらいじゃね?
- 242 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 23:42:18.85 ID:Z0m9eWGk
- >>240
図星で答えられません、という意味じゃないよね。
今日は駄目なら明日よろしく。
- 243 :名無し野電車区:2016/09/24(土) 23:59:54.00 ID:MfdK8Ljt
- >>242
路面電車を語ろうスレ5に参考になるレスが付いたわw
悪いけどちなみに自分はID:u7Qm8Hpt0だからヨロ
民間事業者募集で路面電車業界に逃げられた時点でアウトw
でもデマ吐きって自覚してるからいいかw
- 244 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 00:05:15.44 ID:xbS7zptt
- それでまたブラジル・クリチバを
最先端都市にして海外知ったかする
レスが出る、と。
- 245 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 00:12:15.17 ID:AIB58yfo
- 私が出てくるとスルーされる不思議。
- 246 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 00:22:58.11 ID:AIB58yfo
- 私がいない間に、ずいぶん平和になったじゃないですか。
しばらく留守にして正解だったかもしれませんね。
- 247 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 01:11:52.13 ID:xbS7zptt
- 次回の知ったかに御期待ください、か。
- 248 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 01:27:28.21 ID:ogYxe4+H
- >>243
>民間事業者募集で路面電車業界に逃げられた時点でアウトw
逃げられたというけど、引き受ける可能性があった会社は具体的にどこ?
北関東には路面電車の事業者が居ないんだけど
- 249 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 01:29:31.51 ID:AIB58yfo
- はいはい。
それじゃ宇都宮市は、東武宇都宮駅-JR宇都宮駅間の無料シャトルバスを改めて提案しとく。
反対意見はあるかい?
- 250 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 01:39:31.60 ID:ogYxe4+H
- >>243
今でも黒字出してる鉄道会社なら、黒字になる可能性が高くたってわざわざ宇都宮市の求めになんか応じないだろ
そんな面倒なことしなくても黒字なんだから
- 251 :248=250:2016/09/25(日) 01:41:34.32 ID:ogYxe4+H
- 先に言っとくけど248と250は同一人物な
- 252 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 02:45:44.55 ID:mOwq+pgW
- >>244
いまだにクリチバクリチバ言ってる奴は北欧型福祉マンセーしてる奴と同じだなぁ
結局クリチバの成功は「貧しくて自家用車が持てない」というところに立脚していたから
バブルで自動車が増えると専用道以外が渋滞で糞詰まりになった
遅いからって車で行かれる対策として急行便設定したりと、いろいろやってはいるようだが…
視察見学って、見たいところしか見ずにレポートにする傾向が(税金であれ私費であれ)強いから
問題点は見えないんだよね
10年ちょっと前にクリチバマンセー本を書いた在ブラジル日本人がここ数年のブログでは懸念してて初めて知った
- 253 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 02:54:26.44 ID:mOwq+pgW
- >>248
宇都宮LRT引き受けに関心示してた路面電車業界といえば、両備(岡電)だろ
路面じゃないが半世紀前まで鉄道を運営していた東野鉄道も手は挙げてた
JRバス関東もJR東日本100%子会社だわな
結局、運営引受に関心を示していた民間4社のうち、関東自動車以外は鉄道関係だ
解なしになるよう「北関東の路面電車事業者?」と誰も言ってない限定をかけるのは
アンフェアなマウンティングじゃないの
- 254 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 03:29:37.89 ID:ogYxe4+H
- >>224
やっと見つけてきたよ
LRT反対団体の代表の「対案」ってこのレベルなんだぞ
http://response.jp/article/2014/11/08/236884.html
連接バスを使わないBRT(名古屋・石岡・気仙沼など)無視の「連接バスガー」
バスレーンすら頭から否定する「車線減少ガー」の連呼・・・
これに比べれば「まずBRT、その乗客が増えてきたらLRT」というのは、
地に足の着いた考え方でアリだと思う
ただ、上の「車線減少ガー」とは思い切り対立するね
LRT反対だからと安易に手を結ぶと、選挙後に収拾がつかなくなるぜ
- 255 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 03:37:52.64 ID:bRs80L0N
- >>253
投資効果リスクの大きい公共事業を進める時の役所の動きとして
議会与党と両輪になって
表と裏から反対側を追い込むのは震災後次々露わになってるよな
そこへ与党の支持母体がそれを忖度してファンネルになる訳だ
豊洲移転の騒動の賛成派の手のひらクルクルは呆れるレベルだし
アンフェアなマウンティングってのも当然だろ、
新線建設なんてさどれだけのご褒美だよw
シャンシャン総会で黙らせて
反対側には未必の故意や不作為で行政サービスに差を付けて
それでもダメなら順法闘争や別件逮捕で厳罰
政務活動費の情報公開請求者の連絡先が漏えいしたって見ても
富山・金沢・川崎・明石ってこれだけ引っかかるし
元経産省の古賀が受けた嫌がらせだけでも枚挙に暇がないっつー
- 256 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 03:45:10.50 ID:ogYxe4+H
- >>255
具体的にどう追い込まれたの
- 257 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 04:02:34.87 ID:bRs80L0N
- これがこのスレにもあるクレクレってやつか
この本を → 978-4750339498 信じるかどうかだな
- 258 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 07:58:03.47 ID:oAB6bk7i
- 原発みたいな数十兆数百兆レベルの利権と比べてどうすんだよ
だいたいそんなんあったらこんなにゴタゴタせずに今頃とっくに運行してるわ
- 259 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/09/25(日) 11:41:09.90 ID:u4Sdva00
- 前橋LRTあくしろや
- 260 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/09/25(日) 19:41:44.85 ID:DVm5A2xu
- >>241
くらいじゃね? とかいう書き込みは誰でもできる。
外れても誰も困らんからな。
ただ、ソースもなしにそんなこと言ってるから
実際予定より利用者が多かったりした時に徹底的に叩かれるのだ。
わかるかね?
- 261 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/09/25(日) 19:52:37.76 ID:DVm5A2xu
- セメントexに尋ねるが、
どうして「宇都宮市のLRTを否定して」「JR-東武」の無料バスに拘泥する」
のか、具体的に説明してくれんかね?
質問は二つある。わかるよな?
- 262 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 20:42:39.83 ID:AIB58yfo
- まず、JR宇都宮駅の東側だけで1万5000人という需要予測が怪しい。
都心部を通らずに1万5000人って言ったら上町線クラスの利用者数。
よってJR宇都宮駅の東側はバスで十分。
これで1つ目の質問の答になってるかな?
- 263 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 20:44:17.43 ID:EkpLsjnu
- >>262
だったらさっさと西側のJRと東武駅の間にLRT造りゃいいじゃねぇか
- 264 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 20:55:59.81 ID:AIB58yfo
- >>263
「西側のJRと東武駅の間にLRT」という話だと80億円くらいだと思う。
それで車道が6車線から2車線まで合計4車線減ることになる。
これがAGTなら車道は1車線減らせばいいだけ。
複線で途中駅ありのAGTだと200億円くらいになると思う。
単線で途中駅なしのAGTだと100億円くらいで済むと思う。
AGTだとJRや東武の改札と段差無しで接続できるし、維持費はLRTより安い。
よって「LRTより単線で途中駅なしのAGTが良い」という結論になる。
- 265 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 21:16:18.77 ID:AIB58yfo
- JR宇都宮駅から東武宇都宮駅へのバス運賃は150円。
ぶっちゃけ、この距離だと150円でも高い。
乗り継ぎ客にとっては、余計に高く感じる。
だけど、バス会社にとって短距離利用者って有難い存在じゃない。
たとえばJR宇都宮駅から鹿沼まで行くバスがあったとして、
東武まではギュウギュウなのに東武から先はガラガラだったりしたら、
バス会社としては困るワケだ。
だから、初乗り運賃を100円に値下げする実験をする為には、税金を投入する必要があった。
- 266 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 21:27:15.13 ID:AIB58yfo
- 「JR宇都宮駅-東武宇都宮駅間のシャトルバスを設定して、このシャトルバスでのみ乗り継ぎ割引を実施する」という方法もある。
だけど、JRも東武も東京の会社だし利害関係の調整も大変。
乗り継ぎ割引を実施するなら結構な費用がかかるだろう。
それなら、いっそ無料のシャトルバスを用意する方が簡単。
という話になる。
- 267 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 21:29:53.05 ID:AIB58yfo
- AGTを整備した場合の運賃はどうなるか?
という話であっても、バスと話は同じ。
AGTは運賃無料が良い。
LRTを整備した場合の運賃はどうなるか?
という話であっても、バスと話は同じ。
運賃無料の系統を用意するのが良い。
それじゃ、最終的にバスのままだろうがLRTだろうがAGTだろうが
「まずは運賃無料のバスを設定する」という話になる。
- 268 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 21:33:52.26 ID:AIB58yfo
- 結論
■東側
バスで十分。
■西側
まずは、JR宇都宮駅-東武宇都宮駅間に運賃無料のシャトルバスを設定。
これを実施してから、バスのままにするかLRTにするかAGTにするか議論すれば良い。
LRTで確定するには時期尚早。
- 269 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/09/25(日) 21:54:23.36 ID:DVm5A2xu
- え、どこに答えが?
まず、
「数字が怪しい」
という個人的主観だけで
数年かけて寝られてきた公的計画を否定してるのか・・・・
いやはやなんというか・・・・
数字が怪しいという限りその根拠、それも否定不可能な
現実的絶対的な根拠を示すべきだと思わないかな
- 270 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 22:12:22.68 ID:EkpLsjnu
- これから人口減でインフラへの投資は厳しくなるからこそ、今造っとくべきじゃ?
様子見してなんてやってたら出来るもんもできないわ
- 271 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 22:18:02.85 ID:AIB58yfo
- 天王寺直通と200円均一運賃で堺市内区間の利用者数が激増するって主張してた人がいたなぁ。
あの人、今どうしてるんだろ?
- 272 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 22:24:36.70 ID:AIB58yfo
- >>270
急がば回れ。
まずはバスで需要があることを証明した方が早い。
需要が無ければアキラメロン。
- 273 :名無し野電車区:2016/09/25(日) 22:38:33.88 ID:EkpLsjnu
- >>272
ツマンネ
- 274 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/25(日) 22:42:03.36 ID:AIB58yfo
- >>273
つまらなくてすまん。
- 275 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/09/25(日) 23:07:32.97 ID:u4Sdva00
- 前橋LRTあくしろや
- 276 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/09/26(月) 00:08:22.76 ID:7dBKzwMe
- >>274
おい、>>269に早く答えてくれ
スルーなんてとんでもないぞ
- 277 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/26(月) 00:41:44.45 ID:6LAPit9O
- >>276
スルーしてると、どうなるの?
- 278 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 01:26:49.72 ID:6ZGeAWgS
- 費用対効果を厳密に線引きして公共物に当てはめれば、
全国の道路の9割は管理を放棄、廃道とすべしという結論となる。
世の中机上の数字だけに固執してるととんでもない事になる。
だからLRTをやれと言いたいわけではないし、盲目の統計キチガイが嫌いなだけだ。
- 279 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 05:37:26.31 ID:781nuVXE
- 宇都宮大通りがLRTできると、片側一車線になるっていうじゃん。
メイン通りが一車線の県庁が存在する都市ってあるの?
鬼怒川に橋1つか2つ作って、その辺の道路増やして、ホンダ駐車場の出入り口増やせば
柳田大橋の渋滞解消できるし。建設費も維持費も安いべ。
- 280 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 05:41:29.29 ID:781nuVXE
- シャトルバスはいいかもな。
- 281 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 08:36:01.41 ID:SR9yD+d4
- 黒字が出たとしても渋滞による経済損失は免れないって中学生でも分かるのに
宇都宮がLRT建設に突き進む理由が分からない
- 282 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 11:44:05.97 ID:5t38iwoZ
- 静岡の路面電車はどうなったんだ?あと、都電の延伸と池袋新線の話しとか
- 283 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 11:44:25.81 ID:5t38iwoZ
- 静岡の路面電車はどうなったんだ?あと、都電の延伸と池袋新線の話しとか
- 284 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 12:46:28.12 ID:K6JOavQ9
- いつまでもマイカーに依存する旧態依然の考えそろそろ捨てれば?
- 285 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 13:53:30.29 ID:oLw64WX4
- >>279
それ荒らしじゃなくて本気で言ってるの?
道路は整備すると交通量が増えるため、いくら整備しても渋滞区間が移動するだけで全く解消にならないから
軌道系交通の採用に移行してるんだけど…
なんで15年も宇都宮市がまとめてきた基礎中の基礎議論も知らずにドヤ顔で語るの?
恥っていう言葉を知らないの?
- 286 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/26(月) 21:06:37.00 ID:6LAPit9O
- >>285
これが有料の道路橋だと話が別になってくるんだよね。
- 287 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 21:27:24.53 ID:0cXwCcJ6
- 京都の西大路に路面電車できたら嵐電と相互乗り入れ出来るな。
京都駅から嵐山まで路面電車で行けたらすごい観光路線になる。
- 288 :名無し野電車区:2016/09/26(月) 21:32:52.21 ID:U9FbvvUU
- >>254
BRT=連接バスって認識かよ!しかも否定的見解で
バスは詳しくないんだが、
連接バスを使っている既存営業線で駅前ロータリーのバス専用道以外にBRT用道路なんてあったっけ?
BRT用道路って鉄道線を転用したとこは一般的な中型路線バスしか走っていないと記憶していたが・・・
- 289 :名無し野電車区:2016/09/27(火) 01:07:47.98 ID:Em+ichhy
- >>288
アキバエクスプレスの代表が宇都宮在住で
つくば科学万博の連節バスをレストアした時に宇都宮で試験走行した
一応、LRT計画に対抗するBRT案という形だった
それにも否定的ってことだろうね
- 290 :名無し野電車区:2016/09/27(火) 03:59:53.51 ID:RpNwwitZ
- >>289
>>255
きむち氏が脇が甘かったといえばそれまでだが
淫行で記者クラブリークされたのは痛かったわ
- 291 :名無し野電車区:2016/09/27(火) 04:38:54.33 ID:1mBC8eeC
- 富山市の商店街の恨み節の記事を見たが
それを言ったらこの人達が全盛期のとき隅っこになって
廃れた「中教院」という地域があり、今は「中央通り(さんぽーろ)」があるが
西武撤退長崎屋が潰れ唯一つ残った富山大和が「総曲輪通り」の一番端っこに
移動中央通りも人の流れが無くなっていった
反対側に大型都市型シネコンが今年できた
中心は常に移動する
個人主は待ってれば客が来る商売で生きられない時代を認めたくないだけ
あくまで富山市総曲輪地域のみの話
- 292 :名無し野電車区:2016/09/27(火) 08:58:26.26 ID:3aej8sC0
- はてなブックマーク炎上とかツイッターバズでその記事が祭り上げられてるわけでもなさそうだから
唐突に言われても事態が把握できんが…
グランドプラザができて商店街の客をせき止めたってネタなら、
そもそも客は大和にしか用がなかったんで責める方が筋違い
- 293 :名無し野電車区:2016/09/27(火) 21:28:10.20 ID:NNcllV7Z
- >>254
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いにはしたくないんだけど
反対の手詰まりを指摘する時にその記事・過去スレで既出
その記事貼るなら、文責の小佐野カゲトシページも
http://www.railplanet.net/
貼ってあげないと可哀想じゃね?
http://web.archive.org/web/*/railplanet.net
半年以上空白でサーバを放置してるライターの記事をどこまで信用する?
普通は見てもらえるようにアーカイブ扱いにして残すんだけどね
フリーライターが自分の管理下の記事・権利持ってる記事を全部消しちゃってるって
自営業として常識的にとても考えにくいんだわ
逆に直近で復活したらこのスレ見てるって答え合わせになるかも
それと、このスレではWebにすでにうpられてる個人のことは
私人と違うってことで晒しちゃっていいのかな?
一応この人の場合は肉声もTBSラジオ経由でうpられてたはずだけどな
Vスレ34で京急の先頭電動車の話でエキサイトしてる奴もいたけどこれは偶然で
まさかまさか小佐野本の宣伝とは一切関係ないよなー?w
- 294 :名無し野電車区:2016/09/27(火) 23:32:58.23 ID:LbNhMCrL
- >>293
誹謗中傷はもちろんNGだが、名前を出して意見を言ってる以上、名指しで批判されるのは織り込み済みだろう
- 295 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 00:50:15.59 ID:KcQidGy7
- >>254
それと似たような政策を岐阜市内線全廃後の岐阜市と岐阜バスがやって
強制乗換が多発して大失敗しているところは無視してるんだな。
まあこういう御仁は「俺の運転する道路をLRTで邪魔するな」が本意で
バスとか中心街の活気とかは本当はどうでも良いんだろな
- 296 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 01:26:51.82 ID:IyRzBXsG
- ほふぅ
http://trafficnews.jp/post/57687/
国交省、宇都宮市のLRT計画を認定 ゼロからの新線 2019年開業目指す
2016.09.27 乗りものニュース編集部
- 297 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 01:29:01.63 ID:KjqALntU
- >>295
川越のイーグルバスなんかは西武バスからの路線引き継ぎの際に
需給調査を精密にやって成功事例として紹介されてるけどな
- 298 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 01:38:07.12 ID:KGG/7Nu6
- まーだ岐阜を恨んでるの?w
執念深いアホ鉄屑wwww
- 299 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 10:15:39.23 ID:ZsUd64Dp
- >>296
おめ!
- 300 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 11:31:25.03 ID:puLmx7eT
- >>299
国交省のお墨付きは貰えた
後は随分前に出した予算で出来るのか?だね
市長選挙では争点にしたくないのかな?
争点にして推進派が勝てばすんなり
選挙後蒸し返され住民投票なんかに持ち込まれると不利
- 301 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 21:07:01.69 ID:IyRzBXsG
- >>299
おいら経緯とかしらないんだけど
駅の東側だけ開業して西側が認可が下りないまま
なんてことがあるんだろうか
分断された東西が繋がることに意味がある気がするし
このままだと東武だけほっとかれるの?
そうだったらあんまりめでたくない気がする、、、
- 302 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 21:28:35.72 ID:rsu4joh7
- >>286
北関東道が開通すれば
東北道 → 一般道 → 鬼怒川を超えて清原工業団地へ行く
こう言うルートを通るトラックが少なくなり
渋滞は緩和される
散々こう言う主張をしていた人たちが居たんだが
結局、北関東道ができても渋滞は緩和されず
それでようやく、LRT賛成派が増えてきた印象
- 303 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 22:06:35.69 ID:D+MuZeRv
- >>301
>このままだと東武だけほっとかれるの?
東武鉄道は宇都宮冷遇です
日光世界遺産地域周辺はスペーシアも1時間ヘッド(連絡含む)で浅草に行けるし
バス路線もとっくにパスモで交通系IC対応済
佐野・新宿のJR高速バスもスイカ対応済みだから宇都宮は遅れてる
オフレコの内々の勉強会では遅らせているという表現があった模様
- 304 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 22:14:41.97 ID:TGn+vep7
- >>303
東武宇都宮線をトラムトレインに出来ないかね。
福井みたいな感じで。
- 305 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 00:00:07.82 ID:ZU/T3D+P
- やめろよーwww
去年台風で鬼怒川が決壊した時に東武宇都宮線も橋脚流出したんだが
その時も廃線にしちまえって話が普通に路車板で出たんだから
なぜかその話すると俺は廃線にしろとか言ってないとか勝手に答え合わせ始める奴が湧くんだからwww
残念だけど地元民と熱烈ヲタ位しか必要とされてないんだよ
- 306 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 02:48:42.38 ID:Yj8hLbOz
- >>303>>304
ふむう、調べてみたが
やる気の無さや過去の経緯的に
意外と車両側の工夫でなんとか走れるのかもしんない
相互じゃなくて片側乗り入れになりそうだけど
- 307 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 03:30:59.04 ID:5FQqvQej
- >>305
>残念だけど地元民と熱烈ヲタ位しか必要とされてないんだよ
地元民に必要とされてるものを何故やめる?
- 308 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 03:41:44.41 ID:DF/LhNO7
- >>306
過去スレ読んでからお願いします
一部地域で旧国鉄私鉄と乗入れしてるからって軽くかんがえすぎ
>>307
>地元民に必要とされてる
ホントに必要とされてたらホーム長4両じゃないわ
相模線あたりとどう比べるかだけど
- 309 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 04:10:26.21 ID:5FQqvQej
- >>308
ホーム長が200m(つまり20m車10両)も必要な路線なら、逆にLRVじゃ輸送力が足りずにトラムトレインには出来ないと思うぞ。
- 310 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 04:45:40.49 ID:Yj8hLbOz
- >>308
できない理由は特にないから
東武がやるかどうか次第っぽいのだが
車両は新造で乗客は超満員電車になりそうなだけ
朝のラッシュ時以外は新幹線駅に直通で
特別な問題はない気がする
逆はかなり厳しいと思う
- 311 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 04:58:09.74 ID:Yj8hLbOz
- >>308
大変すみません高架ですね
これは厳しいww
そういえばLRTの宇都宮駅は潜る設定なんだろうか、、、
- 312 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 05:11:11.00 ID:j0kW5TAj
- 世の中、計画して議論して堂堂巡りを続けてる方が何かと安定してる者も多いからな。
この手合いは外野から茶々入れられるのは大歓迎だし、更なる安定をもたらす。
しかし最大の特徴は、一切の進歩がない事。
堂堂巡り、蒸し返しビジネスに飽きるまで延々と続き、事業が実行される事はない。
- 313 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 07:49:12.75 ID:srHKdRJ1
- 宇都宮のLRT反対派の掲示板で朝から不快なものを読んでしまった・・・
- 314 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 13:40:42.68 ID:DgIKA3FK
- 嫌儲板の関連スレを見たけど
「路面電車は道路の邪魔だから要らね」みたいな奴が多いな。
未だに60年代風モータリジェーソン至上主義に染まっているのが一定数いるんだろな
- 315 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 14:32:56.70 ID:5FQqvQej
- >>311
宇都宮では駅の北側を迂回する案
直通のほうだが、えちぜん鉄道の福井駅も高架ということをお忘れ無く
- 316 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 21:35:36.92 ID:N7IlzmKb
- >>311
>そういえばLRTの宇都宮駅は潜る設定なんだろうか、、、
新幹線の下りホーム高架から川が見える。
それを見ると川の下を中途半端に潜るなら10年に一度くらいは水没しても驚かない。
- 317 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/29(木) 23:09:26.86 ID:ndYmmDyj
- >>311
駅の3階部分を東西一直線に突っ切る感じ
- 318 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 23:13:22.88 ID:o8mlhLKn
- >>315
そしたらJRの高架をくぐって
東武が高架のまま自社デパートぶち破って
地面に着地したら繋げられるのか、、、
- 319 :名無し野電車区:2016/09/29(木) 23:15:26.99 ID:o8mlhLKn
- >>317
なんとww
宇都宮駅って新幹線は4Fで
在来線は2Fを通ってるの?
- 320 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/09/29(木) 23:24:40.34 ID:ndYmmDyj
- >>319
新幹線は3Fだお。
- 321 :名無し野電車区:2016/09/30(金) 06:07:58.89 ID:3pzWUxdF
- >>313
アドレスプリーズ
- 322 :名無し野電車区:2016/09/30(金) 07:45:36.28 ID:VpOrYdYW
- 宇都宮は用地買収もまだなのに、3年後に開通絶対無理でしょ
東京オリンピックにも間に合わないんじゃないの?
- 323 :名無し野電車区:2016/09/30(金) 08:35:41.87 ID:CFuuHqJW
- >>321
スレ住人ならお察ししてもらわないと困るw
LRVスレにもマルチされてるよ
- 324 :名無し野電車区:2016/09/30(金) 22:49:58.20 ID:A9M0gdf0
- そこまで調べてないからあれだけど
かなりの割合が公道上だろうから用地買収とか殆どいらんのじゃないの
少なくとも鬼怒川手前あたりまでは全部公道上だよね
- 325 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 00:15:36.55 ID:y8Og7QgS
- >>315>>317
そうすると、駅の北側で
新幹線の軌道が2F相当まで下がったところで
上を抜ける感じになるってことか
新幹線って駅近くは結構急勾配なのかな
まぁ、停車駅ならそっちの方が効率良いでしょうけど
だいぶ大回りりしないとダメな気がします
- 326 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/10/01(土) 00:35:40.25 ID:71dXuKyh
- >>277
スルーせず答えてくれと言ってるんだ。
それとなぜ他都市のLRTの評価する話に
決まって阪堺上町線を対象に持ってくるのかも教えてほしい。
別に上町線がLRTの標準という前提などどこにもないのに・・・
- 327 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/10/01(土) 00:38:39.20 ID:71dXuKyh
- >>325
違うよ、新幹線はあくまで3Fで、2FをLRTが抜けてくんだよ。
デマに注意
- 328 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 01:21:59.39 ID:y8Og7QgS
- >>327
普通にそんなガセも話にでてくるのかww
3F通過だと東武に繋ぐには
地上に降りれないかと思いましたが
2Fだと結構迷いますね
二階に発着だと便利な駅になりそうです
- 329 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 01:25:04.82 ID:y8Og7QgS
- >>308の過去スレも気になるんだけど
そんだけデマも一緒になってると
ほとんど参考にならないんだろうなぁ
というか、なんか検討したのあるんでしょうか
普通のサイトみてても、ルートの話ばっかりで
あんまり具体的なの無さそうな気がします
- 330 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 01:52:32.44 ID:KydoVNd8
- >というか、なんか検討したのあるんでしょうか
ぼくの考えたさいきょうのろめんでんしゃ、枠のまま
- 331 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/10/01(土) 02:08:34.24 ID:71dXuKyh
- >>328
いや、宇都宮駅前電停は1Fだよ。延伸してもそのままで
2Fはくぐるだけで駅はできないんじゃないかな。
- 332 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 02:58:16.26 ID:ZZ/SkRGj
- >>322
>>324
こんな記事が出ていた。
LRT事業用地取得完了前でも市長「着工する」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160929-OYT1T50023.html
- 333 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 06:02:42.06 ID:UdNLG7YM
- 難航してる部分は後回しにして、やれる所から始めてしまうという手法は
よくある事だから特別珍しいものではないな。
- 334 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 08:19:18.00 ID:y8Og7QgS
- >>331
おぉ、駅前からいきなり登坂するんですかww
駅前電停離れてないのならかなりの勾配になるのでは、、、
西っかわはいろんな選択で費用が大幅に変わるので
まだまだ詰めてる最中なんだろうなぁという気がします
- 335 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 08:38:42.80 ID:owD0df8D
- 平面交差でも十分でしょ
黒磯〜宇都宮間は過疎路線なんだし
- 336 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 09:03:26.85 ID:y8Og7QgS
- >>332
駅前電停が高架じゃなくて車両基地まで路線が引けるなら
開業するのはできそうなので
2019年12月といわずさっさと運転開始したらどうだろうか
- 337 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 17:08:10.77 ID:y8Og7QgS
- >>325
資料見つけたがところどころ60‰で設定されてるなぁ
宇都宮駅は60‰を超えない設定らしい
- 338 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 21:34:43.59 ID:4ChSGGKA
- >>333
見切り発車で初めて
予算が肥大化しても押し切るって所までが日本のお家芸だな
この板的にはむしろなんで今まで手を付けなかったんだという当然の展開だな
- 339 :名無し野電車区:2016/10/01(土) 22:58:02.91 ID:VVtNKscY
- >>338
用地買収終わるまで全然着手しないのが正しいやり方?
- 340 :名無し野電車区:2016/10/02(日) 13:47:59.47 ID:J/35+Wp8
- >>339
みんなできちゃった婚してる世の中だし、気にすんな
みんな事後承諾でおk
- 341 :名無し野電車区:2016/10/02(日) 19:34:13.17 ID:mbtya0kC
- 車両基地用地は既に確保されてるっぽいで
- 342 :名無し野電車区:2016/10/02(日) 21:46:50.26 ID:FN9wEGVD
- 東武とすればLRTでJR宇都宮と繋がれば
東武宇都宮周辺の求心力(特に東武百貨店)がストローされる懸念も持ってそうだな
- 343 :名無し野電車区:2016/10/02(日) 21:48:05.06 ID:J/35+Wp8
- >>342
てかJRの駅前なんかなんもねぇだろ
繁華街は東武側だし
- 344 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/02(日) 23:00:48.38 ID:vIprp3Y5
- >>341
マッピングキベンヌ
- 345 :名無し野電車区:2016/10/02(日) 23:06:09.01 ID:/lLsGani
- 東武宇都宮にLRTこなくね?ナニイッテンノ
- 346 :名無し野電車区:2016/10/03(月) 09:39:09.29 ID:pZiiJYh3
- ぼくの考えたさいつよのろめんでんしゃ だと東武線に乗り入れるんだよ
- 347 :名無し野電車区:2016/10/03(月) 19:29:58.01 ID:rw0w71+6
- >>346
乗り入れるメリットがあれば、検討しても問題無いだろうな。
- 348 :名無し野電車区:2016/10/03(月) 19:44:21.88 ID:LZmvp8Bn
- 宇都宮LRTの説明会資料がなかなか面白い
清原工業団地北駅が変な形してるけどここで快速が追い抜くのか
- 349 :名無し野電車区:2016/10/03(月) 21:16:19.30 ID:eQKsCBqy
- そもそも、桜通り〜駅〜テクノポリスの東西一括で事業が発表された当初も
宇都宮駅を越える予算は入ってなかったんだよ
桜通り〜宇都宮駅西・宇都宮駅東〜テクノポリスだった
- 350 :名無し野電車区:2016/10/03(月) 21:24:37.13 ID:KLf3vmcK
- 清原北はキヤノンとグリスタか
下竹下はなんでエレベータ設置しないんだろ
- 351 :名無し野電車区:2016/10/03(月) 22:32:57.59 ID:xUctz5lL
- >>350
エレベーター設置する程の乗降客数が想定されてないんでね?
周囲なんにもないぞ。
- 352 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 04:15:46.93 ID:KUrur+VG
- 宇都宮でこんな勉強会があったんだね。
http://persontochigi.main.jp/copt/copt69-1408.pdf
上田憲一氏も来ていたようだが,これだけ有益な議論を聞いてなお意見を全く変えないのが不思議。
自分なら,たとえばLRTだと建設費がかかるからBRTで同じような効果を出せないか,
それに際してルートも見直せないか,みたいに考えるけど。
因みにこの講師,東武・JR双方の宇都宮線とLRっとの直通にも言及している。
- 353 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 08:27:32.54 ID:wf3gAniP
- 東側に1万5000〜2万5000人の需要があるなら、西側には3〜5万人の需要がある。
3万人も需要があるなら、LRTよりAGTの方が良い。
AGTなら6車線が2車線まで減ることもない。
6車線が2車線に減ることが無ければ西側先行整備が可能である。
よって、東側に1万5000〜2万5000人の需要があるなら、西側をAGTで先行整備すべきである。
事業費は複線で途中駅ありなら200億円くらいであろう。
- 354 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 14:53:30.89 ID:GSkcjtWf
- >>348
何かと思えばこれか。
ttp://togetter.com/li/1032402
- 355 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 15:01:52.11 ID:H4t8crWH
- 高架交通でもいいならAGTよりHSSTがいいと思われ
- 356 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 16:57:00.47 ID:mqfWzMcI
- >>353
その場合、東側もAGTで整備するの?
- 357 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 17:42:23.94 ID:JuikZJ7C
- LRTいいよね、羨ましい
- 358 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 17:43:46.20 ID:d2xmLg6Z
- >>355
バスで十分
- 359 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 17:44:36.81 ID:d2xmLg6Z
- 安価ミスった。すまん。
- 360 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/10/04(火) 21:51:47.59 ID:U/2vxjTo
- 宇都宮AGT推進派と無料バス推進派は
笑いで腹の腹筋が攀じきれるほどのお笑いネタ。
毛が抜けてハゲになるわどわははははは
- 361 :名無し野電車区:2016/10/04(火) 23:57:33.88 ID:8zEHOaan
- >>358
LRTの輸送量を考えれば
需給調整に失敗してるだけだもんな
>>360
つまんねーよ
- 362 :名無し野電車区:2016/10/05(水) 01:21:19.46 ID:gXsCD/xi
- 徒然なるままに書き綴る
70Km/h運行にはwktkだが特認とはそう簡単に取れ得るものなのか
あと40m級車両が走るとかブダペスト並ですごいと思うがそれが必要とされる状態の乗車率を想像すると戦慄を覚える
あとツイッターの今知った勢の資料見てない感に草不可避
あと信頼のおける需要予測とは何ぞや(哲学)
- 363 :名無し野電車区:2016/10/05(水) 01:26:11.62 ID:JHw0/Gsv
- >>362
ピーク輸送だけが酷すぎてあとは空気輸送だろうな
快速輸送だってたかが知れてるだろうし
だったら連接バスの方がよかったんじゃねになりそうで
- 364 :crementex:2016/10/05(水) 07:34:09.80 ID:FrIhMA/k
- >>362
最も利用者の多い区間が、JR宇都宮駅付近になるような予測。
- 365 :名無し野電車区:2016/10/05(水) 08:29:05.75 ID:dI/ZAGVH
- >>362
福井や広島では単線だろーと踏切山盛りだろーとフツーに吹っ飛ばしてるんだから、それ以上の線路規格なら特認を得られない方が不思議だろJK
福井の揺さぶられっぷりだと、ホントに70km/h大丈夫かいとは思えるが。
>あとツイッターの今知った勢の資料見てない感に草不可避
わかるw
何を今頃w、俺は知ってるんだぜー!と優越感に浸るこそ至高。
んで、知らないネタ振られると「ソースを出せ!」と逆ギレするまでが定番ww
- 366 :名無し野電車区:2016/10/05(水) 09:21:28.18 ID:fNMefNd1
- だって、資料見たいのでどこにあるか教えてもらえますか?って言うと絶対教えてくれないけど
ソース出せ!どうせ根拠ないんだろハゲ!って叩くと高確率でソース持ってきてくれるんだもん
宇都宮市のサイトがURL変えちゃってブクマが全部死んでるんだよな
平成の大合併の時には食らいまくったが最近無いから油断した
なぜ旧URLも維持しているのに転送かけてくれないのか
- 367 :名無し野電車区:2016/10/05(水) 15:50:31.77 ID:OgwV1wUe
- 高速で走るときは、乗り心地は構造上シタディス形より連接形のほうが有利な気がするけど、
実際のとこはどうなんでしょ?
- 368 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/05(水) 20:29:50.48 ID:uuw8nzqM
- 前橋LRTあくしろや
- 369 :名無し野電車区:2016/10/06(木) 05:24:16.42 ID:GlrBRJG2
- 【CEATEC 16】タイコ エレクトロニクスの鉄道用アンテナ…金沢や宇都宮のLRTにも売り込む
「金沢や宇都宮のLRT事業・構想に向けて、引き合いがある」
ttp://response.jp/article/2016/10/04/282983.html
宇都宮はわかるが金沢って…
まだ何も決まってないのにいったい誰と商談してるんだ…
- 370 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/06(木) 11:20:54.98 ID:k2eFxFvi
- >>369
金沢で吹いた アソコは地下鉄が向いとるやろ
- 371 :名無し野電車区:2016/10/06(木) 14:38:02.34 ID:SRpuDHge
- >>369
金沢文庫ですね、わかります
総合車両がもう宇都宮の仕様策定まで入ってるんだな
本当に金沢の会社なら、そういう商談ができるのはホクリクコム一択
北陸鉄道のIT関連(ICaやバスロケ)を担ってる子会社
バスロケ対象路線の拡大や、将来的にはLRTもというような話題がちょろっと出たのではないか
顧客がちょろっと出した話をちょろっと漏らすのって駄目だと思うわ
- 372 :名無し野電車区:2016/10/06(木) 16:55:43.27 ID:46wKEbbf
- >>369-371
http://bylines.news.yahoo.co.jp/onomasato/
ライター大野雅人ってこの人でいいのかな?
東北新社・RJ・CAR and DRIVER・TVガイドってなってるけど
>ちょろっと漏らすのって駄目だと思うわ
このスレ的には既定路線絶賛進行中ってことで褒めると思ってたが
- 373 :名無し野電車区:2016/10/06(木) 17:20:15.87 ID:jduJChAS
- 金沢の規模で地下鉄は厳しいし
路面は道が狭すぎる
高架がいいと思うけど兼六園やらあるから
景観うんぬんで反発くらいそう
- 374 :名無し野電車区:2016/10/06(木) 19:55:06.76 ID:K/URFZAy
- 北鉄の鉄道線は野町〜JR金沢をLRTで結ぶしか生き残れないと思う
- 375 :名無し野電車区:2016/10/06(木) 20:47:43.85 ID:0bVXctUt
- 金沢は道が狭いから外来自動車追い出しをしないと無理
日本のストラスブールになる気がないと作れない
京都で歩道拡大して片側一車線にしたから用がなければ通るなって言ってるのに
自家用車もタクシーも気にせずガンガン突っ込み、
バスがバス停に停まった途端に追い抜きかけようとする車同士でお見合い、
後ろの車が即座に詰めるからバックできず渋滞拡大、
荷捌きスペースに停めてデパートに行こうとする底抜けのバカも続出、
中にはちょっと迎えに来てる間ぐらいええやないかで頑として動かない車もあるっていう
実にお粗末な状態がいつまでも続いてる
免許があれば何をしてもいいザマスってのが日本人の感性
このトヨタの奴隷の国民性を変えてやるという気概がないと金沢LRTなど作れない
- 376 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/06(木) 21:47:01.72 ID:k2eFxFvi
- 前橋LRTあくしろや
- 377 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 04:38:41.48 ID:0L6D+PkB
- ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20160601105.htm
年度内に機種とルート提言、新交通システムの議論始まる 金沢市検討委
2016/06/01 03:11
金沢市は31日、新たな交通システムの導入を探る検討委員会の初会合を市役所で開き、議論をスタートさせた。
金沢駅を軸に、自動車に過度に依存しない交通体系を構築したい考えで、検討委は今年度中に機種やルートを選定し、山野之義市長に提言する。
高齢化の進展とともに、北陸新幹線開業で「地域の足」の再編が急がれるが、コスト面など課題は多い。
どーなるんだろうねー(棒)
- 378 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/10/07(金) 05:19:04.04 ID:n5SwVp11
- 市で検討というのは「任意団体が提言してる」クラスよりはましだろ。
まぁ、議論倒れになる可能性も十分なわげだけどね
- 379 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 08:40:11.50 ID:Yg3oPgng
- 金沢でAGTとかいらんやろ…
ただでさえ景観の必要なとこに。
- 380 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 09:10:17.22 ID:a5a9Lu8z
- 一度車時代対応や採算で鉄路を無くすと再度敷設が難しいことは
金沢の戦後の歴史の時間軸を見れば解る
観光バスが行き来してますし県外の人間から見ても・・・
- 381 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 10:51:30.81 ID:NHxNHrdI
- 一般論で考えれば、金沢ではLRTとは決まってないにせよ「もしLRTになるとしたら」ということで営業かけてるんだと思う。
北鉄金沢駅はLRTに対応した構造にはなってるそうだが。
- 382 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 10:53:11.09 ID:ei2Xlvhz
- BRTで妥協だろ
JRから武蔵が辻の拡張した道ですら
中央分離帯を地下駐車場の出入り口にしてるんだし
LRTを通すのは難しい
- 383 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 11:38:37.95 ID:Iyjqmy+H
- >>379
行政の言う「新交通システム」はAGTという意味ではなく
単純に、新・交通システムの意味
このスレでそんな基本も知らないのは恥ずかしいぞ
- 384 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 12:08:54.88 ID:NHxNHrdI
- >>382
金沢市は平成12年にもLRT導入に関する社会実験をやってるんだよね。その際には「LRTは必要性あるも財政的に不可能」という結論でバスを活用するという結論だった。
再度検討するということは、その際とは事情が変わったんだろう。BRTやLRTを導入出来る環境が整いつつあるという可能性もある。
- 385 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 14:35:47.33 ID:rEIx+Dlw
- >>374
確かにここは繋げて欲しい。
- 386 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 14:52:14.20 ID:1K/qfPHI
- 兼六園シャトルと周遊バストまちバスを集約統合した
軌道系交通を構築できれば採算性はあるとは思えるが、
いざ線路を敷くべくルート選定の議論となれば一路線の環状線と、
せいぜい付随する一つ二つの枝線ぐらいがやっとだろうし、
いちいちルートが似て非なるものだから、
統合しようとすると自治会レベルで大喧嘩になると思う。
- 387 :crementex:2016/10/07(金) 15:33:55.70 ID:Y6YMPkCQ
- BRTとLRTの間を取って、キハ40とかどうよ。
- 388 :crementex:2016/10/07(金) 15:44:09.74 ID:Y6YMPkCQ
- キハ40はジョークだけど、気動車を使うのは真面目に考えてアリだと思う。
- 389 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 15:50:39.21 ID:NHxNHrdI
- >>388
架線レスだから?
- 390 :crementex:2016/10/07(金) 16:22:17.45 ID:Y6YMPkCQ
- >>389
維持費が安いから。
- 391 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 18:58:18.11 ID:VzWn0FLU
- >>384
当時は黒字だった北鉄鉄道線が赤字続きで存続ピンチが言われているから
支援策の一環でもあるんだろな
- 392 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 22:03:39.96 ID:NYAwukGm
- 線路があれば何をしてもいいンダヨってのが鉄ヲタ人の感性
このヲタの非常識は無視しようという気概がないと交通政策など語れない
- 393 :名無し野電車区:2016/10/07(金) 22:54:26.79 ID:NHxNHrdI
- >>374
それが望ましいね。
因みにLRT導入が難航した場合、第三セクター化後の西金沢駅から金沢駅まで直通しろという意見もある。
金沢の市街地は金沢駅と離れているので都市交通としては「?」だが、新幹線アクセスで命脈は保てるかもしれない。
- 394 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 02:06:24.52 ID:PuBBrQm/
- 石川線に新幹線アクセス需要あんの?
そりゃまあ人が住んでいる以上皆無ではないが、極小だろ
何でも繋げさえすればいいというものではない
- 395 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 11:17:17.29 ID:1rLl1q++
- >>384
なにしろ、新幹線開業後は激変しちゃったから…。
外からの入り込みが激増してる。
んで、首都圏からの観光客の駅から市中心部への主要交通手段が徒歩。徒歩だぜ。他が渋滞で全く使い物にならないから。
去年、金沢マラソンで市中心部への交通規制とバスの減便を同時にやらかした結果、大混乱になったから、余程考えないとダメ。
なんで代替交通手段のバスを減便するんだよ北鉄。
- 396 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 11:53:23.43 ID:k69qDYim
- >>394
少ないと思う。拠点性の強い金沢駅まで直通すれば今よりマシという話で、単に(金沢の交通政策上どうなのか、ではなく)北鉄石川線改善策に話を絞れば市街地直通が圧倒的に良い。
>>395
凄い賑わいらしいね。「これだけ需要あるなら前とは事情が違う」ということか。
- 397 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 11:57:44.97 ID:YZB2XvNu
- 金沢で思い出した
北陸総合スレにこんなレスが
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459258108/199
【メトロ02系】
北陸鉄道 Tc-Mc 5編成 10両 (7000系 5編成 10両 置き換え)
02-100+02-600 機器は02−200より 台車は03系より (タネ車 第01 - 19編成)
- 398 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 15:25:21.53 ID:wdqJ0ExE
- 金沢駅からだとバス路線網の幹の部分、
東は大学病院前、西は県庁前か中央病院前が有力候補かな?
東側は路面電車廃止後に地下鉄転換を計画されたこともあるね
国の補助金を当てにしていたためにポシャッたけど
地上線だと用地買収の必要が出てくるから道路直下の地下鉄とどちらが良いか要検討?
その点、西側は中央分離帯部分に転用可能なだけの広いスペースがあるからハードル低そう
- 399 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 17:39:33.63 ID:YOeDkQoB
- >>395
遠来の観光客は交通事情を悲観して歩いてる訳ではないぞ?
離れてるし遠いしというのは過度な自動車依存症の地元民の感覚でしかない。
都会の感覚では通勤通学の経路で連絡通路を歩いてるぐらいの距離しかない。
- 400 :crementex:2016/10/08(土) 17:40:44.14 ID:Hyg7IMLW
- >>398
医療センターや大学病院まで線路を引くのは反対。
これらは重病患者や救急や難しい手術を受ける患者の為の施設だから。
- 401 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 17:45:41.94 ID:+58A0YbR
- じゃあ野町から地下鉄で大和経由金沢駅で。
- 402 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 18:12:37.11 ID:SN3cspfd
- 宇都宮に続けるくらいLRT実現度が高いのは同じ北関東の前橋くらいかなぁ
- 403 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 18:17:56.39 ID:RNSX8mco
- >>399
何を馬鹿なことをほざいているんだ
日常の通勤や買い物で歩くのと、旅先で歩くのとでは全く違うだろう
その違いがそぞろ歩く楽しみというプラスになる場合もあり、
土地勘もないところを歩かされるマイナスの場合もあるがな
金沢は近江町市場に行くバスもよく分からないからビルの合間を歩かされるにすぎず
マイナス版なのではないか?
城をまっすぐ目指して土産物屋の間を行ける姫路なんかとは全然違う
楽しくない
- 404 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 18:40:30.11 ID:yX0MH89E
- >>397
そのスレの前後の書き込み見ればその情報がいかほどかわかりそうだけど。
- 405 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 18:45:46.88 ID:Hb+Mjfvs
- >>398
99年のときは、西は更に離れた金沢港まで、東は野町方面で検討されているね
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news12.htm
とは言え、現行バス路線、兼六園などへの観光客輸送、大学病院近辺に大学への通学輸送
などを考えると、香林坊から大学病院方面への支線があった方がよさそう
因みに金沢駅は、LRT構想等に配慮した構造になっているらしい
http://nikkan-spa.jp/2710 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
- 406 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 19:00:57.43 ID:k69qDYim
- >>403
自分が金沢行ったとき、金沢駅のバス乗り場でウロウロしてたらホームレスのおじさんに声かけられた。
煙草1本で案内するというんで了解したら、ちゃんと兼六園行きの乗り場に連れていってくれたので1箱あげた。
- 407 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 20:23:22.55 ID:86Vi7mYV
- >>399
金沢駅から武蔵ヶ辻まで約1km、西武新宿駅から都庁まで歩く距離ぐらい。
香林坊まではもう1km、実はそんなに距離がある訳ではない。
- 408 :crementex:2016/10/08(土) 21:10:09.49 ID:+5x3SmF8
- >>405
「LRT構想に対応した構造」とやらについて詳しく知りたいなと。
- 409 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 21:23:29.19 ID:ctLl/QRW
- LRTっていうより、そのまま延長できる構造だよ。
見てきたけど、だたっ広い地下通路へ繋がってるからそこが路線敷の一部になるのだろう。
ただし、線路が伸びるのか、線路がまくられてBRTの道路になるのかは。。
- 410 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 21:24:21.23 ID:ctLl/QRW
- >>405有力なのはBRTでの計画ね。
- 411 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 21:33:18.87 ID:YOeDkQoB
- >>408
本当に詳細を知りたければ金沢市の土木系の資料を片っ端から漁れば出てくるんでない?
金沢駅周辺の再開発事業の頃まで遡るので35年ぐらい前あたりか。
尤もその頃は鉄軌道方式は端から頭になく、当時流行していた
互換性皆無のガラパゴス新交通システムに狙いを定めていたがね。
現在も金沢駅東口地下広場と金沢駅西口地下通路を地下で直結できないのは相応の理由がある。
- 412 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/08(土) 21:39:51.93 ID:ifAnyGQJ
- 金沢に市営地下鉄キベンヌ
- 413 :crementex:2016/10/08(土) 21:44:15.51 ID:+5x3SmF8
- 鼓門をLRTが通るように作ればいいのかな?
- 414 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 22:38:41.32 ID:k69qDYim
- >>407
2キロだぞ?
品川と田町、日吉と綱島くらいの距離じゃないか。
- 415 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 22:57:41.56 ID:rhL1quyp
- http://mainichi.jp/articles/20161007/ddl/k09/010/036000c
宇都宮市LRT計画
「中止を求める会」設立 /栃木
毎日新聞2016年10月7日 地方版
宇都宮市などが導入を進める次世代型路面電車(LRT)の事業計画の中止を市民らに訴えることを目的とした「LRTの中止を求める会」(田城郁代表)の設立大会が6日、宇都宮市であった。
同団体は民進党県連副代表の田城氏が呼びかけ人となり、発足。民進、共産、社民など各政党の県組織と、市民団体「宇都宮市のLRTに反対し公共交通を考える会」など計6団体で構成されている。
設立大会で田城代表は「LRTを取り巻く諸問題を市民に広く訴え、(LRT計画を)中止し、もう一度民意に沿った交通網の再構築をしていきたい」と意気込みを語った。
同団体は、任期満了に伴う宇都宮市長選(11月13日告示、20日投開票)で、無所属での出馬を表明している新人の金子達氏(58)=民進、共産、社民推薦=の選挙活動をサポートしていく方針。【加藤佑輔】
- 416 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 23:36:13.44 ID:V6pm/8Nq
- くっさいパヨパヨ連合wwww
- 417 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 23:40:49.33 ID:k69qDYim
- >>415
会を作るのが好きだねえ…既存の会じゃ駄目なのかな。
- 418 :名無し野電車区:2016/10/08(土) 23:42:33.89 ID:86Vi7mYV
- >>415
それの最大の嗤いどころは、呼びかけ人が東労組出身の前参院議員で、前回見事参院選で落選したあたりだと思われw
- 419 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 00:38:03.94 ID:lrICS+eP
- >>415
反対のための反対で結集すると終了フラグが立ったとしか思えんw
- 420 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 01:14:03.71 ID:/sBzddwJ
- >>415
今度の選挙で現職に負けたら、民進党栃木県連は当然責任とって解散するんだよね!
ほんと、こいつら宇都宮の癌だよ。
今度の選挙で消えてなくなると思うと胸熱だなぁ
社民党とかは影響ないからどーでもいいけどねw
- 421 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 01:43:03.19 ID:kTn9CN+y
- >>420
現職は選挙事務所を一次計画沿線より
二次計画沿線・船田事務所の作新学院より西に決めたみたいだけどな
これは完全に市長は舐めプで選挙やってます
- 422 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 01:53:13.25 ID:TJYW8A4Q
- >>421
選挙事務所って公共施設なの?
確かに候補者は市民に政見を訴えるけど、有権者が事務所を訪ねてきて政見聴くわけじゃないよね
遊説には車も使うんだし、広い場所を取れる郊外にあってもおかしくないかと
- 423 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 01:58:06.00 ID:L/M/nTro
- >>418
東労組って東北線越境に根回し済んでないってことじゃないの
でも八ッ場ダム続行に舵切ったのは建設省OBと原発屋の日立労組だったけどな
>>419
ただねえ北関東道州制レースで優位に立つためのツールとしては
ビーバイシー1.12の公共事業は訴求力弱いよねえ・・・
中心になる知恵袋がいないってのがバレちゃってるしなあ
>>420
解散はないにしろキーになる人間は誰もいなくなるから致命傷は負うだろうね
その分幸福の科学と家庭連合と公明党の泥仕合が始まるんだろうけど
- 424 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 02:15:45.20 ID:L/M/nTro
- >>422
>広い場所を取れる郊外にあってもおかしくないかと
その郊外と新幹線駅とを東西で結びましょうまず東からってのが宇都宮の軌道計画だろ?
不動産屋じゃないので何とも言えないが東の方が居抜き候補地がいくつかあったような気がするけどな
ましてこの選挙は予め期日が決まってたんだから月単位で抑えることもできただろうし
今回見てるとどうも東側はすでに敷設できたつもりでいるみたいな感じかな、それだけ順調って事だろうが
- 425 :crementex:2016/10/09(日) 04:54:27.04 ID:HcTU226B
- 宇都宮市ねぇ
東側に1万5000〜2万5000人の需要があるなら、西側には3〜5万人の需要がある。
3万人も需要があるなら、LRTよりAGTの方が良い。
AGTなら6車線が2車線まで減ることもない。
6車線が2車線に減ることが無ければ西側先行整備が可能である。
よって、東側に1万5000〜2万5000人の需要があるなら、西側をAGTで先行整備すべきである。
事業費は複線で途中駅ありなら200億円くらいであろう。
HSSTは本当に維持費が安いならアリ。
だけど本当に維持費が安いなら、毎年のように巨額の赤字が出るのは変な話。
東側に需要が無く赤字になれば「西側に延伸すれば〜」なんて言ってみても信用されない。
最初から「東側だけなら赤字ですよ」って言ってあれば話は別だけどね。
- 426 :crementex:2016/10/09(日) 05:12:29.05 ID:HcTU226B
- 金沢のバスは通勤利用者から見れば割高感があるんだよね。
金沢駅-野町駅間
通勤時間帯でも使える
運賃100円
定期運賃3500円
この系統を設定すれば、割高感を軽減できると思う。
- 427 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 06:21:49.38 ID:02yXI/ie
- 都市の都心部は自家用車乗り入れ禁止にすりゃいいだろバカ
宇都宮は宮環の内側全面規制にしろ
- 428 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 12:53:23.06 ID:TJYW8A4Q
- >>426
真面目に社会実験やってみたら面白そうだね。
それでうまく行けば、あとは恒久化すれば良い。
- 429 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 14:14:07.15 ID:IhKx5/DX
- >>395
金沢は5年後新幹線開業ブームが去ったら確実に閑古鳥だから田舎の過大投資は危険だぞ。
持続的に観光産業でやり繰り出来る地域は沖縄、北海道と京都くらい。
京都ですら外国人と修学旅行で何とか維持してる。
まぁ、京都も今出川通りの老害とサヨク共がLRT反対してるが、開通すれば出町がおけいはんグループの一大ターミナルになるな。
- 430 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 15:45:39.79 ID:TJYW8A4Q
- >>429
金沢はもともと観光地なんで、ブームが去っても閑古鳥にはなりそうもない。
- 431 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 15:56:19.64 ID:9r81kA4M
- >>429-430
金沢は昨年度、北陸新幹線開業に伴うテレビの特集ラッシュで自家用車による訪問が激増
特に日帰りも可能な中京圏からw
駐車場は特に増やしてない(だって北陸新幹線開業だから)ため、溢れて大変なことに
金沢は鉄軌道こそ冷遇しているが、公共交通軽視ではなくバス先進都市なので
都心乗り入れ禁止+シャトルバス制を敷くならこのチャンスしかなかった
- 432 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 17:14:13.63 ID:TJYW8A4Q
- >>431
というより、市街地での自家用車規制とシャトルバスなら、既にオンシーズンに実施してるよね?
- 433 :crementex:2016/10/09(日) 17:41:06.93 ID:4bgHlMKD
- >>429
本気で言ってそうだから怖い。
- 434 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/09(日) 18:25:33.34 ID:xyZkv7lG
- 前橋LRTあくしろや
- 435 :crementex:2016/10/09(日) 18:52:17.26 ID:4bgHlMKD
- >>434
まず、このルートと運賃のバスを使って社会実験すべし。
http://railway.chi-zu.net/9230.html
- 436 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 19:04:27.93 ID:MGeJdiPF
- 今日の金沢市街地&郊外はイベント目白押しで県外ナンバーの無法者
(つか無知なまま突撃してきたボケども)が大渋滞を引き起こしてバスがえらい事になってた。
盆暮れ正月とGWには行われる金沢ご自慢のP&Rをしなかったら大混乱となる事は嫌でもわかる。
時の政府と観光関連業界の悪意によるハッピーじゃないマンデーで
無駄に三連休を増やし暦の感覚を狂わせる施策は大嫌いだ。
こんな状態で地上の路面軌道を敷いたら完全に市街地中心部の自動車交通は麻痺するだろう。
富山から相当な悪意を持って嫌がらせに来る朝鮮右翼の害戦車を
警官フル動員で必死の警護をする以外の交通整理は全くもってやる気のない、
その無責任さには長らく絶対的な定評のある金沢の各警察署に期待はできない。
金沢市だって北鉄バスとの蜜月関係を壊したくないから新交通には消極的だし、
各組織団体が各々バラバラに構想を挙げるがどれとして纏まる気がしないものばかり。
そんなこんなで悶々としながら帰宅してきた。
- 437 :crementex:2016/10/09(日) 19:13:06.10 ID:4bgHlMKD
- >>436
犀川大橋は通行料500円取っていい。
- 438 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 20:03:24.99 ID:WY5D/CGu
- >>436
なるほど、金沢にLRTを作ると↓も必要になるなw
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h23/h23_14_01news.html
- 439 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/09(日) 20:21:20.09 ID:xyZkv7lG
- >>435
マイバス路線拡大と無料化やな
- 440 :crementex:2016/10/09(日) 20:41:36.90 ID:Ibjjej3m
- >>439
それは違う。
無料バスはLRT敷設を視野に入れた社会実験。
マイバスのように面の広がりを持つのではない。
- 441 :名無し野電車区:2016/10/09(日) 23:14:46.34 ID:C0tQIUcB
- 湯涌温泉のイベントで違法駐車はどかすようアナウンスあったな。
- 442 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 02:02:47.41 ID:AlNU21sP
- 金沢駅は地下二階に新交通システムを通す構想で、東口の地下を作るときに土留め工事だかその準備工事だかをしてあるそうだ。
山出元市長の本に書いてあったと思う。
あのころはミニ地下鉄とかATGとか基幹バスとかが本命視されてたから北鉄との直通は考えてなかったんじゃないかな。
駅東側の道路地下にある駐車場ができたときのテレビニュースでも、駐車場の下にさらに新交通システムのスペースは空けてあるみたいなことを言ってた。
LRTの線路についてはシミュレーションをやって道路西側にサイドリザベーションするのが一番いいということになってる。
金沢だとその方が自動車との輻輳が少なくなるそうだ。
- 443 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 03:41:34.32 ID:iQ02dY45
- >>442
ミニ地下鉄の大部分がリニア駆動式になったのは結構新しいことなんで、京都東西線みたいな感じで北陸鉄道との直通は検討してたかもしれないよ。
- 444 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 05:30:29.29 ID:u+6HzmOZ
- 金沢の最大の欠点は中心部でも道幅が狭い点なんだよな。
富山や福井と違って戦争とかの被害があまり大きく無かったためだとか。
- 445 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 08:11:15.11 ID:UiM0aftE
- >>444
なので、BRTにしてもLRTにしても、地平区間に占有軌道を設ける余地が無い。
空間を作りたいなら、既存の占拠者である自家用車を駆逐駆除殲滅するしかない。
そんな事は政治的に無理だから。
- 446 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 08:39:46.20 ID:Dtgwf6Pd
- それでも頑張って頑張って拡幅して現状の大通りがあるんだよね。
拡幅前の通りに複線の軌道があったなんて、
そりゃ路面電車としてもかなり小柄な車両しか無かったわけだ。
富山高岡福井サイズの路面電車車両はとても走れない。
なので仮に旧来の北鉄金沢市内線が奇跡的残ってたとしても
制約がキツい超低床車の導入には苦労しただろうなと思う。
- 447 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 10:39:10.15 ID:Gr96Hkym
- >>430
観光客はブームが去れば開業前の数に戻るだけだよ。
それより深刻なのは金沢の若者が首都圏にストローされてる事。
俺もストローされた森本民w
石川県の首都圏への転出超過が新幹線開業前より拡大している。
- 448 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 10:46:37.28 ID:Ko0YDbhM
- 勘違いしがちだが道路は片側1車線で捌けていたのだ
路上駐車を取り締まらずに軌道を廃止する安易な解決をしただけ
道路はゴキブリかネズミみたいなもんで、エサを与えるとどこまでも増殖するんだよなぁ
アメリカじゃパシフィック電鉄事件の時に既に風刺画で指摘されているんだが
日本では絶対のタブー
- 449 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 11:55:57.46 ID:INSwZCPC
- >>425
リニモの赤字は借金とか減価償却とか
- 450 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 12:34:45.85 ID:UR7bXcj4
- >>445
という懸念はあるだろうけど、実際問題として地方で一番道路容量が不足する
通勤時間帯にバス専用レーンで一般の車が使える車線を減らしているんだから
実際に大きな問題にはならないと思う
- 451 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 12:46:32.16 ID:iQ02dY45
- >>448
それはそれで疑わしい話なんだけどな。
本当に道路に合わせて自動車の需要が増えるんなら高速道路なんか絶対黒字になるはずだが、実際にはそうではない。
- 452 :crementex:2016/10/10(月) 13:06:48.94 ID:WT5X+rWV
- >>449
それが無ければ赤字はいくら?
- 453 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 13:19:42.81 ID:UiM0aftE
- >>448
当時と今じゃ、クルマの台数もサイズも保有率も全然違うぞ…。
マナーと性能はマシになったが。
- 454 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 13:46:10.65 ID:roAy3e8k
- >>438
なるほどね。
CO2排出量削減に一生懸命な訳だ。
- 455 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 13:59:38.02 ID:fFVuV1Ad
- リニモの建設費は1000億円弱だが、軌道などのインフラは県が整備するものなので
沿線の負担としては駅舎や車両などで9km350億ほど
宇都宮LRTは一見15km400億だが、市予算なので芳賀町分は入っておらず、
またトランジットセンターなどの付帯設備も予算化せずに突き進んでいる
地元負担の額としては大差ないってこと
運営コストは万葉線の5倍、列車本数の差を加味すると3倍ぐらい
リニモの輸送力はアイトラムの概ね3倍だから、輸送力に比して同額程度といえる
何よりAGTやHSSTなら元々高架だから宇都宮駅を立体で越える問題が起きない
LRTでは駅を越えられないため、過去の東西一括計画でも駅東と駅西は乗り換えで、
宇都宮駅部で路線が途切れる計画だった
駅越え問題を棚上げしたまま進めるのは無責任極まる
- 456 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 14:05:08.29 ID:UR7bXcj4
- >>455
>駅越え問題を棚上げしたまま進めるのは無責任極まる
何を棚上げしているって?w
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20160305/2255329
- 457 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 14:07:23.30 ID:fFVuV1Ad
- ちなみに赤旗
https://pbs.twimg.com/media/CdTmpAwUMAAXUSp.jpg
平面交差で危険なLRTや自動車が走っている都市には暮らせないという訴え
この投稿には書いてないが、小学校周りの道路で自動車も計測して問題視していて
主要道部分以外はLRTを高架化するという対案を提唱している
AGTやHSSTなら反対はなくニッコリなわけである
- 458 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 14:13:11.15 ID:fFVuV1Ad
- >>456
はあ?
こんな幼稚園児でも田中角栄でもできるらくがきを持ってきて何が言いたい?
中央案なんて寝言があったのは正直知らなかったな
迂回しないとどうしようもないのは自明だが、そんなことも知らなかったのか宇都宮市は…
莫大な費用がかかる駅越えを予算に組み込まずに平然と第三期計画まで発表、
あとで金がかかるのを市民に隠したままキヤノンのために駅東整備
それを問題の棚上げという
- 459 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 14:20:57.18 ID:fFVuV1Ad
- 自民党のやり口はいつも、ネトウヨ雇ってデマをマスコミに垂れ流し、政敵のネガキャンガーガーガーガーだからな
物量作戦で嘘を百回言い続けて、税金つぎ込んで真実にする
観光需要のない通勤路線は要らないと反対派が寝言を申し入れたという報道があり
こいつらバカなのかと思って調べてみたら…
「宇都宮市が」ボランティアガイドを活用した観光開発も行うと言い出したので
じゃあボランティア人員置いとける市民センターに電停作ってくれと申し入れたら
抵抗勢力のわがままと言われて盛んに中傷を仕掛けられているのが分かった
これ、気違いは宇都宮市+自民党の方じゃんか
- 460 :crementex:2016/10/10(月) 14:21:19.73 ID:WT5X+rWV
- >>455
比較はAGTとHSSTでやってくれ。
- 461 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 14:28:38.86 ID:fFVuV1Ad
- >>460
お前のリクエストに答えて数字調べた結果が
「ぼくちゃんの要望をエスパーできてない、やり直し」かよ…
だから他人を人肉検索扱いするクレ厨って言われるんだよお前は
- 462 :crementex:2016/10/10(月) 14:30:54.25 ID:WT5X+rWV
- >>455
東武宇都宮駅-JR宇都宮駅間に
運賃無料
単線
途中駅ナシ
という条件でAGTとHSSTを比較した場合の情報が欲しい。
私の感覚だとAGTの場合は事業費が100億円くらいだと思う。
ほぼ高架を作る為の費用だから、この部分はHSSTでも大きく変わらないと思う。
その上で、AGTとHSSTの維持費の差。
これが知りたい。
- 463 :crementex:2016/10/10(月) 14:32:18.53 ID:WT5X+rWV
- >>461
別に出さなくていいよ。
これまで通りAGTを推奨するだけ。
- 464 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 14:36:02.40 ID:rVECgkcr
- 宇都宮市民でもねぇキチガイヲタは黙ってろよ
お前が税金払ってんのか?高江にいるブサヨと同類
- 465 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 15:20:08.34 ID:1wTYRwrf
- 駅越えの路線がないことを問題視するなら
駅越えの路線が必要かの議論から入ればいいだけじゃん
駅越えの通り抜け需要が現在どれだけあるのかの検証もまだだよね?
- 466 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 15:24:26.87 ID:s+FHWMuq
- くっさいパヨク悔しそうwwww
なんでもかんでもはんたーいwwwww
- 467 :crementex:2016/10/10(月) 16:13:24.89 ID:H2rxuwZ+
- >>466
それでは、改めて東武宇都宮駅-JR宇都宮駅間の、無料シャトルバス案を提案させていただきます。
- 468 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 16:24:18.09 ID:iQ02dY45
- >>458
どうでもいいが田中角栄は一級建築士だから、彼の描いた図面は恐らく実現可能だぞ
- 469 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 16:24:46.31 ID:UiM0aftE
- >>455
宇都宮LRTの整備費は全線で概算458億円
うち軌道整備費(専用軌道、併用軌道の車線歩道整備費、電停含む)290億円
車両59億円
車庫、変電所等40億円
電気信号設備51億円
トランジットセンター18億円
と、トランジットセンターも周辺費用も全て込みになっている。勿論宇都宮と芳賀で別枠なんてこともない。
https://youtu.be/h-zOWjyZ_Lg
嘘をつくな。
>>458
まずはAGTやHSSTwで宇都宮駅をまっすぐぶち抜く手法を開陳してくれ。遠回りを嗤うなら、当然出来るんだよな?
あと、AGTだろうとHSSTwだろうと車庫用地も変電所も要るからな。都心でたった100億円?舎人あたりの建設費を見てから言うんだな。
- 470 :crementex:2016/10/10(月) 16:35:17.69 ID:H2rxuwZ+
- 100億円は私が出したAGT案を採用した場合だね。
運賃無料
途中駅なし
JR-東武間のみ
単線
この条件なら100億円くらいで実現可能。
- 471 :crementex:2016/10/10(月) 18:02:19.64 ID:H2rxuwZ+
- >>469
道路の拡幅費用は?
- 472 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 18:14:06.16 ID:Dtgwf6Pd
- 完全非互換性、絶対的転用不可のゲテモノ交通システムで一発逆転してやってくれ
世間がブー垂れる気すら失せてしまうような超どうしようもない規格を
- 473 :crementex:2016/10/10(月) 18:41:06.29 ID:H2rxuwZ+
- >>472
ボイラーからの高圧水蒸気を圧力タンクに貯めておき、発進時に一気にシリンダー内に導いて、その圧力で内部のピストンを動かす。
なんてのは、いかが?
- 474 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 18:51:28.77 ID:rUme9SsC
- >>472
使い捨ての奮進剤の反作用で推進するとか
軽量の車体を製造して後方に回転式の二枚羽推進機を取り付けて主機とするとか(世界最高記録を保持した方式)
- 475 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 20:10:44.16 ID:UiM0aftE
- >>471
今回の計画内で道路拡幅は、交差点前後の右列レーンと電停用スペース確保(歩道と路肩を削る)と、作新学院北と清原管理センター前間を道路ごと作り直すぐらいで、基本的にやらない。
ここら辺も全て算入済。
- 476 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 20:30:39.72 ID:K/rOOpur
- 相手すんなよ
- 477 :crementex:2016/10/10(月) 20:34:18.25 ID:H2rxuwZ+
- >>475
ふーん。
当たり前の話だけどさ。
LRTを導入した区間の道路を後から拡幅できるように、準備なんかしてないよね?
- 478 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 20:42:12.46 ID:bXe/455M
- なんだかんだで、新規LRT路線ができた所は皆無な日本。
欧州よりも米国型の街づくりが合うのだろう。
- 479 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 20:46:23.62 ID:bXe/455M
- 欧州はトランジットモール型で街づくりと一体でやるけど、
日本は線としてのLRTしか考えてない。
というより街づくりと一体は難しい。欧州みたいに中心部のブランドが高いわけじゃないから。
線としてのLRTだと、前提条件として道路が広くないと駄目。
でそういう都市は結構路面電車が既にある。
今後できそうなのは、仙台、京都、福岡、首都圏、くらいだと思う。
- 480 :crementex:2016/10/10(月) 20:57:47.26 ID:H2rxuwZ+
- >>479
京都と首都圏には既に路面電車がある件について。
- 481 :crementex:2016/10/10(月) 21:00:36.20 ID:H2rxuwZ+
- >>479
仙台と福岡は線を引いてから語ってくれ。
- 482 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 21:05:52.31 ID:iQ02dY45
- >>478
米国にもLRTは導入されてるんだが。
- 483 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 21:13:59.82 ID:FQzkeTEw
- >>479
神戸市がそれ考えてるやん
山の手と海の手に車を流して中心部はLRTとトランジットモールに作り替え
- 484 :crementex:2016/10/10(月) 21:18:31.23 ID:H2rxuwZ+
- >>483
線を引いてから語ってくれ。
- 485 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/10(月) 21:20:28.18 ID:je+egdC0
- 前橋LRTあくしろや
- 486 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 21:34:06.61 ID:+75xIF73
- 宇都宮の次に実現性あるのって前橋くらいじゃねーか
- 487 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 23:31:04.57 ID:iQ02dY45
- >>486
宇都宮がどんな感じになるか様子見してるんでしょうね。
もし成功したら飛び付く自治体も多いと思うよ。
- 488 :名無し野電車区:2016/10/10(月) 23:37:17.79 ID:UR7bXcj4
- >>486
少し上の方で話題になっている金沢の方が先じゃないかい?
随分前から検討されているし、その割に目立った反対運動も顕在化していない
おまけに両隣の県が結果を出しているから決まったら速いと思う
- 489 :crementex:2016/10/10(月) 23:42:07.01 ID:H2rxuwZ+
- 金沢は運賃についての議論が皆無なのが痛い。
- 490 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 01:05:14.03 ID:OYJxn/LQ
- >>486
吉備線のLRT計画ってどうなったんだ?
あと個人的には境線なんかもLRTにして
ルートを米子の中心街に近付ける方が良いと思う
- 491 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/10/11(火) 03:44:07.65 ID:TeUkNu7O
- >>490
岡山市と総社市で真剣に検討してるよ。
途中報告はあまり出てこないけどね。
- 492 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 05:19:01.49 ID:pD966KbU
- 金沢は構想が具体化しておらず、反対するにしても攻めどころが分からないから静観してるだけ。
もし市街地中心部への野放図な自動車流入阻止や、素通りマイカーに課金、
金沢駅-郊外直通バス路線の整理縮小などの絵空事ではないリアルな形での具体案が提示されれば、
あらゆる方面で賛否両論交えた大論争が巻き起こるものと思う。
- 493 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 08:22:34.34 ID:TdV6ZvGk
- なんでもかんでも反対党ですね?w
- 494 :crementex:2016/10/11(火) 10:21:34.10 ID:Pq6AZNEk
- >>492>>493
ルートと運賃の案が出てこないなら、どの都市だろうが話にならない。
- 495 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 14:27:33.53 ID:H8pcvtFa
- >>494
それはそうだね。
既存鉄道のLRT化ならともかく、どこを走るかも分からないのでは。
- 496 :crementex:2016/10/11(火) 15:55:25.57 ID:Pq6AZNEk
- >>495
既存鉄道でもルート案は必要だよ。
たとえば岡山だと「どうやって岡山駅を越えるの?」「そもそも岡山駅で分断するの?」という議論がある。
小山のように一部を併用軌道にするなら、やはりルート案を出す必要性はある。
そして運賃。
これは本当に重要なのに全く議論されないし案も出ない。
- 497 :crementex:2016/10/11(火) 15:57:58.25 ID:Pq6AZNEk
- ここまで案が出ないのは、提案した時に批判される側に回ることを怖れているのだと思う。
つまり、自分たちが私にやったことを怖れているのだと思う。
- 498 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 16:04:45.41 ID:OIfkC2z5
- 動力費はAGTよりHSSTのほうが高いだろうな、モノレール比で1.3倍だそうだ
保守費はHSSTのほうが安そうだ。タイヤ交換も軌道補修も必要ないからな
モノレールみたいに橋脚の上に軌道桁を敷く工法(仁川や長沙が採用)だとキロ10億円は安いそう
- 499 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 17:45:23.40 ID:Ss46Jmcr
- とりあえず 置いとく
宮レール miyarail.co.jp/index.html
- 500 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 17:46:56.30 ID:Ss46Jmcr
- とりあえず 置いとく
宮レール http://www.miyarail.co.jp
- 501 :crementex:2016/10/11(火) 18:18:09.24 ID:Pq6AZNEk
- >>498
ああ、ヒトケタ間違えただけか。
- 502 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 21:07:47.00 ID:HGMLERB+
- 既成市街地の区画整理でLRT含めたまちづくりするとこねーのかよ
- 503 :crementex:2016/10/11(火) 21:31:06.91 ID:Pq6AZNEk
- 普通に考えて無い。
- 504 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 22:25:47.54 ID:H8pcvtFa
- >>502
市街地ではないが、芳賀町は圃場整備(水田の区画整理)で土地を生み出して町中心部までLRTを建設しようとしてる。
- 505 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 22:34:46.12 ID:OYJxn/LQ
- 市電を全廃した都市で復活構想が出ないのはこの辺りか
秋田・仙台・小田原・甲府・岡崎・岐阜・神戸・北九州・大分
- 506 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 22:46:00.96 ID:H8pcvtFa
- >>505
神戸は構想あるよ。
- 507 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 22:47:07.30 ID:VV3QO+GH
- >>505
甲府も市民レベルでは欲しいね
あれば便利だね
って声はあるのだが。
- 508 :名無し野電車区:2016/10/11(火) 22:57:02.24 ID:Uq2pVKsK
- >>505
仙台は一部の地下鉄東西線反対派が対案としてLRTを推してた
それは東西線ができて下火になったが、今度は新興ベッドタウンの富谷市がLRT案を含めた公共交通改善の検討を始めてる
- 509 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 00:09:20.93 ID:dcRkdnr9
- 富谷町は選挙に合わせた寝言以外の何物でもなかったのだが、当選してしまったのでコンサルに依頼して調査したw
LRTは道路を専有して渋滞を激化させるため地下鉄延伸が望ましいというさらなる寝言が調査報告書として上がったので
コンサルも町長も完全に鉄軌道に対する無理解しか持っていないのがよく分かる
甲府はリニア甲府駅への連絡BRTをLRTにする案があるといえばあるな
また南アルプス市のコミュニティバスが山梨交通電車線再現モデルになってる
北九州市はJR九州の鹿児島本線増発で路面電車が要らなくなったので復活はないが
筑豊本線を若松から戸畑まで延長して繋げる洞海湾鉄道構想の一案として、
若戸大橋LRTという泡沫案が湧いて出たことはある
岡崎は豊田市と言うかトヨタがやってる高度道路情報システムに巻き込まれてる
(トヨタ本社への部品輸送を合理化するシステムを税金で作らせるための一般開放)
トヨタがLRT事業に参入しない限り、LRTなんかありえないな
- 510 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 00:11:35.03 ID:dcRkdnr9
- 神戸はLRTかBRT、事業者を阪神か阪急かその他タクシー・バス事業者か(計5社)に絞るとこまで詰めてる
東部新都心〜西部新都心ハーバーランドの間を国鉄神戸港貨物線をなぞる形の路線+三ノ宮駅への連絡で構想されてる
現在の観光用バス・シティーループを代替するために北野まで行く案もあったがこれは消えてる
大分はサティ閉店で駅前が求心力を喪失した2010年に市がトランジットモール化を打ち出し、
財界とプランニングを受託した設計事務所がLRTをプッシュしていた
駅前、特に南は建物取り壊した青空駐車場ばっかりだからな
しかしLRT案は3度の会合が全て商店主・地権者の野次で完全に議事進行不能に陥ったことで撤廃
まあ実はその後、駅ビル発表で商店主が人生に絶望して、もう若いやつがやれよと言い出したことで
全国の衰退した県庁所在地で随一と言えるほどの商店街再生を果たしているのだが…
地方商店主のLRTへの憎しみは異常すぎるわ
あいつらを滅ぼすために一旦駅前滅ぼす方がうまく再設計できるんじゃないかと思うほど
- 511 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 00:16:02.80 ID:Oofrosy3
- 北九州は研究会なら何度か開いてたような
- 512 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 00:52:54.27 ID:q+tGL357
- >>510
ワロスww
駅ビルできるよりはLRTの方がましってぐらいは
彼らでもわかるんだろうか、、、
- 513 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 01:17:59.69 ID:4DI3Qvb1
- >>510
大分で議論にもならなかったって、どんなクソ素案持っていったんだよ。
たとえ反対でも社会実験くらいまでは話が進むもんだぞ、普通は。
- 514 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 02:50:39.53 ID:dcRkdnr9
- >>513
片側3車線の6車線のうち4車線分を公園化、バス用の片側1車線を残したトランジットモール建築模型を展示
都市工学では概ね正しいけど一般にはまだ受け入れられてない理論でRONPAしたのでガチギレされた
「これでは道路ではなくまるでセントラルパークだ、車が通れない」
「公園ですよ、自家用車は通らせないので徒歩で散策して下さい」
「車が来なくなったら商売あがったりだ」←商店主
「大分の来街者は公共交通4、徒歩・自転車3、車3なので車に脅かされず歩けるまちづくりが歓迎され、
またトランジットモールの地下には1000台分の駐車場を設ける想定で車でも便利」
「絶対に認められない、むしろ道路を拡幅して来街者を増やし、現有の民間駐車場を活用すべき」←地権者(駐車場主)
「JR高架化先行例の佐賀市街は虫食い駐車場化で衰退している」
「大分駅はJR九州で利用者4位だ、田舎と一緒にするな、県民性も違う」
「百年の大計として大分の未来を考えてほしい」
「商売する者としては明日の生活の方が大事」
「これは車社会を選ぶか公共交通中心のまちづくりを選ぶかの選択だ、
車社会ならまちは必要ないので市街地放置で郊外に公共投資が向かうが、その覚悟はあるか」
「余所者や、市民でも駅前に住んでいない者が口を出すな」
説明したらキレられるからお説傾聴しましたで流すのが正解とよく理解できたわ
- 515 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 02:58:53.34 ID:dcRkdnr9
- その後、
「道路が狭いと災害時に車で逃げることができず、災害に弱い」
「関東大震災では荷車、東日本大震災では自動車の渋滞で逃げ切れず犠牲が増した。徒歩で逃げるべき」
「高齢者や障害者は死ねというのか!お前にまちづくりを語る資格はない!全ての店に車を横付けさせろ!」
「…全ての店に車で入れるよう、設計を修正する」
これでトランジットモール案がへし折られて、歩道拡幅・片側2車線化で妥協するのが決まった
LRT案は元々本命じゃなかったが、この時にまとめて消滅したと考えていいだろう
一旦白紙に戻して話し合うべき、公園や街路樹や歩道も削って道路にしろ、とにかく全部取り払って道路にしろ、って文句は
最後まで言いに来てたな
ちなみに幾つかに細分できる商店街のうち、大分駅前商店街は荷捌きに問題が出るというピンポイントな理由での反対で、
共同荷捌き場を用意する約束で受け入れ表明してた
- 516 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 03:50:38.12 ID:4DI3Qvb1
- >>514-515
6車線道路から自動車全面排除なんて、そんな案に同意できる人が居たら逆に驚く。
そもそも商店街には八百屋や家具屋だってあるだろう。中心市街地でもそういう店は自家用車で近くまで乗り付けられないと買い物客が来ない。
それに、数は少ないにせよ商店街にも住民は居る。彼等にマイカーを禁止するも同然だ。
そもそも6車線道路なら、たとえ中心市街地の道路であっても通過交通にも利用されているはず。それを全部受け止められるほど大分のバイパスは充実してるのか。
商店街が時代錯誤なんじゃない。プランナーがお花畑過ぎるんだよ。
- 517 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 04:31:24.93 ID:dQUoDmxR
- >>504
>芳賀町は圃場整備(水田の区画整理)で土地を生み出して
農業土木ってこれから一番やり玉にあがりそうな公共事業なのに
路面電車ヲタ巻き添えにして農業土木へジャブジャブするんかいw
- 518 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 04:35:08.58 ID:dQUoDmxR
- >>514
>都市工学では概ね正しいけど
工学ってついてるけど理論立てする時の変数設定は
自然科学じゃなくて社会科学寄りの設定の仕方をしてるはずだから
社会情勢如何で簡単に理論が変わる危うさがあるけど大丈夫か?w
- 519 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 04:43:11.50 ID:4DI3Qvb1
- >>517
圃場整備には比較的まともな事業が多いよ。実際に耕作してる農家も負担金払うんで、役立たずの事業には賛成が集まらない(耕作者と耕作面積の両方で2/3以上の賛成が無いと事業が出来ない)。
田んぼを大きく整った形に直せば大型機械も入れられるし、水捌けも良くなるんで冬には畑としても利用できるようになる。
まあ、これはあくまで一般論で、芳賀町がどんな事業やるかは知らないですが。
- 520 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 05:32:02.90 ID:LOwUnTX7
- 自動車は殺傷能力に優れた麻薬だから、一度依存症になってしまうとなかなか断ち切れないのは解る。
線路一本通すからお前ら自動車使うなと言われたら怒り出すのも道理っちゃあ道理ではある。
郊外直通路面電車というのは結局は居住地郊外化の推進でもあるから、
市街中心部ではレジャー的な集客、賑わいは創出できても、生活密着型の商売に打撃となるのは必至で…
通過交通を郊外のバイパスへ逃がせば、結局はバイパス沿いのロードサイド店舗へと客は流れる。
こんなもん上手くまとめ上げられる奴が居たら俺は超尊敬する。
- 521 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 10:07:05.97 ID:4DI3Qvb1
- >>520
そもそも商店街をレジャーの場所と捉えるのがどうなのかな。いや、そういう面は確かにあるが、日常の必需品を買い揃えられるという基本を押さえた上での話だろう。
自分ならこう考える。
市街地の土地がそれほど空いてるんなら再開発で空地をまとめて公共施設やマンションを誘致すれば商店街の客も増える。駐車場もちゃんと整備して、周縁部は安く中心部は高くと料金に差をつける。
公共交通だが、幸い6車線もあるんだから当座は専用レーン(バスでも路面電車でも)を確保して、郊外の停留所に無料駐車場を確保する。
商店街と連携して、公共交通で来た買い物客には往復チケットなり割引券なりを配布する。
トランジットモールは? そういう取り組みが軌道に乗って公共交通による来客が増えてからだ。その時には中心部の駐車場はイベント広場にでも転用すれば良い。
- 522 :crementex:2016/10/12(水) 10:20:20.54 ID:41GBiWoM
- 私なら既存鉄道路線の惨状を放置してLRT整備なんて考えられない。
日豊本線に新駅を作ったりすることから始める。
- 523 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 10:29:02.52 ID:4DI3Qvb1
- >>522
大分について不勉強なんで、日豊本線新駅には思いが至らなかったですが。
そういう地道な手順を一歩一歩踏んでいって、機が熟したらトランジットモールの検討ですよね。
いきなり6車線道路をぶっ潰すとか、商店街としても乗れる話じゃないでしょう。
- 524 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 16:09:22.82 ID:Ly8ffNxC
- >>522-523
はあ、やれやれ
まるでタブレット欄の廃止厨だな
何も知らず何も調べず、適当に口から出任せでドヤ顔っすか
別府大学駅と豊肥線大分大学駅が作られたし、下郡信号場の旅客化構想もあるだろ
そもそも現地を知らなくても、高架化に伴う駅前再開発と直交道路の扱いに新駅設置が割って入る余地はないのは分かること
また、普通鉄道とLRTの駅間距離は全然違うからLRTが持て囃されているわけで、このスレにいてそれを知らないんですかね?
まあ松浦鉄道の佐世保市内という例外的な実例があるが、特急街道でやれと?
大分〜別府間には新駅がないが、あの区間はは崖なんだよ
別大線は道路拡幅のために専用軌道を道路用地として接収できる軌道法の規定を盾に取られ、
そうやっても邪魔だからいっそバスにしなさいと県警に申し渡される形で廃止に追い込まれた
別大線を接収しないと国道を拡幅できなかったし、うみたまご駅を作るスペースもない
LRT別大線でもぶち上げるなら理解できるが、日豊線新駅とか何言ってんの
普通、あれだけ駅を量産した民営化前後の九州総局〜JR九州が作ってない時点で、何か事情があると理解できるだろ
- 525 :crementex:2016/10/12(水) 16:34:02.86 ID:6F0ift0F
- >>524
勉強になった。ありがとう。
JR九州としても、駅を増やす方針なのね。
LRTについてはルートと運賃。
通勤通学利用もあるなら定期運賃。
最低限、これらが無ければ話にならない。
- 526 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 17:31:20.00 ID:4DI3Qvb1
- >>524
私からもご教示に感謝です。
中心市街地の活性化については>>521も御笑覧下さい。
- 527 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 18:12:23.01 ID:Vy34gpZi
- >>516
野菜は重いから店頭に車で乗り付けられないと買えないという感覚に衝撃を受けた
イオンモールなりゆめタウンでは駐車場まで結構な距離を運べるのに、
商店街再開発だとなぜか十歩も運べなくなるのか
これが地方の現実か
- 528 :crementex:2016/10/12(水) 19:08:34.65 ID:6F0ift0F
- >>527
商店会には大型無料駐車場でもあるのか?
- 529 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 19:18:17.35 ID:uKUQq2x5
- >>527 カートって知ってる?
- 530 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 19:24:32.16 ID:uKUQq2x5
- 大分ではないが、6車線道路があっても一番外側(歩道側)は
停車している車、タクシー乗降等で車道としての役目を果たしていないんだよね
それなら一番外側は、車線を削り駐車帯にして
歩道_駐車帯_車線_車線_LRT路線_LRT路線_車線_車線_駐車帯_歩道
この方が良い
- 531 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 19:27:44.18 ID:uVW57Ais
- 最近だと仙台が地下鉄東西線開通に絡んでメインストリートの青葉通を6車線から4車線に削ったな
- 532 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 22:00:45.41 ID:E9+BqUak
- 金沢みたいな戦災にあってない所ほど路面電車がいいと思うけどな
道が昔の規格のまんまだから自動車の中心地乗り入れを防いで
欧州の中心地のようにできる
- 533 :crementex:2016/10/12(水) 22:07:46.80 ID:6F0ift0F
- >>532
ルートと運賃と定期運賃。
これらについて案が無いと話にならない。
- 534 :名無し野電車区:2016/10/12(水) 22:23:35.41 ID:NmX5mgkw
- >>514
>>515
お疲れ様
なんというか、とりあえずおもしろかったww
これは出すほうも出される方も
キチガイばかりでワラタww
- 535 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 01:03:51.88 ID:SnAgasG0
- >>532
その欧州は城塞都市の内と外という区分がある
かつての徒歩生活可能圏が可視的に残っているってこと
日本にはないから、ここから入るなと言う区域を設定するのが困難
自動車市街地乗り入れ抑制や禁止を目指すならP&R施設を充実させる必要があるが
駐車場にできて車が集まっても交通の妨げにならない立地はどこまで行くとあるかね
山側環状まで行くともうあんまりポータルにならんしねえ
- 536 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 03:08:36.81 ID:bn3sk5un
- >>535
ジャンボボールを潰してP&R大駐車場にする
金食い虫のボウリング場がなくなる上に駐車場収入も入って北鉄大勝利
てなわけにいかんかな
- 537 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 05:59:59.58 ID:uXW4ZZ4x
- >>524
>大分〜別府間には新駅がないが、あの区間はは崖なんだよ
毎日マラソンで映るところだっけ
- 538 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 06:49:14.20 ID:td8vA1DD
- >>531
どうせ車線削るなら別にLRTでもよかったのになw
しかも車線減らしたのに自転車レーンも作らず、ツルツルタイル張りの歩道を歩行者と混合通行させるという20世紀のような再整備だったね
- 539 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 07:55:37.92 ID:0zIjzttm
- >>535
日本も総構えで街ごと城壁で囲んでたよ
金沢も総構えの城下町
- 540 :crementex:2016/10/13(木) 08:01:26.25 ID:qc45Jjn6
- >>535
金沢は犀川と浅野川に挟まれた地域が、かつての徒歩生活圏。
同じように川で分断されてた都市は多い。
- 541 :crementex:2016/10/13(木) 08:08:47.02 ID:qc45Jjn6
- ネタかぶったwwwすまんwww
>>539
その通り。
日本の場合は「壁」ではなく「掘」だっただけ。
そして、金沢の場合は川が天然の城壁だったし。
よって、都市部への流入を抑制したいなら、橋で通行料を取れば済む。
- 542 :crementex:2016/10/13(木) 08:22:03.47 ID:qc45Jjn6
- 変な書き方をしちゃったから訂正。
金沢の場合、堀だけでなく川も天然の城壁として機能していた。
- 543 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 09:46:09.50 ID:xdvy5VPn
- >>538
あれなんかの横槍が入って自転車レーン潰されたんだよ
実は工事中のある時期迄はしっかりと自転車レーン整備されてた
- 544 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 10:36:21.40 ID:4wX91TQE
- >>527-529
中心市街地の活性化を図るために良いアイデアが出てきたじゃないか。
駐車場まで重い荷物を運ぶのが嫌がられるのなら、商店街でもカートを用意するとか、或いは少し難しいにせよ商店街で買ったものを(店は違っても)一括で客の自宅まで配送するとか、郊外型ショッピングセンターに学ぶ手段は幾つもある。
後者なんかは市街地に乗り入れるバスと連携することも考えられるわけだ。
- 545 :crementex:2016/10/13(木) 13:18:26.96 ID:qc45Jjn6
- >>544
大分の話だけどさ。
まずマイカーの流入を制限するとしても、既に商店街の中は侵入禁止。
それにも関わらず、並行する道路に流入するマイカーを制限する意味はあるの?
そして、中心市街地も市役所も県庁も高層マンションも住宅地も
大分駅から1.2km圏内に全部ある。
どんなルートでLRTを作るの?
1km前後の距離で何円取るの?
- 546 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 13:32:36.99 ID:4wX91TQE
- >>545
私は大分の事情に疎いので何とも。
ただ、少なくとも商店街の商店主が怒ってしまうような先述のプランでは全く話にならないと思いますね。
商店街活性化がLRT建設の主目的というのはむしろ例外的な事態だと思うけど(副次的に目的とするのは一般的か)、仮にそれをやるなら、まず商店街にますます住民を集めること、それに増して商店の魅力を高めそれを発信することを始めないと駄目でしょうね。
- 547 :crementex:2016/10/13(木) 13:47:33.74 ID:qc45Jjn6
- >>546
なるほど。
大分について言わせていただくと、どうしても「現状維持が良い」という結論になるんですよね。。。
もちろん新駅接地とか、小改良は良いと思いますが。
- 548 :crementex:2016/10/13(木) 18:39:21.27 ID:qc45Jjn6
- ま、大分のように「現状維持が良い」と言えるならマシなんですけどね。
現状は明らかにダメなのに、打開策も見当たらない都市もあるので。
- 549 :名無し野電車区:2016/10/13(木) 19:57:00.87 ID:xV7ZtJ0H
- 大分駅前に泊まったことあるけど、魅力なかったなぁ。
- 550 :crementex:2016/10/13(木) 20:21:15.85 ID:YjczfNa7
- >>549
ふむ。
駅前以外で魅力的だった場所は?
- 551 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/13(木) 22:02:37.80 ID:YPRkeQHC
- 前橋LRT
- 552 :名無し野電車区:2016/10/14(金) 05:36:50.84 ID:MFpYJ0fx
- 富山の環状線は素直に大通りをトレースせずにわざわざ大手モールという地区を抜けているが、
その大手モールが誘客効果で大賑わいになったかといえばそうでもない。
しかも山王祭みたいな大規模な祭礼がある時は路面電車自体が運休してしまう優れもの。
最も活躍したい時に肝心な場所をシャットアウトされてしまうのも繁華街を走る路面電車の宿命だな。
- 553 :名無し野電車区:2016/10/14(金) 09:43:19.39 ID:eoG5i6sS
- >>552
>しかも山王祭みたいな大規模な祭礼がある時は路面電車自体が運休してしまう優れもの。
これはバスも同じだよね。歩行者天国にして神輿が練り歩くような祭礼ならバスも運休だ。
- 554 :名無し野電車区:2016/10/14(金) 14:22:37.37 ID:ECoobgUV
- >>552
それはしゃーないね祭りで運休なるのはどこも同じ
福井だって先々週でマラソンと自衛隊の市中パレードで連日
その時間は休止だったし
- 555 :crementex:2016/10/14(金) 14:33:41.36 ID:qM8RrAG8
- >>552
自分が乗りに行った日に、たまたまブッキングしたからって文句を言うの・・・なら私が許す。
- 556 :名無し野電車区:2016/10/14(金) 16:36:27.88 ID:/ms58EXB
- >>544
>商店街でもカートを用意するとか
カートエリアでも三辺160サイズを超える荷物って結構あるからなあ
そうするとこのスレの住人の嫌いな物流人件費割増モードになるんだよな
- 557 :名無し野電車区:2016/10/14(金) 17:57:59.28 ID:UpKokh2q
- 富山はLRTができて商店街を歩く必要なくなったしねぇ
青森と並び、箱物作ってまちなかへの人の流れをせき止めた失敗例
この意味での成功例が大分だぞ
現状維持じゃない
サティとパルコがなくなってから地元資本のキャパに合わせて減築、
図書館や美術館といった文化施設も市街地設置
商店街の人通りが増えている珍しい例
- 558 :crementex:2016/10/14(金) 18:13:20.50 ID:Thpn7iRs
- おまえらの大好きな金沢では、商店街の屋根を取っ払って、バスを走らせてトランジットモールに変えただろうが。
- 559 :名無し野電車区:2016/10/14(金) 18:17:35.42 ID:RrPJfawB
- また関西人が書き込んでるみたいでスレが虫食いに
- 560 :crementex:2016/10/14(金) 20:20:24.87 ID:Fg9XrrP2
- 政策専門の板でも無いので、イヤなことは見ないでいいと思う。
- 561 :名無し野電車区:2016/10/14(金) 21:54:01.78 ID:Ab6BLiK6
- >>557
大分の場合は都市機能を別府と分担できたからじゃないの?
文教施設の整備も県民性選ぶからなあ
金沢はなんだかんだ言って21世紀美術館の集客力は突出
- 562 :名無し野電車区:2016/10/14(金) 21:59:26.57 ID:wkBkAcZd
- >>517-519
そうやった水田の区画整理の結果
三次救急病院の郊外移転に相成り
周辺の整備田を次々医療施設に変えたのが
宇都宮市の事例だったけどw
- 563 :crementex:2016/10/15(土) 20:38:47.12 ID:RDZEWX88
- 路面ぬこ氏は金沢のLRTについて、どう思う?
- 564 :名無し野電車区:2016/10/15(土) 21:46:48.31 ID:RDZEWX88
- 正直、金沢LRTに賛成してる人達には大変残念なお知らせになるような気もする。
だから、金沢のLRTについてスレ住民の意見を聞きたいな。
- 565 :名無し野電車区:2016/10/15(土) 22:15:35.48 ID:doQslSdO
- 富山は空襲、福井は戦後すぐの大火で市街地が一掃されて都市計画をやりやすかった
金沢は古い街を失わずに済んだ結果路面電車の導入空間が確保できないのだから
一概に悪いこととは言いたくないな
兼六園下あたりの錯綜はたいそうひどかったしなぁ
バス路線の重複を整理する中量幹線だとか、自家用車から数%移行してもらえば渋滞が減るという温和な考えでは
金沢にはLRTを敷けないだろう
車を街から追い出そうという次の精神のステージに乗り上げないと物理的スペースがない
そういうドラスティックな政策は近代市民を育てていない神の国日本じゃ無理
- 566 :名無し野電車区:2016/10/15(土) 22:21:35.09 ID:uNDBCSdG
- 福井は戦後すぐに大地震もあった。
- 567 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/15(土) 22:26:44.51 ID:GiVG4VEj
- 前橋LRTあくしろ
- 568 :名無し野電車区:2016/10/15(土) 22:29:31.71 ID:harblsg8
- 山環や海環の作る膨大な金あるなら
R157に地下道路作れば良かったんじゃね?
地下鉄より道路のほうが金出るからね
- 569 :crementex:2016/10/15(土) 22:56:40.10 ID:RDZEWX88
- >>567
とりま市長に連絡したから返事を待て。
- 570 :crementex:2016/10/15(土) 23:13:58.17 ID:RDZEWX88
- じゃ、日付が変わったら金沢LRTについて「(ある意味)残念なお知らせ」をするわ。
それまで、ホントに賛成反対両派からの意見を頼む。
- 571 :crementex:2016/10/15(土) 23:14:53.85 ID:RDZEWX88
- まぁ発表は0時〜0時30分の間やね。
- 572 :名無し野電車区:2016/10/15(土) 23:25:28.41 ID:k6fvxee4
- 名古屋市がLRTを研究中ってホント?
- 573 :名無し野電車区:2016/10/15(土) 23:37:00.92 ID:igGJZp96
- >>565
>近代市民を育てていない神の国日本じゃ無理
自民公明系が主導して作るLRT交通なんてこのスレの理想とはまるで違う
単なるハコモノの劣化鉄道でしかないよ
- 574 :名無し野電車区:2016/10/15(土) 23:45:36.75 ID:0O40xAs/
- セメントが
ホンマもんのコンサルタントなのか単なる小うるさい鉄ヲタなのか自分から開陳するいい機会になりそうですねw
金沢みたいなところは旅客も貨物も軽自動車なんかの方が小回り利くし
- 575 :名無し野電車区:2016/10/15(土) 23:45:43.32 ID:doQslSdO
- >>573
そうだな
日本の政治は由らしむべし知らしむべからずだから
政治について考えるなという公民教育をしている
先進国とは逆の、中国や北朝鮮と同じ教育
富山だって市長の専横だからなアレ
- 576 :crementex:2016/10/15(土) 23:54:43.66 ID:RDZEWX88
- 大炎上するか「ツマンネ」で終わるか・・・
- 577 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/10/16(日) 00:03:22.82 ID:0OkptwOR
- 野町-香林坊-武蔵-金沢駅間のLRTを全面支援します。
- 578 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 00:33:41.54 ID:AKj7FLAx
- どんなデータ持ってくるのかと思ったら単なる個人の賛否だった
他人にとって情報価値があるのはその支持・不支持判断の理由となるデータだけなんだが
俺様は支持!に意味があると思ってやがる
これだからコテハンは嫌われる
夜郎自大の田舎のおっさんみたい
- 579 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 01:13:48.32 ID:tRbjLPbS
- 結局
824 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 [] 投稿日:2016/05/04(水) 23:13:39.63 ID:FR27wuAq
「高床にするか低床にするか?」という話は確かに重要だと思う。
だけど、そのデータの存否については「それほど重要な要素ではない」と思うよ。
これの時から開き直っただけだったか
零の宇都宮無料バス案なんて極論から現実案に目を向けさせるための煙幕でしかない訳だし
- 580 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 01:19:02.57 ID:ubVNMDhu
- 久々の沈黙による同意とかなんとか言って
スレの内容をアフィって役所に御注進してオイシイ思いをしようって話ですかい?
なんとなく宇大の院生なんかの方が旨くやっていそうな気がするけど気のせいか?
- 581 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 02:49:53.44 ID:q21fAKEh
- >>577
その案では北鉄浅野川線・石川線と直通するんですか?
あと金沢駅〜県庁の路線には賛成ですか、反対ですか。
- 582 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 07:17:59.28 ID:gZL01EQl
- それでこの後ねこが遅れてきた
まとめみたいにまとめるTスレいつもの展開であると。
夜明けまで持たないいつものやつ。
>>578
バスの幹線区間(金沢は一日乗車券対象エリアの一部)だけの
いつものバス害悪論。これでは他の利用者の理解が得られない。
>>581
>賛成ですか、反対ですか。
自演臭くてもう。
- 583 :crementex:2016/10/16(日) 09:35:31.34 ID:FTxxEKAS
- >>581
ノーコメント。
ただし、下記の2つはやった方がいいと思う。
・北鉄バス1日フリー乗車券を400円に値下げする。
・北鉄バス1日フリー乗車券で野町駅-新西金沢駅間も乗れるようにする。
- 584 :crementex:2016/10/16(日) 09:47:31.11 ID:FTxxEKAS
- 提案を明確に否定してるのでは無いから「アンチが発狂してるだけ」としか思えない。
- 585 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 10:22:29.62 ID:/pYCceEZ
- >>583
実現させるとなればむしろ800〜1000円程度に値上げする事になるだろうけどな。
現在も金沢駅や金沢市街地中心部から西金沢駅までのバス路線があるし、
鉄道線を使わせるようにするなら並行するバス路線も適用せざるを得ない。
なら既存200円均一区間内限定の北鉄バスフリー乗車券も必然的に240円区間まで拡大せねばならないので、
かなり面倒臭い改革を迫られ、現状で特に不便のない観光客からもブーイングが出るだろう。
同一のグループ会社なのに同一の目的地への電車線は使えるが、
並行するバスでは不可なんてのは混乱を起こしたい連中に悪用されるだけだし。
野町西金沢間は電車とバスで運賃に100円の差があるから
理解してもらいたいところだが、理解してても理解しないだろうし。
- 586 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 13:35:10.38 ID:izFNWUpx
- http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/161013/161013.html
連節バス メルセデス・ベンツ「シターロG」の右ハンドル新型車を発表
2016年10月13日
京成バス新都心営業所 15台
神奈川中央交通町田営業所 4台
神奈川中央交通厚木営業所 4台
近江鉄道大津営業所 2台
岐阜バス柿ヶ瀬営業所 4台
神姫バス三田営業所 2台
- 587 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 14:43:21.84 ID:rs9fWrK6
- 道路のすぐ下にLRTは駄目なの?
安い地下鉄みたいな感じで
- 588 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 14:43:45.01 ID:rs9fWrK6
- 金沢の話ね
- 589 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 15:24:37.67 ID:uFpLD39q
- ミニ地下鉄だっけ?
- 590 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 17:44:28.98 ID:q21fAKEh
- >>587
金沢で浅野川線と直通するLRT建設するなら否応無く地下区間はできるね。
金沢駅が地下なんだから。
- 591 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 20:46:40.88 ID:btABtZLu
- 路下線だって大型車とか上を通すなら地上面は強化せんと
結局地下鉄レベルで金かかる
- 592 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 20:51:47.88 ID:q21fAKEh
- >>591
電線共同溝ってそんなに金かからんぞ。
- 593 :crementex:2016/10/16(日) 21:33:30.24 ID:AQjNG7hN
- 県庁方向に伸ばす案もあるし
地上にしておいて後から考えるのが良いと思う
- 594 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 21:47:06.62 ID:rs9fWrK6
- 金沢で地上にしたら道路が3車線になっちゃうし無理じゃね?
- 595 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 21:54:33.53 ID:GxiC+j0h
- 北鉄浅野川線のLRT化って無理かな?
現状だと本数や駅数はそこそこあるのに金沢と内灘以外の駅の客数が壊滅的で
実にもったいないと思うんだよな
- 596 :crementex:2016/10/16(日) 22:32:49.21 ID:AQjNG7hN
- >>594
三車線になる場所って武蔵交差点から片町あたり?
- 597 :crementex:2016/10/16(日) 22:33:39.97 ID:AQjNG7hN
- >>595
それは浅野川線の地下部分を地上化するということ?
- 598 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/16(日) 22:38:10.71 ID:VErXbxDI
- 前橋LRTあくしろわ
- 599 :crementex:2016/10/16(日) 22:41:05.06 ID:AQjNG7hN
- >>598
市長にメールでも出しとけ
- 600 :名無し野電車区:2016/10/16(日) 22:49:59.67 ID:btABtZLu
- >>592
駅も信号も架線も変電所その他諸々ついてくるし
新車両も入れるだろ?
- 601 :crementex:2016/10/17(月) 00:02:00.80 ID:AoxVE7zC
- う〜ん。
どうしたいんだ?
- 602 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 00:08:26.84 ID:m/ck6Dh8
- http://mainichi.jp/articles/20161016/ddl/k09/040/131000c
LRTとまちづくり/3 三セク方式での運営に方針転換 五輪前開通の思惑も /栃木
毎日新聞2016年10月16日 地方版
栃木県
宇都宮市東部を中心とした次世代型路面電車(LRT)の導入計画は、当初は民間事業者主体で運営する方針が示されていた。
ところが、昨年7月、行政主導による第三セクター方式での運営に方針を転換。巨額の税金を投入することへの抵抗感もあり、周囲から批判が続出した。
方針転換を示してから3カ月余り、宇都宮市と芳賀町が出資して設立された三セクの運営会社「宇都宮ライトレール」の創立総会で、佐藤栄一市長は「市民の疑問に答える努力は、中断することなくこれからも継続する」と話した。
方針転換を余儀なくされたのは、公募しても条件を満たす民間事業者が見つからなかった事情がある。唯一応募のあった関東自動車(宇都宮市)の提案は、全体的に資金面で行政側の負担が大きい事業計画で、宇都宮市は「選定は難しい」と判断した。
昨年9月に宇都宮市と芳賀町であった定例議会では、三セク会社への出資を盛り込んだ一般会計補正予算案が賛成多数で可決された。
(続く)
- 603 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 00:08:48.07 ID:m/ck6Dh8
- ある宇都宮市議は、三セク化の可否についての議論が9月定例会で行われたことについて、「各議員がじっくり準備をして議論をするためには、12月定例会に補正予算案を提出した方が良かったはず」と指摘。
「(LRTを)2016年度内に着工、19年度内の開業という時期に間に合わせたいという行政側の都合としか思えない」と憤る。
LRT計画に反対する市民団体「宇都宮市のLRTに反対し公共交通を考える会」の上田憲一さん(79)は「事業が赤字になった場合は税金で負担することになる。市民への説明が不十分なまま(三セク化の)決断をしてしまった」と批判。
こうした問題を受け、上田さんは昨年8月、計画の白紙撤回を求める申し入れ書を市長に提出した。
行政側が着工を急いだ裏には、20年の東京五輪・パラリンピック前にLRTを開通したいとの思惑がある。
LRTの整備が五輪前に間に合えば、増加が見込めるインバウンド(訪日外国人)を取り込む際に利便性向上をアピールできる。
また、LRTの停留場となっている清原工業団地には宇都宮市清原体育館があり、各国代表選手の事前トレーニングキャンプ誘致を促すのにも有利な材料になるだろう。
(続く)
- 604 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 00:09:13.45 ID:m/ck6Dh8
- ◇
多額の税金を投入する三セク化について、市民はどう受け止めているのだろうか。市中心部で聞いたところ、無職の江藤和明さん(63)は「いつの間にか決まっていた、というのが正直な印象。
LRT事業の報道は注目しているが、(行政が)市民への周知というステップを踏んで決定したとは思えなかった」と批判する。一方で、主婦の大久保香織さん(47)は「実際に交通弱者などLRTを必要としている人がいる。
一部から批判があったとしても、事業を推し進める判断も必要だと思う」と話した。
公費を投入する事業へと方針を変更したにもかかわらず、市民への周知、熟議を経ずに行政側の事情で決断を急いだ感は否めない。
市民の理解を得て事業を進めるには、着工後も率直な疑問に対して丁寧に説明し続ける姿勢が、行政側に求められている。【加藤佑輔】=つづく
(続く)
- 605 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 00:09:47.32 ID:m/ck6Dh8
- LRT計画認定の経緯◇
2015年 6月 宇都宮市がLRTの運営事業者を公募
7月 唯一応募のあった関東自動車(宇都宮市)の提案について、市が「選定は難しい」と第三セクター方式で運営会社を設立する方針を発表
9月 宇都宮市と芳賀町の9月定例議会で、三セク方式での運営会社設立資金などを含む一般会計補正予算案を可決
11月 宇都宮市、芳賀町が出資し、三セクの運営会社「宇都宮ライトレール」を設立
16年 1月 宇都宮市、芳賀町、宇都宮ライトレールが「軌道運送高度化実施計画」を国土交通省に認定申請
5月 宇都宮市と芳賀町がLRT導入計画について都市計画決定
7月 「軌道運送高度化実施計画」を巡り、国土交通省運輸審議会が公聴会を開催
9月 8日に運輸審議会が「計画は妥当」と答申。26日に国交相が計画を認定
- 606 :crementex:2016/10/17(月) 00:23:40.75 ID:AoxVE7zC
- >>604
「自分は必要としている」という人がいれば良いのだがね
- 607 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 00:35:14.49 ID:LbnZNOVg
- 説明自体はずっとしてる
ただし、一番頭の悪いアンチを煽り倒して「だから反対意見は全部無視!」と邁進しているだけで
全く説明になってない
ブサヨ連呼リアンしてスレを流せば勝ちのネトウヨと同じやり方
世の中がおかしい
- 608 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 11:54:19.45 ID:tcKpeRT3
- http://mainichi.jp/articles/20161017/ddl/k09/040/030000c
LRTとまちづくり /4 環境負荷低減、少子高齢化への対応 着工目前、具体策遅れ /栃木
毎日新聞2016年10月17日 地方版
今年2月、欧州の次世代型路面電車(LRT)導入都市を視察した宇都宮市議らが開催した報告会。
成功例とされるフランス・ストラスブールの事例を報告した市議は「まちづくりの理念を明確にし、基幹交通の導入を千載一遇の機会として、都市政策と交通政策を融合したまちづくりをすべきだ」と提言した。
(続く)
- 609 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 11:54:39.88 ID:tcKpeRT3
- 宇都宮市のLRT導入計画は国内初の全線新設で行われ、大規模な公共工事となる。
都市計画の上でもまたとない好機となるはずだが、具体的な計画は着工を目前にしても見えてきていない。
LRTの導入に当たり、宇都宮市は少子高齢化に対応した「ネットワーク型コンパクトシティ」を掲げている。
商業や生活、産業、観光などの拠点をつくり、拠点間をLRTを軸とするさまざまな公共交通で結び、環境負荷の低減や少子高齢化への対応などを目指す計画。
あくまでLRTはその目標に至る手段との位置づけだ。
宇都宮市は今春に「LRT活用まちづくり推進委員会」を発足させ、具体的で有効なLRT活用策のとりまとめに着手した。
8月には第1回の概要を発表。乗り換え地点周辺に医療・福祉施設等を誘導する考えなどが示された。
一方で拠点はどこにするのか、どう誘導するのかなどの具体策は示されないままだ。
(続く)
- 610 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 11:55:31.96 ID:tcKpeRT3
- 交通政策に詳しい関西大経済学部の宇都宮浄人教授(交通経済学)は宇都宮市のLRT計画について「LRTを生かしてどんな街にしたいかという議論が十分でなく、市民からもなかなか聞こえてこない」と指摘する。
宇都宮教授は人の流れをつくる交通機関を先行して整備し、理想とする街へ自然と誘導する「交通まちづくり」を提唱する。
このため、「完璧な計画でなくてもできるところから進めるべきだ」として、JR宇都宮駅東側を先行させた計画や、東京五輪・パラリンピックという一大イベント前に開業目標を設定していることなどは評価。
一方で、導入計画も認定され、予定される開業時期まで約3年となった現段階は「具体的な計画やサービスの中身づくりに本腰を入れる時期に差しかかっている」と、作業の遅れを指摘する。
(続く)
- 611 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 11:56:08.54 ID:tcKpeRT3
- まちづくりの手段としてのLRTの効果を最大化するためには、利用の具体的イメージをつくることも重要だ。
バス路線がどう再編され、LRTと乗り継いだ場合の運賃はどの程度になるのか。停留場の設計など、乗り換えの利便性はどれだけ確保されているのかなど、サービスの具体化も求められる。
宇都宮市はこれらの検討をすでに進めており、同市LRT整備室は「個別にまもなく公表していく段階に入る」としている。
また、新たに軌道を敷設してLRTを開業することから、市民に対してこれまでと異なる交通ルールを周知していくことも重要だ。
市は「交通ルールの浸透には時間がかかるので、できるだけ早い段階で概要を示したい」としている。
現状では理念と手段は明確ながら、その中間にある計画や戦略ははっきりしないまま。人の流れを変え、暮らしを変え、街を変えるインパクトは公共交通機関には十分ある。
それだけに、LRTを単なる「ゲタ」に終わらせないための市民協働での計画づくりが強く求められる。【高橋隆輔】=つづく
- 612 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 16:27:33.51 ID:uZI64Ltm
- 宇都宮に関しては反対派があまりに稚拙すぎたな
- 613 :crementex:2016/10/17(月) 17:23:00.17 ID:EJetXWhz
- >>612
堺市と対照的なんだよね。
堺市ではセンターリザベーション派と反対派が1つの団体を作り
「(当時の)橋下知事がLRT整備に反対している」という誤解も手伝って計画は頓挫した。
宇都宮市でも反対派が西側先行整備派を取り込み、時代の風が反対派側に吹けば、東側を凍結に追い込めたかもしれない。
稚拙と言えば稚拙。
あの団体名では西側先行整備派を取り込むことは出来ない。
- 614 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 17:45:25.69 ID:tM74ddhF
- >>613
反対派にしても「じゃあ対案は?」と聞かれて
「BRTでトランジットセンター作って…」とか、それLRTとどう違うんだよ?LRTで不便になるという主張と変わらん!
レベルのうっかりさんだから…。
しかも、整備コストを前面に押し出してるから、西側でAGTだなんだの連中とも全く相容れない。
折角宇都宮は一般道扱いなのに最高80km/hなお大尽無料自専道を複数抱えているんだから、そういう自動車道マンセーな政策でも訴えればいいのに。
- 615 :crementex:2016/10/17(月) 18:11:45.39 ID:A77HazCc
- >>614
BRT?
そんなの言ってたっけ?
- 616 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 18:35:38.09 ID:twEXAXqV
- >>614
宇都宮の場合
新潟のような無料高規格道路を作ればいいんじゃね?
って気がする。
可能なら片側3車線で作り、1車線はバス専用道路
- 617 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 18:50:03.74 ID:tM74ddhF
- >>615
数年前の反対派のインタビュー記事で主張していたと記憶。
もう引っ込めて、ひたすら反対連呼なだけかもしれないが。
上の全文引用記事で議論が必要とか言ってるが、連中、議論の入り口にすら入ろうとしないからな。
- 618 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 19:02:30.43 ID:twEXAXqV
- 宇都宮はバスの街だから
高度バスシステム(BRT)で十分
快速系と小回りの聞くフィーダーバスでOK
って主張だった気がする
- 619 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 19:10:36.98 ID:tG/uwJOv
- 反対派といっても一枚岩ではないんだろうが。
「宇都宮市のLRTに反対し公共交通を考える会」代表の上田憲一氏はBRTにも反対だ。
>BRTは大量輸送機関で、限られたルートを走らせるでしょう。LRTと同じで、大規模なものに全部まとめる形だと乗り換えが必ず必要になります。BRTというと連接バスを使うケースが多いでしょうが、狭い道路にそういう車を走らせるのも無理でしょう。
>それより、今のバスで乗りきれるくらいの分の利用者をもっと細かくまとめる中規模なシステムが平野に広がる都市には理想的ではないかと思います。乗り換えは必要ですが、大規模ではなく細かい単位にわければ、乗り換えをしなければならない人の絶対数は減らせます。
http://response.jp/article/2014/11/08/236884.html
- 620 :crementex:2016/10/17(月) 19:27:17.44 ID:A77HazCc
- >>617
それは上田氏じゃなく木村氏じゃない?
- 621 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/17(月) 19:44:46.94 ID:CabaU0X0
- 前橋LRTあくしろわ
- 622 :crementex:2016/10/17(月) 19:49:59.06 ID:A77HazCc
- >>621
市長にメール送った?
- 623 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 20:38:51.55 ID:VZg7q8cX
- バス優先道路辺りで治まるように誘導されていたら危ういと思っていた
バス専用道路はLRVが走行する併用軌道と同じく車線を減らすという意味で差はない
その前段階としてバス優先道路を設置することでバス専用道路の必要があるかを確かめることができ、
もしも試行されていたなら軌道系交通機関が必要ない実績値を出していたかもしれない
また、それで輸送量が不足する状況であったとしても
バス専用道へ切り替える前にバスの増発、連接バスの導入とできることはあった
他もそうだけど、軌道系交通機関を入れる前にできることを並べるだけで
そのはるか手前で需給が均衡してしまうんじゃないかと思っている
交通政策としては下の下なんだけどね
- 624 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 20:49:23.06 ID:LbnZNOVg
- 新潟は新潟交通が鉄道線を廃止し主要道のバスに一本化したことでフリークエンシーが向上、
公共交通が復権して乗客がバスに乗り切れなくなってしまい、
対策として徐々にアップデートできるバス高度化を選んだ
乗り換えが発生することと、BRT案まで高度化するには立体交差部分の改修が必要だったから
BRT案も(少なくとも当面は)不採用にしたのがポイント
一応BRTを名乗っているのは連接バスの補助金を国からもらう都合
先進的()な考えを押し付けずに受け入れられる部分から高度化して市民に好評な例として覚えておくべきだな
うるせえ黙って乗り換えろ!をやらかして上客を半減させた仙台市の大爆死と好対照だわ
- 625 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 21:19:50.23 ID:fyTljdS4
- 別に今後の問題点を心配するのは宇都宮市民と芳賀町民だけ
こっちとしては新LRTができればそれだけでいい
- 626 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 21:24:03.20 ID:3xsisgc7
- >>624
>先進的()な考えを押し付けずに受け入れられる部分から高度化して市民に好評
…好評なんだ、へー。どこの世界の新潟か知らないが。
だったら、来月の社会実験とか不要だろ?
- 627 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 21:29:20.67 ID:b2l79uRw
- 熊本はどうなってるの?
- 628 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 21:30:03.61 ID:b2l79uRw
- >>624
新潟は譲歩しすぎてただの連節バスになって大失敗って感じじゃ
- 629 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 21:48:14.55 ID:LbnZNOVg
- >>626
社会実験はクレーマーへの敗北!市民など豚だ、黙って従わせれば良い!ですか?
その考え方がまさに自民だね
反対意見にも対応して落とし所を探るから好評なのだ
俺は頭がいい!問答無用で従え!逆らう奴は皆殺し!は政治ではない
>>628
運転士や車両不足で単純な増発も難しいこと、枝線住民からの乗り換え拒否意見、
混雑が喫緊で架道橋架替まで待てないという事情があり、
そこを折り合える反発のない対策をとりあえずやった
バスならLRTと違って、徐々に整備を進めてBRTに近づけていく手があるから
小さく産んだからといって失敗ということはないんだよ
受け入れられた部分から拡げていけばいい
日本の交通政策は箱物を作って儲けるのが成功であり後は野となれという考えが強すぎて、
富山や宇都宮のような市民無視のゴリ押しだけが高く評価され、
金沢や新潟のような箱物に乏しい段階的整備は評価されない傾向にあるな
- 630 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 23:11:45.08 ID:twEXAXqV
- 新潟市の場合
DMVが良かったのでは?
幹線部分にレールを敷き
ディーゼル路面電車として運行
営業所というか基地へ帰るときはバスで走行
バスーバスの乗り換えだと
直通汁って声が出るが
バスー路面電車もどきなら、乗り換え抵抗は低いのでは?
まぁ俺の妄想だ
- 631 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 23:16:15.77 ID:b2l79uRw
- 宇都宮って昼間も毎時10本ってなってるけどそんなに需要あるの?
- 632 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 23:47:10.19 ID:o1buWdMK
- >>623
>軌道系交通機関が必要ない実績値を出していたかもしれない
それならばバスの高度化を推進すべきであって軌道系は役不足というのが、取り敢えずは妥当な結論だろうな。
勿論、たとえば「需要自体はバスでも何とかなるが、既存鉄軌道と直通運転して中心市街地まで人を呼び込むのだ」といった目的があるのなら、別途検討の余地はあるだろうが。
- 633 :名無し野電車区:2016/10/17(月) 23:47:49.34 ID:TmL0kakz
- >>619
小佐野記事貼るのもういい加減にしろよ、お守りじゃねーんだから
>>631
無い。
あったらもっと別の幹線体系ができてる
- 634 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 00:07:15.99 ID:2BDZ8lG6
- >>617
だってそのインタビューだと
反対のための反対っていつもの自民系にありがちな批判の罠に引き込もうとしてるだけ
民主政権の負の遺産である「現状維持が対案」という手法が通じにくくなっている
東大のサイトから濫用禁止等の取扱条件付きで複数の調査報告が出てるな
http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/kato/WP/2007/2007wp_13.pdf
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/GraSPP-P-08-001.pdf
決して良好とはいえない分析結果も出てるし
LRTの整備効果の試算は道路整備の利益を得ているだけではないかという指摘まである
- 635 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 00:34:53.55 ID:9DPUYObP
- >>632
半直のあおりで都心直通列車も切られてもはやローカル支線の東武宇都宮線を生かすってのが
AGTでは果たせなかった宇都宮LRTの命題の一つ
東西別建設で直通予算なし→それ以上の予算を注ぎ込んで駅東のみ建設ってのは裏切りでしょう
自民党はとにかく建設工事できればOKだから駅東だろうが駅西だろうが本気でどうでもいい
なんなら姫路モノレールみたいな穴掘って埋める並の事業でもOK
なぜから国から補助金がたんまり出て、市の予算でやる事業より子分の土建業者を儲けさせられるから
その自民を批判する立場の野党にも責任はある
共産党市議が東武宇都宮駅前の土地を購入するのは私企業への利益供与と厳しく批判したため
東武直通と東武宇都宮駅前のLRT拠点化は白紙に戻さざるを得なかった
東西(直通ではなく分離でそれぞれ整備)が消えたのはこれを受けた時期
関東自動車も自分の勢力(免許)圏である駅西通りへのLRT敷設は絶対阻止の構え
バスからLRTへの乗り換えが発生し、ネットワークが破壊されるという主張
(ここでLRTのメリットとして挙げられる拠点結節方式が否定されていることに注意)
みちのりHD傘下に入って賛成に転じたわけではなく、駅東のみになったから認めた
敵対する自民党と野党と企業が利益の一致を見て市民を裏切り、国民から金を抜いていくという話だな
- 636 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 00:41:32.72 ID:kIu4lTgW
- >>625
>別に今後の問題点を心配するのは宇都宮市民と芳賀町民だけ
>こっちとしては新LRTができればそれだけでいい
LRスレのバカ固定どもは共通してこの思想だよな
だから現地の事情レスにはアンチだなんだと罵詈雑言の限りを尽くしてケンカを売る、と
- 637 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 00:42:26.92 ID:kIu4lTgW
- だからこれは宇都宮に限った話ではなく
金沢でも前橋でもそう
- 638 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 00:48:26.73 ID:9DPUYObP
- 趣味板なので鉄軌道至上派が悪いとは思わないなあ
LRTができるのが善、それ以外は悪、という発想も別に否定されることではないと思う
視野が広いと自認して鉄オタを見下してるまちづくり派だって、この板にいる以上はレールバイアス満々じゃない?
路面電車作っただけに陥った地方自治の失敗例と評価が落ち始めている富山を今でも信奉してるでしょ?
- 639 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 02:04:25.34 ID:kIu4lTgW
- >LRTができるのが善、それ以外は悪、という発想も別に否定されることではないと思う
他の新線・建設線スレと違うのはそれをさも中立的な視点を装ってること
交通政策板がどうとか詭弁振り回してようにしか見えん
>富山を今でも信奉してるでしょ?
富山って富山港線の延命だから趣味的には少し違うのでは
- 640 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 02:11:36.78 ID:Kf4EVWkg
- >>631
>>633
ラッシュ時に1時間あたり10本、昼間は1時間6本だよ。
- 641 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 04:33:37.38 ID:0SJ97OyX
- 東野バス 昼間1時間3〜4本
JRバス 昼間1時間1本
30m型LRTは普通の路線バスの3倍近いから輸送力は4〜5倍に増える
路線バス廃止してLRTに1本化したとしても国道123号は1qくらい離れているから客の何割かは逃げるし乗り換えが必要になる客も離れる
(東武宇都宮駅ぬ向かう客はバス→LRT→バスと3回も乗り換えになってしかもJR宇都宮駅東口から西口まで歩く必要がある)
確実に輸送需要過剰見誤りで失敗だな
http://www.toya108.jp/public/_upload/type017_36_1/file/file_14746035165.pdf
http://www.toya108.jp/public/_upload/type017_36_1/file/file_14733970530.pdf
http://www.toya108.jp/public/_upload/type017_36_1/file/file_14746035165.pdf
http://www.toya108.jp/public/_upload/type017_36_1/file/file_14733970720.pdf
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_route/pdf/j0390012_1.pdf
- 642 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 04:43:08.68 ID:0SJ97OyX
- 宇都宮は失敗しないためにLRTは18mにして日中1時間3本が適当
- 643 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 07:16:28.97 ID:iQe9OCtf
- 関東バスも走ってるし企業のシャトルバスがあるのもお忘れなく
- 644 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 09:06:34.52 ID:X3Dd5Z5O
- >>643
企業のシャトルバスだけで2〜3000人くらい運んでるんだっけか。
さらに清原球場とかグリーンスタジアムとかあるし。柳田大橋の渋滞は酷いものだし。
>>641あたり東武宇都宮至上すぎて、JR駅より東は見たこと無いんでね?感が。
- 645 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 09:12:43.11 ID:X3Dd5Z5O
- >>638
このスレ見てると、金沢も前橋も「既存鉄道を結ぶ」事「しか」考えてなくて、周囲の施設とか需要地が何処にあるのかとか、一切見ていないんだよね。
そんな妄想で誰が乗るんだよ?沿線飛び越えて誰が喜ぶんだよ?単なる鉄ヲタの欲求だけだろ?としか。
- 646 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 09:22:16.26 ID:5y1nSn+o
- 鉄オタを叩くためだけに論理を組み立てて破綻したオタ叩きオタですね
金沢は金沢をもっとも知っている金沢市の構想自体がそうだし
市電もあったからルートとしても適切と考えられるんですよねぇ…
かつては石川線とは別に野々市まで行ってたぐらいだから
需要の存在も当然確認できるわけでしてねぇ…
ありとあらゆる意味で自分の無知晒しただけなんですよねぇあなたは…
- 647 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 09:24:40.11 ID:eepIz61W
- 関東バス 昼間1時間1〜3本
http://www.kantobus.co.jp/route/pdf/route5.pdf
http://kantobus.info/timetable/result/?no=619&de=1&f_from_type=1&f_from_genre=&f_from=
今でも路線バスがあるのに企業のシャトルバスがある理由
1・通勤定期の購入費より安い
(企業は不要なコストには非常にシビア)
2・ドアツードアで企業敷地ないまでバスが来る
(利用者である従業員にとっては楽だし、企業にとっても交通事故(労災)の可能性も低くなる)
路線バスがLRTになったからと言って企業がシャトルバスを止める理由にはならない
宇都宮は失敗しないためにLRTは18mにして日中1時間4本が適当
- 648 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 09:35:16.78 ID:5y1nSn+o
- >2・ドアツードアで企業敷地ないまでバスが来る
これは逆にLRTの推進理由に挙げられてる
駐車場用地はその企業が確保した用地の端っこにまとめて設けられるから
特に敷地の広いキヤノンなんかだと、駐車場から職場まで最大徒歩15分かかるらしいのね
LRTは公道挟んで田の字型にキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンになっている真ん中に電停ができるから
電停から徒歩10分かからずに着けるようになる想定
>宇都宮は失敗しないためにLRTは18mにして日中1時間4本が適当
宇都宮は自転車のまちを標榜している
それこそLRT業界における富山の地位のようなもので視察もひっきりなし
なので、自転車搭載のために30mいっぱいとしている
- 649 :crementex:2016/10/18(火) 09:36:15.77 ID:9urUE/tD
- >>645
前橋について同意。
>>646
金沢について同意。
- 650 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 09:38:04.17 ID:X3Dd5Z5O
- >>646
でも、ここでは金沢駅-野町駅のルートしか話題にならないでしょ?それ以外のルートは出てきたかい?
そりゃ、アレだけ面交通に近い形で、市内線が走ってたんだから、いろんなやりようがあるだろうさ。
現状の道路事情や需要と合ってるかは知らないが。
岐阜だって、今の清流ライナーは違うルートを走ってるだろ?
- 651 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 09:53:37.90 ID:5y1nSn+o
- >>650
ここ妄想スレじゃねえからな
現地で出てきたことのある案をベースに語るスレだからな、一応
ぼくのすばらしい計画なんか聞きたかねえよ
妄想スレと勘違いしているとしても
自分で挙げもせず、他人が挙げないと言って叩くなんて
どんだけお客さん気取りなんだ?
そもそもねえ
石川線と浅野川線の結節に意味があると思っている、鉄道のことしか考えられない鉄オタ!ってのは
完全にあなたの自己紹介ですよ
石川線〜市街、浅野川線〜市街の需要を満たすにはその間を結ぶのが適切と言うだけで、
別に乗り通して行くために結ぶわけじゃない
それぐらい、あなた以外は誰でも分かっているんだよ
どうぞお引き取り下さい、二度と書き込まなくて結構
- 652 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 09:57:18.49 ID:X3Dd5Z5O
- >>651
なにガチギレしてるんだかw
結局、石川線と浅野川線から離れられないだけじゃねーか。
そんなだから、宇都宮みたいな発想が出てこないのさ。
- 653 :crementex:2016/10/18(火) 10:07:58.16 ID:y4hfVnxy
- >>650
>現状の道路事情や需要と合ってるかは知らないが。
金沢については「お引き取りください」としか言えない。
- 654 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 11:00:26.72 ID:Kf4EVWkg
- >>652
既存インフラを活用し連携するする形で事業を行えないか、まず検討するのは当然のことだよ。
その結果、たとえば浅野川線も石川線も人の流動と解離しているというなら連携はできない。だが、そういう状況とは思えないがね。
- 655 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 11:39:46.37 ID:HOHZKKTK
- 宇都宮市民だけど宇都宮市でLRTが導入された裏に
地元バス会社が酷く評判が悪くてバス嫌いが多いという要素も割りとあると思うよ
だから反対派の公共交通論は全く響かないのが実情
実質的に対立軸は公共交通必要派と不要派の争いに近いんだよ
ちなみにどれくらいバス嫌いかというと宇都宮市って北関東三県庁所在地で
唯一高速バスが東京に乗り入れてないぐらい
毎年事故を起こして死傷者出してるからバス=危険な乗り物という認識
- 656 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 12:09:52.29 ID:X3Dd5Z5O
- >>655
前乗り前降りを止めればだいぶマシになるだろうに…。
宇都宮LRTがICカード前提の実質信用乗車制を打ち出した理由でもあるよね。
- 657 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 12:24:09.26 ID:+zgoeK3p
- 実際前橋はJR駅中央前橋県庁前までしか考えられていなし場合によって上電と直通検討もしたらしけれど未だに平行線。
県庁所在地だが人の流れについて新幹線は高崎だから高崎へ拠点、商業は流れている。行政金融警察本部裁判所国の出先機関だけしか県庁前に集まっているに過ぎない。
物流関係も高崎、東毛地区伊勢崎太田館林中心、東毛地区は埼玉へ流れるから前橋へは人の流れが限られるから中心地は人がいない。
特殊な地域だからLRTの計画も進まないしできないでしょう。
- 658 :crementex:2016/10/18(火) 12:41:42.06 ID:hLM5TvWD
- >>657
県庁、市役所、裁判所、警察本部に国の出先機関。
これだけでも黒字になるくらいの需要が期待できるね。
- 659 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 12:53:16.51 ID:sFuh5ope
- >>655
経営傾いていろんなところにたらい回しで手を加えられてようやくまともになってきたんだものな関東バス
- 660 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 13:11:20.31 ID:TWKpg7wc
- >>655
>ちなみにどれくらいバス嫌いかというと宇都宮市って北関東三県庁所在地で
>唯一高速バスが東京に乗り入れてないぐらい
それはミスリードだろ
水戸前橋を較べたら宇都宮は新幹線停車駅だもん
北関東の他の高速バス拠点はビジネス需要も拾えてるから成り立ってる
宇都宮の場合はビジネス需要は新幹線に流れるのと
上野東京と湘南新宿に流れるのが大きい
東京と新宿のダイヤを見れば前橋・宇都宮・水戸を見たときに
一番宇都宮の露出量が多いし
こういう返しを鉄道路線板でしなきゃならないってだけで涙が出てくるわ
でも関東自動車の一般路線の運転のクソっぷりは認めるけどな
一度でいいから都営バスにでも乗ってみろっていう
現場は待遇を改善しろ話はそれからだっていう泥仕合にはなるんだろうけど
それを差し引いても酷い
まあ元は足銀の連鎖倒産の時に船田が動かず自治体も出資を見送った遺恨もあるんだけどな
- 661 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 13:19:18.89 ID:Kf4EVWkg
- >>660
宇都宮〜東京の高速バスが無いのは新幹線停まることもあると思う。
でも、本当に全然需要無いのかと言えば疑問だね。水戸だって特急使えば東京まで1時間そこそこだよ。
当たり前だが駅から不便な地域だってあるんだから。
- 662 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 13:26:40.61 ID:hEkVP76z
- >>648
>特に敷地の広いキヤノンなんかだと、駐車場から職場まで最大徒歩15分かかるらしいのね
>LRTは公道挟んで田の字型にキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンになっている真ん中に電停ができるから
>電停から徒歩10分かからずに着けるようになる想定
あの会社は派遣をぐるぐる回してナンボって前提だから、
その辺も考えないとな
それがLRT最善という選択に必ずしもならないからもどかしい
- 663 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 13:35:01.69 ID:y4eorW5N
- >>661
宇都宮はなんだかんだで高速道まで遠いのよ。
鹿沼か上三川までの一般道で時間がかかって高速バスのメリットが消えてしまう。
- 664 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 13:36:15.76 ID:TWKpg7wc
- >>661
>でも、本当に全然需要無いのかと言えば疑問だね。
撤退したけどな
でも宇都宮に高速バス需要が無いのは大きな間違いで
空港リムジンバスの需要開拓に成功したのもマロニエ宇都宮成田線なんだけど
>当たり前だが駅から不便な地域だってあるんだから。
この救いとりに成功したらLRT需要の一部も移るな
- 665 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 13:40:55.99 ID:TWKpg7wc
- 車水没 通報むなしく女性死亡(栃木県鹿沼市) 遺族に消えぬわだかまり[東京新聞]
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2010/sonogo/news/201003/CK2010033002000128.html
これも高速バス停留所が
もう少ししっかり雨がしのげていれば被害ドライバーも
無理して迎えに行くという選択を回避した可能性がある
- 666 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 14:07:38.21 ID:fnAmZi70
- >>650
金沢のルートは需要沿線施設の利便性も考えりゃ自然にそのルートになるわなぁ
まぁ他ルート候補と言っても西金沢から乗り入れとかも方法論としてはあったけど
今の駅付近構造上無理だしそのほか考えようにも道が狭いのネックしかねーべ
- 667 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 14:45:56.39 ID:HOHZKKTK
- >>664
でもあくまでも宇都宮市長選挙におけるLRTの対立軸は
公共交通必要派(LRT 推進派)と公共交通不要派(LRT反対派)と考える方がベターだと思う
だから対立軸にデマンドバスを持ってくる以上反対派は絶対勝てないと思ってる
そうでないと前回市長選で幸福実現系の河内ですら四万票取れた理由が説明できん
河内は公共交通について対案は出さずLRT止めて子どもの教育支援に金を回すとしか言ってなかったんだ
- 668 :crementex:2016/10/18(火) 14:53:12.14 ID:7Ppsswo8
- >>667
東側先行整備をゴリ押しする為に、西側先行整備派を含む全ての反対派に、公共交通不要派のレッテルを張ってるだけにしか見えない。
- 669 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 15:25:41.92 ID:HOHZKKTK
- >>668
西側先行整備派はかなり少ないんじゃないかな…
公共交通の話でも駅西側の話ってあまりでてこないし
まぁ駅西の方が街自体はコンパクトにまとまってるのがあるけど
職住隣接のブロックが多いし
- 670 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 15:36:17.69 ID:X3Dd5Z5O
- >>669
つか、ここ以外で聞いたことないw
前橋レベルの個人の妄想。
- 671 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 15:47:00.13 ID:mr5JSCWq
- 高速バスが無いのは東北道の線形の悪さ
安さを求める層は宇都宮線の普通で十分、東武もあるし
水戸は常磐道の線形が良く(後からできたから)便利、ツインリンク茂木も常磐道利用がデフォ
- 672 :crementex:2016/10/18(火) 15:50:20.98 ID:1Sb687YT
- >>669>>670
西側先行整備派の存在は、個人の妄想と言えるくらい少ないと言いたいのかね?
- 673 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 15:52:46.94 ID:X3Dd5Z5O
- >>672
検討素案レベルでも公的なPDFの一つでも出てくりゃいいけどな。
そんなのあったかい?
- 674 :crementex:2016/10/18(火) 15:54:33.12 ID:1Sb687YT
- >>673
さぁ?あるかもねぇ。
で、質問の答は?
西側先行整備派の存在は、個人の妄想と言えるくらい少ないと言いたいのかね?
- 675 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 15:57:20.68 ID:HOHZKKTK
- 宇都宮の商工会が出してた鹿沼〜宇都宮〜真岡普通鉄道案は知ってるけど
西側先行整備する話は少なくとも公の案としては出たことないんじゃないかな
むしろ駅西の宇都宮市民の方が公共交通の整備には抵抗感が強かったはず
- 676 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 15:58:05.64 ID:X3Dd5Z5O
- >>674
出てこないのなら、存在が検知されないレベルで希少であるか、あまりにも妄想レベルの非現実的案で全く相手にされていないかのどちらかですね。
少なくないと反駁したいなら、ソース宜しく。
- 677 :crementex:2016/10/18(火) 16:00:06.84 ID:ITL4Pd2k
- >>675
その案が東側より優先だって話なら「公共交通不要派」に入るぜ。
- 678 :crementex:2016/10/18(火) 16:04:04.49 ID:ITL4Pd2k
- >>676
いやいや。
まずは君の主張を聞いているのだよ。
「西側先行整備派の存在は、個人の妄想と言えるくらい少ない」と主張するなら
「西側先行整備派の存在は、個人の妄想と言えるくらい少ない」ということは推定されるかもね。
その推定が働くなら、否定するには何か材料が必要かもね。
だけど君は「西側先行整備派の存在は、個人の妄想と言えるくらい少ない」と主張していない。
- 679 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 16:07:49.28 ID:X3Dd5Z5O
- >>678
では、「少ない」と断言しておきましょうか。
そんな事を確かめても、ソースが示されない限り現実は変わらないと思いますが。
もちろん、ソースが示されたら撤回しますよ。
- 680 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 16:09:05.85 ID:X3Dd5Z5O
- (これはもしかして「俺がソースだ」系のアイタタタか?)
- 681 :crementex:2016/10/18(火) 16:13:46.85 ID:dNkvHJDS
- >>680
それはそれでアリかな?
- 682 :crementex:2016/10/18(火) 16:16:44.52 ID:dNkvHJDS
- ここの人達が「いやいや。俺だって本当は西側から作るべきたと思よ。だけど評判の悪い地元バス会社がゴネたせいで東側先行整備になったんだろうが」って思ってるかもしれないね。
それが妄想だと主張するなら、それはそれで良いとは思う。
- 683 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 16:17:46.04 ID:X3Dd5Z5O
- >>682
で、結局ソースは出せないの?
- 684 :crementex:2016/10/18(火) 16:21:43.60 ID:dNkvHJDS
- もっとも、私は西側のLRTも反対。
「俺がソースだ」という話なら、運賃無料単線AGTかな?
こっちの方が、東側LRTより優先だと思ってる。
- 685 :crementex:2016/10/18(火) 16:23:35.58 ID:dNkvHJDS
- >>683
それで「西側先行整備派の存在は、個人の妄想と言えるくらい少ない」という結論になるなら、出さない方が面白くね?
- 686 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 16:25:59.83 ID:X3Dd5Z5O
- >>685
でも、ソースが出るまで突っついた方が愉しいと思われw
- 687 :crementex:2016/10/18(火) 16:28:09.39 ID:dNkvHJDS
- >>686
ふーん。
「西側先行整備派の存在は、個人の妄想と言えるくらい少ない」ということを認めます。
スイマセン。
- 688 :crementex:2016/10/18(火) 16:30:50.50 ID:1G4EF+Un
- という訳で、あらためて東武宇都宮駅-JR宇都宮駅間の無料シャトルバス案を提案しておきます。
- 689 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 16:46:35.32 ID:HOHZKKTK
- >>688
これだけはないな
宇都宮市と商工会と青年商工会は宇都宮市街(駅西側)の賑わいには車は不要という論調だから
オリオン通りから自転車閉め出す社会実験やってるのもその一環
とにかく宇都宮市民のバスに対する拒絶感がわかってない辺り
市外のヒトにはわかりにくいかなぁとも思う
- 690 :crementex:2016/10/18(火) 16:51:54.75 ID:y4hfVnxy
- >>689
心斎橋筋商店街もマイカーの通行禁止をやってるよ。
- 691 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 17:01:04.24 ID:Kf4EVWkg
- >>666
金沢の場合、市街地の北と南の外れにそれぞれ私鉄ターミナルがあり、両者の真ん中に中心市街地の香林坊があるわけだから、プロのプランであれ子供の「ぼくのかんがえたさいきょうのLRT」であれ、似たような路線案になると思う。
- 692 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 18:03:20.27 ID:MEaqNdLv
- >>689
>宇都宮市民のバスに対する拒絶感
悪いけど絶望感と
おまえの関東自への私怨が混じってる気がする
利用者として不便を強いられたのかドライバーとして衝突したのかどちらかか
210円区間の外側と内側、外側でも30分に一本の幹線住かどうかで評価変わるし
青年商工会って
商工会議所青年部なのかJCなのか微妙に違うのではっきりさせてくれ
地元で仕事してるならその区別位つくだろ
- 693 :crementex:2016/10/18(火) 18:11:06.32 ID:1Sb687YT
- >>686
いやぁ。
見事に論破して「西側先行整備派の存在は、個人の妄想と言えるくらい少ない」ということを認めさせることが出来たね。
まさかまさか「関東自動車がゴネたから東側先行整備になっただけ」なーんて事実は存在しないよねぇ。
- 694 :crementex:2016/10/18(火) 18:35:21.06 ID:1Sb687YT
- >>686
まさかまさか「散々事実と異なることを認めさせた結果、引くことも進むことも出来なくなっちゃった」なーんて話じゃ無いよねぇ。
- 695 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 18:46:41.71 ID:8qrE3jaJ
- >>693
東武宇都宮駅とJR宇都宮駅の鉄路接続なんて
言うのはヲタしかいない
東側先行整備ではなく
鬼怒川渡河と清原工業団地の
渋滞緩和と開発余剰金の使途が当初からの目的
むしろ需要不足の補完と
官庁・行政機能が集中する西口地区との結節
中心市街地活性化の思惑が一致しただけ
- 696 :crementex:2016/10/18(火) 18:48:48.36 ID:1Sb687YT
- >>695
ソース
- 697 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 19:00:22.72 ID:8qrE3jaJ
- またいつものクレクレ発動か
>>695の固有名詞いくつか検索してから出直せ
- 698 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 19:05:30.56 ID:X3Dd5Z5O
- >>693
>まさかまさか「関東自動車がゴネたから東側先行整備になっただけ」なーんて事実は存在しないよねぇ。
貴方が事実の存在を証明出来ないなら、貴方の妄想です。
- 699 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 19:06:07.15 ID:8qrE3jaJ
- >>696
むしろ数年間無料バスがー無料バスがーと
繰り返して
沈黙による同意がどうとか
意見集約してどこかに提案するとか
偉そうにしてたくせに
このタイミングでアウトライン抜け落ちとは
大前提が根本から崩れた感じ
- 700 :crementex:2016/10/18(火) 19:37:21.23 ID:Wt5EwNrk
- >>698
法定証拠主義なら、その通りだね。
- 701 :crementex:2016/10/18(火) 19:37:51.29 ID:Wt5EwNrk
- >>699
ソース
- 702 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 19:45:37.74 ID:vnlEOLx+
- >>1のリンク先で「無料バス」かおまえのハンドルでスレ内検索すれば見つかるのに調べないなんてどこかおかしいの???
- 703 :crementex:2016/10/18(火) 19:47:16.51 ID:Wt5EwNrk
- ソースは?→自分で探せ
いつものパターンですね。
- 704 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 19:49:24.87 ID:WJ6KX6vo
- 自分で探すのが面倒なんですね。
ゆとりですか?
- 705 :crementex:2016/10/18(火) 19:50:35.38 ID:Wt5EwNrk
- >>704
貴方が事実の存在を証明出来ないなら、貴方の妄想です。
- 706 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 19:55:27.53 ID:AeIMdK9l
- 平日の昼間からお前ら暇だな
働けよ
- 707 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 19:59:34.22 ID:WJ6KX6vo
- 平日の昼間に2ちゃん三昧なんていい身分ですよね。
- 708 :crementex:2016/10/18(火) 20:14:35.67 ID:bgbmEY6A
- (*/∀\*)
- 709 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/18(火) 20:15:19.31 ID:YlXufzUg
- 前橋LRTあくしろわ
- 710 :crementex:2016/10/18(火) 20:27:28.44 ID:bgbmEY6A
- >>709
がんがれ。
- 711 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 21:11:27.15 ID:QDOMSt5E
- >>706
このスレはなぜか月曜から火曜だけ伸びることが多い
たまたま火曜休みが多いんだろうなと好意的に解釈してるがwww
>>707
宇都宮の反対派団体の掲示板に粘着して持論押し付けてる関西人もいるけどな
関西と言っても琵琶湖の方か堺の方か知らないけど
- 712 :crementex:2016/10/18(火) 22:01:24.20 ID:612hodjd
- アンチの皆さんが言うには「日本に住んだことがない在日」らしいよ。
- 713 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 22:06:56.52 ID:LW0heN/e
- それよりも
転落高さ別の負傷者の統計データは名無しの時にお前が苦し紛れに出したネタのようがきがするんだけど
クレクレばかりして他人任せで無能晒してないでたまにはソース出せよ
- 714 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 22:17:49.51 ID:cICvDBlu
- スルーすれば良いものをなぜ奴に構う奴が現れるのか
- 715 :crementex:2016/10/18(火) 22:21:58.16 ID:612hodjd
- >>713
謝罪済。
いつまで言ってんの?
- 716 :crementex:2016/10/18(火) 22:23:39.95 ID:612hodjd
- >>714
揚げ足を取れるように手加減してるから。
- 717 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 22:27:38.83 ID:LW0heN/e
- >>714
スルーすると一時期は黙るか名無しでしらばっくれるが
しばらくすると承認欲求で知ったかぶりやデマ知識で害悪をもたらすから
スルーせずに修正せざるを得ない、自称手加減ってやつだ
ならばモグラ叩きみたいに修正するしかないだろ
>>715
>謝罪済。
スレのアドレスとレス番希望
自分でしたことなんだから忘れたとは言わせないぞ
- 718 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 22:32:29.36 ID:73dP7fG8
- おちんちんかいーの
- 719 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 22:34:13.73 ID:LW0heN/e
- >>715
>いつまで言ってんの?
今日はクレメンIDコロコロの日か
お前が消えてもLRオタにはこんないい加減なノイジーマイノリティが
ネット掲示板に巣食っていましたとさ、でコピペされるだけだろw
酉無しだから後から「18日のレスは偽装だ」っていくらでも言えるしな
- 720 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/10/18(火) 22:41:04.61 ID:xaXGt6+I
- >>717
>>236
- 721 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/10/18(火) 22:45:33.66 ID:xaXGt6+I
- >>719
これが偽装じゃ無いだよね。
- 722 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 22:57:04.29 ID:LW0heN/e
- >>720
新聞雑誌のこっそり謝罪と一緒でアキレタw
あれで謝罪にするんだったら初めからデマ知識晒すなって話だ
>>238で全否定されててまた手加減面してるじゃん
酉付きだと煽られるのが怖いとしか思えないのか知らんが
不安がある時に名無しで知ったかぶりやデマ知識で
様子見する癖が直らない限り煽られ続けるだけだろうな
今度は金沢の敷設案で地元民怒らせてるだけじゃねーか
- 723 :crementex:2016/10/18(火) 23:08:07.61 ID:612hodjd
- >>722
>今度は金沢の敷設案で地元民怒らせてる
ソース
- 724 :crementex:2016/10/18(火) 23:11:26.49 ID:612hodjd
- スマホって便利だよね。
- 725 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 23:35:03.59 ID:LW0heN/e
- >>723
そのIDから酉つけて
同時に>>721のIDから書き込んだら答えてやるよ
- 726 : ◆3k4AjwwgB6 :2016/10/18(火) 23:51:57.46 ID:612hodjd
- めんどくさ
- 727 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 23:56:13.90 ID:Kf4EVWkg
- 毎日新聞が完全にLRT建設前提の記事を載せるあたり、宇都宮市長選の情勢も固まりつつあるのだろうね。
- 728 :名無し野電車区:2016/10/18(火) 23:59:51.20 ID:LW0heN/e
- >>726
午前中のスレの流れの速さ見れば自明だろ、はいおわり
>>727
あとは実際に採算割れするかどうか
- 729 :crementex:2016/10/19(水) 00:09:28.78 ID:Wk1VfcVA
- >>728
貴方が事実の存在を証明出来ないなら、貴方の妄想です。
- 730 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 00:12:38.29 ID:vRrt5O+s
- スレが伸びる時は大抵NG虫食いの水掛け論になるLR関連スレ
- 731 :crementex:2016/10/19(水) 00:34:20.23 ID:Wk1VfcVA
- 交通政策板じゃないのでイヤなことは見ないでいいと思う。
- 732 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 02:16:47.86 ID:jkyd71hx
- >>715
>いつまで言ってんの?
またいつものように新しい勘違いをするまでかな。
- 733 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 06:05:48.75 ID:sDoaULRm
- 宇都宮の場合、1日15000~20000人の乗客の多くをJR駅~清原芳賀工業団地への片方向通勤需要と見込んでる。
当然ピーク時に集中するわけでLRT輸送力じゃ計画破綻してるでしょ。
将来は郊外のLRT沿線に住宅が増え逆方向の需要も期待してるんだろうけど、人口減のこの世の中でなぁ。
- 734 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 17:58:34.86 ID:99pyHVrm
- 工業地帯であれば昼夜連続稼動、2交替3交替勤務の工場ばかりを
積極的に誘致するなら利用者は程良く分散するわな。
朝出勤夕方退社の昼間オフィスde鼻提灯族はどうしても集中するのは仕方ないが。
近場で怪しい外国人が入居するアパートタイプの寮だらけになりそうな気もするが、
まぁそんな連中も街に繰り出す際は公共交通つかうかな。
- 735 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 19:27:16.81 ID:uFTAMRHG
- >>734
2勤制なら区切りの時間をどこに置くかにもよるが
現行の公共交通だと
3勤制の準夜勤ですら定時終業を徹底しても帰れるかどうか
想定ダイヤでも自転車併用しないと難しいだろうな
そうなったら全部自家用車しかなくなる
- 736 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 20:18:43.47 ID:f1zjlbu8
- 全盛期の西鉄北九州線では八幡製鉄所の三交代勤務に合わせて1日三回の通勤ラッシュがあったそうな
- 737 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/19(水) 21:28:56.88 ID:jET/Nzf9
- 前橋LRTあくしろわ
- 738 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 21:47:49.19 ID:xL5ncwgj
- >>735
工場の通勤需要は可能な限り押さえたいだろうから、それに配慮したダイヤにはすると思う。
因みに交代制の工場にはあまり残業は無いよ。交代要員が出勤しているのに前の人の勤務を引き延ばしても、そもそも仕事が無い。
- 739 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 22:43:05.02 ID:s/iPDxDw
- 弘前の弘南両線もLRTで繋ぎたいところだな
- 740 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 23:19:48.01 ID:104hwnDG
- 二四時間操業の三直で9−5時ベースにPM5時からの勤務がAM9時までの勤務と交替するのはAM1時になって
深夜の通勤時間帯が0時から2時ごろまで・・・マジ?
- 741 :名無し野電車区:2016/10/19(水) 23:33:20.82 ID:rrcIcgKv
- >>740
ふつーは、8-16-24か7-15-23。
- 742 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/10/19(水) 23:35:25.06 ID:iPwNrEsa
- >>738>>740
病院の三交代ならフツーだし、その上に残業もある。
手術室や外来なら平日昼間の勤務だけどね。
- 743 :名無し野電車区:2016/10/20(木) 00:00:40.42 ID:vVZitLSb
- >>733
宇都宮は多分人口増えるんだよな…
- 744 :名無し野電車区:2016/10/20(木) 00:55:46.20 ID:uzq2YKmh
- >>689
k自転車を締め出すなんて、いったいどうしたいのww
なんか車輪のつくものに親を殺されたとかなんだろうか、、、
- 745 :名無し野電車区:2016/10/20(木) 02:56:24.07 ID:nVi5wIoq
- >>738
沿線だけ工場ダイヤにしてもその乗換先が貧弱だったら元も子も無いってことでしょ
逆に沿線だけで職住近接にした場合工場撤退で周辺の賃貸物件は一気に廃墟化する
三交代ですら日本の仕事場で定時上がりが徹底してる所を探す方が難しいだろ
やれQCとかいろいろ言いだして不定期にサビ残してる所は枚挙に暇がないだろ
このスレにもいるだろう中年のオッサン中間管理職が一番好きそうな自己主張タイムのアレだ
>>742
ほう、今度は宇都宮に病院を誘致するんですね
>>743
東京都区部でも人口減少して急速に高齢化するという推計が出始まっているので
もう増えるというのは楽観論
ただでさえ北関東は都内に近い分他では県庁所在地に留まるだろう
労働者が都内に向かって流出してるといわれてるし
- 746 :名無し野電車区:2016/10/20(木) 06:25:26.32 ID:8sYUJi0D
- >>713
低所(2m未満)墜落・転落労働災害発生事例を見ると91cmの次は1.2mまで飛ぶ
30cmでも結構転落災害起きてるからLRTホームも安全じゃない
HRT電車ホームの1100mmがなぜか人間の落ちない特異的に安全なエアポケット的高さと統計から分かる
LRTは旧来の路面電車より危険な乗り物になったということで
バリアフリーとは何なのか改めて考えさせられる
- 747 :名無し野電車区:2016/10/20(木) 15:21:19.92 ID:1QgAgAlv
- >>745
一般論で言えば、電車通勤者には配慮するよ。ミーティングを終電に間に合うように終わらせたり、電車通勤者だけ終電前に帰ったり。
- 748 :名無し野電車区:2016/10/20(木) 18:56:41.41 ID:XI0jtcFd
- >>745
>やれQCとかいろいろ言いだして不定期にサビ残してる所
お前はいつの時代の人間だ?
昨今は派遣や業務請負の関係で
定時になったらとっとと帰るのが、工場勤務だ。
総務系や偉いさんは別だがな
- 749 :名無し野電車区:2016/10/20(木) 19:03:28.76 ID:spGalqMs
- >>746
ソース出してね。
つか、一般的な乗客じゃなくて建築現場の作業員が主体な労災の話出してどーすんの?
それに、91cmと120cmの間が無いって、尺単位な建築現場の足場の高さが3尺の次が4尺ってだけで、わざわざ1100mmなんて高さで足場組んで作業する奴なんか居ない、ってオチでねーの?
30cm未満ってのも、1尺未満なんでちゃんとした足場作らんとそこらのモノに乗って作業して崩れただ踏み外しただ、とか。
- 750 :名無し野電車区:2016/10/20(木) 19:16:39.69 ID:4NNxbarR
- 宇都宮LRTのターゲットであるキヤノンなんて残業ほぼゼロだし
- 751 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/20(木) 19:59:39.74 ID:eAx5mC91
- 前橋LRTあくしろや
- 752 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 00:00:21.96 ID:6/a0upyp
- >>748
>お前はいつの時代の人間だ?
>昨今は派遣や業務請負の関係で
>定時になったらとっとと帰るのが、工場勤務だ。
派遣は基本的に交通費が出ることは稀なので
自家用車を買ってしまったらそれを最大限使う傾向に流れる
派遣の話をするならそういう制度や傾向も考えてレスしなきゃ
しかも期間従業員は出退勤管理すらコスト削減で省略されることがあって
雇い止めを人質に1時間程度のサビ残や早出を自主的に求められることだって少なくない
あ、宇都宮のあの界隈がどうかまでは知らんが
>>750
そのかわりとは言わないが
あの会社は為替次第で簡単に国内ラインを撤収することで有名だからな
- 753 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 00:57:41.04 ID:IqjQENcA
- >>749
LRT関連スレだと転落高さと傷害程度のデータは無いって話になったんだろ?
そうしたらまた最初に戻ってあちこちのデータをかき集めて推計するしか手はない
またやっぱデータありましたとか
クレメンがインチキ吹いてるとか
そういうやり方でまた荒らすのか
- 754 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 08:20:44.17 ID:AFGOqNzp
- >>749
低所の足場は10cm単位でラインナップされてるんで尺単位説は無理筋だなぁ
高さによって活動者数や転落者数の母数が違うから転落高さ別の負傷者数は信頼できないと主張するなら、
あなたの方にソースを出す義務がありますよね
転落高さ別の活動者数か転落者数のソースを持ってきて下さい
他人にソースソースと執拗に言って骨折りを求めている以上、言い訳は通用しませんよ
ソースはないが自分の考察が正しいはずなんて言い出すなら、他人の主張に噛み付く資格もありませんし
手間がかかるから嫌というなら、手間を負担させる嫌がらせでソースソースを連呼しているのを自ら立証してしまいますね
- 755 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 09:01:33.69 ID:NTj6FZVb
- >>754
商品が存在することと、現場で使用出来ることは直結しないからなぁ。
十分な量が流通してないとか、建築会社が持ってないとか。
- 756 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 09:45:54.31 ID:EgsJf3yO
- 老人や身障者にとって最も危険な高さは数_といった
段差を認識しづらい、しかし確実に段差がある箇所だろう。
どれだけ努力をしても決してホームと完全レベルにはならない車両の乗降は難なく
出来ても、附近にある点字ブロックの出っ張りに躓いて転倒したりするのだ。
なので巷に蔓延る自称ノンステップ○○なんかよりも、フルステップの方が実は安全性は高い。
- 757 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 10:17:39.27 ID:2FJGSeKf
- >>756
フルステップは、安全性の問題よりも時間がかかる問題が
老人の動作速度上、周囲に迷惑をかける乗降速度になってしまって焦って転んだりして危ない
ステップ自体は確実に有ると認識できて、体力的に時間内に乗り越えやすい範囲じゃないと
- 758 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 10:39:22.30 ID:8SCF5hnf
- なんか、ガチギレしてる方がいらっしゃいますが。
こうしてみると、約1m、1.1m、1.2mと万遍なく落ちてますな。
http://www.tokyo-bm.or.jp/pdf/kyatatu.pdf
足場高さが尺単位ではなく、1.1mだったり1.3mだったりするケースも普通だが、そこからも落ちてる。
http://www.n-anzeniinkai.com/wp-content/uploads/2013/12/saigai011.pdf
>低所(2m未満)墜落・転落労働災害発生事例を見ると91cmの次は1.2mまで飛ぶ
>HRT電車ホームの1100mmがなぜか人間の落ちない特異的に安全なエアポケット的高さと統計から分かる
「特異的に安全なエアポケット的高さ」
ふーん______。
まぁ、労災の事例は、無理な作業をしてバランス崩したり足場の固定が不十分で落ちるケースが主体だから、鉄道駅のホームと同列に扱うべきものではないな。
- 759 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 10:49:07.40 ID:AFGOqNzp
- >>755
だから、それを立証してみてはどうか?
ソースも出さずに妄想で語ってよしとしてはいけない
>>749はそう主張しているんだよ
30cmも伸びたり屈んだりして作業してられないからこそ足場が細かいサイズで設定されてるんだぞ?
脚立については確かに尺単位だが、関西向け以外は四尺脚立が江戸間合わせの1100mmだわ
- 760 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 11:12:41.47 ID:8SCF5hnf
- >>759
まぁ、「1100mmがなぜか人間の落ちない特異的に安全なエアポケット的高さ」なんかではなく、ふつーに落ちまくってる高さだという事がわかったんで、
その高さの足場の存在云々はもうどうでも良いです。
何を見てエアポケット的高さとかドヤ顔したのかは知らないけど。
- 761 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 12:00:21.42 ID:74LRV+n4
- >>756-757
改正交通バリアフリー法以降、15mm以上の段差は躓く危険性があるため警戒色とすることが望ましいとされているな
ドア下の靴摺りに黄色いテープを貼り始めた法的根拠は実はこれだ
50mm以上の段差は認められない
移動円滑化基準で車椅子が通過可能な段差は50mm、車椅子が円滑に通過可能な段差は20mm
努力義務だが、新設だと適合しないと許認可が下りない
行政手続き的な意味で「認められない」のな
なおEUには車椅子を除く乗客が通行可能な鉄道ステップの基準もあり、20cmとなっている
国鉄の一般ホームとステップの差が21cmだからあれぐらい
- 762 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/21(金) 21:03:29.94 ID:/J7jQYFQ
- 前橋LRTあくしろや
- 763 :名無し野電車区:2016/10/21(金) 22:20:41.46 ID:OB7ehRDw
- >>752
>自家用車を買ってしまったらそれを最大限使う傾向に流れる
交通費が出ないからこそ
自動車通勤(ガソリン代、会社での駐車場代)との比較が厳しく精査するね
>雇い止めを人質に1時間程度のサビ残や早出を自主的に求められることだって少なくない
あの界隈はしらんが
そんな会社はブラック会社として派遣業界内ですぐに知れ渡るぞ
- 764 :名無し野電車区:2016/10/22(土) 22:00:26.80 ID:mKS93soR
- >派遣業界内ですぐに知れ渡るぞ
派遣がそもそもブラックだろ
- 765 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/22(土) 22:33:28.14 ID:EXpo8xOg
- >>764
せやな
- 766 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 11:31:12.89 ID:rVnXlsvC
- 魅力がないからってLRTやるのはやめてくれ
http://www.sankei.com/images/news/161021/lif1610210036-p1.jpg
2016.10.21 21:46
茨城は4年連続最下位…でも「安心してください」 ワースト3は北関東 あなたの県はさて何位? 都道府県魅力度ランキング
民間調査会社の「ブランド総合研究所」(東京都港区)が発表した今年の「地域ブランド調査」の
都道府県魅力度ランキングで、茨城県が4年連続最下位となった。
だが、魅力度の点数は前年から1・8ポイント増の7・7点と、7・8点の栃木県に肉薄。
最下位脱出に向け、一筋の光明が差し込んでいる。(上村茉由)
「一喜一憂するのではなく、茨城について国内外から評価してもらえるよう活動をしていく必要がある」
茨城県の橋本昌知事は21日の記者会見で、4年連続最下位という不名誉な結果についてこう語った。
最下位を逆手にとった「のびしろ日本一。いばらき県」というキャッチフレーズは引き続き使っていきたいという。
http://www.sankei.com/life/news/161021/lif1610210036-n1.html
- 767 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 11:33:28.93 ID:GMv5KlFJ
- >>766
今のところ、茨城県でLRTという話は聞いたこと無いな
- 768 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 11:59:04.96 ID:F14R+Bqq
- >>767
大洗の路面電車を復活させると良いんだが
代わりに戦車が走っている
ブラックプールのと環境が似ているし
2階建て青空電車合うと思う
- 769 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 12:50:19.25 ID:fYeJWl/v
- 茨城は柿岡があるから直流電化にするのが難しいんだよ
既に大洗鹿島線があるからその方面に路面電車を造ることは考えづらい
- 770 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 13:13:54.27 ID:EJum5SpH
- 大洗だったら柿岡から30キロ離れてそうだから大丈夫な気もするけどね。
- 771 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 15:33:16.93 ID:70Hh2k5K
- 日立電鉄とか水戸市内線とかあったんだから、説得力皆無だな。
- 772 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 15:41:33.44 ID:F14R+Bqq
- 直流600Vで走っていたからね現実に(昭和41年まで)
最高速50キロ程度でお目こぼしだったのかな?
大洗駅から那珂湊方面を海岸線に沿って走れば観光的には話題は取れる
大洗ーアウトレット前ーフェリー乗場ー磯前神社ー水族館ー(お魚市場)ー(那珂湊)ー海浜鉄道乗り入れー海浜公園
- 773 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 16:13:06.37 ID:GMv5KlFJ
- >>771
日立は柿岡から30km以上離れてる。
水戸は離れてないが、センターポールだと地磁気の観測に影響を及ぼさないのだと聞いた(戦前土浦にあった路面電車もセンターポール、対して日立はパンタグラフ)。
- 774 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 17:41:51.47 ID:rVnXlsvC
- 宇都宮で自爆テロ。もしLRTが走ってて狙われたらと考えるとゾッとする。直ちに計画を中止せよ
- 775 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 17:44:15.37 ID:70Hh2k5K
- >>774
止めろ!明日にも市内のタイムスが全廃されちまう!
- 776 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 18:07:41.38 ID:F14R+Bqq
- 宇都宮の市長選、民進党はLRT中止の公約を掲げました
案の定選挙の具にされました
- 777 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 18:14:31.80 ID:/36VpFL0
- 大洗鹿島線の建設計画&赤字&地元の撤去要請が水浜電車の息の根を止めた
前に見た時は茨城交通のバスも並行してるのにけっこう人が乗ってた
輸送需要そのものはあったってこったね
- 778 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 18:14:54.87 ID:GMv5KlFJ
- >>776
福田昭夫代議士が知事時代に一度中止してるんで、驚きは無いな。
むしろ今から賛成と言い出したら少なからず驚く。
- 779 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 18:42:41.28 ID:mVI5DbR2
- >>778
つか、それ以外に差を出せないのが、ねぇ。
民進党本部はLRT推進の立場だから、単純に福田の個人的怨恨案件と化してる。
- 780 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 19:46:21.34 ID:GMv5KlFJ
- >>779
宇都宮LRT案の是非はともかく、公共事業止める俺カッケーで中止したのに知事選大惨敗だったからな。
(下野新聞に「昭夫氏惨敗」という見出で記事書かれた)
怨念を持つ気持ちはわかる。
- 781 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 21:13:11.53 ID:sbdSc4wd
- 現知事と市長のコンビは安泰なの分かってながらLRT反対を公約にするとかもう実質賛成派だろ
- 782 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/23(日) 22:06:26.40 ID:QRmZttFq
- 前橋LRTあくしろや
- 783 :名無し野電車区:2016/10/23(日) 23:09:08.16 ID:GMv5KlFJ
- >>781
宇都宮、やはり現職優勢かい。
- 784 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 10:10:42.63 ID:tEjHiaDW
- 今生き残っている路面電車は、基本的に戦後のクルマ社会到来前に引かれたものだから、まだ都市の骨格としてその命脈を保ってるけど、
これから新規に引くというのはかなりリスクが高い。その地域に「脱クルマ」を新たに強要することになるのだから。
人間、最初からなければないで何とかなるが、一旦手に入れてしまった利便性を手放すことにはかなり抵抗がある。
- 785 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 12:23:09.00 ID:pF6M7kUD
- >>784
路面電車のある都市の市民は自家用車持ってないわけ?
- 786 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 13:11:20.84 ID:tEjHiaDW
- >>785
持っていても、使い分けてる。駅及びその周辺の商業地域に行くときは電車、とか。
でも最初からクルマしかなくてどこに行くにもクルマだった人々が、電車が通ったから駅に行くときは電車で、ってなるかねえ。
旧来の線は主要駅と官公庁などの業務地域、その先の住宅街などを結んでいる例が多い。それが所謂その街の骨格。
今回のプランはその点でも不安が残る。
- 787 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 14:17:31.55 ID:pF6M7kUD
- >>786
断言できる。少し時間は掛かるが、使い分けするようになる。
しばらくの間は今までのやり方を続けるが、何かの機会に公共交通を使って利点欠点を知ることで、行動パターンは変化していくよ。
その「しばらくの間」を短縮するには、開業後にお試しの割引をしたり、イベントと連携したりすると良い。
- 788 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 14:56:29.92 ID:ryaH6YdE
- >>787
まぁ、富山でもある程度の転入はあったからねぇ。
ただ、富山でも顕著だったのは、沿線の開発促進による新規需要、高齢者等の交通弱者の利用、域外からの入り込みといった、「これまで存在しなかったトリップの誘発」効果の方が大きかった。
だから、反対論者のいう「現在の交通需要の転移(は起きない)」しか考えなかったり、現在の宇都宮LRTみたいに新規需要や入り込み需要を過小に予測するのはかえって危険。
- 789 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 15:13:11.98 ID:pF6M7kUD
- >>788
過大予測も問題だけど、積み残しが発生するほど過小予測でも困るんだよね。
宇都宮は通勤需要メインだから、酷い過小予測ということは無いと思うけど。
- 790 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 15:49:10.87 ID:tEjHiaDW
- >787
そうか。君がどんな立場の人か知らんが、断言できるとまで言うなら俺はいち路面電車ファンとして成功を祈ってるよ。
上にも出てるが、ここがしくじると今の路面電車・都市内公共交通復興に水を指すことになるからね。
- 791 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 15:57:36.22 ID:WYb6NCtc
- >>561
金沢市民だけど金沢の中心部は年に1〜2回しか行かないわw
21世紀美術館は兼六園の観光客がついでに立ち寄る場所。
基本的に金沢民はマイカー族だから山環沿線、野々市、県庁付近で買い物する。
観光客が居ない夜の香林坊〜武蔵〜金沢駅界隈なんてゴーストタウンだぞ。
まぁ金沢の路面電車は、写真で見た限り富山や福井と違ってミニサイズだったから、早かれ遅かれ岐阜の路面電車みたいに廃止は免れ無かったろうな。
ありゃ1両辺りの輸送力は北鉄バス未満だ。
宇都宮や富山みたいにLRT化する時はレールから引き直さないと無理だわ。
- 792 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 16:26:29.74 ID:pF6M7kUD
- >>791
金沢は観光地でもあるから、観光客の足も確保しないとな。
もちろん、市街地が地元住民にとっても魅力的なものになって、気分や用によって郊外と使い分けできるようになれば、それは大変良いこと。
- 793 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 19:03:41.23 ID:vyIRj+ti
- >>788
富山のデータは嘘ではないが誤読されるように書いてるからなぁ…
自家用車からの転移率12%っつったら普通は自家用車利用者だが
富山ライトレール利用者に占める自家用車からの転移者を指してる
地鉄バスからの転移に至っては寸断してるんだからそら転移するわ
平日の20%、休日の50%がそれまで移動していなかった新規トリップというのも
開業ご祝儀と掘り起こしの区別はできてないので割り引いて考えるべき
公共事業は常にこういう嘘ではないミスリード誘発を畳み掛けて説得にかかってくるから
バラ色でない実態を押さえておかないと危険
- 794 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/24(月) 20:09:08.17 ID:568Z29Rb
- 前橋LRTあくしろや
- 795 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 20:59:23.07 ID:pF6M7kUD
- >>793
開業直後ならともかく、今はご祝儀利用は無いだろう。
- 796 :crementex:2016/10/24(月) 21:40:17.34 ID:LU9j+7jl
- 宇都宮
LRTに転用できる形で、平出町から作新学院大学へ、東行き一方通行1車線の自動車専用道路を整備することを推奨しておきます。
橋を増やせばどうなるのか確認してみようではないですか。
- 797 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 22:06:48.08 ID:F69hPu6K
- >>796
橋を増やせば渋滞は解消される
なんどこの言葉に騙され、橋を造ったことか
- 798 :crementex:2016/10/24(月) 22:18:10.27 ID:LU9j+7jl
- たとえば大阪市は橋以外の場所に渋滞が多いよね。
だから橋を増やせば橋の渋滞が緩和されるのは事実。
その後、他の場所が渋滞するかもしれないけどね。
- 799 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 23:25:53.68 ID:vyIRj+ti
- >>795
え、何の話?
富山ライトレール開業から10年経ったから宇都宮ライトレールには誰も乗らないってこと?
- 800 :名無し野電車区:2016/10/24(月) 23:35:28.12 ID:vyIRj+ti
- 自家用車からの転移が利用者の12%と調べた時期が開業後半年の2006年10月なんだよな
今はご祝儀乗車なんかないだろと噛み付く意味がマジで分からん
とにかく人の言ったことに難癖付けとけば自分の勝ちって思考の奴が多すぎるんだよな
多少は考えてから物言ってくれないか?
- 801 :名無し野電車区:2016/10/25(火) 00:32:12.78 ID:vxJhNgQS
- >>800
それが無くなっても富山ライトレールは閑古鳥じゃないでしょ
- 802 :名無し野電車区:2016/10/25(火) 10:23:57.06 ID:XG1kRSjR
- 西側延伸の際の大谷て何の需要を宛にしてるんだか
路幅的にも環状線まで需要的にはどんなに甘く見ても作新までだろうに
(まぁlrtの存在自体が自民と土建と船田の陰謀で、需要予測は出鱈目の甘々で希望的観測にすぎず信憑性が極めて怪しく、バス会社が絶対反対で、
栃木県民は目の前で路面電車が何本通ろうともdoor2doorの自家用車を絶対使用し、BRTなら圧倒的に安くできる上に汎用性も高く、市民完全無視のゴリ押し計画で、道路橋で十二分だとするならばそれ以前の話だかな)
- 803 :名無し野電車区:2016/10/25(火) 15:57:10.65 ID:sdQsIoie
- >>802
一応、大谷スマートICが整備予定ではあるけど、なんでICと結節せなあかんねん、というのはあるよね…。
つか、スマートICなんぞ出来たら東北道から宇都宮最短コースになるから、余計に大谷街道に交通が集中してLRTの整備空間が無くなるような。
でもまぁ、作新までは整備して欲しいのは同感。
- 804 :名無し野電車区:2016/10/25(火) 16:55:03.71 ID:vxJhNgQS
- >>803
高速バスの停留所なら、賛否は別にして何をしたいかは明確だけどね。
- 805 :crementex:2016/10/25(火) 17:03:51.56 ID:KECtDJZg
- 東側先行整備を正しいと言い張る人達ですからね。
お察しください。
- 806 :名無し野電車区:2016/10/25(火) 17:05:36.51 ID:GebFb+ZP
- 正しくはないけど西側が合意できない以上しょうがない
- 807 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/25(火) 19:42:56.51 ID:70zZXaZm
- 前橋LRTあくしろや
- 808 :crementex:2016/10/25(火) 20:35:30.99 ID:/OhpII+I
- >>806
6車線を2車線に減らすような計画なら賛成しろと言う方が無理。
- 809 :名無し野電車区:2016/10/25(火) 22:26:17.45 ID:vbD3d9m8
- >>808
6車線が2車線になるというソースは?
東側でも6車線部は4車線+交差点部右折レーン付加だが。
というか、今整備中の作新あたり、さらに広いぞ。
- 810 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/10/25(火) 22:32:57.87 ID:udTeBm7A
- 「6車線を2車線に減らすような計画ではない」というソースは?
もちろん西側の話ね。
- 811 :名無し野電車区:2016/10/25(火) 23:22:48.54 ID:RosBpB3t
- >>809
ほらよ
http://gazo.shitao.info/r/i/20161025231115_000.png
- 812 :名無し野電車区:2016/10/25(火) 23:45:14.11 ID:+/8pR+a4
- >>793 >>796
架橋の投資効果がLRT新規建設よりはるかに高いって書かれてただろ
- 813 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/10/25(火) 23:58:36.93 ID:udTeBm7A
- >>812
うーん。何が言いたいの?
- 814 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 00:02:02.01 ID:obAVr3LL
- >>803
上河内SAとバスの終点が徒歩10分圏内
- 815 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 00:09:38.84 ID:obAVr3LL
- >>797
国道408号の立体交差化が実現しない限り
渋滞は解消しない
- 816 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 03:44:06.64 ID:9KNkvS3g
- 東側はコンセンサスが比較的とりやすかろう。
需要予測も比較的出しやすいし不確実性も比較的低い。
西側主張してるのは禿げかけの地域おこし学者しか知らん。
- 817 :crementex:2016/10/26(水) 08:50:19.64 ID:YMUbPlYL
- 東側先行整備を正しいと言いたいのかな?
- 818 :crementex:2016/10/26(水) 08:52:32.47 ID:YMUbPlYL
- ま、それはいいか。
LRTに転用できる形で、平出町から作新学院大学へ、東行き一方通行1車線の自動車専用道路を作ることを推奨しておきます。
本当に道路橋が無駄なのか見てみようぜ。
- 819 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 09:31:55.69 ID:+EmjbvJ1
- >>811
ちゃんと、宇都宮市/芳賀町の公式資料を出しましょうねー。
で、13〜14pは嘘かな?
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/079/150831shiryou1.pdf
34pは嘘かな?
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/079/imaizumi.pdf
- 820 :crementex:2016/10/26(水) 09:41:47.33 ID:U/EnMY1h
- アホ
- 821 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 10:12:59.88 ID:xwcJrm15
- >>811
これ実際にはLRTで二車線
歩道自転車道拡張で二車線
取られてるように見えるが
- 822 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 10:36:48.47 ID:6tNzrsCa
- 金沢市はまだまだ社会実験の途上にある段階だから、
今すぐ固定の路面型鉄軌道を敷くとなれば我田引水派やルート拒絶派など
それぞれ思いの異なる多種多様が入り乱れて収拾が付かなくなる事態が
容易に想定されるぐらいに不安定なのでそう簡単には行かない。
ある意味、明確な目的地(宇都宮の場合は工業団地か?)
が何ら定まっていない金沢は需要予測もままならない。
市内循環系統と内灘砂丘と鶴来の谷にしか向かわないなら何とも中途半端。
つか市内循環軌道線を実現するとしても現状の金沢、連休時に利用者が過飽和状態に
陥るような極端なアンバランスが常態化している状況で輸送力が限定される鉄道はどうなるか?
結局は溢れた分をバスで補完する形になるであろうが、それなら全てバスでよいという結論に帰着する。
- 823 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 12:10:04.49 ID:9KNkvS3g
- >>818
なぜそんな中途半端で極端な提案なんだ?
一車線と一方通行の理由は?
また、もし通勤需要がうまく移転した際には問題視されている平出小学校周辺がlrtとは比べ物にならない頻度で
交通が集中すると思うのだがどう対応するのか聞きたい。
- 824 :crementex:2016/10/26(水) 12:37:26.39 ID:gZYe7QEV
- >>823
「やってみてから考える」と言えるレベルの投資に抑えるため。
- 825 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 12:43:50.86 ID:+EmjbvJ1
- >>824
やぁ、それはインフラへの初期投資ケチった挙句、何もかも中途半端になって炎上しまくってる新潟BRTそのまんまですね。
- 826 :crementex:2016/10/26(水) 13:06:58.89 ID:v5TJtiWZ
- >>825
ふーん。
新潟も失敗なら辞めたらいいし、成功なら続ければいいんじゃね?
- 827 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 13:56:26.23 ID:RZm36p8X
- >>822
金沢ならば金沢駅と野町駅からスタートして、兼六園と香林坊は外せないのではないの。
いずれにせよ、将来にわたってバスで賄えるなら、バスに磨きを掛ければ良い。軌道系は必要な場所に建設すべきもの。
- 828 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 16:35:13.50 ID:+leEDaHk
- >>819
は?
>>811は駅西一体整備断念まで使われてた公式の画像だが?
駅西が片側3車線を片側1車線にするから合意できないって話題で
ドヤ顔で片側1.5〜2車線の駅東出してきて何がしたいの?馬鹿?
宇都宮市サイト移転で現行の計画以外の過去資料が根こそぎ消えてるんだよな
「新交通システム導入基本計画策定調査」「宇都宮市のLRT計画(概要)」「新交通システム検討委員会結果報告」とかを
ローカルに保存してたら見てみたら?
- 829 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 17:17:08.30 ID:Tq4+QA0g
- >>825
新潟BRTは華々しい成果もないが、別に失敗もしてない
順次増強を選んだ第一歩の輸送力増強としては成功の域
越後線のガード架替のタイミングで増強も予定されてる
これはLRTにはないBRTの強み
>>827
香林坊から21世紀美術館・兼六園は金沢市街唯一の道路拡幅区間で
旧県庁と四高会館の前栽を中央分離帯に、前庭を道路に接収して拡げてるから
その区間だけなら作れなくもないが
後は無理だろ
金沢の道は狭隘5車線(片側2+時々車線を狭くして右折レーン押し込み)、
外側車線をバス停・タクシー乗り場が食って実質片側1車線分しか流動できないのが現実だから
バス・タクシーをLRT敷設区間から排除or軌道に上げるサイトリザベーションなら行けないこともないが
- 830 :crementex:2016/10/26(水) 17:50:19.73 ID:v5TJtiWZ
- 新潟のBRTは失敗と言えば失敗。
新潟駅の高架完成後に、改めてバス路線を大規模再編しないといけないから、今の時点で色々やっても二度手間になるだけ。
それ以外に大きな問題点があるとは思わないけどね。
- 831 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 17:53:57.03 ID:RZm36p8X
- >>829
一部地下という手もあるよ。
- 832 :crementex:2016/10/26(水) 17:56:05.65 ID:v5TJtiWZ
- >>831
具体的に、どこを地下にするの?
- 833 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 18:21:06.74 ID:Tq4+QA0g
- >>831
全ての道路が狭い金沢では全線地下鉄ということになってしまうのだが…
そもそもLRTの一部地下線は狭隘区間というよりは錯綜区間に用いるもの
駅部、多系統の集中区間、右左折部分など
- 834 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 20:10:06.04 ID:2TNpg/eJ
- >>829
>金沢の道は狭隘5車線(片側2+時々車線を狭くして右折レーン押し込み)
宇都宮のLRT計画線も
その南の東武南側・中央郵便局・NHKから宇都宮大学方面へ抜ける道もこれだよ
駐停車と右折車が重なるとアウト
- 835 :crementex:2016/10/26(水) 20:11:42.80 ID:o8fUSBwN
- 訂正。
新潟のBRTはこのスレ的には失敗だけど、
交通政策的には及第点を与えられる一歩目を踏み出したのではないかな。
- 836 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/26(水) 20:24:31.47 ID:Pkg8z/+7
- 前橋LRTあくしろや
- 837 :crementex:2016/10/26(水) 20:26:48.08 ID:gZYe7QEV
- >>835
そうであって欲しいね。
- 838 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 22:50:14.32 ID:hwStSqd+
- >>802-803
昭和生まれの宇都宮民は大谷という地区に思い入れがあるのだ。
今でこそあまり言われなくなったが採石事業は一大産業で、周辺地区の地下空洞はどれだけあるか今は逆に分からないくらいだ。
周辺の農地の権利もバシバシ売られてるはず。
LRTがランドマークになる、地図に載るから大きな宣伝になると考えているのは大谷延伸派もこのスレのBRT否定派も一緒だ。
だから宇都宮の場合はやるならそこまで派手にやらないと十分効果が出ないのでは・・・。
- 839 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/10/26(水) 23:00:08.65 ID:n4ASONdu
- ちなみに>>835は私じゃない。
- 840 :名無し野電車区:2016/10/26(水) 23:08:47.80 ID:dZMB15Dc
- >>833
地下鉄でok
- 841 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 00:03:57.23 ID:3RvIYnkW
- >>839
>>837のレスの時点で自演を容認した事実は揺るがない
否定するなら昨日の酉無しカキコを全否定することから始めな
- 842 :crementex:2016/10/27(木) 00:43:40.23 ID:WxVdfsx+
- へ?それがどうかしたの?
- 843 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 02:21:21.25 ID:3RvIYnkW
- >>839が嘘だと言われても文句言うなよってことだ
- 844 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/27(木) 05:38:57.89 ID:/4QOFqN1
- 前橋LRTあくしろや
- 845 :crementex:2016/10/27(木) 07:06:11.84 ID:uONq6DTZ
- >>843
ふーん。あっそ。
- 846 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 11:46:17.66 ID:LbmBi6lX
- >>838
大谷石は今でも一大産業ではあるだろう
さすがに街を支える基幹産業というわけではなくなったが
それに昔の路面軌道は宇都宮市街から大谷まで行っていたから馴染み深い
- 847 :crementex:2016/10/27(木) 11:53:51.94 ID:WxVdfsx+
- つーか東側が失敗したら西側も中止になるだろうに、そういうことは想像できんのかな?
- 848 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 12:53:02.25 ID:GH5rZqyP
- 富山市のコンパクトシティ政策がすごい LRTを市内に整備、商業施設は都心部以外NG、多額の税金を投入し中心部に賑わい取り戻せず [無断転載禁止]©2ch.net [243852199]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477539542/
- 849 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 13:34:33.71 ID:LbmBi6lX
- >>847
西側を中止にしないための大谷延長決定
東側がそれなりの成功を収めても駅西延長に合意がないんだよ
東側先行としたことで、駅西延伸が正当性を失ってしまった
一体整備しないといけなかったんだよな…
そこで宇都宮市民の心のふるさと大谷まで延伸することで改めて合意形成する
383億で桜通り〜テクノポリスセンターまでLRT整備して渋滞解消する計画は市民のコンセンサスを得ている
しかし、駅東だけで406億(芳賀町分除く)と、合意のある予算は使い切ることになった
整備しなくても道路橋整備でどうせ費用はかかるからという説明も駅西延伸ではできない
東だけで予算使い果たして、当初計画まで持っていくのにおかわり要求すると市民は納得しないし
たとえ市民が気にしなくても、事業を批判する民進党や共産党は大喜びで攻撃するだろう
その点、大谷まで作るために新規予算が要るという形なら政敵を利さずに推進できる
- 850 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 13:46:44.41 ID:cMp9HTsx
- >>849
>383億で桜通り〜テクノポリスセンターまでLRT整備して渋滞解消する計画は市民のコンセンサスを得ている
まずここからして決定的に勘違いしてるのがイタいw
なんで西側が含まれてるんだよ?
- 851 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 14:15:51.09 ID:HV12eGBz
- >>849
仮に東側が成功したら、むしろ西側延伸には弾みがつくと思うがね。
あれだけ騒いでた民進党がどの面下げて反対できるのかも疑問だし、それでも反対してきたとしても市民が信用しないだろうよ。
- 852 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 14:34:11.64 ID:RF+NiAeL
- >>850
いや、2013年12月までは東西一括整備で話を進めてたんだから当然含まれてるじゃん
なぜ含まれてないと決定的に勘違いしてるの?
イタいわー
むしろ東側単体になってから新しい反対の声が上がってるんだが
- 853 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 15:01:09.98 ID:Yre7tgBS
- >>824
少なくとも公共道路整備事業が始まって百数十年過去の実績やデータ、研究手法から道路の費用対効果
に関する結果というのは事前の需要予測の段階で算出すべき話である。
実際に国土交通省の道路整備に関する審議会においてはそれが一般的に為され適切であるとされている。
なぜそのような大規模河川に対する架橋という莫大な費用がかかるようなことを
実績がなにもない事業手法ではあるまいにわざわざ片手落ちの片側一方通行という実際の完全整備とは乖離した状態で
実験的に計測する必要性は費用とのバランスを鑑みるに不適切ではないか。
もしLRTに対する反対やその他の意義で道路整備を主張するのであれは、
実験という名目ではなく単純に二車線なり四車線なりの主張をされては如何か?
宇都宮市の構造、人工動態等が他の都市と著しく乖離し先例が参考に出来ないため実験を必要とするのであればであれば、
その根拠と実験の意義と期待される成果に見合う費用であると考えられる適切な実験手法及び交通安全性を示すべきだ。
- 854 :crementex:2016/10/27(木) 15:21:11.53 ID:mk0iPNwq
- >>851
ところが東側が成功したら「西側はLRTじゃ輸送力が全く足りない」という結論になる。
- 855 :crementex:2016/10/27(木) 15:28:36.14 ID:mk0iPNwq
- >>853
じゃ、東行き2車線と西行き1車線の3車線で。
- 856 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 16:21:50.14 ID:Yre7tgBS
- >>855
ええんでねの
そのかわり実験的要素は線形的に無理だな
一般的な道路整備で落ち着く感じかな
- 857 :crementex:2016/10/27(木) 16:27:01.09 ID:oCmOeT+f
- >>853
そうそう。
「LRTに転用できる型で」という部分を無視すれば、君の主張は正しいと思う。
- 858 :crementex:2016/10/27(木) 16:28:38.27 ID:oCmOeT+f
- >>856
じゃ、やっぱり1車線で。
- 859 :crementex:2016/10/27(木) 16:34:17.15 ID:el6b6qsB
- >>856
まず、LRTに転用できる形で、平出町から作新学院大学へ、東行き一方通行1車線の自動車専用道路を整備。
次に東行き2車線の道路を整備。
1車線の道路は西行きに転用。
- 860 :crementex:2016/10/27(木) 16:51:49.32 ID:2uUEf17j
- もちろん「LRTに転用できる形で、平出町から作新学院大学へ、東行き一方通行1車線の自動車専用道路を整備」をやった時点で「橋の渋滞は解消されたが、他の場所が渋滞するようになった」なんて話になれば、それで終わり。
- 861 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 19:24:22.89 ID:P6B4lYaL
- 何度か書いてるけど
道路整備で渋滞解消を目指すなら
R123 平出町〜新鬼怒橋〜清原工業団地
ここを全線立体交差で信号なし
それくらいの事が必要だと思う
- 862 :crementex:2016/10/27(木) 19:34:22.87 ID:2uUEf17j
- 私は「1車線の橋で渋滞が解消される」と言ってるのでは無いよ。
- 863 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 19:46:44.22 ID:cMp9HTsx
- >>861
鬼怒テクノ通りが5.2kmで160億ぐらいかけてるみたいだから、まあ橋梁込みだと事業費は同じくらいかもうちょい増えるかな?
- 864 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/27(木) 21:57:02.32 ID:/4QOFqN1
- 前橋LRTあくしろや
- 865 :名無し野電車区:2016/10/27(木) 23:38:06.01 ID:cKTJD3cM
- >>863
鬼怒テクノ通りは
地域高規格道路・自動車専用線で整備されてるから一概にコスト比較できない
- 866 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 00:17:08.89 ID:o10Ow2TA
- >>853
他人の提案には「ソース出せ」
自分の提案は思い付き
まずさいしょに作新大へ交通網をって真顔で言ってる時点で学歴確認しなきゃダメだろ
- 867 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 00:32:40.38 ID:iMDL272+
- ところで、一面二線・両渡りだと折り返しの標準所要時間はどのくらい?
- 868 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 07:20:45.18 ID:W/7vlK/d
- >>867
中央線東京とか2分ヘッドを実現してるけど、概ね3分かな…
- 869 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 08:58:01.86 ID:h2SOOJ3B
- >>867
素朴な疑問として
lrt方式の車内清掃どうやるんだろうというのがある
- 870 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 12:05:12.45 ID:1DcvvPii
- >>867
シーサス手前から入線>20〜30秒
降車客扱い、運賃受取>60〜80秒
エンド交換>40秒
乗車客扱い>30秒
出発、シーサスクリア>20〜30秒
と考えると、最短の折り返し時分は2分40秒〜3分20秒くらいか。2線あるから運転間隔はこの半分。
運賃受取が無ければ降車は20〜30秒で済むから、その分短縮出来ると。
- 871 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 15:51:22.21 ID:Wd6pZJDo
- >>869
滅多に車庫に入らない路線バスも山手線も車内は清潔なんで、あまり気にしなくて大丈夫だと思う。
- 872 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 16:22:56.47 ID:q5xquHbR
- ↑LRTマンセーのためなら何でも好意的にバイアス掛けて思考停止するの止めろよ
折り返し整備はそういう目的だけじゃないしw
- 873 :crementex:2016/10/28(金) 16:33:10.25 ID:B4hMJIsn
- 私には>>872の方がバイアス全開に見えるよ。
宇都宮市のLRTの問題点は、そこじゃないと思う。
- 874 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 17:04:50.94 ID:o6xrF5a4
- このジジイの孫を、同じようにアタマを潰して頃せ。
可哀想だが、人の命は人の命で以て贖うしかない。因果応報。
- 875 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 17:06:32.57 ID:o6xrF5a4
- >>874はスレチ。スマソ。
- 876 :crementex:2016/10/28(金) 17:08:29.66 ID:B4hMJIsn
- おいおい。
心臓に悪いこと言うなよ。
- 877 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 18:29:52.89 ID:O2c+Zdb8
- ひいき目に見ても宇都宮の爆発事件への暴言にしか読めない
- 878 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 18:32:25.37 ID:O2c+Zdb8
-
crementexの問題点は結局最後の結論はLRT原理主義とモータリゼーションへの挑戦だからな
ソースはこのスレ他でしつこく固定ハンドルでレスしていることそのもの
- 879 :crementex:2016/10/28(金) 18:36:51.41 ID:B4hMJIsn
- 否定はしない。
- 880 :crementex:2016/10/28(金) 18:37:30.07 ID:VZ574YZR
- >>877
君、孫いないだろ。
- 881 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 18:37:58.69 ID:9/Hhq0nE
- >>873
宇都宮のどこかの停留所の話なのか他の路線も含めた話なのかはっきりしろ
いつものミスリードで話をぐちゃぐちゃにしたり都合よく誘導するのもうやめろよ
- 882 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 18:49:17.49 ID:O2c+Zdb8
- >>880
どういう考えでその思いに至るのかぜひ聞きたい
鳥が無いから別人の困った時の個人情報詮索の可能性もあるだろうがw
世の中の家族観の変化を感じ取れる環境にいない事だけは分かったわ
- 883 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 18:58:40.80 ID:O2c+Zdb8
- (問題)
880のレスについてよりバリアフリー思想に近いであろうレスを選べ
(1) 君、孫いないだろ。
(2) レスアンカー付け忘れたのか?
(3) まさか、俺に向かって言っているのか
- 884 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/28(金) 20:19:28.72 ID:eTRtehnm
- 前橋LRTあくしろや
- 885 :871:2016/10/28(金) 20:44:52.68 ID:Wd6pZJDo
- >>872
別にバイアスじゃないよ。
特急列車は終着駅で必ず掃除するが、通勤電車や路線バスはそんなでもないだろう。
- 886 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 21:20:55.38 ID:aQrM3r21
- この中に新幹線とLRTの区別の付かないお客様がいらっしゃいます
- 887 :crementex:2016/10/28(金) 21:23:04.64 ID:osprzLKp
- (///∇///)ノ
- 888 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 23:52:10.19 ID:BxpNi4MJ
- >>883
全部マチガイ
手加減してやったんだよ、千里眼が見えるんだよ、メンヘルだね の三択だろw
機嫌が良い時は饒舌で、何か気に触るレスがつくと途端に八つ当たりを始めるからよくわかる
- 889 :名無し野電車区:2016/10/28(金) 23:59:45.02 ID:wwrD9MkA
- いやいや、今週のクレメンからいって839みたいに
ちなみに>>880は私じゃない。
で誤魔化して逃げる手もあったと思うんだが、そうではなさそうだね。
この辺含めて夕方の書き込みは案の定アレだったのかーと妙に納得。
- 890 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 00:11:14.00 ID:vjpKZs0k
- >>886
「今市市長はイマイチだった、草」みたいなネタをよくカキコするウヨ君なのは分かったからTPP何とかしろ
- 891 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 01:00:39.22 ID:u4ihdJaf
- >>885
清潔って所に激しく違和感を感じたに一票
潔癖というほどではないけど通勤区間のロングシートなんてベンチと一緒
それを清潔って持ち上げるところはなんか違うわ
- 892 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 12:52:01.63 ID:bXSE6PKs
- >>891
通勤電車や路線バスは有料特急ほど頻繁に車内清掃してないというのは事実だと思うが。
「終点でどうやって掃除するのか」という書き込みが発端なんだが、そんなに間違ったことを言ったかね。
- 893 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 13:38:22.66 ID:ob4zXmlb
- >>892
その疑問をLRT限定にしたのがダメなんだよ。
他の鉄道、路面電車と全くと言っていいほど変わらない環境で、いくらでも実例を確認できるのに、LRT限定の課題扱いするから、お前なにバカ言ってんだ?
としかならない。
- 894 :crementex:2016/10/29(土) 14:09:22.76 ID:G7jmVeen
- 宇都宮LRTの社内の清掃について、特に問題が発生するような要因は見当たらず、楽観視できると思う。
そして、社内清掃の運用について興味を持つのは鉄道マニアなら不思議ではない。
宇都宮LRTには採算性等の問題点があるけど、それはまた別の話。
- 895 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 15:04:03.95 ID:bXSE6PKs
- 何が駄目なのか詳しく。LRTは終点でどう掃除するんだ? と問われた以上、LRT限定の形で回答するのは当然だと思うが。
- 896 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 18:59:11.08 ID:6xSUnghB
- 他所の人には分からないか
北関東では電車でジュースやカップうどんを食って放置するのが日常なんだよ
有料列車以外の車内飲食は禁止だろ、程度の認識だと話が噛み合わない
オリンピックまでに開業してインバウンド観光を誘致する目的が宇都宮LRTの建設理由に新たに織り込まれた以上、
外国人観光客のおもてなしも想定しなきゃならなくなった
同じく東京オリンピックに向けたおもてなしで話題になっている新幹線は、奇跡の専用スタッフ体制でも清掃に降車終了後7分かかる
宇都宮はどうする?という話だな
清掃なんか入庫時だけでいいだろと言い切って、ジュースとうどんだしでベタベタの電車に乗せるのも一つの考え方だが
今世紀初の新設路面電車を見に世界中からやってくる視察者はがっかりするだろうな
- 897 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 19:54:33.55 ID:bXSE6PKs
- >>896
茨城県や栃木県には時々行くが、バスでも普通列車でもそんなに汚いのを見たことが無いけれど。
- 898 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 21:24:44.10 ID:USC/4n+P
- >>895
運用上、他の鉄道や路面電車とどう違うのか?どう違うと思うか説明するか、その前にまずは自分で既存例見たら?というのが答えになる。
これが例えば、無人運転でホームに駅員も常駐してないAGTはどう清掃してるの?
となってもやっぱり、既存例見たら?となる。
- 899 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 22:19:55.42 ID:UsAtM/d9
- >>896 このスレの連中は宇都宮のことなんか1mmも心配してない事が分かるだろw
- 900 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/29(土) 22:42:24.71 ID:bP8I8EPn
- 前橋LRTあくしろや
- 901 :名無し野電車区:2016/10/29(土) 22:54:49.23 ID:mHqVUTE4
- >>896
工業団地まで何をインバウンド観光すんの?
- 902 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 06:57:09.64 ID:1dwqIrK3
- >>896
自分の主張を強調したいからってさすがに嘘は言っちゃいかんよ
実際に見たことあるの?
- 903 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 08:37:52.23 ID:RYhpaLka
- >>896
北関東方面の高崎線、両毛線、上越線によく乗るが駅弁はともかく流石にカップうどんは見たことないぞ
- 904 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 09:01:33.76 ID:3ZCcpLLP
- >>896
あのね、宇都宮とかいう汚い田舎と、高崎とか水戸の上品な都市を一緒にしないでもらえます?
そんな状況栃木以外で見たことありませんから
- 905 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 09:26:09.13 ID:c+8+RvhF
- >>904
北関東なんて全国からみればみんな同じクソ田舎だから気にすんなw
- 906 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 17:09:50.02 ID:2Kf2OZE1
- LRTだと速度は遅いから、騒音源としては大したことないのかな?
- 907 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/10/30(日) 19:37:54.74 ID:M4+Q+nof
- >>905
それな
- 908 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 19:38:10.11 ID:MejhZgk/
- LRTだって鉄道である限りは線路の状態如何で様々な音を発生させる。
車両側にしても駆動部が発する音は意外に五月蝿い。
(喩えが的確かは知らんが)普通乗用車よりも、軽自動車の方が耳障りな
場合が多々あるのと似たようなものと考えてもらえればよいかと。
- 909 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 21:50:32.98 ID:2Kf2OZE1
- 調べてみた
制振軌道でも76dBだそう(走行速度40km/h時、軌道中心から7.5m、地上高さ1.2mで測定)
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1260787652455/simple/common/other/4b2726e8013.pdf
- 910 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 22:02:58.62 ID:e/10Lxfk
- >>908
それ、たぶん周波数の問題だな
同じデシベルでも周波数が高い高音と低い低音では聞こえる騒音として不快感が違うらしい
脳の疲労で普段はカットしている血管を流れる音がキーンと聞こえる耳鳴りと勘違いした生理的防御反応とか
まぁどこまで本当かは知らんが
- 911 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 22:20:08.64 ID:e/10Lxfk
- >>909
>P.2 軌道構造
>通常軌道87db → 制振軌道76db
元の音量が「走る警報機」レベルか、車両の接近を意識させる意味では痛し痒しだな
クルマを運転しているとバイクやトラックも音のデカい車両の方が死角でも居ることが判って注意を払うから巻き込みとかに対して安全なんだよね
これが沿線住民となると話が変わってきて、住環境で比較するなら近所に踏み切りのある家の住人か?
- 912 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 22:35:36.59 ID:etwbzBYN
- >>892
またこのスレ名物のミスリードだw
折り返し始発の車内整備・安全点検一般を清掃って言葉にして煽ってるだけだわ
そのように読み替えると結構スムースに読めるようになる
- 913 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 22:40:44.06 ID:etwbzBYN
- >>903
立ち食いそばの持ち込み容器のことだろ
立ち食いそばスレ行けばその場で食える駅売り商品はまだまだ多いからな
- 914 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 23:19:04.28 ID:mRGYhE5y
- >>912
車内整備だと終点で車掌か駅員が車内を見渡して、居眠り客を起こして…くらいしか思い付かないなあ。
全長30メートルのLRTなら、運転士が下車前に車内を一巡すれば足りるんじゃない? 路線バスもそうなんだから。
- 915 :名無し野電車区:2016/10/30(日) 23:32:39.94 ID:Y9RIP2Og
- >>914
>山手線も車内は清潔
山手線は路上生活者が空調部屋として占拠してることも多い事を知らないから荒れる
- 916 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 10:19:10.73 ID:JY68+ifb
- >>914
宇都宮LRTは環状運転しない
- 917 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 18:58:28.87 ID:KGVlEbcw
- >>916
その宇都宮だが、東野鉄道を由来とする東野交通バスが東武資本抜けて福島交通、茨城交通、湘南モノレール等を経営しているみちのりホールディングス系列になる予定との事が発表された。
- 918 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 19:37:43.47 ID:LcNIVl3T
- 東野交通売却は反対派最後の揺さぶりだな。
- 919 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 19:43:39.02 ID:H3Cv1JFj
- >>918
売ったのは東武か。反対派の揺さぶりとはちと違うな。
これで既にみちのり入りしてる関東自動車共々宇都宮のバス事業を手中にした訳だが、先にグループ入りした関東自動車が相変わらずだからなぁ。
- 920 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 20:21:38.36 ID:wqge3Aaf
- みちのりHDっつか産業再生機構のころから宇都宮はここに返しても返しきれない恩があるわな、有難いわ
- 921 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 20:26:52.52 ID:LzZD+ERt
- 関東自動車はまさかのトロッピーによる買収が成立して
LRTにも様々な影響が及ぶ模様
なんてな
- 922 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 20:42:28.19 ID:KGVlEbcw
- >>920
足利銀行の不良債権って関東自動車の分もかなりあったんだよな。産業再生機構の支援無ければ今頃どうなっていたかも分からないし。
- 923 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 20:49:52.17 ID:ep53kb1c
- http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20161031/2495064
東野交通、みちのりHD傘下へ
10月31日 14:18
県内バス最大手の関東自動車を傘下に置くみちのりホールディングス(HD)(東京都千代田区)が、東武鉄道が保有する東野交通(宇都宮市平出工業団地)の株式を50%以上取得し筆頭株主となる方針を固めたことが31日、関係者の話で分かった。
みちのりHDは、企業再生を手掛ける経営共創基盤(東京都千代田区)100%出資子会社で、福島交通グループや茨城交通グループなどを傘下に置く。2012年4月に関東自動車の全株式を取得した。
- 924 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 21:01:10.36 ID:ep53kb1c
- >>921
むしろLRTの影響だろう
宇都宮市は
「LRT作るからバス会社はその路線をLRTに明け渡して儲からない郊外を結ぶ路線作ってそこに移れ」
て内容の事 言った前科があるから
それで「赤字路線ばかりでは経営成り立たないから宇都宮の路線バス全面撤退させる」
て関東バス怒らせてJR駅西のLRT区間は後回しになった
東野交通も同じだろう
宇都宮寄りの利用者の多い区間はLRTに並行するから廃止して儲からない郊外の支線区間だけにさせられるのが予想される
東武が宇都宮のLRTから1歩引いているて姿勢の表れ
LRTの東武宇都宮線の乗り入れもないな
- 925 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 21:13:03.53 ID:CxWg5h8D
- 東武宇都宮線のやる気のなさ考えると宇都宮線売却も有り得ると思うわ
- 926 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 22:11:14.30 ID:HSB1DQ9F
- >>925
とちぎ県民鉄道南北線の開業ですね。わかります
- 927 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 23:42:52.51 ID:bSJv0nn0
- >>916
それも含めて「山手線(すら)清潔」とか言って
折り返し作業の所要時間をゼロ計算してスレぶった切ったから荒れてるんだろ
- 928 :名無し野電車区:2016/10/31(月) 23:59:25.90 ID:bSJv0nn0
- >>922
不動産事業の資金ショートとも言えたんだよな
当時はバブル後の後処理をスムーズにやる仕組みの発展途上だったから
>>924
バス板では東武系タクシーの切り離しが始まっているからその影響だろうと
ぶっちゃけた話では関東と東野の合併発表と同義
でも間違いないのは宇都宮の交通系ICのホスト会社選定も荒れるだろうなあ
JRにするか東武パスモにするか茨城交通式独自規格もあるぜ
さらに企画会社の出資比率もみちのり分が増える計算になるな
- 929 :名無し野電車区:2016/11/01(火) 00:05:57.54 ID:DxIOlrVV
- ICカードは独自企画で片利用にするんじゃないの?
あと東野と東武でそれぞれ出資したあたりから裏では話が進んでたんじゃないかと
- 930 :名無し野電車区:2016/11/01(火) 00:24:41.09 ID:TJDPiCXd
- 宇都宮のICカードはSuica対応の片利用で平成30年供用開始予定と新聞報道済
- 931 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/11/01(火) 00:31:21.46 ID:5h1uERJW
- 前橋LRTあくしろや
- 932 :名無し野電車区:2016/11/01(火) 02:36:11.21 ID:JMYaODZA
- >>930
いつごろどこの新聞かくらいは書いてくれよ・・・
- 933 :名無し野電車区:2016/11/01(火) 09:23:10.90 ID:nQRDsf1x
- >>927
山手線はホームレスに占拠されてるから不潔だと。
たまに見掛ける程度のことを大袈裟に騒ぎ過ぎ。
- 934 :名無し野電車区:2016/11/01(火) 11:26:51.91 ID:NUrXqCpg
- >>932
下野新聞20151106
なお、目の前の箱で15秒もかけて調べた結果。
- 935 :名無し野電車区:2016/11/02(水) 13:44:36.53 ID:ZB6G3SLn
- >>901
それは宇都宮市に聞くべきだろうなぁ
2019年までに開業する理由として言い出してる
キーワードLRTでネットニュースをチェックしてたら配信されてくるぞ
野球場などの施設以外で言うと、鬼怒川の自然観察がある
ただしこれはボランティアガイドに乗り気だった沿線とルートで喧嘩したため
どれほど有機的に連携できるかは未知数
>>902
JR東が非優等列車の車内飲食を禁止したのは
両毛線などのカップ麺残骸放置が目に余ったためだ
903はおそらく学生の下校時間に乗らないのでは?
LRT関係で言うと、広電がグリーンムーバーを導入した時に
観光目的で利用する行楽客が増え、車内飲食禁止を掲げる羽目になった
観光客を呼ぶ、と言うなら考えなければいけないことだ
- 936 :crementex:2016/11/02(水) 13:59:23.56 ID:Z2gWKFwy
- オリンピック選手への取材に来た海外の報道陣が宇都宮市のLRTに感動するというシナリオらしい
- 937 :名無し野電車区:2016/11/02(水) 14:29:02.27 ID:CdfxsLrL
- >>935
禁止されたとは初耳ですが。
- 938 :名無し野電車区:2016/11/02(水) 14:44:09.11 ID:kw35wFR5
- >>917
>>923
これね。
東野交通株式会社の株式譲受契約締結のお知らせ
http://www.michinori.co.jp/pdf/20161031_toya.pdf
経営共創基盤みちのりホールディングスの規模
12月1日以降 保有バス2054台 従業員数4082名
鉄軌道事業
完全子会社 福島交通飯坂線 湘南モノレール
持分49% ひたちなか海浜鉄道
持分適用法20% 阿武隈急行
主要株主11% 宇都宮ライトレール
- 939 :名無し野電車区:2016/11/02(水) 17:29:01.56 ID:/qWJ0YQu
- 騒音面は浮上走行でもさせなければ, どれもほとんど一緒
ゴムタイヤで静かさを売りにしてるモノレールでも75dB位
- 940 :名無し野電車区:2016/11/03(木) 11:34:43.62 ID:KEYR7lsp
- >>938
飯坂線もひたちなかも、みちのりに入ってから車両の大規模な置換に目処付けてたから、意外に鉄道には積極性あるのよね。
- 941 :名無し野電車区:2016/11/03(木) 14:30:58.69 ID:SfuT3E/r
- >>940
ひたちなか海浜鉄道なんか路線延伸計画中だよ。
- 942 :名無し野電車区:2016/11/03(木) 18:49:07.25 ID:AmPJZFBe
- みちのりが北関東南東北で事業を展開してくれたことは本当にありがたい
- 943 :名無し野電車区:2016/11/04(金) 00:10:22.66 ID:rqX1Pkp4
- >>940
永続性が柱だから、遅かれ早かれ更新償却の問題には手を付けないとまずいからな
資金力(があるように見せかける会計スキーム)がこの系列の売りだから
そのタイミングを前倒しできるなら真っ先に手を付けるさ
- 944 :名無し野電車区:2016/11/04(金) 17:39:01.78 ID:O+wCEbLz
-
Vスレにてソースを出せを暴れるアホが本日興奮中
クレメンの見分け方に日中から激しく反応していることからクレメンの可能性大
- 945 :名無し野電車区:2016/11/04(金) 18:11:20.84 ID:hL/rpd+u
- 宇都宮はよ着工しろや
- 946 :名無し野電車区:2016/11/04(金) 18:44:00.43 ID:qdXRbcMD
- 追試できる自然科学じゃねえんだから、
統計的手法かシミュレーションで確度の高い推測を示すというエビデンスはありえても
非公表の企業内部情報を提示する形の証拠なんか出るわけねえんだよな
それを分かった上で荒らしてるのか、ただのバカなのか、いまいち分からん
- 947 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/11/04(金) 20:02:19.30 ID:Ke8WbhHK
- >>945
激しく賛成
- 948 :名無し野電車区:2016/11/04(金) 20:08:09.28 ID:BN5yTDju
- >>943
現場にしわ寄せありそうだけど。
- 949 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/11/04(金) 22:06:30.83 ID:knb9HL41
- >>944
ハズレ
- 950 :名無し野電車区:2016/11/04(金) 22:24:38.25 ID:im+kRCW6
- 他社線乗り入れする気が毛頭ないなら独自規格でも構わないんだよね。
跨座式モノレールでもリニモでも索道ゴンドラでもよい。
- 951 :名無し野電車区:2016/11/04(金) 22:28:17.25 ID:JMHTTnwY
- 奇をてらってトロリーバスはどうよ?
- 952 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/11/04(金) 22:40:07.77 ID:knb9HL41
- トロリーバスも昔とは違うしね
- 953 :名無し野電車区:2016/11/04(金) 23:10:42.97 ID:kCPSPaAW
- トロリーバス
利点は
排ガスがない・騒音が少ない・架線下を走るのでよそ者に分かりやすい
なので、都内と言うか東京圏の
駅と駅を結ぶ路線に導入してほしいぞ
- 954 :名無し野電車区:2016/11/05(土) 00:14:18.54 ID:/sWcIyUk
- >>950
宇都宮は独自規格にすると東武乗り入れが消えるからなあ
- 955 :crementex:2016/11/05(土) 00:21:06.75 ID:FPOjgiQJ
- そもそも独自規格だよ
- 956 :名無し野電車区:2016/11/05(土) 02:47:49.64 ID:AUv6Ckg2
- >>950
個人的には宇都宮に投資するならその県と国の資金を
いろは坂のケーブル復活に掛けた方が投資効果大きいと思う・・・
- 957 :名無し野電車区:2016/11/05(土) 15:50:46.39 ID:Pjo0apjF
- >>956
今の渋滞パターンからして、ケーブルだけ作ってもその前後で詰まってしまうよ。
- 958 :名無し野電車区:2016/11/05(土) 18:07:26.80 ID:PC58VWvz
- トロバスは今作っても中途半端でしょう
- 959 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/11/05(土) 21:49:12.00 ID:2S7vHQow
- 前橋LRTあくしろや
- 960 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 02:11:36.87 ID:jmKDjZmZ
- >>957
そういう時に考えるのはバス再編とセットだろ
車で行けない観光客も増えてるんだから
- 961 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 07:22:59.32 ID:xbtYGBg3
- 全国の未開業LRT計画◆14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1478384469/l50
※重複整理のためスレ番号は14
- 962 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 07:46:30.08 ID:YyOzUly4
- 宇都宮LRTで鬼怒川にかける橋は専用?道路併用?
- 963 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 07:47:53.93 ID:bXMwitPs
- 宇都宮市長選、青年会議所が公開討論会やろうとしたら、民進の新人さんに拒否られたのね。
http://www.utsunomiya-jc.or.jp/report/201611/07-koukaitouron/pop03.pdf
そこは討論会に出てLRT反対を論じなきゃダメなんでね?
- 964 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/11/06(日) 07:57:00.74 ID:nYwtNNJT
- >>963
主催者の青年会議所はLRT賛成側なので
逃げるのが正解。
- 965 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 08:05:07.40 ID:QYr61CvK
- 別に彼らは選挙に勝つことが目的じゃないし
- 966 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/11/06(日) 08:17:45.36 ID:nYwtNNJT
- LRT敷設に賛成してるだけで現職を勝たせることが目的ではない
そういうことかね?
- 967 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 08:23:22.21 ID:QYr61CvK
- いや反対派はLRTよりも自分をアピールするのが目的だって話
- 968 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 10:22:06.36 ID:bXMwitPs
- >>967
アピールしたいなら、政治家として同列に立てる公開討論会に出ないというのはあり得ないよ。フツーなら、
これは単純に、能力と論旨的にLRTやらなんやらで論を交わす事は出来ないので、街頭での反対連呼といったイメージ戦略だけで戦う、という事だね。
- 969 :crementex:2016/11/06(日) 11:08:32.30 ID:EaxR+oZp
- LRT賛成側が主催してる時点で同列でも何でも無いような
- 970 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 12:20:56.87 ID:im/j913P
- 今考えれば日光市内線も補助金与えて残すべきだったな。
残っていればマイカー抑制の役目も果たせたのにな
- 971 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 13:35:54.43 ID:bXMwitPs
- >>969
青年会議所主催で賛成派云々なら、反対派系の団体主催で討論会を開けばいいんですよ。
自前の以外のどこにそんな団体があるのか?連合あたりにお願いするか?
- 972 :crementex:2016/11/06(日) 14:05:14.27 ID:EaxR+oZp
- >>971
こーゆーのはね。
賛成側が主催したら反対側候補は参加表明しないし
反対側が主催したら賛成側候補は参加表明しない。
それどころか中立の団体が両方を参加させるようとしたら、両方が賛成しないことも多い。
両方を参加させるには「対立候補も参加する」ということを隠して参加表明させたりする。
そーゆーもんだよ。
- 973 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 16:16:38.72 ID:aHG0Wn2C
- 新スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1478416572/
- 974 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/11/06(日) 16:30:28.00 ID:rV7mZCsu
- 前橋LRTあくしろや
- 975 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 16:44:25.13 ID:8XKYFYhh
- @xyxy
「金沢駅東広場工事記録誌」より金沢駅地下2階部に確保されている新交通システム用空間の図。
将来的に金沢市が新交通ないしLRTを導入する場合、ここが活用される事になる
https://pbs.twimg.com/media/Cwf47zXUUAApk4s.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cwf48iwUoAA74Ah.jpg
- 976 :crementex:2016/11/06(日) 17:25:14.19 ID:7RJIXUiK
- >>975
この図面を見る限り、豊洲市場の地下空間のような空間が、既に用意されているように見える。
- 977 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 18:43:18.36 ID:3MaYk2nH
- 空間と言うよりここに追加で穴掘れるように何も無いのかと。
てっきり浅野川線の駅からそのまま地下街横断して伸ばすかと思ってたけど。
- 978 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 19:21:33.78 ID:cZdFhRX9
- 地下通路に踏切とか怖い
- 979 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 19:38:30.98 ID:7UxobPjB
- 金沢にとって地下二階ってのは割と未知の世界だからなぁ、駐車場以外は。
もし地上の路面軌道にするつもりなら堂々と金沢駅の自由通路をぶち抜いてもらいたいところ。
現状は平面移動で済むバスターミナルに慣れてる市民が
代わりに地下二階の新交通使えと言われたら必ずブーイングが出る。
地下一階に移った北鉄浅野川線にだって当初はかなり不満が出た(実際は近くなったのに)。
- 980 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/11/06(日) 19:50:00.87 ID:h/E/BDvy
- 前橋LRTあくしろ
- 981 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 20:06:06.69 ID:7UxobPjB
- うるせえ
- 982 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 21:46:03.34 ID:fUKaFihw
- 多摩モノレールが立川駅を跨ぐみたいな構造のほうが安そう
- 983 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 21:54:21.28 ID:6hPLXCre
- まぁ欲をだして地下駅にしたら
中古車両だけど全取っ替え+昇圧で金がかかったからなぁ
結果LRTで繋ぐには厳しい条件になってしまったね金沢は
- 984 :名無し野電車区:2016/11/06(日) 22:27:06.49 ID:im/j913P
- 一時は北鉄が露骨に鉄道線の全廃をしたがっていたけど
渋っていた金沢市が補助金を出すようになってから一応存続第一になってきたみたいだな。
以前では皆無に近かった鉄道イベントも開催してるしアテンダントも乗せてる。
LRTは北鉄支援策でもあるんだろうけどいかんせん中心街の道路が狭すぎるから厳しいな。
とりあえず百円バスの区間を野町まで拡大してみるのが最善だと思う
- 985 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 00:23:21.12 ID:AiXp6rct
- >>975
西口側の軌道がカーブしている。
最初から浅野川線など眼中になく、県庁中央病院方面に延ばす気だったのだな。
- 986 :路面ぬこ ◆WmfB0IEV5M :2016/11/07(月) 01:00:12.31 ID:ENBVuieQ
- しばらく>ALL
ちょっと体調崩してたら
めっちゃ「遅れてきたぬこ」になってるな。
登場を期待してた香具師も望んでない香具師もすまん買った><
- 987 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 07:39:54.83 ID:YyP4R245
- >>976-977
矢板打って範囲確保してあるだけだな
広場がLRT用地です!なんてデマが雑誌記事にも堂々と書いてあって
LRT用地ではなく新交通システム用地である、はスレでも指摘されてたが
そもそも新交通システム用地でもなかったのな
(なお新交通システムは新・交通システムの意味であってAGTの意味ではない)
やっぱ一次ソース当たらないと駄目なんだなぁ…
- 988 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 09:29:16.08 ID:xj3478PE
- >>985
そもそも在来線高架化時点で想定されていたのが当時流行りのゴムタイヤ新交通システムであり、
金沢駅周辺や駅西の再開発が華やかだった頃に出ていた幾多のイメージ図を見ても
そこには埼玉か桃か山万か区別も付かないゴムタイヤ式の新交通の絵が添えられていた。
まぁ当時はバブルで互換性なきゴムタイヤ式トラムが流行りであったから当然とも言えるし、
既存の鉄軌道は時代遅れで新設などとんでもないといった空気も官民問わずあった。
- 989 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 09:30:47.39 ID:xj3478PE
- >>987
LRTなんてものがポンと出てきたのはJR富山港線廃止表明に伴い
富山ライトレールの計画が急浮上してきてからの話でありごく最近と言える。
富山に並々ならぬ敵対心を抱く金沢市民がいきなり団体を作って騒ぎ出したのが発端。
行政は当初は地下鉄案には興味を示しつつもほぼ完全シカト状態、
今はLRTという選択肢も検討ぐらいはするようになったが乗り気でないのは変わらない。
宇都宮のように行政の側が前のめりになっているのとは正反対と言ってもよい。
- 990 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 10:57:33.70 ID:w5c+Ju9y
- >>988
西口から県庁、金沢港まで延びる巨大な50m道路を見るに、あの真ん中の緑地帯上にAGTの高架軌道を敷く気満々だったんでしょうな。
んで、金沢駅で-15mのB2レベルということは、高台上の市街中心部も地下で通すつもりだったと。
- 991 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 13:58:47.19 ID:vFZHgJZa
- まあLRTにしろ新交通にしろ
何をやるにしても風向きまかせってとこがいかにも日本人らしいな
- 992 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 16:50:50.92 ID:xj3478PE
- >>990
今日も紅葉見頃の50m道路を路線バスで通ってきたが、
中央分離帯の欅並木がここまで立派になってしまった今、
あれを皆伐するとなれば、わけのわからん環境プロ市民がワラワラ湧いてきて
相当な悶着が起こると思われるので、いざ造るとなれば並木区間も総じて地下となるだろう。
それか地上の鉄軌道なら車道の中央側一車線を潰すか、
歩道側に軌道を敷く、いわゆるサイドリザベーションとせざるを得ず、
やはり様々な困難があり過ぎて乗り気になれないのも仕方ない。
そもそも西口から先のデータイムは客居なさ杉でどうにもならん、
見るからにマイカーが主役の街づくりをしてしまったので仮に造っても相当に難儀するだろう。
- 993 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 17:17:38.41 ID:lqpmn+PP
- >>963
Vスレにグレーゾーン書き込み監視活動をしている
法律にすごく詳しい方がいらっしゃるみたいだから降臨して解説してくれるとうれしんだけどね?
煽りパタンがcrementexに似てるから簡単に出てきてくれるかな?
でも今日は朝カキコお休みみたいだしまだIDクルクル枠を一度も使ってないから来てくれるかな?
- 994 :crementex:2016/11/07(月) 18:08:02.04 ID:FfrMElq1
- ん?
何かして欲しいことでもあるのかな?
- 995 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 18:12:02.37 ID:b3zn/Xns
- 宇都宮でLRT反対してる民進党っていかにも反対のための反対って感じだな
- 996 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 18:15:23.84 ID:RLQezHy/
- それで強行採決するんですね、分かります
- 997 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2016/11/07(月) 18:16:10.00 ID:6ZDIE4b0
- 前橋LRTあくしろや
- 998 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 18:18:27.86 ID:e5Y9AB5f
- 全国の未開業LRT計画◆14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1478384469/l50
※重複整理のためスレ番号は14
- 999 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 18:19:42.50 ID:e5Y9AB5f
- >878 : 名無し野電車区 2016/10/28(金) 18:32:25.37 ID:O2c+Zdb8
>
> crementexの問題点は結局最後の結論はLRT原理主義とモータリゼーションへの挑戦だからな
>
> ソースはこのスレ他でしつこく固定ハンドルでレスしていることそのもの
>879 :crementex 2016/10/28(金) 18:36:51.41 ID:B4hMJIsn
> 否定はしない。
これが分かれば十分かも
- 1000 :名無し野電車区:2016/11/07(月) 18:20:04.00 ID:e5Y9AB5f
- 全国の未開業LRT計画◆14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1478384469/l50
※重複整理のためスレ番号は14
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 180日 21時間 8分 55秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
310 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★