一番使いやすい地図サイト 2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:04:53
- 検索すればエラい数がヒットする地図サイト。
どこが一番使いやすい?
前スレ
一番使いやすい地図サイト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1001039443/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:05:19
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2001/09/21(金) 16:33
ブックマークに入っていたものを列挙してみました。
よく使うのはMapFan Webです。
地図サイト
http://www2.mapfan.com/mfwtop.html
http://www.mapion.co.jp/index.html
http://www.chizumaru.com/
ポータルの地図情報ページ
http://map.yahoo.co.jp/
http://channel.goo.ne.jp/map/
http://map.lycos.co.jp/
http://map.infoseek.co.jp/?sv=RC&svx=100302&svp=SEEK
http://www.fresheye.com/map/
http://www.isize.com/map/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:58:15
- >>2
なんで Google Map がない? http://maps.google.co.jp/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:59:42
- >>3
それは>>2が古い投稿(2001/09/21)の単なるコピペだからです。
ぜひ新しいテンプレ作成にご協力ください。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:13:05
- まあ、嘆かわしいかな、どのサイトも殆どゼンリンの独占状態だけどな。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:09:42
- ゼツリンも
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081125_paper_towns/
にあるような事してるのか?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:50:02
- http://map.goo.ne.jp/
この地図凄いよ。
特に衛星、航空写真、全画面にしたらグーグルアースのようです。
日本のカバー度は3分の2で、地方でも殆んど見れます。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:01:33
- >>1
乙です
前スレ&ミラー
一番使いやすい地図サイト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1001039443/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1001039443/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:49:40
- >>7
グーグルで詳細が見られないエリアも写真載ってるね
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:58:00
- いわゆる「ダイケイマップ系の地図」を見られるサイトはありませんか?
くらしの便利マップが改悪されて困っています。よろしくお願いします。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:28:16
- ヤフー地図は「丁目」まで色分けされるのがいいな。
ここでフルスクリーンにして見てる。
http://ultra-zone.net/t002
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:09:14
- >>11
だが結局、丁目番地号まで追えず大字止まり。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:09:17
- googleのルート検索使えないわーw
大きい黒いやじるしが逆に邪魔www
印刷しようとしても何か小さくなってしまって・・・
改良してくれだよwww
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:03:27
- >>11
宣伝、乙。
アフィっで儲かってるか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:43:46
- 航空写真はgoogle mapより見やすいね。
地名入らないかなあ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:02:54
- うざいアフィはブラウザにFirefoxを使いアドオンソフトに
Adblock Plusを使うと良い。すっきり消せるよ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:04:33
- firefoxは表示が変になったりするからやだ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:47:37
- Yahooの航空写真更新
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:13:41
- ズームの度合いがちょっと下がった?
やっぱりグーグルのがいいなあ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:18:12
- googleの地図のほうがズームまだできる。
あと地名と地図と同時表示とかができるからわかりやすい。
でもgoogleの地図は2年以上前の古いやつだからなあ。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:19:16
- 地図じゃなくて航空写真ね。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:39:02
- >>17
変になんかならないよ。
セキュリティの面からもFirefoxの方がお勧めだね。
アフィやってる人にとっては憎い存在だろうけど。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:47:45
- >>11
そこのサイトで例えば東京都新宿区西新宿二丁目4番1号と入力すると
「東京都新宿区西新宿二丁目4番1号」は見つかりませんでした。となる。
本家YahooやGoogleMapで検索するとしっかり表示できる。
しょせんアフィ目的のサイトじゃそこまでか。残念。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:07:42
- ALPSLABはYahoo傘下になってから、重くてまともに使えない。
あの「route」がよかったのに。
代わりになるサイト、どこかないですか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:09:37
- http://postmap.org/
これはポストの場所を示す地図サイトなんだけど
このサイト開いて上のMAPをクリックすると
自分の住んでいる家のすぐ近くの画面がデフォルトで映るんだけど
どうしてですか?
パソコンからどんな情報を得てみている人の地域の情報を得るんですか?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:15:51
- 皇居に住んでいるからじゃない?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:29:18
- 自分のアクセスポイントを感知して画面を合わせているらしい。
でも、すごいサイトだな。うちの近所のポストの場所どころか
写真までうpされている。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:13:13
- googleもyahooも田舎だと住宅が表示されなくて都市部だと表示されるってのは差別ですか?
どちらもゼンリン系なわけで。
googleあたりが独自のマップを作ってくれれば簡単にゼンリンなんか潰れるんじゃないの?
非常に期待してるんだが。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:28:13
- 海外でもgoogleは他社の地図を利用しているからね
自前で作るより、利用料を払う方が安いんじゃないの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:22:23
- ストリートビュー撮影する仕事やりたいな
車走らすだけだから簡単そうだし
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:36:13
- 目立つ車でのろのろ運転だから、後ろが渋滞になってプレッシャーがかかるかも
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:23:20
- さっきから、どの地図サイトもつながらないんだけど
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:20:46
- >>32
つながるよ?一応flashplayerの最新版を入れてみたら?
flash player
で検索すれば出るから。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:02:16
- http://www.locaview.com/
面白いサイト見つけたよ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:32:42
- うわー。くらしの便利マップ、変わっちゃってるじゃん
今までのダイケイ型地図ってどこかで見れないの?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:59:49
- http://www.locaview.com/lvs/Q10J1Z1fBd7360dVpwsXA_DJAb9YBFtAFvU/d.aspx
すごく面白いけど
グーグルストリートビューでさえいろいろ問題でてるのに
こっちもこれから大変そうだな
あまり宣伝しないほうがいいのかな。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:12:53
- yahooで、あるバス停が抜けてるので、mapionで見たら同様に抜けてた。同じデータ使ってるんだな。(停留所名が少し間違えている部分まで同じ)
抜けのない地図はないのでしょうか。
ちなみにgooは抜けてないけど、名前が表示されないので分かりづらい。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:21:29
- ちずまる(マップル)試したら
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:38:58
- バス停は少しずつ動かしているから、地図上より自宅よりに位置している
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:19:42
- http://postmap.org/
ここの管理人に
全国のバス停の地図も作ってと御願いしてみようかな。
バスヲタとか喜んでバス停の写真とかうpすると思うし。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:24:22
- >>38
ありがとうございました。
yahooで抜けてる停留所は存在していました。名前も正確でしたが、こんどは隣の停留所が抜けてました。
あと、MacOS9で使えないのがつらい。
>>40
公衆電話地図が欲しいです。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:26:09
- 公衆電話はどんどん撤去されているから
逆に存在価値は高まっているかもね。
それにしても、郵便にしても電話にしても
バカなお役所が関わっていたから
ポストの地図も公衆電話の地図も存在しないのは
当然なことかもしれないな。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:15:09
- ヤフーやグーグル地図、誰もが通れない様な個人の農道を地図に載せないでくれ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:54:35
- 私道と公道と、なんでもいいから乗せちゃうみたいね。
ストリートビューでも問題になったし
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:35:28
- 図書館行けば
表札情報ぎっしりの地図見放題
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:09:50
- >>43
ヤフーもグーグルもしょせんはZENRIN
どっちも田舎じゃ使えねえ!!!!
農道も私道も住宅も載ってねえよ。載ってるのは国道、県道、まで。
まるっきり無地の地図、なんの意味があるんだ?こんな糞地図
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:25:08
- どんな田舎だよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:09:18
- Yahoo!地図の航空写真を更新しました
http://blogs.yahoo.co.jp/yjmapstaff/49571657.html
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:41:16
- おお、買い換えた車もちゃんとうつってる。
新しくなったわーw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:26:31
- 建てたばかりの俺の家が写ってる
うれしい
どの航空写真際と見ても空き地だったから嬉しい。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:31:41
- >>49-50
地図あるあるだなそれw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:44:19
- <ゼンリン>
いつもガイド
http://www.its-mo.com/
goo地図
http://map.goo.ne.jp/
@nifty地図 いつもガイド
http://nifty.its-mo.com/
Infoseek地図
http://map.www.infoseek.co.jp/
Googleマップ
http://maps.google.co.jp/
BIGLOBE地図
http://map.biglobe.ne.jp/
<ヤフー(旧アルプス社)>
Yahoo!地図
http://map.yahoo.co.jp/
asahi.com地図検索
http://www.asahi.com/tool/map/index.html
Mapion
http://www.mapion.co.jp/
excite地図
http://www.excite.co.jp/map/
<昭文社>
MAPPLE地図 ちず丸
http://www.chizumaru.com/index.aspx
NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/
<インクリメントP>
MapFan Web
http://www.mapfan.com/
livedoor地図情報
http://map.livedoor.com/
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:26:49
- >>48
近所のジョイフル本田が写ってる!。
その点、googleはまだ更地状態だし、最近読み込むのが遅くて使いづらくなった。拡大縮小バーの向きも逆になってるし。
ストリートビューもドラッグするまで青い線が出ないし、退化しすぎ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:49:47
- >>52
Yahooは大縮尺だけZenrinに替わりますた
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:16:57
- 厳密に言うとヤフー地図は詳細地図のリニューアルの時にゼンリンのをベースにしたけど
その後の更新はヤフー独自のものでゼンリンのとは地図データがかなり変わっているから
現在もヤフーと連動して更新されるマピオンと一緒にヤフーのくくりに入れるのが正しい
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:22:50
- ツマンネ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:42:21
- 【ネット】 ヤフー、地図の新サービス「地下街マップ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235551177/
★たしかに便利かも…ヤフーが新地図「地下街」
・インターネット検索大手のヤフーは、地下にある商店街の地図をネットで見られる「地下街マップ」
サービスを二十六日から始める。通常の地図では分かりにくい地下街の様子を紹介、飲食店などの
詳しい情報も検索できる。1カ月で約7億件の閲覧があり人気が高い従来の地図情報サービスを
強化して、ヤフーの利用者増加を目指す。
札幌から福岡まで政令指定都市を中心に全国49カ所の地下街を紹介。通常の地図サービスを
使うと、地下街がある場所では画面に「地下街」のボタンが表れる。クリックすると、地下の地図や
店名が表示される。
飲食店と小売店は区別するため色分けし、トイレやエスカレーターはマークで表示。地下鉄や
ビルと直結する出入り口には番号をつけるなど分かりやすくした。
ヤフー地域サービス事業部の兵藤安昭さんは「日本は徒歩や公共交通機関を使う人が多く、
雨にぬれずに移動できる地下街の利用は多い」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022513_all.html
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:03:44
- Yahoo!地図で地下街マップを公開!
http://blogs.yahoo.co.jp/yjmapstaff/49887674.html
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:24:00
- ルート検索で使えるの?
新宿とか出来るだけ上歩きたくないという場合とかさ。
あとお店だよな。どういうお店があって何が有名かなどなど
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:32:52
- ぺるしゃう、非通知拒否なのかよwwwwwwwwwwwwww
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:25:39
- Yahoo!地図を全画面表示する
ttp://map.ultra-zone.net/y/
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:44:31
- よくみつけてくるね
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:43:01
- サイトじゃないけど地図使ったツール
ttp://www.map-n-talk.net/
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:52:35
- >>61
GJ
ヤフ地図は表示がいまいち小さかったから使いやすくなったよ
ヤフ地図最大の長所、駅から何分が見れないのはツライけど
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 09:47:46
- ここがトップだったのか。
ttp://ultra-zone.net/
google地図もあった。しかもオフィシャルより速い。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:08:18
- >>65
Yahoo のスクロールでズームイン・アウトが逆で戸惑った
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:05:00
- >>61
有効な検索が町名までで、番地までポイントをしぼった検索出来ないと使えない。
3丁目2番1号の番くらいまでは検索できなきゃね。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:51:00
- 住所検索できるようになってるw
管理人ここ見てるんじゃね?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:15:58
- >>61のようなのはAPI使ってすぐ作れる
単にサイズ変えて表示してるだけだから超簡単
もっとサイズでかくして縮小印刷すればウマーだよ
ただAPI版は糞で、選べる縮尺が大きく制限される
なんで、普通にこっち使った方がいい
http://map.yahoo.co.jp/pastemap?prop=map&lat=35.655&lon=139.704&sc=3&mode=map
画面上では2000x2000までだがソース直接いじればそれ以上いけるが
ブラウザがハングるので5000あたりが限度
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:34:38
- >>68
管理人みてるなら検索ポイントにマーク付けてほしいな。
画面のど真ん中が検索ポイントってのは分るが移動すると
何処だっけ?ってなるから。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:07:17
- マピオン更新するみたいだけれども
あれじゃ前より悪くなっている気がする
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:38:02
- マピオンの新しい地図がプレ公開されてるけど
見たところ地図データ的にはゼンリンというかグーグルに一番近いかな
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 06:17:53
- アンケート書いて改悪を阻止すべし
つーか、それ以前に最近うちの環境じゃまともに表示されrん
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:00:34
- マップルの商業板(店舗の地図とか)はMacOS9で動くんだが、
地図丸は動かないんだよな。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:16:26
- やっぱマピオンは
ttp://www.mapion.co.jp/bb/old.html
だね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:03:04
- マピオンの従来版(旧アルプス社オリジナル)は
地図の拡大と情報量に限度がある上描画が荒いのが難点だった
その点は更新版によってずいぶん改善されたように思う
ただゼンリン系は住宅地図を基にしてる割に名称の間違いが相当数あるので
投稿により修正や更新を促しやすいヤフーにして欲しかったのが本音
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:16:09
- 普通同業他社使うかな
ヤッホーは普通に拡大できるし
アパート名なんか載せても見づらいだけだし
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:48:11
- mapfan重くね?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:05:00
- >>77
確かにゼンリン系は施設の大小関係なしに名称を載せてる感がある
その中でもグーグルや新マピオンと比べて名称をランダムに間引きしてるいつもガイドは
小さな施設の名称が載ってるのに大きな施設の名称が載ってないケースが多い
その点ヤフーは施設の大小によって名称の載せ方にメリハリがある感じがする
詳細地図で旧アルプス社の名称にゼンリンの形状を重ねたことによるズレが多いという問題はあるが
それさえ修正や更新によってクリアされればヤフーはゼンリン系より見やすい地図になる
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:14:55
- IE8にしたら地図サイトがやたら早くなった気がするw
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:37:50
- もまいの気のせいだスカタン
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:37:51
- 事実だと思うがちょろめとかすれいぷにするともっと速いだろじぇーけー
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:01:48
- >>70
ポイントマーク付いたね。ありがと。
ttp://map.ultra-zone.net/
しかし、ヤホーもゴオグルも田舎じゃ家があっても地図に載ってないorz
データが無い訳じゃないんだ。以前のくらしの便利マップじゃ表示されてたからね。
市街地は表示されて田舎は表示されないって差別じゃん。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:14:13
- 資本主義の世の中では
辺鄙なところに住む方が悪いという論理だろ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:12:55
- 地図として使えないよ。家を目印にしなきゃならないのに全くないから地図が無地だもんな。
航空写真は良くて地図は駄目って訳わかんねえ。我が家の屋根を写すな〜!って主張してみるか。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:11:32
- IE8で早くなったわー
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:50:56
- googlemapに地下鉄路線図出たのはいいんだけど
ゼンリンの地図と並んで相変わらず副都心線が不遇の扱いを・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:11:40
- 地図上にルートを表示して公開できる地図サイトありますか?
たとえば駅からある場所への行き方を道路上に赤線で表示みたいな。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:46:55
- アルプスラボとgooglemap
- 90 :88:2009/04/10(金) 14:16:01
- >>89
ありがとござます
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:28:33
- 地図を印刷したいのですが、
カラーインクがもったいないので白黒で印刷したいと思っています
どっか白黒で表示される地図サイトってないですかね?
Gooマップのヘルプに「印刷」の横の「白黒」をクリックすると白黒になる、
とか書いてあるのですが、「白黒」ボタンがありません
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:36:05
- プリンタの機能で白黒にすればいいと思うよ
紙の大きさとか印刷部数を指定する画面のどっかにある
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:38:06
- プリンタードライバで、グレースケールは選べない?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315123948?fr=rcmd_chie_detail
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:21:36
- >>92 >>93
なるほど、プリンタの方で白黒にしてしまえばいいのですか
ありがとうございました
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:33:41
- Yahoo!地図の詳細地図がリニューアルしました
http://blogs.yahoo.co.jp/yjmapstaff/51349057.html
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:36:29
- キョリ測も随分変わったな
黄色文字見難い
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:21:48
- 印刷のことや視認性も考えてくれよとw
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:09:28
- 大ショック!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全ての地図サイトで番地指定で検索できた我が家が
「検索できません」
となる。
何が起きてるんだ!
この業界、おかしいぞ!!!!!!!!!!!!!!!
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:31:18
- ネット掲示板にうっかりバーニング死ねとか書いたんだろ
可哀相に....住所どころか存在まで消されてしまうなんて
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:59:16
- マジかよw
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:23:00
- >>99はビニールでぐるぐる巻きにされて、栃木の肥溜めで発見されたよ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:59:36
- うわーこえー○ーニング
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:39:00
- マピオンがZENRIN系にリニューアルしたけど
重くてしょうがない
ただでさえZENRIN系は更新が遅くてダメダメなんだがな
情報量は多いけど・・・
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:24:02
- マピオン更新早くて最高だったのに。
ヤフー使うか
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:26:37
- >>103
たしかに今まで表示されてなかったような地域まで詳細マップが用意されるようになったな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:32:08
- >>103
大事なこと
情報量 >>>>> こえられない壁 >>>>>> 更新量
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:30:15
- マピオン改悪されたな
糞重いし、バス停表示は出来なくなってるし
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:06:42
- 人によって欲しい情報全然違うなーw
カーナビ更新のために地図確認みんないっぱいやってるみたいだけど
そういうのでレストランのメニューから何から全部情報あつめまくればいいのに
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:35:18
- 地図なんて目的ごとに要件が大きく異なる
万能なものなどない
>>106
バランスのよさが大切
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:16:34
- マピオンリニューアルして道が消えてるwワロスwww
福島のR289甲子トンネルが無くなったwwww
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:19:59
- レストラン情報なんて使う者によっては単なる広告
邪魔以外の何物でもない
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:57:01
- 詳細マップ充実させても広域マップ簡素化させたらだめじゃん
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:16:07
- >>112
>詳細マップ充実させても広域マップ簡素化させたらだめじゃん
いや、それでいい
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:01:38
- マップに情報が少ないよ
周辺のサービス一覧をポンと取得できるのないかなーと。いっぱいあるよね、
コンビニ、クリーニング、レストラン、役所や役所出張所、スーパー、
ATM、ポスト、その他もろもろ・・・
ついでに営業時間、料金、なども検索できたらいいなとか、
もう山ほどあるよ。まだまだネットは不便だわー
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:39:53
- 昔のMapionは「距離測」という機能で設定した複数のポイントを自動的に順番に巡回表示させる機能が
あったと思ったんだけどリニューアルを気にこの機能は削っちゃったの?
ポイントを設定してあとは再生させれば地図上でちょっとした小旅行を眺めることができて重宝してたんだが・・・
この機能が削られたのは残念としか言いようがない。
同業他社のサービスで似たようなものって無いかな?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:54:58
- 俺の地図
http://oremap.netart.jp/
グーグル地図のカスタム版?地図が大きかったり天気が見れたり少し便利。
ただ検索がおまけ機能みたいで雑。
>>115
Yahooが同じようなサービス始めてなかったっけ?
ツアーガイド的な。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:59:13
- http://www.netart.jp/blog/
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:04:57
- 宣伝ウザイ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:22:24
- API使ってどんな凄い地図サイト作ったって本家の意向で潰されるかパクられるかもしんないんだから
Bakaだよね
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:58:13
- GoogleEarthにGoogleMapの地図使えませんか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 05:58:36
- あれ、ライブドアの地図が変わっているような。mapionになっちゃった。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:27:33
- >>120
地球全体を見るのがグーグルアース
細かく見るならグーグルマップでいいかと
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:42:43
- 衛星写真で目的地を見ると
映像に変化があまりない。
yahooとかgooの衛星写真は
何時間置きに撮影されているのですか?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:50:19
- 24時間×30日×6ヶ月だから、何時間になるんだろ
http://www.google.co.jp/search?q=24%8E%9E%8A%D4%81~30%93%FA%81~6%83%96%8C%8E
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:03:13
- >>123
5年です
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:15:31
- 車を買い換えたのに、まだ古い地図だったりするよね
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:18:13
- 東京湾の底を走るのも気持ちいいよ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:15:06
- 某老人ホームは、googleでは見られず。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:03:56
- そう? 某老人ホームから火葬場まで線でつないだけど
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:03:53
- 焼き方はレアで!
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:14:36
- Yahoo地図がリニューアルされとるな
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:46:37
- 全画面になってる
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:06:56
- ヤフーの地図はズーム率が低いような・・・
自分の家の車を確認しようとしたが、見られないお
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:20:22
- 鯖容量節約な悪寒
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:51:34
- Yahoo地図は久しぶりに使ったけど,田舎の衛星写真も詳細になっている
ただ、4年くらい前の写真だけど
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:55:14
- これはいいリニューアル
うざい広告も隠せるし
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:59:24
- ヤフーの地図がリニューアルされて少し軽くなった感じ。
デザインも前より見やすい。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:08:48
- 新しい衛星写真にせえや
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:34:30
- Googleよりは新しいポ…
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:15:34
- ヤフー、かなり軽くなった。さくさく動く。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:42:06
- ヤフー、急に見れなくなった
なんでじゃ?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:29:05
- (-人-)日頃の行い…
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:49:02
- (・)(・)好き
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:52:12
- YahooはIE6にはうまく対応してないのか。
見ると停止してしまう。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:56:55
- 頻繁にJSエラー起こし、勝手にhtml版にリダイレクトしちまう
GoogleMapsよりはよっぽどマシな希ガス
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:58:40
- 何かコロコロ変更してるみたいだな
昨日昼は何ともなかったのが夜なって全画面に出来なくなって
今日なったら真っ白で何も。FWが邪魔してるのもあるのだけど。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:53:15
- 月々は無料でパケホで出来る携帯から見れる航空写真のサイトはありますか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:53:14
- グーグルアプリ、Yahooアプリ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:50:18
- >>138
goo地図は航空写真がGoogleより新しいところが多い気がする。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:39:14
- Yahoo見れないね。
最近Winのアップデート何回かあったけど関係あるのかな。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:26:16
- あなたの環境に問題があるだけです
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:33:35
- すいません、旧マピオンBBのリンク貼ってもらえますか?
どうやっていくのか忘れてしまいました。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:03:11
- ttp://www.mapion.co.jp/bb/old.html
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:42:10
- 申し訳ないです
ありがとうございます。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:23:53
- 目的の場所から半径何キロ内や何分内などの範囲を表示してくれるような
サービスの地図サイトはありませんか?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:19:51
- >>155を見て思い出したが、
ttp://kr.gugi.yahoo.com/ymap/map.php
↑これにそういう機能があって便利だと思った。回答になっていなくてスマソ>155
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:39:35
- 何分内は無理ぽ、鳥じゃないんだから…
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:02:06
- 指で輪っか作ってディスプレイの前に重ねれば良いよ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:32:24
- そういうことはできないし、
目的に適うかどうかもわからんが、
マピオンのキョリ測の「面積」で、
擬似的な円を描くことはできる。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:36:20
- マピオンのキョリ測使いづらい
とりあえず道しか歩かないんだから
地図上をドラッグしたら一番近い道に線が引かれるみたいな感じにして欲しい
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:40:46
- っ ALPSLAB
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:31:51
- Wikimapia
ttp://wikimapia.org/#lat=35.7333&lon=139.8166&z=10&l=7&m=b
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:07:19
- 今ココなう!(β)
ttp://imakoko-gps.appspot.com/static/view.html
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:04:34
- http://www.oshimaland.co.jp/index.html
すげー地図サイトw
管理人は大家や不動産屋から恨みをかうと思う
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:57:42
- 見られないぞw
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:04:36
- あちこちのニュースサイトに貼られて一気に落ちたみたい。
自殺や他殺があった物件をグーグルマップ上で晒しているサイト。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:50:15
- 自殺の情報なんてどこから入手してるんだろう?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:24:19
- http://oshimaland.appspot.com/map/
自殺他殺サイト見れる方法見つけた。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:30:38
- 自殺推奨か
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:11:40
- 自殺のための地図サイト?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:01:11
- 不動産自殺物件
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:20:13
- 安いならいいけど
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:45:28
- 数年経ってたら、知らされないかも
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:26:43
- 直後の入居者には告知義務があって、
その後はない、と聞いたが本当?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:26:08
- 175(蝗)GET
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:30:10
- なんかヤフー全画面地図の拡大率が小さくなっちゃった?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 09:37:43
- >>174
そのカラクリで、死んでる現場に住んでる人が、結構いる
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:09:40
- 埋め込みページがあるが、結構使いにくい場合があるんだよね
ちゃんとやってほしいわーw
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:47:12
- あげ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:06:16
- ある駅の周りを、お店等の名前が出るサイズで印刷したいのですが、
欲しいエリアを印刷しようよすると、どうしてもA4用紙で縦横3枚ずつ位になります。
後で自分で貼り付けて使うのは良いのですが、縦、横に自分でずらしながら1枚1枚印刷するのが大変で困っています。
例えば画面で見ているエリアを中心に「上に3km」とか「横にA4用紙3枚分」等と指定すれば、まとめて印刷してくれるサイトは無いでしょうか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:02:12
- Mapionの超印刷は。
あと、広い範囲を1枚画像にするツールがあったよね。
それをプリンタドライバ側で割付印刷するとか。
Webの地図をそのまんま印刷したんじゃ
解像度が荒くて紙のムダだから、まずは縮小印刷すべし。
- 182 :180:2009/11/22(日) 17:50:06
- >>181
レス有難うございます。
マピオンの超印刷を試してみました。
中々便利ですが、欲しいエリアが全部入っているかが、印刷してみないと正確に分からないのが難でしょうか。
>あと、広い範囲を1枚画像にするツールがあったよね。
思い出せたら名前や検索のヒントになる語句を教えて頂けると助かります。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:14:48
- >>182
印刷範囲は赤枠がそうでないの?
プリンタドライバ側に印刷プレビューあればそれ使うとか。
>思い出せたら
検索キーワードは
地図 画像 キャプチャ 取得 スクロール 1枚 とかで
・OnlineScreen Webページは何でも対応
・Map Grabber Googleマップ限定
あとAPI使えれば、地図だけのページを好きなサイズで作れる。
Yahooは縮尺とかに制約あるようだが。
API使えなくてもYahoo地図の画面で「この地図のURL」→「カスタマイズ云々」で作れる。
ソース直接いじれば2000x2000以上もできるっぽい
#メモ http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/embedmap?lat=43.07&lon=141.36&z=16
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:48:37
- ヤフーこれだけでいけるっぽい
パラメーターは適当に書き換えてね
順に緯度・経度・縮尺・横サイズ・縦サイズだから
http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=43.07&lon=141.36&z=16&width=3000&height=3000
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:59:08
- <ゼンリン>
いつもNAVI
http://www.its-mo.com/
goo地図
http://map.goo.ne.jp/
Infoseek地図
http://map.infoseek.co.jp/
Mapion
http://www.mapion.co.jp/
livedoor地図情報
http://map.livedoor.com/
Googleマップ
http://maps.google.co.jp/
<昭文社>
MAPPLE地図 ちず丸
http://www.chizumaru.com/index.aspx
NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/
<ヤフー(旧アルプス社)>
Yahoo!地図
http://map.yahoo.co.jp/
<インクリメントP>
MapFan Web
http://www.mapfan.com/
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:07:52
- ライブドア地図、最大倍率にしても仙台法務局が表示されない。
建物すら書かれてなくて、空き地のようになってる。
隣のPL教団はしっかり載ってるのに。
結構大きい建物なんだが、何だここだけ消えてるんだろう。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:57:18
- http://map.livedoor.com/map/?lng=140.86909783732423&lat=38.26457398878787&zoom=9
ここね。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:34:49
- 国家機密
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:17:41
- >>186
http://map.livedoor.com/map/?lng=140.8878996535872&lat=38.259637015788265&zoom=9
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:42:32
- マウスのホイールで拡大縮小するのをやめて欲しいよ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:45:12
- それわかるw
上下にスクロールさせるつもりでついやっちゃうんだよね。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:14:10
- マピオンBB旧、10日で終了だって
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:37:20
- >>190
それよりホイールの回転方向が
サイトやアプリによって統一されてない方が
はるかに迷惑
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:24:51
- 縮尺変更はPageUp/PageDownで出来たらいいのに…
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:27:16
- そのキーは使ってるからダメ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:00:57
- 地図じゃないけど、昔の写真を見られる。
航空写真画像情報所在検索・案内システム
ttp://airphoto.gis.go.jp/aplis/Agreement.jsp
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:32:48
- ALPSLAB、3月で終了
http://www.alpslab.jp/2009/12/alpslab_10.html
ガーン
Webサイトへ貼り付けた地図などはサービス終了後も
そのままご利用いただけます、だと
ちずまどもあぼーんしたし
結局この手のサービスはゴッゴルくらいになるのか
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:49:11
- mapple弱すぎ
http://japan.internet.com/research/20100114/1.html?rss
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:19:05
- ヤフー地図の貼り付けスクリプトおかしくね?
サイトに貼り付けるとエラーでるんだけど
グーグルはいけるのに
誰か貼り付け成功者いる?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:10:11
- 以前貼ったやつは別になんともない
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:13:57
- Yahoo!地図をオフラインでも使いたかったので作ってみた。
ttp://www.mediafire.com/file/mzwn2mm1mmx/ymapoff.zip
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:28:20
- Yahoo!地図アプリでGPSから現在位置を取得した後
アプリに戻らず、なぜか再度DL案内のページに飛ばされる
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:07:05
- a
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:10:22
- 俺は逆です。
マウスホイールで拡大縮小できない地図ページがウザイ。
地図を見るページなのに、なんでホイールでページを上下にスクロールする必要があるのか、と。
Google地図は情報量はともかく、
地図画面の大きさがきちんとウインドウの大きさに自動的に合うし
マウスホイールでスクロールして地図が画面の外に出るようなこともない。
そういう余計なイライラとが無いのが快適。
あとは情報の充実だな。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:23:27
- ALPSLABのルート
yahooに移行はどうでもいいけど、今まで登録したものが消えている
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:30:22
- 3月までは残るはず
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:55:30
- 地図アプリ
http://www.youtube.com/watch?v=bUCrBCQxd8A&feature=player_embedded#
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:01:22
- ALPSと違ってYahooのほうでは、
・「ポイントごとのガイド(もしくは画像)」が投稿記録できない。
・Silverlight入れないとどうにもならない
劣化じゃん
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:41:12
- http://www.bing.com/maps/
これすごいね いつからあった?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:43:41
- kaitearudesyo
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:48:42
- ゼンリンの地図を使っているようだけど、田舎の方の地名が全然違って表示されている
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:34:52
- >>209
これの3D版は、Google Earthで立体化されていない建物が立体化されていたりするので、
両立して使っています。
いつからあったかな?Bingという名前になったのは去年だけど、地図自体はずっと前からあったような。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:38:38
- GoogleMapsよりYahooのほうが航空写真が充実してたり探してみると各社それぞれに利点があるんだよな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:07:02
- >>209
地元の航空写真を見たら、結構新しい画像で驚いた。
たまたま道路拡張の途中の箇所があったりして、保存しておくと意外な価値があるかも。
全国のポストをまとめたサイトの写真も予想より新しいし、オレが知り得る最も地味なポストがきちんと収まっている。
地図好き的にここは良いスレだな。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:07:59
- ダイケイレベルの地図はまだか
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:18:05
- 人工物について調べるなら、Google MapやYahoo!地図が便利。
しかし、細かい地形に関する地名については、国土地理院のウォッちずの
25000分の1地形図の方がよく載っている。
http://watchizu.gsi.go.jp/index.html
例えば、○○川、○○沢、○○尾根とか。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:28:39
- @nifty地図はZENRINと提携していて、有料だが指定した地域の「ゼンリン住
宅地図」が閲覧できる。
最低価格のものが「画面表示」で一葉105円。PNG fileとして取込むことも
できる。
一葉購入して見たが、一軒家によっては、居住者が苗字だけでなくフルネー
ムで掲載されている。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:01:32
- まともな自治体なら図書館にあるから
それコピーすればいいんじゃない?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:29:31
- ヤフーの地図が変わった。
というか駅の表示がおかしい。
縮尺や場所によって違う。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:35:48
- ttp://map.ultra-zone.net/y/
ここのYの衛星写真が本家サイトと違う
地元はこっちのほうが新しい画像
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:04:51
- >>219でも触れている人がいるが、Yahoo!地図がデータをアルプス社からゼンリンに変えた。
これでほとんどの有力地図サービスがゼンリンベースになりユーザーの選択肢を狭めた。
アルプス社は会社更生法を申請後、Yahooが子会社にしている経緯があり、そのYahooが今回、
ALPSLAB http://www.alpslab.jp/ のサービス終了と自社サイトのベースを資本関係の無い
他社に変えたことを踏まえると、いよいよアルプス社のリストラに乗り出したのだろうか?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:39:32
- Yahoo!地図、ゼンリンになって情報が減った?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:30:27
- 相変わらず、AlpsとZenrinのハイブリッドじゃん
- 224 :211:2010/04/12(月) 18:42:05
- 修正依頼を出しているのbingの地名表示が直っていない
田舎だから無理なのかな
でも、同じゼンリンを元にしているのにbingだけ、上下が間違っているんだろ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:49:46
- 大規模な新規道路開通に伴う、地図への反映度と、ナビへの対応度。
第二京阪道開通に伴い調べてみました
地図 ナビ
マピオン × ×
Yahoo ○ ×
Google × ×
NaviTime △ ×
MapFan ○ ○
地図にも反映され、ナビでも第二京阪が使われるよう指示が出たMapFanがパーフェクト。
地図が小さいのが難点。地図には反映されているが、ナビでは遠回りして名神が使わ
れてしまったYahoo地図が次点か。NaviTimeは詳細地図では反映されておるようだが縮尺
を広域にするとNGと不思議な挙動を示した。華々しい機能を備えたGoogleは評判倒れ、
いくらストリートビューなどすごい機能が備わっていようと肝心の地図情報の更新度が
遅いようでは使い物にならない。マピオンも地図は大きく使いやすそうなのに更新が遅
いのは残念。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:16:15
- 新しくできた大型アウトレットモールを調べたけど
ゼンリン系は相変わらずだめだ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:00:05
- Googleマップって更新度以前に、橋の名前が全然載ってないのが激しく不便。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:58:01
- 所詮ゼンリン系は住宅地図の劣化版みたいなもんだろ
個人宅の情報抜けば何も残らん
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:35:51
- 地図Zで線引いてるとき、一部旅行会社のバナー広告にフォーカス奪われて転送されるのどうにかならんものか…
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:23:01
- >>229
GoogleのAdSense使ってるみたいだから
そこへ通報してみたら
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:49:12
- Yahooのゼンリン地図では更新されているのに、
ゼンリン直営のネット地図「いつもNavi」では更新されていない箇所がある。
どーゆーこと?
例えば、今年3月開通の阪和自動車道の和歌山北IC。
Yahoo地図で見るとしっかり新しいICが載っているのに、いつもNAVIでは古いままだ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 05:12:06
- グーグルマップのURLはとても長いですよね。
こういうURLの貼り方をしている人がいたんですが、
真似しようとしたんですが上手くいきません。
例えば川崎駅を下記のような短いURLで表示する場合
どんなURLになりますか?
570 :やめられない名無しさん :sage :2010/06/09(水) 21:10:42 (p)ID:iRMdsqe1(3)
567 :やめられない名無しさん :sage :2010/06/09(水) 19:43:58 (p)ID:X2k82z/+(2)
>錦糸町で500円もある。
どこ?
>>567
http://maps.google.com/maps?q=35.69797,139.814495
この印がついてる並びの金券屋
http://maps.google.com/maps?q=35.6914,139.772044
この場所の金券屋でマックカード470円(50枚単位で)
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:44:27
- >>232
それ、d.dddddd(度の小数)。
d:mm:ss(度:分:秒)等から単位変換するなら、Excelで時間のシリアル値を使えば簡単だよ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:15:21
- >>232
http://maps.google.com/maps?q=35.531,139.697
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:39:49
- >>233-234
レスありがとうございました。
やり方がわかりました。
これで場所を教える時など長いURLを使わずに済みます。
ところで、ストリートビューも同じように短いURLに
することは可能ですか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:22:51
- Mapionの県境表示なんだあれ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:34:16
- >>235
d:mm:ss(度:分:秒)でも逝けた ttp://www.google.co.jp/maps?q=+35+31+53.0,+139+41+49.0
StreetViewは、リンクURLから省略出来そうな&*=****の部分を削除して
色々試していくしかないだろうけど、カメラの方向とかの指定も必要だから、
余り短く出来ないポ…
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:23:33
- >>235
http://map.ultra-zone.net/s/35.681176/139.765491/89.62_9.38_0
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:57:53
- ゼンリン系の地図を用いた地図サイトとカーナビ(例えばマピオンとソニーnav-u)を使用していて
共通の地図間違いを発見した際、どのように対処すれば効率よく修正が行われる可能性があるのでしょうか?
1.間違い指摘をおこないやすいマピオンのみに投稿する。
2.カーナビ地図のほうが重要なのでソニーのみに連絡する。
3.地図データを作っているゼンリンのみに連絡する。
4.全てに連絡する。
5.面倒なので放置。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:17:16
- >>238
ありがとうございます
質問して良かったです。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:37:11
- マピオンの超印刷ってすげーな
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:59:06
- >>241
どうすごいん?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:25:07
- goo明治地図、だいぶ前から穴ぼこだらけになっちゃって使えなくなっちゃったんだけど
なぜだか知っている人いますか?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:29:28
- さあ? 古い地名に問題でもあったんじゃない
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:59:38
- >>242
地図が全画面になって、
その状態で360度ぐるぐる回せて、
上下左右の移動もできる。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:48:18
- ファミマのマップル地図が新しくなった様な気がする。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:28:24
- バス停名の表示があるサイトはありませんか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:33:56
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1183553080/730
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:03:54
- ナビタイム
http://www.navitime.co.jp/
ヤフーとかマピオンも出るけど雑
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:08:39
- ナビタイムの地図はなんだか個性的だね
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:14:13
- >>249
dです
さすがグッドデザイン受賞してとこですね
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:30:03
- バス停なら昭文社のちず丸がお勧めかな。
クソ田舎でも載ってたりするからな。
ナビタイムのデザインは地味で低コントラストで
色分けも活用していないから、あまり機能的ではないだろ。
番地が表示されるのはないすだが
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:36:27
- 今、ナビタイム落ちてる?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:44:50
- googleマイマップを使って県単位で店舗配送ルートを作って利用しているけれども
表示させるのにramディスクを使うより単純にChromeを使用した方が早くて快適だとは思わなかった
- 255 :まとめ:2010/10/03(日) 18:26:26
- <ゼンリン>
いつもNAVI ttp://www.its-mo.com/
@nifty http://nifty.its-mo.com/
goo地図 ttp://map.goo.ne.jp/
Infoseek地図 ttp://map.infoseek.co.jp/
Mapion ttp://www.mapion.co.jp/
livedoor地図 ttp://map.livedoor.com/
エキサイト地図 http://www.excite.co.jp/map/
Googleマップ ttp://maps.google.co.jp/
BIGLOBE地図 ttp://map.biglobe.ne.jp/
Bing地図 ttp://www.bing.com/maps/?mkt=ja-jp
チズルとススム ttp://chizu-route-susumu.jp/map/
<昭文社>
MAPPLE地図 ちず丸 ttp://www.chizumaru.com/
<昭文社・ゼンリン>
NAVITIME ttp://www.navitime.co.jp/
<旧アルプス社・ゼンリン>
Yahoo!地図 ttp://map.yahoo.co.jp/
So-net地図 ttp://www.so-net.ne.jp/map/
<インクリメントP>
MapFan Web ttp://www.mapfan.com/
OCN地図 ttp://map.ocn.ne.jp/cgi-bin/index.cgi
全画面地図Google Yahoo Bing ttp://map.ultra-zone.net/
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:06:23
- ストリートビューが短縮URLデフォルトで設定できるようになったな
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:05:51
- Google Mapを他の地図と照合していてわかりにくいことのひとつ。
鉄道の駅の印は書いているが、線路を書いていないときある。
なぜなんだ。
線路があるのに書いてない所↓
http://www.google.co.jp/maps?t=m&hl=en&q=13.756107,100.537301&z=15
http://www.google.co.jp/maps?t=m&hl=en&q=22.450425,114.006797&z=15
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:36:41
- 必要があって不動産登記簿添付の図面の地番と、一般の地図上の位置との対
応を調べることになった。
地番と位置・建物・所有者などの対応は、ゼンリンの住宅地図が最も詳しい
が、これは建物が建っていて利用されている土地の地番しか記載されていない。
地番と位置のと対応を示す詳しい地図は、各自治体の役所が持っているみたい。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:32:41
- マピオン内でグーグルストリートビュー登場
とうとう屈したかw
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:44:34
- 屈した?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:00:07
- googleMapの仕様ちょっと変わった気がするのだが
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:05:46
- 地図は相変わらず古いけどね
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:32:18
- 「Googleマップ ナビ」を自分のサイトで利用する方法ないでしょうか?
おすすめ観光コースなんかのデータを作って、利用者にスマフォなんかでアクセスしてもらって
道順を教えるようなイメージ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:32:36
- さげちゃった。ageます
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:26:33
- goo地図ってこんなに使えるものだったのね
家の田舎が鮮明だわ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:37:07
- gooの地方の航空写真が充実しているのはNTTの設備関係で
使用できる画像が豊富とか聞いたことがあるけどどこまで本当なのかは不明
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:55:16
- >>266
NTTにそんな設備あったっけ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:06:55
- >>249
異議あり!!
うちの街の地図広げると、バス停表示、ナビタイムは歯抜けしまくり、
一方、マピオンは完璧だった。Yahooについては同意
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:16:24
- ナビタイム、バス停名表示やめちゃったじゃん
田舎は割愛するのは分かるけど都心部で非表示とか
改悪してどうすんのよ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:18:44
- ガラケーでも使えるナビタイムには頑張って欲しい
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:22:34
- これ以外で市区町村が色分けされる地図ってありますか?
http://map.ultra-zone.net/y/35.68981862597688/139.7000748921267/16
(右上の行政色分けボタン押す)
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:52:57
- iPadで使える地図(アプリ,サービス)の話題ってここでおk?
スレタイ検索じゃ見つからんかったがどこか適切なとこあったら教えてクレ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:38:53
- 板違いではないと思うけど、ここではユーザーが少ないかもね。
iPadのスレはいろんな板に分散してるみたい。地図スレはわからないが総合スレが
【Appla板】 iPad アプリ総合スレッド Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1286980638/
【iPhone板】 iPad対応アプリを語るスレ★2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1270195114/
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:38:50.90
- <ゼンリン>
いつもNAVI ttp://www.its-mo.com/
@nifty ttp://nifty.its-mo.com/
goo地図 ttp://map.goo.ne.jp/
Infoseek地図 ttp://map.infoseek.co.jp/
Mapion ttp://www.mapion.co.jp/
livedoor地図 ttp://map.livedoor.com/
Googleマップ ttp://maps.google.co.jp/
BIGLOBE地図 ttp://map.biglobe.ne.jp/
Bing地図 ttp://www.bing.com/maps/?mkt=ja-jp
チズルとススム ttp://chizu-route-susumu.jp/map/
<昭文社>
MAPPLE地図 ちず丸 ttp://www.chizumaru.com/
<昭文社・ゼンリン>
NAVITIME ttp://www.navitime.co.jp/
<旧アルプス社・ゼンリン>
Yahoo!地図 ttp://map.yahoo.co.jp/
So-net地図 ttp://www.so-net.ne.jp/map/
エキサイト地図 ttp://www.excite.co.jp/map/
<インクリメントP>
MapFan Web ttp://www.mapfan.com/
OCN地図 ttp://map.ocn.ne.jp/cgi-bin/index.cgi
全画面地図Google Yahoo Bing ttp://map.ultra-zone.net/
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:26:40.14
- ルート検索(徒歩・車)の使い勝手はMapFan Webが一番だな。
現在のGoogleマップと異なり途中の経由地を5ヶ所までしか指定できないのが難点だが、それを差し引いてもMapFan Webのほうが役に立ってる。
印刷が絡むと尚更だ。
一方、Mapionの「キョリ測(β版)」も、自宅が原発から何km圏内かを測ったりするのに役立った。
直線距離が数十km以上ある場合は操作が非常に面倒だが。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:08:23.62
- googleマップ、全然高速が開通しねーな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:20:49.76
- グーグル、最近重すぎて使い物にならなくなった。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:59:49.50
- 今日、Yahooの地図おかしくね?
システム変更もあった?
絵が、ブロック抜け頻発するんだけど・・。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:31:48.91
- Yahoo!地図は6月1日から他の地域情報サービスと合併して
「Yahoo!ロコ」の一コンテンツになりURLも変わったらしい
Yahoo!ロコ
http://loco.yahoo.co.jp
Yahoo!ロコ(地図)
http://maps.loco.yahoo.co.jp
地図そのものは先月までのと大して変わってないようだが
新サービス開始直後でシステムが安定してないのかもしれんね
てかワイワイマップの方の地図が旧バージョンのままな上に
3月で更新も止まっちゃってるから統一してほしいんだがな
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:10:35.10
- Yahoo!地図駅から10Kmまで最寄駅調べられるようにして欲しい。
駅から5Km圏内じゃないと最寄駅表示されないからな。
首都圏といえども駅から5Km以上離れた地域は意外とある。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:45:57.86
- 10年以上、川の何もないところに橋が架かってる事になってる・・・
いい加減修正しろよ。カーナビを信じた酔っ払いが転落死してもしらないぞ・・・ゼンリン
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:27:15.15
- それ、地図データのコピーを見つけるためのダミーデータじゃね?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:23:08.06
- 地図サイト「マピオン」が等高線表現を詳細化、東日本大震災後に関心高まり
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453344.html
バス停名も3倍に
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:46:25.74
- ?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:02:56.35
- いつもNAVIリニュ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:53:44.21
- ALPSLAB今月頭で死亡してた
地図差し替えめんどくせ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:27:58.35
- 航空写真見られるとこ減ったなあ
map fanも終了だと
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:59:42.73
- KeyHoleが巨大になり過ぎた…
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:42:56.02
- 保守
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:17:30.81
- googlemapのように自由に拡大縮小できて、メルカトル図法の地図サイトないかな?
ロシアとかのリアルな大きさを見たくて
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:11:42.02
- googlemapがメルカトル図法
キミが見たがってるのはモルワイデ図法
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:11:42.69
- なるほど
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:28:24.52
- 初心者でビジネスライクを持ってる人なら ちず丸だね
http://www.chizumaru.com/route/alongroad/
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:52:58.36
- スマホ用でバス停名まで分かる地図サイトってありますか?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:43:38.13
- ∧_∧
(´・ω・)
.c(,_uuノ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:37:56.83
- キャットフード age
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:51:40.52
- おいおい 遊ぶなよwwwwwwwwwww
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:14:51.54
- マピオンのキョリ測みたいなのは他にはないの?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:21:19.60
- 開発中でもトップシークレットらしく曖昧な回答しか来ないっしょ
- 300 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 14:46:34.99
- goo地図回転できない。なんかインストールすんの?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:39:11.06
- 期間限定だけど、ゼンリンも変化情報投稿サイトを作ったんだね
http://zen-in.zenrin.co.jp/
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:02:38.35
- いつもNAVIがダントツだと思います。
http://www.its-mo.com/
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:35:58.81
- ゼンリンは道路がヤフーよりちょっと見難い
商業施設も以前のオレンジのアイコンは良かったが
今は黒でわかりづらい
ヤフーのズームレベル16、17の道路網は秀逸
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:49:44.55
- いつもNAVIから地図の間違い投稿が出来るようになっているね
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:33:10.58
- 一度APIでいじれるようになると
APIないところは不便で使う気にならん
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:32:55.19
- TPOで使い分ければいいと思うけど やっぱりゼンリンが一番かな
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:20:02.96
- ゼンリンはどうしても住宅地図を連想してしまう
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:00:47.37
- >>228
ゼンリン住宅地図は、多分、表札を見て地図を作るから家によってはフルネ
ームが出る。
個人名を書かれて困る人は、ゼンリンの方に申し出ると記載をやめるそうだ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:44:08.40
- 日本での地図はどれも、バス停の印は書いてあるけどバス停の名前や路線ま
で書いていない。navitimeが少し書いてある。
Google MapのNew Yorkやタイのバンコクは、バス停名と路線番号が書いてい
たりする。
http://www.google.co.jp/maps?t=m&hl=en&q=13.78036,100.424842&z=16
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:45:56.16
- バス停留所書いてあるのはMapple系でしょ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:54:16.22
- 停留所情報は今度国かどこかで
用意すると聞いたような
そうであれば各社一気に広がりそう
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:01:52.19
- ヤフー地図が、古いブラウザーで表示できなくなった。糞ロコ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:04:30.31
- >>283
地形を表現するのに、国土地理院地形図みたいに等高線を詳細にするのがい
いのか、陰影段彩図で描いた方がいいのか、人により感じ方が違うと思う。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:00:24.79
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:20:38.78
- ┳┻|
┻┳|
┳┻|ヘ_∧
┻┳|・ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳|ノ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:48:07.04
- MAPIONだけプラグインを必要とするのはなぜですか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:58:37.00
- 地図サービスと言うと地図データの新しさや正確さが
重視されるし、ここのスレの話題もそれらが主だ。
しかし利用者によっては別の要素が問題になる。
それは「軽さ」だ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:50:23.33
- ヤフー地図を全画面にするHPで、地図表示すると英語版になってしまうのですが、
日本語にならないでしょうか。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:44:26.08
- 回線速度が低いからがんがんスクロールしても読み込みがしやすくすぐに表示される順に並べてみた
自分の使い勝手がいいと思われる地図しかないから参考程度に見てほしい
読み込み量が少ない bing<=MapionBB<ウォッちず<Google<=ゼンリン<電子国土ポータル 読み込み量が多い
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:32:29.68
- ttp://map.ultra-zone.net/
ここFx10.0で動かないの俺だけかな?
JavaScriptは許可してあるんだけど。
Chromeでは正常に動く。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:43:21.27
- 動いた
Firefox10.0.2
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:31:58.68
- ども。どうやら原因判明
Google Disconnect ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
が原因だったようだ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:06:56.33
- 距離測の歩行速度普通の時の時間って、実際よりちょっと速いなと思ったが、
実際調べるとやっぱり早足みたいだな。
あの時間を信じると、間に合わないので要注意。
4kmぐらいに下げた方が現実的。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:33:19.75
- 「MAPPLE 地図 ちず丸」サービス終了のお知らせ
平素より「MAPPLE 地図 ちず丸」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、「MAPPLE 地図 ちず丸」サービスにつきまして、「2012年4月2日午後1時」をもって終了させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
長年に渡り、多数の方々にご愛顧をいただきありがとうございました。
昭文社では、今後、旅の演出をお手伝いするMAPPLEブランドの地図サービスとして、
「MAPPLE 観光ガイド おでかけ地図」のリニューアルを予定しております。
▼新しくなる「MAPPLE 観光ガイド おでかけ地図」をどうぞご利用ください▼
<http://map.mapple.net/>
2012年3月リニューアル予定
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:24:57.76
- >>324 バス路線があるのはいいけど
一番拡大した時にしか出てこないのは不便だな
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:41:50.78
- ちず丸は特殊用途に重宝したな。
地名地図で町の境界線が一目瞭然な地図を出せるのがよかった
(○×町3丁目のエリアはこの範囲内だなと、一目瞭然)
代替のサービス持ってるとこどっかないですか?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:54:00.87
- >>326
ttp://map.ultra-zone.net/y/35.690921/139.700258/16
右上の行政色分けをクリック
これ、なんで本家ヤフー地図ではできないんだろ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:46:18.50
- やふーリニュ
Yahoo!ロコ - 地図がリニューアルしました!
http://maps.loco.yahoo.co.jp/promo/map/
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:05:09.18
- だー
Yahooが無茶苦茶重くなったー
chromeでも重いぞ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:10:02.11
- 全画面版は軽いままか
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:05:37.56
- ヤフー地図重くなりすぎ…
中心位置ずらさずにサクサク拡大縮小できる所が良かったのにorz
前のバージョンも使えるようにして欲しい
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:01:57.80
- 全画面地図でyahooはキーボード操作できないけど
新しいyahooのはキーボードで操作できるけど重すぎる
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:23:22.93
- ヤフー写真拡大にならない、どうにかして!!
331と同感、お願い、早くしてください!!
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:09:56.49
- 右上のヘルプから要望出してみるといいかも
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:05:45.26
- 最近知ったばかりのちず丸、白黒印刷したい自分には便利だったのに・・・
地図もいろんな種類があって、確かそれぞれに白黒印刷用もあったから
必要最低限の情報を載せたシンプルな地図が印刷できそうだった。
ヤフーのモノトーンは綺麗だけどちょっとごちゃごちゃしてるね
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:49:13.48
- <ゼンリン>
*いつもNAVI ttp://www.its-mo.com/
**@nifty ttp://nifty.its-mo.com/
*Mapion ttp://www.mapion.co.jp/
**livedoor地図 ttp://map.livedoor.com/
*Googleマップ ttp://maps.google.co.jp/
**BIGLOBE地図 ttp://map.biglobe.ne.jp/
**Infoseek地図 ttp://map.infoseek.co.jp/
goo地図 ttp://map.goo.ne.jp/
Bing地図 ttp://www.bing.com/maps/?mkt=ja-jp
チズルとススム ttp://chizu-route-susumu.jp/map/
<昭文社>
MAPPLE観光地図 http://map.mapple.net
<昭文社・ゼンリン>
NAVITIME ttp://www.navitime.co.jp/
<旧アルプス社・ゼンリン>
*Yahoo!ロコ ttp://maps.loco.yahoo.co.jp/
**So-net地図 ttp://www.so-net.ne.jp/map/
**エキサイト地図 ttp://www.excite.co.jp/map/
<インクリメントP>
MapFan Web ttp://www.mapfan.com/
全画面地図Google Yahoo Bing ttp://map.ultra-zone.net/
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:02:47.34
- シンプルでサクサク動く地図が無くなってしまったな。
また紙の地図に戻るか。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:45:21.04
- キョリ測の問題点、
1分未満の距離は0分と表示される事。
切り上げて表示してくれた方が親切だし現実的。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:04:32.25
- yahooはなんでこんなクソ地図にしちまったんだ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:42:28.50
- Kashmir3Dモドキの地形図は使えるな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:04:49.96
- s
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:38:42.02
- 全画面のyahooの地図ぐらいしか使えない
通常のはまだまだ重い
ところでyahooはまた地図のスタイル変えたね
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:27:48.35
- 何年前のPCを使ってるんだよ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:32:27.48
- PC版は何も変わってないよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 03:17:54.76
- 読み込み速度の観点からbing以外は使えない・・・ 他は画像データでかすぎる
どうしてbingは軽いのだろうか
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:46:24.38
- 5年前のPCだけどChromeなら重い地図なんてないわ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:31:56.43
- >>345の重いってのは読み込みの話だろ
きっと回線速度が糞遅いんだろ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:12:54.37
- むかしはso-netの地図が驚異的にサクサクだったな。
今でも結構早い方だけど、店のリンクとかいらない。
全画面地図とかあったんだ。bing早くていいですね。
自動ズームとかいいかも。
ヤフーも全画面だとまあまあ早いね。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:13:42.72
- http://portal.cyberjapan.jp/index.html
電子国土ポータルが使いやすくなってる
個人的には25000分の1の地図がいいけど新しい地図と混在してるらしい
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:32:07.14
- ブラウザの検索バーに仕込む地図サイトを、mapfanからmapionへ7年ぶりに乗り換えた
mapfanの斜めに潰したような変形と大雑把な道路幅や中途半端な高層建築の表現、
のっぺしりた色と汚いフォントがどうにも気になった
字ごとに色分けがあると住所の現地エリア確認がしやすくって…
まれに必要があったらgoogleで済ませるくらい使わないから分からんけどルート検索機能は
出来が雲泥の差らしいし、縮尺の刻みは細やかでランドマークの建物選択センスなど
比較優位な点もあり、mapfanがクソって訳じゃなくて用途次第なんだろうなー
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:19:58.47
- >>350
複数登録して使い分ければいいじゃん
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:19:30.76
- 350の通り、俺にとっては上位互換のmapionがあればmapfanは必要なくなった
検索リストがぶくぶく太ると見づらいし、同じ用途の予備などは無いほうが好み
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:28:43.43
- ttp://map.ultra-zone.net/
全画面地図 bing 資格情報が無効云々
せっかくそういう機能を持ち合わせるのに対応が遅い
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:57:07.79
- 全画面地図は画面以下のサイズにしかならんだろうから
自分でAPIで好きなサイズにしたほうが機能的
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:42:20.02
- Yahoo!ロコ - 地図の航空写真
何年前のかわからないけど、家の前の道がないよ(´Д`;)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:55:54.36
- goo mapの航空写真がかなり高解像度らしい
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:41:03.86
- やっぱgoogleが強いのかな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:36:39.66
- >>357 情報量ならgoogleだけど
縮尺によって必要な情報が手に入るかどうかは微妙
ちょっと過剰と思う
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:53:04.01
- http://junko717.exblog.jp/
26歳のMummy-Dの若白髪忘れて無い覚えている。大量の若白髪。
応援してる。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:55:16.34
- 俺も10年前のパソコン使ってるから、シンプルな地図がどこにもなくて辛い。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:21:23.34
- これは?
http://map.ultra-zone.net/
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:14:18.78
- >>360
スクロールからクリック式に切り替えられるところは
2,3あるでしょ
mapfan, gooとか
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:56:27.37
- <ゼンリン>
*いつもNAVI ttp://www.its-mo.com/
**@nifty ttp://nifty.its-mo.com/
*Mapion ttp://www.mapion.co.jp/
**livedoor地図 ttp://map.livedoor.com/
*Googleマップ ttp://maps.google.co.jp/
**Infoseek地図 ttp://map.infoseek.co.jp/
goo地図 ttp://map.goo.ne.jp/
Bing地図 ttp://www.bing.com/maps/?mkt=ja-jp
チズルとススム ttp://chizu-route-susumu.jp/map/
PetaMap ttp://petamap.jp/
<昭文社>
MAPPLE観光地図 http://map.mapple.net
<昭文社・ゼンリン>
NAVITIME ttp://www.navitime.co.jp/
<旧アルプス社・ゼンリン>
*Yahoo!ロコ ttp://maps.loco.yahoo.co.jp/
**So-net地図 ttp://www.so-net.ne.jp/map/
**BIGLOBE地図 ttp://map2.biglobe.ne.jp
**エキサイト地図 ttp://www.excite.co.jp/map/
<インクリメントP>
MapFan Web ttp://www.mapfan.com/
全画面地図Google Yahoo Bing ttp://map.ultra-zone.net/
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:54:04.82
- 地図の反映の速さってなんだろう
松江道が載ってるのと載ってないのとあるんだが
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- タブレット端末のアプリ"Maps for mobile"でGoogle Mapで東京の大きなタ
ーミナル駅、例えば東京駅・新宿駅・池袋駅などの周辺を大きい縮尺(zoom in)
で見ると、画面右端に階数表示が出る。これで階数を指定してみると、その
階を強調して詳しく記述した地図が表示される。
例えば、池袋駅だとB3階から16階まで見ることができる。
パソコンでのブラウザ、例えばFirefoxでGoogle Mapを見てもそういう機能はない。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 今までほとんど使ったことがなかったけど、
MapFanWebの地図デザインって丁寧な感じで結構いいな。河川名も入ってたりして見てて楽しめる。
意外と新設道路の更新も早かった。
マウスホイールでの拡大縮小が大手と逆なのと、表示がちょっと遅いのが難点。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- >>366
本当だ。例えばGoogle Mapだと。
mouse wheel 上回し:拡大
下回し:縮小
MapFanだと。
mouse wheel 上回し:縮小
下回し:拡大
- 368 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(0+0:5) :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
-
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- mapionの地図で特定の地点の地図へのリンクを生成してくれる機能がある。
自分のサイトにそのリンクを張ってたんだけどどうやらここ1年のうちにその地図のリンクの仕様が変わったらしい。
今まで自分のサイトに貼っていたリンクはことごとく無効になってしまった。
この無効リンクから新たな方式のリンクにコンバートしてくれる機能とかって無いかな?
わざわざ一つ一つ地図リンクを作り直すのは正直かったる(´・ω・`)
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- /m/LAT_LON_ZOOM で1年以上前にブックマークしたURIは生きてるけど、それとは違うのん?
http://www.mapion.co.jp/m/35.679_139.753_7/
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- >>370
こんな感じのURL
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/26/37.235&el=139/39/03.528&scl=25000&bid=Mlink
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- >>371
真っ青な相模湾を示したけど、合ってるならそれをこうなるように置換すりゃいい
http://www.mapion.co.jp/m/MapionBB/35.2637235_139.3903528_7/
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- >>372
ありゃ?横浜の山下公園を指し示していた地図リンクなんだけど・・・
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- わり。こうだな。
http://www.mapion.co.jp/f/mapion/redirect/mail.html?uc=1&nl=35/26/37.235&el=139/39/03.528&scl=25000
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- そんなことは調べりゃ分かることで、
こいつが聞いてるのは一括で”コンバートしてくれる機能”があるかないかだろ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- まあ、ないだろうから、この機会に正規表現で置換をググって覚えよう。色々捗るぞ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- >>374
dd
そんな場所だったはずだわ。
しかし仕様が変わると今までのリンクが一切合切無効になるというやり方はあまり感心せんのう(´ω`)b・・・
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 関心せんというか、ありえないっしょ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- たしかに一度でもこういうことされると信用がた落ちするよな
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:39:16.66
- どこも地図更新オソイナ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:23:10.14
- bing maps 色が変わったっぽい
bingだけが回線速度遅くてもがりがり見られる
他は画像データ容量でかすぎ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:01:54.76
- Yahoo!地図でリニア中央新幹線の計画線を掲載
縮尺?を県以上にズームアウトで出る
ttp://blog.map.yahoo.co.jp/archives/20130919_linear.html
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:58:55.29
- ナビタイム信頼してかなり長く使ってるけど
久しぶりに最寄り駅までのルートを検索してみたら
また改悪されてるなあ。
以前出てきていたルートより1割ほど長く、
スーパーマップルデジタルとプロアトラスのオフライン検索結果より悪い。
オンライン地図は検索内容が勝手に変わるのが困るね。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:30:48.07
- googleみたいに日本地図からズームして選べるシステムのほうが直感的
yahooとかなんか日本地図から地名を選ばせるやつはいちいち表示が変わって鬱陶しい
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:09:36.89
- はい
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:33:59.26
- 県から順番にクリックで下がっていくとかどん使い方を想定してるのかイミフすぎる
入力検索だけあれば十分。だいたい北広島市とかどうすんだ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:23:06.82
- 総務が社員の住所から最寄り駅を確認する時とか必要だろ。
例え地図の信頼度が100%だったとしても
表記にブレがある文字列の検索結果は
100%の信頼は出来ない。
なので、業務の手順として考える場合はツリー検索でないと。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:30:32.82
- それに俺んち微妙な位置にあって
家のどこから検索するかで最寄り駅が4とおり(路線は3とおり)変わるし
徒歩ルートも変わるから
職場への届け出は住所のツリー検索で示したポイントから
調べている。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:07:34.44
- google ttp://map.ultra-zone.net/g/37.041024/137.854476/16
この縮尺だと道が太くて気持ち悪い
1つ拡大すると実際と同じ道幅になり、建物がわかるようになる
yahoo ttp://map.ultra-zone.net/y/37.041024/137.854476/16
住所表示がわかりやすい 色が落ち着いている 見た目が紙の地図に非常に似ている
bing ttp://map.ultra-zone.net/b/37.041024/137.854476/16
この縮尺でもすべての建物を表示
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:08:21.78
- >>386
入力検索だけ使えばいいだけだろ
不足してるならともかく何が不満なんだよw
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:41:04.95
- 地図を回転させてそれをprintscreenでキャプチャーしたいのだが
それができる地図ってなんだろう
goo地図も回転地図のサービスがあったみたいだが今は使えない(?)みたいだし
頼みます
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:34:27.26
- Yahoo!地図APIのFlash版は回転するけど、文字も一緒に回っちゃうよ
それに、自分でスクリプト書くか、誰かのを探して使う必要がある
キャプチャするなら、した後に画像系ソフトでいくらでも回せると思うけど
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:25:13.55
- ラベル固定させたいならデスクトップ版じゃ無理だろ
素直にモバイル版でキャプチャするべし
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:00:55.71
- >>393 モバイルとか持ってないんだが
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:02:42.94
- Mapionも全画面でぐるぐるできるよ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:24:18.66
- またナビタイムの経路改悪。
地図が悪いのかアルゴリズムが悪いのか不明だが
なにやってんのかな〜。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:25:44.08
- ナビタイム使えんよ
インターフェイスが非常に糞
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:45:38.13
- ネットじゃないけど
プロアトラス今夏で販売終了してたんだ
最近の液晶は画質がいいから
アトラスRDのデザインと情報量を
復活させて欲しいものだ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 03:09:59.80
- ProAtlas、ついにYahooが開発やめたみたいだね
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:04:34.13
- ナビタイム今度は乗り換え案内が改悪。
俺の使ってるルートが出なくなった。
特急の始発駅で乗り換えなくなった。
今乗ってる電車で行けるとこまで行くから
特急に乗り換えた時に座れない。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:27:23.75
- おいナビタイムいい加減にしろ。
東京都中野区の自宅から神奈川県川崎市幸区の職場まで
安いルートも速いルートも出てこなくなったぞ。
9年間で最悪な状態だ。
さっさと元に戻せ!
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:16:47.24
- 全画面地図のヤフーのやつ
どうしてこうなった
なんだよ「t」って
しかも更新するとエラーはくし
うちのパソコンだけのバグ?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:31:15.96
- 一時的なバグだった
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:47:25.24
- と思ったらバグではなかったと・・・
今現在繋がらない
ヤフーの地図が重くなってから重宝していたのだが残念
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:02:44.32
- >>404
> と思ったらバグではなかったと・・・
tが仕様なのか?
> ヤフーの地図が重くなってから重宝していたのだが残念
ヤフーの地図が重くなってからヤフーを重宝していたってどーゆーことだ?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:11:15.46
- >>405
ヤフーの地図が仕様変更で重くなって
全画面地図(ヤフーマップ・googleマップ・mapionの3種類を切り替えられるサイト)
http://map.ultra-zone.net/
を使っていた
>>402の段階で不具合が出て>>403で一時的に直ったものの
>>404で完全にサイトに繋がらなくなった
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:12:34.53
- 付け加え
全画面地図は仕様変更前と同じように軽かった
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:27:16.52
- 俺のブラウザじゃかなり前からtだけど(webフォントかなにかをアドオンの影響で読めてないっぽい)、
それを除けば昨日も今日も問題なく使えてるよ。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:51:12.78
- Googleの新地図、酷ぇUIだな…
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:50:03.18
- うちのも最近は使えないことがあったけど
今は使えてるね
不安定なのかな?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:28:13.64
- 昨日は繋がらなかった
フォント?がおかしいっていうのはない
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:36:23.08
- ドコモのガラケー用の"モバイルGoogleマップ"もう入手不可?
俺のケータイでは便利に使えているが、
他の人にあげるのに配布元が見つからない。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:25:43.22
- 知らん
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:13:33.86
- 新しいgoogleマップ
誰でもお試し出来るようになってた
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:13:12.82
- 古いのに戻したら、新しいのに戻る方法が分からん・・・
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:27:50.62
- age
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:10:26.26
- どこの地図も一長一短なんだよな・・・
マピオンは縮尺が大ざっぱすぎる
21000→8000→3000、の間に10000と5000があればよいんだが
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:56:04.25
- マピオンは裏路地みたいな道路も見やすいんだけど、
青で白抜き文字の交差点名が多すぎて肝心の地図が隠れちゃってるんだよね
とくに都内とか酷すぎ
goo mapやyahoo mapはその辺は適度で見やすいんだけど
裏路地みたい道路が、道路と地面の色が近すぎて色的に見づらいし
へんに道路の幅も再現しようとしているせいか見づらくて、そこがマピオンより劣る
google mapといつもNAVIは↑3つと比べると大ざっぱすぎる
どれか1つにしたいけど、縮尺や、見る地域(都心か郊外か)で使い分けるしかないのかな
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:16:37.11
- 自分がこだわるときは、YahooのAPIで
道路の輪郭・道路の塗り・その他の塗りを
別個にした画像を生成してから、別途好きな濃さで合成し
プロアトラスを超越させるw
もしくはゼンリンの印刷画面にある濃い色地図を
切り貼りして縮小印刷
ここは縮尺が17種で業界トップだが、一部縮尺が飛ぶようなところも。
あと道幅が適当
地図は目的にあわせて調製するのが一番
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:07:57.36
- GoogleMaps、酷い改悪だな…
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:53:20.16
- マピオンや地図の素、更新が滞っているな
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:03:35.43
- >>421
【地図】MapFan.Net 4駅目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:43:36.70
- -
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:22:04.97
- <ゼンリン>
*いつもNAVI ttp://www.its-mo.com/
**@nifty ttp://nifty.its-mo.com/
*Mapion ttp://www.mapion.co.jp/
**livedoor地図 ttp://map.livedoor.com/
Googleマップ ttp://maps.google.co.jp/
goo地図 ttp://map.goo.ne.jp/
Bing地図 ttp://www.bing.com/maps/?mkt=ja-jp
Smart Access ttp://www.smart-acs.com/map/
<昭文社>
MAPPLE観光地図 ttp://map.mapple.net
<昭文社・ゼンリン>
NAVITIME ttp://www.navitime.co.jp/
<旧アルプス社・ゼンリン>
*Yahoo!ロコ ttp://maps.loco.yahoo.co.jp/
**So-net地図 ttp://www.so-net.ne.jp/map/
**BIGLOBE地図 ttp://map2.biglobe.ne.jp
**エキサイト地図 ttp://www.excite.co.jp/map/
<インクリメントP>
MapFan Web ttp://www.mapfan.com/
全画面地図Google Yahoo Bing ttp://map.ultra-zone.net/
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:01:08.71
- bing mapもアイコンが丸に囲まれたやつに変わってないか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:31:24.72
- GoogleMap
朝鮮半島と中国の地名表記がハングルと簡体字で非常にみにくい。
他国同様カタカナかカタカナ+和風漢字にして欲しい。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:57:39.09
- パソコン、無料限定で、徒歩経路の検索できるサービスはどこ?
マピオンが単純や直線距離や、鉄道利用になって
徒歩だけの経路検索が出来なくなってしまった。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:25:06.60
- >>427
GoogleMapで出来るよ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:19:25.80
- 地図サイト「マピオン」が大リニューアル、ウェブメルカトルを採用、世界測地系へ移行
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150226_690246.html
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:46:19.43
- 札幌 ビッ●カメラ
副店長 佐藤伸弦 暴行犯。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:56:13.80
- >>429
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/690/246/html/mapion00.png.html
思いっきり情報量が減ってるのだが。超絶劣化としか思えない。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:23:48.39
- GoogleMapなんだけど最近また変わった?
今までは「以前の地図に戻す」でストリートビューの下に地図も出せてたと思うんだけど今日使ったら出来なくなってた
以前の地図に戻るにしてもライトモードの切り替えだけで右下に小さい地図しか出ない
上下2画面のが使いやすかったんだけどなぁ・・・
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:35:23.34
- そういや最近ブラウザのGooglemap使わなくなったなあ。
専らスマホのGooglemapアプリのみ。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:28:59.20
- ttp://www.oshimaland.co.jp/
これくらい以前のデザインのグーグルマップってどうやって開けばいいの?
今のグーグルマップ使いづらくて駄目
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:15:58.22
- グーグルの人たちは一般人とは感覚が違うからあれが凄く使いやすくて優れてると感じてるんだよ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:09:53.36
- >>434
http://map.ultra-zone.net/g/
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 01:11:10.62
- いつの間にか普通の地図サイトはゼンリンだらけに
昭文社とかは企業の店舗検索ぐらいか
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:41:33.78
- 保守。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 02:05:41.83
- Google Mapsで大きな建物内の階毎の案内図が表示される所が増えてきたけ
ど、場所によってマチマチで違うみたい。
表示される建物として東京駅・成田空港など。
池袋の東武百貨店は表示されるが西武百貨店は表示されない。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:54:11.56
- 地図サイト「いつも NAVI」リニューアル、コンビニの場所が見やすい地図や雨雲レーダーなど追加
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151005_724176.html
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:36:25.83
- >>434
http://wareko.jp/maps/
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:00:30.60
- goo地図、ジャンル検索が便利だったのに仕様が変わって糞になったな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 01:49:24.94
- 新手の地図サイトが登場、現実世界をドラクエ風に表示、「MapFan」が地図デザインなど大幅刷新
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160401_751246.html
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:04:45.61
- <ゼンリン>
*いつもNAVI ttp://www.its-mo.com/
**@nifty ttp://map-nifty.com/
Mapion ttp://www.mapion.co.jp/
Googleマップ ttp://maps.google.co.jp/
goo地図 ttp://map.goo.ne.jp/
Bing地図 ttp://www.bing.com/maps/?mkt=ja-jp
ドコモ地図ナビ ttp://dmapnavi.jp/
<昭文社・ゼンリン>
NAVITIME ttp://www.navitime.co.jp/maps/
<旧アルプス社・ゼンリン>
*Yahoo!地図 ttp://map.yahoo.co.jp/
**So-net地図 ttp://www.so-net.ne.jp/map/
**BIGLOBE地図 ttp://map2.biglobe.ne.jp
**エキサイト地図 ttp://www.excite.co.jp/map/
<インクリメントP>
MapFan https://mapfan.com/
全画面地図Google Yahoo Bing ttp://map.ultra-zone.net/
地理院地図 ttp://maps.gsi.go.jp/
地理院地図Globe ttp://globe.gsi.go.jp/
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 16:29:21.41
- 自動走行システム実現へ高精度3Dマップ整備、ゼンリンや国内自動車メーカーなど15社が新会社設立
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160519_758117.html
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 01:07:11.16
- 保守
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 07:49:01.24
- スレ違いだけど、
ハードオフでプロアトラス95首都圏版と全国版のCDがそれぞれ108円で売ってたので
買ってWindows10PCにインストールしたら動いたw
20年以上前の地図ソフトだけど、地図マニアにとっては現在の地図と比較して見ていてすごく楽しい。
特に首都圏版はすごく詳細。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:17:45.35
- 【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458343601/
- 449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:22:53.53
- Yahoo!地図 更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://map.yahoo.co.jp/information
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:16:07.94
- セブンイレブン 新規オープン予定店舗一覧
http://www.e-map.ne.jp/p/711map/klist.htm?col=COL_01%3A1&sortkeys=COL_02%2CCOL_04&p_s1=40000&p_f2=1&p_f3=1&p_f4=1
ローソン 新店情報
http://www.lawson.co.jp/newstore/
ファミリーマート 新店情報一覧
http://as.chizumaru.com/famima/articleDate?account=famima&accmd=0&range=Month&rangeval=0
サークルKサンクス 店舗検索
http://as.chizumaru.com/200080/top?account=200080&accmd=3
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:54:11.30
- ピンを複数させる地図サイトないですかね
住所をリストして一気に印を付けられたり
気になったところにクリックでピンを付けたりできるような
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:13:46.19
- >>451
どの地図でもリストぐらい作れると思うけど
Googleを使って支店一覧を出してるチェーン店のサイトとか見た事無い?あれ、誰でも自由に作れるんだけど
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 22:21:02.26
- >>452
見たことありますけど
それ、ログイン必要ですよね?
サイトにアクセスすれば誰でもってわけではないですよね?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 08:59:35.90
- 通信量の比較的少ない地図サイトはどこだー
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:27:10.72
- 紙の地図でも買え
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:43:27.00
- bingあたりが穴?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 03:13:16.51
- Yahoo! JAPAN、2016年10月17日(月)14時頃にシンプル地図サービスの提供を終了
http://map.yahoo.co.jp/maps?type=static
困った…
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 05:13:29.32
- mapionがある
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 11:48:24.70
- もうグーグルでええやろ。
規模を考えればグーグルになる。
個人情報を守ることは諦めてグーグルにひれ伏せ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 13:04:59.48
- ひょっとしてスタティックマップAPIも終了と思ったら
こっちはアナウンスなくてちょっと安心
こっちで代用したら
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 13:32:25.30
- 別に普通の地図で十分だと思うけど、シンプル地図ってどういう時に使うん?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 18:41:25.95
- .jsオフだから軽快
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 02:22:33.48
- >>459
Googleが赤字垂れ流しでもGoogleMapに固執する理由はまさにそれな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 07:53:15.06
- twitterもGoogleに組み込まれるんだってな
すでに崩れていそうな土台の上に巨大な城が築かれていく…
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 08:56:11.10
- Google帝国独裁は色々と拙い気がする
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 22:33:23.12
- Yahoo地図と***ンはクオリティの差が
地図の経費削って休み沢山でも民間企業だから文句言えないんだよなあ
> 【社会】[ヤフー] 異例の週休3日検討…全員対象、数年で実現狙う
- 467 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/09/28(水) 22:22:04.48
- Googleマップの航空写真やストリートビューはフォトレタッチソフトで大きいサイズの画像の編集並みにマシンパワーを使う。
おまけに、光回線でないとスムーズな表示が困難である。
一昔前のマシンだと画面が固まるくらいに激重になる。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:01:28.99
- Yahoo!シンプル地図やめないでほしい…
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:25:12.19
- Win10、IE11にしたらYAHOO地図が印刷できなくなった
100%の確率でエラーが出てブラウザが落ちる
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 11:14:00.49
- Googleマップのルート検索は、なぜ高速道路と有料道路の区別ができなくなったのですか?
利用道路不使用チェックボックスで両者とも個別指定できますが、機能が形骸化していて
高速道路不使用にチェックを入れると、高速道路でもない有料道路含む有料全般が
ルート候補から外れるようです。
- 471 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/12/13(火) 20:59:21.77
- Yahoo!地図、最新鋭のOperaでは一部の機能が動作しない。
はよう直しんさい。全然使えんばい。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 02:22:06.18
- 「高速道路と有料道路」を別個のカテゴリーとして捉えてるのが
重度の道路マニアだけだからだろ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 03:18:50.61
- open streetmap使ってるやつおらん?
ユーザーが編集しなきゃいけないんだけど
細かい建物まで何千と作ってる人がいる
あれってどういう技使ってんの
まさか手作業でやってるわけじゃねえよな
どこかからインポートできるような機能も見当たらないし
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 09:40:06.44
- mapion改悪されてるな
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 10:28:41.54
- >>474
最近更新が止まっている
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:20:12.16
- データの更新と修正は無駄が多いからね
金が一番かかる人件費は膨大になり、
実際に誰かを走らせ、それでも修正されるのは本の一部だけ
さらにその情報量も少ない
グーグルがユーザーに丸投げしようと考えるのも当然だ
どこも人気が安定する時点までは広告費として力を入れるが、
一度安定してしまえば続ける理由はない むしろ力を抜く理由が多い
となると、
衛星やドローンなど半自動化される革新的な処理方法が出るまでは、
ある程度のほったらかしは仕方ない
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 09:15:16.47
- AndroidスマホでGoogleMapとYahooNaviとMapion地図使ってる。
短評です。
Google
道路の混雑表示がリアルタイムでかつ正確。
たぶんGoogleMap使ってる人からリアルタイムで移動時間を得ている。
GPSの精度も高い。
ナビも十分実用になる。
ただ肝心の地図表示がおかしい。勝手にモードが変わる仕様で
見難い。
まあ地図ではいちばんしっかりしてるかな。
Yahoo
地図はGoogleよりきれいだし交差点名も見やすい。
ただし交通状況はダメ。
ログインしないとならないし正確さにも劣る。
ナビも使える。
Googleより地図が見やすいのが特徴かな。
マピオン
地図は一番キレイかな
低スペック端末用にシンプル地図を用意してあるのは良心的。
ただ混雑表示機能はないのかな。
ナビも有料のオプションになってしまう。
ボクはクルマでの移動など
地図上に現在位置を表示させる使い方をしてるので
地図がキレイなマピオンがお気に入り。
ナビ機能は基本使わないから。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 14:09:28.52
- >>444で既出の地理院地図も使い勝手が良好
別途GPSデータを読み込んだり地図データを二次利用したい場合は特に便利
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 02:46:17.68
- 地方も細かく見れてびっくり
ゼンリンデータコム、日本全土で建物や道路の形状を表示へ、地図アプリなど詳細化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1056817.html
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 02:22:09.18
- ゼンリンいつもNAVI
詳細住宅地図が使えると聞いてインストールしてみたが
なぜか通信エラーとかいって動作しない。
どうも勝手に課金するみたいでうちの環境では
課金がOFFになってるからのようだ。
とりあえず別アプリのドライブ用とかいうのを
インストールしたらこちらは動いた。
どうもゼンリンのは金をとる機能が多いようだ。
機能的にはまあまあだが
Googleで表示される店舗がまったく表示されないのは
気になった。登録データが少ないようだ。
101 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)