■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【粟生線は有りません】神戸電鉄48番線【そんなのは嫌だ小野高校】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 19:37:54.51 ID:AEY2A4PS
- 前スレ
【粟生線】神戸電鉄46番線【大赤字】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440453137/
【粟生線は有りません】神戸電鉄47番線【そんなのは嫌だ小野高校】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1448535143/
- 2 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 20:15:55.55 ID:cW1J/vG3
- 脇谷亮太を阻止
- 3 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 02:59:17.02 ID:y6hk4GNA
- >>1
いちおつ
- 4 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 15:19:51.18 ID:vvu0WS5C
- >>1
乙
- 5 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 01:28:11.54 ID:rxezvTJ7
- 神鉄沿線から高速神戸線経由で新開地や三宮に逝く場合は
湊川迄の運賃と、湊川〜新開地120円、湊川〜三宮150円の運賃が必要です
湊川〜新開地は0.4qで、新幹線16両編成分の長さです
- 6 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 04:34:16.73 ID:w9sERN64
- 昨日のJR振り替え神鉄、北神だけなかったな、JR宝塚線もかなり遅れてたが
- 7 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 04:39:43.74 ID:w9sERN64
- 神鉄沿線の阪急バスダイヤ改正するぞ!(全路線かはしらん)
- 8 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 06:58:08.30 ID:bea/YKi6
- 粟生線の各施策って今年が最終年ですよね
てか去年7月の活性化協議会の議事録見たら
新開地乗り入れ引き下がらない藪本ワロタw
出来た頃には三木市なくなってますよ
- 9 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 11:06:57.47 ID:vb29x2sI
- 小野高校放送部は有名だけど、夢野台高校放送部は有名なのか?
俺の母校だけど、そんなん聞いたことないぞ
- 10 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 11:21:20.64 ID:HFmwUbYy
- 神姫バスダイヤ改正
三田特急増発
http://www.shinkibus.co.jp/info_contents/pdf/201604_dia01.pdf
- 11 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 18:38:50.53 ID:jrnSD9Qs
- 小野高はなんであんなに神鉄に肩入れするのか
- 12 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 21:36:39.72 ID:bea/YKi6
- 今年ダイ改しないんかな
- 13 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 01:12:50.18 ID:kccBHCvV
- >>12
もう少し様子見ないとわからない、神鉄のダイヤ改正はいつも遅い
- 14 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 02:25:21.82 ID:xxQyVwu9
- 神姫バスも確実に有馬・三田を浸食し始めてるな。
そして、現状維持の神鉄。現状維持って社会的には退化なんだけどな。
- 15 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 05:07:04.18 ID:je7oUfrg
- つーか「神姫」バスがここ最近強烈に「神」に比重置きだしたな。
姫の方は神鉄と同じで現状維持なのに
今回の改正で神戸市中央区内発着路線40往復以上増えてる
- 16 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 08:15:22.16 ID:1ChGgfZL
- 三田線も利益が減るから粟生線は廃線だな
- 17 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 08:43:48.38 ID:76sAcnXH
- エコノミストは、要らん
神姫バスを野放しにすれば、神鉄は確実に消えると言う事だ
- 18 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 08:58:00.52 ID:8yYKIEm6
- 神姫バスが攻勢を掛けてきても、目立った対抗策を打たない神鉄。
粟生線で何も学習しなかったのか?
- 19 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:09:28.09 ID:2hbLtxQH
- >>15
西鉄バスの博多天神みたいになって来ているね。
福岡のほうが神戸より人口が多いけど、近郊輸送も都市高速バスで頑張って
いるから、良い参考になるな。
- 20 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:27:44.80 ID:DRNrBzlM
- 唯一神鉄が生き残る道は、西鉄やJR四国と同じように、
自らバス会社になる
ことだったのにな。バス部門は阪急バスに譲渡してしまったけど。
- 21 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:32:31.97 ID:T5U1ivGp
- >>18
値下げしたってジリ貧じゃん
鉄道に対抗手段なんてそもそも無い
- 22 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:52:44.07 ID:CHyfmfAw
- >>21
といって何もしてこなかったから、こんな惨状になったんだよね。
これからは防戦どこか敗戦処理について考えないといけないんじゃないの?
- 23 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 10:01:08.97 ID:eQiPK2jN
- 今年、サポーター会員になってみようかな?
一日乗車券以外に何かメリットある?
- 24 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 10:27:08.41 ID:cpK7jqW2
- ない
- 25 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 10:30:03.15 ID:T5U1ivGp
- >>22
当たり前じゃん
そもそも田舎で鉄道が道路交通網に勝てる道理がない
利用者がバスを望むからバスが増え、鉄道が消える
乗りもしないくせに鉄道を残せなんて阿呆しか言わん
- 26 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 11:40:48.14 ID:mZNdl8hV
- >>19
古代からの京都植民地はあまり参考にならない
- 27 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 12:49:41.56 ID:76sAcnXH
- 廃線になった鍛冶屋線の沿線について考えよう
人口が減少してバスも減便又は、代行バスも撤退している
神姫バスの三宮乗り入れは確かに便利だが、本数増加によりラッシュ時の停滞の原因になる
平地の面積が多い福岡を参考にすれば、神姫バスの乗り入れを禁止する方が良いのだが
そんな事できないだろうな
- 28 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 12:55:38.95 ID:YyxR/1i6
- >>23
俺の場合は地味にしあわせの村のタオルレンタル。
近くでよく温泉に入るってこともあるからだけど、もしかしたらこれだけで元とってるかも。
でもそれ以外のお店って取って付けたような特典しかないし正直魅力ないかもね?
しかも神鉄駅から微妙に距離あるお店もあるし。
- 29 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:24:23.60 ID:xxQyVwu9
- >>25
だから神鉄は何もしないと。しかも対抗策が値下げしかないと思ってるなんて単純すぎる。
他の鉄道会社の事を何も知らないんだな。例を挙げるとただ理由もつけれず「神鉄にはあてはまらない」
を繰り返すような奴だし。神鉄ニートかよ。
親会社があるから何か支援してくれるって、あぐらかく子会社って単なるお荷物。
粟生線にしても、新開地で阪急阪神に乗り換える客が減るなら、赤字化する神鉄もただのお荷物。
そうなりゃ阪急の株主からは消しにかかられるんだけど、まあ現場の神鉄職員じゃあピンとこないかもね。
- 30 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:31:49.93 ID:76sAcnXH
- 公共性の高い赤字企業は、行政にとっても財政負担が必要なお荷物
お荷物の癖に、辞めさせれば迷惑そのもの
神鉄&北神急行を公共団体に押し付けて3セクにすれば良さそうなものだが、それも出来ない
困ったもんだね
- 31 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:45:04.14 ID:tNMNYn2A
- >>27
鍛冶屋線代行かどうかいまはいえるかわからんが
多可町の下のサイト見ると神姫、コミュニティ両方載っているが、田舎にしてはかなり走っているぞ
http://www.takacho.jp/bus/rosen.html
多可から新大阪、三ノ宮直通は無くなったが、西脇BTまでは十分な本数はあるぞ
まあ、ここは神鉄スレなのでスレ違いではあるが。
- 32 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:49:30.86 ID:T5U1ivGp
- 住民がバスを選択するのだから仕方ないだろ
住民が鉄道は高く不便で乗る気がしないという意思表示をしている
住民に高く不便な鉄道利用を押し付けるとか何様なのか?
- 33 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:01:32.96 ID:76sAcnXH
- 鍛冶屋線のデータ
http://www.yline-w.com/tnote/k/KL04.html
JR化後の1990年3月末で営業終了
運転本数は、野村〜西脇間24.5往復、西脇〜鍛冶屋間14往復
http://www.geocities.jp/obaken4649/shouwa46.html
下り西脇発鍛冶屋行き
0550/0644〜6本〜1612〜4本〜2224
どう考えても、神姫バス&神姫グリーンバスじゃ不便です
- 34 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:17:41.30 ID:0w/H+I+Q
- 野村(市駅)〜西脇(BT)は考慮すべきじゃ無いでしょう。
っていうか、この区間はいまの方が本数多いぜ。
あと、鍛冶屋から西脇はいまでも平日16本ありますが。中村町(旧駅)からなら18本。
http://www.takacho.jp/bus/shinki/shinki01.pdf
- 35 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:36:58.73 ID:76sAcnXH
- 終電と言うか、最終バスが早く無いですか
西脇(アピカ)始発6時38分・最終19時56分
幾ら年寄りばかりで、昼間に本数が有ると言ってもな
- 36 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 21:13:45.66 ID:Vr0Ey4fS
- >>32
ほんとこれ
それで鉄道が立ち行かないなら廃止するのが筋
- 37 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 21:17:36.11 ID:76sAcnXH
- そのうち、地域も安楽死
お好きな様に・・・・・
- 38 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 21:24:13.91 ID:byixMlel
- 地域住民の選択だからね
さすがに乗らないくせに廃止するななんて言う恥知らずはいないだろう
- 39 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 21:29:09.42 ID:76sAcnXH
- http://www.shinkibus.co.jp/info_contents/pdf/201604_dia02.pdf
粟生線の『神姫ゾーンバス』のお話
休止路線の方が多い様な気がする
親会社の神姫バスの恵比寿快速線は相変わらず、始発が遅く、最終バスも早い
増便の話が無いので、粟生線が廃線になると本当に不便になるだろうな
- 40 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 21:33:41.85 ID:76sAcnXH
- >>38
心配は御無用です
マイカーに乗れなくなって何とかしろと言いだすから
銭がある爺婆は、神戸市中心部にお引っ越し
貧乏人は廃線跡の沿線に残留し、文句を言うが自治体も銭がない
本当に有難う御座いました
- 41 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 23:09:37.70 ID:je7oUfrg
- >>39
廃線になったら増便するだろ。
その結果どうなるかは知らんが
- 42 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 23:59:54.54 ID:76sAcnXH
- 粟生線「志染〜粟生」1時間当たり4本から減便になったが、並行して走る西脇急行は増便どころか減便になっている
そんな訳で、粟生線が廃線になったからと言って神姫が増便する保証は全くない
- 43 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:06:52.98 ID:vW3WOgsE
- それも住民の選択だから
- 44 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:27:17.35 ID:NPF5NWRt
- >>42
つまりは元から需要がないんだろ。粟生線の本数が過剰だったわけで。
神姫だって営利企業なんだからそこに使う人間がいれば走らせるよ。
三田特急も高丘線も増便で宮下・西区役所三宮を新設してるんだし
需要があれば走らせるよ。つまりは神戸中心部へ
公共交通機関使う地域ではなくなってるって事だろ
- 45 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:45:07.27 ID:wb0//g0E
- >>44
粟生線の輸送人員 http://www.aosen-kasseika.jp/material/img/21-1/07.pdf
http://www.aosen-kasseika.jp/material/img/26/06.pdf
平成4年・1,420万人から平成26年・656万人に減少
半数の利用者は何処に消えたのでしょうか
交通政策の失敗とは云え、三宮に神姫バスとマイカーが溢れる状態は迷惑なんですがねえ
- 46 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 01:09:12.61 ID:NPF5NWRt
- だから粟生線が減便しても神姫が増発しない
→神戸市中心部まで行く需要はなくなってきてる
→神姫も増やさないから三宮の渋滞酷くなる訳ではない。
どこへ消えたのか?
毎日通勤してたのが退職したり
そもそも街から出ていったり
カコ線、恵比須快速、地下鉄に変わったんだろ
- 47 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 01:59:32.03 ID:wb0//g0E
- >>46
http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/b2221151c6a1fb1f49256b0e00421644/feb7cb1cfbed191d4925772e001793f1/$FILE/minaoshi03dai2syou.pdf
三木市の人口は、平成10年で87,394人、平成21年で82,346人 10年で4千人減と意外と減っていない
加古川線の利用者は、増えるどころか減っているし神鉄の方が利用者が多い
恵比寿快速便は相当増えたが、神鉄の利用者の半分程度だった様な
地下鉄に乗るには、神姫の子会社の神姫ゾーンバスに乗るか、マイカーを使わないといけない
- 48 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 03:02:10.17 ID:NPF5NWRt
- >>47
でもピークから直近の国勢調査までに1万人減ってるけどね。
何より毎日鉄道で通勤通学する生産年齢人口が6万程度だったのが
4万人ちょっとまで落ちてしまった。
三木市内に居住する通勤通学者も5万8千人が4万8千人に
http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/image/266D4C47AD4CB21F49257F300004C921/$FILE/160104mikishisousei.pdf#search='%E4%B8%89%E6%9C%A8%E5%B8%82+%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E4%BA%BA%E5%8F%A3'
高齢化率は95年に14%だったのが05年に20%で10年には30%と倍に
1万人てそう大きくなさそうだけどピーク時の粟生線1日あたりの
客が3万8千人だから三木だけで結構なボリュームでしょ。
恵比須とあわせて
- 49 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 04:17:18.48 ID:scK4TGWb
- >>42
三宮への近郊バスに関しては小野市の一人負けだと思う。
加東市加西市西脇市みたいな中国道沿線は、三宮−社−滝野社−北条−山崎の高速バス
が増便(2007年8本→2016年28本)されているし、中国道は大阪行きや京都行きもある。
三木市や西区も恵比須快速が100本近くまで増便されているし、三田市も今回の増便で130本
を超えると思う。
神鉄沿線〜三宮と中国道沿線〜三宮の流動を分離した結果が西脇急行の減便で、
その影響が一番大きいのが小野市だから、粟生線の存続に熱心なのかもしれないな。
- 50 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 07:00:01.98 ID:Sbk9RjSU
- >>45
単に高齢化、少子化、転居等で移動する人が減ってるだけだろ
それらが全て車にしたなんて無理がある
- 51 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 23:49:55.01 ID:VVisRoMI
- >>50
逆ドーナツ化だろ。
一家の主は定年退職。
大阪、神戸で就職した子供達は、六甲より海側に新居を構える。
地元に残って就職した若者も車で通勤できるところばかり。
こりゃ三木市は、少ない若者で年寄りを支える高齢化問題の代表例になるぞ。
- 52 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 00:04:04.23 ID:3/6GN1IB
- 三木って消滅都市に認定されてなかったか?
- 53 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 02:40:45.09 ID:8GG9ZV91
- えぇ余裕で。
三木と同時期どころかもっと前に入居始まった
多摩NTや千里NTは高齢化から一周回って若い世代いっぱい
流入してるけど立地アクセスが違い過ぎて三木にはそのターンが来そうにない。
一民間企業が開発したNTと実質国家が作ったNTの差もあるだろうけど
- 54 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 07:47:40.08 ID:ih2gDzDL
- 三木市のNTは、おらが村の電鉄会社のインフラに、大手建設会社が山を削って団地を造った様な場所だな
神戸市株式会社の西神との差も大き過ぎる
そんな訳で、神戸市営地下鉄の押部谷延伸期待論も出る訳だが
- 55 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 16:47:14.55 ID:1jn7zo/y
- >>54
http://railway.chi-zu.net/4363.html
- 56 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 17:01:53.03 ID:x6Hrd6u5
- 小野市三木市北区長田区兵庫区三田市
見事にオワコン地区ばっかり通ってるな
- 57 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 17:13:40.41 ID:EenTHEF0
- まだ農業公園から桜が丘方面に伸ばすほうが現実味がある
- 58 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 22:37:23.78 ID:8GG9ZV91
- 玉津西明石と岩岡と取り合いと
- 59 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 07:15:13.72 ID:bZOBNPIk
- 6500系の営業運転はまだか
- 60 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 22:24:21.95 ID:FVBya9Zc
- >>59
夜に試運転はしているみたいだが、やっぱ時間がかかってるよな。
単なる6000系の3連バージョンじゃなくて内部的にもだいぶ違うって
事なんだろうか。
- 61 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 23:18:13.73 ID:3BQMnVUa
- んな違う?
3月までに登録するのと4月じゃ違うとかじゃないの?
今だと全然使ってないのに今年度の決算には減価償却費計上しないとダメとか。
違うかもしれんけど
- 62 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 00:42:53.05 ID:9qC3HgwK
- 6000の2M+2Mじゃなくて1M+T+1Mでモーター単体の出力上がってるし、
全密閉型高効率主電動機や最新の半導体素子を使用したVVVFインバータ制御装置とあるから、
実質、別物じゃないか?
むしろ1500と2000系の方が近いぐらい。
VVVFだから空転には強いんだろうけど、223系増備みたいに雨の日はまともに走れません!にならなきゃいいけど。
- 63 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 10:47:26.45 ID:QfCK9GUD
- 『神戸市営地下鉄の押部谷延伸期待論』は、神鉄の中の人から聞いた話だな
三木市の志染〜緑が丘の人は神鉄に乗り、押部谷で乗り換えて貰い西鈴の住民に少しでも快適な通勤をしてもらう
西鈴から、学園都市方面に向かう人はラッシュ時でも空いている粟生線下りの電車に乗ってもらう
三木市住民には、若干高めの神鉄運賃と、神鉄よりも安めの地下鉄の運賃を払ってもらい、恵比寿快速線の早さと、鉄道がもつ定時性を体感してもらう訳だ
今となっては、妄想レベルだな
公共資産を叩き売って延伸すべきモノじゃなさそうだ
- 64 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 20:57:20.12 ID:QfCK9GUD
- 話をブッタ切ったみたいだ
6500系も難産みたいだな
神鉄でT車を入れると、軸重の調整が難しいと聞いた事がある
5000系の時は、神鉄初のVVVFだったので試験車両の通過前に踏切が誤作動するトラブルがあったらしい
5000系の話を思い出すと、6500系は3両編成の新しい標準車輛と思う
神鉄を利用していれば嫌でも6500系に乗る事になるだろう
- 65 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 00:04:43.02 ID:b4jgaoWK
- >>64
新しいのを入れると時間が多少なりとも掛かるのはどこも一緒だよな。
5000系の時も本当に時間がかかってたし、6000系は一度営業運転に
入るものの再調整でまた入場だった。今はフツーに動いているけど。
空転に関しては2000系がヒドスなので、6500系はVVVFで2Mだから
まだましだと思いたい。てか2000系はセラジェット入れろよ。
- 66 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 05:16:43.67 ID:q9rBWG0N
- 箕谷駅とか工事してんのか?三田も工事してたけど駅舎の外装だけ代わってたわ、中はやらんのか?改札口前とか
- 67 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 10:02:30.85 ID:L07kLd1b
- 三田も改装中だけど、あの駅舎、築70年以上とかなりの年代物。
- 68 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:08:41.11 ID:sdvu4Lff
- パッと見そんな気せんな
- 69 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:40:05.16 ID:nz3N5sBz
- 孫が生まれた年にできた駅がそんなになるのか
俺も歳をとるはずだ
- 70 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 09:16:58.41 ID:J5N/STsn
- >孫が生まれた年にできた駅がそんなになるのか
あんた、120歳か?
- 71 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 12:11:17.65 ID:40Qf48Ya
- 神鉄社長、阪急阪神HDと阪急電鉄各副社長に栄転なんだな。神鉄社長は阪急電鉄の出世競争に負けた役員の島流し先だったのにな。こんな人事初めてちゃう?次期神鉄社長は阪急バス社長からと栄転か左遷かわからん人事。
- 72 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 15:25:37.26 ID:txUXxtkh
- 神鉄市場駅の保守基地内
1100系の1111ともう1両(番号が見えなかった)が廃車のよう…
今、1111がトレーラーに載せられてます
…何で市場駅に大量の人が?
って、今日ハートフルウォーキングだったな…
- 73 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 02:49:38.55 ID:XoYDe6Zb
- >>71
新社長、
阪急バスと組んで何か企画しそうだな。
岡場⇔大阪は、神鉄で三田や三宮経由よりも、阪急バスでJR西宮名塩経由で大阪に行くのがお得です!
って、あれ?
- 74 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 06:35:00.33 ID:BVmG6pKI
- 社名に電鉄とあっても、実質、バス会社というのは少なくないから。
神鉄もやがてバスと観光事業が本業のローカル私鉄になるってだけかもな
- 75 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 09:37:57.03 ID:2ii1dZdF
- >>73
大阪側の人間からすると、やたら本数の多い西脇行きのバスと同じくらい「岡場?何があんねやろ?」って疑問が湧くと思うw
- 76 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:49:04.65 ID:4GJUYARB
- 岡場にはエディオンがある
- 77 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 11:30:56.52 ID:f/uJZ5iu
- >>76
岡場のエディオンは本日で閉店…
- 78 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 11:43:04.89 ID:4GJUYARB
- マジかよ
じゃあ岡場にはもう近藤病院しかねぇじゃん
- 79 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 13:07:18.56 ID:cncVfYpz
- ゴリラがある
- 80 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 14:02:08.27 ID:BVmG6pKI
- 新宿に巨大バスターミナルが出来るので、岡場→新宿の高速バスを出したらええと思うが
北神を利用して新神戸や神戸空港へ行く客が減るだけか
- 81 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 14:38:33.07 ID:bsyZU6NI
- 今日また市場駅の横を通ったが、もう1両もトレーラーに積み込み中
…1100系がだんだん減ってくんだな…
- 82 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 14:59:16.82 ID:9ejWQjmk
- >>80
一応岡場から高知行き高速バス一本あ る(未だに廃止しならず)、新名神できたら岡場駅に高速バス入れるのかもしれん
- 83 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 17:56:49.74 ID:bWOixTPZ
- 阪急系の高速バスか
昼間の高知発着便は有馬温泉を経由するらしい
神戸市の事だから、岡場ターミナルの乗り入れは、三宮発は乗車専用、新名神各方面発は下車専用しか認めないだろうな
- 84 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:41:53.41 ID:XoYDe6Zb
- >>80
そうなると、岡場だけでは集客力がないから、岡場→→三田→フラワータウン→(神戸三田IC/新名神)→新宿だな。
有馬温泉発とも思ったが東京路線は夜行で早朝深夜発着だから温泉宿に対して微妙だし。
一見、神鉄を食いそうな路線だが、対東京路線があるというだけで、岡場周辺の力は着くな。
街の魅力を上げて、住民を増やすというポイントにおいてはいいと思う。
- 85 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:08:15.07 ID:+srAgU9j
- >>81
1100系みたいなボロいのが多いから女性が乗りたくない線になるんだろ。
- 86 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:16:27.78 ID:OorV3EjD
- 1100みたいなボロが減っていくのは嬉しいな。
三田線ももうすぐ3ドアに再統一か?
- 87 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:33:53.74 ID:ziijdy2G
- >>85-86
C#1101×3Rやデ1070形だろ。
俺はC#1103×3Rのようにプチリニューアルして欲しい。
廃車は激猛反対。
6000系と同じデコラに張り替えるのだったら嫌だが。
京阪電鉄2200系も同じレベルだから不評か?
- 88 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 22:24:46.54 ID:iQFIObx1
- >>87
東灘区タカラヅカンのエディオン屁こきんぽ、たけおのでもしゃぶっていろ。
- 89 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 23:29:44.44 ID:bWOixTPZ
- 岡場を経由する高知行き夜行バスは、梅田(三番街)が始発だった
始発を何処にするかで変わる
バス会社なら、阪急バスなら阪急田園バスの山口営業所、神鉄バスの唐櫃営業所が最寄り
三宮始発東京方面で無理して岡場経由にする必要があるか疑問だ
極端な話、フラワータウンだけでも十分な気がする
- 90 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 01:21:05.51 ID:NjQHZGQI
- 連スレ失礼
地図を見ながら空想すれば、三田とフラワーはバスの運行距離が延び過ぎる
三宮⇒(神戸三田IC/新名阪)⇒東京方面又は広島・九州方面の夜行バスなら岡場を経由しても必要以上に遠回りにならないな
大阪発⇒(明石海峡大橋)⇒四国方面なら、高知行きで実証済み
有馬街道経由で谷上を入れても悪くなさそうだ
三田や、ウッディ・フラワーから神鉄使って岡場で乗り換えれば問題ないし、岡場23〜24時出発なら終電前だ
問題は、阪急阪神HD系のバス会社しか乗って来ないことと、谷上発関空行きのリムジンバスが廃止になった事かな
- 91 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 01:40:27.10 ID:yv/xSbY8
- 三宮発なら岡場経由すると新名神の時短なんて吹き飛ぶ。
岡場で客扱いの頃には名神普通に走っても高槻過ぎてるだろ。
中国四国方面からならない事ないけど京都ですらスルーするのに
岡場や三田でわざわざ高速下りる程の価値あるか疑問。
神戸北で下りて岡場まで行って客扱いしてまた戻ったら
これも時短効果台無し。単独は路線維持出来る程の客もなさそうだし。
宝塚姫路加古川〜東京ですら単体で成立しない。
同じ京阪神郊外の王寺五位堂五条便はほとんど経由地の京都奈良で持ってるし
て、盛大にスレチだからこの辺で
- 92 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 01:49:27.45 ID:rMjEXWEf
- もうすぐできる新名神を利用する事前提なら三宮発の1本を回すってのもありかな。
今でも2本が宝塚を回っている。JRドリーム号の話だけどな。
そもそも関西⇔東京は短い方だから時間は余ってるぐらい。客が数人いれば、2、30km程度の遠回りぐらいしてでも拾いたい。
>>90
三田の人間はJR派だから、岡場には来ないと思うよ。神鉄使った事ない人結構いるし、ほとんどJR使って大阪方面に出る。
で、阪急バスは三宮発って一応あるんだな。知らんかった。けど梅田で客拾ってTDR行くやつだから、
岡場・三田経由はちょっとないよな。
となれば、神戸あたり経由を23〜24時に通る中国方面発のバス・・・、姫路発で加古川・三宮経由23時10分があるぞ!
でも神姫だな・・・
- 93 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 02:08:31.60 ID:yv/xSbY8
- 正直岡場や三田寄るなら明石とか西宮とっくに寄ってるだろうけどね
- 94 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 03:12:37.76 ID:rMjEXWEf
- 加古川経由はかなりあるのに、明石駅はないんだな。ちょっと意外だ。舞子も本線だけどあるのにな。
岡場経由で東京方面は新名神ができれば問題ないけどね。三宮〜30分〜岡場〜30分〜高槻JCT。
三宮〜高槻JCTできるとこなんて今でも45分程かかるから、延びても停車時間入れて20分程度だ。
もう十年も経たないうちに、新東名・新名神・圏央道効果で、関西〜関東は昔と比べると1〜2時間は短縮されるから、
時間調整しまくりで、明石にも寄るようになるかもね。
- 95 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 03:48:53.29 ID:1m78MRYZ
- 女性専用車にプレミアムシートを導入して快適に神戸の買い物・通勤が出来るようにする。
kobe Lady Fiert Seat導入。
- 96 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 06:07:35.93 ID:xfymjXUK
- なんで岡場に高知行き一本いれてるのか理由がわからんのよね、利用してる人いないと思うんだが降り客がいるんかな教えてくれ阪急バス
- 97 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 08:43:05.08 ID:NjQHZGQI
- >>96
権利の確保かもな
西宮北ICの、神鉄の最寄り駅は田尾寺だが、歩くには心持遠い
神姫やJRの中国縦貫ハイウェイバスに乗れば、千里(北大阪急行・御堂筋線桃山台)、新大阪、大阪(梅田)に千円札1枚あれば逝ける
夜間高速バスも数本停車する
山口営業所の近くには、六甲台や「すみれ台」があり、その辺は阪急文化園の西北の端だな
昔は鉄道省有馬線もあったし、国道176号を阪急バス(中身は阪急田園バス)が走っている
- 98 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 08:58:32.76 ID:Y+9tpOuj
- >>96
徳島、香川あたりは出身者や縁者が多く神戸に住んでいるから判るけど
高知だもんな
- 99 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 10:16:26.12 ID:NjQHZGQI
- 高知は流石に遠いのだ
徳島や香川は、鉄道なら新幹線利用、三宮から高速バスが多数本数出ており案外近い
慣れた人なら、マイカーでの日帰りが可能だ
そう云えば、フットバスが箕谷(みのたに)に停車する香川・高松便がある
- 100 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 10:23:02.94 ID:Y+9tpOuj
- >>99
だからって岡場に停留所を作るほどの需要がこの地域にあるのか?って話なんだけど
マイカーの行動圏の徳島・香川なら近場にバス停があれば競争力あるが
遠い高知だったら三宮や大阪発でも勝負になるわけだし
- 101 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 12:01:15.82 ID:NjQHZGQI
- >>100
大阪発高知便は、阪急系のバス会社だったな
真っすぐ行くなら、中国縦貫から阪神高速7号線に乗れば良い
そこは阪急系のバス会社なんで、チョイと寄り道して神鉄沿線の需要を掘り起こす事を考えたのだろう
需要と言っても、3列シートの夜間高速バスは1台当たり乗客定員29〜38人らしい
JR系は、確か直行便しか無かったな
- 102 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 12:43:32.88 ID:BxpkC6sK
- いつまで関係ない話題続けるつもりだ?
- 103 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 15:49:19.19 ID:Y+9tpOuj
- 関係あるだろ。なに言ってるん?
新社長は阪急バス出身だし、神鉄はバス事業の殆どを阪急に移管したので
事実上、神鉄沿線の阪急バスは神鉄バスといえる。
そしてバス問題は神鉄の経営と密接に関わってるので、これまで繰り返し議論されてきただろうに
しかし神鉄は観光事業も自前でやる気、ぜんぜん無いんだな。
神鉄観光って昔はちゃんとした旅行業だったと思うんだが、いまやハイキングくらいしかやってないじゃん
- 104 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 15:53:05.42 ID:Y+9tpOuj
- >>101
>阪急系のバス会社なんで、チョイと寄り道して神鉄沿線の需要を掘り起こす
なるほどねえ。
97氏のいうように免許事業なので利権保持かとも思ったけど
阪急バスは神鉄バスの代替的会社だから、高速バスでも神鉄に少しは
関係しておこうってくらいのことかもね。ありがとう
- 105 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 16:35:23.32 ID:yv/xSbY8
- いや、高知が近すぎるからの時間調整だろ。
需要云々なら昼行も止めてる。
名阪夜行みたいに夜中ずっと止まってるパターンもあるけど
- 106 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 16:55:48.72 ID:BxpkC6sK
- バスの話題したけりゃバス板でやれよ。
ここは鉄道路線 車両板だ。
新社長が阪急バス出身としても沿線住民にはほとんど関係無い。
- 107 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 17:08:21.11 ID:47n+oJE7
- 新社長は「出身」は阪急電鉄だよ。
神鉄社長は7代連続で阪急電鉄出身者となる。
ところで現社長って阪急電鉄副社長に返り咲くけど何か実績あったけ?阪急電鉄創業一族の小林公一が監査役に左遷させられたのと関係あるのか?
- 108 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 17:10:00.48 ID:NjQHZGQI
- >>105 時刻表な
https://www.hankyubus.co.jp/highway/route/timetable/highway18.php
「阪急バス」と「とさでん交通」が担当 大阪〜高知で昼便で約5時間、深夜便で6時間
阪急三番街22:20⇒ハーピスOSAKA22:30⇒宝塚駅23:05⇒岡場23:30⇒省略⇒高知駅バスターミナル5:33⇒省略
阪急バス(特急)で途中停車無しの阪急梅田〜有馬温泉が55分なんで、
梅田から岡場まで、途中高速乗り降りしている事を考えると70分とは結構本気だして走らせている
岡場から、三宮逝きと大阪逝きの高速バスを出されると、冗談抜きで神鉄は昇天するな
- 109 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 17:21:13.50 ID:47n+oJE7
- バス関連だと神鉄は神姫が路線開発する前に、緑ヶ丘や桜ガ丘あたりを神鉄バスで独占するべきだったな。神鉄バスで緑ヶ丘駅や栄駅に通勤客を誘導し、神鉄に乗ってもらうと言うことになっていて粟生線の収入になっていたのに。
- 110 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 17:22:26.18 ID:47n+oJE7
- 神鉄バスが粟生線沿線で何もしなかったから神姫バスにいいようにされている。
- 111 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 17:47:28.20 ID:NjQHZGQI
- 自民党の小泉改革が効きすぎたのだ
2000年以降の「小泉改革」で免許制から許可制になり、誰でもバスを運行できるようになった。
緑が丘に神姫の高速バスを入れなかったら住み分けも可能だっただろうな
- 112 :111:2016/03/28(月) 17:56:14.67 ID:NjQHZGQI
- 「緑が丘」駅前に、神姫の三宮行き高速バスを乗り入れさせなければ住み分けが可能だっただろうな
それよりも、兵庫県が公園都市線を神鉄に造らせたのが悪い
公園都市線はテクノパーク迄延ばして、県営鉄道で開業させて神鉄に運行委託すべきだった
- 113 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 19:11:22.80 ID:yv/xSbY8
- ダイ改のリリース出たぞ。
ほとんど三田線関係だが。
それにしても現社長の神鉄でのどの仕事が評価されたんだろうな
>>111
恵比須快速と三田特急新設も脇急御坂ルートも小泉より前。
路線新設にあたって国がOK出してるはず
- 114 :113:2016/03/28(月) 19:36:37.24 ID:yv/xSbY8
- ごめん恵比須は小泉なった年だw
でも需給調整規制撤廃は98年には話し合われてて
確か99年には決まってたと思う
- 115 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 23:26:23.03 ID:rMjEXWEf
- 十津川警部とのコラボ企画、
棚ぼただろうか? とはいえ、近年で一番興味深い企画だ。
あと、神様の鉄道企画もダジャレでぐだぐだっぽいけど、まあどうなるか。
隣の人間国宝レベルならやらないで欲しいが
- 116 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 01:15:57.61 ID:Xivjc3GP
- 今回はダイヤ改正というより、ダイヤ変更ってとこだな。
もっと抜本的に有馬三田線テコ入れして欲しいんだが。
- 117 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 03:07:30.42 ID:1C0Hbp2f
- しれっと粟生でカコ線北条と接続しない列車削減しますに
なってるけど粟生はほぼ終日毎時一本になるんかな?
- 118 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 06:49:40.73 ID:K65tHAHN
- 神鉄もソーシャルゲー会社みたいにtwitterやれよ、やってたらすまん
- 119 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 10:51:53.71 ID:ADg/yRXB
- しかしこれまでさんざん神姫バスとの絡みで存廃問題が
論じられてきたのに、バスというだけで
スレチと言い出す奴って、子供か?
- 120 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 15:10:28.25 ID:1C0Hbp2f
- 競合バスは全然良いと思うが、こんな路線出来たらいいな
って妄想はさすがにスレチでしょ
- 121 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 17:12:24.82 ID:5AyVZ8vh
- バスの話だけならスレチ
- 122 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 19:41:54.68 ID:ZKNDCvbg
- ダイヤ改正の実施について
http://www.shintetsu.co.jp/release/2015/160328.pdf
- 123 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 20:23:25.31 ID:8pF/p5Hv
- JRの子会社になった方がうまくいくんじゃないの?
- 124 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 21:06:28.61 ID:9VFmnFjx
- 神戸電鉄はC#3017とC#1201のかたちんドアが物凄く大嫌い!
クハ207-103もそうだけど。
山陽電鉄のクハ3616の1エンド1位のドアはかたちんだったが今は2枚とも同じのに替えてるからマシ。
- 125 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 21:13:31.33 ID:FjFpnKuN
- うんババタンクのゴリホーモ
- 126 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 22:02:11.51 ID:1C0Hbp2f
- >>123
JRがいらないって言いそう
- 127 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 22:49:12.76 ID:9VFmnFjx
- >>126
色褪せが甚だしい。
駅員の態度が京阪電鉄と同じように悪い!
だからJR西日本に100%株式を買われて欲しい!
3連の未更新の1100形と1150形と1350形を更新して欲しい!
- 128 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 22:58:38.59 ID:o8KetHTp
- 頭おかしい奴ほんと多いな。このスレ。
- 129 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 23:21:42.27 ID:8+T4sxX0
- >>127
ババタンクッサインキンのタカラヅカン。
- 130 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 01:12:26.67 ID:CFNRQ1UZ
- 今残ってる未更新の1100形は全車リニューアルするべき!
- 131 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 01:16:04.30 ID:7GZ5HLkZ
- >>116
有馬三田のテコ入れか。
合理化だな。
公園都市線は横山始発に変更するとか。
横山では先に2番線にウッディ方面から来た電車が先着、次に1番線に新開地方面から来た三田行きが到着し出発、直後に三田方面から新開地行きが同じく1番線に到着し先に出発、直後に2番線からウッディ行きが折り返し出発ってのが良いな。
横山駅の三田側に上り線から1番線に行く渡り線があるし。
- 132 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 01:40:15.11 ID:qSItCcgX
- 公園都市線を分割するだけ無駄です
フラワー方面に逝くには、神姫バスも多数運行
鹿の子台、北神星和台、藤原台方面のバスも有る
神鉄が本数の増便と、運賃の値下げが出来れば本当は良いのだが
- 133 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 08:11:44.97 ID:x9GOalOv
- >>130
細木数子先生
- 134 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 10:08:13.99 ID:CFNRQ1UZ
- 車両の手入れをする事!
接客態度の教育指導をする事!
1100形と1150形と1350形をリニューアルと延命をする事!
来年3月以後に磁気定期券を撲滅させる事!
- 135 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 10:15:23.26 ID:mmGUPAOi
- 北条線は廃止、会社解散すべきだ
- 136 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 23:33:56.72 ID:z8ZeTN+Q
- ついでに粟生線も連れてって
- 137 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 00:08:44.72 ID:aR2mYkwz
- >>131
それは公園都市線をいたずらに不便にしてるだけでは?
- 138 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 01:00:12.22 ID:Ivypnszo
- >>131
3、4分で着く所をわざわざ乗り換えるなんてな。
だったら、朝の1、2本を思い切って横山折り返しで谷上までの超特快を。
三田線の途中停車駅は岡場のみ!
南ウッディ→三宮が39分! これなら神姫バスに勝てる。
- 139 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 02:39:07.01 ID:xoGBmoZX
- 1本じゃな
- 140 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 06:52:50.45 ID:Ivypnszo
- 神鉄の優等の歴史じゃせいぜい2本だけどな。ないよりマシ。
三田線に普通が増えてきたから、岡場追い抜きの優等も増やしていい。二郎は通過でもいいだろ。
- 141 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 11:44:16.49 ID:k9fiCvyt
- >>140
二郎とどこ飛ばすんだ?
五社と道場と本町くらいか?
有馬三田系統に快速を復活して、普通を終日温泉直通にして、有馬口で接続を取るダイヤって不可能かな?
ある程度速達性を向上させつつ温泉ピストン列車の削減にもなると思うんだが。
- 142 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 12:12:40.39 ID:+8CZ2Nb5
- 間を取って停車駅は三田と新開地の二駅
- 143 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 14:27:30.25 ID:rskGGJnZ
- 各駅にあるベッドタウンから通勤・通学客を拾ってこないといけないのに
途中の駅を飛ばしてどうすんの
通勤急行が通過していく様子を毎日見物させられたらウンザリ
次々に列車が到着するほうがCSは高くなる
- 144 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 15:43:28.02 ID:LwuevEfn
- 15分毎でCSと言われてもな
過去に三田・有馬線で特急を走らせたが不評だったので辞めた
利用者が少ない上に、通過駅の利用者にとって、1本間引かれたのと同じだったな
三田線各駅停車で有馬口の次が谷上だった快速も無くなったな
有馬口で普通又は準急の接続があり、結構空いていたのでお気に入りだったがな
廃止理由はコストの方かな?
- 145 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 22:04:15.27 ID:XpeyN5Ta
- なーなー うるさい
- 146 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 00:12:33.85 ID:+G8Q5fCR
- 二郎がベッドタウンw。一時間に6本もいらん。3本でも贅沢。
朝の7時台は岡場で優等に接続できるなら、二郎、田尾寺は通過でいい。
田尾寺は客数そこそこだけど、一駅で乗り換えだし、三田線全線の速達イメージに貢献してもらう。
結果、全線の利用者が増えればさらに本数が増える。もちろん、接続がない時は停車だ。
特急や快速が無くなったからっていう人は、今の特快を否定してるってことかな?
- 147 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 03:45:04.48 ID:EB40P4t+
- 粟生線の昼間の普通も削減しろよ快速(粟生〜新開地発着)一本、急行一本(志染)、普通二本、栄、木幡、木津は30分に一本でいいだろ
- 148 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 05:58:00.77 ID:nV4P5AKS
- >>146-147
五月蠅いわ
これから利用するんじゃい
- 149 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 09:54:07.41 ID:UoK4tOiV
- >>146
精神年齢が幼稚だって言われない?
- 150 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 10:56:49.85 ID:HWvuXaSb
- 1100系が気に入ってるのに削減しろよって非常に気分悪い!
T#3671のC#8035×8Rだの、旧ダイヤの時のT#3775のC#8032×8Rだの、言われた時と同じだわ!
- 151 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 12:41:48.46 ID:7PgUAljU
- >>136
加古川線も道連れ!
- 152 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 21:25:09.61 ID:RSmhcuKM
- >>150
ゲイビ線のキハ40にして東灘区のゴリホーモ、ウンコするな!!
- 153 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 21:28:45.57 ID:+G8Q5fCR
- >>149
うん、見た目も全て若く言われるw
2chなんだから楽しもうぜ。
- 154 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 01:04:38.06 ID:TUFFNpD9
- >>153
嫌味か?
- 155 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 02:48:50.08 ID:7gzK9wJW
- はいはい。変な奴もわくが気にするな。
相手したら負け負け。荒れちゃうよ。
ところで6500系は昼間の試運転に入ってきたな。
- 156 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 08:26:44.34 ID:OeHDYyqX
- 昼間の試運転に入ったなら、営業運転も近い
4連が減るのか、3連の代替用なのか気に成るところです
- 157 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 16:37:12.99 ID:qYDgwwRf
- 田尾寺以北は横山まで単線区間だし、一線の二郎はともかく田尾寺は停車させないと行き違いなどで不都合が生じそう。飛ばすなら神鉄道場だろう。
で、二郎と道場だけ飛ばしても速達効果は薄い、だったら全停車でよくねってなる。
- 158 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 16:54:16.20 ID:OeHDYyqX
- wikiから、三田・有馬線「特急」について
1988年4月登場、1日3往復設定
新開地駅 - 三田駅間全区間で通過運転をするが、普通との所要時間の差は10分程度と短縮効果が薄い
特急運転の時間帯は、三田線の普通列車が間引(15分間隔が特急通過駅では30分ほど開く)
1995年11月の特快速登場と共に一部が快速に置き換え、1998年3月に廃止
廃止前は湊川・鈴蘭台・北鈴蘭台・山の街・谷上・有馬口・岡場・道場南口・横山に停車
- 159 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 17:42:09.00 ID:xNAM+uwb
- ちなみに特急は3両編成
- 160 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 18:26:31.20 ID:GR4O4OJs
- 朝の特快速2本だけが特急相当になればいいさ。上り方向なら田尾寺通過も有馬口同様問題なし。
三田本町、神鉄道場、二郎、田尾寺、五社、有馬口以下略通過。
三田本町は先行のウッディ行きで横山、それ以外は先に新開地行普通が走れば岡場で乗り換えできる。
この2本限定ならダイヤは複線区間増やさなくても組める。むしろ、神鉄道場、二郎、田尾寺停車だと下りに影響しだすな。
- 161 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 18:31:04.92 ID:GR4O4OJs
- >>159
それは横山〜三田の複線化前の3両までしか乗り入れできなかった頃だから、初期の話だね。
- 162 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 19:15:10.58 ID:oHypmLya
- >>160
で、それらの駅を通過して一体何分の短縮になるんだ?
行き違いや追い越しなど考えると通過したところでノロノロ運転じゃないのか?
無闇に通過すれば良いというもんでもないんだよ。
- 163 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 19:16:16.22 ID:Gcrxxo7W
- >>160
色々こねくりまわしても、三田(NT)から三宮に対する、バスの便利さ、快適さ、速さ、安さ、ダイレクト感にはかなわない。
ご提案のような数本だけのいじり方は、乗客にとってややこしくなるだけであって、バスやマイカーへの、何の屁のつっぱりにもならない。
- 164 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 21:24:27.31 ID:OeHDYyqX
- >>160
三田線沿線の住民じゃないな
特快速がとれだけ混むか知らない様だ
三田から三宮へは、JR宝塚から阪急に乗った方が安い
運賃と時間を調べれば良かろう
- 165 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 22:00:48.42 ID:5LGrJqXk
- >>164
厳密に言うと、時間や安さで勝っているのは、三田「駅」からやね。でも今はそのルートで異動している人はそんな多くないでしょう。
このルートでは、乗り換え手間や座れるかどうかわからんということがあり、神姫バスがニュータウンから三宮にダイレクトに結んでいる今、かなりのデメリット。
神鉄を選択するメリット…、何でしょう?定時性くらい?
- 166 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 23:02:52.36 ID:OeHDYyqX
- ラッシュ時の定時性は結構重要だよ
ご存じの様に、神姫の高速バスの三宮行きは、神戸北有料道路を経由し阪神高速を走っている
時速80kmで走る為に座席指定でシートベルト着用を義務付けられてるお陰で、座席定員制で直行便といったメリットがある
問題は、定員が60人と少ない事と、新神戸トンネルを出ると三宮の渋滞に巻き込まれる事だ
三宮バスセンターで、イオン逝きのバスに積み残しがあったらしいので、どうなったのだろうか
続行便や、乗合タクシー利用があれば良いのだが
一方の三田線横山から南になると、国道176号とか有馬街道とかで神姫の高速バスがマトモに走る環境じゃない
特快速が岡場で結構混んでいるので1列車あたり320人程度乗っているのだろう
それでも、詰めれば乗れるしな
- 167 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 23:04:58.65 ID:GhzMCIca
- 朝夜の神姫は南ウッディに相当する停留所から
新神戸までノンストップだからな
- 168 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 02:00:06.36 ID:BhniQlqq
- >>162 >>163
じゃあ特快速はいらないってことだよね。なんで無くならないんだい?
増やすか急行に統一しろとは思うけどさ。
- 169 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 06:10:33.87 ID:N4wwzQY4
- >>168
客が減ればそうなるな
特快速が走る時間帯は理屈抜きで神鉄の利用者が多い時間帯の様だ
設定時には空いていた特快速は、現在の平日ダイヤで田尾寺で空席どころか吊革が埋る位混む
増発するにも、施設側の準備が必要だ
岡場駅で特快速の後に、新開地逝きの準急が走っているが、鉄道模型の運転会からアイデアが出たらしい
エンドレスと言う1つの円に1本の列車を走らせている上に、2本目の列車をポイントから滑り込ませれば、
2列車を同時に1つの円の上に走らせる事ができる(2列車同時運転と云っておこう)
- 170 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 11:49:48.57 ID:sbdE2Rlr
- >>168
特快速不要なんて一言も言ってないよ。実際谷上までは結構な混みようだ。
むしろ快速を昼間にも走らせて欲しいと思ってるくらいだわ。
ただ三田線内での通過運転は地理や設備上の問題で効果が薄いのではと言いたいだけだ。
- 171 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 01:28:29.62 ID:ckSbJ4Fr
- >>169
その岡場〜有馬口を2本連なる走らせ方。それと、全車80km/h化の時に道場南口での行き違いを無くしたダイヤを組んでたが、
その方法の応用であれば、ダイヤは組めるのよ。。
結果、三田〜三宮が30分台に。(次のダイヤで39分なるか!?)
宝塚経由だと朝のは大体60分だから競争力はある。(50分前半のが検索であるけど、あの今津線ラッシュでは、まず安定せず無理)
ところで、岡場〜有馬口って2列車同時運転より昔は1閉塞だった?
- 172 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 01:44:52.93 ID:ckSbJ4Fr
- >>170
その一つの効果だけは薄くても、それがいくつも重なれば効果ありさ。。
「のぞみ」のスピードアップだって、毎回たったの2、3分じゃ効果薄いって言われてるよな。
岡場だって高架化のときは単線のうえ60km/hだし、70km/h化され、3番線、4番線と一つ一つ追加されて行った。そして田尾寺の複線化。
80km/h化も当初は5000系限定で、そして後に他も4ノッチ化。
全線の客をキープする手を打たないと、十年後は本数減らされて特快も無くなると思う。
何せ三田一帯⇔三宮の神姫バスは一日150本でまだまだ増殖中だから。
昼間の15分毎ダイヤは全駅停まる方がいい。五社も二郎も。
- 173 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 07:44:33.37 ID:y5/eYkVC
- >>166
定時制を確保するなら、新神戸駅で高速バスを降りて地下鉄に乗れば良いんだな。
- 174 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 10:02:39.13 ID:HRorUBw2
- >>166
朝のラッシュ時は鉄道が優位なのは当たり前。通勤通学客が朝夕往復で利用してくれる。
神鉄で問題なのは朝夕が片方向だけの利用に偏り、高い電気代で空気を運んでいること
そしてラッシュ時間帯以外はバスや自家用車に客を奪われていること
だから朝のバスのことは考えなくてかまわないんよ
- 175 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 11:11:27.93 ID:z/FJ/IHB
- 小野高校受験生が加古川東に流れてレイプが落ちてる
- 176 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 20:16:44.88 ID:UwA/Na+d
- カコ線沿いは加古川東に流れて粟生線沿線は長田に流れた?
- 177 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 09:23:24.97 ID:kMmrhIu9
- ますます旧第2学区が廃れていくな
- 178 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 14:00:10.61 ID:h6ozN8hO
- 明石北の方が上なんだね
- 179 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 19:39:50.45 ID:Y5NfH/p3
- 三田線の架線柱と枕木のコンクリ化
大分進んでるね…
それはそうと1101F除籍されたんだっけ?
- 180 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 20:15:41.01 ID:AfWYgXrg
- >>179
廃車は激猛反対!
Tのかたちんドアこそ悪いが。
- 181 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 21:03:27.04 ID:ndwhtbwe
- >>180
___
/)/ノ " ヽ、\
/ .イ "(●) .(●)\ お前あたまおかしいだろ?
. /,"才.ミ). (__人__) \
. | ≧シ" ´ ⌒` |
. \ ヽ /
- 182 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 22:26:02.55 ID:F4Fnszwk
- >>179
逆に言うと、まだ木の架線柱あったんか…
- 183 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 22:50:33.18 ID:E4c98FOX
- >>182
いやいや、三田線と有馬線末端部に残っていたのは、
古レール組合せた鉄柱架線柱が主流だったよ。
木製は元々ほとんどなかった。
まあ、JR神戸線(東海道・山陽本線)の三ノ宮〜兵庫辺りの
高架部の鉄柱架線柱もオリジナルが最近まで残っていたし、
東京駅近辺も最近更新が一気に進んだからなあ。
昭和初期の鉄柱架線柱も全国的に限界が来たって感じか。
- 184 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 08:55:33.03 ID:+WVS8y4A
- >>180
いちいちうるさいぞ、屁こきれ痔ババータレ流し野郎。
- 185 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 10:39:48.90 ID:hhNDX0IM
- >>180
1000系列はさっさと廃車で良い。
- 186 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 10:47:32.42 ID:oUQUhdb4
- >>178
俺のころは夢野に行ってたら、まあまあ頭良いのね的な扱いだったが・・・
- 187 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 16:12:33.99 ID:6Z1dd26N
- 少子高齢化だな
神鉄の利用者も爺さん婆さんが増えてきた
- 188 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 20:24:40.75 ID:WwE92eB8
- >>185
同じレベルの阪神8502Fをリニューアルしたからリニューアルしても罰はあたらん。
- 189 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 21:25:53.81 ID:t7+JrzPH
- >>179
1101F今日走ってたぞ
それより1074と1075をそれぞれ連結している1112Fと1114Fの除籍の方が先だと思うぞ
- 190 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 22:31:02.21 ID:+WVS8y4A
- >>188
「美馬怜子と一発したい〜〜、うんこしちゃう。」なんだろ、豊中ゴリホーモ。
- 191 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 23:26:51.57 ID:WwE92eB8
- C#1113とC#1107は1エンドの2位側のドアが1350系と同じ14ミリの三角のアルミの窓枠付きのデコラ張りだね。
C#1151×3RのHゴム支持のドアのほうが明らかにかっこいいが。
- 192 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 00:01:27.80 ID:749eFKmx
- 神姫バスが三田線沿線にも攻勢かけ始めたな。
うかうかしていると粟生線の二の舞になるぞ。
- 193 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 03:49:35.74 ID:yZs3bQdy
- 6500系あと2編成いれてちょんまげ
- 194 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 12:38:42.51 ID:/9USVroB
- >>192
大学アクセス路線をこしらえてもらった三田の関学が神鉄はガン無視で
JRと神姫バスを主眼にしてるくらいだから、うかうかも何も「二の舞」の踊りはとっくに始まってるよ
- 195 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 23:02:42.97 ID:algEIkv1
- >>193
はげどう
8時台のまだ人が多い時間帯に1000系列の3連2扉とかこられると
乗降時間かかるし、立ち場所少ない。(昼間なら座席多いほうが良いが
8時台はまだ座席より立ち場所多いほうが良い)
- 196 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 16:24:10.49 ID:t96R8NMh
- >>192 >>194
途中で乗り降りする客とかも考えると、神鉄は神姫バスに5000人近くはシェアを奪われてるということで、
岡場並みであり、公園都市線並みだ。
4両編成でなく5両編成が必要なぐらいの客数。実にもったいない。
- 197 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 17:42:02.23 ID:ZWIa5FKC
- もっと早くに自らバス会社になるべきだったな。この会社は。
阪急からの天下り役員は何にも危機感なかったのかね。
- 198 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 19:22:10.82 ID:Xu03+ULn
- 高い運賃払って古びた駅の改札を通り電車を待っていると、やって来たのは昭和にタイムスリップしたような古臭い電車。
その薄汚れた車内に乗り込み、発車したと思ったら直ぐに次の駅に停車。
こんな感じでチンタラ走って終点に着いたら乗り換えてやっと目的地。
こんな感じじゃ客離れて当然だよ
- 199 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 20:21:20.27 ID:ZWIa5FKC
- しかも沿線に観光地もなくイベント列車のような営業努力もなし。
ネコ駅長もなしw
- 200 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 21:17:21.36 ID:iiy5SrVM
- >>198
C#1103×3Rのようなデコラを張り替えた車両は何の文句もないね。
阪神5001型も薄汚れたデコラだけどどない?
- 201 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 21:43:34.88 ID:+EoRr79n
- デコラ張り替えても薄暗くて寒々しい内装はそのまま。
気分は昭和30年代
乗るだけで嫌な気分になるわ
- 202 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:42:26.91 ID:iiy5SrVM
- >>201
京阪電鉄2200系も乗るだけで嫌な気分になるか?
俺はどっちも大好きだが。
1100形も阪神8502Fと同じ内容でリニューアルしてたら誰も不満を感じんね。
8502Fは田舎丸だしだが。
- 203 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:46:39.34 ID:Wsu0BX0O
- 昭和臭満載なんて今からは観光資源になる要素だ
- 204 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:47:42.49 ID:iiy5SrVM
- 阪神7861形の初期車は7801形と同時にデコラを緑色のドット模様に張り替えたが後に3107Fと同じ白系に張り替えたと聞いた事あるけど武庫川線の乗客に薄暗いと苦情が出たのか?
緑色は確かに古めかしいが。
- 205 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 23:03:50.63 ID:SRUeGIvh
- で、デコトラに塗り替えた車両…
- 206 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 23:08:06.57 ID:3x0tl1SB
- 神鉄に昭和臭さ?無いよそんなもん
ボロイ建物と車輛に、ワンマン運転の機械的な案内と自動改札機
せめて運賃が安ければ
- 207 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 23:24:18.82 ID:t96R8NMh
- 1000系列は蛍光灯の数と位置が悪い上、ダクトの関係で天井が暗く見えるからいかん。
カバー着いてないから光が複雑に拡散しないし。あと、全体的に波長が緑っぽい。
製造会社の設計の問題であり、それをOKとする車両部だか課だかのレベルを表してる。
- 208 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 00:52:56.82 ID:Kc+TNrsw
- >>207
車体本体に関しては何も悪くない。
もしも1100形を阪神8502Fと同じレベルのリニューアルしてたら文句ないだろ。
俺は阪神8502Fの内装よりか1103Fや京阪電鉄2200系の内装のほうが好きだが。
- 209 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 01:41:50.57 ID:ntsVjnJB
- >>200
阪神5000系列は置き換え始まってます。
神鉄1000系列は2連に組み直して、余剰車は廃車しても良い。
公園都市線や志染-粟生の折り返し運用にどないだ?
- 210 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 07:06:28.16 ID:a5Ea8FRe
- 神鉄のやる気の無さも大概だが、神戸市も北区に対しては放置状態でやる気無し。
マジで税金払うのバカバカしくなる。
- 211 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 08:57:22.36 ID:kQxhPcZB
- >>208
禿携帯のプラ珍ババンドとサーバーフリーズは面白い、まで読んだぞ豊中ゴリホーモ。
- 212 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 10:04:29.93 ID:DPedKDIT
- >>206
中途半端に車両や駅のリニューアルしてるから、ますます無味無臭さが増してるよな。
鉄道としての魅力がぜんぜん湧いてこない。
ポートライナーのほうがまだ鉄道叙情、つまり「味」があると思う
- 213 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 10:41:36.31 ID:Kc+TNrsw
- >>209
昭和の味が薄れて不細工になるけど阪神8502Fと同じ内容のリニューアルをしたらいい!
- 214 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 13:51:17.81 ID:azqQCP8l
- 1100系のリニューアルだな?
近鉄の6200改の「青のシンフォニー」に対抗しての大改装。
これなら平日に恵比寿の有閑マダムが神戸に乗って行けるぞ。
その名も「赤のラプソディ」とか「紅のフィナーレ」とか「暁のレクイエム」とか「粟生のヒンシフォニー」とか
- 215 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 16:59:59.49 ID:MHMXbQBY
- >>213
あー!けんまるのうんこおじさんだー!!
http://hissi.org/read.php/rail/20160409/S2MrVE5yc3c.html
- 216 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 19:27:55.39 ID:Kc+TNrsw
- >>214
側面窓の改造なんて嫌だ!
あのかっこいい側面窓と前面窓はそのままにして欲しい!
デ1000形やデ1300形が物凄く大好きな気持ちを解って欲しい!
- 217 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 19:29:45.27 ID:nLPAvL84
- >>214
恵比寿に有閑マダム?
銭が無いババアは多そうだが
「ヒンシフォニー」は造語か
意味不明
- 218 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 19:40:42.23 ID:nLPAvL84
- 連スレ失礼
>>216
苦笑したくなる皮肉だぞ
「赤のラプソディ」⇒赤字の狂想曲
「紅のフィナーレ」⇒色落ちし紅色になった最後の最終電車(サヨナラ運転か)
「暁のレイクレム」⇒朝焼けの鎮魂歌(廃線後の粟生線を悼む歌)
「粟生のヒンシフォニー」⇒粟生が瀕死のテーマ曲
- 219 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 20:13:48.28 ID:a5Ea8FRe
- >>216
分かるわけないだろ
アホか
- 220 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 21:28:15.87 ID:Kc+TNrsw
- >>219
1100形や1300形の車体は全体的に物凄くかっこいい。
阪神電車7861形や京阪電鉄1900系と同じでかっこいい。
- 221 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 21:59:02.91 ID:kQxhPcZB
- >>220
でも、ナムハイは大嫌いなけんまるのウンコ。
- 222 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 22:29:51.77 ID:Kc+TNrsw
- 南海電鉄は7100系や2200系の色が不細工だね。
6000系や6300系は物凄く大好きだよ。
緑色の7037Fとか。
- 223 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 22:50:16.10 ID:azqQCP8l
- >>218
赤字と神鉄の赤をかけたが、紅と暁は適当だった・・・、いやまあ、どれも皮肉っぽいの適当にで、
赤色でまとめるつもりが、粟生はふと思いついたのでw
- 224 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 09:41:47.82 ID:b1zH/YaR
- 『現在の神鉄沿線』+『モスクワ郊外の夕べ』=『神鉄沿線の黄昏』
ホント、神鉄沿線は子供(ガキ)が減って爺婆が増えている
暇を持て余して、子犬を抱いて散歩してるオッサンを見るとガックリするな
黄昏ている処に、神姫バスがローカル路線を減便して三宮発着の高速バスを増便
三宮周辺は、神姫バスが闊歩し、マイカーと一緒になって渋滞している様はなんだろね
神戸市も何だが、兵庫県は何してる
- 225 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 11:14:03.71 ID:La1N3VgY
- まだ景気が良かったころに北神急行を作ってくれただけでもマシと思わないと
三宮と結び、三田方向の発展の恩恵を確保したぶ北神なければ、まじ終わってる
もし神鉄を再生しようと思ったら、新開地〜神戸駅エリアを再開発しなくちゃ。
でもハーバーランドで手一杯で無理だろうね
- 226 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 11:36:03.16 ID:LanPQHF0
- その北神急行が高すぎて本来の機能を果たしてしないのがねえ。
知り合いの勤める某大手企業でも北神経由の定期代出ないらしいし、学生だと未だに湊川、新開地経由が多い。
まあ、北神が高いというより、ボッタクリ鉄道を3社も跨ぐんで最終的に物凄く高くなる感じだが。
まあ、神姫バスも巨大無料駐車場のある神戸北イオンモール経由のバスを大幅に増発したし、今後どうなるんだか
- 227 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 11:56:03.44 ID:b1zH/YaR
- 神戸市内の移動で普通運賃1000円で数10円のお釣り、6ヵ月定期20万円越えはなんだろな
乗車時間は、神鉄20分+北神&地下鉄で10分の合計30分だよ
北神急行を市営化するだけでも、運賃が若干安くなりそうだ
阪急HDが手放す訳ないと思うけど
政治屋は、地下鉄を民営化すれば運賃が安くなると言うが神鉄沿線に住んでると戯言だな
- 228 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 12:28:26.31 ID:93XfjJZq
- あれでも神戸高速移管でずいぶん安くしたつもりなんだけどな。
市は市バス北町線に誘導だろう。
- 229 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 14:23:16.75 ID:KHJ3qVMe
- >>227
北神急行は債務超過で破綻して神鉄じゃどうにもならんから、親会社の阪急阪神HDが引き取ったんだよ。神戸市は他人の顔をして知らん顔だし潰すわけにいかないから、渋々阪急阪神HDが引き取ったんだよ。
- 230 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 14:26:30.36 ID:KHJ3qVMe
- 神戸市自体、交通局は赤字だし地下鉄はバス事業と海岸線の赤字補填で市営交通では運賃が割高だ。神戸市が仮に北神急行を買い取っても運賃が上がることがあっても安くなることはない。
- 231 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 14:39:31.97 ID:La1N3VgY
- 温泉や保養地、寺社への参拝が主な用途で鉄道が建設できた時代の電鉄だもんなあ。
湊川・新開地の歓楽街・商店街の発展や、ベッドタウン路線への変化を経て、
ついに「次の一手」のあてが無くなり行き詰まったって感がする。
昭和の終わりの頃はまだ、湊川や鈴蘭台へ買い物・習い事に行ってたもの
湊川の商店街も活気あって、沿線からの集客力が残っていた。映画館もあったし
- 232 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 15:18:36.49 ID:b1zH/YaR
- >>228
市バス北町線は、新神戸トンネル経由の神戸北町急64系統の事かな
北神急行が開業した時には、30分に1本迄減便した事がある
谷上を経由しろとな
だけども、北神急行&地下鉄の運賃がバスよりも高額だったので、北町の住民が怒り、元の本数に戻して現在の状態になった
そういえば、去年の4月から、ICカードの割引があるから最初のバスに乗車して、次のバスに乗り1時間以内に下車できれば210円の割引
阪急六甲方面と、石屋川方面のバスが割安になるのだろう
>>230
単純に、市営地下鉄の運賃表を適用する事を期待する
現状じゃ北神急行谷上〜新神戸360円、新神戸〜三宮210円で営業距離8.8kmで割引運賃込みの540円
現状の新神戸〜板宿が営業距離8.8kmで3区270円
とはいえ、赤字解消の為、現行の運賃がイキナリ1.5倍になれば沿線住民は、切れるだろうな
- 233 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 18:30:41.37 ID:uFCPJ209
- まあ料金を安くした所で、利便性が悪けりゃバスが有利。
家の前から乗ったバスが三宮行きなら、わざわざ乗り換え時間のかかる地下鉄で三宮行くかな。
朝通勤の渋滞の時間帯で、やっと同じぐらいで、ほとんどバスだけの方が早いでしょ。
北神が地下鉄料金になったとしても、地下鉄+バス料金になるから乗り継割でもまだ高そうだし。
で、料金安くして赤字の負担分はどうするんだ? 神戸市の負担?
他の区民が黙っちゃいない。
やるとすれば視点を変えて、ハイブリッドとはいえ排ガスを出すバスと、CO2を減らせる電車のエコ対決かな。
福島以来、CO2対策は一時的に下火になったけど、問題は解決できてない。市を利用するならこっち。
- 234 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 22:15:04.00 ID:L6pBWQpE
- 山陽と神戸高速と神鉄と神姫、大合併しようよ
神戸高速を高速神戸で分割すれば阪急阪神もいいでしょ?
- 235 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 22:43:52.46 ID:uhcjSxH7
- 阪急阪神HDが神姫バスの株を31%程、山陽電車の株を23%程買って残りの60%の糞株を阪急阪神HD株に交換して100%吸収合併して欲しい!
高槻市と伊丹市は阪急バスが100%買って欲しい!
- 236 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 23:39:01.47 ID:Gu3Wjs9F
- >>210
国の領土拡大とダブるわw
資源を求めて領地拡大、しかし時代が進んで
利用価値が落ちると放置。今は水も余ってるし
- 237 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 00:53:10.57 ID:TOabVWQf
- 確か北神急行客増えてるぞ、ちなみに谷上から三宮まで新開地回りより北神の方が運賃安いの豆な
- 238 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 07:26:56.04 ID:8qJ1qOll
- 公園都市線はBRT化してテクノパークまで直通してくれ
運賃半額でいけるでしょ(適当
- 239 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 07:45:45.69 ID:Cb990So0
- >>234
高速そばが無くなるからダメだ
- 240 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 08:36:18.27 ID:vj3Js26m
- >>235
T#3671にしてゲイビ線のキハ40、
暴れるなら専用スレでやれ。
- 241 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 10:18:03.46 ID:iWVYnvJ8
- >>238
公園都市線はBBT化してに空目した
- 242 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 12:28:25.17 ID:Cb990So0
- つうか、公園都市線をBRTにしたら、そのまま三宮や新開地そして神戸駅まで走っていってしまうw
ついに念願のJR神戸駅への乗り入れが実現するな
- 243 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 20:32:19.23 ID:8qJ1qOll
- >>242
それはそれで有りとしか思わん
一番いいのは新開地に繋げるのではな、梅田へ繋げることなんだが
それは流石に無理だよな
- 244 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 20:50:09.29 ID:aFHAojJq
- 新開地での阪急阪神との乗り入れよりは
まだ実現可能性は高いだろうけどな
三田での乗り入れは
- 245 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 21:45:42.23 ID:FtPkSTHu
- それ、鉄道省の有馬線
- 246 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 22:03:08.18 ID:aaC0vWLx
- >>238
BRTもそうだけど、そこまでしなくても快速便と各バス停車便のバスがあれば
それでよくね?
- 247 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 22:34:47.82 ID:n8HRiZKO
- テクノエクスプレス
三田駅
図書館前
フラワータウン
えるむプラザ前
けやき台1丁目
センチュリープラザ前
あかしあ台ハイツ前
ゆりのき台中学校前
三田西陵高校前
ゆりのき台3丁目
テクノパーク
これがあれば神鉄いらないな
- 248 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 22:52:13.38 ID:Ur8vkbVa
- ウッディからのバスは三田幹線と有料道路通ってるんだからBRTなんて意味無いわな。
おかげで神鉄の客ゴッソリ持っていかれてるが。
- 249 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 05:32:00.19 ID:FTPKthRi
- JR新三田の存在が効いている
ニュータウンの事実上の始発駅で神姫のバス路線が集まっている
駅からウッディまで歩ける距離だしな
- 250 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 07:11:19.41 ID:9EQYu/iz
- >>249
でも新三田がなかったら今頃ウッディタウンはゴーストタウン化してたんじゃないか?
神鉄はJRや神姫の輸送のお手伝いはできても、主力にはなり得ないよ。
- 251 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 09:31:01.64 ID:TkSiI2/J
- >神鉄はJRや神姫の輸送のお手伝いはできても、主力にはなり得ないよ。
何十年後かには谷上と三田の間だけ路線が残ってるかもな
しかもそれで困らないという
しかしBRTに変換したって意味がない公園都市線なんて、なぜ企画されたんだろう?
- 252 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 11:01:49.53 ID:2ED028ok
- >>251
一応鈴蘭台の住民は乗ってるだろ。
あっちもバスへの転移はあるが。
- 253 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 11:35:16.84 ID:sBjCMvhX
- ウッディタウンといっても広いからな。
神鉄の駅から自宅まで徒歩数分とかなら神姫の終バスの後くらいなら利用価値が出てくるんだが、
駅から結局またバス乗り換えとかなら、新三田でバス乗り換え、バスが無ければタクシーか自家用車が現実的だろうな。
客が求めてるのは安さと自宅玄関までのダイレクトアクセスだよ。どちらもバスが有利。
神鉄のアドバンテージは本数くらいだな。
- 254 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 13:31:23.41 ID:5OgWlJU5
- >>252
数十年の単位だと、奇跡の経済成長復活と少子化対策にホームラン級の
成功がなければ神戸市は北区でコンパクトシティ化を進めるだろうから
開発時期が古くて坂が多い鈴蘭台エリアは候補地から避けられるかもしれんのよ
- 255 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:54:39.29 ID:bG0QJGho
- >>239
高速そばオニギリぱりぱりだからいかなくなったわ
- 256 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:56:18.37 ID:Wq33Kjxo
- >>251
車道を便利にし過ぎたな。
それにそもそも、神戸より大阪への流れの方が多いのであれば、JRをニュータウン内に通すべきだった。
そうすれば大阪とフラワーやウッディの中心部がダイレクトに繋がり、ニュータウン奥地の利用者もより少ない運賃と所要時間でバスが使えるようになり、鉄道とバスを両方生かすことができただろう。
そういう意味では、神鉄が街の発展を阻害したとも言えるかもしれない。
- 257 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:12:57.34 ID:/Q1aEXLM
- 有馬街道絶賛拡張中(大池〜神鉄六甲付近)
これで益々車の流れが良くなるけど
神鉄にとってはダメージかな
- 258 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:17:44.91 ID:W0+wikxF
- >>255
高速そばは、もう阪急阪神神鉄そばにして、
阪急味と阪神味と神鉄味のうどんとそば選べたりミックスしたら面白いのに
- 259 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:23:50.04 ID:CaMSAGXF
- >>257
そこから先が細いから意味無し
- 260 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 20:07:44.79 ID:whwWplnQ
- ソースが冷蔵庫なので本当かどうかわからないが、JRが神鉄に公園都市線への乗り入れを打診したことがあるらしい。
しかし、神鉄が断ったためこの話は流れたそうだ。
もし、乗り入れが実現していれば公園都市線の惨状は少しは改善されていたかもしれないな。
- 261 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 20:10:55.41 ID:u6Z2dDQB
- >>256
神鉄が悪いのか?
もともとJRを通す計画だったのを三田の商店街が利権ごり押しで潰したんじゃなかったか?
俺の記憶違いならスマン
- 262 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 07:26:51.01 ID:HmLN3Rbh
- 神鉄株価350円前後、山陽株価530円前後・・・・・・
- 263 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 08:25:46.24 ID:L+d/cQt2
- 公園都市線は2連又は単行で賄える。
- 264 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 11:29:13.20 ID:KsEvuUfU
- >>256
鉄道じゃなく、バス専用レーンで定時運行できる準BRTのような路線を造って
新三田駅では跨線橋を上り下りする必要のない設計で乗り入れできるようにして、
三田駅まで入らせれば、JRで大阪、神鉄で三宮・新開地へスムーズに流れていく。
ハイブリッドや蓄電池式のエコタイプのバスが登場したから
今、もしウッディタウンが企画されたらバスになっていたはず
- 265 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 18:37:18.85 ID:zQi1skOE
- 神鉄、ダイヤ改正へ 接続時間改善し、利便性向上
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201604/0008983974.shtml
神戸電鉄は5月21日から、三田線で平日朝のラッシュ時に三田−新開地駅間の所要時間を短縮するなどのダイヤ改正を実施する。
午前6時台に三田駅を出る三田線の特快速と急行の各1本で新開地駅への到着が約1〜2分早くなり、所要時間は52〜55分となる。
また、平日・土休日ともに、JRや北神急行から乗り換える接続時間を改善する。
三田駅では午後10時半以降、最長で18分超あったJRからの接続時間を、有馬線・三田線で約10分に短縮。
公園都市線も大半が3〜6分となる。三田駅から谷上駅に行く最終は、現行より10分遅い午後11時59分発となる。
鈴蘭台駅では、下りの普通に後続の準急・急行が追いついて接続する時間帯を拡大する。
これまでより約2時間早い午前8時54分から接続し始め、利便性が向上するという。
谷上駅では、北神急行から鈴蘭台行き最終への接続時間を3分に半減。
粟生駅でも午後6時半〜7時半にJR加古川線への接続を改善する。
一方、粟生線では乗客の少ない平日午前5時台に鈴蘭台−小野の上下各1本を減らし、約15分だった運行間隔が約20分になる。
また小野−粟生では、JR、北条鉄道と接続していない3本が減便される。
- 266 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 19:19:58.95 ID:epUqoMAb
- >>261
確かそうだったはず
それに三田駅前再開発そっちのけで
JRニュータウン乗り入れを全力で
阻止しやがった
- 267 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 20:04:05.25 ID:v+BzgHJR
- 粟生駅減便3本か・・・
3本でよく収めた感じかな
- 268 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 20:20:43.23 ID:yKc9haGo
- 減便→減客→減便
減便スパイラルになってしまうからな
しょうがない
- 269 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 20:45:22.37 ID:+Hrgq83k
- >>268
路線廃止に持ち込む常套手段
- 270 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:25:53.98 ID:l+746SpH
- 1時間1本ならバスのほうがまし
3〜4本ないと電車でやる価値がない
- 271 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:36:26.05 ID:8JvGjTNH
- 粟生線はディーゼル単行で十分
- 272 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:37:49.60 ID:zQi1skOE
- 神鉄シーパスワン・神鉄シーパスワンplusの販売開始
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/04/20160413161302.html
西北神地域唯一の基幹鉄道である神戸電鉄の利用者増加により、公共交通網の維持・充実を図り、市民の交通手段を確保するため、
シニア層を対象に企画乗車券「神鉄シーパスワン」を販売する社会実験を実施しています。
平成28年度は、利用者の利便性向上を図るため、神戸高速線へ有効区間を拡大した企画乗車券「神鉄シーパスワンplus」も加え、
販売を開始することとなりましたのでお知らせいたします。
- 273 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 22:57:39.14 ID:/x+c1gtR
- 新三田は、国鉄最晩年に開業
近鉄の様な器用さは皆無
西脇急行便は昼間1時間に1本
結構、公共交通機関は追い詰められている
- 274 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 15:15:16.28 ID:PP9867Ys
- >>270
毎時2本の30分間隔になると、1時間に1本の場合と時間合わせの負担が
さして変わらなくなるんだよなあ
だったら安くて座れるバスに乗るよね
- 275 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 00:48:01.04 ID:dsiuFZN7
- 座れるかどうかは知らんがな
- 276 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 05:56:54.61 ID:L54nrNTf
- 座れるかどうか?乗れるかどうか?利用できるかどうか?
最後は住めるかどうか
利用者が無いと、平気でバスは減便、路線を廃止にする罠
- 277 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 11:13:27.22 ID:ODMpOiga
- >>276
それは鉄道も同じ
- 278 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:53:56.18 ID:dm1oRC6X
- 粟生線の一部に複線区間がありますが、何であんなもの作ったんでしょうか?
粟生駅発車時に合図も放送もなくいきなり扉が閉まるのは乗客がいないから?
女性専用車両よりクロスシートを導入してほしいですがお金がないんですか?
普通の発車後続行する準急・急行が鈴蘭台で接続するのって意味ありますか?
- 279 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 01:37:10.45 ID:zxfMdqIc
- >>271
日中はキハ120が2両あれば足りる。
- 280 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 08:36:44.81 ID:inY06R5D
- >>279
それ急勾配登るのかえ
- 281 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 09:31:41.72 ID:fXALGKwQ
- 6000系の定員(4両)
座席定員 152 乗車定員 476 車体長18.1m 車体幅2.7m
キハ120の定員(1両)
座席定員 049 乗車定員 105 車体長15.8m 車体幅2.7m
- 282 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 16:52:37.79 ID:uEpEPtSd
- 加太越えしてるしいけるんじゃね
- 283 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 17:43:14.72 ID:fXALGKwQ
- 加太は25パミール
神鉄は50パミール
全線69.6km中、勾配区間が8割、50パミール勾配が2割を1日中登り降りする
通勤型登山電車を舐め過ぎてる
- 284 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 18:06:24.28 ID:orRT5HRh
- スカイレールに改築すればよいな
- 285 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 18:22:29.78 ID:bt/zdRok
- もしかして:パーミル
- 286 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 19:58:14.57 ID:fXALGKwQ
- 正:25パーミル 誤:25パミール
パーミル(‰)
パーミルのパー(PER)は「〜につき」を意味する接頭語、 パーセント(%)のパーと同じ。
セント(CENT)は百を意味するのでパーセントは百分率となる。 同様にミル(MIL)は千のことであり、
パーミルは千分率のことであるが、 鉄道では勾配の程度を示す単位に使われる。例えば40パー
ミルとは水平距離1000mに対し40mの垂直距離を持つ 勾配のことである。
勾配と言えば、 長野行新幹線(北陸新幹線)開通で廃線となってしまったが、 信越本線碓氷峠の
66.7パーミルが日本一の勾配として有名であった。 12両の特急「あさま」の場合、 先頭と最後尾
でほぼ5階建てビルに相当する16mの高度差を生じたことになる。 一般車両はこの急坂を自力で
登れず、 2両の電気機関車(EF63)が後押しをしていた。 ちなみに66.7パーミルを角度で表せば
約3.82度となる。
- 287 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 21:57:55.37 ID:+gzEl89+
- 坂は登るより下るのが難しい。
- 288 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 23:25:14.98 ID:UROpVnyx
- 気動車の場合、連続的な急勾配で使用するとなると空転制御面やセラジェット、
抑速ブレーキ関係にかなり力をいれないといけなくなって、結局専用設計になり
コストがかかる。
気動車が良いと言っている人は新潟トランシスの3セク気動車など
を見ているんだろうけど、安全性、安定性に関して気軽に神鉄でさぁ導入
とはいかんだろ。
- 289 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 23:31:26.55 ID:1g6D2r8Z
- 姫新線のアレは結構加速よくて乗っててうほほって感じに顔が緩む
- 290 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 23:45:10.59 ID:ueNf+nRJ
- キハ120なんて旧型と比べられてもねぇ
- 291 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 00:04:33.84 ID:5WbJEAg2
- 専用設計割高は電車でも割高だし
神鉄で使えればほかどこでも売れるかもしれない
- 292 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 00:33:26.34 ID:UB5Z6tf1
- 神鉄の車輛そのものが専用設計だな
VVVFインバータ制御に回生ブレーキと空気ブレーキまでは普通
回生失効を防ぐために、抵抗器までついている
ついでに、通勤電車の癖に電動車比率も高い
4M0Tとか、2M1Tとか
重装備すぎて普通の鉄道会社には過剰装備
- 293 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 01:41:31.55 ID:LHHi3Gnw
- 専用設計の1両編成を造ればだな。
さすがに6000系の1両2億じゃ済まなくて3億ぐらいかかるだろうけど。
車体は箱根登山のアレグラのボディをほぼそのまま使えば設計代は浮くな。
キハ120サイズとほとんど変わらないぜ。
- 294 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 08:16:08.60 ID:I4y1+Wkg
- 箱根登山鉄道は観光鉄道
神鉄は通勤型登山鉄道
用途、車体の大きさも、最高速度も違う
- 295 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 09:53:17.30 ID:6dKEpeZ4
- >>267
それでも、粟生線の本数が加古川線を上回っているからね。
たった3kmのために小野駅で折り返すのは何か意味あるのかなと思う。
粟生駅には神姫バスが乗り入れてるわけでもないし、
単純に利用者が減っているだけだろう。
- 296 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 10:59:01.12 ID:OdDxkhEj
- >>294
つか、箱根登山鉄道って欧州や南米の高山鉄道と比肩するような存在で
ただの近郊ローカル私鉄の神鉄とは別もんだからねえ
まあ昭和30年くらいまでは観光路線と呼べなくも無かったけど
- 297 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 11:36:23.74 ID:eorNRQ0B
- あの、神鉄の一日乗車券ってありますか?
- 298 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 11:55:41.83 ID:1aIUOTf5
- http://www.shintetsu.co.jp/railway/fare/info/suzuran.html
- 299 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 19:43:57.21 ID:eta2IxI/
- 小野折り返しは、多分加古川橋梁の延命も兼ねてるかもね
- 300 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 19:44:38.58 ID:LHHi3Gnw
- >>294
パミールか? 当たり前の事をマジレス。最高につまらん奴だな。
せめてもうちょっと、へえ〜って驚かせるうんちくを出してくれ。
それ以上知らない? まず、線路幅だって違うだろうが。
キハ120ネタにつき合うぐらい遊びを持ちな。ちなみに、すでにディーゼルは
神鉄に向かないってのは、過去スレで出てるが、『登れない』ではないぞ。。
- 301 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 22:43:06.22 ID:YOJf1SKS
- 都市伝説ですね
重機はディーゼルだし
- 302 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 08:29:03.04 ID:jd9mVesJ
- >>299
1日に10本前後の通行を間引いただけで延命するような鉄道橋って
今すぐに使用を停止させないといけないレベルなんじゃないの?
- 303 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 18:23:32.23 ID:nTL1mTWV
- 神鉄バスの貸切車が支援物資を積んで被災地に出発
- 304 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 20:09:02.23 ID:68id9En3
- なんか変なのがいるし…
- 305 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 22:53:02.18 ID:t81tLNOg
- 神鉄スレなんて昔から変なのばっかだろ。
大村大村連呼する奴とか、なんたらFがなんたらして欲しいって奴とか。
まぁ鉄自体変な奴の集まりと言われれば何も言えんが。
- 306 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 23:01:23.06 ID:bpawzAzH
- 廃線厨やら鉄むす厨やら
- 307 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 01:58:53.66 ID:9kA5rrx7
- 「BRT」を連呼するのも周期的に現れる
- 308 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 09:39:55.78 ID:/XlhF18P
- 「BBT」を連呼するのも周期的に現れる
- 309 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 17:49:26.75 ID:rxheQw5n
- >>302
南海本線の紀ノ川橋梁、大手私鉄の幹線とは思えないボロさだぞ
- 310 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 19:18:15.72 ID:FrnD/9gw
- 山電の加古川橋梁も大概じゃないの?
- 311 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 20:37:08.05 ID:i78MGtAf
- >>310
あれは近鉄特急を拒否する理由になるからそのままだろうw
- 312 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 19:31:33.40 ID:UJ5yUnfK
- >>305
テクノカット厨とかな
変なの多すぎるわ…
- 313 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 22:09:21.07 ID:dvXDpSnF
- >>309
大丈夫。非破壊検査やってる。
きっちりメンテナンスしてるから安全係数は2以上ある。
ただし震度7を2連発とかされたら知らん。
- 314 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 23:41:11.34 ID:ftlVdk2e
- >>312
まぁただ変人の溜まり場なだけでマッタリしてる分まだマシ。
阪急スレなんて訳わからんコテハンの罵り合いがひどくて見れたもんじゃない。
最近は全然見てないから知らんけど。
- 315 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 00:22:46.66 ID:3+HJI3Dc
- >>312,314
キングオブ基地外スレって、きのくに線スレだね。
1人の基地外が延々4年にわたって粘着。あそこまで行くとすごいね。
- 316 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 10:41:40.08 ID:eovqqCG6
- >>313
鉄道橋じゃないけど、自治体管理の県道・市道の橋って、老朽化でボルトが浮いたり
腐食で脱落してても修理費用が無いから、とりあえず大丈夫ってことで放置してる。
でも、法的には問題ないらしい。だから事業者によって保守水準が違うんじゃないかと怖い。
阪急はしっかりしてる印象だが、グループ企業の神鉄はどうなんだろうね
- 317 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 17:42:03.54 ID:e/HSPRXJ
- 死ん鉄は雌車の非協力乗車練習用に利用すればいい。
神戸の雌車は何回か乗ったが余裕。
- 318 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 17:48:36.46 ID:291NAG1u
- 道場で橋が落ちたらしいが大丈夫?
- 319 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 18:07:32.32 ID:+uvW0zEr
- 国道176の上に落ちたらしいね。下敷きになった車はないらしいけど、176の交通量からして奇跡だな。
- 320 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 19:36:24.79 ID:B5Uc96r0
- ほんと、三田線の上に落ちなくてよかったわ
- 321 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 20:43:12.23 ID:TsGXNXqZ
- 二郎駅の東500メートルで落ちたって
http://i.imgur.com/qwoMJa2.jpg
- 322 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 21:29:19.31 ID:MW++upme
- 神鉄
>>280
急勾配上る運用と、上らない運用に分ければ、低性能の安い車両で粟生線を運行できる。
志染あたりで乗り換えさせればいい。昔のように。
で、そこから先は低性能の車両で。
そこから先は第三セクターと言うことで神戸電鉄から切り離す。
検査するところは鈴蘭台にあるから坂を上る必要ないしね。
- 323 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 22:12:49.64 ID:4HA6brlV
- >>322
志染から先にも急勾配あるが。地図だけ見るとわからんかもしれんが、大村・樫山の峠越えは50パーミルの上り下りが長く続くし、市場・小野間もそこそこの勾配。
低性能じゃ力不足か。
- 324 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 22:19:48.52 ID:O5uIa486
- >>322
三木市、小野市は3セクで背負いたくないだろうな
- 325 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 22:28:04.09 ID:78wOFBpm
- >>323
そうそう、普通は築堤でゆっくり高度あげるけど、車体が勾配対応だから、そんなの作らず一気に登ってるよね・・・
- 326 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 23:21:54.81 ID:22TySQtk
- 新名神は当然延期なんだよな?
- 327 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 23:29:17.06 ID:RN5tfiy0
- ちょっと内容とズレが、5000系で菊水山のトンネルを
フルノッチでも頑張って60キロなんだな。
もっと速度出るから適切な速度が出た所で定速使うかと思ったけど。
- 328 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 00:32:00.06 ID:sHoo8SH0
- 梗塞か何かの橋落ちたんだって?
神鉄大丈夫なの
- 329 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 04:53:22.16 ID:2N0/m6mN
- 神鉄には影響ない
国道176号線一部通行止めで近隣の道路交通は大変だろうが
- 330 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 10:15:47.96 ID:7RW0zpik
- 志染駅以西廃止、北条線廃止会社解散でよくなります
加古川線は山陽本線有事時のバイパスとしての機能
- 331 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 10:28:19.33 ID:jm9barjM
- >>330
中途半端な妄想は要らん
押部谷以西廃止&北条線は公的資金で延命
迄は聞いた事が有る
- 332 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 12:18:52.26 ID:oTbLjqWh
- >>331
ソース
- 333 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 13:56:33.19 ID:hwP859KT
- 新名神の事故が話題になってるけど、
特に神戸市内、阪神高速と中国道の渋滞発生は日本でもトップクラス。
ほぼ予定道理開通させるだろうね。
- 334 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 14:15:07.98 ID:+IjEKIbq
- 日(
- 335 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 14:37:08.83 ID:UrUTfB79
- 1112F廃車って事は
次は1114Fの番かな?
6503F増備次第で
そうなるんかな…
- 336 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 21:38:55.99 ID:+wxoEMNE
- >>330
北条線の年間赤字は約2000万円。年間赤字が約10億円のどこかの路線と違って、加西市の支援で解決できる金額。
- 337 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 23:34:47.04 ID:AOxr05i9
- >>333
予定通りったってあと11ヶ月しかないぞ
- 338 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 01:54:41.58 ID:mSey38HJ
- 2011年6月、神鉄は沿線三市に対し粟生線の上下分離方式(公有民営方式)による存続案を示し、押部谷‐粟生間の18キロの鉄道用地と駅などの施設の買い取りを要請した。
- 339 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 08:34:54.98 ID:z84C3pL7
- >>336
北条鉄道って地域との連携を進めて、何も観光資源がない過疎地の3セクとしては
お手本みたいな存在だよね
- 340 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 09:54:45.46 ID:mSey38HJ
- 沿線各市のホームページを閲覧すれば
観光資源?
- 341 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 12:27:44.71 ID:0WxgaUoz
- 法華口になんか写真パシャパシャ撮られてるお姉さんがいるくらいじゃね
- 342 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 12:32:27.70 ID:nmOnGUnz
- 今でも「お姉さん」に見えるのは凄い
- 343 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 15:28:38.27 ID:nhRUGss4
- 6500増産で一編成ぐらいわ、内装はほぼ6500と同じで手刷りとか金色にして照明は白熱色のLEDにしてモダンふうにしろ
- 344 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 15:57:46.13 ID:NHq92MeJ
- なんたらFがなんたらして欲しいって奴
ついに登場
- 345 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 16:41:48.97 ID:CBd7pJ5u
- モダン? 神鉄なんか昭和風でいいや。
照明なんて、裸電球でいいや。まあ傘ぐらい付けてやれ。
床なんて、そこらへんから伐採してきた広葉樹の板を薄切りして薬品付け加工して米ぬかで磨いた程度の材でいい。
長いのは持ち運びも作るのもめんどくさいので短いやつを枕木方向でいいから敷き詰めとけ。
2連窓は、柱がもったいないから中柱を省略。ロールスクリーンも線路沿の竹を裂いた物を紐で組んだ物でいいや。
吊り革も、そこらへんの牛舎から出荷された牛の皮を剥いで、腐敗防止で草木のタンニン漬けにした物で充分。
輪っかは間伐材を削ったのでよし。まあそのままではすぐ汚れるから、すぐ手に入るエゴマの油か蜜蝋ぐらいで磨いとけ。
シートなんて織物生地なんてもったいない。革の裏側でも使ってろ、食用ブタのでいい。
- 346 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 23:53:49.80 ID:kQfH5+mo
- ゴテゴテ豪華な新車見ると分離や廃止なんてちゃんちゃらおかしくね?
- 347 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 09:40:38.35 ID:t13FfDiN
- あれでゴテゴテ豪華?
- 348 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 12:58:14.11 ID:qfdxeqJP
- ミトーカに頼んで有馬へ向かうレトロ電車の運転を・・・とか_?>>345
- 349 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 20:59:28.41 ID:Zhn0B2xB
- 車両をイベント仕様(ミトーカ的な)にするのが流行ってるけど
それをしたからといって、必ずしも効果があるとは思えんのよね。
新開地→有馬温泉もは6000系OR6500系の車内広告なしで十分。
転クロにしたところで見る景色も住宅街ばかりだし、ロングで十分。
改造費用があるなら、メンテ費用やお得な乗車券にまわしてくれ。
- 350 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 22:12:49.08 ID:KhTZyrpW
- 神戸電鉄の車両は1100形と1300形が最高!
C#1101×3Rは内装更新して15年延命して欲しい!
C#1201の1エンド2位のかたちんドアを山陽電車のクハ3616の1エンド1位と同じように直して欲しい!
- 351 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 01:13:14.78 ID:q5vwm3N2
- 6500系の営業開始は来月のダイヤ改正からかな
- 352 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 01:24:12.44 ID:TX6YJSKS
- 阪急三宮駅はデザイン決まったみたいだな、それなりに客は入りそうだな神鉄も三宮へ
- 353 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 02:14:39.06 ID:aeFyCH+r
- ちょっとはハミでてるけどゆるした
- 354 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 08:06:53.98 ID:Uj9h6OtD
- >>352
阪急が地下鉄を選び、神戸高速への乗り入れが無くなるから
ますます神鉄は寂れていくだろうに
新開地で阪急にも阪神にも乗れるから、料金は高くとも通勤通学に便利という
特徴が無くなってしまう
それとも湊川を新ターミナル(新というより復活かw)に大改造か?
- 355 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 08:38:16.47 ID:QI461rId
- 地下鉄?
- 356 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 13:34:22.76 ID:+3hbmf9U
- >>310
山陽電鉄は大手じゃないし。
- 357 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 18:51:44.99 ID:4FDa9cAB
- 粟生線活性化協、法定協議会に 神鉄「減便検討」
http://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201604/0009024382.shtml
神戸電鉄粟生線活性化協議会(会長=薮本吉秀・兵庫県三木市長)は25日、同市役所で会議を開き、法定協議会に移行した。
国を巻き込んだ議論が始まる。
神鉄は「2015年度の輸送人員は前年度比10万人減の646万人」と発表した上で「西鈴蘭台−志染駅間で減便の検討を進めている。
思いと危機感を自治体間で共有してほしい」と呼び掛けた。
同協議会は粟生線と沿線地域の活性化に向け、17年度以降の新たな計画の素案を検討、策定する「形成計画素案検討部会」(仮称)を6月に設置する予定。
部会員に県と沿線3市(神戸、三木、小野)、神鉄、神姫バス、神戸大学長顧問のほか、要望のあった三木商工会議所も加えた。
国がオブザーバーを務める。
- 358 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 18:54:00.01 ID:4FDa9cAB
- 神鉄粟生線キャラのパン完成 小野高生、限定販売
http://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/201604/0009024408.shtml
小野高校(兵庫県小野市西本町)の家庭科研究部員が、神戸電鉄粟生(あお)線の活性化キャラクター「しんちゃん」の顔をかたどったパンを2年がかりで完成させた。
28、29日に同校で開かれる文化祭で各日限定30個を販売する。
神鉄から依頼された同部は、2012年に商品化したパウンドケーキ「ハッピートレインケーキ」に続き、14年度からしんちゃんパンの開発に取り組んできた。
一時は天然酵母を使ったパン作りを目指して難航。
市販のドライイーストに切り替えたが、生地に使う小麦粉のうち小野市産の「ふくほの香(か)」を使う割合も難しく、失敗を重ねた。
何とか形になったパンを昨年10月、神鉄鈴蘭台車庫(神戸市北区)で開かれたイベントなどで提供。
参加者から寄せられた意見をもとに、生地に包んでいたチョコチップに手作りのチョコカスタードを加えて改良し、目や口を描く材料にもチョコカスタードを活用したという。
部長の3年藤井郁実さん(17)=多可町中区=は「ハッピートレインケーキに負けない人気商品として、粟生線活性化に貢献してほしい」と期待を込める。
28日の文化祭は校内向け。
一般に公開する29日は午前9時から販売する(1個100円)。
喫茶でハッピートレインケーキと紅茶を楽しめるケーキ券(100円)は同9時からと午後1時から各500枚程度を発売し、クッキー(50グラム、100円)も同1時半から売る。
- 359 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 19:17:18.58 ID:SsKaEFzv
- >>348
ミトーカに頼んで焼肉食べ放題のミートカーにするか
- 360 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 20:30:44.95 ID:YKGAaZy2
- 小野を聖地にしたローカルアイドルのアニメでも作ってもらうか?こりゃ
- 361 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 23:10:37.86 ID:D+HvSltv
- ゲンビン イヤナラ カネオクレ
努力?
シランガナ
- 362 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 23:15:15.96 ID:2tpBAOjg
- >>359
トミーカイラの電気自動車のタイヤを車輪にして走らせようぜ
ミトーカより話題になったりしてw
- 363 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 23:22:05.74 ID:z+QXR0mB
- これは存続の枠組みを壊し敵前逃亡してる三木市長の責任だよな
あれこれ負担させながら約束を破るし
あの辺の人間ってやはりアレだよと言われても仕方ない
- 364 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 00:22:51.69 ID:1p5+lYDn
- なんだろな
逆に粟生は増便したり
- 365 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 06:09:41.54 ID:xZjRZSJx
- 新開地に新しい時刻表あったあ〜
- 366 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 13:47:36.78 ID:WjZNd1OS
- >>357
>>364
社長から各市長への要望によると
http://www.aosen-kasseika.jp/material/img/27/08-2.pdf
>粟生線の近年の利用状況を見ると西鈴蘭台ー志染においても
閑散時間帯においては1時間に1本の運行ダイヤで十分な状況に
なってきています。とりわけ押部谷駅以遠の三木市小野市域では
1日の平均通過人員を示す輸送密度が4000人以下まで減少しており
バスなど他の輸送手段への転換を検討できる水準となっています。
と言ってる。どこまで本気で受け止めるかな三木市長は
- 367 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 16:33:03.32 ID:1OvAJvQk
- >>366
一時間1本だと利用しずらくなる→客が車やバスに乗り乗客減→さらに電車本数減→さらに乗客減る
のループ入ってるんじゃね・・・
最初から2両編成にするなりして30分間隔は維持するべきだった
- 368 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 19:43:54.73 ID:WjZNd1OS
- >>367
まぁでも15分間隔維持してても乗ってくれないんだから
そろそろ利便性より客がさらに減ってでもコスト最小化を考える段階に来たとは思うけどね。
粟生線に限れば5分間隔で走らせたとしても客は減るだろうし
- 369 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 20:09:31.16 ID:0aN4nQob
- >>356
神鉄も大手じゃないんだが?
だからどうしたって話だけど
- 370 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 20:34:23.51 ID:WjZNd1OS
- てか>>366の要望書の大事なとこスルーしてたw
バス転換は嫌だ鉄道で残せ。でも上下分離も嫌だ。
と言うなら自治体で新たな事業者公募して選定してくれ
そしたらそこと粟生線の譲渡の話し合いするから。
って今までよりかなり踏み込んでる。
そしてこれを去年12月に渡されて今まで
何の音沙汰もないようだけどどうなったのか。
>>366の中の2014年4月にも
要望を出したけど当社の提案に対する検討は残念ながら進捗せず
関係自治体からの代案等も提示されないまま現在に至ってます。
とかなりイライラのご様子だが無視かな
- 371 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 20:58:14.63 ID:W22Fa6JO
- こういうの決めてるエライさんは電車なんか乗らんのやろうなあ・・・
- 372 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 21:27:01.45 ID:jJ1A43dy
- もう市長もあんなんだし、三木市内廃止でいいんじゃない?
輸送密度ヤバい所まで来てるし
- 373 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 21:53:23.72 ID:NvJ8xsgG
- 本数を4分の1になった部分でも客はさほど減っていないんだとか
むしろ通勤時間帯の落ちこみが問題
- 374 :おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN :2016/04/28(木) 22:56:25.18 ID:NktWgKvM
- >>358
> 部長の3年藤井郁実さん(17)=多可町中区=は「ハッピートレインケーキに負けない人気商品として、粟生線活性化に貢献してほしい」と期待を込める。
おお、部長の子はなんでか私の地元やないか。
小野高校までよう来とるなあ。
てか、17歳やと鍛冶屋線も知らんやろ。
鍛冶屋線どころか粟生線もなくなったら、多可町中区からなんかどうやって通うんかなあ?
全線神姫バス通学?
- 375 :おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN :2016/04/28(木) 23:01:07.49 ID:NktWgKvM
- てかこのスレ”48番線”なんやな。
そういえば今度のAKBの総選挙は新潟であって、帰りの客のためにJR東日本が用意したのが「とき48号」やったりするなあ。
http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20160427event-traintime.pdf
- 376 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 00:59:25.76 ID:zzj4SbyG
- >>373
朝ラッシュ時は神戸市内でどっと増え、夕ラッシュ時は神戸市内で空気になる。
朝8時台の3連は西鈴あたりでかなり混む。頼むから9時までは4連が欲しい。
- 377 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 01:06:27.88 ID:utsL0+MN
- 2両を基本にして2本つないで4両とかできればいいんだが、費用以外でできない理由ってあるのかな
- 378 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 01:07:32.43 ID:DihMPPNE
- 西鈴始発終着って昔はメインに近かったよね
- 379 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 02:18:59.26 ID:DihMPPNE
- >>377
費用以外というか費用が全てなんでしょう。
2+2でも4コテでも4両新たに用意するよりかは
3両の方が良いって事でしょ。一応全線使えるし
- 380 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 06:04:42.44 ID:v1Zck05Y
- 多可在住なら地元まで神鉄を延伸させる運動をやれ
- 381 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 09:08:24.59 ID:BNCAoRpt
- >>377
毎日の増解結が手間で面倒だからだろうな。
ただでさえ数倍は電気代を食う登山車なんだから昼間2両でラッシュ時2+2両とかやればいいと思うが、
早朝、雨の日雪の日まで濡れて作業するのが現場では不評なんだろう。
それで、せめて3両なんだろうが、ラッシュ時でも3両編成と、実に中途半端。
増解結なんて他社でも過去でもやってて、できない事なんて無いが従業員の不満改善を優先ってことだろ。
- 382 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 11:14:37.00 ID:Fro/50wa
- シャープ、東芝の家電事業、近未来の三菱自動車みたいに、
神戸電鉄の筆頭株主である阪急阪神ホールディングスは、
神戸電鉄の株を、台湾か中国などのアジアの財閥に売却して、
中国などのアジア系の会社が運営すべきであるよ。
- 383 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 11:17:33.64 ID:Fro/50wa
- シャープ、東芝の家電事業、近未来の三菱自動車みたいに、
神戸電鉄の筆頭株主である阪急阪神ホールディングスは、
神戸電鉄の株を、台湾か中国などのアジアの財閥に売却して、
粟生線などの神戸電鉄の全路線は、
中国などのアジア系の会社が運営すべきであるよ。
- 384 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 11:19:53.02 ID:HRx4CWFP
- 取り敢えず電気代は三木市が持てばいいよ
- 385 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 19:41:11.88 ID:f5vhN2xR
- 協議会に国も介入できるようになるみたいだが
会長があの市長じゃなぁ…
理事飲酒運転問題でオンブズマンが動いてくれたらと
期待していたが有耶無耶にしやがるし…
- 386 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 19:54:59.37 ID:rKa0eaT9
- いつだったか2連だと機器の冗長化スペースが確保できない=安全性が確保できないって聞いた気がする。
- 387 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 21:16:10.34 ID:DihMPPNE
- >>385
この協議会は国や県や神鉄がどう言おうと
3市がどう考えるか次第だからなぁ。
2両問題はやろうと思えば出来ん事はないだろうが
(同じ急勾配路線の南海高野や叡山を見ると。多少事情は異なるだろうけど)
神鉄としていつまで運営するか分からない所にそんな投資する気は
ないってとこじゃないかと。粟生線なくなったら結局無駄になるし。
有馬末端と公園都市では使えそうだが2000もまだまだ寿命には遠いし
- 388 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 21:16:16.48 ID:Z36H7wjw
- あんな口だけ出して、後は何もせず、
引っ掻き回すだけの市長のいる市なんて早めに切り捨てた方が良いぞ。
どうせ鉄道なんかに協力するつもりなんて毛頭無いだろうから。
三田線や有馬線もあまりいい状態じゃないんで、早めに切るところは切って対策打たないと粟生線と共倒れになるぞ。
- 389 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 16:31:01.05 ID:+PgRBzV+
- >>理事飲酒運転問題でオンブズマンが動いてくれたらと
>>期待していたが有耶無耶にしやがるし…
この時点でリコール制度発動していればなぁ…
- 390 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 06:37:27.41 ID:oyBVzP9p
- 廃止にするのは、粟生線じゃなく三木市だったりする
- 391 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 07:55:41.68 ID:S7sKfyLU
- 以前なら廃止しろというと必ず反論する奴がいたが、最近はあまりいないな。
現実を受け止めたか、それともあの市長の無知無策・騒ぐだけの無能さを見て諦めたのか。
いずれにしても三木市民達の自業自得だよ。
これ以上、回りに迷惑かけるなよ。
- 392 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 08:01:30.48 ID:ro61VR8W
- 廃止にさせないために公的権力使って神姫バス減便させようと思ってるの?神鉄は。
住民が猛反対だろうな。明らかに不便になるから。
- 393 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 09:03:47.33 ID:+KwQkIFP
- 考えて見れば一日5000人しか使わないローカル新幹線に巨額の税金が投入される一方で、そこそこ利用者のいるローカル鉄道が厳しい自助努力を求められるというのもおかしな話だよな
- 394 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 09:54:48.81 ID:ZbY01Ult
- >>391
僻地同然の地方で、鉄道があることにプライオリティがあるならともかく、
100万都市の近郊で1時間3〜4本の運行さえできませんなんてのでは、
鉄道を維持したいというモチベーションは湧いてこないもの
東京郊外もそうだけど、下手に都市部に近いと衰退は許容しちゃって
気づかぬうちに閾値を超えちゃう
- 395 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 11:17:26.94 ID:E/lhD2v8
- GW乗り放題チケやってるから青線のってくるか
- 396 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 14:59:31.58 ID:mbusXFsm
- >>いずれにしても三木市民達の自業自得だよ。
>>これ以上、回りに迷惑かけるなよ。
これには同意
あんな市長選んだのも市民の責任だし
自己責任だね
- 397 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 19:59:33.18 ID:vAXsh1p8
- >>391
神鉄が粟生線助けてって言い出した時より
さらに1割客減ってるからな。その分売り上げも減ってるし。
神鉄の一般職の年収3割カットされた挙げ句
沿線住民も公務員もほとんど入らないサポーターズクラブに会費払って入らされて
働く側になって考えるとひでぇ話だなと思うわ
- 398 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 20:02:30.77 ID:h2kqKdri
- 地域の存続への理解や協力が決定的に足りないんだよね
どこまでも他人事だよ
- 399 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 20:11:52.92 ID:awKOli6l
- 役所の人から一般人までみんな車移動ばかりで、公共交通のことなんて考えてなさそう
- 400 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 20:40:37.80 ID:S7sKfyLU
- 粟生線を廃止したら皆が幸せになれそうな勢いだな。
神鉄の為にバスを廃止するって言ったら、皆神鉄を廃止しろって言いそうだ。
まあ、将来的に三木がどうなるかは知ったこっちゃないが。
- 401 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 20:43:56.69 ID:X5+A8fuZ
- 三木市内だったか乗降調査の日だけ地域ぐるみで利用したりその程度
回覧板でその日の利用を促したり年寄り連中がグループで出掛けたりするだけ
乗降調査の数字を引き上げたところで神鉄は年間客数や収入を把握している訳だが・・・
乗降調査の数字であれこれ言う市役所も共犯者
- 402 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 20:49:31.21 ID:+ZQoqpbw
- 鉄ヲタもスルッとKANSAI3daysなどフリー乗車券しか使わないしw
- 403 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 21:00:45.60 ID:awKOli6l
- >>402
神鉄も休日に人乗らないから必死だな、正月・GW・4dayとか出さないと客のらないのか
- 404 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 21:14:10.60 ID:ptmNRy1W
- サポーター何とかも有償ってなった途端に人が引いていったんでしょ
口は出すけど金も出さないし利用もしないのが三木
- 405 :おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN :2016/05/01(日) 21:15:48.44 ID:oOSZlJdp
- >>393
その議論が日本中で為されなアカンねん。
新幹線みたいな、頑張ったら儲かる路線は競合させたってええかも知れん。
けど、ローカル線こそ、みんなで一緒に保護せなアカンねん。
国鉄が赤字やったからアカン、とか、大勢で言うとるけど、じゃあ警察が赤字だから警備費縮小で、とか、自衛隊が赤字だから軍事費削減で、なんて誰も言わんし報道せんやろ。
なんのことはない、警察とか自衛隊とかは、必要経費を予算として計上しとるから、赤字という概念がないねん。
道路だってそうやわなあ。
じゃあなんで交通は、赤字という概念があるねん?
通信も郵便もそうやわなあ?
警察とか軍備に遠いところは、そんな屁理屈でガンガン縮小されてきた。
- 406 :おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN :2016/05/01(日) 21:20:36.66 ID:oOSZlJdp
- >>402
”スルッとKANSAI”なんてまだあるんか?
私、大学時代にそれをもじって”スルッとHANZAI”って書いたんやけど、あんまウケんかったなあ。
同期でJR四国に就職した眞鍋秀太が”ラガールスルー”をもじって”キセールスルー”とか言うとったけど、”スルッとHANZAI”のほうが、韻も踏んどるし、確実にオモロイと思うたんやけど。
まあHANDAIのアホ連中らにはわからんかったんやろ。
- 407 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 22:27:49.93 ID:UDAZuR5z
- 市の並びが神戸→小野→三木なら今頃三木市内は廃線完了だな
現実は神戸→三木→小野だから廃線にしあぐねている
- 408 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 23:13:41.20 ID:vAXsh1p8
- 実際には神戸市は地下鉄あるし小野市は加古川線あるし
一番困るのは三木のはずなんだけどな
- 409 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 03:30:59.70 ID:OSTVSleW
- そりゃ・・・HANDAIはアホが行く底辺の大学だからな。
- 410 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 09:53:59.78 ID:X/oqefw7
- 東大阪大学ですね!
- 411 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 10:09:44.41 ID:jiyop1vV
- 蟆丞エ菴先・荵溘・逾樊虻蜈・伴縺ァBRASSERIE L窶儖BABON ・医ヶ繝ゥ繝・せ繝ェ繝シ 繝ュ繝舌・繝ウ・峨→縺・≧繝輔Ξ繝ウ繝√・縺雁コ励・莉」陦ィ閠・�
縺雁ョ「縺ァ閾ェ蛻・・螂ス縺ソ縺ョ螂ウ諤ァ螳「繧帝・繧上@縺ヲ蟶ー繧翫↓繧ゅ▲縺ヲ縺九∴繧企」溘>繧ゅ・縺ォ縺吶k蜊大乾縺ェ邨悟霧閠・�
繝悶Λ繝・せ繝ェ繝シ 繝ュ繝舌・繝ウ
蜈オ蠎ォ逵檎・樊虻蟶ゆクュ螟ョ蛹コ蜈・伴騾�1-4-12 MISX繝薙Ν103
http://www.lobabon.com
- 412 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 19:42:06.16 ID:DHrTYXcD
- 東大阪大って行ったら
悪い意味(事件的な意味でね)で有名だね
- 413 :おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN :2016/05/02(月) 23:06:40.97 ID:Y0Sl5BFL
- 一応東じゃないほうの大学に通った。証拠
http://onicchan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/02/shuryoshomei_onishi.jpg
http://onicchan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/02/seisekishomei_onishi.jpg
”破壊力学 可”とか笑えるよなあ。
そんなん習うたのか記憶に全くないけど、いま違う意味での”破壊力学”にめっちゃ勤しんどるんやけどw
- 414 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 08:43:27.55 ID:kHvME8im
- >>412
そういう表記だと「東大」「阪大」に見えるw
- 415 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 15:06:53.07 ID:MJeBBGMB
- 学つけるかつけないかで意味合い違ってくるねw
新聞とかでは大体○○大って表記がザラだから勘違いするわw
- 416 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 22:19:49.49 ID:kEsGnfTx
- 6500はどーなった
- 417 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 22:29:16.27 ID:NUf5r6OR
- 5/21ダイヤ改正から運用に入るよ
- 418 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 09:08:09.48 ID:Q2dKTnlf
- さて、粟生まで往復してくるか・・・、神鉄には930円しか落とさないが
- 419 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 09:33:49.23 ID:GH9ZlszE
- 6500系とはなんだったのか
- 420 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:32:59.91 ID:C6yUlanf
- 入れ替わりで1112Fが廃車なら
6503Fが来た時は1114Fが
次に廃車されるんかいね?
2枚扉車が次々淘汰されて行くな…
- 421 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:37:58.31 ID:u7iTJtAt
- >>413
大阪大学基礎工学部システム工学科機械工学科目出身者か。
工学部機械系の落ちこぼれじゃないか。
- 422 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 18:27:41.29 ID:u7iTJtAt
- >>373
統計見れば分かるが、粟生線の利用者のほとんどが通勤通学時間帯に極端に集中してる。
ていうか、昼間はほとんど乗ってない。だから減りようがない。
通勤通学は少子高齢化で使う人が減ってるから神戸電鉄だけのせいじゃない。
神姫バスには既に取られた後出し、これから巻き返す必要があるな。
- 423 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 23:45:59.02 ID:COcPHdtI
- >>420
ラッシュ時(前後時間帯含め)に3連入れるなら
3扉絶対にして欲しい。全然奥までつまらないし
風量弱いし夏暑い。
- 424 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 00:57:45.24 ID:bVPfU7M3
- シーパスワームについて、アンケート
本当に社会実験だな
- 425 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 06:52:16.98 ID:+MuKCWic
- 485位/586社 近畿企業の平均年収
約500万〔約44歳〕
神戸電鉄の亭主を持てば一生金の苦労がつきまとう
- 426 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 08:18:09.44 ID:LqCFmU5u
- 嫁も神姫で働けばいい
- 427 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 08:28:52.39 ID:sx/MRv/G
- >>412
このスレも埋めちゃうぞ
- 428 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 12:09:30.38 ID:Chz6xebY
- >>422
加古川線・北条沿線から粟生線沿線の学校への通学需要もそれなりにあるからなあ
- 429 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 14:13:09.24 ID:VzrBfYsN
- >>413
433: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/29(金) 18:14:43.75 ID:RRfk1djh
大西秀宜さんの日帰り旅行当日
2015年12月23日 (水)のまとめ読み:http://megalodon.jp/2015-1224-0004-23/onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/23/index.html
大西秀宜の見た目はちっさいジジイ
http://i.imgur.com/2VlAA9A.jpg
http://i.imgur.com/LqEVnTn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf_230_VAAEHyrF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CFmnY5gVAAAC5Oq.jpg
http://i.imgur.com/JpOXtZr.jpg
http://onicchan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/10/13/k3200136.jpg
http://onicchan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/07/k3200059.jpg
http://i.imgur.com/Fy2wLNK.jpg
http://i.imgur.com/UmU9TUn.jpg
http://i.imgur.com/EkX0sK3.jpg
引用元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459430395/433-
- 430 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 14:55:30.66 ID:256kW9dQ
- 潮自慰「これはキチガイの顔ですわ」
- 431 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 14:57:45.83 ID:7HOS7aUK
- うちの上の息子のことが心配です。
高校生なのですが、毎年春と秋に「ハクレイ神社」の例大祭に行くから、
東京までの新幹線代を出して欲しいと頼まれます。
神社に興味があるのかなと思い、普段おねだりをしない子なので出してあげています。
しかし、そんな神社が東京にあったかなと疑問に思っています。
帰ってくると荷物が増えていて、どうしたと聞けば「本だ」と答えます。
神社にお参りをして本を大量に買うというのはちょっと疑問に思います。
何か縁起物や絵馬やお守りなら分かるんですが。
変な新興宗教に入っているのでなければいいのですが。
私よりしっかりした、うちの息子のことだから大丈夫だと思うのですが。
まあ、何かのアニメや漫画の聖地巡礼とかなら安心なのだが・・・。
- 432 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 15:06:49.37 ID:3gVayQ61
- 下手すぎるやろ
まともな写真が1枚もないw
- 433 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 22:33:50.79 ID:DEceSL66
- はいはい、変な奴が出てきても関わらずほっておけ。
- 434 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 06:43:13.16 ID:3NLzEr4O
- 3000て塗装し直したりする訳でもないから
外見の劣化激しいな
- 435 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 19:40:39.70 ID:9jxKtVJu
- 行く行くは3003Fも部品取り用に除籍されるのかな…
3001Fの廃車は予想外だったなぁ
- 436 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 21:31:51.95 ID:XCdp3xBj
- 三木市なんて神戸市に編入されて神戸市西区になればいいんだよ。
神戸市西区三木町○○
三木市役所は西区三木出張所に変更する。
>>393
函館(北斗市)までだから少ないだけで札幌まで伸びれば採算が合うように作られてる。
今の整備新幹線は在来線の改良みたいなもの。
在来線廃止→地元が嫌がるからほぼ無償で地元第三セクターへ譲渡
- 437 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 22:30:32.75 ID:8mfFYysI
- 三木市在住の知り合いは遅い高いクソと言いながらバスに向かっていった
- 438 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 23:33:40.14 ID:3NLzEr4O
- 西区三木町でいいけど放置だろうな。
合併して60年間放置のとことかいっぱいあるし神戸市
- 439 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 23:44:39.85 ID:rRJ3etk4
- >>438
北区なんて、神戸市も住人も神戸市民と思って無いんじゃないの?
オレも北区民だが、住んでるところを聞かれるとつい「三田」と答えてしまう。
北区に住んでると余りの放置ぶりに住民税払うのが本当にバカバカしくなる。
- 440 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 00:41:53.02 ID:rbnVNEwM
- 俺は三田住みだが、他地方の人にどこから来たかと聞かれたら神戸と答えてるよ。
三田じゃ通じないんでなw
- 441 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 04:28:56.59 ID:dtcy9q4w
- あれだな、神戸から来たと答えてしまうのは
よその地方で三田を説明すんのがメンドイパターンで
北区民(特に有馬以北)が三田と言ってしまうのは
関西圏内の人に神戸に住んでると答えると相手の思ってる事と
かけ離れてるので噛み合わないパターンだな。
俺も三田だが大学の女友達が三田のアウトレット行きたいって
一緒に付いてった時ここはホンマは神戸市って言うと驚愕してたわ
- 442 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 05:02:28.86 ID:AsoQvZKF
- >>440
長文スマン
俺も三田市民だけど、三宮の某居酒屋で、うどん県民に三田って言ってもどこか分かってなかったから、
アウトレットがあるところって説明したら、今日行ったって答えてくれたわ。
他地方の人に説明するなら、小山ロールやアウトレットがあるところって説明したら分かってくれると思う。
それと、2年前にトイレの神様歌ってる人が初めて三田(イオンモール神戸北)に来てビックリしたって言うMCも忘れないわ。
三田市民にとっては福知山線で通勤するのは普通の事だけど、他地域の人達は武田尾のトンネルで異世界に連れて行かれるもんだからな。
- 443 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:29:30.44 ID:cq6/5vjm
- 地下鉄だって板宿でたら田舎だろ、まわりは住宅でカモフラージュしてるが少しでれば森林いっぱいだぞ、伊川谷なんてどうよ
- 444 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:55:45.80 ID:T2SnfHAe
- 西区は地下鉄通してもらっていいよな。
同じ様な北区はボッタクリ神鉄と北神急行だからな。
三宮に出る値段が全然違う。
道路も殆どが有料。
- 445 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:57:38.04 ID:U6aJveDl
- 地下鉄があるだけマシだろう
兵庫県が絡むとロクな事がない
- 446 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 21:54:17.68 ID:dtcy9q4w
- 営業権の都合なんか知らんが市バスですら北区は
北町とひよどり台ぐらいしかないからな。
衝原にはちょろっと走ってるが藤原台からも鹿の子台からも有野台からもなくなった。
むかーしは有馬温泉三宮系統も市営担当あったらしいが消えて
今や有馬温泉には西宮市の運営するバスが入ってくる始末
- 447 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 22:02:10.18 ID:yj8Tshyy
- >>446
神戸市北区と三田市を西宮市に合併して、西宮市北区にすればええわけやねw
- 448 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 22:08:20.82 ID:NTpu8gSH
- 山田村、または山田市
- 449 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 22:30:28.39 ID:Gj2ZLSYj
- 阪神南
尼崎、西宮、芦屋
阪神北
伊丹、川西、宝塚、三田、猪名川
らしいが、阪神南と北足したら、政令指定都市になれるんだな。
神戸市より人口多くなるから、まぁ実現不可能だろうけど。
兵庫県より人口少ない福岡県でも政令指定都市二つあるのだから、兵庫にも欲しい。
- 450 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 22:38:47.66 ID:FuW/ikW9
- 昔は鹿の子台にも神戸市営バスが走っていたので、僅かながら神戸市だと言う気分になれたが、神姫バスに移管されてから神戸市と言う気分が抜けてしまった。
4月からは「オレンジアロー 連 SANDA」が通過することになって益々三田色が濃くなって来た気がする
- 451 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 22:46:48.65 ID:Xkk/V4JX
- >>449
過去に阪神市の構想があったよ。
確か、尼崎市、伊丹市、西宮市、芦屋市であったが尼崎市と伊丹市が積極的だったが芦屋市が市民の反対があるからとやめて、どっちでも良かった西宮市も芦屋市が抜けるのなら、うちもやめるとなって構想が消えた。
- 452 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 22:48:52.46 ID:Xkk/V4JX
- >>446
西宮市って市バスってあった?
阪急バスの間違いでは?
- 453 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 23:04:10.19 ID:yj8Tshyy
- >>451
伊丹、宝塚、川西、猪名川のやつだったら知ってる。芦屋や西宮もかんでいたという話は初耳。
こちらは名称は宝塚市、市役所は現伊丹市役所まで決まっていた。
- 454 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 00:13:37.39 ID:RNxjNSBT
- >>412
中高生や中卒不良少年なら分かるが大学生があんな残虐な事をするなんてね。
- 455 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 00:21:07.10 ID:whaf1jOo
- >>452
西宮市が金出して走らせてるよ。
さくらやまなみバス。西宮北口とか夙川と市北部を結んでる。
ついでに有馬にも寄るようになった。市バスとコミバスの間ぐらいの存在というか。
まぁ運転手とか阪急に委託してるけど
- 456 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 04:08:11.04 ID:4nUjlnpJ
- >>452
このバス、西宮市さくらやまなみバス
http://www.nishi.or.jp/navi/ln_0010400000.html
- 457 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 12:09:25.97 ID:+d/AokoP
- >>456
うわー。こんなのあったんだ。西宮北方面はともかく
さらに阪神間から新開地や谷上経由で有馬温泉や神鉄沿線に向かわなくなるねえ
- 458 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 16:11:08.24 ID:abncGkdc
- 神鉄の有馬アクセスのメインターゲットは新幹線からの観光客だろう。
阪神間からわざわざ北神神鉄で大回りして有馬に向かう人なんていないんじゃないか。
- 459 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 17:59:13.00 ID:4nUjlnpJ
- >>458
ツアー旅行だと六甲巡って、ロープエーで有馬に下りてくるのが多い
- 460 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 22:53:36.77 ID:KcSklray
- >>459
企画切符の有馬六甲周遊パスもそういうルートだね。
以前は有馬周遊バスの割引券がついてたんだけどバス自体が廃止されて有馬温泉駅とロープウェイの間が徒歩連絡に。
- 461 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 23:17:07.48 ID:NvXbEH29
- C#1115×3Rは内装がきれかったけど15年延命の車体修繕はしてる?
C#1115は2エンド3位のみが1070形と同じドアで残り3ヶ所が1350形と同じドアだった。
三角の14ミリの窓枠付きよりかHゴム支持のほうがかっこいいが。
C#1119×3Rも内装がきれかった気がする。
- 462 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 07:31:34.49 ID:Ar6BWoOf
- >>458
ん? 北区や三木と結ぶ神姫バスも市営バスもそうだが、西宮の南北を結ぶバス路線は
生活路線や西宮市民の休日用だぞ。だから平日昼間の便も充実してる。
西宮の学校に新開地経由で通っていたから、当時このバス路線があったら
助かったよ。
- 463 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 16:13:49.50 ID:mkhAPDYz
- >>462
だから阪神間の人間はバスや車で有馬へ行くわけで、
わざわざ谷上や新開地に迂回して神鉄で有馬温泉に行く物好きな人なんてほぼいないだろ?
だから>>457が言ったことに対して、言うほど影響ないんじゃないかと言いたかったんだが。
言葉足らずですまん。
- 464 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 17:20:51.46 ID:r+K6fBAr
- 有馬温泉は高速バスも出てるしな、便数もある
大阪梅田、新大阪、なんば、USJ、神戸三ノ宮、高知、松山、八幡浜とか
- 465 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 19:03:12.36 ID:tsOXPXLZ
- >>444
西区や三田は三宮行きの高速バスも本数が多いな。
最近になって、神姫も北区〜三宮に力を入れ始めたけど、西区三田三木と
比べるとまだまだだな。
- 466 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 19:07:23.03 ID:r+K6fBAr
- >>465
山の街〜谷上の間から三宮へも1時間に3、4本とかなり便数走ってる
http://www.kobe-minato.co.jp/22-211.html
- 467 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 19:25:04.59 ID:f9qWaOEj
- 神戸北町〜三宮の急行系統は
実質北町住民の生命線だからねぇ
- 468 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 19:35:31.68 ID:r+K6fBAr
- >>467
64系統の方もすごいね、昼間5本とか
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/jikoku/basjikoku/0640835010.html
>>466のみなと観光の路線は、神鉄駅に向かう阪急バスの客をかなり奪ったらしい
- 469 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 23:26:34.79 ID:9QNo8TBw
- みなと観光バス通しでこの前乗ってみた。
とにかく北区内の停留所が少ないけどその分早い。
車両も各地から集められているらしく、車両による乗り心地とか
乗務員のサービスレベル(放送など)、支払いが少し分かりにくい
(乗った場所で前払いか後払いか変わる)、ICカード類が使えない点など
問題は色々あって、阪急バスの方がその辺は優位。ただしICカードがこれから
使えるようになったり、敬老・福祉パスが使えるようになるともうこれはやばいね。
早さに関しては本当に、64系統なみの使いやすさだと感じたな。
しかしあれだけ重複交通機関あるのに、路線認可よく降りたなーとは思う。
- 470 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 12:30:08.73 ID:k3lLXD+5
- >>467
昨今、従来は神鉄ユーザーだった鈴蘭台〜大池あたりの沿線住民の
都市部とを結ぶ足にさえ64系統はなってるから、それくらいの本数いるんだろうね
- 471 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 12:33:02.44 ID:0cXIbqmy
- あちこちでやられっぱなしの神鉄。
対抗する気あるのか?
- 472 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 13:01:42.95 ID:IXbHJ+FQ
- >>471
これだけ道路が整備されちゃなあ、対抗手段は「定時性」くらいしか
少し前までは、いまと比べ物ならないくらい有馬街道が大渋滞してたから有利だったんだが・・・
- 473 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 13:52:38.21 ID:k3lLXD+5
- 定時性っていっても、慣れてくると誤差まで含めて読めるからね
前に自家用車で有馬街道経由の通学・通勤をしてたけど
2週間もすれば平野交差点の渋滞はどれくらいで抜けられるとか
混雑具合から感覚で分かるようになるので、遅刻の不安を感じなくなる。
そもそも朝夕のバス通勤・通学をしてる人がたくさんいるわけで
意外と定時性は道路でも確保されているものだしね
- 474 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 16:13:06.36 ID:gNIarYBD
- じゃあ神鉄には何のアドバンテージもないのかよ…。
- 475 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 17:15:40.69 ID:HqSUxRpE
- 神姫の三田特急にしても、定時制にこだわるなら、一般道に入る前に
新神戸駅で降りて、地下鉄に乗れば良いもんな。地下鉄へのエスカレーターのすぐ横が降車場だし。
- 476 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 18:33:51.59 ID:iZ//SKQG
- 列車番号を記入してください
- 477 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 00:52:19.33 ID:G5JHz7B6
- >>474
ないですね。強いて言えばバスや車は事故に巻き込まれるかもだが
神鉄も有馬口で脱線したり花山の踏切で軽巻き込んだり田尾寺で停電したりと
色々あるし
- 478 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 07:37:08.61 ID:PiQKFtMI
- つか、朝のラッシュ時の鉄道ってけっこうヒヤヒヤするよ
鉄道も「気分の悪くなられたお客様」「線路に人が入った」等々で
すし詰め車内に閉じこめられることあるし、昨今は長距離の乗り入れで
遠方の信号故障や事故が影響することも多くなった。神鉄だとあまり起きないけどな。
- 479 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 07:39:05.02 ID:kPAVVhqh
- そろそろまた毎年恒例の『じつはボロ儲けしてました♪』の決算発表の季節だな。
- 480 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 14:52:58.34 ID:b4nTfqei
- 神鉄で人身事故があったら確かに1時間くらいかかるかも知れないが
その可能性はかなり低く、あったとしても2〜3年1回程度じゃないか?
しかもラッシュ時とは限らない。
バスに関してはすし詰めで50分以上遅れた事もあったし、30分遅れは
結構起きている。座席も立ち席も少なくちょっとしたブレーキで身体揺さぶられ
結構しんどい。
- 481 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 18:26:39.27 ID:G5JHz7B6
- それが嫌になる人間ばっかなら神鉄に戻ってくるはずだけどな
- 482 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 18:37:47.61 ID:VS7wE30O
- 神姫バスは鉄道ファンの敵だ。
どんだけ安かろうが、設備が良かろうが、他人に笑われようが、断じて乗らない。
災害等で鉄道がマヒしない限り、絶対にだ。
- 483 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 21:14:26.95 ID:+C3WUnx7
- >>482
俺も神姫バス物凄く大嫌い!
神戸電鉄の客が減る原因を作ってる!
ICOCAとPiTaPaにチャージが出来ん!
昔は接客態度が悪かったらしい
- 484 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 22:55:45.05 ID:v9trIq0V
- 俺は神姫バス大好き
家の前にバス停があって三宮に直行だぜ
そりゃ神鉄乗らんわ
- 485 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 23:12:45.18 ID:Gggl1DYI
- 神鉄が立ち行かなくなった時に客みんな運び切れるなら神姫バスも好き勝手やってもらって結構なんだがな
- 486 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 23:17:23.46 ID:FL8i3Ch9
- 俺も神姫バス大好き
三宮までコンセント付きのリクライニングシートで快適だし
エコ定期で格安で行ける
そりゃ神鉄乗る気しないわ
後はアウトレット経由のバスが増えてくれたら良いわ
- 487 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 23:30:45.53 ID:FL8i3Ch9
- >>483
ってかお前は阪急のスレばっかり行って、神鉄を過疎らせてる原因を作ってるのではないか?
- 488 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 23:31:37.73 ID:OTbrKkc1
- 神姫バスが人気あると言うより、神鉄が沿線住民に避けられてる気もするが。
- 489 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 23:39:23.12 ID:+C3WUnx7
- >>487
以前、デ310形とデ1070形の側面窓とC#1375-1376と1500系のTのドアがない妻板の事で1000系列を叩いた事か?
1500系はケチを付けてるとか。
デ1000形やデ1300形は物凄くかっこいいのに。
- 490 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 23:40:41.68 ID:qj+XFb1u
- 三宮〜有馬温泉の路線バスは神姫バス・阪急バスの共同運行なんだよなw
- 491 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 00:20:06.61 ID:YW/wIfwP
- 今日、決算発表だよ。
やっぱり38%の増益で3期連続の最高益更新だとよ。
赤字だ赤字だと騒いでるくせに実態は
ぼ ろ も う け ♪
- 492 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 01:08:10.95 ID:zY0i7SQA
- つまり粟生線がやはり負担になっていたと証明しちゃったね
- 493 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 01:10:12.63 ID:teaJLd1Z
- 神姫は全線バスロケ対応させたようです。これでまた鉄道への競争力が上がったな。
高速バスバスロケーションシステムで、三田特急や西脇急行等は昔から見れたけど。
鉄道並行の三宮発着路線の増便と言い、全線バスロケ対応と言い、だんだん西鉄バスっぽくなってきたな。
http://www.shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/415/20160323_02.pdf
- 494 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 01:32:12.66 ID:ODN9I7+D
- 粟生線の赤字は設備とかそっち系だからなぁ。
これで廃止になっちゃうなら都心部以外の特急が走ってない路線が全滅するレベル。
- 495 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 07:30:55.19 ID:lzEPVbS1
- JR各社が儲からない在来線を地元に押し付け新幹線で路線を引き直し、
私鉄超大手の近鉄も赤字路線を地元に押し付けている中、
中小零細の神鉄が赤字路線を維持するのはキツイでしょう
- 496 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 07:44:42.94 ID:YaV+v+zc
- >神姫バスが人気あると言うより、神鉄が沿線住民に避けられてる気もするが
ああ、そんな感じ。それまで鉄道しか眼中になかった神鉄沿線の住民が
バスの存在を知って利用してみたら、なんだ神鉄って大したことないじゃないかと
気づいたわけだからね
だから神姫バスだけじゃなく、阪急バスや市営バス路線も人気があるわけで
神姫をどうのって問題じゃない
- 497 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 19:50:17.14 ID:A4+EAort
- 平成28年3月期 決算短信
http://shintetsu.co.jp/company/ir/kessan/img/2803/160512.pdf
16年3月期の連結経常利益は従来予想の10.4億円を
大幅に上回る14.7億円となり、41.7%の大幅上方修正となった。
これにより最高益(10.6億円)だった前年比で
38.4%の増益となり、3期連続で過去最高益を更新した。
- 498 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 20:13:55.93 ID:iGijfOzr
- 営業利益も良いねぇ。結構儲かってる。
個人的に気になるのがまだ無配当なのが、特に個人の株主さん気の毒だな。
あとは全体な輸送人員が減っているのは分かるんだが、定期外が少し持ち直している
のと、粟生線単体のデータが出てこないから「粟生線がどの程度やばいのか」が
分かりにくいと感じるな。
数年前の減量ダイヤ・3連運用増などがどの程度効果が出ているのか見えにくい気がする。
- 499 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 20:52:20.52 ID:JY8Z9EDx
- 今ある全ての1100形をリニューアルして欲しい!
C#1153×3RのTとC#1375×2Rの妻板は物凄く不細工でド見苦しいからリニューアルしてドアを付けて欲しい!
- 500 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 22:27:31.47 ID:zieizf/1
- ttps://photobank.mainichi.co.jp/php/KK_outputImage.php?picture_id=2014/0411/20140411dd1dd1phj316000c&size=L
- 501 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 22:56:13.91 ID:JY8Z9EDx
- >>500
この車両を川重で短い台枠と外板を継いで修理した事は凄いね。
車体が頑丈な造りか?
- 502 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 07:15:41.62 ID:gOcH3dZX
- 営業利益がええやらでてるけど、
本業以外で儲けを出してる感じだな
南海の決算短信みたいに、粟生線は輸送人員を別で出したほうがいい、
南海は空港線のみ()で表記してる
あと、鉄道側の輸送人員が微増したのは有馬温泉がらみでしょ?
- 503 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 08:30:54.65 ID:7xI5gUNo
- 神鉄って路線長はけっこうあるのに、沿線に集客資源となるところや
全国的・関西全域で知名度あるところって、有馬温泉と広野ゴルフ場しかないのがなあ
ゴルフ場はもちろん有馬も今はバスや自家用車アクセスでしょ。
あとはアウトレットと大型SCだが、これも神鉄アクセスは眼中になく
従業員さえ神鉄はあまり利用してないというし
- 504 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 16:06:03.77 ID:1kzjKOzS
- はじめて北神急行乗ったけど
あのスピードなら
北神急行経由有馬温泉行き直通特急あれば
十分バスと対抗出来そうだけど
線路幅違う?
- 505 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 17:03:50.58 ID:U5TWaWz/
- >>504
そう。線路幅が違う。
- 506 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 20:17:51.97 ID:P1+XPQ/n
- >>503
広野ゴルフ場にプレーする人は100%神鉄は使わない。
- 507 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 20:28:52.54 ID:Kw+Er1QI
- ゴルフ場に来る人は大概マイカー使うしね
やっぱインフラ面で不利だな
道路が便利すぎて…
- 508 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 20:52:18.35 ID:P1+XPQ/n
- そうじゃなくて広野ゴルフ場はそこら辺のゴルフ場とは違うと言うこと。ビジタープレーヤーは認めてないし、会員権制度もないので
限られたメンバーしかプレーできないんだよ。そのメンバーも親の代からの名士ばかり。そんな方々が神鉄使ってプレーに来るわけがない。
- 509 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 22:49:50.99 ID:WiShxkHW
- 三宮からのアクセスについては、イオンモールは神鉄の事がHPにも一切載ってないし、アウトレットもバスがメイン。
休日、三田駅からのバスは満員で連接バスまで投入されたのに、神鉄道場からのバスは減便されてしまった。
最近はイオンモールが北神地域の交通拠点になってきてる気がする
- 510 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 00:03:55.50 ID:6qKt6tEq
- >>509
河東市社町や有馬温泉からもバスでてるしなあ、大阪市内からも直通の買物バスあるし
- 511 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 07:52:20.12 ID:TmE4A3wO
- >>508
506じゃなく横だが、なに的はずれなこと得意げに言ってるの?w
名士ばかりって(笑) そういうことじゃなく、ツアー観戦にくるギャラリーのことでしょうと
- 512 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 08:23:55.74 ID:6H5vUXs9
- こいつ何いってんだか?
506も508も同じ人なんだけど?
- 513 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 08:29:53.66 ID:6H5vUXs9
- それに
>>ツアー観戦に来るギャラリー
広野ゴルフ場はどう言うゴルフ場か知らないのがまるわかり
- 514 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 08:36:11.37 ID:1QJpxVNb
- 名士だったら神戸電鉄の無料パスくらい持っているだろうが、
タダでも使わないということやね。
- 515 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 13:31:50.80 ID:ZgeaeGD8
- そういうのとはレベルが違うゴルフ場
- 516 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 13:51:44.19 ID:rFhMwuv+
- 格差社会をありがたがるスレ
- 517 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 14:01:36.45 ID:Fbz4ReSu
- 心地よい格差
- 518 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 14:12:40.62 ID:Zih2Vbzh
- 格差解消のため特急急行は廃止します
すべて普通各駅停車です?
- 519 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 14:16:08.60 ID:FJfH9NQs
- 地下鉄か
- 520 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 14:32:22.10 ID:EK1YD7mE
- 若者の格差離れ
格差に忍び寄る高齢化
- 521 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 15:16:01.25 ID:6H5vUXs9
- 広野ゴルフ場は、華麗なる一族で銀行頭取の主人公が大蔵省銀行局長や国会議員を接待するのに登場した。そんなところ。ここのメンバーになるには、メンバー2名以上の推薦、クラブの審査、メンバー入会費1000万円払わないとメンバーになれない
- 522 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 15:53:42.98 ID:kMR4WZqN
- 友達の知り合いが金賞とって自慢するタイプ?
- 523 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 16:56:11.53 ID:T1mr1r1K
- >>521
スレ違いや
おまえあほやろ
- 524 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 17:46:56.07 ID:npRRAAI+
- 相変わらず変なのおるなぁ
- 525 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 17:48:29.56 ID:5rNhPGuZ
- 尾のだ高校から賢い子が激減したらしいな
- 526 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 21:08:04.54 ID:3KEEvzhe
- >>518
格差解消のため特急・急行廃止しますと言う事は、
北神急行電鉄が北神電鉄に
阪急電鉄が阪電鉄に
なるのか?
- 527 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 21:11:23.84 ID:5rNhPGuZ
- 広野ゴルフ場へいくのに神戸電鉄使う会員いたのかね?
車だよな。
- 528 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 21:42:12.61 ID:hVY8Adxs
- >>508
駅名にそんな誰でも使えないような施設名を使うのが問題あるってこと。
利用実態を考えるのが鉄道事業者の宿命なのにね。
あ、ここはそんなこと考えてなかったかw
- 529 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 21:45:19.88 ID:hVY8Adxs
- >>518
冗談抜きにラッシュ時以外そうすべきだと思う。
というか以前はそうだったのに何故そうしたんだ?
特に粟生線の急行なんて活性化協議会の自己満足だろうなw
- 530 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 22:37:24.85 ID:4tx95Y92
- >>529
全利用者が平等に。
聞こえはいいが、それで主要駅の多くの客がバスに流れたからだろ。
結果、全本数すら危うい事態に。
マイナーな駅の利用者も邪険にすべきではないが、割り切りは必要。自己満足なのは、果たしてどちらか。
- 531 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 00:39:55.21 ID:wbL7BxoF
- >>505
阪急・阪神・山陽・神戸高速・地下鉄・北神急行・能勢電と兵庫県の他の私鉄は皆標準軌なのに、
なぜ神鉄だけ狭軌にしたのかな?
- 532 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 00:48:41.31 ID:Y90cgB0S
- 国鉄からの貨物列車の乗り入れを考慮した為。
南海と同じ理由。
- 533 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 01:22:00.62 ID:pm4W03DO
- 神鉄は1000系列を早く一掃すべき。古いし汚い。
3000系を中間車を廃車し、2連に組み換え、公園都市線や、粟生線末端で使うべきだろうな。
- 534 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 06:47:16.31 ID:TzWf1orv
- >>533
赤字垂れ流しで邪魔な粟生線末端部を廃止して
余った1000系列を一掃すればええやん
- 535 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 08:22:07.96 ID:+q0VqSqH
- >>528
ドヤ顔やめろw
- 536 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 08:25:22.86 ID:eqDTW1tV
- ID:6H5vUXs9か
- 537 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 09:42:55.42 ID:8+w0KsiM
- >>536
お前、頭悪いなあ。
- 538 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 09:46:43.44 ID:SBSZeIpE
- まあ、もともと荒れる原因を作ったのは511だけどな
- 539 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 11:53:14.47 ID:BwoFYk0c
- >>534
それでも良いが、公園都市線の2連運転化もは必要。
- 540 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 12:02:48.17 ID:S7R0ma+h
- >>539
線路剥がしてBRTでよい
- 541 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 20:22:22.48 ID:v9IGRkpF
- >>533
お前を見てたら非常に気分悪い!
非常に大迷惑や!
- 542 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 20:50:46.49 ID:O6B03e8I
- >>541
インキンマンのお前はBBTでよい
- 543 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 21:39:27.84 ID:fep7gGNX
- また変なのおるなぁ
- 544 :名無し野電車区:2016/05/16(月) 00:40:58.53 ID:wzycHgvw
- >>543
おまえみたいな変人ばっかりやな
- 545 :名無し野電車区:2016/05/16(月) 19:06:11.32 ID:Ij0C/D5i
- 車両に詳しい人ちょっと来て欲しい。
3000系って抑速ブレーキかけた時に、空気ブレーキも一瞬動いているよね。
圧力計もピックって動いてたし、間違いないと思う。1100系見てたら抑速ブレーキで
圧力計は動いていなかった。抑速ブレーキで空気ブレーキも動くって珍しいな。
それと6500系はお披露目会もなしに、いきなり運用開始かい?
- 546 :名無し野電車区:2016/05/16(月) 21:44:34.58 ID:SE6fSfaI
- >>530
自己満足しているのはお前だw
劇的に早くなるのなら評価できるんだろうけれど、粟生線の急行は4駅の通過でたった4分早くなっただけ。
これで粟生線の利用者が劇的に増えたんかい?w
恵比寿駅から出る神姫バスが快速だから、神鉄は急行でや快速でないと気に入らない。といった自己満足の結果だろ!
- 547 :名無し野電車区:2016/05/16(月) 21:57:52.44 ID:M8O4tDi0
- ID:wzycHgvw
自己紹介乙
- 548 :名無し野電車区:2016/05/16(月) 22:26:30.05 ID:mC2RpDGR
- >>545
電気ブレーキは立ち上がりが鈍いからその分をエアで補足。電気ブレーキが立ち上がるとエアは抜ける。
他社は抑速ブレーキの際、エアを立ち上げないケースも多いが、神鉄は即応重視なんだろう。
- 549 :名無し野電車区:2016/05/16(月) 23:08:09.03 ID:f8H+81oD
- 6500系は6000系の番台違いという扱いか
- 550 :名無し野電車区:2016/05/16(月) 23:34:43.89 ID:RcnyMqTh
- 公園都市線って粟生まで延伸する計画なんですか?
実現したら神戸電鉄環状線じゃないですかw
- 551 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 00:57:33.66 ID:oMzKn/Pu
- >>548
3000系って加速もなめらかだし、抑速ブレーキも悪く無い。
あとはちゃんと見た目を含めたリニュやメンテをしっかりすれば
もっといい車両になるんだけどな・・・。
- 552 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 02:16:49.09 ID:yebssajz
- >>546
おおっ、君の理論だと、15分毎に各停が走れば利用者を劇的に増加させれるってことだね!
それで粟生線は安泰じゃないか。素晴らしい!!
いやあ、さすが、他人の意見を自己満足だと指摘しまくる人は違うなあ。
- 553 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 20:03:52.54 ID:Ti2rrhyz
- 21日からダイヤ改正です。
- 554 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 20:40:39.82 ID:NyiW3UC+
- >>551
定期検査の時に色を塗らんのが残念。
色を変えずにリニューアルして欲しい。
- 555 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 21:36:05.18 ID:SU9srk3u
- 色を塗っても地金の部分の劣化が目立つこと・・・
塗装してない部分を見ると痛ましい気がしないでもない
- 556 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 21:39:32.08 ID:OGJ8Nfwe
- >>550
しないよ。廃れるまま。
- 557 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 23:21:52.81 ID:oMzKn/Pu
- なんで3000系ってアルミ無塗装(厳密にはクリアラッカー)部分が
あんなに汚いの?アルミの知識が無いからよく分からんのだが、ちょっとひどい。
内装もあまりにも手が回らなさすぎ。
ちなみに6001Fに乗ったんだが、床面に光沢のある滑りにくい加工(無色塗装?)
がしてあった。登場当時はもっとザラッとしていて汚れが凹凸に入るのが心配
だったがこれで、綺麗なままで居て欲しい。
- 558 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 05:52:32.39 ID:K7w2csRn
- 3000系最後3つがとくに酷い、脱線した車両もあるから凸凹で塗装が剥がれやすいんかな、6500もう2編増備はよ〜
- 559 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 08:52:53.69 ID:e7mikLK0
- アルミ車に塗装は必要無いから。ラッピングで飾れば良い。
6500系増備して、さっさと1000系を置き換えてしまいたいものだ。
- 560 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 19:38:26.82 ID:JeT+CHgy
- 1112F+1074号車の4両が廃車されてしまったから
入れ替わりに次に4両化される車両ってあるんかな?
1151Fを4両化するには丁度良さげだけど
もし1114Fが除籍となったら相方の1075号車を
組み込む予定とかあったりする?
- 561 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 21:05:49.86 ID:HYfhe4Fc
- C#1113×3RとC#1075とC#1076を廃車にしてC#1153を先頭に戻す可能性はある?
4Rを2本3Rにすると言う事。
- 562 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 21:37:08.49 ID:nuNnr1hg
- >>561
そう言う知ったかウンコのインキンマン、お前は引っ込んでろ。
- 563 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 21:54:57.98 ID:e7mikLK0
- >>561
減車して3連にしたりして。
- 564 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 22:06:57.69 ID:JeT+CHgy
- 三田側の先頭車って前照灯
塞いでるんじゃなかったっけ?
- 565 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 22:50:14.73 ID:nuNnr1hg
- 3期連続で史上最高益更新のくせに『カネがないから配当出せません!』って
どこまでインチキな会社なんだよ?
昭和の時代に出してた年4円配当はいったいどこから出してたんだ?
タコ配当か?
- 566 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 22:56:31.41 ID:HYfhe4Fc
- >>563
僕の脳内妄想やけど、それはあり得るかも?
C#6503×3Rを作ってデ1070形を全廃とか。
- 567 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 19:57:17.09 ID:D4gPaQF4
- デ1070形って3枚扉だから
他の3両車の3枚扉の奴で1000系列車両
(と言っても適合できそうなのは1152F以外思いつかんけど)
に組み込めば、ラッシュ時に重宝できるんじゃないの?
- 568 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 21:08:17.17 ID:Ewoq7k6B
- >>567
C#1151×3Rと固定したらね。
4Rの減少でデ1070形が形式消滅になる可能性も0ではないかも?
人気が高そうな車両だね。
- 569 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 05:24:42.88 ID:p2CaQ46P
- 今日6500出発式やんの?
- 570 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 08:03:50.78 ID:uA+Q/1Vi
- 家から公園都市線凝視してるが6500系なんて来ないんだが。
- 571 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 14:59:40.48 ID:Rwq8cEXO
- しばらくは来ないでしょう。
定期運用に入り出してから
半月くらいで来るんじゃないの?
- 572 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 15:18:10.18 ID:uA+Q/1Vi
- やっぱり最初は粟生線の客寄せパンダか。
- 573 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 15:58:01.70 ID:8F7ZUEYH
- 新型車はトラブル妨害の為、初日は走行距離が短く、すぐに入庫する運用に入る事が多いよ。
- 574 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 16:05:41.80 ID:h9YgZ8iD
- トラブルに妨害て散々な言われようやな
- 575 :573:2016/05/21(土) 16:20:34.43 ID:8F7ZUEYH
- 入力ミスで妨害じゃなくて防止だわ。
申し訳ない。
- 576 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 17:27:01.48 ID:R3l56e2E
- 公園都市線走ってたで
- 577 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 18:17:13.93 ID:uA+Q/1Vi
- 今し方南ウッディタウンで新車確認。乗ってないけど。
- 578 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 21:35:30.34 ID:bvHTbDHq
- 三田発22時10何分ので鈴蘭台戻るんかな?
- 579 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 21:53:56.97 ID:1zws3sa2
- ついに公園都市線にもVVVF車が…。
- 580 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 22:53:47.47 ID:OhJMGw+u
- >>579
1500系の単車化改造やって、粟生線三木-粟生に転用。
- 581 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 00:29:33.00 ID:1fVs0++k
- >>580
国土交通省が京都議定書から続くCO2対策で世界をリードしようと鉄道はVVVF化や変電所への蓄電池増設、LED化などの補助を盛大にやってるから、
改造するなら今がチャンス。
中身は最新、ボディは昭和、その名は迷列車・・・
まあ、粟生線周辺は鉄道より環境に悪いバス化を促進してるから、むしろ廃れた方が地球には優しいんだけど。
- 582 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 07:39:03.03 ID:tRmQJRz/
- 押部谷を西の谷上に!
- 583 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 08:08:13.11 ID:9dIRI5XQ
- まず、三木市を神戸市に吸収してからだな
市長の選び方も問題だな
できれば、国交省の優秀な人材で神戸市北区出身者を希望
- 584 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 10:31:29.90 ID:j8ADsXch
- 神戸市三木区
- 585 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 15:56:46.96 ID:bkyMX65G
- 三木市役所に捜査が入るって
よっぽどの事なんだろうな・・・
- 586 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 16:50:44.42 ID:3azkJjFz
- 不正アクセスが問題なのか
利益関係者と酒を飲んだのが問題なのか
- 587 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 22:58:30.83 ID:6gRbMPqF
- >>583
役所に優秀な人材がいると思ってる時点でアウト。あいつらは自分のためだけに能力を発揮する。
- 588 :名無し野電車区:2016/05/23(月) 01:08:27.97 ID:MrC+dApv
- >>587
じゃあ、どういう人材なら優秀なんだ?
- 589 :名無し野電車区:2016/05/23(月) 01:18:04.19 ID:/nvLAcrI
- 「公僕」を正しく理解している人
うわべ面だけや、暗記した模範解答じゃなくてね
- 590 :名無し野電車区:2016/05/23(月) 06:39:16.00 ID:XjBBruun
- 抽象的すぎるだろ。 どうやって選抜するんだ?
- 591 :名無し野電車区:2016/05/23(月) 18:55:47.83 ID:aRob7UsP
- >>584
もし実現したら地下鉄西神・山手線が西神中央から三木まで延伸しそう
- 592 :名無し野電車区:2016/05/24(火) 09:36:16.13 ID:8Ujc0gHn
- >>591
やるなら、神出方向に延伸。
- 593 :名無し野電車区:2016/05/24(火) 11:43:47.70 ID:OoFcLv37
- 地下鉄の西神線ができる時に緑ヶ丘or押部谷まで延伸の計画あったが
神鉄が大反対して延伸しなかったと隣の当時川崎重工通勤じいさんが言ってた
ホントかなこれ知ってる人いる?
- 594 :名無し野電車区:2016/05/24(火) 11:50:42.22 ID:aDcEjd0p
- >>584
何言ってるんだ?
神戸市西区三木町大字○○だろ?
三木市役所は西区三木連絡所となる。
なに一つの区をもらえると思ってるの?
堺市美原区みたいなメリットは神戸市にはないのよ。
編入して休載してもらえるだけありがたいと思え。
- 595 :名無し野電車区:2016/05/24(火) 12:51:13.39 ID:A8uxuoJd
- >>594
休載してもらえんのけ?
おっさん脳に障害あんのけ?
- 596 :名無し野電車区:2016/05/24(火) 19:49:39.11 ID:j6+db1gW
- >>588
優秀な人材は役所になんか来ないよ。
あそこは保身に全力投球する人生の奴が来る場所。
本当に優秀な人材は自前で事業立ち上げて成功してる人。ぶら下がって楽することが目的で自力を使い果たす人は目的を達成したらただのお荷物。
- 597 :名無し野電車区:2016/05/24(火) 21:03:47.69 ID:6Quf2oVV
- >>594
偉そうなのに痛恨の失敗w
- 598 :名無し野電車区:2016/05/25(水) 05:32:24.65 ID:dnvJlgh/
- >>596
議員になる奴と言うことになるよ
交通網の構築は民間でするには限度がある
- 599 :名無し野電車区:2016/05/25(水) 12:39:41.10 ID:ndseJwRn
- >>598
おまえ日本語ちょこちょこおかしいぞ
- 600 :名無し野電車区:2016/05/25(水) 18:59:42.18 ID:dAoqp+1i
- 来日して間がないのだろう。
- 601 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 01:28:07.60 ID:SC8dklVq
- ああ、夜中に業務スーパーとかウロウロしてる年中日焼けしてる人か
- 602 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 15:31:24.31 ID:tTfUbU6f
- 5/30 21:00-2254 TBS系列にて
月曜名作劇場「温泉殺人事件シリーズ@ 有馬温泉殺人事件」
- 603 :名無し野電車区:2016/05/27(金) 19:43:48.23 ID:Vge4N1ua
- 6500系って公園都市線デビューしたけど
次は粟生線運用に入るんかな?
有馬温泉〜有馬口のピストン区間は
今は4両運用だったよね
- 604 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 01:16:19.94 ID:0y2HkMfK
- >>603
入ったし。
1000系列をどんどん廃車していくべし。
5000系列も2000系利用して、組み換えをやって3連をもっと増やすべき。
- 605 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 01:49:05.03 ID:G60IxTtc
- 亜汚染はウルトラマンだけでいいよ
- 606 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 06:44:07.54 ID:KIsaVq6Y
- 3000系なんてアルミでまだまだ走れそうだから、下回りと内装を取り替えればいい。
- 607 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 07:53:06.40 ID:LtVKmAml
- でもまだまだ残ってる1000系列を差し置いて3000トップナンバーが廃車になったのはなぜなんだろう
- 608 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 08:51:00.80 ID:QMem6k72
- >>607
それは部品確保用だったと思う。
- 609 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 09:53:46.07 ID:LKxCzV8+
- >>607
1000系列は3000系列製造終了後も増備されてなかったっけ
- 610 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 11:47:41.36 ID:QdfH/zTd
- >>609
そういえば平成になってから1500が増備されてたな
まさかの2000と同世代の1000系でびっくりしたわ
- 611 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 15:31:18.74 ID:hiG+kKFI
- 1500系は公園都市線開通に合わせて台車とか新設計して用意したんだよな。
一番びっくりしたのは、車両の部以外の神鉄職員だったんじゃないか?
車両部の人「公園都市線の開通に向けての新型ができました!」
社長 「どこどこ?」
車両部の人「いやだなあ、目の前ですよ!」
社長 「・・・・。お前らクビ」
- 612 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 17:39:59.14 ID:oU4A5ayD
- 1000型を廃車し、1500型を両運転台に改造。サハを廃車し、単行運転出来る車両を4両用意し、粟生線末端と公園都市線に投入したらよい。
三木で全列車乗換にしたら良い。加えて、粟生線新開地-三木の列車も3連にし、大村-粟生は自動改札廃止。車内精算。
- 613 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 18:01:37.06 ID:nnj4RTEO
- 大村厨復活
- 614 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 18:47:28.41 ID:EGg0a9IK
- 1500系って固定編成での運用なのに、なんで1000系だったの?
おなじ料金なら少しでも新型に載りたいってのが人情で
新しい車両が多いというイメージは一般の利用客には大事なのに
- 615 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 20:57:14.11 ID:UqAdAp88
- >>610
デ1500やったら何の文句もないがサ1600はC#1375-1376と同じドアのない妻板で不細工だから駄目。
東急デハ8642Fも田舎丸だしで平成の車両とは思えんね。
- 616 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 20:57:29.23 ID:CydmDufL
- 粟生線に沿って光ケーブルを敷設してその権利から収入を得る。
- 617 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 08:58:09.13 ID:pzcrDFpB
- 阪急って問い合わせたら、9000系や1000系の運用を教えてくれるんだっけ?
神鉄も親会社を見習って、6000系や6500系の運用を教えてくれたらいいのにw
- 618 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 13:46:20.16 ID:xUMjvjFB
- 6500系盛上がらねえな。
wikipediaの項目も無ければ営業運転開始のブログ記事やニュース記事すらない。
次期7000系が出るまではこんな感じなのかね。
- 619 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 14:26:36.58 ID:Rl7Q0UCx
- >>615
IKM
- 620 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 15:38:54.08 ID:7TgEGWQF
- 6500系今日も公園都市線運用だったね
中間車ってレジンシュー使ってたっけ?
- 621 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 14:52:10.63 ID:mpYde1uc
- 5/30(月) 月曜名作劇場 温泉殺人シリーズ@ 有馬温泉殺人事件(TBS系列 PM21:00-22:54)
- 622 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 22:51:02.78 ID:6Qkwle3G
- 207系が福知山線に新製配置されたとき、乗客は「綺麗な電車やなあ」と驚いていたが、公園都市線の運用に1500が入ると「ボロい電車やなあ」と言われていたのが印象に残っている。
言うまでも無く両者はほぼ同期。
平成に入ってもあんな古臭い電車を作り続けたセンスが今の神鉄凋落の遠因の様な気もする。
- 623 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 23:51:54.86 ID:iTQq0ScU
- >>622
昭和の車両をリニューアルしたと思われたんだろ。
東急8642Fと同じで田舎丸だしだね。
ケチを付けたんだろ。
- 624 :名無し野電車区:2016/05/31(火) 00:50:51.66 ID:y8I2BJFV
- >>623
都営10−000系をカッコいいと認めない限り歌い続けます
RED インキンマン ZONE 短縮バージョン
ブリブリブリブリインキンマン♪
まもなく一番 東灘、豊中、新栄行きが10両で参ります♪
インキン、インキンです♪2番乗り場に到着の電車は
インキン、ババタンク、量販店快速、ドアが締まります、ご注意ください♪
(間奏 大島テクニック♪)
インキン快速 上伊行きは♪
ババタンク快速 豊中行きは♪
量販店快速 東灘行きは♪
豊中、上伊、東灘
(ブリブリ引くぞ〜♪)
インキンインキンインキンインキン
インキンインキンインキンインキン
(略)
インキン、インキ、インキン、インキ、ン♪
- 625 :名無し野電車区:2016/05/31(火) 19:40:06.59 ID:nlbGT3c6
- >>平成に入ってもあんな古臭い電車を作り続けたセンスが今の神鉄凋落の遠因の様な気もする。
そもそもなんでゴムバネなんて使ったんだろうね・・・
- 626 :名無し野電車区:2016/05/31(火) 21:18:05.25 ID:3LySLjwI
- 3000、2000、1500を同時に造っている
そう言えば、運転室に間通路があるのは1500だけ
3両+3両で6両を組もうとしたのか?
- 627 :名無し野電車区:2016/05/31(火) 21:54:55.20 ID:j3HMmr5V
- >>625
東急8642Fと同じでケチを付けた田舎丸だしの電車だね。
Mc車は妻板にドアがあるし、かっこいいから何の文句もないが。
T車を妻板ドア付きにして欲しかった。
310形の前面の設計は非常に優れてる。
- 628 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 05:05:23.56 ID:TV6HsDPY
- 未だかつて1000系列をかっこいいと思ったことが一度もない。
- 629 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 10:57:29.77 ID:nGGSLap7
- かといって30年経っても、レトロ車両と評価されることもないデザインだしな
- 630 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 21:26:41.33 ID:V7uRi1xU
- >>628
昭和のスタンダードだからか。
はじめて本で1000形か1100形を見た時は子供心ながらかっこいい電車と思った。
京阪電鉄2600系と阪神電車7801形も。
阪神電車のC#8502は車体が1000系列と同じレベルだけどかっこよくないと思うか?
>>629
車齢が60歳になったら分からんで。
- 631 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 00:05:55.78 ID:PCYEoh9b
- 同じ事何度も何度もしつこい!
お前の独り言なんて誰も聞きたくないわ!
- 632 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 04:35:38.65 ID:bc0Fl8sW
- 1500系はサハを抜いて単行に改造。2000系は編成をばらして電装解除、先頭車は三田・粟生よりに揃えして5000系と組み合わせ5000系3連に(3連10本)、5000系残り10本は、新開地寄りMをMCに改造2000系中間車を7本組み込み、3連7本2連3本を造る。
5000系2連3本は公園都市線・3連は粟生線・三田線、1500系単行は粟生線末端で使うとよろしい。
5000系4連10本、2000系3連3本4連2本、1500系3連2本合計17本が、5000系3連17本2連3本、1500系単行4両の24編成に増える。
これで、1000系を1500を除いて全廃。
4連は三田線の一部だけに減らせる。
- 633 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 08:59:32.30 ID:4gsFQv6n
- ものごころついた頃からず〜と1000系に乗ってるけど
かっこいいともかっこわるいとも古いデザインとも感じず、個性も感じず
単に「へたくそなデザイン」「考えずに作った形」という印象だな。
CIなんて言葉が無かった時代から国鉄も私鉄もそれぞれ独特のトーンがあるのに
これほど無個性な車体デザインって珍しいんじゃないか?
- 634 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 09:21:11.33 ID:bc0Fl8sW
- >>633
300系が良かったなあ。
- 635 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 09:34:05.93 ID:c2ZBzPvr
- >>633
山陽2000系も同系統だけどオリジナルは端正で飽きない形だと思うが貫通扉に方向幕と種別幕付けたのがデザイン壊してしまってるね
じゃあどこに付けるんだとなると困るけどな
- 636 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 10:04:44.75 ID:Viud2A4d
- 完全な切妻だったらもっと無個性と言われてた悪寒
- 637 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 10:44:17.46 ID:Vr2XKdYA
- サンパチとか食パンとか平面ガエルとか完全切妻は逆に個性的なやつが多い
- 638 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 14:20:00.03 ID:4gsFQv6n
- >>637
没個性の象徴と一般利用客から思われていた103系も
いまじゃ普通の人でも残ってる車両を愛でる対象になるとはね
>>635
1000系は業務用掃除機に見えるんだなあ。もちろん形じゃなくて
デザインから受ける印象ね
- 639 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 17:30:58.64 ID:+24LzK9s
- >>633
東急8000系が単なる箱でド下手くそ。
神鉄1000形は京急デハ1000形や小田急5000形に比べたらかっこいい。
個人的には阪神電車の8901形やC#8502よりか神鉄1000形のほうがかっこいいと思う。
京阪電鉄2600系も。
- 640 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 17:45:47.95 ID:Viud2A4d
- >>639
IKM
- 641 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 18:17:39.53 ID:j9nlFg9j
- >>635
山陽はあのデザインを最新の6000系まで継承し続けてるのは凄いと思うわ
- 642 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 20:30:28.70 ID:QmI0E8MO
- >>639
知ったかインキンマン、お前は山陽3000の心配でもしてろ。
- 643 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 20:35:49.18 ID:xPH6yLOM
- >>593
そうなんだ.延伸してた方がよっぽど状況はましだったと思うけど.
- 644 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 23:24:51.95 ID:EZb2msPW
- >>637
個性的すぎて精神的にくる気持ち悪さは勘弁
- 645 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 00:35:18.20 ID:emyPe3G4
- 神鉄乗り心地悪いからな、播但線と同じレベルやろ
- 646 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 02:56:52.91 ID:JBGF1bEG
- ボロい1000型の全廃を早く。
- 647 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 09:06:53.57 ID:lyToArez
- 神鉄は昔から色でいうとグレー一色で覆われたようなイメージの会社だから
1000系にはそれが反映されているんだ、というかんじ
大昔、神鉄の駅名看板が阪急スタイルに更新されたとき、なんて明るく
なったんだと思ったのを覚えている。でも、それで終わりだったなあ。
あとはKマークを貼り付けたくらいかな
- 648 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 09:44:04.02 ID:JBGF1bEG
- >>647
能勢電鉄の駅名板はお洒落なのになあ。
ひたちなか海浜鉄道の駅名板は工夫が有る。
神鉄は個性が無いし、工夫の跡が無い。
社員にヤル気が無いのでは?
- 649 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 22:26:44.57 ID:tJKwLIA7
- ホントに1500系は作った意味が分からない。
どういう理由があって1500系をつくったのか・・・。
ただ今となっては貴重な3扉3連だから大活躍中か。
でも粟生線には来ないんだよな。粟生線の朝は流石に
3扉が来て欲しい。
>>648
やる気やアイデアがある人はいるんだろうけど、
結局カネや権限が無いんだと思われ。
- 650 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 22:39:57.58 ID:JBGF1bEG
- >>639
1000型はさっさと高岡の日本車両リサイクルへ。
- 651 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 22:50:25.14 ID:rfxMwGZL
- 1500粟生線に廻して欲しい。
あんな田舎電車、公園都市線には全く似合わない。
- 652 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 00:12:47.22 ID:kiYI3qr3
- >>651
もし阪神8502Fがなんば線で運用されてたら親線の癖にボロを走らせてると乗客に叩かれてるだろな。
レベルが昭和の1000系列と同じだから。
- 653 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 00:15:18.32 ID:kiYI3qr3
- 親線 ×
新線 ○
田舎電車なのは阪神5001形と東急8642Fも全く同じだね。
- 654 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 02:13:36.51 ID:97D5tPFb
- 有馬温泉殺人事件
結局、神鉄の出番無かったのね・・・
- 655 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 06:20:38.20 ID:p4djt0J8
- 1500系を単行4両に改造して、粟生線末端送りで。全列車三木乗換で良い。
- 656 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 08:34:42.68 ID:M5k2TiMe
- 新造車両もセンスない。
5000系は300系、3000系からつづく現代型湘南デザインの提案といえるし
京急みたいな性能を感じさせる車体デザインになってたいたのに。
なんで没個性の最近よくあるスマホみたいなのになったんだ?
あれ、デザイン的に10数年古いよ
- 657 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 08:39:36.41 ID:/mWhpBR4
- 本数が1時間に1本まで減らされているに単行は要らんだろう
直通運転保持でよい筈だが?
- 658 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 11:29:24.62 ID:+U9NcVhg
- IKMが言ってることだから当てにしない方が良い
ちなみにIKMとはイケメンじゃなくてインキンマンの意味w
- 659 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 11:33:07.41 ID:zXlA7DW0
- そんなにおもしろいか?
- 660 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 15:17:41.96 ID:3BuRFNsE
- 上層部が阪急の人材の左遷先になってるんじゃないの?カスの掃き溜めみたいな。
大手傘下がよく陥るパターンか。
- 661 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 15:58:54.41 ID:WbpHhI6f
- >>660
阪急系だけどそこまで乗っ取られてないはず。
多分生き場所のない役員や管理職を何人か受け入れてるだろうけど。
むしろ有能な人材を入れて鉄道・非鉄道双方のてこ入れをはじめてるはず。
- 662 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 16:02:18.25 ID:i5VqpKyU
- 本当に「鉄道」が必要なのか JR北海道、存在感増す「バス転換」案
「鉄道に並行して高速道路や高規格道路があるのに、ご利用が著しく少なくなった鉄道を高いコストをかけてなぜ維持しなければならないのか」
「鉄道は文化財ではなく地域の足だ。その足は鉄道でなくてはならないのか、道路を使うことはできないのかという議論に入っていくことはJR北海道の責任だ」
http://trafficnews.jp/post/52267/
しごくごもっともな意見だわな
全国の過疎沿線住人もそろそろいっせいに決断に迫られる時期だろう
- 663 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 20:19:55.91 ID:97D5tPFb
- 神鉄のスレでJR北を出されましても・・・
JR北は公認された赤ですし、特殊事情を組んであげないと「全国の」なんて言ったら失礼じゃないですか
老朽化で事故は時々あれど、神鉄でテロは無いんですから
- 664 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 20:40:41.29 ID:kiYI3qr3
- >>656
5000系はかっこいいけど6000系はあんまりかっこよくない。
最も不細工なのはC#1375-1376と1500系のT車のドアがない妻板。
310形と1070形の側面窓も不細工。
- 665 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 20:48:49.68 ID:qZyFP5JL
- 確かに神鉄社長は阪急の出世競争に負けた人の左遷職だったけど、何の功績があったか知らないが前社長は阪急副社長に栄転したから、神鉄のグループ位置に変化があったかもしれない
- 666 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 21:20:48.72 ID:Au0O9Ywm
- 神鉄の立ち位置はコヒより死酷の方が近い
- 667 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 21:48:14.44 ID:ATsU/qvl
- 子会社に来たら負け組って発想多いけど、
このレベルだと、期間の決まった一時的な出向で、戻れば昇進が約束されてたりする。
グループの上に立つ者が子会社の事を知らないでどうする?ってこと。
- 668 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 21:53:54.72 ID:p4djt0J8
- >>657
朝夕を含め、三木-粟生は毎時2本&単行で良い。
- 669 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 22:02:08.83 ID:qZyFP5JL
- >>667
阪急出身者で神鉄社長から阪急に戻れたのは前社長が初めてだよ。それまでは文字通りの片道切符の負け組コースだった。
それに阪急の常務以上は子会社に出向することはほとんどなく、子会社出向=阪急幹部として終わり、だったよ。今回の人事は異例の異例
- 670 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 22:07:48.31 ID:qZyFP5JL
- 特に銀行なみに保守的な大手鉄道会社は一旦コースを外れると専務から上は難しくなる。
他の大手鉄道会社の幹部も調べたらわかるけど自社から系列会社の専任役員に飛ばされた経歴を持つ人はほとんどいない
- 671 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 22:12:38.28 ID:ccxVVQ0n
- >>664
妹さんに張り倒されているお前こそ不細工なんだよ、
山陽3000と阪神5001大好き知ったかインキンマン。
- 672 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 22:26:13.09 ID:gVOcc5v4
- >>668
利用したこと無いだろう?
- 673 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 22:29:55.95 ID:kiYI3qr3
- C#1375-1376の妻引戸がない妻板は物凄く不細工だよ。
1100形の4R化とTの廃車も気に入らん。
以前、阪急電鉄スレで神鉄1000系列を叩いた事を思い出す。
1000形と1050形と1100形と1300形の車体は物凄くかっこいいのに。
- 674 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 22:35:41.21 ID:uOVUD/e2
- >>673
陰金臭い
- 675 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 23:18:42.90 ID:kiYI3qr3
- 色褪せた車体の手入れをせんのが気に入らん。
神戸電鉄の存在は日本の大恥!
阪急電鉄に100%株式を買われて吸収合併して欲しい!
- 676 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 23:49:08.43 ID:PuiY8Hjg
- 1番線に停車中の
ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ茶色い電車は、ば、ば、ば、ば、ば、バ〜バ駅停車
豊中線東灘線豊中東灘線各駅停車、まもなく、1番線に、うんこがうんこが参ります
危ないです危ないです、試運転せんC#5132までお下がりください
茶色い、うんこは、インキン量販店各駅停車
BBTNK豊中をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は、インキン量販店、各駅停車、東灘行きです。
本日も、ご利用いただきまして、ありがとうございます。
1番線に、停車中の茶色い茶色いうんこはインキン量販店、各駅停車、東灘行きです
ケツが締まります、(下痢便が)発射します。あぶないですから(試運転しないc♯5132まで)お下がりください
(インキンマンの下痢フル)
(インキンマンの放屁フル)
(都営10-000系の加速音フル)
(山陽3000系の加速音フル)
- 677 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 03:31:16.77 ID:68jcHQJv
- >>672
有るよ。三木-志染の昼間やの毎時一本は少なすぎ、逆に三木-小野(-粟生)の朝夕の15分おきは過剰。3・4連も三木-粟生には必要ない。三木以遠は詰め込めば、朝夕も単行でさばける。自動改札も三木に乗換改札設ければ、小野以外は撤去し車内精算で対応可能。
- 678 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 13:02:19.01 ID:kSHuH/Qt
- 阪急からの出向者がどうこうってのは興味ないけどさ、
100万都市で、震災あっても依然と他と比べればましな都市で
ありつづけている神戸の鉄道会社なのに、なんでこんなに覇気がないんだ、
愉しさが感じられないんだってのは、釈然としないわな
この数年ってのなら判るが、もう何十年も前からこれだから
- 679 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 13:24:09.72 ID:9BPrjiY0
- >>678
たしかにな、色んな話題づくりとか盛り上げ方とかあるだろうに
そこに投資をしてこなかった。今更「あおせんがー」「のってー」
なんて言っても遅い。
田舎の鉄道らしく徹底的に出来ることはやるという姿勢が欲しい。
例えば入れ替え車両だってあんなにこだわってデキっぽく作ったのに
外部公開・報道公開なし、6500系のお披露目もロクにやらない。車内広告に
社員の手作り吊りポスターを掲示する程度。きっとお金がない中社員が
一生懸命作ったことを想像すると悲しくなる。
1コの取組で収益には繋がらんだろうが、姿勢の時点でもう呆れるよ。
- 680 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 14:12:46.72 ID:kcFfWgg5
- ID:kiYI3qr3
IKM
- 681 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 14:40:32.43 ID:68jcHQJv
- >>652
ED2000型電機ももっと活用すべきだった。
動かす時HPで公開すべきだった。
貴重な財産だったのに生かせなかったなあ。
- 682 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 14:44:08.18 ID:68jcHQJv
- 1000型を全廃しよう。あれがイメージ下げる。5000型の3連化改造(2000型を電装解除して組み換え)をやれば直ぐに出来る。
- 683 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 15:01:52.40 ID:kCod8qA+
- >>682
5000系組み替え却下。
登山電車の性格上、基本は2ユニット以上。
1ユニットOKとしても、5000系は8モーターを一括制御するからさらに余裕がなくダメ。
南海ですら若い型式の改造を諦め休車にしてでも、新造車導入の方がまだいいってぐらいの難改造だな。
- 684 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 16:00:01.10 ID:7W7KrNyH
- BBTスレ
- 685 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 16:10:49.00 ID:mDJ5O8el
- IKMスレ
- 686 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 20:10:26.02 ID:m2OfFNHH
- 1101Fを見かけないんだが٠٠٠٠どこへ逝った
- 687 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 20:13:01.81 ID:vKfx1vtH
- >>678
高い遅いボロいが伝統だから
- 688 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 21:05:34.67 ID:TcAXG2QI
- >>686
5月31日に急行 粟生行きで走ってた。
- 689 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 22:44:39.61 ID:NHFgzZJm
- DJとか高校の放送部とか美容室チェーンとか
何かやるにしても外部に頼ってばかりだな
- 690 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 23:11:24.27 ID:kCod8qA+
- 神姫に水戸岡デザインのバスができるらしいねえ。
- 691 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 10:01:18.14 ID:J/OFU8Ts
- >>690
神鉄を圧迫してる路線バスじゃなく豪華ツアーバスに投入だけど
そういう会社イメージをあげる演出は路線利用者へも浸透するから大事。
神鉄に欠けている面だね
- 692 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 12:16:10.63 ID:8GmO0ejR
- 神鉄の企業イメージって本当に良くないよね。
以前、住宅情報誌が路線毎の満足度のアンケートをとった結果、近畿圏では神鉄が堂々のワースト1位だった
- 693 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 14:40:27.60 ID:QBg1kIgN
- 粟生線だけ切り離して三セクにしてほしい
使う気起こらんわ、まじ
- 694 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 15:59:14.90 ID:bDeJLK/w
- 廃止前に、スルッとかんさい3DAYSで乗っておこう
廃止でなくても3セクになったら
北条鉄道みたいに3DAYS非対応になるかもしれんし
- 695 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 18:50:36.72 ID:J/OFU8Ts
- >>692
神戸市は経済誌の都市ランキングでも常に上位で
「神戸電鉄」なんて最高の社名を冠しているのに・・・ワーストかいな
- 696 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 19:49:54.49 ID:Yx4QQ5D3
- 経営状態の不安定さはJR北ほどではないが
経営陣の危機管理能力の無さはJR北のそれに通じるものがあるな
- 697 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 20:50:06.01 ID:GZnuo73k
- 神鉄の前社長は優秀だったからね。
『3期連続史上最高益更新』というボロ儲けの実態を世間から隠しつつ
『赤字です大変です潰れそうです助けてください』なんて大キャンペーンやってるんだから。
もっと利益が少なかった時代でさえ1株に年4円配当を出してたのに
史上最高益にもかかわらず無配継続で内部留保をちゃっかり溜め込んでるし。
- 698 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 20:58:02.99 ID:c/1gb2jL
- >>695
近鉄・・・近畿+日本というとてつもなく壮大な社名
阪急・・・京阪神急行電鉄、京阪神という広いエリア
京阪・・・京都+大阪
阪神・・・大阪+神戸
南海・・・和歌山、徳島、高知にまたがる地域を冠した壮大な社名
山陽・・・兵庫、岡山、広島、山口にまたがる地域を冠した壮大な社名
こう見ると「神戸電鉄」はやはりローカルな社名である
- 699 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 22:07:44.79 ID:u5usxRY6
- >>697
その通りだと思う!
でも。これが世間では「イヤミ」って言うんだけどねw
乗客や株主をバカにしていたら、きっとどこかでしっぺ返しがくるよ。というか来てほしい。
それぐらいないとここは良くならない。
- 700 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 22:21:13.67 ID:4wb5IQFA
- しっぺ返しで神鉄運行中止じゃ困ったもんだ
ついでに、株主は誰だと言う事になる
- 701 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 22:42:03.32 ID:u5usxRY6
- 運行中止なら代替交通機関を利用するだけw
そっちの方が便利だしなw
- 702 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 00:05:14.54 ID:Aursvp1s
- >>683
では、2000系の先頭車・中間電動車を両運転台車に改造。付随車は廃車し、粟生線末端や公園都市線を単行運転。粟生線末端の日中も朝夕も毎時2本にする。
粟生線新開地-三木は3連運転。
- 703 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 05:37:20.48 ID:E5o+FEIC
- >>701
代替交通機関は多分、神姫バスかマイカーだろうけど、あてにならんだろうな
住んでいる場所に依るけどな
- 704 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 07:47:09.45 ID:29lPX7NM
- 粟生線沿線なんかよりはるかに人口密度の多いベッドタウンで
鉄道が無いところは珍しくないからね。
そういうところでは自家用車通勤が普通。
朝は大渋滞を起こしてるけど、それはそれで住民は慣れてしまっている。
- 705 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 11:10:33.13 ID:t8/GaHvm
- ここってバブルの時、4〜5千円の株価じゃなかった?
沿線の宅地開発の思惑からだが、ゴミ株になってしまったな。
粟生線早い事手を打たないと、他も厳しいだけにマズイ状況になる。
無配も致し方なかろう。
準大手から陥落した、凋落ダメ企業。
- 706 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 18:43:44.60 ID:ct4MSiC/
- 神鉄は貧乏で荒廃して衰退
神姫は典型的ブラック企業
酉は体質がご存知のとおり
山電は阪神頼みで現状維持がやっと
北神は貧乏神鉄の更なるお荷物
神戸市交はゴミ路線抱え苦境
北条は粟生線が死んだらあぼーん確実
三木鉄はとうにあぼーん
ろくな交通機関がないな
- 707 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 21:54:30.45 ID:fd47Xv13
- 最後にロクな議員しかいない
まともな住民もいないと締めくくる
- 708 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 00:28:15.95 ID:bWpzjsDY
- >>702
まだそのネタか。物好きだねえ。
そもそも単行運転は、現状じゃ回送以外はやらないでしょ。
単行やるなら改造じゃなく、新型式。三木と粟生が造って神鉄に無償で貸し出すぐらいすればいい。
しかし、2000系5000系も6両化どころか単行ネタが出てくるとは神鉄も斜陽だな。
- 709 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 01:25:10.94 ID:65IsWIWo
- 早く全路線PC枕木重レール化しろ!ケチケチPC枕木と古い枕木交互にいれてるんじゃねえよ
- 710 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 10:47:51.86 ID:nGPbd3/P
- 大判の時刻表を配布してるのは西鈴蘭台駅だけ?
- 711 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 12:05:33.42 ID:U2ulBl1R
- マスタリー フォア 神鉄
- 712 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 12:32:45.82 ID:FfntxDNx
- 関学もまさか神鉄がここまで使えないとは予想だにしてなかっただろうなあ。
北区や長田区垂水区あたりから学生をごっそり運んでくると想像してたのに・・・・
- 713 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 19:16:10.41 ID:XtU5DqdZ
- >>710
大判は全部で7種類あるよ。探してみてね
- 714 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 19:54:14.92 ID:lY1FED/D
- 新開地〜鈴蘭台と谷上・有馬口
横山〜三田のは大判じゃなかったっけ?
北鈴のは以前大判だったね
- 715 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 21:22:25.06 ID:zk6UEvSF
- >>706
それを見ると西って他社のマイナス要素全て抱えてるな。
ブラックで荒廃してて…
- 716 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 21:46:42.67 ID:ZfB2Ypp6
- すまん西鈴にこの前行ったんだが、大判の時刻表ってあったか?
ポケット時刻表は確かにおいてあったが社員に声かけたら貰える?
- 717 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 21:52:54.17 ID:NdS32hxv
- >>714
http://fast-uploader.com/file/7020945817918/
大判はこれの事かと。714さんが言ってるのは2面のポケット時刻表かな?
- 718 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 21:55:29.14 ID:9BY/t1iV
- ポケットサイズを大判と言う人はおらんやろ
- 719 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 21:55:49.63 ID:NdS32hxv
- >>716
これは広告代理店が作成→新聞折り込みで配布する分を限定で該当駅のラックにも入れている物です。神鉄が直接関与してないので駅員に言っても??な反応されます。
- 720 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 22:00:40.81 ID:Woa6SbfE
- 古いの持って行って 『最新のやつちょーだい』 でいいやん
- 721 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 22:22:07.56 ID:+FeQCXYt
- >>716
ちなみに西鈴蘭台の大判時刻表ラックは跨線橋にあります。これは私も見落としそうでした。
- 722 :名無し野電車区:2016/06/09(木) 19:38:34.76 ID:yJVJEg4g
- >>717-721
サンクス。社員も知らん可能性があるのか・・・。
しかもまさかの跨線橋とは。
- 723 :名無し野電車区:2016/06/09(木) 20:22:45.29 ID:M35aaY0x
- 富士企画発行の奴か・・・
田尾寺でも見たなぁ
- 724 :名無し野電車区:2016/06/09(木) 23:42:14.83 ID:N51M2jGF
- >>713さん
先月1日乗車券で神鉄全駅に寄って、時刻表の収集をした際に、
「北鈴蘭台」「山の街・谷上」「花山・大池・谷上」「田尾寺・岡場・谷上」を
入手したのですが、残り3種類は何ですか?
>>721さん
次の電車迄に西口へ徒歩で向かうべく高速で通過したので、跨線橋は見落としていました。
- 725 :713=721:2016/06/09(木) 23:55:18.18 ID:t6kCCHX6
- >>724
後は「西鈴蘭台」と「鈴蘭台」ですね。
「山の街・谷上」の裏側に「神戸北町」がありますのでこれで7種類です。
- 726 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 17:04:12.90 ID:ssuYDwWY
- 鉄道むすめのスタンプラリーで谷上行ったとき乗ったが
京都や大津はもっといろいろやってるよ
一般受けするのも和歌山では猫駅長や梅干し列車がある
大阪の中心部でも、京阪が中之島駅で居酒屋やったり
神戸電鉄もまだまだやれることいっぱいあるんじゃない?
- 727 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 19:31:12.89 ID:qtHBeE60
- やれるかというよりやる気の問題な気がする。
- 728 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 19:34:34.56 ID:uGvNTU6c
- それは確かに言えるね
有馬温泉って目玉があるのに
それを生かしたアイディアが
無い時点で終わってると思う
- 729 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 19:36:37.80 ID:kc21qSbp
- 多分無いだろな
神鉄も住民も
- 730 :724:2016/06/10(金) 21:56:55.06 ID:Zv5vW3w3
- >>725さん
ありがとうございます。参考になりました。
- 731 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 08:25:11.70 ID:IindGKT1
- 郊外のベッドタウンを結ぶだけで、放っておいても客が乗るので
駅員の態度が最悪な西武でさえ、ご当地グルメ電車を走らせ出したからなあ
神鉄の車内で、ワインと神戸ビーフを飲んで、芋のデザートを食える日はいつだ?
- 732 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 08:46:50.27 ID:Co6ySc5+
- それこそ粟生線を実験線にすればいいのにな
- 733 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 16:08:55.51 ID:mwDa40cq
- 若い女性が誤読
クリ、ナマ、せん?
- 734 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 16:46:31.70 ID:argEUun9
- ドアの開閉も 「プシャー」 だしな
- 735 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 19:33:13.24 ID:zzzh8JZL
- 手っ取り早いのは酒と女なんだよな。
様な電車型風俗店が出来ればもう完成。
じゃんじゃんカネが入る。
というのは置いといて、神鉄は車内での
飲み食いが嫌っぽい。貸切でもなんでもそうなんだが、
「おでん電車」「ビール電車」などその辺りはとにかく無理みたい。
まぁ色褪せようが剥がれようが、汚れても掃除だけは苦手な神鉄だから
仕方ないのかもしれないがな。
新人?の駅員が有人駅で「ありがとございますー」とか言っているが
飲み食いルール解禁して、有馬温泉行きとかで研修の一貫でビールでも
売らせればいいのにな。
(最近、湊川で女性駅員見かけるんだが神鉄も現業に女性が入ったんだな)
- 736 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 20:27:19.77 ID:7J5QzNA2
- 酒はリスクがでかいからその辺コントロールできないと誰も得しない結果になるしな
- 737 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 20:33:25.38 ID:DXk5o0tO
- 京阪中之島線でもやってるのにな。
酒
- 738 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 20:58:26.67 ID:argEUun9
- 神鉄は揺れすぎだろ
汁もの、コップで飲み物提供なんて無理無理
- 739 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 23:27:45.60 ID:k99A0n91
- 京阪はまだ少し先だから成否は分からないし、無駄に持て余してるホームがあるからできる技
駅は不便で過疎ってても中之島は都心だし
神鉄で同じことできる駅あるかな
- 740 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 23:39:49.31 ID:PYXu++x/
- 居酒屋 粟生
- 741 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 23:58:31.07 ID:xX5tlvuk
- 福原の風俗店と密かに提携すれば良いだろ
- 742 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 00:14:34.67 ID:dh87hObM
- ホーム居酒屋なら有馬口だな。
岡場方面に帰る客が次の電車の15分だけ一杯やる。
唐櫃台とかの客は一杯やるなら、有馬口までの追加の往復料金無料。
酔った客がホームから転落とかやりそうだから、ホームに駅員常駐せにゃならんし、トイレ清掃やら厄介な事が増えそうだけど。
- 743 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 09:46:48.07 ID:i3sPbG8P
- 東京じゃ、それまで靴修理と鍵屋くらいしか入れてなかった殺風景な
地下鉄の駅構内に本格的な料理も食えるレストラン&バーが入ってるくらいだから
神鉄がなにをやっても、田舎電車のおもいつきにしか見えないのが哀しい
- 744 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 10:13:16.07 ID:lPcpy8ee
- 温泉列車はどうだ?
- 745 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 11:26:08.60 ID:Mx4IkzZG
- >>744
温泉しゃぶしゃぶ食べ放題列車
- 746 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 13:20:30.53 ID:i3sPbG8P
- 神鉄には有馬温泉がある、有馬をもっと利用しろという人が多いけど
今の有馬にそんな集客力や魅力あるの?
神戸にいると身近すぎて判りにくいのかもしれないけど、
黒川や乳頭温泉、道後温泉のような唯一無二の何かがある温泉という
イメージがない。白浜温泉にも負けてるような
- 747 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 16:01:38.40 ID:dh87hObM
- >>746
一応、三大古温泉とか、いろいろ種類のある三大名湯によく並べられるからな。
何もしてない(わけでもないだろうが)のに、全国的な知名度があるは凄まじく恵まれている。
大阪市内から1時間、神戸からも30分という、裏阪神間。宝塚歌劇も近いし、関西旅行プランに入れれる温泉。
温泉も金泉という明確な赤色。ただのサビだが。源泉の湯温も90度と冷泉をボイラーで湧かすようなまがい物ではない。
豊臣秀吉を始め戦国武将や歴代の天皇が訪れてもいる。温泉サイダーは日本初期の頃のサイダーの一つだし、
食事も神戸牛や丹波方面の素材を組み込める。
ていうかあ、これだけあるのになんか確かに魅力が湧かないんだよなあ。
- 748 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 16:04:21.49 ID:rejOBe/k
- 有馬〜谷上はそうでもないけど
谷上以南から客層というか客質が
変わるって言うけど
そんなに違うんかな?
- 749 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 18:25:26.79 ID:MWr+Q6RT
- 有馬には城崎みたいな風情がない
ただそこに有名な温泉があって風呂はいって飯食うってだけなイメージ
個人的な経験と感想だけど
- 750 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 18:36:58.17 ID:gJqLPBZo
- 今から画策して秀吉の人気を上げておくとか
- 751 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 20:02:56.34 ID:dh87hObM
- 秀吉の人気がどんなに上がっても、有馬温泉の人気に結びつくかは有馬温泉に関係する宿、店、交通会社、そして神戸市次第ね。
むしろ、秀吉の三木城の兵糧攻めの方が人気出たりして。
- 752 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 22:10:02.23 ID:dh87hObM
- 今日のテレビを見て思った。
匠の技で有馬温泉のリフォームをw
- 753 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 22:54:11.75 ID:MWr+Q6RT
- まあ有馬の客が増えても神鉄は使わんと思うけど
- 754 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 00:29:23.91 ID:IasJ3sRu
- その通り。
有馬温泉の客は確実に増えてるが、おそらく増えたのは、中国か台湾の観光客用のバスが大半だろうね。
温泉宿の施設内と温泉街はちょこっとがんばってるが、
神鉄の駅との間はいかにも開発ミスった昭和30年代にピークを迎えた温泉の雰囲気。
また、古い神社仏閣なら外国人にも受けがいいはずだが、惨惨たる有様。ヒドい所は、石段のど真ん中に
みかん畑によくある運搬モノレール造ってるし。整備も意識レベルも低過ぎ。
神鉄で有馬温泉を使う一見の客には、公衆の金の湯銀の湯じゃ論外で、最低ラインで太閤の湯ぐらいは利用しないと、
三大がっかり温泉になってしまうのだが、周知なんかろくにできてないから、神鉄を使ったリピーターは期待できないな。
- 755 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 13:24:18.96 ID:JMvMWv+a
- まあ、こういう言い方したら悪いんだけど
「神鉄は有馬温泉がある」という人は有馬温泉の状況や
相対的な位置を理解してないってことは確かだね
- 756 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 19:54:15.25 ID:PCVjBWTi
- 有馬温泉は、大阪から1時間、神戸から30分で着く
通勤圏だと思うし、実際に民家も少なくない
駅から自宅までの15分を坂道を歩くのは楽じゃないが、帰り道に金泉、銀泉に入浴するのも悪くないだろう
- 757 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 20:31:49.31 ID:MCnbq9hJ
- >>756
スパワールドや万葉倶楽部のように、温泉を中心としたレジャー施設を作らなければならない。
太閤の湯にリラクゼーションルーム、インターネットコーナーを併設しよう
- 758 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 21:00:28.31 ID:VY0zqM8G
- >>757
ついでに神鉄ミュージアムも作ろう!!
- 759 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 21:18:53.27 ID:o9EpJdrv
- 豊臣秀吉の偉大さを讃える施設でも作るか
- 760 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 22:01:00.57 ID:IasJ3sRu
- >>755
俺、一応、「神鉄は有馬温泉がある」派ね。「せっかくあるのに・・・」かな。
神鉄が有馬温泉をもっと上手く利用し、会社的に発展してくれて損する人はいないだろ?
- 761 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 23:02:57.78 ID:sMz0ptej
- 沿線が発展しても殆ど生かせない神鉄に期待するだけ無駄だと思う。
今までもハードの整備に莫大な資金を投じても肝心のソフト面が蔑ろだったので沿線住民のイメージは悪いままで、バスの新路線が出来たらごっそり客取られたし。粟生線のテコ入れが大失敗したせいで、完全に経営が後ろ向き。
- 762 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 00:26:29.19 ID:JqBEgunY
- 有馬温泉っていっても大阪かせめて三宮に直通しないとソフトだけじゃどうにもならん
で、そんなことは実質不可能だから諦める、と
- 763 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 00:36:32.52 ID:aj25ukm6
- 昔、栄に温泉ビルあったけど、あそこは温泉が出たのかね?
通りがかったら寺?になってるわ、介護施設か病院みたいなの建ててるわ、ずいぶん変わってた
お見舞いで共和病院行くために粟生線乗ったけど、もう駄目だね粟生線沿線は...
残したいなら、神戸と三木と県、神鉄で第三セクターにしてもらいなよ
車両もラッシュ時以外は1両か2両でいいからさ
- 764 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 00:52:34.04 ID:JPPDVava
- 温泉は結局のところブランド名で客を呼んでるんだよね。
有馬温泉、宝塚温泉、箕面温泉と、西から東に並んでる一連の温泉群は
実のところ泉質は似たり寄ったり。
それでも『有馬』のブランド力は他の追随を許さない。
競馬でも有馬記念と宝塚記念では格が違う。
- 765 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 01:10:44.46 ID:1NyYr4T5
- >>762
三田でJRと直結再びとか? もともと貨物や甲種で繋がってたしな。
大阪〜三田〜有馬温泉なら1時間ちょうどぐらいだな。
4両は三田駅での折り返しは無理だろうがなんとか3両編成なら。
110km/hぐらい出せんとJR線じゃすごくジャマだし、そんな車両ないから完全新作。
新幹線並みの高価格車両になりそうだな。
- 766 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 05:34:38.50 ID:aTBiKaVu
- 世間やここで話題になってるような増収策や将来への種まき策をふた昔前に会社へ提案した社員がいたが会社では完全に無視されてこの会社には未来が無いと嘆いていた事を思い出したわ。
企業の良し悪しは入社した大卒者の継続率で簡単に判断出来るが神戸電鉄の継続率は低く有能な人材は他社に逃げている。
- 767 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 07:49:18.88 ID:hI78L9z7
- >>765
大阪〜三田〜有馬温泉の直通列車はグループトップの阪急阪神ホールディンクスや
大阪梅田〜有馬温泉の間にバスを走らせている阪急バスがいい顔しないし、絶対にないだろう。
もし、阪急阪神ホールディンクスの反対を押し切って直通列車を運転するとなるとグループから外され数年後に倒産だろうね。
- 768 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 09:53:24.25 ID:5hvQY0z0
- 神鉄の新社長はその阪急バス社長から来たのだが
- 769 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 10:12:26.00 ID:LhO2YhQM
- 神鉄が温泉リゾート列車を作ったとしても、そもそも有馬温泉に
絶対的な魅力が無いんだから乗らないってことでしょうな。
神鉄だってそれくらいのリサーチを既にしてるでしょ。
- 770 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 11:24:19.63 ID:rmhJvR54
- 6500系ベースに内装の一部を金メッキにして白熱灯にしてレトロ電車を作れとあれほどヴリブリ
- 771 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 12:23:56.66 ID:z8mQ5rXH
- 白熱灯は貴重品
- 772 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 14:10:07.00 ID:C16s2qIf
- >>766
その人は今でも神鉄勤務?それとも他社に転職?
- 773 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 14:26:43.25 ID:qKpXkN74
- 朝夕のみの運行にする
土日運休
- 774 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 14:46:26.12 ID:xQ4cFPPJ
- 京阪はもっと大きい会社だが京阪の大阪事情と神鉄の神戸事情似てるんだよなあ
どちらも梅田・三宮という中心点に乗り入れてない
行こうとすると他社線の初乗りかかる
- 775 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 14:48:21.47 ID:xQ4cFPPJ
- >>769
温泉以外にも神戸牛のレストラン列車や近江鉄道のような居酒屋列車でもよくない?
ただし揺れは少なくしてね
- 776 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 19:41:45.79 ID:cDZhprQN
- だいたい山の中ばっかり走ってるのに神戸電鉄を名乗るのが間違ってる
- 777 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 20:07:51.63 ID:LhO2YhQM
- >>775
鈴蘭台を過ぎたら、延々と古ぼけた住宅街を見せながら
ワインと神戸ビーフって・・・客に惨めな想いさせるだけでしょ
納涼電車が走ってた頃なら成立しただろうけどね
- 778 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 20:11:46.03 ID:Umm6OKFF
- 300系って最初の頃クロスシートだったのに何で改造してのかが謎・・・
2枚扉を無理矢理3枚扉にし直したのがまた無理矢理すぎてもう・・・
センスの無さは1500系以前からあったんだね
- 779 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 22:33:44.83 ID:1NyYr4T5
- >>769
できないってリサーチするわけ?
言い訳考えるのだけは達者な子供みたい。
確かに神鉄らしい。
- 780 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 23:32:34.49 ID:xQ4cFPPJ
- >>777
灘の酒というのもあるぞ
それならロマンチックな夜景はいらん
- 781 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 00:22:48.58 ID:M3ol2hnJ
- そう言えば
近畿地方の ふるさと納税ランキングをテレビで発表されていて
大阪府泉佐野市で飛行機が乗れるピーチポイントが返礼品に入っていた
神戸市も返礼品として
神戸電鉄の有馬温泉までの往復乗車券と
有馬温泉の一泊二食付の宿泊代で
神戸電鉄と有馬温泉をアピール出来ないかな?
- 782 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 00:45:19.06 ID:R0Xg63aW
- >>774
京橋〜淀屋橋を舐めすぎ
湊川〜新開地と一緒にすんな
- 783 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 00:54:03.16 ID:YRqw+q3u
- >>774
ってか神鉄って、むしろ京阪京津線のほうがイメージに近いと思うんだがwww
- 784 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 01:21:51.48 ID:M3ol2hnJ
- >>783
>>782
>>774
阪急阪神ホールディンクス系と京阪ホールディンクス系を一緒にしたり比べたら、あかん
犬猿企業同士だから絶対ケンカになりスレ荒れる
- 785 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 04:56:36.95 ID:WONoOQDO
- 何もやらなくても最後はどうせ税金で食わせてもらえる、って思ってるのかな
- 786 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 05:25:51.34 ID:fpHwCjSZ
- 相当、神鉄は行政に振り回されていると思う
公園都市線は、県の言う事を聞いて無理に開業した陰で三田線の複線化が出来なくなった
テン1の運転を辞めたのは戦争のお陰
粟生線の設備過剰は無秩序な住宅開発
と色々あるわな
- 787 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 13:40:46.57 ID:Rcyo6LJK
- >>779
え? リサーチして止めるとか下方修正アプローチに変更なんて
ビジネスでは日常茶飯事じゃん。
あんさん、いったいなんの為にリサーチが存在してると思うんだいw?
- 788 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 15:54:13.06 ID:Rcyo6LJK
- >>782
つか、京阪の走ってるところって関西の大企業のお膝元や
大阪や京都に通うサラリーマンのベッドタウンだから
阪急より立地としては優れているくらいだもの。
阪急沿線が追いつき追い抜いたのは阪急の努力が大きいけど
高度経済成長期を終えても京阪のほうが上だったからね
- 789 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 17:18:01.28 ID:4s/ClzZX
- 新開地発と三田発ではどっちが儲かってるの?
- 790 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 19:39:27.06 ID:+upe8qhL
- 粟生線って補助金おりないからって非電化で開業して
(この時期までに開通させないと適用されないとか)
無認可で機関車借りて(買って?)走行させたりと
結構無理してる辺りが如何にも神鉄らしい・・・
- 791 :名無し野電車区:2016/06/15(水) 22:21:22.14 ID:/b++JO25
- >>787
まず、神鉄がそういう企画を考えてたらな。
で、企画の検証のためのリサーチだが、当然、数値が低い場合もある。
なので、その場合も含め、その企画をどうすればさらにより良くできるか、もし点数が低い場合の対策の検討をも踏まえ、事前にきちんと理論立てし、それを検証するためにやるんだよ。
リサーチしてできませんってのは、リサーチしたから仕事をしたと勘違いし、さぼって会社の金を無駄遣いしましたと一緒。
リサーチしてやめるのが日常茶飯事?
あんさん、企業がリサーチに、何百万、何千万かけてると思うんだいw?
- 792 :名無し野電車区:2016/06/16(木) 12:01:22.31 ID:LiVKgz8O
- 6500系初めて乗ったけど新品の匂いが何ともいいなぁ。
唯一残念なのが席の端っこがガラス張りしてるから肘掛け出来ない事かなぁ。
- 793 :名無し野電車区:2016/06/16(木) 22:26:26.21 ID:1+PTwJIt
- 6500系で1000系を一気に置き換えてして欲しいなあ。
- 794 :名無し野電車区:2016/06/16(木) 22:31:15.85 ID:/HGFNGpH
- >>793
それは絶対に嫌!
1100系と1150系と1350系と1500系は絶対にリニューアルして60歳まで使うべき!
それやのうても5000系が多くて鬱陶しいのに。
京阪電鉄の2200系と2600系の廃車も非常に気分悪い!
- 795 :名無し野電車区:2016/06/16(木) 22:37:50.50 ID:zUxT1Wxv
- >>794
IKM
- 796 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 13:21:31.82 ID:Ct0C7Gmq
- 赤字なのに新車を買う余裕
生活するカネが無いのにパチンコするカネはあるパチンカスみたいだ
- 797 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 18:47:42.58 ID:noPtd/YN
- 2016.6.14 女性専用車での出来事。 神戸電鉄線 新開地駅にて。
https://www.youtube.com/watch?v=EuMV-23NEcE
- 798 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 19:34:35.24 ID:Btm7DolL
- >>796
金がないからって車両置き換えしなかったら、老朽化により故障の可能性が高まり、安全性が低下していざ大事故になれば新車製造より更に高額の費用が発生しうる。
ボロばかりだと一部のオタク以外にはイメージも悪くなる。
- 799 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 20:11:00.95 ID:o0URwKvn
- >>796
赤字じゃねえよ。ボロ儲けだぜ。
平成28年3月期 決算短信
http://shintetsu.co.jp/company/ir/kessan/img/2803/160512.pdf
16年3月期の連結経常利益は従来予想の10.4億円を
大幅に上回る14.7億円となり、41.7%の大幅上方修正となった。
これにより最高益(10.6億円)だった前年比で
38.4%の増益となり、3期連続で過去最高益を更新した。
- 800 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 20:21:48.99 ID:RAyYTn01
- 阪神淡路大震災までは10年連続黒字だったしな
- 801 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 21:59:16.55 ID:zJ6MiJaD
- 超大手の近鉄ですら不採算路線は自治体に押し付けているし、零細の神鉄が粟生線も維持するのは無理があるけどね
- 802 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 22:36:21.40 ID:4III6AFj
- ( ゚∀゚)o彡°三セク!三セク!
- 803 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 08:11:30.10 ID:bSnfVHy9
- 8時06分頃に、6500が粟生行きに充当されてたが、この時間帯は初か?
@市場駅付近のコンビニ
見たのは搬入時以来なんだが…
- 804 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 08:33:09.96 ID:jx74E6ml
- 神鉄の場合も現在最高利益をあげても将来は非常に厳しいので、一刻も早く赤字路線を切り捨てて、有馬、三田方面に注力した方がいいよね。
特に三田方面だと神姫バスが本気で客取りに来てるし。
ただ、粟生線の過剰投資の失敗に懲りて神鉄が消極的だから客取られる一方。
- 805 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 10:09:50.04 ID:zStsAYcW
- 国の道路優遇が鉄道を亡きものにしようとしていますからね
- 806 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 12:49:28.79 ID:BUgglAqw
- >>801
神鉄は零細じゃねえw なにいってんの?
それに近鉄や名鉄の廃止路線は過疎路線で民間では維持できないとか
都市部とその近郊外で代替手段があるとかじゃねえかよ。
100万都市のベッドタウン路線で朝夕はラッシュになる、自社が手がけたり
神鉄があることで拓かれた大きな新興住宅地がある・・・そんな路線を
近鉄は廃止したってか?
ほんとアホかと
- 807 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 13:33:56.88 ID:xptOC4T0
- >>806
粟生線で廃止になるなら、ちょっとしたローカル線は軒並み全部廃止になるレベルって言われてるもんな。
この状況で廃止が取りざたされる状況ではこの先の日本の鉄道事業が心配になると。
- 808 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 13:50:05.56 ID:Wta/rjlo
- だれが言ってるの
- 809 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 15:37:42.56 ID:gp/pml7T
- 有馬口のダブルスリップスイッチって廃止されたけど
横山にまだ残ってるよね・・・
大丈夫なのかアレ?
確か3年前の今頃の時期に脱線したけど心配だわ・・・
- 810 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 00:39:50.81 ID:YYx54R9B
- 高額な免許取得費用、厳しくなった免許取得基準、高額な自動車購入費、高額な自動車維持費と燃料費と税金と車検、理不尽な交通違反の取り締まりによる若者の車離れ
神鉄が改めて見直される日が・・・それよりも神姫バスが更に便利になるさ
- 811 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 00:46:18.69 ID:dnYVAKP9
- 粟生線は要らない子
- 812 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 03:41:37.44 ID:4mAIgWmc
- >>794
粟生線用単行車、粟生・公園都市線用に3000系4連を2連に減車し1000系列を一気に置き換えでも良いか。
1000系列要らない。
- 813 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 04:15:55.99 ID:hMOq22ta
- >>803
初ではないみたいよ
- 814 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 10:28:52.06 ID:9MXabMcx
- >>808
807じゃないけど、中堅では大きいほうの規模で阪急阪神グループで
黒字経営で経済誌の住みたい都市ランキング上位の常連都市でと
好条件が揃ってるんだから、同じようなことは誰だって考えるよ
- 815 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 15:57:06.08 ID:qhxIHg10
- 6500系って公園都市線の運用多いよね?
やっぱデビューが公園都市線だったからかなぁ・・・
- 816 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 18:13:31.08 ID:d3bybSEb
- >>815
公園都市線ならせっかくの新車アピール効果もなしだね。
住民はほとんど神姫バスか自家用車でJR駅か三宮へ行くしね。フラワータウンから三田駅へ行く限定された利用客のみか。
- 817 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 18:23:43.23 ID:+YHa97Nf
- もう扇風機の車両無くなったのかな?
粟生線はあれ系オンリーにして、逆にローカル感、レア感出したらどうかな
中途半端に最新入れたって利用客増えないんだから、無駄っしょ
新開地と粟生の両方から鉄ヲタを呼び込んだ方がいいような希ガス
そのための企画切符作って、京阪神間に広く売り出すとか
- 818 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 20:48:39.02 ID:kdzIbWQV
- >>817
1100形物凄くいいからそれがいい。
1100形と1350形がやたらと来るんなら俺は乗りに行く。
- 819 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 22:13:45.82 ID:4mAIgWmc
- あんな古い車両はさっさと廃車。
- 820 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 22:18:24.80 ID:4mAIgWmc
- 3000系中間車抜いて2連化。新開地-三田に
5000系を回す。公園都市線、有馬口-有馬温泉、三木-粟生はこの2連。新開地-三木は3連。
1000系列は全廃。運用車両も減らす。
- 821 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 09:23:38.38 ID:LoScbmZh
- >>817
あほらし。鉄オタ効果が見込めるのは過疎ローカル私鉄だけだって。
神鉄じゃ粟生線でも誤差の範囲。それに粟生線だけ旧型で運行してたら
沿線住民から差別感を抱かれ、ますます利用されなくなるだけでしょ
- 822 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 12:13:19.86 ID:F3mcxAf0
- かつての国鉄みたいに毎年毎年運賃値上げをするか、それともラッピング広告車両をするか。
裕福な幸福の科学&幸福実現党のラッピング車両もいいかも。
- 823 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 17:36:13.21 ID:JO9Lhzmg
- 1000系を至急全廃。
3000系は2連に短縮化して、暫く使える。
- 824 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 20:28:02.74 ID:TGyzSCYw
- ラッピング広告電車は兵庫県が潰した
ご愁傷さま
- 825 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 20:40:25.70 ID:ELn0obeP
- 北神急行スレにこんなのあった
148 名無し野電車区 2016/06/20(月) 19:09:44.21 ID:peRfqBFZ
コスプレーヤー集まれ 神戸・谷上駅で7月に催し
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201606/0009203159.shtml
北神急行電鉄は7月31日、神戸市北区の谷上駅でコスプレイベント「ひょもりん夏まつり」を初めて開く。
ひょもりんは、同社マスコットキャラクター「北神弓子(きたがみきゅうこ)」など、兵庫県内で地域活性化に取り組む6キャラによる「兵庫萌(も)えきゃらりんぐ」の略称。
コスプレ撮影会があり、一般のコスプレーヤー参加も受け付ける。
ひょもりんにはほかに、神戸新聞社ホームページに掲載された求人広告イラスト「いまいち萌えない娘」▽加古川名物かつめしをPRする「かつめしちゃん」▽播磨町の非公式キャラ「はりまりこ」
▽同町の大中遺跡をPRする「オポナカちゃん」▽姫路市を中心に活動する同人サークルの看板娘「スカイちゃん」が所属。
イベントでは、谷上駅ホーム、電車内、車庫などでの撮影を楽しめる。
「ひょもりん」所属キャラクターの物販コーナーもある。
入場料100円。
午前10時〜午後3時。
コスプレーヤー参加は事前申し込みが必要。
詳細は北神急行電鉄のホームページから。
同社TEL078・581・1070
- 826 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 22:37:35.29 ID:bFkjakOA
- 6500系車内はけっこうよかった個人的に阪急1000系より良くみえたわ、車内は阪急1000系より車内明るいし、JR西が問題にしていた天井の暗さも100ではないがそこそこいきとどいてたよ、阪急1000系は天井暗いけどあの暗さが阪急もイメージなのかもしれけない
- 827 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 22:48:32.17 ID:5ouVEKsF
- >>825
神鉄の各駅にもポスターあるよな。
正直、コスプレでも何でも良いからオタに媚びて
カネを落としてもらうしかない。神鉄の面白い所に
ステンレスの最近風デザインの車両から良く言えばレトロな車両、
工事用モーターカーまで一通り揃っている。これまではCMやテレビなどの
撮影しかOKしてこなかったけど神鉄主催で撮影会とかどんどんやればいい。
意外と鉄道の「画」がほしい人って居ると思う。同じ阪急阪神グループで
ここまで差がでるのはなんだこれ。
- 828 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 01:47:18.07 ID:oXB9SwyR
- コスプレイベントとか萌えキャラとか嫌悪感抱く人も多いと思うんだけどどうなんだろ
成功例は多いんだろうけどさ
- 829 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 11:11:22.27 ID:XR0avqbC
- 敬遠はされるが、表立って叩きをやるのは最近ではごく少数のフェミぐらいかな。
- 830 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 11:49:00.95 ID:TTXm+7EI
- でも参加費100円てwww
- 831 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 12:09:38.25 ID:4BDaYz33
- コスプレつっても全裸で骨付き肉持ってはじめ人間ギャートルズのドテチンはアウトかな?
- 832 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 13:49:45.46 ID:TsKhCA4y
- 6500系増備➡4連を3連に順次減らす➡粟生線新開地-三木に、4連は三田系統へ。
3000系を2連に減らす➡粟生線三木-粟生・有馬線有馬口-有馬温泉・公園都市線に導入。
三木-粟生は自動改札・券売機廃止、三木に中間改札設置。
- 833 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 15:13:18.84 ID:yWXPKMjc
- >>829
叩かれたのは公的にはふさわしくない、巨乳や露出の多い妙なエロキャラだろ
あれ見て「フェミだから」ってのは間違ってるだろw
グラドルや下着同然の格好で踊るAKBが「男目線の商品」なのは当たり前。
需要と供給の範囲で好き者同士でやってる分には構わんが、そういうエロいのを
公認キャラや公のイベントで出してきたら、人間の半分は女性で納税者なんだから
女のほうにも配慮しろというのは民主社会なんだから当たり前
- 834 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 15:33:20.08 ID:4s+NFLCg
- >>833
男でも公の場でそういうのは嫌だけどな
- 835 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 16:40:05.41 ID:Zrrr664n
- どこからがエロキャラなのか境界線がわからん。
アヤナミレイってエロキャラなん?
- 836 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 18:20:09.56 ID:YK/bcnyE
- 昔の軍艦や戦車なんかが人気らしいが神戸で作られた軍艦もあるみたいで
まだ神戸では誰も手を付けてないから
そういうのとコラボすれば?
ttp://stelo.sblo.jp/s/article/131546653.html
神戸電鉄、海沿い走ってないがw
- 837 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 20:26:51.42 ID:YJEJHNiq
- >>グラドルや下着同然の格好で踊るAKBが「男目線の商品」なのは当たり前
>>人間の半分は女性で納税者なんだから 女のほうにも配慮しろというのは民主社会なんだから当たり前
何たる矛盾
- 838 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 22:22:33.78 ID:4s+NFLCg
- >>836
神戸を名乗ってるわりに世間一般にイメージされる神戸にはかすりもしてないしな
- 839 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 22:23:44.33 ID:1LjNT+L1
- 終点が三宮ならな…
- 840 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 09:08:01.28 ID:DtIm4yLB
- >>837
どこが矛盾なんだw? 論旨って意味わかる??
- 841 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 11:03:23.58 ID:u3lM0PQF
- >>839
北神急行に合わせて谷上から三田まで標準軌になってたら、三田〜三宮でJR回りのが速いなんてことにはなってなかったかも、なんて思ってしまう
- 842 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 11:41:19.66 ID:o3TUQIqC
- まあ特殊な事例だが
ガルパン効果で鹿島臨海鉄道が2期ぶりに黒字! 舞台・大洗への観光客が増加、入場料売上も1.6倍に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1466559725/
- 843 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 18:31:37.78 ID:ARz3Dlj9
- 車内がディスコ全盛時代にタイムスリップ!= 「神戸ディスコトレイン」を運行します!
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000692.000005179&g=prt
- 844 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 19:12:51.15 ID:BK55W+F8
- ID:DtIm4yLB=ID:yWXPKMjc
- 845 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 19:27:41.49 ID:XeqWzYuA
- 840=847
- 846 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 19:44:10.60 ID:TFn9d7ww
- 三木市終わってる・・・・・他にする事無いんかい
http://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201509/0008395392.shtml と1年前の記事でした
神姫バスが神戸市街地に進出
ハーバーランドやポートアイランドを結ぶ
ポートアイランドに大量の神姫バスが路上停車?道理で狭い三ノ宮のバスターミナルで増便が可能だったんだ
- 847 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 22:35:16.91 ID:pkwpMpTJ
- >>832
また公園都市線がカム軸王国になるのは勘弁。
せっかく新車入ったのに。
- 848 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 23:49:14.21 ID:Tmf5mgNJ
- >>847
正直公園都市線は、2扉三連で問題無いやろ。
公園都市線のラッシュ時ってどんな感じなん?
- 849 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 00:16:28.47 ID:BjZrqlQM
- フラワータウン→三田の6時台半ば〜7時台半ばは圧迫されるぐらい混む。
- 850 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 03:20:42.87 ID:dBz2ErsL
- >>849
公園都市線はフラワータウンまでの一駅で十分。延伸しなくてもよかった。廃止しても誰も困らない。いや、本当に。
- 851 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 08:00:54.42 ID:TQWvQLo+
- 粟生線はやく切って他に注力しないと、他も芳しくないだけにマズイ状況になるわ。
- 852 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 10:23:48.77 ID:7WZbvEAw
- 粟生線廃線厨もなあ。
通勤定期の問題は相変わらずあれど、昨今は谷上経由で通勤する客も
有馬線沿線では増えてる中で忠実に新開地経由で乗ってくれる
粟生線の客を切ったら鈴蘭台以南の収益性が下がるから
「粟生線切れば改善する」って単眼的発想はあかん
- 853 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 10:47:16.73 ID:hV2mBLs1
- やめるやめる言えば自治体から補助金引っ張って来れないの?
- 854 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 11:06:32.87 ID:7WZbvEAw
- 税金をじゃぶじゃぶ使える時代じゃないんだから
三セクや公金投入なんかになったら、当然運賃は値上げになる。
そうなりゃ客離れが加速するだけだよ
ただし、あと十数年で第二次ベビーブマー世代の退職が始まるから
その時の日本・神戸の景気しだいで粟生線の命運が決まる
- 855 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 12:39:36.02 ID:4YiarNm5
- >>850
いや、南ウッディ利用者だが無くなられたらそれはそれで困る。
神姫より始発が早くて終電も遅いし、去年のように万一台風でJRが止まっても神戸回りで帰れるし。
普段の通勤は新三田までチャリだが、雨の多い今の時期は三田まで神鉄の世話になることは多い。
メインルートにはならんが、代替ルートとして神鉄がなければ俺は今ウッディに住んでないと思う。
- 856 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 16:45:59.31 ID:8mVyuEYj
- >>855
そりゃまあ普段利用してないくせに無くなったら困るとかいう奴はいくらでもいるだろう
- 857 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 17:42:38.01 ID:zw7LLIlu
- >>856
まぁ定期利用者以外は利用者にあらずと言うなら何も言えんわな。
サブ路線の有無って住む上で重要なポイントだと思うんだが。
- 858 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 19:10:01.77 ID:C6nmWZrs
- ID:dBz2ErsL 公園都市線のラッシュ時の実態知らない奴
ID:TQWvQLo+ 粟生線のラッシュ時の実態知らない奴
- 859 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 19:20:29.81 ID:thjVDP6Q
- ID:C6nmWZrs 荒らす事が生きがいの粘着包茎野郎
- 860 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 19:27:25.52 ID:C6nmWZrs
- くっさ
- 861 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 19:29:08.66 ID:Hd4uzvf0
- >>857
鉄道でありながらメインを果たせないという情けなさ。
- 862 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 20:45:46.93 ID:uEbORAoR
- 毎日新聞が「新聞奨学生ブラック労働内部告発」記事の削除を要求――配達人集まらず、末期症状露呈した“ブラック育英会” http://www.mynewsjapan.com/reports/2257
- 863 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 21:06:28.34 ID:xNrmyEtf
- >>849
なるほどな。粟生線に3扉3連があまり回ってこないのがわかる気がするな。
ずっと3扉3連を一日公園都市線関連にまわしておくわけだもんな。
- 864 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 21:40:07.43 ID:zEnJ3oBt
- 公園都市線は昼間は1時間に2本にして丹波路快速と接続する形で十分だな
ってか三田〜ウッディタウン中央間はJRか阪急に譲渡して欲しい
- 865 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 21:54:22.13 ID:J7CKRCJa
- んなものJRも阪急も買わんわな
この区間をJR運賃で走らせたら大赤字だし
- 866 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 22:31:12.69 ID:6vci/LxP
- >>865
俺も義務教育の頃はそうなると安く大阪や三宮行けていいのになあと思った事もあったよ。
JR普通で宝塚で阪急乗り換える人が多くいる事も分かってないから、そんなに乗った事ないんだろ。
子供の夢だ、温かい目で見てやろうぜ。
- 867 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 22:59:17.02 ID:hV2mBLs1
- >>864
ウディタウン中央は泉北急行の終点と景色似てたが
直通じゃないと苦しいのか?
- 868 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 23:05:54.93 ID:zEnJ3oBt
- >>866
三田駅近辺に住んでるから阪急より神鉄の方使う頻度が圧倒的に少ないからなんで普通に乗るのか調べたけど
丹波路快速に乗り換える時間は1〜2分しかないから普通に乗るんだな
三田駅近辺に住んでる人から言えば宝塚行くより、ウッディタウンに行く方が高いのは問題だな
- 869 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 23:11:41.66 ID:zw7LLIlu
- >>861
まぁ新三田の存在が大きすぎるわな。
大阪直通、始発快速有り、ウッディからチャリで行ける距離となりゃそりゃ誰だってJR使う。
ただJRはニュータウン内には入らないから多くはチャリや神姫バス併用。
その神姫バスは朝夕以外は本数少ないし始発遅くて終バス早い。深夜バスもあるが平日限定で運賃は神鉄並み。
ここに神鉄が入り込む余地はあると思うんだがな。せめて運賃が100円安けりゃ使い易くなるんだが。
- 870 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 00:58:20.06 ID:+kPHfD8+
- >>868
三田でJR快速に乗り換える人にとっちゃ、毎回ハラハラしながらダッシュで乗りかえ。老人の場合は危険。
そりゃ、神鉄に対するイメージも悪くなる。時間によっては工夫し始めてるようだが。
ダイヤは新開地や谷上との接続もあって全体で決まるもんだから、昼間の公園都市→大阪の乗客は捨ててるんだろうね。
三田線は全車VVVFのダイヤとかにすりゃ、もう1、2分の余裕ができて、公園都市線の乗り換えも安心できるんだが。
神鉄の料金は、中距離がかなり高いからねえ。
- 871 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 01:07:50.22 ID:d71YpH3X
- >>847
2000系を2連と単行にし、VVVF改造。公園都市線に導入。
- 872 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 14:28:17.77 ID:d71YpH3X
- 粟生線の短編成化と、三木での系統分割と、中間改札設置。小野駅以外の大村-粟生の券売機&自動改札廃止&車内精算をやるべき。
三木までは、15分置きの運転維持。三木-小野は30分おき、粟生までは毎時1本に。
昼間の志染-三木-小野の本数改善したら、乗換や、朝夕の減便は構わない。
- 873 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 17:50:03.90 ID:FCM5/I3a
- 粟生線にトロッコ列車を走らせて活性化する。
- 874 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 19:52:15.71 ID:r2HFPdTK
- >>873
機関車や内燃車が有りませんから、無理かと。
- 875 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 20:09:53.03 ID:5UVk0Owq
- >>874
1000系の車体豚切って作る
- 876 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 22:09:56.86 ID:TXhmh/cZ
- トロッコ列車を走らせたとして粟生線に見るべき風景なんかあるか
- 877 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 22:18:26.40 ID:zUPueEhD
- なければ創ろう
都市計画のやり直しからだな
- 878 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 22:24:01.86 ID:Z+NQp5QN
- 満鉄のように沿線に大量のゲリラを忍ばせて、スリル満点の命懸けの通勤通学を演出
- 879 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 01:27:09.91 ID:rwUWzWNv
- トロッコ列車なら渓谷か桜、紅葉あたりの名所がほしいところ
中途半端な市街地住宅地が延々続く粟生線じゃ観光列車系は厳しいな
- 880 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 04:07:16.40 ID:mJcA/DSx
- >>875
電車でトロッコって無いぜ?付随車でないと難しいような。
- 881 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 04:10:17.29 ID:mJcA/DSx
- 中途半端な景色で、トロッコで客は呼べない。系統分割と、末端区間の単行運転&自動改札廃止は効果的。
- 882 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 05:57:43.80 ID:vozvCwRN
- 運行距離と人件費を考えててみると、現在のダイヤだろうな
たった10km程度で新形式の導入は無駄だろうな
トロッコ電車は、戦前に既にやっている
「テン1」でググってみ
- 883 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 06:52:59.70 ID:e1R+HJMb
- 電車なら、扉の所を開きっぱなしにして格子にするパターンが多いな。
中途半端でいいとは思えんけど。
どうせなら、1100系の中間車持ってきて、
漢らしく上半分をぶった切って全天候仕様だぜえ!
- 884 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 07:03:25.16 ID:vozvCwRN
- そうだな
神戸の川崎車両に6500系をベースにした展望電車を造って、神鉄に管理・運用して貰う
そんな事に、ポンと銭を出してくれる御大尽様は居ないのかな
- 885 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 16:50:14.56 ID:XfJ96oCl
- 神鉄ホームスタッフ横山でも居るね
やっぱ朝限定で配置してるんだな・・・
- 886 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 17:04:12.89 ID:ryyvQhzR
- >>884
ポンと金が出て造ることになったとしても
そんなの神鉄に運用する気力もなく、能力も不足。
沿線自治体も危機感低く、気力も一部だけ。
川崎だって、ガラス張り列車は作れるが、目的もないままじゃ本質は何作っていいか分からんだろうから、
中味のないハリボテ車両となるな。
- 887 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 18:13:25.77 ID:x5/dwcfS
- 神鉄(神戸有馬鉄道)は、昭和4年に展望車、昭和11年には展望車を改造した制御車を運用している
運用する能力はあると思うが、やる気は無いだろうな
運用・管理も要相談だろうな
年間の維持管理費は如何程になるか質問したくなるがな
- 888 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 18:16:01.40 ID:0ctJa7Vg
- 和歌山電鐵、京阪中之島線・大津線、南海加太線、能勢電…
みんな涙ぐましい努力をしているのに、
本当ココのぐうたらぶりは目に余るね。
- 889 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 18:29:39.17 ID:x5/dwcfS
- ここまで来ると一弦さんは、要らないと言う事だろう
別に神鉄の肩を持ちたく無いが、ど阿呆の行政の影響をモロに受けている
- 890 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 18:32:07.57 ID:0ctJa7Vg
- 野上電鉄の最期はこんな感じだったみたいだな。
運転終了日は罵声が飛び交ったという。
- 891 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 18:52:56.36 ID:1xKOIawx
- 押部谷と西神中央を直行バスで結ぶ(10分くらい)。
特例で西神中央の使われていない4番線用ホームにバスを直接乗り入れて対面乗り換え
可能とする。こうして、粟生線沿線から三宮に出る際の選択肢を増やす。
- 892 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 18:55:55.27 ID:JQ84CRTj
- 山登りをしないコストダウンした電車を粟生線に投入
すすLANダイや志染で新開地方面からの列車に乗り換えさせる。
- 893 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 19:42:26.67 ID:8E25aPYi
- >>890
あそこは別格だよな。
施設内での撮影不可。
運転席から前方を見てたらわざと背中で隠したとか、鉄だけじゃなく一般客への対応も険悪だったとかいう噂もあるし。
神鉄はそこまで酷くはないよ流石に。
- 894 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 20:22:12.84 ID:bIXVLvUq
- >>890
経営陣も酷いな
水間電鉄から走れない中古を買ってくるし
ワンマン化等の合理化はしないし
流石の行政も匙なげたな
野上電鉄廃線後は沿線住民の人口が減ったらしい
- 895 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 22:58:06.37 ID:9Vyz2tkq
- 三田からウッディタウン中央まで通勤で使っとるから廃止されたら困るわ。
しかしまぁ日曜夜遅くはウッディタウン中央から三田までオレだけしか乗ってない事がたまによくある。
と言う事は中には始発から終点まで客ゼロって電車があるんやろうな。
客ゼロや分かっとっても運転手は車内テープ流してドア開閉しとるんやろうなぁ。
- 896 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 04:50:34.97 ID:2F5ZLHd+
- 粟生線新開地-三木の15分ヘッド維持&3連減車・三木-小野の30分ヘッド&小野-粟生の1時間ヘッドへの減便。三木の中間改札設置、小野以外の大村-粟生の自動改札廃止。
三木-粟生の単行又は2連・車内精算ワンマン化。
三木-粟生の減便はええが、三木-志染は昼間の本数を戻すべき。
大村-粟生の設備も過剰。
- 897 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 07:58:44.41 ID:Zghuezhf
- >>895
新三田行かないってことは、三田からJR乗り換えじゃないってこと?
三田でJR乗り換えるウッディタウンの人ってどれぐらいいるんだろうね。
- 898 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 08:13:06.47 ID:ec1T5NYy
- >>897
オレみたいに三田からウッディタウンへの市内通勤者も居る、しかも通勤時間帯はオレは日によってバラバラ、。
ただ・・仕事終わって帰りウッディタウン中央で待っていたら三田から来た電車見てたら平日19時〜22時台でもウッディタウン中央で降りる人はかなり少ない。
- 899 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 12:03:35.32 ID:7tXs8OrS
- 公園都市線は横山分岐じゃなくて三田線を延長する形ならまだよかったかもなぁ
横山分岐だと遠回り感がすごい
…横山ー三田本町ー三田ーフラワータウンー南ウッディタウンーウッディタウン中央
って感じで
- 900 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 17:32:26.43 ID:JFi2gkT4
- JR宝塚線がフラワーウッディを通るルートに変更してくれたらそれが一番良かったんだろうが、大人の事情で潰されたんだろ?
- 901 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 19:23:28.32 ID:sV3yeRix
- 昭和時代の構想やね
当時開発中のニュータウンに非電化の国鉄線を通して国鉄機関車と旧客車を走らせようとしていたのか
- 902 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 21:55:31.26 ID:3LGde1GH
- >>898
そういう生の声ええわあ。ウッディタウンは地理は分かるが、住んでるわけじゃないんで人の流れとか謎なんだわ。
教えて君で悪いが、ウッディタウン中央から、コヤマ辺りとか奥まで歩く人っている?
やっぱバスだよねえ。
- 903 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 22:55:32.21 ID:WaFjx+yd
- >>902
15分あれば着く
道もそんなに迷わん
- 904 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 23:39:09.92 ID:yRzjM475
- >>902
コヤマロールはバスツアー客かマイカー客ぐらいだな。
- 905 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 23:40:59.36 ID:yRzjM475
- >>902
あの辺の住民はバスを使うだろ。
新三田行きのバスや三宮行きのバスがあるし。
- 906 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 23:51:29.26 ID:EDJJk/y0
- >>905
おまえは質問の意味がわかってないようだな
電柱に強く頭でもぶつけて来い
- 907 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 01:08:59.93 ID:VkZbgRRW
- どれもええんよ。
質問の意味を間違って取ってるなら、それはそれで内容としては検討付くし。
そんな荒れる程の問いじゃないんだし。
俺もウッディは歩いた事もあるし、コヤマも何度も行ってまっせ。
けど、住民ってわけじゃないから、多くの意見を聞かないと、こちらも根拠の薄っぺらな話しかできないのね
- 908 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 02:35:13.53 ID:aq3kr1Q6
- 正味コヤマ以外にも近くに良いケーキ屋あるから、わざわざ高くていろいろ面倒なコヤマに行くことは無くなったわ。
あそこはもはや観光地だと思ってる。
- 909 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 19:23:54.32 ID:+AtlnAjK
- ID:EDJJk/y0
インキン野郎乙
- 910 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 21:30:07.16 ID:a/DJPk5Y
- ID:+AtlnAjK
チンカスノイローゼ朝鮮野郎
- 911 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 21:30:47.67 ID:+AtlnAjK
- ID:a/DJPk5Y
くっさあwww
- 912 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 21:33:14.62 ID:a/DJPk5Y
- ID:+AtlnAjK
粘着ナマポ人殺し野郎即レスwwwww
こいつガチのキチガイwwwww
- 913 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 21:53:37.44 ID:+AtlnAjK
- ID:EDJJk/y0=ID:a/DJPk5Y
- 914 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 21:58:07.20 ID:uA1wKhnK
- ID:a/DJPk5Y=女児レイプ
- 915 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 21:58:47.36 ID:uA1wKhnK
- ID:+AtlnAjK=男児レイプ
- 916 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 22:02:38.27 ID:+AtlnAjK
- ID:uA1wKhnK=くさい
- 917 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 23:58:27.06 ID:VkZbgRRW
- 何で駅周辺の事を聞いただけでこうなるんだろうか。
あんた達、情けないと自分自身で感じなさい。
こいつが一番の原因だなってのはあるがあえて書かんではおくけど、
悪口の応酬は、みじめすぎるぞ。
- 918 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 16:53:58.01 ID:rFQRfNyu
- 三木⇔粟生ワンマン車内精算実現。
- 919 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 18:49:01.73 ID:D7amLhmf
- 観光地があるなんていいじゃないか
粟生線は城跡を除けば住宅地と草原しかない
- 920 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 19:26:33.79 ID:sMRhq4vi
- >>919
粟生線の場合は観光地はあったとしても
駅からだいぶ離れてるのも大きいと思うし
結局バスが便利という結果にたどり着く・・・
- 921 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 20:39:03.93 ID:rbCw9YhV
- ID:VkZbgRRW=女児レイプ
- 922 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 21:19:14.18 ID:syV33JQa
- みっともないから、やめなさい。
- 923 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 21:28:16.86 ID:rFQRfNyu
- >>920
三田・神戸・西宮・三木以外は、バスも南北方向には合っても、東西を繋ぐ路線が少ない。
- 924 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 21:34:05.23 ID:o8f89f58
- >>917
くっさ
- 925 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 21:35:20.22 ID:8eAjlJXI
- 917=924
- 926 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 23:19:38.99 ID:syV33JQa
- まあ、意見する者はみんな敵と思うようになる症状に陥った奴を知ってるが、
ほんと惨めだよ。そのうち社会に戻れない生活を送るようになるよ。
- 927 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 23:25:50.41 ID:8eAjlJXI
- ID:syV33JQa=自己紹介
- 928 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 23:25:58.87 ID:rFQRfNyu
- 観光地有っても神鉄+バスでアクセス可能な観光地って、有馬とフルーツパーク位しか無いかもな?
- 929 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 23:57:00.92 ID:syV33JQa
- >>927
ちなみに一人は塀に入った。
もう一人は保護を受けている。
ごく普通の奴だったんだが。
君らはそうなるなよ。
- 930 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 06:16:02.33 ID:QRBIseYB
- >>920
グリンピア三木とかリニューアルしたってニュースでやってたな
- 931 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 06:16:51.57 ID:lO+4AnsB
- >>929
お前2chに向いてねえな、さっさと失せろ。
上から目線で説教とかウザすぎwwwwww
- 932 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 08:58:02.42 ID:kg8EeZmP
- >>931
子供染みた悪口の言い合い、核心を突かれてムキになる
ウザイのはお・ま・え
- 933 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 13:05:40.31 ID:atUInRQ5
- >>930
基本自家用車前提なんだろうけど、ここでも公共交通機関で頼りにされるのは神姫バスグループ。
神鉄バスは特定輸送でもいいから取りに行こうともしないのかね。
http://www.nesta.co.jp/access
◯公共交通機関で
※土日祝のみ運行予定
神戸電鉄緑が丘駅から神姫ゾーンバスで約20分
◯直通バスで
JR三ノ宮駅神姫バスターミナルから
直通バス(平日1日3往復/土日祝1日4往復)で約40分
- 934 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 13:46:24.64 ID:ZN5oOQM1
- 「緑が丘駅の乗り換えで約20分、土日祝のみ」と
「直通バスで三ノ宮駅から約40分で、平日も運行」じゃあ
緑が丘ルートは勝負にならんわな
しかもどっちを利用されても神姫バスに運賃が入るという仕組みってw
- 935 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 14:53:06.36 ID:V2Vm1vIW
- なんかつまんねーことでむきになってる池沼がいるけど、やっぱこの沿線ってBのバカが多いの?
- 936 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 16:19:28.37 ID:0S1RQ7Ch
- 何を隠語にする必要があるのかわけわかめ
- 937 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 18:38:29.96 ID:jxPYpx4l
- 神姫バスと神鉄バスの仁義なき戦いは、昭和30年代に勃発
県の調停が入り粟生線沿線のバス路線は、神姫バスに軍配が上がる
- 938 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 19:30:45.71 ID:s45g5VtK
- 935=936
エタの自演
- 939 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 21:06:02.70 ID:uRjhklFE
- ID:s45g5VtK=ID:lO+4AnsB
- 940 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 21:07:16.29 ID:uRjhklFE
- ID:8eAjlJXIも追加
- 941 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 22:17:49.11 ID:wAQiIxnr
- ID:uRjhklFE=ウンカスゲロ朝鮮人
- 942 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 22:18:49.18 ID:wAQiIxnr
- ID:uRjhklFE=ID:s45g5VtK=ID:lO+4AnsB=ID:8eAjlJXI
- 943 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 19:34:45.51 ID:aPlcgHDR
- ID:wAQiIxnr
くっせwww
- 944 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 07:01:48.38 ID:9JgVYq+s
- >>943
5000系の中間車を抜き、4本を先頭車改造。6本分と2000系4連M×2合計14両を電装解除し5000系14本にくみこみ。
5000系電装解除した走り装置で2000系をVVVF化。
両形式4連12本3連3本を3連19本に組み替える。
6000系も、中間車を電装解除し新造両先頭車を一本造り組み込み、3連2本に組み替える。
3000系中間車の一部を廃車し2連10本造り、粟生線志染-粟生、公園都市線、有馬線有馬口-有馬温泉で使用。
- 945 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 08:32:52.36 ID:n6HAysbX
- >>944
そんな妄想したって実現しねえよw
- 946 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 09:18:35.33 ID:9JgVYq+s
- >>945
5000系4連10本を、先頭車改造やり、2連20本にし、粟生・公園都市線に導入。粟生線の朝は2本併結。
- 947 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 11:53:33.27 ID:9W6TicDj
- 三田で谷上行きなんか見るんは震災の時の臨時ダイヤ以来やな。
知らん間にダイヤ変わったんや。
- 948 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 19:22:26.25 ID:fKgYTma4
- ID:9W6TicDj=ちんぽ舐めたい
- 949 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 20:21:36.99 ID:cy22MeMN
- 三田発谷上行23時59分発やね
谷上には24時32分に到着で最終の三田行24時24分に到着する
北神急行線も運行を停止してるので駅前のタクシー以外の公共交通機関は終了している
- 950 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 21:52:10.41 ID:iLOwbjOH
- >>67
スルッとKANSAIカード販売終了と共同利用終了
神戸市交通局は、まだ出てなかったが
神鉄・阪神・阪急・山陽・近鉄・能勢・京阪・南海・
大阪市交通局・京都市交通局とホームページ見回ってきたが、
最終日以降は阪急・阪神・能勢・北大阪急行発行のスルッとKANSAIカードで、
阪急・阪神・能勢・北大阪急行線内でしか使えないのね。
3dayチケットとか、どうなるのだろう?
- 951 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 05:05:25.01 ID:RECuOWKD
- 樫山付近で見る15時18分頃の小野行きって、6500固定?
4日連続して見たんだが…
- 952 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 07:54:12.38 ID:ASKMhRiu
- >>951
6500系は今は粟生線におるんやな
- 953 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 13:03:19.06 ID:+rvNCTUX
- >>944
そういうキモヲタ話は不要。
- 954 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 21:08:50.96 ID:JeUwT2xx
- キモオタというより、ヨタ話
運行距離と人件費を考えろと言いたくなる
- 955 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 22:23:48.29 ID:azhYIBzA
- >>954
減価償却も考えろチンカス
- 956 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 00:47:48.26 ID:/nU5jF+6
- 2両や3両化をする事になったとしても、あまりにもお粗末な組み合わせ。
車両の半製造できる南海とかの大手ですら技術があってもやらねえ組み方だな。
電車はモーターのある車両とない車両がある事を知ってるんだぞって自慢してる様な年齢か。
俺の場合だと、小学校2、3年生ぐらいだったかな。
- 957 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 01:29:44.35 ID:aWTkbXuu
- >>950
3dayは残るさ。紙の磁気券に変更かも。
- 958 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 02:51:53.60 ID:LXQjcJTs
- >>955
原価償却は減便だろうが、
- 959 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 03:04:33.37 ID:LXQjcJTs
- >>955
減価償却以前の問題だわ
費用が掛かりすぎだな
それと、神鉄利用した事あるか?
- 960 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 05:21:10.24 ID:sn0rlJ4F
- 神鉄もすずらんカードやめちゃうね、いい古都チケットとかなくなっちゃうのかな?JR見たいな大型磁気切符出売るにしてもあの券売機発行出きるんだろうか?
- 961 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 05:25:24.36 ID:aWTkbXuu
- 5000系を分割し先頭車改造やり、2連20本に組み替えても良さそうな。
- 962 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 07:49:46.72 ID:RK5eOpNf
- 電車って1編成で1ユニットなんだろ?
例えば10両固定1編成のうち1両でも欠けたら残り9両は最早ガラクタなんだよな?
30年ほど前に総武中央線で追突事故があって先頭車両だけが修理不能の破損になったけど無事だった後ろの残り車両も丸々廃車になったし。
最後尾の車両だけが何故か長期間車庫に放置されてたが。
- 963 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 08:01:09.55 ID:rcAg6yVR
- 最近このスレ読むと頭が痛くなってくる。
- 964 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 09:19:41.41 ID:DjmQhhah
- 全くだ。
神鉄もだが、神鉄沿線に明るい話題が皆無だな
そろそろ新しいスレ建てたいけど?
【公共性と経営】神戸電鉄49番線【行政と企業】
【経営状態が悪いのは】神戸電鉄49番線【馬鹿住民のお陰です】
とっちの方がよい?
- 965 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 12:50:42.71 ID:nmq6G7ft
- >>964
もっとシンプルにいこうぜ
【実は】神戸電鉄49番線【黒字】
- 966 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 14:42:58.34 ID:xrWhhEbb
- 【公共性と経営】神戸電鉄49番線【行政と企業】
【経営状態が悪いのは】神戸電鉄49番線【馬鹿住民のお陰です】
後者の方が経営側・沿線住民側双方に皮肉が効いてて好きwww
当方沿線住民だが・・・
- 967 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 20:53:58.84 ID:/nU5jF+6
- 【経営状態が悪いのは】神戸電鉄49番線【<<住民の皆様の>>お陰です】
最近湧いてるような下品な奴と同じ言葉を使うこたあないと思うんだけどどう?
- 968 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 22:05:19.83 ID:+HGeAi3Q
- 実は黒字で
- 969 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 22:18:24.74 ID:7KbHCFaT
- ちょっと長いので
【経営状態が悪いのは】神戸電鉄49番線【沿線住民のお陰です】
でどうです?
【実は黒字】は、その次の50番線で使えそうなんで
- 970 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 23:18:32.56 ID:Hf9CaQo3
- 【乗らないくせに】神戸電鉄◯◯番線【廃止に反対する沿線住民】
- 971 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 23:46:41.41 ID:Sj1lqfkN
- 実は黒字 に1票
- 972 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 00:18:11.74 ID:hneJ72a6
- 粟生線は実は税金対策
- 973 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 04:20:45.77 ID:iedASx5v
- 実は黒字でよい
- 974 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 10:41:59.78 ID:qweroerJ
- >>960
企画切符は関係ないんとちゃう?
問題は各社間の支払いの融通じゃないの?
- 975 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 13:44:11.14 ID:AuGGitMa
- 平成28年3月期 決算短信
http://shintetsu.co.jp/company/ir/kessan/img/2803/160512.pdf
16年3月期の連結経常利益は従来予想の10.4億円を
大幅に上回る14.7億円となり、41.7%の大幅上方修正となった。
これにより最高益(10.6億円)だった前年比で
38.4%の増益となり、3期連続で過去最高益を更新した。
- 976 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 21:24:24.57 ID:nRwlMlBj
- 残り25レスを切りましたので、新しいスレの表題は
【実は黒字】神戸電鉄49番線【でも粟生線が厳しい】
としたい。
平成28年3月期 決算短信で、 粟生線は、輸送人員の減少傾向に歯止めがかからず、収支も厳しい状況が続いている。
維持・存続を図るために、同線の利用促進や、上下分離をはじめとした同線にかかるコストの軽減等に向けて、
引き続き関係者と協議・検討をしたい。
と云われると「粟生線存続は税金対策」とか、「粟生線は慈善事業」と云うのは若干気が引ける
- 977 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 21:33:02.03 ID:RgcvqxWC
- 970の案も好きだなw
- 978 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 22:00:53.00 ID:nBadIHsw
- ウッディタウン中央駅で運転手がホーム歩きながらデカいあくびしとったわ
- 979 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 22:24:12.56 ID:QYG6H8N3
- 【過去最高益なのに】神戸電鉄49番線【赤字で悲鳴】
というのはどうでしょうか?
- 980 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 22:32:53.66 ID:VgGxb89j
- >>979
却下
- 981 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 23:20:18.72 ID:d0lbA5my
- JRが神戸電鉄に乗り入れてたら
谷川発谷上行きなんてのもあったのかな
- 982 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 23:34:49.59 ID:gVUOR1Hf
- 勝手ながら新しいスレを立ち上げました
【実は黒字】神戸電鉄49番線【でも粟生線が厳しい】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1467642419/
今後も、マッタリと楽しいレスを楽しみましょう
- 983 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 23:39:13.84 ID:w5UVZGqy
- 数十年後の三宮乗り入れを祝して >>982 乙
- 984 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 00:33:49.73 ID:fLWE0FQj
- >>981
神鉄が阪急の子会社と言う事で相当の無理がある
複雑骨折級の妄想レベルで良ければ、こうなるだろう?
国鉄加古川線と三木線、北条線、鍛冶屋町線が、分割民営化で兵庫県と沿線各市が運営する3セク鉄道となり、神戸電鉄が運行業務を委託することになった。
各線の電化は実施されたが、単線区間はそのままで施設の効率的な運用と更なる増便を実施させるため、県は粟生線への直通運転を求めた。
〜 略 〜
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒に阪神・淡路大震災が発生した。
〜 略 〜
復旧が早かった北神急行との連絡列車として、谷川発谷上行きが運行した。
- 985 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 03:53:35.27 ID:27gUhgOD
- 粟生って加古川線だったんだ
神戸中心部まで線路長だけならJRより短いね
- 986 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 19:50:26.00 ID:bXDjjVD3
- >>978
それぐらい許したれよw
- 987 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 19:53:29.22 ID:4yXeNIMv
- ああ、でも判らなくは無いな
あの開放的な環境はあくびしたくなるわ
- 988 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 20:00:27.38 ID:dYqtsr6n
- >>978
こういうのを細かくあげつらった先にあるのが、JR東海の水分補給問題だったりして
- 989 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 22:49:33.12 ID:27gUhgOD
- >>984
震災のとき北神急行は早くに復旧したの?
- 990 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 22:58:05.66 ID:DEGG283K
- 翌日から運転を開始していた
ttp://www.rail.ac/uline/dia/199501.htm
1995年1月18日・北神急行 谷上〜新神戸 線内折返しで運転再開(始発〜)⇒開業以来初めて営業で線内折返し運転&北神車両のみでの運転
神戸市営地下鉄全線運転再開・神戸市営地下鉄〜北神急行直通再開は、2月16日(木)まで掛かる
- 991 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 23:43:48.80 ID:Zvue8pGs
- >>974
3daysはなくなる予定
- 992 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 23:53:48.80 ID:iP8/5OR4
- 乗らなきゃ綺麗さっぱり無くなる。
- 993 :名無し野電車区:2016/07/06(水) 00:21:21.65 ID:DAriHD6A
- 日曜限定4daysは残して欲しいね
- 994 :名無し野電車区:2016/07/06(水) 05:15:14.31 ID:xHmMEN2B
- 真夜中に、山の街で人転落があった模様
@人身事故スレ
- 995 :名無し野電車区:2016/07/07(木) 12:44:46.39 ID:2m8QVGgd
- 梅
- 996 :名無し野電車区:2016/07/07(木) 12:54:06.39 ID:2m8QVGgd
- うめ
- 997 :名無し野電車区:2016/07/07(木) 16:33:43.49 ID:2m8QVGgd
- 梅
- 998 :名無し野電車区:2016/07/07(木) 16:34:13.77 ID:2m8QVGgd
- 誰か続き頼む
- 999 :名無し野電車区:2016/07/07(木) 18:46:08.41 ID:Zak5n0TI
- 粟生線の線路を埋め
- 1000 :名無し野電車区:2016/07/07(木) 20:31:21.56 ID:tZ3XE6He
- 1000なら神鉄廃業
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 113日 0時間 53分 27秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)