■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第2期叡王戦 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し名人:2016/02/29(月) 10:57:02.03 ID:AyqSOA5Z
- 前スレ
第1期叡王戦 Part39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1450117730/
- 2 :名無し名人:2016/02/29(月) 11:00:09.95 ID:wXXzne4z
- 2期なんてあるのか?w
- 3 :名無し名人:2016/02/29(月) 11:22:30.27 ID:cZN/UIoq
- さあ始まるザマすか?
- 4 :名無し名人:2016/02/29(月) 11:43:14.51 ID:KI034HT2
- 来季のトーナメント表が出てからでもよかったのでは・・・
まぁ3期はやるらしいから確実にあるのだろうけども
- 5 :名無し名人:2016/02/29(月) 13:55:48.93 ID:AyqSOA5Z
- 将棋叡王戦
http://www.eiou.jp/
- 6 :名無し名人:2016/02/29(月) 13:59:34.71 ID:AyqSOA5Z
- 第1期叡王戦
優勝 山崎隆之八段
準優勝 郷田真隆九段
ベスト4 行方尚史八段
村山慈明七段
- 7 :名無し名人:2016/02/29(月) 15:24:16.66 ID:Isdma5kH
- 『がむしゃらしきりポンコツ』の仕切りはもう、お腹いっぱい
噛み噛みネタももう飽きた
- 8 :名無し名人:2016/02/29(月) 19:09:37.43 ID:BJRLdt6L
- あれはネタじゃないよ
実力だよ
- 9 :名無し名人:2016/02/29(月) 21:05:08.63 ID:alYciqyC
- 第二期からタイトル戦にならんかな〜
- 10 :名無し名人:2016/02/29(月) 21:06:16.59 ID:lLZNImWS
- そうだな
王将戦がイマイチだし、当面8大タイトルとして存在してもいいかもしれない
- 11 :名無し名人:2016/02/29(月) 21:08:01.80 ID:ZW+PuXJQ
- タイトル戦になるにはお金と歴史が必要
ましてや後3年は〜、なんて消極的すぎる発言するようなところではな
- 12 :名無し名人:2016/03/01(火) 05:03:39.47 ID:8aLPz2D/
- それは電王戦についての質問で、叡王戦の勝者と電王トーナメントの勝者が戦う形式は今後3年は続ける、って言ったんだよ
叡王戦が3年などとは言ってない
- 13 :名無し名人:2016/03/01(火) 21:35:02.49 ID:+qpBPAo+
- そうであってほしいが現実的に叡王戦と電王戦はほぼセット扱いだろ
ドワンゴに叡王戦だけ続けるメリットあるの
- 14 :名無し名人:2016/03/01(火) 23:27:38.68 ID:p3Se7v74
- ドワンゴは電王戦を続けたくても
棋士がソフトに勝てなくなって連盟が3年以内にギブアップするのでは?
今回山崎がPonanzaに惨敗(2連敗)して来年から一番手直りでやります
(1局目は先手で、負けたら2局目は角落ち)
となったら連盟はギブアップするだろ。
- 15 :名無し名人:2016/03/01(火) 23:33:11.49 ID:A3gNsus+
- 特番の運営の必死さをみるかぎり
電王戦はコケですわ
- 16 :名無し名人:2016/03/01(火) 23:55:11.11 ID:Kd7Uk3iJ
- 二日制というのが更にヤバい
ザキヤマのことだから空気読まずに飛ばして指して初日で敗勢になるだろうからな
八百長せずに郷田が挑戦者になってれば初日は無難に40手ぐらいで抑えて惨敗するにしてもそれなりに盛り上がるのにな
- 17 :名無し名人:2016/03/02(水) 00:45:37.55 ID:iO4ZLKnT
- いっそ、電王戦中継やめたらいいんだよ
みたいみたいという声があがるまではやらない
今年はやらない
そして、来年やると
ありがとうーとか言って盛り上がる
- 18 :名無し名人:2016/03/02(水) 06:15:26.43 ID:PE3cAGMH
- 今年も羽生も渡辺も不参加の糞棋戦ですか?
- 19 :名無し名人:2016/03/02(水) 19:24:14.13 ID:1AUN2x8M
- やはり対COM戦と対人戦は違う。
プロ棋士だけで予選やっても電王戦で惨殺されるだけ
将棋日本シリーズのように獲得賞金ランキングを予選代わりにして
上から順番にオファー出して電王戦に出たい棋士を10人くらい選抜する。
10人それぞれの方法で研究して毎月電王戦やれば勝てる。
- 20 :名無し名人:2016/03/02(水) 21:11:51.70 ID:PsZAt4ai
- 電王戦はもうオワコンでわ?
事前貸し出しや駒落ちでプロ棋士が勝っても何だかなぁ〜
っと思ってしまう。
- 21 :名無し名人:2016/03/03(木) 00:03:40.14 ID:G1/t+KHg
- 今期は、A級のエントリーは、かなり減ると予想する。このスケジュールだと、間違いなく名人戦に影響する。あと、棋王、王将、棋聖保持者も辞退すると予想。
- 22 :名無し名人:2016/03/03(木) 19:11:45.93 ID:vwbeObuz
- >>21
対局スケジュール多忙を言い訳にできるのは羽生さんだけでしょ。
天彦が棋王か名人をとって叡王戦を欠場したらドン引き。
また文春が○○新聞圧力説を持ち出すだろうな。
- 23 :名無し名人:2016/03/04(金) 16:43:03.52 ID:CG3GRD7v
- t
- 24 :名無し名人:2016/03/04(金) 22:21:56.74 ID:CIgx6XEc
- p
- 25 :名無し名人:2016/03/05(土) 07:00:46.52 ID:fwnzFAvW
- ドワンゴの今回の電王戦の担当になった社員は気の毒だ。
おそらくサラリーマン生活の減点にしかならない
- 26 :名無し名人:2016/03/05(土) 14:56:04.83 ID:RYkufQ1S
- >>25
担当社員変わるんじゃね
段位別予選と本戦の偏りの結果
山崎を代表にしてしまった責任をとって
- 27 :名無し名人:2016/03/05(土) 15:15:55.62 ID:CcBmOtuD
- だがシードは出来ない
昇段するからだ
- 28 :名無し名人:2016/03/05(土) 15:44:56.78 ID:kuLrsM/w
- コンピュータ相手に二日制二番て、やってて虚しくならないかね
- 29 :名無し名人:2016/03/06(日) 22:52:44.14 ID:PF5yAwt9
- >>28
「お金になりますから」
- 30 :名無し名人:2016/03/06(日) 23:15:41.01 ID:1VNvUy7I
- 仕事だし
- 31 :名無し名人:2016/03/08(火) 14:13:49.33 ID:0ktA+5Ip
- x
- 32 :名無し名人:2016/03/10(木) 05:26:33.55 ID:8ERikB/S
- >囲碁の方は、「貸し出しないから不公平」とか言って、ゴネる人がいないんだ
おいおいおい、こんなこといわれてんぞー
- 33 :名無し名人:2016/03/10(木) 05:27:12.26 ID:8ERikB/S
- 特番で、練習しろよとプレッシャーなんかかけている場合かー?
- 34 :名無し名人:2016/03/10(木) 20:34:57.48 ID:6H5/v8gZ
- 将棋世界の電王戦の記事読んだけど
プロ棋士はみんな1勝1敗予想だったね。
誰も2連勝はいなかった。
しかも、後手は捨てて先手でどうにかするしかないって論調。
でもカジノ法案が通って電王戦がブックメイクされたら
みんなPonanzaの2連勝に賭けるんだろうな。
今回のアルファ碁のブックメイクも
みんなほとんどアルファ碁の5連勝に賭けてるし。
- 35 :名無し名人:2016/03/12(土) 13:43:47.67 ID:Vl4wrsXD
- っm
- 36 :名無し名人:2016/03/12(土) 14:38:42.08 ID:x4kKqeyZ
- 今やってる囲碁ソフト戦の雰囲気がGPS戦を思い出す
悲壮感が半端ない
- 37 :名無し名人:2016/03/12(土) 19:44:10.09 ID:CysttuLc
- f
- 38 :名無し名人:2016/03/13(日) 15:52:04.95 ID:l4Yme8X9
- このままセドルがいいとこなしでα碁に5連敗したら
ソフトと棋士は決着済み→電王戦は無意味→叡王戦廃止になってしまうんじゃないか?
セドルが勝てなくてもせめて一矢報いてくれないかな
- 39 :名無し名人:2016/03/14(月) 02:14:38.60 ID:HNhGXydv
- は?
- 40 :名無し名人:2016/03/14(月) 07:24:41.70 ID:YnI4fr4n
- ひ?
- 41 :名無し名人:2016/03/14(月) 23:16:12.81 ID:pmtE3OZM
- 第二期叡王戦でも段位別予選やるなら
実力九段と勝ち星九段を分けてほしい。
勝ち星九段は一段下の予選に入るとか。
- 42 :名無し名人:2016/03/16(水) 13:30:05.12 ID:PU3NG9l0
- f
- 43 :名無し名人:2016/03/16(水) 18:54:33.01 ID:THsNqwBD
- 九段A A00-羽生 B202-先崎
九段B A03-渡辺 B08-谷川
九段C A04-康光 B07-丸山
九段D A05-屋敷 B02-久保
九段E A06-森内 B01-郷田
九段F A08-深浦 A10-三浦
八段A A01-天彦 B04-橋本
八段B A02-行方 B03-松尾
八段C A07-広瀬 A09-稲葉
七段A B06-豊島 B203-菅井
七段B B13-飯島 B201-村山
順位戦に対応して各ブロックの端2人のみを固定にすればいい
こうすれば九段戦の偏りが無くなり公平になる
- 44 :名無し名人:2016/03/20(日) 20:27:26.90 ID:jM7wT17Y
- k
- 45 :名無し名人:2016/03/22(火) 22:48:31.08 ID:zs0Hjopz
- age
- 46 :名無し名人:2016/03/23(水) 19:43:05.26 ID:aYqjmTey
- sage
- 47 :名無し名人:2016/03/24(木) 22:08:25.68 ID:DQFnTWB+
- age
- 48 :名無し名人:2016/03/25(金) 22:47:34.55 ID:z0rjbR9x
- r
- 49 :名無し名人:2016/03/30(水) 19:18:30.71 ID:idL5Oxnu
- 山崎が叡王戦に出ておきながら
電王戦に出たくないと失言したから
叡王戦の仕組みが変わるんじゃね?
予選通過した16名は電王トーナメント2〜4位の
いずれかのソフトと対局して
勝った棋士だけ本戦出場とか
- 50 :名無し名人:2016/04/01(金) 11:41:50.35 ID:7rU4GyR5
- >>49
何だかんだいっても棋士は今でもソフトと指すのは嫌がるし
徹底して研究しないと勝機も殆ど無い。
そんな仕組みにしたら他に比べて格段に対局料が高くないと
叡王戦に気合いを入れる棋士は出てこないでしょ。
山崎は失言と言いえば失言だけど
ソフトがあまりに強すぎて途方に暮れているという感じだよ。
ボイコットするわけでも無いし、他のプロや関係者も気持ちは変わらないでしょ。
ポナンザほどでないにしろ他のソフトも対プロ棋士戦略の序盤を組まれたら
勝機はおそらく殆ど無い。
ソフトが強すぎて和服を着て二日制をスマホで指すわけにもいかんし
電王戦自体が賞味期限切れだよ
- 51 :名無し名人:2016/04/01(金) 11:55:54.33 ID:Hs1ebRfZ
- 電王戦はもう羽生ぐらいしか盛り上がらないと思う!
でも現状、羽生や渡辺が出ても勝てるとは思えない。
これからもやるとなればCOM側にハンデを与えるしかないか。
- 52 :名無し名人:2016/04/01(金) 13:39:26.19 ID:rhPyDnqP
- 別にソフトと指すためにプロになったわけじゃなし
テレビゲーム感覚すぎるんじゃないか
人間通しに通じる勝負術とかここに書き込んでるマニア
でその辺がわからないってのもおかしい
ってか叩きたいだけなんかな
自分がずっと上なら実績で証明して見せればいいけど
そんな奴いないよねえ
口だけで
- 53 :名無し名人:2016/04/01(金) 22:10:37.73 ID:glgFBZ9j
- 「トイレはCM中に行ってください」と言って
クビになったアナウンサーみたいなもんだな。
本音はみんなそう思ってても、それは言っちゃイカンってことだ。
誰が何のために出した金で生活できてるか考えないと
子どものわがままみたいに見えてしまうね。
- 54 :名無し名人:2016/04/03(日) 02:51:59.22 ID:9oPbEwVi
- Google CEO Sundar Pichai が北京聶衛平道場を訪問
- 55 :名無し名人:2016/04/03(日) 20:54:51.62 ID:cgxp7vtf
- >>54
Googleは今年中にもう1度チャレンジマッチをするのか?
ドワンゴと違って動きが早いな。
- 56 :名無し名人:2016/04/06(水) 13:21:40.39 ID:SOIMB3qh
- s
- 57 :名無し名人:2016/04/07(木) 20:26:00.52 ID:OqmtqoOD
- 電王戦が入るせいで叡王戦が始まらないの退屈だな
叡王の電王戦関連の負担も下手したら1日制5番勝負のタイトル戦くらいあるんじゃないかってくらいに番組やらPV撮影やら引っ張り出されてるし
- 58 :名無し名人:2016/04/08(金) 10:51:33.17 ID:c5+ch3T0
- r
- 59 :名無し名人:2016/04/09(土) 23:45:43.23 ID:AX1DFe5j
- 段位別予選で
高橋−加藤一
橋本−脇
増田裕−伊奈
が見たい。
- 60 :名無し名人:2016/04/10(日) 01:52:09.16 ID:WJ/OL0Zr
- てか、これもう終わってんじゃん。
山崎アレだけ時間使ってなにやってんの?
- 61 :名無し名人:2016/04/10(日) 10:47:05.41 ID:hIwsVorP
- >>60
電王戦の現行スレへどうぞ
- 62 :名無し名人:2016/04/11(月) 03:17:02.57 ID:JJXKvBdK
- 全棋士参加可能な叡王戦は面白い
電王戦無くなっても続けて欲しいな
お色気枠で女流も全員参加出来たらいいな
- 63 :名無し名人:2016/04/11(月) 13:40:13.39 ID:gRs48btv
- 勝ち残りたくねーなー
って思いながらやってるのが丸わかりな叡王戦。今期はどんな顔ぶれかなー
- 64 :名無し名人:2016/04/12(火) 12:31:42.66 ID:nsXWXMYY
- 0
- 65 :名無し名人:2016/04/12(火) 15:56:22.18 ID:k/0A3UWh
- のびてないな
- 66 :名無し名人:2016/04/12(火) 16:19:56.80 ID:fv13ThBd
- AO戦中止になるんじゃないの。
- 67 :名無し名人:2016/04/12(火) 19:03:07.44 ID:NBGhZD65
- 野月 浩貴 @nozuki221
来期の叡王戦の参加or不参加表明を出すのをすっかり忘れていたので、将棋連盟に届けに来た。
耐震工事真最中で対局フロアは閉鎖していた。
- 68 :名無し名人:2016/04/12(火) 19:57:19.14 ID:uZwNpPz9
- なるほど、その手があったか
- 69 :名無し名人:2016/04/12(火) 20:22:00.06 ID:+DSB6bl5
- >>62
女流枠なんてケチくさいこと言わず
女流電王戦に出してやれよ。
- 70 :名無し名人:2016/04/12(火) 22:30:55.11 ID:T6mS8LOA
- 叡王戦ボイコットのくせに電王戦に顔出すなべってなんなんだよ
- 71 :名無し名人:2016/04/12(火) 22:39:17.54 ID:ll/LJWGp
- 糸谷前竜王のようにスポンサーに配慮して次回出るから偵察しに来たんじゃね?
そうでないなら完全にヤブヘビだもんな
他に考えられそうな理由ある?
- 72 :名無し名人:2016/04/13(水) 00:30:36.64 ID:DZaB1hCe
- w
- 73 :名無し名人:2016/04/13(水) 00:45:43.41 ID:X3EgoIX6
- 渡辺はボナンザとやって義務は果たしてるからね。
逃げ回ってる羽生とは大違い。
- 74 :名無し名人:2016/04/13(水) 00:48:46.58 ID:MPWkD7aa
- 【本命】エントリーするかどうかの参考にと思い敵情視察したもののCOM将棋の進化に呆れ
名人戦優先の方針を再確認し不出馬を決定
【100万馬券】COM将棋の強さは確認したものの誰かが決着をとの数年前の気概を思い起こし出馬を決断
- 75 :名無し名人:2016/04/13(水) 09:20:53.19 ID:WjxR6MNB
- 前期は突然、これこれの期間内に参加するか決めろって言うからそんな材料もないのに参加出来るか、って不参加じゃない?
今期は事前に分かってるからソフトの現状を見たうえで参加するつもりなんだと思う
- 76 :名無し名人:2016/04/13(水) 09:39:55.92 ID:wCNAQzm1
- 今年は九段枠ひとつ減らして叡王がベスト16シードかね?
- 77 :名無し名人:2016/04/13(水) 09:44:30.10 ID:WjxR6MNB
- たぶんシードはないと思うよ
全員予選から参加が叡王戦のカラーなんだと思う
- 78 :名無し名人:2016/04/13(水) 10:05:08.24 ID:IHV0LETl
- 山崎叡王だけはドワンゴとしては是が非でも避けたいから予選免除なんかするわけねーだろ
- 79 :名無し名人:2016/04/13(水) 11:03:12.22 ID:zjK7BHYs
- むしろ電王戦で負けたら次回叡王戦不参加でもいいくらいだ
- 80 :名無し名人:2016/04/13(水) 11:51:21.29 ID:xo6/zyCf
- 九段戦は参加資格50歳以下にして
50歳以上は「達人戦」を復活させてそっちに参加してもらうのが妙手
もちろん全戦生中継。俺は見ないけど達人戦の需要あるみたいだし見たいやつ多そう
- 81 :名無し名人:2016/04/13(水) 12:04:50.33 ID:SAw1Ufwk
- 後四年で鬼畜集団が50台になるから60歳以上でしょう
- 82 :名無し名人:2016/04/13(水) 22:27:52.35 ID:Ws/bGDRU
- もう叡王戦&電王戦、中止でええやろ!
誰がこんな茶番見たいねん!!!
- 83 :名無し名人:2016/04/14(木) 00:20:10.77 ID:xBWaHzZD
- 叡王戦は茶番じゃないだろ
電王戦は止められるものなら止めて欲しい
- 84 :名無し名人:2016/04/14(木) 00:44:21.48 ID:zGhS5/Ql
- 叡王戦は続けて欲しい、叡王戦を続ける為に電王戦もやらないといけないならやればいい、俺は観ないだけ
- 85 :名無し名人:2016/04/14(木) 00:57:06.34 ID:w/p89n5Y
- エース格人材をばんばん投入しても、満足度は60%だったな
いまの電王戦とは、こういうこと
- 86 :名無し名人:2016/04/14(木) 01:54:19.19 ID:nzJC6eEL
- >>67
意思表明しないまま期限が来たら
どういう扱いで処理されるんかね?
- 87 :名無し名人:2016/04/14(木) 02:45:30.26 ID:4jkYCbYl
- ルーズな奴とレッテルを張られます
- 88 :名無し名人:2016/04/14(木) 12:12:38.61 ID:ToS2BDzY
- そのうち連盟から泣きが入りそうだな
「これ以上プロ棋士の醜態をお見せしたくない」ってな
- 89 :名無し名人:2016/04/16(土) 10:10:32.26 ID:J55XxLxD
- s
- 90 :名無し名人:2016/04/17(日) 12:17:23.13 ID:7CqaOS31
- あ
- 91 :名無し名人:2016/04/17(日) 20:33:38.03 ID:YJBaZZEJ
- sage
- 92 :名無し名人:2016/04/19(火) 16:21:42.70 ID:8lOwEvZQ
- a
- 93 :名無し名人:2016/04/20(水) 20:55:40.12 ID:e9iexvwy
- 第2期叡王戦は羽生さんも渡辺さんも出るんじゃね。
第1期のように組合せ次第で山崎レベルが勝つこともあるとわかったから
出ずに逃げたと言われるよりは、出て負けといた方がいい。
- 94 :名無し名人:2016/04/20(水) 20:57:25.33 ID:eUf7CQib
- 郷田みたいなのは嫌だな
緩めるならもっと上手くやれと
- 95 :名無し名人:2016/04/20(水) 21:05:40.15 ID:10TlgXwT
- 仮に羽生渡辺が出たところで優勝出来るとは限らんけどなぁw
第二回に渡辺出場、第三回に羽生出場で電王戦幕引きがドラマ性あるけど
- 96 :名無し名人:2016/04/21(木) 12:55:25.94 ID:3mfkFOqN
- 羽生さん、渡辺さんが出るなら優勝しないとカッコつかないだろ
私が電王戦に出ると影響が大きい
(出たら当然優勝する)
と叡王戦出場全棋士を格下扱いしておきながら
途中で負けて電王戦に出る実力がありませんでしたでは
それこそ大バッシングだ
1回は電王戦に出るノルマを達成しておかないと
第1期の欠場が棋歴最大の汚点になる
- 97 :名無し名人:2016/04/21(木) 13:07:05.02 ID:XGtGyAXv
- おまそう
- 98 :名無し名人:2016/04/21(木) 13:15:16.84 ID:JNfzA0R0
- 渡辺はわからんが羽生はでないよ
参加するということは全肯定することで今となってはもうソフト戦に意味を見出してないからな
- 99 :名無し名人:2016/04/21(木) 13:21:39.63 ID:xWhViOsQ
- 山崎でもポナンザに結構良い勝負してたから
羽生ナベなら勝てると思うけどなー
- 100 :名無し名人:2016/04/21(木) 13:26:53.22 ID:6/WtN69l
- そもそも二番勝負ってなんですか?
なぜ偶数?
次に山崎さんが勝ったとしたら棋士さんとコンピュータさんどっちが強いか白黒つかないまま終わってしまうんですか?
- 101 :名無し名人:2016/04/21(木) 14:11:10.79 ID:9x9s9Rn1
- それなら引き分け、という結果が出たんだからそれでいい
- 102 :名無し名人:2016/04/21(木) 14:42:33.67 ID:JIbSBICB
- 奇数局ではなく偶数局について川上が触れてたけど忘れてしまった
団体戦の頃はなんやかんやで一局以上勝ってたけどもし次負けたらカスパロフが言ってた人間が負け越そうとも一局でも土をつける事ができれば人間が負けた事にはならないみたいな発言が・・・
- 103 :名無し名人:2016/04/21(木) 14:55:43.70 ID:6/WtN69l
- >>101 >>102
引き分けと言う形で終わる棋戦もあるんですね
ありがとうございました
- 104 :名無し名人:2016/04/21(木) 19:09:32.32 ID:wO+vuIYR
- 二番勝負だろうが、五番勝負だろうが、十番勝負だろうが
1勝できればプロ棋士側の勝ちです。
チェスのCOMがポーン落ちの後手で8局対戦し
全勝した場合のみCOMの勝ち
1敗でもしたら、チェスプレイヤーチームの勝ち
と言うイベントと同じです
- 105 :名無し名人:2016/04/22(金) 00:55:45.36 ID:N4MN/lAN
- ナベもこの間の電王戦で現地に来てソフトの強さを再確認してたから
連盟やスポンサーがOK出したとしても叡王戦は絶対出ないと思うぞ
- 106 :名無し名人:2016/04/22(金) 08:15:45.15 ID:i77Q892c
- 俺は今回ナベは出ると思う
去年出なかったのは、ソフトの現状がよくわからんまま短い期間で参加の回答せよ、ってのが不満だったのだろう
だが、ナベは新棋戦の意義も分かる人だ
今回は自分でソフトの現状見極め、勝ち目は薄いと覚悟した上で出る
- 107 :名無し名人:2016/04/22(金) 08:22:57.00 ID:tbL8vL3d
- ソフトに渡辺が負けてショックを受ける将棋ファンは沢山いるだろうけど世間一般的に見て羽生程の影響は無いからそろそろ羽生に次ぐ棋士である渡辺が出るべき
- 108 :名無し名人:2016/04/22(金) 20:13:10.49 ID:KA9eD2fI
- 羽生さんならともかく、渡辺ごときがPonanzaに負けてもショックなんて無いし
そもそも叡王戦で優勝すらできんだろ。
- 109 :名無し名人:2016/04/23(土) 01:59:51.14 ID:0kd/Mi4a
- >>106 そういう出方は嬉しいね。是非、前向きに挑戦して貰いたい。
- 110 :名無し名人:2016/04/23(土) 10:15:57.16 ID:LeKpWjNR
- >>100
だって三番勝負だったら100%負け越すやんw
二番勝負だったら引き分けの可能性が少しはあると、その時点では判断した。
甘かったけどなw
- 111 :名無し名人:2016/04/23(土) 16:14:33.71 ID:aTOUl55g
- 三番勝負だと先手2局とも全く同じなぞり将棋が再現できてしまった時などソフトが不利すぎる
- 112 :名無し名人:2016/04/23(土) 17:27:30.66 ID:jNJKYSPx
- 「なぞり」www
- 113 :名無し名人:2016/04/25(月) 09:10:08.19 ID:P5hHvSOU
- えいえいおー、と人間将棋で紹介されていた
- 114 :名無し名人:2016/04/27(水) 21:14:35.15 ID:uw4l2KDJ
- e
- 115 :名無し名人:2016/04/29(金) 20:20:28.79 ID:oF+btN2/
- >>104
引き分けは?
- 116 :名無し名人:2016/04/30(土) 13:03:52.36 ID:yEOcJS4j
- エントリーはよ発表されんかな
ちなみに、俺は大半のA級と郷田はエントリーしないと思う
特番とかもあるしスケジュールに無理ありすぎ
ザキヤマの3月末なんて悲惨だった
- 117 :名無し名人:2016/04/30(土) 17:04:23.45 ID:qFfhn7Xy
- まあ西の棋士はさらにスケジュールが辛いのはあるだろうけど
- 118 :名無し名人:2016/04/30(土) 20:12:07.49 ID:q+dFLenw
- 俺は羽生さん以外主な棋士全員エントリーすると思う、羽生さんは五分五分
エントリー発表は電王戦終了直後だろう
- 119 :名無し名人:2016/04/30(土) 21:01:24.57 ID:kmTwLHX4
- 八百長負け可なのわかったからエントリするんじゃね
客寄せ大事だからな
- 120 :名無し名人:2016/05/01(日) 03:38:22.30 ID:0WZrggHS
- 今回みたく、名人戦とモロかぶりだけは、避けてほしいわ
例えば叡王が名人戦出場の場合は、名人戦終了後に先送りするとか・・
名人戦の真っ最中に、全く毛色のちがうCOM戦をやるのは、誰であっても相当厳しいのでは
- 121 :名無し名人:2016/05/01(日) 04:08:15.04 ID:qnw/bJH3
- まあ、そこは規定追加で対応じゃないのかなあ
実際そういう事態(叡王戦優勝者が名人戦出場)になったら、
あっさりと電王戦の時期を変更しそうな気はする
- 122 :名無し名人:2016/05/01(日) 08:15:45.69 ID:85cE0BZt
- 名人戦と電王戦の二面指しをすればいいじゃない
- 123 :名無し名人:2016/05/01(日) 08:30:33.92 ID:T/2hbwBG
- 何時やったってタイトル戦と重なるんだから何時でもいいじゃん
ソフト用の特別な対策なんてしなければいいだけの話
- 124 :グーグルサジェスト:2016/05/01(日) 10:45:35.33 ID:vfuWJG1l
- しかし、スポンサーの旦那が数億かけて全棋士参加の新棋戦作ってくれたのに出場辞退ってよく考えたらすごいことだ
- 125 :名無し名人:2016/05/02(月) 08:59:50.51 ID:r5oX9UHU
- だな
基本は全員参加だと思うよ
客を呼べる層であるA級の大半が出ないなんてことになればスポンサーの面目丸つぶれだw
上位棋士もその辺の自覚はあるだろう
羽生渡辺については全くわからないが
- 126 :名無し名人:2016/05/02(月) 09:47:43.57 ID:12p5M4Mc
- お前らって本当に馬鹿ばっかりだなw
- 127 :名無し名人:2016/05/02(月) 12:14:10.02 ID:xsfPg7t2
- 羽生九段、渡辺九段とはよばれたことないのに、
こんなポットでの棋戦で呼ばれるわけにはいかない。
- 128 :名無し名人:2016/05/02(月) 12:37:47.92 ID:4VAP7BK9
- 連盟はゴタク述べてないでさっさと生贄を差し出せよw
ソフト先生が舌なめずりしながら羽生ウサギをぺろりと平らげるのを待ってるぞw
- 129 :名無し名人:2016/05/02(月) 13:43:43.88 ID:gTr4uvw4
- 将棋世界の最新号に日浦さんが叡王戦のことを書いてるけど
なんかおもしろかった
- 130 :名無し名人:2016/05/02(月) 20:48:20.93 ID:EDTr5HkK
- >>127
だったら羽生名人、渡辺竜王と呼べばええやん。
タイトル名を名乗らないと決めたのは連盟だろ。
- 131 :名無し名人:2016/05/02(月) 20:55:53.84 ID:qMgXFSqd
- >>129
最後の(たぶん)がかわいいな
絶対TSで自分が勝ったところ見てるはずなのに
- 132 :名無し名人:2016/05/03(火) 08:50:00.41 ID:xUMckHFo
- 優勝商品が「し頃、させ頃」の女盛りなら、みんな萌えるか?
- 133 :名無し名人:2016/05/03(火) 09:02:15.19 ID:vPSlpnoy
- 萌える人はいるか知らんが、燃える人はいないような……
- 134 :名無し名人:2016/05/09(月) 16:43:42.87 ID:yloUZkf/
- 2期には羽生さん出てきそうだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000067-dal-ent
- 135 :名無し名人:2016/05/09(月) 18:50:14.20 ID:0L8KbbQT
- >>21
1票
>間違いなく名人戦に影響する。あと、棋王、王将、棋聖保持者も辞退すると予想
羽生または佐藤天、渡辺、郷田、羽生または永瀬 は辞退だろな
- 136 :名無し名人:2016/05/10(火) 14:43:47.08 ID:C7P2I8eq
- >>134
渡辺はどうするかねえ
- 137 :名無し名人:2016/05/10(火) 18:16:31.10 ID:cGaV/YVZ
- >>136
棋王戦、名人戦に影響するからねえ
- 138 :名無し名人:2016/05/10(火) 18:46:28.10 ID:AWQW6IRo
- 両方出るだろう
前期はイキナリ言われても困る、ってだけ
- 139 :名無し名人:2016/05/10(火) 19:03:50.26 ID:C7P2I8eq
- 羽生九段が見れるわけだな
- 140 :名無し名人:2016/05/10(火) 22:13:24.26 ID:Fc72lrPg
- もしかして、ソフトの貸出を無しにすれば影響出なくなるんじゃね?
- 141 :名無し名人:2016/05/11(水) 00:18:08.68 ID:Cs7PPTzQ
- タイトル保持者の出場は負けるとタイトルに傷がつくから新聞社が許さない理論どこ行った
- 142 :名無し名人:2016/05/11(水) 04:04:02.43 ID:FgEAr+Nv
- 去年すでに糸谷と郷田でたから崩れてるな
- 143 :名無し名人:2016/05/11(水) 04:56:59.57 ID:k9TUjx6Y
- >>141
新聞社だって状況次第で考え方は変わるもんだし、その理論が間違ってたと断言するのはおかしい。
今の将棋ソフトの強さがはっきりと認知されてきて、碁でも世界のトッププロが負け、
「プロ棋士側が負けるのは当然」という空気が出来上がってきたからこそ、
これなら負けても価値は低下しないと踏んで、あるいは逆に対局させないほうがマイナスイメージだと踏んで
対局OKに舵を切った可能性だって充分にある。
それにそういう理論で言えば、
羽生は逃げてる理論だって、連盟が逃げてる理論だって、「全部どこ行った?」だよ。
誰かは分からんが、何かしら状況に変化があったんだろ。それ以上のことは分からん。
- 144 :名無し名人:2016/05/11(水) 14:08:08.74 ID:1bhA2tl1
- 弱い頃に戦って終わらせてたとしても今頃逃げてる言われてたんだろうなあ
- 145 :名無し名人:2016/05/11(水) 22:30:37.86 ID:V8bBhfSZ
- >>144
10年も前にみそぎを済ませた渡辺を逃げたという人は少ない。
羽生は逃げている。
- 146 :名無し名人:2016/05/15(日) 06:33:23.05 ID:HOUI4lvh
- 岡
- 147 :名無し名人:2016/05/18(水) 20:01:26.69 ID:TpvdvLzZ
- >>106
自分で名人戦と重なるから出たくないて書いてたよ
その名人戦には出られなかったわけだが
- 148 :名無し名人:2016/05/18(水) 20:41:39.51 ID:AZ6S3Icd
- なべにかんは名人戦に出るつもりなのか
- 149 :名無し名人:2016/05/18(水) 20:43:16.28 ID:6inKkyuw
- そりゃ出る気満々だろ
なかなか挑戦できないけどな!
- 150 :名無し名人:2016/05/18(水) 23:23:34.95 ID:MbKm9ca0
- 電王戦二局目のPVに羽生が思わせぶりな登場してるから
2期はエントリーしてるんだろうな
先に渡辺だと思ってたけど
- 151 :名無し名人:2016/05/19(木) 04:35:48.02 ID:xwmYnXxr
- 天彦みたいに初戦で角換わり棒銀で負けなければいいね
- 152 :名無し名人:2016/05/21(土) 08:54:25.81 ID:mWfddAva
- 山崎は負ける。
(本日の対局)
序盤:慎重。山崎は自分に有利な展開を読み切るまで攻めに踏み込めない。しかし、ポナンザは山崎有利にできそうな局面には絶対にしない。
中盤:山崎は、前回の反省から終盤に時間を残そうとし、読みが浅くなる。山崎陣にキズができてポナンザにそこを突かれる。山崎、不利ながら攻め合いに出ざるを得なくなる。中盤のねじり合いで差は開く一方になり、ポナンザ優勢に。
終盤:山崎は勝負手を放つも、完璧にポナンザに読み切られて、山崎の負け。
- 153 :名無し名人:2016/05/21(土) 08:59:23.90 ID:mWfddAva
- 山崎将棋が、完璧に虐殺される。
さぁ、ショーの始まりだ。
- 154 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:14:26.86 ID:gU7fDroV
- てか叡王戦第2回が無さそう
将棋連盟もニコニコからyoutubeに映ってほしい
マイナビ女子のyoutube生放送見たけど段違いで画質や機能がニコ生の糞放送とは別格だった
- 155 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:15:39.06 ID:mWfddAva
- 初日で投了できないのがツライよな。
- 156 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:33:44.01 ID:mWfddAva
- はたちんかよ
- 157 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:36:49.78 ID:mWfddAva
- ボコられて泣くなよ山崎
- 158 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:37:41.48 ID:Qt5xRAg/
- キチガイはスレチを平気でするw
- 159 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:38:22.91 ID:TDBc8jvy
- パワフルだ
- 160 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:40:10.01 ID:mWfddAva
- さぁ、山崎が負けるのか、
ポナンザが勝つのか、
どっちだ!?
- 161 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:45:37.54 ID:mWfddAva
- 虐殺ショー、開幕…
- 162 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:47:41.01 ID:mWfddAva
- 山崎死刑囚、登場。
- 163 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:50:15.90 ID:mWfddAva
- お前、玉だろwww
- 164 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:50:20.19 ID:BrrnluUx
- 見なくていいやと思うと気が楽だわ、時間は大事
- 165 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:53:26.20 ID:mWfddAva
- マシンに虐殺される山崎将棋
- 166 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:56:08.95 ID:MbnA8UBd
- ttp://live2.ニコビデオ.jp/resizable_watch/lv250241978
たぶんこれで見られるだろう
- 167 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:56:50.74 ID:4HIj4761
- そりゃあ圧延ローラーに自力で対抗せよといわれてるようなもんだろ
- 168 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:57:21.68 ID:MbnA8UBd
- ニコビデオは英字に直してね
- 169 :名無し名人:2016/05/21(土) 09:58:55.54 ID:mWfddAva
- 負けるために指すのもツライな
山崎叡王の心境やいかに
- 170 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:00:03.97 ID:mWfddAva
- ポナンザ初手から長考なら笑う
- 171 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:02:04.63 ID:mWfddAva
- 敗北に向かって手を進める山崎。
- 172 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:02:44.93 ID:WJ1UvE7U
- 初手76歩
- 173 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:03:49.32 ID:mWfddAva
- 7六歩!? あ、普通の手か。
- 174 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:04:15.91 ID:UEiX/HsI
- DQNが必死に書き込みしてるな('A`)
- 175 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:04:28.95 ID:mWfddAva
- ポナ長考に入る(笑)
- 176 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:05:39.03 ID:mWfddAva
- 何これポナ2手目から定跡使わずに計算してんの?
- 177 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:05:52.24 ID:KFILBC4n
- >>174
Google頑張ってるな
- 178 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:07:52.43 ID:Ojjaqf4r
- この太い女は誰だ?
- 179 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:12:19.97 ID:4tZtH8aX
- この女いつもヘラヘラしてて嫌いなんだよな
- 180 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:17:04.14 ID:mWfddAva
- 普通の出だし。
- 181 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:41:12.42 ID:Ojjaqf4r
- 見れば見るほど太い。Fカップか?
- 182 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:44:19.31 ID:mWfddAva
- 二日制、観戦がダレるな
なんか緊張感がねーわ
- 183 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:48:08.87 ID:xh7Pz7NV
- 明日香名前は可愛くていいけど、畠山の話をさえぎるな
- 184 :名無し名人:2016/05/21(土) 10:53:19.23 ID:mWfddAva
- 将棋指しっぽい人
- 185 :名無し名人:2016/05/21(土) 11:14:16.87 ID:k9B2FL0o
- 果たした結果
- 186 :名無し名人:2016/05/21(土) 11:21:52.84 ID:TDBc8jvy
- レポーター、いらんかったな
部屋近いんだし
- 187 :名無し名人:2016/05/21(土) 12:56:59.79 ID:mWfddAva
- 見た瞬間に解ける5手詰
- 188 :名無し名人:2016/05/21(土) 13:01:27.65 ID:mWfddAva
- 詰将棋を見た瞬間に解いた俺は、藤田綾と結婚できる
- 189 :名無し名人:2016/05/21(土) 13:16:49.12 ID:9i9DyHvn
- 棋譜のページきちんと更新されてる?
http://denou.jp/2016/kifu/20160521.html
13手目以降進まぬ
- 190 :名無し名人:2016/05/21(土) 13:18:23.63 ID:eY/uZbvy
- 14手目以降教えて
- 191 : 【東電 76.6 %】 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/21(土) 14:25:05.52 ID:IRtqtAn7
- ttp://live.shogi.or.jp/denou/kifu/1/denou201605210101.html
- 192 :名無し名人:2016/05/21(土) 14:42:02.68 ID:h9rFRJ7O
- 投了まだか?
- 193 :名無し名人:2016/05/21(土) 15:45:52.82 ID:TDBc8jvy
- 香川が出てきてしけしけムード
- 194 :名無し名人:2016/05/21(土) 17:53:49.89 ID:G9j/devv
- 次に6六歩と突き捨てて6四金が決め手になる。
- 195 :名無し名人:2016/05/21(土) 17:54:22.76 ID:mWfddAva
- 本スレってここ?
- 196 :名無し名人:2016/05/21(土) 17:56:00.97 ID:bkTyvdZV
- http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1463815956/l50
- 197 :名無し名人:2016/05/22(日) 07:50:00.88
- 今日の電王戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)
- 198 :名無し名人:2016/05/22(日) 10:26:44.15 ID:XB4A5uZp
- 叡王戦今年もやるの?
- 199 :名無し名人:2016/05/22(日) 13:27:32.85 ID:sfc7F7oc
- >>198
やるよ、エントリー受付はもうとっくに始まってる(終わってる)>>67
今日ある程度発表するんじゃねえの
- 200 :名無し名人:2016/05/22(日) 18:55:40.98 ID:mSqFlD8B
- 羽生参戦
- 201 : 【東電 83.3 %】 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/22(日) 19:02:00.64 ID:IcQp/1hb
- 康光と三浦がまた同じブロックか
- 202 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:06:20.27 ID:5j5pVnPl
- 渡辺明、橋本、堀口当たりがいなかったな
- 203 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:06:52.59 ID:XB4A5uZp
- 優勝の特典がCPと対戦ってもう罰ゲームだろ
- 204 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:06:58.36 ID:321bG19j
- 桐山叡王誕生の奇跡が見たい
- 205 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:07:08.59 ID:ZMrZgO/S
- ナベ逃げやがったw
- 206 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:14:03.16 ID:Cg+HG90Q
- 散々期待させといて、屋敷に負けて終わりかな
- 207 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:19:52.09 ID:gmM0ctij
- シーザーはしゃーないだろ
- 208 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:23:38.83 ID:piPuUGyX
- なぜ熊坂がいない?
- 209 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:24:38.88 ID:+lBQhFmY
- 出場棋士一覧では羽生九段表記になってるんだよな
無冠時代を知らない俺にとっては斬新だな
- 210 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:30:30.23 ID:3sOcHtR5
- 渡辺明
橋本
堀口一
上村
以上4名が不参加
- 211 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:30:47.40 ID:RdyzTwlV
- 出場しない棋士
渡辺、田丸、橋本、山崎、
堀口一、
あと誰だ?
- 212 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:30:55.35 ID:+ojWLAXp
- 対羽生
屋敷 16連敗中 近10年0勝6敗 通算2勝21敗
森下 4連敗中 近10年0勝4敗 通算14勝39敗
塚田 7連敗中 近10年対局なし 通算2勝8敗
南 3連敗中 近10年対局なし 通算6勝19敗
何このボーナスステージ
- 213 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:30:57.60 ID:dwOTc2nB
- ノーエントリーは、渡辺、ハッシー、堀口一、上村の4名?
- 214 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:31:54.60 ID:9jvL3tqh
- はよトナメ表作れや屑共
- 215 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:31:58.10 ID:RdyzTwlV
- 山崎は本戦からか
- 216 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:32:21.65 ID:QQcYoYSL
- 名人、棋聖、王位、王座を次々失冠しながら
叡王になる羽生かっこいい
- 217 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:36:34.66 ID:3sOcHtR5
- 時期叡王戦の成功は屋敷にかかっていると言っても過言ではないぞ
- 218 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:40:20.88 ID:Ln9xmcUj
- さっそく来週末からか
楽しみだねぇ
- 219 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:42:27.41 ID:QQcYoYSL
- 山崎がシードでスカスカになった八段戦で同じブロックになる
行方、糸谷、稲葉www
- 220 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:44:33.52 ID:iCG0i7kw
- 【第2期叡王戦 段位別予選 持時間各1時間 振駒】
http://www.eiou.jp/qualifier/
九段戦
Aブロック:(丸山-<福崎-井上>)−(森内-<森雞-田中寅>)
Bブロック:(青野-深浦)−(郷田-<小林健-高橋>)
Cブロック:(佐藤康-三浦)−(先崎-<加藤-中村修_5/28>)_5/28
Dブロック:(谷川-藤井)−(久保-<桐山-島_6/23>)_6/23
Eブロック:(森下-屋敷)−(羽生-<南-塚田>)
八段戦
Aブロック:[(泉-浦野)-(神谷-佐藤天)]−[(日浦-鈴木)-(中田宏-松尾)]
Bブロック:[(宮田利-土佐)-(富岡-阿久津)]−[木村-(東-広瀬)]
Cブロック:[(阿部隆-稲葉_6/15)-(行方-糸谷_6/15)]_6/15−[中川-(脇-北浜)]
七段戦
Aブロック:[(<畠山鎮-杉本>-<矢倉-田村>)-(<室岡-飯塚>-<堀口弘-菅井>)]−
[(<神崎-真田>-<有森-野月>)-(<所司-小林裕>-<長沼-<畠山成-北島>>)]
Bブロック:[(<森信-藤原>-<小倉-佐藤紳>)-(<豊川-村山>-<佐藤秀-平藤>)]−
[(<中田功-中座>-<西川慶-高田>)-(<小林宏-豊島>-<石川-飯島>)]
六段戦
Aブロック:[(<村中-<木下-佐藤和>-<安用寺-阿部光>)-(<横山-斎藤>-<宮田敦-金井>)]−
[(<野秀-西尾>-<山本-澤田>)-(<片上-永瀬>-<及川-<岡崎-近藤正>>)]
Bブロック:[(<伊奈-ア>-<伊藤能-増田裕>)-(<大石-阿部健>-<大平-中村太>)]−
[(<松本-窪田>-<佐々木慎-村田智>)-(<千葉-戸辺>-<川上-<伊藤博-勝又>>)]
五段戦
Aブロック:[(阪口-<西川和-牧野>)-(八代-<長岡-田中悠>)]−
[(佐々木勇-<金沢-伊藤真>)-(宮本-<佐藤慎-渡辺正>)]
Bブロック:[(青嶋-<藤倉-瀬川>)-(船江-<上野-中村亮>)]−
[(千田-<中尾-遠山>)-(村田顕-<島本-見>)]
四段戦
[(<竹内-佐々木大>-<石田-星野>)-(<門倉-梶浦>-<三枚堂-都成>)]−
[(<増田康-今泉>-<藤森-野智>)-(<近藤誠-井出>-<黒沢-<渡辺大-石井>>)]
- 221 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:45:15.38 ID:QQcYoYSL
- 羽生より天彦のあたりがぬるいぞ
- 222 : 【東電 83.6 %】 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/22(日) 19:46:40.52 ID:IcQp/1hb
- >219
1/3の確率ならそんな草はやすほどでは
- 223 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:46:55.82 ID:QMadL4m1
- 橋本は対ソフトやドワンゴのやり方に疑義を呈してきたから態度としては一貫してるが
渡辺は・・・
- 224 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:51:04.20 ID:BRdcx4/D
- >>223
読売が首を縦に振らないんだろ。
- 225 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:51:08.19 ID:QQcYoYSL
- 上村はエントリーするの忘れただけなんじゃないかw
去年出てただろ
- 226 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:51:39.98 ID:iCG0i7kw
- 5月28日(土)
九段戦Cブロック
14:00〜 加藤一二三−中村 修
19:00〜 先崎 学−(加藤-中村修の勝者)
6月15日(水)
八段戦Cブロック
10:00〜 阿部 隆−稲葉 陽
14:00〜 行方尚史−糸谷哲郎
19:00〜 (阿部隆-稲葉の勝者)−(行方-糸谷の勝者)
6月23日(木)
九段戦Dブロック
14:00〜 桐山清澄−島 朗
19:00〜 久保利明−(桐山-島の勝者)
- 227 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:51:59.60 ID:9jvL3tqh
- 早くトナメaa作れや暇人の欠陥人間共が
- 228 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:55:56.49 ID:VkkdT7sd
- はっしーはもう一生ニコ生将棋中継の解説の仕事は引き受ける気がないのかもね
- 229 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:58:01.01 ID:j/2uUHZq
- >>216
対人戦はマスターしたから次は対com戦を制覇する競技に移行?
- 230 :名無し名人:2016/05/22(日) 19:58:22.78 ID:qFmLRTyE
- >>224
糸谷竜王は普通にエントリーしてましたけど
- 231 :名無し名人:2016/05/22(日) 20:00:28.89 ID:koSsygih
- アフィカスがウォーミングアップし始めました
- 232 :名無し名人:2016/05/22(日) 20:01:17.87 ID:9jvL3tqh
- ここはトナメaaも作れない無能の集まりだったのかなぁ〜?w
- 233 :名無し名人:2016/05/22(日) 20:06:38.17 ID:BE9st7sD
- ソフト厨はなにがどうあれ叩きたいだけの存在というのがわかった、ただの根暗、社会的敗者
スタンスを持って筋を通せよ
- 234 :名無し名人:2016/05/22(日) 20:09:22.25 ID:hzf9jD6S
- とりあえず叡王戦は楽しみやな
その後の電王戦はどうでもいいかな
- 235 :名無し名人:2016/05/22(日) 20:16:52.34 ID:x2WsMiZ7
- ナベいないのかよw
- 236 :名無し名人:2016/05/22(日) 20:48:13.04 ID:Ln9xmcUj
- ナベのブログより
>叡王戦は第2回も出場しません。昨年と同じく、自分で決めたことです。
>出ない理由をここで長々と書くことはしませんが、タイトル戦との兼ね合い等、
>おおむね皆さんが想像するようなことです。羽生さんの出場には私も驚きました。
まあ出ないのは予想通り
- 237 :名無し名人:2016/05/22(日) 20:56:22.04 ID:qFmLRTyE
- >>236
でも書けば長くなるんだな。
もしかしたら飯島対ジメイが七段戦の決勝で実現するかもしれない。
- 238 :名無し名人:2016/05/22(日) 21:06:34.52 ID:m4byA1nF
- そうか栄ちゃんはいまやB1なんだもんな
- 239 :名無し名人:2016/05/22(日) 21:10:19.09 ID:sfc7F7oc
- カワンゴ「これからもずっと叡王戦をドワンゴのほうでサポートさせていただきたいと思っています」
- 240 :名無し名人:2016/05/22(日) 21:10:46.01 ID:A2W9NwPI
- 羽生が対局しているときの解説者は羽生と同世代か年上なら羽生さん、
年下なら羽生先生で通しそう。羽生九段とは呼びづらそう。
- 241 :名無し名人:2016/05/22(日) 21:13:42.08 ID:msjFz1iU
- >>239
自分の趣味の囲碁のほうはやらんでいいんかなー
- 242 :名無し名人:2016/05/22(日) 21:26:26.48 ID:MU/MxEMh
- もしかして来年は羽生が出て、負けてまうの?
- 243 :名無し名人:2016/05/22(日) 21:52:18.16 ID:SwZW4kZ1
- 糸谷-行方、康光-三浦は、1回戦とは思えない好カードだなぁ
- 244 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:05:40.08 ID:YSkHOix5
- なんでザキヤマを予選免除したのか謎
8段ブロックのシードポジションならまだわかるが
万一こいつがまた叡王になったら誰が電王戦なんか観るのか
- 245 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:11:45.39 ID:dF8jnano
- 前回優勝者を本戦ベスト16にシードするのはよくあること
棋戦でも優勝者や前回タイトル戦出場者だけでなく、前回ベスト4を本戦シードにしている棋戦もある。
- 246 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:13:23.84 ID:sfc7F7oc
- あくまで公式戦だからね
- 247 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:14:19.47 ID:MxH7zv+W
- 決勝トーナメント優勝者が山崎叡王と三番勝負よりは良かろう
- 248 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:15:24.31 ID:YSkHOix5
- >>245
そんなことは知ってる
まぁ羽生に空気読まず勝つアホ棋士も居ないだろうし、ザキヤマも流石に俺じゃアカンてのはわかってるだろうからほぼ羽生で決まりだろう
- 249 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:17:36.02 ID:sfc7F7oc
- >>248
棋士が空気読めるような人間ばかりだと思ってるのかw
- 250 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:18:54.26 ID:31e+XFR/
- 無理だろうけど
羽生叡王になってポナに勝ったら泣くわ
- 251 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:19:51.07 ID:2E8UaSk/
- >>248
本当シードは不要だよな
山崎が出たら、ドワンゴもファンも山崎自身も不本意の三方損
- 252 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:22:51.03 ID:RgduTiwv
- 郷田が空気読んだから山崎AOが誕生したんだろ
- 253 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:24:00.51 ID:dF8jnano
- 山崎の2戦は正直山崎の指し手にガッカリした
第1局はポナの駒の利きを増やしてからの5五歩
第2局は序盤でポナにハンデを与えたような5七銀と消費時間
- 254 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:25:33.51 ID:2E8UaSk/
- 一年たてば、どのソフトも前のバージョンに8割勝つような進化スピード。
例のポナンザも、最新バージョンは昨年のバージョンに8割以上勝つ。
そんな中、GPSは予選すら通過できなくなった。
こkはもう羽生しかない。
- 255 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:25:46.78 ID:RgduTiwv
- 佐藤名人永瀬棋聖豊島王位になっていてもおかしくないわけで
若いタイトルホルダーがどうなるか見ものやね
- 256 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:28:41.53 ID:YSkHOix5
- >>253
分かってるね
57銀で観る気失せた
こいつ何がしたいのかって
ただ単に早く終わらないようにすべての決戦を避けてじり貧を選んだゴミ
- 257 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:31:40.40 ID:YSkHOix5
- ともかく千田はもう完全にザキヤマと距離置くだろうな
- 258 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:31:50.55 ID:0UPdigsU
- 正直プロ厨の俺でも羽生は負けると思うんだ
それでも羽生なら見せ場は作ってくれると思うんだ
- 259 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:33:37.72 ID:YSkHOix5
- >>258
羽生が仮に一方的に負けてもそれはそれで納得いくからな
ザキヤマみたいな糞みたいな将棋にはならないだろう
- 260 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:35:01.39 ID:+DOwcX5C
- マジレスすると評価値が見えるから糞みたいに見えてるだけ。
評価値ださなずに対局させればいい。
- 261 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:36:10.63 ID:RgduTiwv
- 羽生なら研究をちゃんと投入するだろ
そもそも研究家としても際立ってるんだから
- 262 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:41:50.40 ID:Up+o/4Bz
- 渡辺→羽生の順で小出しにしてくるかと予想していたが
いきなりラスボス羽生を登場させるとは驚いたわ
- 263 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:41:54.53 ID:SgpolfGo
- 羽生が優勝したらスマホレベルのコンピュータを何ヶ月も羽生に研究させんの?
アホらしいにもほどがあるな
将棋界の損失よ
- 264 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:42:51.53 ID:YSkHOix5
- >>260
評価値うんぬんより終止角交換を避けるチキン指しがヤバすぎる
負けるにしてもスパッと斬りあって負けろよ
こんだけ見所のないゴミみたいな将棋を2日間観る身にもなれよ
- 265 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:42:59.55 ID:Up+o/4Bz
- >>260
それでは叡王戦、電王戦の意味がない
- 266 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:43:29.29 ID:JLs1CGM2
- よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!
(`・ω・´)ノ
。
- 267 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:43:43.61 ID:eSvOg5CH
- オワコンですらなかった電王戦で数字が稼げれば御の字だろうな、ドワンゴ的には
ひたすら引き伸ばすことのみを考えているところは
まるでジャンプ漫画原作のアニメのようでもあるが
- 268 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:45:29.28 ID:sACGhUS9
- >>264
そんな文句たらたらなら早い段階で見切りをつけろよw
- 269 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:48:48.88 ID:+DOwcX5C
- >>265
評価値に意味があるわけじゃないだろう。
- 270 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:50:57.41 ID:Jtf92p4L
- 第一期叡王戦予選の時にユーザが作った投票可能なトーナメント表なかったっけ?
だれがそのブロック勝ち抜けるかに投票するやつ。
- 271 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:51:36.33 ID:+DOwcX5C
- 評価値さえ出してなければ今でもスペック制限なしで対局してる可能性すらある。
ただし、スペック制限は開発者側の費用削減にもなってるわけだけど。
- 272 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:51:44.99 ID:sfc7F7oc
- >>263
チェスのように羽生さんの趣味で研究するだけでしょw
- 273 :名無し名人:2016/05/22(日) 22:53:22.34 ID:dF8jnano
- 羽生にはチェス禁止令が出される
- 274 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:10:14.34 ID:m4byA1nF
- >>241
囲碁やってみてPVとれずに惨敗したばかりか
小沢の七段が名誉七段で道場三段もあやしいことがバレる大爆死ぶり
二度とやりたくないんじゃない?
- 275 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:12:00.51 ID:m4byA1nF
- >>271
そうだろか
クラウド借りるお金いらないという意味ではそうだが
普段の開発環境から電王戦用にチューンしなおさないといけない意味では負担増じゃないのか
- 276 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:27:17.65 ID:+DOwcX5C
- >>275
えー、、、レンタルサーバー借りて開発するのが普通なの?
すごい効率悪そうだけど・・・。
自宅(事務所)PCで開発環境を組むのが普通じゃない?
ネットでは統合開発環境もないわけじゃないけど、重いし。
そもそもレンタルサーバーじゃぁいろいろ制限あると思うけど。
- 277 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:28:37.93 ID:+DOwcX5C
- GIHUBなどでバージョン管理をするのはわかるけど。
- 278 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:31:00.57
- 先崎が第一局の観戦記で書いているが、
「今のプロ棋士で、コンピュータより人間――我々プロ棋士が強いと本気で思っている者は、ほとんどいない。」
今更であるが、三浦が負けた時に我々はそれを感じ取っていたはずだ。しかし先崎はこうも書く。
「棋士達がコンピュータとの対決を嫌がるかというと、むしろ逆である。そもそも棋士は、自分より強い者と闘うのが好きなのだ。」
実際にはそうではなかったのではないか。負けるにしても世間の注目を一身に浴びる瞬間を享受できる貴重な機会であるにもかかわらず、腰が引けていた棋士が多かったのではないか? 時期の妥当さを言い訳に先送りしていた人達がいたのではないかと思われたならない。特に執行部において。(エビデンスはないが、都度の電王戦後の記者会見等からそういう印象を私は抱いてしまっている)
- 279 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:31:24.29 ID:dwOTc2nB
- 渡辺が一番賢明だとおもうけどな。羽生、天彦、郷田のエントリーは意外
COMに勝てるかうんぬんよりも、スケジュール的に順位戦やタイトル戦への影響がでかそう
- 280 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:33:22.40 ID:BcjTb4xx
- 羽生が出て渡辺が逃げる意味がわからん
羽生より弱い奴が逃げるメリットあるんかな?
- 281 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:38:34.63 ID:RdyzTwlV
- 渡辺は永世棋王とりたいんだろ
- 282 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:38:38.18 ID:YSkHOix5
- >>280
竜王戦という逃げる口実があるから不自然でもないが1局目をわざわざ現地に偵察に行ったぐらいだからな
誰しも出ると思ってたんじゃないのか
- 283 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:38:49.75 ID:cChX/iKd
- 四段戦 1人
五段戦 2人
六段戦 2人
七段戦 2人
八段戦 3人
九段戦 4人
羽生戦 1人
山ちゃん
これでやってほしかった
- 284 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:38:52.29 ID:RgduTiwv
- 対局料だけもらってサッサとオサラバすればいい
山雑魚のように欲張ると恥をかく羽目になる
- 285 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:40:11.80 ID:HZL7f0sV
- 渡辺は一度経験してるし、事前研究とか労に合わないと思ってるんだろね
渡辺と千田とか絶対気合わんだろし、
現実主義者徹底してていいんじゃないか?
- 286 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:40:59.75 ID:YSkHOix5
- 勝てば2000万、負けるとギャラのみ50万とかにしないとな
勝とうが負けようが一律のファイトマネーじゃ駄目だろ
- 287 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:43:33.52 ID:BPl6/4LT
- しかしトーナメントに羽生出すのに7億ってすごいな
- 288 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:44:07.85 ID:+DOwcX5C
- たとえ対局したくとも人類代表みたいなのを背負わされて、さらに練習対局をどのくらいしたのか、事前研究はちゃんとしたのかって突っ込まれたら楽いものも楽しくなくなるのは想像に難くない。
- 289 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:45:11.42 ID:YSkHOix5
- ザキヤマは学校の勉強が無理だから棋士になっただけ
なべもそのタイプだが将棋の勉強量だけは凄い
この違いが3流と1流の差
- 290 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:45:39.01 ID:auFN5gfp
- 羽生ソフトなんて実現するわけがなかろう。羽生さんは逃げてないアピールする
だけで途中で降りる予定。むしろ渡辺のほうが好感が持てる。
- 291 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:53:36.30 ID:Yx5jBpfi
- 連盟もソフトとの対局を禁止してたし棋士の誰もが避けてた時代、大将(米長)の命令とはいえナベはビッグタイトルを保持してる身でありながらも先駆けしてソフトに一番槍をお見舞いして首級を刈り取って掲げたパイオニアだぞ
- 292 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:56:15.74 ID:YSkHOix5
- >>291
あの時のBonanzaと今のソフトを一緒にするなよ
- 293 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:56:57.56 ID:SRmaGYxe
- >>289
渡辺は学校の勉強できたタイプだよ
大学行くかどうかを結構悩んでたくらいだしな
山崎とはコンスタントな勉強量の差がでているだけ
- 294 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:57:23.77 ID:5j5pVnPl
- 渡辺は一度、プレッシャーのかかる大勝負やってるからな。
- 295 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:57:52.69 ID:Yx5jBpfi
- >>292
あの時もクソもねーよ!
先陣をきった事実はかわらん
- 296 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:58:07.18 ID:+DOwcX5C
- >>292
一緒だから。
ソフトは強くなってるけどいつプロを超えるのかなんてわかんない。
- 297 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:59:30.03 ID:Yx5jBpfi
- 状況的には現在は負けて当然って見方なんだし今の方が重圧はないだろ?
負けたら棋士失格みたいな空気の中でやった功績はでかい
- 298 :名無し名人:2016/05/22(日) 23:59:30.03 ID:YSkHOix5
- 強さじゃなくて今の空気とは全然ちゃうやろってことよ
- 299 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:03:22.60 ID:doclS5S7
- レジェンドはさすがに初戦は勝つだろうけど
予選決勝であっさり屋敷に負けたりしてな
最近の調子ならあり得る
- 300 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:03:39.72 ID:v54IVgnW
- >>297
3流棋士ならともかくトッププロの場合将棋界を代表して敗北宣言するんだから今の方が重圧あるよ
だからなべは出ない
あの時の方がどう見ても気楽だった
- 301 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:06:28.09 ID:KnM+SC4H
- 正直飽きたってのが本音
なんで第二回電王戦で三浦とかギタシンの代わりに羽生でなかったんだろう
完全にタイミング逃した
将棋連盟もぐだぐだにしたいのは分かるけど
もう勝てないってはっきりわかっちゃってるから
一方的な虐殺みてるみたいでつまらない
(でも森下ツツカナ戦の矢倉は結構面白かったよ本戦もいい対局だったし)
- 302 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:06:29.60 ID:RbcDAOmo
- 気楽か?サトシンなんて真向勝負で負けただけなのに
死ぬほど叩かれていたぞ
- 303 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:07:31.00 ID:KnM+SC4H
- サトシンよかったよな本当に
あのとき散々叩かれてほんと可哀想だった
- 304 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:10:35.80 ID:KnM+SC4H
- といいつつ羽生が本当に叡王戦本戦勝ち残ったら見ちゃうけどね
そもそも最強の棋士がコンピュータと戦うっていうなら
毎年順位戦やっててその頂点に立ってる名人と名人挑戦者(A級1位)がでて当たり前なんだよ
なんのために毎年順位戦やってるんだよ
- 305 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:10:49.16 ID:v54IVgnW
- >>302
将棋世界のちょっとした企画程度の扱いとニコ生で晒しモノとは意味が違うだろw
- 306 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:17:44.71 ID:Yn3+Au2H
- 羽生は叡王戦で優勝できないし優勝しない
しかし電王戦に挑戦する姿勢は見せることができた
羽生逃げ切り成功
- 307 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:21:10.06 ID:pT3USX/+
- 本気でソフトとやる気ならこれまでに実現しているはずだし、今だって本気で
やる気なら川上に直接訴えれば叡王戦なんて回り道せずに実現しているだろう。
羽生ファンだっただけに何考えているかすぐわかり幻滅してしまう。
- 308 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:24:40.94 ID:auSEJdGA
- 羽生は最新ソフトがほしいんじゃないかな?
ソフトと戦った棋士たちが次々と新手で勝ちまくるところを見て
気がついたんじゃないだろうか?
ソフトと練習していない自分は不利だと
- 309 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:25:37.38 ID:iZFTyHte
- ニコ生が悪いのか記者が悪いのか、これが日本人の気質なのか知らんが、
事前研究1000局ノルマとかキチってると思う。
お隣の囲碁ではセドルがもっと警戒してたら結果はまるで違ってた可能性だってあると俺は思うけどね。
だけど本人の勝手だから叩く必要はないとも思う。
- 310 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:26:05.09 ID:sIjC5K0c
- >>292
結局負けるまでやれってだけじゃん
- 311 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:26:05.37 ID:v54IVgnW
- 普通に戦って決勝Tに勝ち進んだものの、やっぱ俺が代表になったらまずいよなという思いにかられてどうぞどうぞ合戦になるのは必至
必然的に羽生が優勝
羽生は郷田みたくヤオで負けることは絶対ないからこれが将棋界の総意だと悟り、果敢に立ち向かうだろう
- 312 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:30:27.98 ID:9dej/wtP
- 山崎はなんかしらんが馬鹿にされまくってたから、文句がつかない奴が優勝してくれ
具体的にはA級上位orB級1〜2位で
- 313 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:35:36.83 ID:FDrMpIOI
- 今度は羽生さんじゃなかったとしても
あまり文句言われないような実績ある人が出てほしいとは思う
- 314 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:37:42.02 ID:ieNP/hZW
- そううまくいかないのが人生やで
代表者行方とかテンション超ビミョーになるだろうな
- 315 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:45:17.57 ID:FDrMpIOI
- まあうまくいかないんだろうなあ
山崎が負けてみんなが喜んでたら、突然阿久津が覚醒してタイトル経験者を倒しまくったりとか
あるかもしれない
- 316 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:49:29.77 ID:ik0X+nEI
- >>313
当時A級2位だった三浦じゃ足りないんだから羽生以外誰がでてもだめだろ
- 317 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:49:34.21 ID:JiKgaiUl
- 羽生九段
- 318 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:52:22.64 ID:XIsanIfQ
- >>309
プロなんだから勝てないにしても必死さを見せるのは当然だろう
金を貰った以上はショーを盛り上げる必要がある
勉強したくないなら会見で発狂号泣するぐらいの芸をやるべきだな
- 319 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:55:09.80 ID:iZFTyHte
- >>318
必死に指してるだろ。
練習で何局指したかなんて関係ないわ。
名人戦で聞いてるか?
竜王戦で聞いてるか?
ディープブルーの時聞いてたか?
アルファ碁のとき聞いてたか?
- 320 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:56:57.57 ID:B+B6Jr4i
- 誰が代表になっても負けは確定してるから、タイトルホルダーや名前の知れてる人は出しにくい部分はあるだろう
負けたからって将棋が終わるわけでもないし、盛り上げのためにトップに出て欲しいけどね
- 321 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:58:09.15 ID:qb3o1llP
- 叡王戦は面白かったから続けて欲しいけど、電王戦は続ける必要は全く無い。
だって見てて面白く無いから。
序盤でソフトがリードしてそのまま逃げ切る将棋を見せられて
何が楽しいものか。
もうイベントとして成立してないのは明らか。
ただドワンゴとしては電王戦と叡王戦をセットにすることが、おそらく
スポンサーになる条件なんだろうなあ。
- 322 :名無し名人:2016/05/23(月) 00:58:17.86 ID:FDrMpIOI
- >>316
叡王戦で誰が勝つかの話だから
まあ別に三浦さんでもいいとは思うけど
- 323 :名無し名人:2016/05/23(月) 01:10:32.50 ID:74Qopvup
- 羽生との対戦でラスト、か もはやソフトに敵がいないんだから
- 324 :名無し名人:2016/05/23(月) 01:12:34.93 ID:74Qopvup
- ポナの14歩が好手だった 解説の深浦も誉めていた 昔のソフトはこんな手は
指せなかった、って 無理に攻めずにじっと優勢を拡大するような手
- 325 :名無し名人:2016/05/23(月) 01:13:40.88 ID:91yPsP3t
- >>321
自分は楽しんでるけどね。ソフトがどういう手を指してくるかっていう意味で。
で、その手を解説してくれるプロの人達も戦いを盛り上げてくれている。
対局者は大変だと思うけどね。
- 326 :名無し名人:2016/05/23(月) 01:20:46.55 ID:XIsanIfQ
- >>319
ソフトを借りてるんだからまずどれだけ練習したかを問われるのは当然だろう
これまで貸し出しルール下で参加した棋士の大半は必死に勉強したのだから尚更だ
プロ棋士というものは尋常ならざる努力も苦にしないという姿勢を見せる機会にもなる
- 327 :名無し名人:2016/05/23(月) 01:31:17.80 ID:XAjv+pzB
- >羽生善治九段
(つд⊂)ゴシゴシ
- 328 :名無し名人:2016/05/23(月) 01:40:47.69 ID:lb2b8Wgl
- >>326
いろんな視聴者がいるんだから、規定しなさんな。
自分の好みを人に押し付けたいタイプなの?
私は事前研究苦手でぶっつけ勝負でもOKよ。彼は頑張ってたしね。
- 329 :名無し名人:2016/05/23(月) 02:08:49.02 ID:ZXTP0lj4
- >>326
あのぅ、メディア上じゃわからないだろうけどプロ棋士ってプロになる前からもプロになってからもお前みたいなバカよりも遥かに努力してるんだぞ?
定跡は日々進化、新手や新システムは数回使えば対策されて過去のものになるから次から次へと次の対局に向けて研究の日々で切磋琢磨してるんだからね
目の前の1局は大事だが電王戦以外の対局の準備も必要だし対局以外の仕事もあるからそればっかりに手をかけてられない世界なんだぜ
- 330 :名無し名人:2016/05/23(月) 02:25:44.94 ID:2N+zjSZ5
- 1000局の練習必須なら対局料割に合わねーだろーな
- 331 :名無し名人:2016/05/23(月) 02:32:55.90 ID:ZHEtIe5L
- >>301
羽生が早いうちに出て勝利してたところで、
どうせお前は「今の強くなったソフトとまた羽生を戦わせろ」と毎年毎年喚いていただろう?
羽生以外が出れば「なんで今年は屋敷なんだよ」「なんで永瀬なんだよ」と文句を垂らす。
そして羽生が毎年出たところで「羽生を出せ」は羽生が負けるまでいつまでも続く。
なんでそんなクズみたいなやつらのために
いくつものタイトルがかかった棋士が無駄な労力をいつまでも割き続けないといけないんだよ。
負けるのが当然という状況になってから適当に一回やって
「はいソフトは棋士よりはるかに強いですね、後は別の道を進みましょう。お疲れ様でした」程度で充分だわ。
- 332 :名無し名人:2016/05/23(月) 02:37:39.89 ID:ZXTP0lj4
- >>331
まさに今のナベがその状況だよね
将棋ファンからしたらソフトに負けたら何なの?って感じだし人間対人間だからこその駆け引きやあってドラマがあるのがわからないって悲しいわ
- 333 :名無し名人:2016/05/23(月) 02:52:01.72 ID:qPTS5VBa
- 羽生九段がこんなに早く実現するとはw
- 334 :名無し名人:2016/05/23(月) 03:27:18.96 ID:4QTMrgl3
- >>303
あれも、本当は片上のうんこ野郎のが悪いのにな
- 335 :名無し名人:2016/05/23(月) 03:34:05.27 ID:nId7cxcA
- 人間同士のドラマ、魅力とかいわれても、人間同士にしか通用しない
将棋指して強いだ最強だいわれても萎えるんですけど・・・
クリリンが地球人では最強とかいってるようなもん。
- 336 : 【東電 47.1 %】 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/23(月) 03:35:19.02 ID:bDzvW6oj
- 予選は毎年似たようなメンツになるジャネエカ
この形式を考えたのだれだYO
- 337 :名無し名人:2016/05/23(月) 03:55:51.81 ID:ok2dF7qb
- ほんとにそう思うなら、千田みたいにfloodgate観ててくれや
計算機同士でハイレベルの戦いをやっているのでろ?
- 338 :名無し名人:2016/05/23(月) 03:59:03.40 ID:/woHWP35
- 橋本「山崎さんが連敗しましたが彼は将棋に似たゲームで負けただけです」
えーそうだったのかー(棒
- 339 :名無し名人:2016/05/23(月) 04:20:11.87 ID:pT3USX/+
- 叡王戦はいるが、電王戦はいらないとか言ってるやつはドワンゴなめすぎ。
ならばドワンゴと連盟に私も提案しよう。電王戦はいらないと。そのかわり叡王戦の
4段枠にponanzaをいれてみてはどうかと。どうですかドワンゴさん?
- 340 :名無し名人:2016/05/23(月) 04:36:07.90 ID:AeCJqiGf
- >>339
順位戦にも入れろよw
- 341 :名無し名人:2016/05/23(月) 04:57:50.72 ID:1DvuYm/8
- 上村は橋本に同調したんかな?
- 342 :名無し名人:2016/05/23(月) 05:14:10.15 ID:4QTMrgl3
- 棋王戦にもいれてやれ
渡辺の永世棋王を阻止だ
- 343 :名無し名人:2016/05/23(月) 05:31:29.77 ID:IY7ExFUv
- 羽生氏は叡王戦より朝日杯を重要視している
- 344 :名無し名人:2016/05/23(月) 05:45:50.65 ID:BFG+REEY
- >>338
阿部「どんな相手でも、将棋は将棋なんだなって…」
- 345 :名無し名人:2016/05/23(月) 06:03:25.70 ID:D06ojWc9
- >>343
電王戦は2試合あるんやし、いっこは朝日杯優勝者にゆずってやろうぜ
- 346 :名無し名人:2016/05/23(月) 06:04:46.01 ID:D06ojWc9
- ただし後手番の方な
- 347 :名無し名人:2016/05/23(月) 06:13:36.79 ID:ZXTP0lj4
- >>335
お前の大好きなソフトこそ強さでしか評価されないのに?えっ?
- 348 :名無し名人:2016/05/23(月) 06:34:45.86 ID:HLZ+y318
- 今後の叡王戦の見どころは、羽生が優勝するかどうかだ。
優勝するまで不屈の精神で毎年挑戦を続けて、第5回大会で念願の優勝。
そして対決するソフトはやねうら王。
羽生はソフトに連敗して、ニュースで「将棋の第一人者の羽生がソフトのやねうら王に敗れる」
めでたく叡王戦は役割を終える。
- 349 :名無し名人:2016/05/23(月) 06:41:36.19 ID:Wpvj/4vs
- 叡王戦ほどベスト4敗退が一番しっくりくる棋戦もないよな
決勝二番に進むと時間の無駄だしわざと負けるのバレるし
- 350 :名無し名人:2016/05/23(月) 06:49:25.80 ID:Jqgfgq2b
- 山ア叡王との番勝負で良かったんじゃないの?
- 351 :名無し名人:2016/05/23(月) 06:58:26.51 ID:/woHWP35
- 叡王戦は1次予選が必要だな
1次予選「その棋士の直近の勝局で評価値が+1000になった
局面からポナ相手に勝ちきる」
さすがに+2000なら勝ち切れるだろうから1000にしてみたけど
半減とかしちゃうか
いやいや藤井は大丈夫でしょ。藤井は
- 352 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:21:43.05 ID:O3grDfw3
- >>316
A級2位でも将棋界3位とは誰も思ってない
- 353 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:28:27.53 ID:sAokml9V
- 叡王戦は叡王戦として十分に面白い
あくまでも人間同士の対局
電王戦とは別イベントとして切り離して見ればよい
- 354 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:29:55.81 ID:O3grDfw3
- >>324
それ以上に初日の昼食休憩前の山崎が酷すぎた
先手で飛車先の歩も端歩も突かずに矢倉囲いを目指して不利になるはずないのに、時間を使い5七銀を指して、ポナに6五に拠点を作られ
挙げ句に5七銀の顔を立てる為に構想もなく上擦った陣型にして、玉ポツン。
普通に指せばよかったのに
- 355 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:32:38.61 ID:lhlwDa7h
- 棋士も変わったな
昔は「先生」扱いだったのにな
いまじゃ付加価値をつけないとやっていかれないなんてな
- 356 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:33:15.33 ID:WOtbJL7H
- 森内 vs 羽生
森内くんの時代が来たな
- 357 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:35:22.71
- 橋本 崇載 ?@shogibar84
<電王戦>将棋ソフトが連勝 118手で山崎八段降す(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
指さずしてわかってた結果。こういうニュース見て誤解しないでほしいのは、彼は将棋で負けたのではなく将棋に似たゲームで負けただけ、ということです
自分は叡王戦不参加で注目されよう、反抗心あらわしてるつもりかね
ポーズだけの不参加、俺カッコいいという行動
- 358 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:35:51.93
- 橋本 崇載 ?@shogibar84
<電王戦>将棋ソフトが連勝 118手で山崎八段降す(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
指さずしてわかってた結果。こういうニュース見て誤解しないでほしいのは、彼は将棋で負けたのではなく将棋に似たゲームで負けただけ、ということです
自分は叡王戦不参加で注目されよう、反抗心あらわしてるつもりかね
ポーズだけの不参加、俺カッコいいという行動
- 359 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:39:32.04 ID:PDSUTn1u
- 盛り上がりそうなことを考えてみる。
対局相手は最強ソフト(凍結)一本×五台とかで。
対戦相手は、叡王、プロ合議チーム、アマ最強または公募、準最強ソフト発展型、最強ソフト開発者、などなどが隔離されて同時対局する。
- 360 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:49:01.37 ID:uLFWmEuB
- >>358
意味不明すぎて笑った
カルト宗教かな?
- 361 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:50:12.69 ID:k/C/q2gp
- >>338
ハッシーの勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 362 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:52:05.65 ID:k/C/q2gp
- ただまあハッシーはこの後自分が規定する将棋の姿にとらわれすぎて成績落とすかもな。
- 363 :名無し名人:2016/05/23(月) 07:59:46.93 ID:sXml5nWm
- 羽生さんが叡王になる確率ってNHK杯の実績からいうと1/3くらいかな
渡辺さんがいないからそれよりはちょっと条件有利になるけど
羽生さんと対局の人は普通にやって勝てそうになった時に頭をよぎるだろうな
このまま勝っちゃってもいいのかな?って
- 364 :名無し名人:2016/05/23(月) 08:03:40.78
- >>363
まあ羽生にソフト対決押し付けちゃおうって思うかもね
ファンも望んでるようだからと
- 365 :名無し名人:2016/05/23(月) 08:09:11.52 ID:oeTujBBQ
- 羽生がわざと負けて逃げる可能性があると思うのはおれだけかな?
- 366 :名無し名人:2016/05/23(月) 08:10:12.38
- 実現確率低いのにこれが大ニュースでもなんでもない
- 367 :名無し名人:2016/05/23(月) 08:46:04.85 ID:8bYHVtoG
- イ・セドル九段が有名になったから
羽生善治九段が受け入れられやすくなった
- 368 :名無し名人:2016/05/23(月) 09:07:54.44 ID:8h+y93V8
- 南先生ってウティを苦しめたよね
南塚田戦が熱戦で、テンション上がった勝者が19時まで待ちぼうけの羽生をころっと負かしたりして
- 369 :名無し名人:2016/05/23(月) 09:13:06.98 ID:8bYHVtoG
- >>220七段以下の一回戦の中継は、知名度から言って、
七段A 菅井の山
七段B 豊島の山
六段A 斎藤の山
六段B 太地の山
五段A なし
五段B 千田の山
四段 なし
と見た
- 370 :名無し名人:2016/05/23(月) 09:18:45.05 ID:xRPk5QeH
- >>358
負けたとたんにそのゲームは将棋ではなくなりますwwwwww
- 371 :名無し名人:2016/05/23(月) 09:29:35.28 ID:xbjee02d
- ハッシーみたいなのがいる=過渡期ってこと。
障害の受容過程に似ているな。
- 372 :名無し名人:2016/05/23(月) 09:37:40.54 ID:DAe4lilD
- 今回も決勝でお互いに勝ちたくない、ポカ連発が見れるの?
- 373 :名無し名人:2016/05/23(月) 09:43:15.97 ID:DXdc38Z0
- >>365
思わないな、羽生さんは趣味感覚で人工知能研究としてやりたいんじゃないかね
優勝したらタイトル戦前でもチェスの大会行くようなレベルで「それなりに」研究もするだろう
- 374 :名無し名人:2016/05/23(月) 09:46:22.48 ID:ik0X+nEI
- グリーフワークと似てるね
橋本は否認期
谷川も実は否認期かも
- 375 :名無し名人:2016/05/23(月) 09:58:50.16 ID:SLjIQIwG
- >>368
相性が悪いとはいえ屋敷さんが一発入れる可能性はあるのにね。
>>365
7冠前後の羽生さんは全対局、今でも急所の対局は絶対落とさない執念みたいのがあるけど
この棋戦を他の対局より重視はしていないんじゃない。
だからワザ負けはないけど気合いは入れていない可能性はあるよ。
橋本はソフト戦自体より連盟理事がソフト戦に対してどういうコンセプトを持っているのか
示せていないことを怒っているのだろ。ソフト対局禁止令が出て以降から。
前回は山崎で今回は羽生以外が出て、完敗したら理事も叩くのだろうし。
一応山崎は棋士の代表として出たのだから、ソフト戦の経験の無い
青野や千田もせめて表で叩くなよと思ったわ。
- 376 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:01:23.54 ID:bGM147Hj
- 都成三枚堂のとこは放送して欲しいけど
- 377 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:04:53.00 ID:QA57JcXm
- 優勝したら罰ゲームがコンピューターに2回連続でボコボコにされるって
企画としておかしいだろ。
優勝したら副賞としてとても強いコンピューターから指導対局してもらえる
という意識に変わらないといけないと思うんだ。
川上も谷川もそこのところが勘違いしてると思う。
- 378 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:07:46.80 ID:IY7ExFUv
- 叡王戦はウケ狙いの棋戦でやっていけばいいのよ
例えば羽生さんがものすごいかっこよくPVで映って
あっさり予選で敗退したり、山崎が3連覇くらいしたら面白いだろ。
- 379 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:15:12.38 ID:CqQAKnX9
- >>377
いや、今もそんな感じだろw
盛り上げるためのプロレス的煽りをマジで受け取らなくてもw
- 380 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:15:34.42 ID:0GdzKwl+
- 橋本は将棋で負けると「オレは将棋で負けてない。似た別のゲームで負けただけ」と言い訳する三年三組伊藤くんタイプやな
- 381 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:20:30.06 ID:HuSPJm+T
- >>377
ドワンゴが罰ゲームに見合うだけのファイトマネー積めばいい
実際のところ叡王戦〜電王戦での山崎の賞金ってトータルいくらなんだろうか
- 382 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:29:20.10 ID:O3grDfw3
- 来期の山崎の賞金額で分かる
- 383 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:33:13.99 ID:8bYHVtoG
- 山崎さんJT杯に出てたっけ
- 384 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:34:28.07 ID:tANA35VP
- 誰よりもPonaとやりたいと思ってるのが羽生さんじゃね
ソフト貸し出したりしたらタイトル戦そっちのけで家で楽しみそう
- 385 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:38:16.88 ID:vsK+yEKw
- 駒落ちにしてもらえよ・・・
ホントプロ棋士て変なプライドがあってやらないんだよねえ
まだ腹の中では棋士の方が強いと思ってるのか?悔しいのは分かるけど
実際よわええんだから、香車でも角でも落としてもらえよ
平手じゃ興ざめなんだよ
- 386 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:41:10.64 ID:WehujlqW
- >>385
そこまでして電王戦をやる意味は?
駒落ち将棋を配信で延々と見せられてそれが興行として成立するか?
既にソフトの方が強いんだから電王戦自体やる意味はもう無いんだよ。
- 387 :名無し名人:2016/05/23(月) 10:49:19.48 ID:xbjee02d
- 誰かが将棋の神に角落ちで勝ちたいと言ってたろ。
単発の企画としてはありだと思う。
- 388 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:02:08.91 ID:ik0X+nEI
- >>385
コンピュータ将棋は一般に駒落ち弱いよ
平手の評価関数で駒が40枚ある前提でやってるから、そこから無理やり駒を落とすとひどいことになる
香がないのに穴熊しにいったり
- 389 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:05:00.79 ID:CqQAKnX9
- >>381
1000万の朝日杯より上、というのと決勝5時間三番勝負という待遇から叡王戦は1500万ぐらいと推測してるけどね
電王戦は二日制2局で1000万かな?計2500万
田丸も(消されたが)ブログで叡王戦、電王戦それぞれタイトル一つ分くらいって書いてたしね
- 390 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:15:24.93 ID:Qy7iOr/N
- だから叡王戦って棋士からしたら結構美味しい棋戦に思える
顔を売るという意味でも
優勝したら罰ゲームというのが最大唯一のネックなだけで
- 391 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:19:09.96 ID:DXdc38Z0
- 結局、不参加がナベとハッシー、上村、体調不安の一史座だけって時点でハッシーは孤立化してる
- 392 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:19:44.40 ID:PxUWCz6m
- まぁ全く盛り上がってなかったし見所もなかったからもう下火も下火だろうな
塚田の涙、三浦の時は見てて本当に面白かったんだがなぁ
- 393 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:32:22.88 ID:3PAMBBLu
- 羽生さんよ
それに羽生オタ
叡王戦で森内に潰されろww
時代は森内
- 394 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:43:37.15 ID:PxUWCz6m
- 次は羽生予選出場で繋いで
ラストは渡辺出場で 全棋士出場!電王戦フィナーレ!!そして伝説へ
って台本か
もうこの先はどうやっても盛り上がらないだろうな
- 395 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:46:30.24 ID:ZXTP0lj4
- >>393
無冠のオワコンやん
- 396 :名無し名人:2016/05/23(月) 11:55:11.63 ID:wn8/M4z2
- 台本じゃなくて渡辺は自分の意思で出場辞退してるだけ
第一回も自分の意思だとブログに書いてある
渡辺ほどの棋士が出るとなれば当然盛り上がるし、運営側は出て欲しかっただろう
- 397 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:01:40.68 ID:k7TTOGqo
- >>388
ただのお前の妄想
マイボナンザで、駒落ちでも初形変形でも自分で1回やってみろ。
無茶苦茶強いから。
5分で試せるだろ
- 398 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:01:52.71 ID:4SCwOwL6
- 電王戦をそう長くは引っ張れないことぐらいドワンゴも承知だろう、そんな中、叡王戦に「これからもずっと」と言ったカワンゴの言葉は重い、電王戦なくなっても叡王戦続ける気満々
- 399 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:07:58.65 ID:pT3USX/+
- 羽生が好奇心が強く、人工知能に関心があり、コンピューターとの対戦を本当に望んでるなら
8月には直接対決可能だろうが。そもそも叡王戦は羽生渡辺を引っ張り出すための
もの
- 400 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:08:27.18 ID:B+B6Jr4i
- 長くは続かない棋戦?ってのも変な話だよな
人工知能に挑戦し続ける長い企画として認識されると流石に将棋等ボードゲームが完全になくなる
単なるお祭りとして全プロ参加で1〜2回のイベントでおしまい
機械との勝負は鉄腕ダッシュのTOKIOだけでええでw
- 401 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:09:16.32 ID:wn8/M4z2
- 叡王戦はなかなか美味しい企画だったんだろうな
電王戦無しでも盛り上がるかどうか見ものだ
大和証券杯みたいにネット対局になったりして
- 402 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:09:37.49 ID:VgsmgF/i
- 羽生はどんな心境の変化だ
ナベとハブは今後も絶対出ないと思ってた
- 403 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:09:49.73 ID:pT3USX/+
- 一時は新聞社のせいにしたりひどすぎだった。そんな人間は途中でわざと負ける
- 404 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:18:15.14 ID:WehujlqW
- >>401
電王戦なんて関係なく叡王戦は好評だったじゃん。
持ち時間の少ない人間同士の対局は終盤まで何が起こるか分からんし、
ベテランが意外に健闘したり、棋士による丁寧な解説もあって、
普通に棋戦として盛り上がってた。
電王戦があるから叡王戦が楽しみなんていう人はほとんどいないでしょ。
電王戦だけがつまんないんだから、叡王戦だけ残せば良い話。
- 405 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:23:41.49 ID:pT3USX/+
- 叡王戦だけ継続するなら産経からタイトル譲ってもらって少し化粧するか、
あるいは放映権料払って順位戦をすべて中継したほうが遥かに価値が高い。
叡王戦は潔く終了したほうがいい
- 406 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:37:31.08 ID:WehujlqW
- ソフトの方が既に人間を超えたって分かってるのに、電王戦を
辞めた方が良いっていう人が少ないのが不思議。
単にソフトの指し手が見たいなら、コンピューター将棋選手権で
十分だし。
ソフトにプロ棋士がボコられるのが見たいとか、そういう悪趣味な
人が多いのか?
- 407 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:43:39.39 ID:ZXTP0lj4
- >>400
叡王戦は棋戦であれど、その後の電王戦は棋戦ではなくエキシビションだから電王戦だけを見れば費用対効果も低いし長くやる必要性はないでしょ
- 408 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:45:45.39 ID:DXdc38Z0
- 1番長い日はともかく、通常の順位戦持ち時間6時間に付き合うのはかなりのマニアだろうw
それこそ囲碁将棋チャンネルにでも任せればいいことでドワンゴがやることじゃないw
- 409 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:46:52.28 ID:0GdzKwl+
- カワンゴが会見で消費電力カロリー制限に言及してたから次回はもっと厳しいハンデが付くと思うよ
さすがに今回と全く同じレギュレーションではやるほど馬鹿ではないでしょ
- 410 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:49:44.73 ID:ZXTP0lj4
- >>406
ソフト開発者を焚きつけた手前、興行主としてはすぐにやめるとは言えないんじゃないか?
だからこそ叡王戦はずっとと明言したが電王戦に限っては3年だったっけ?叡王戦開催発表当時に提示した回数はやらざるを得ない
- 411 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:50:13.72 ID:pT3USX/+
- いやいやその時は夜の6時から終局までやればいい。みんな仕事から帰ってきて
からが一番面白いところがみれる。放送も深夜になるかもしれないが担当を回していけば
なんとか耐えられるだろう
- 412 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:51:15.99 ID:DXdc38Z0
- >>406
興行になるならやればいいし、ならなくなったらやめればいい
続けるべき、とかやめるべきとか思わないな
- 413 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:53:06.99 ID:ZXTP0lj4
- >>408
そんなん言い出したらスポーツや映画はスカパーの専門チャンネルだけで放送しろって言ってるようなもんだぞ?
- 414 :名無し名人:2016/05/23(月) 12:57:07.88 ID:GP/cvOXF
- まあ電王戦つまらんっていってる人の意見も分からんではないけど
じゃあ代わりに将棋をやらない層にむけて普及させる方法を考え出してやりなよ
何もしなけりゃ将棋もやる人間減っていってスポンサーもつかなくなるぞ
実際新聞社の10年後は絶対そんな余裕無くなってるだろうし
- 415 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:00:10.54 ID:DXdc38Z0
- まあ、電王戦がなくなったら叡王はドワンゴのイベント対局に付き合うみたいなことになるんだろな、車将棋とかw
- 416 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:06:05.99 ID:Yn3+Au2H
- 叡王戦優勝者は最強ソフトと角落ち記念対局でいいだろう
アマ名人と同じシステムな
- 417 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:14:22.28 ID:ik0X+nEI
- まあ将棋ファンのほとんどが電王戦面白くないと思ってたとしても
将棋ファンなんか日本の総人口の1割もいないんだからな
その他大勢は人間対機械がみたい、将棋であるかどうかは実はどうでもいい
これが真相でしょ
- 418 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:19:28.66 ID:ZXTP0lj4
- >>414
普及はニコ生等でプロの対局を見る機会が増えれば十分でしょ
機械vs人間と言う構図だけで注目してるような人は将棋を覚えて自分で指そうとは思わなくね?
人間vs人間との対局を見て感覚したり刺激を受けて将棋に興味をもつ
- 419 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:22:41.45 ID:DXdc38Z0
- 電王戦がキッカケで将棋見始めるひとも普通にいるよ
将棋ファンは惨敗とか強調したがるけど、見る人が見れば昨日の山崎の姿だってカッコいい
- 420 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:38:16.12 ID:QA57JcXm
- 記者会見での発言は谷川も山崎もカッコよさからは程遠い内容だった
と思うな。 苦し紛れにむなしい言葉をつなぐのはいい加減やめろって思ったよ。
- 421 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:39:47.80 ID:vn+oxdzM
- 叡王戦楽しみだー
見るだけのファンだし将棋の格や内容よりも解説者の人柄を知るのが好き
叡王戦は一日で何局もあるしニコ生でめったに見ない人も解説するから楽しい
個人的には鈴木さんの山の時の田村先生の解説が面白かったな
>>404同意 九段戦の南さんなんかはレアだし奮闘ぶりがよかった 塚田さんも
>>419俺がまさにそれ
- 422 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:40:30.75 ID:8SarhxWj
- 第一期叡王戦の時にあった投票のやつ誰かつくって?
おれは試してみたけどやり方わからん
https://creativesurvey.com/public/f64c80dc9ff0ad29927d80ae991dc59e59c51e96/result/questions/345463
http://i.imgur.com/POgDc7q.png
- 423 :名無し名人:2016/05/23(月) 13:57:59.40 ID:ik0X+nEI
- >>419
山崎は人間相手に負けるときはあんなんだから別にどうとは思わなかった
勝つときはああいう破綻したような形から完勝するから凄まじいけど
やっぱりそういうの反動がきついんだよね
千田は叩いてたかね 糸谷はがっかりしてたけど
そりゃ数ヶ月兄弟子のためにといろいろしてきたことをちゃぶ台返ししたら
たそがれたってしょうがない
千田なんて山崎の自宅にいってPC設定してやるところから手伝いだったからな
それを考えたら批判がましいようなこともいってない たんにこの将棋はもう勝てないといってるだけ
- 424 :名無し名人:2016/05/23(月) 14:29:26.36 ID:lsNzAPLg
- 単純に段位戦というシステムが面白いと思うんだが
- 425 :名無し名人:2016/05/23(月) 14:47:44.14 ID:iNcpFq8y
- >>417
人間対野球、人間対相撲、人間対サッカー、人間対囲碁ではなくて人間対将棋が観たいと思ってる人は多いだろうね。
- 426 :名無し名人:2016/05/23(月) 14:53:54.33 ID:E3LdWBkD
- >>421
電脳戦のメリットはこういう層を獲得したことだな
もっとも内容がわからなければいつまで興味もつかわからんし
金落としてくれるわけでもないだろうから
- 427 :名無し名人:2016/05/23(月) 15:14:03.40 ID:bGM147Hj
- 北島スパーク解説再びを期待
というか、中々出ない棋士を出しまくって欲しい
- 428 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:09:26.10 ID:OFR4uH8f
- 叡王戦面白いとか言ってるやつは評価値見て喜んでるだけのアホが大半だろ
終盤で-1000、2000の悪手合戦で形勢が入れ代わる様が見たいだけのアホ
ほらまたポカるぞ、やらかしたーwwwって本来の将棋の楽しみかたじゃないんだよ
- 429 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:15:10.90 ID:8bYHVtoG
- >>220
人狼勢の上がり目
カドック:梶浦-三枚堂-石田-増田を連勝する無理ゲー
イトシン:佐々木勇気を抜くだけの簡単なお仕事
諸悪:こーる、斎藤、永瀬を連勝する無理ゲー
コーヤン:豊島、村山を抜く無理ゲー
ダニーは本命だが稲葉に負ける予感
- 430 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:15:29.83 ID:bGM147Hj
- よし、評価値なんて無くそう
- 431 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:16:50.90 ID:lhlwDa7h
- 本来の将棋
w
- 432 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:27:22.61 ID:L72/rpif
- >>428
タイトル戦でもソフト片手に見てるんだから同じ
- 433 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:30:54.88 ID:bGM147Hj
- >>422
ちょっとやってみようかな
- 434 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:38:31.78 ID:NbBXyrex
- 今年一年は逃げ羽生から逃げ渡辺に変更です
批判したいのかそうじゃないのか方針がハッキリしない橋本さんも逃げの対象です
ごちゃごちゃ言い訳連ねても
ただ強者(ソフト)から逃げていることには変わりないのです
- 435 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:50:51.16 ID:DXdc38Z0
- >>428
叡王戦のそんなところにしか面白みを見出せない奴が本来の将棋の楽しみかたとやらを語るってw
- 436 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:51:25.16 ID:qJokE5hg
- おい、糞橋本、おんどれ山崎さんの方が歳上やないか!!!
なにかと、なにかを利用して、おんどれを大きく見せようとするのやめとけよ
山崎さんに謝れや
- 437 :名無し名人:2016/05/23(月) 16:59:52.71 ID:lhlwDa7h
- 徒競走で車が初めて人類に勝った時もこんな感じだったのかな
何が違うんだろう
- 438 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:06:56.22 ID:NbBXyrex
- 橋本は
ソフトと戦ったり
ソフトを批判したり
叡王戦出たり
叡王戦出なかったり
なんやねんw
- 439 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:10:05.91 ID:iNcpFq8y
- はっきりいって評価値は将棋を陳腐なものにしてる。
評価値というメガネを掛けると勝負手も安全勝ちもポカも等しく悪手扱いになる。
また、評価値はドラマや小説で言えばネタばれしてるのと同じでエンターテイメントを陳腐にしている。
先の展開が気になるのは心情としてわかる。
それだけ目の前のエンタメに惹かれている証拠だ。
先取り、先取りしていくから進行するに従って陳腐になって面白さがかけて行く。
視聴者は評価値によってどちらが良いかわかっているし、どうのように指したらよいかもわかっている。
だから棋士の長考すらも耐えられないということが起こる。
評価値はしたがって研究時や感想戦で使うのは良い手法だと思うが対局中に表示するのは将来的には大きなマイナスになるだろう。
- 440 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:12:53.11 ID:bGM147Hj
- アンケート作成思ったより面倒だった
パス
- 441 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:13:23.61 ID:NbBXyrex
- >>439
「将棋が」じゃなくてプロ側の心情的に損ってだけだろ
今さらメンツなんか気にしてんじゃねえよ
ザコ揃いの癖に
- 442 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:14:05.62 ID:ieNP/hZW
- >>439
全くもってその通りだと思うけど、現状プロ棋士より圧倒的に強いフリーのソフトが出回ってるから誰かがそれを表示しちゃうわけで、現実はもはや変えられない
- 443 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:18:28.85 ID:NbBXyrex
- 弱いやつがゴタゴタいうなよ
弱いからソフトに最善手示されたからってグダグダ言うハメになるんだろ?
- 444 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:19:40.02 ID:8zzX2wHw
- >>439
他人との会話をSNSが、テレビをYouTubeがつまらなくしたみたいなもんだ
自力では分からないし出来ない未知の領域だからワクワクや楽しさや憧れがあったみたいなのはあったと思う
でもそういう時代になってしまったと割り切らないとだね
- 445 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:19:46.93 ID:bGM147Hj
- >>443
そんなに棋士が嫌いなら見なければ良いだけなのに
- 446 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:22:12.06 ID:OFR4uH8f
- 評価値の悪いところは良い手を指してプラスになるのではなくて悪手の時に下がることである
妙手を感心するのでなく悪手を嘲笑う風潮だ
叡王戦ではロートルや3流棋士の対局も配信されるからどうしてもそれが顕著に現れる
ヘボ低級視聴者がプロのポカに草生やす低俗なコンテンツ
何が叡王戦だ。馬鹿馬鹿しい
- 447 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:26:46.04 ID:NbBXyrex
- >>445
棋士が嫌いとは一言も言ってないんだけど?
ただ、言い訳するな、正々堂々と戦えって言ってるだけだよ
評価値消せってソフトに表情がないから卑怯だ!っていう謎理論くらい意味不明
色々言われるのがそんなに嫌なら自分らが上回ればいいだけなのに
それが出来ないならごちゃごちゃ言うな
- 448 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:30:29.96 ID:NbBXyrex
- 悪手指して下がるのは当たり前だろ
勝負手だろうが何だろうが悪手は悪手なんだし
強いやつが弱いやつの将棋を解説すればそりゃそうなるわ
- 449 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:37:54.23 ID:iNcpFq8y
- >>441
評価値がなくてもアルファ碁の対局は楽しめたと思う。
後から書き込んだ人が指摘している通り、後戻りは困難なのかもしれないけど、ほかの棋戦ではまだ表示してないのだし不可能ではないと思う。
連盟やニコ生がソフトとの共存という点についてどのように考えているのかわからないけど・・・評価値を見せないほうが熱戦を演出できるのに残念。
要所要所でチラ見せとか、プレミアム限定で、ポイント購入で見せるとか、せめて見せ方を模索して欲しい。
将来的には囲碁のほうが熱戦で面白いということになってファンが離れいかなければいいけど・・・。
- 450 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:42:52.63 ID:NbBXyrex
- 評価値出ない電王戦なんて誰が見るんだよ
- 451 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:43:50.01 ID:iNcpFq8y
- >>448
野球のピッチャーを評価するソフトがあったする。
バッターに対応した球種やコースに投げることは悪手なのか・・・。
ソフトが過去の野球の勝ちパターンから2投目の最善種は速球、次善種はフォークと判定した場合、打者が苦手な球種や打者の読みを外す球も悪手とされてしまう。
昨日の藤井さんの台詞じゃないけど、そんな殺生な・・・だよw
- 452 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:48:51.10 ID:2N+zjSZ5
- 自分ならどう指すかとかどっちがいいか見ながら考える派には評価値は興ざめだな
>>441>>443みたいな意味不明なゴミが沸くのも興ざめだけどな
- 453 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:50:13.42 ID:WehujlqW
- >>450
そもそも既にソフトの方が強いって誰が見ても決着済みなのに、
これ以上ソフトと戦う意味はあるのか?
逃げるも何も、もうソフトの方が強いです、電王戦を終了しますで
良いだろうが。
- 454 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:53:18.51 ID:Z7uDhXnr
- >>439
一見正しいが、実は足りてない。
たとえばその問題は、ドワンゴがソフトのMultiPV設定を活かして
候補手と評価値と読み筋を3つから4つ程度同時に表示すればほとんど解決する。
端的に言って、ドワンゴの将棋班はまだ将棋番組においてソフトを活用しきれてない。
- 455 :名無し名人:2016/05/23(月) 17:54:27.43 ID:Z7uDhXnr
- >>451
野村スコープがプロ野球中継をつまらなくした、と言ってる人もいたんだよなあ昔は。
- 456 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:01:30.69 ID:+GtF7AMU
- >>453
ドワンゴがそれでいいと思ってないから電王戦があるんだろ
名人位を持った羽生か天彦が完敗すれば打ち切りなんじゃねえの
- 457 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:15:05.87 ID:JVld4LeE
- 評価値について考えるのも電王戦の一つのテーマだよな
将棋の本質は間違えた方が負けるだけのゲームなんだけど
プロの将棋を観戦する時は良い手を凄かったなあと感心したいし
自分が将棋を指す時も勿論悪い手は反省しつつも良い手を指せた時はそのことに喜びたい
- 458 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:17:05.23 ID:tyXu2naa
- もうソフトのほうが強いとしたって
ソフトがトッププロを下すっていう象徴的な出来事が世間的には必要なんだよ
チェスも囲碁ももうそれを経験した
将棋はそれをドワンゴと連盟が懸命に引き伸ばしてる状態だな
- 459 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:17:54.18 ID:ieNP/hZW
- 評価値は麻薬だからね、一度欲しがると、それがないと物足りなく感じてしまう
この前中村太地も言ってたけど、人間の読み方と評価値は相性わるいからね
ソフト使えば最初はパワーアップするけど、どんどん読みの力が衰えるって
菅井も同じような事言ってたね
- 460 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:19:35.70 ID:NbBXyrex
- 共存とかほざきながら評価値消してプロの威厳守りたいってアホか
お前らが弱くて情けないだけだろ
- 461 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:24:26.99 ID:HObU8FKD
- もう叡王戦は、準優勝こそが真の優勝者だな
- 462 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:28:00.89 ID:DP6V1TsY
- 評価値だけでなく候補手数手まで出ればいいんだけどな
評価値自身は局面集合に全順序関係を入れてるだけだからマイナス1000足しても10掛けても順序が保たれればどうでもいいわけで数字自体に特に意味はない
- 463 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:29:32.33 ID:6y9KobKX
- >>393
最大風力だと森内のほうがCOMに勝ちやすい棋風に見える。
- 464 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:30:20.86 ID:qb3o1llP
- >>460
評価値があると見てる人がつまらなく感じるんじゃないかって
ところから話が始まってるんだが、プロが評価値を消せって言ったって
どこに書いてある?
勝手に脳内変換して発狂するなよw
- 465 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:30:41.08 ID:HObU8FKD
- つーかあれだな
準優勝者が電王戦やらされるようにすればいいんじゃね
- 466 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:31:15.22 ID:7bt0WF95
- >>438
ほんとこれ
- 467 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:31:27.25 ID:xRPk5QeH
- 「トッププロは中盤の時点で終盤まで全て読みきって、ほとんど間違えない」みたいな大嘘ついてきたプロが悪いと思うけどなあ
- 468 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:31:52.58 ID:OYfZphvb
- >>460は頭大丈夫か?
被害妄想っつうか脱法ハーブでもやってるのかと思うような雰囲気
いっぺん外の空気でも吸って頭冷やしなよ
- 469 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:31:54.32 ID:JVld4LeE
- 終局後の藤井がさらっとやったことは将棋の一番面白いところを見せてくれたと思う
詰みが発生したら、さらに言えば形勢が崩れたら終わりってわけじゃないのが人間が指す将棋なんだよな
- 470 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:33:34.47 ID:HObU8FKD
- >>467
どのプロが言ったん?
- 471 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:36:09.04 ID:HObU8FKD
- やねと同レベルの妄想叩き
- 472 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:45:47.63 ID:HObU8FKD
- あっこれね、これと同じやり方
同レベルってことね
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1462926337/982
>私はアマ五段程度の棋力しかないのでプロ棋士が私の棋譜を見て
>「こんなの将棋じゃないよ」と言われることは多々あるが
どの棋士に言われたのか、この事例を多々示してほしいね実名で
- 473 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:51:29.90 ID:JVld4LeE
- こんなの将棋の手じゃないってのは別に低レベルな指し手に対して言うことじゃないんだよなあ
そのツイートに関してはやねさんそれは卑怯でしょと思ったわ
- 474 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:53:41.58 ID:aUMaPKWV
- >>398
これからもずっと続けていきたい、というのは
文字通りあくまで願望に過ぎないから・・・
- 475 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:55:32.92 ID:aUMaPKWV
- >>377
家でさんざん指導してもらえるのに
わざわざ公開でボコボコに指導していただかなくても・・・w
- 476 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:55:40.68 ID:+GtF7AMU
- 橋本がどういう意味で将棋ではないと言っているか不明である以上は
もしこういう意味であるならと場合分けして意見を言うしかねえな
- 477 :名無し名人:2016/05/23(月) 18:57:22.56 ID:aUMaPKWV
- >>371
エリザベス・キューブラー=ロス だな
- 478 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:00:48.67 ID:OYfZphvb
- 「将棋ではない」発言はちょっと軽率だったなあ
普段ソフト中嫌いの俺でもそう思うわ
あ、羽生さんのエントリー決断は素直に嬉しい
でも、今はそれよりも名人戦棋聖戦と若手の重圧を払拭する方が先決だろうけどねえ
2016年は将来振り返った時に節目の年だったと言われるやもしれぬ
- 479 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:01:55.01 ID:HObU8FKD
- あと二回やるんだったら羽生は優勝しないほうがいいな
今回優勝してソフトとやったらもう終わっちゃうだろう
- 480 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:05:31.47 ID:Qy7iOr/N
- 2回までならリベンジと銘打てるから問題ない
成否は別だが
- 481 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:11:34.04 ID:HObU8FKD
- もう今のソフトの強さだと、一回やったらリベンジって感じにもならないような
- 482 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:13:52.67 ID:HObU8FKD
- つーかリベンジって、もう負け確の前提だしw
- 483 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:16:48.68 ID:X57usQ8r
- 「将棋ではない何か」には異議がある
「勝負ではない何か」であれば同意する
- 484 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:41:50.24 ID:NbBXyrex
- いい加減ソフトが棋士より強いってこと認めろよ
何が勝負を演出だよ
人間同士のタイトル戦でやればいいじゃんそんなの
- 485 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:44:51.52 ID:5jCZXpql
- やっぱ貸し出しがなんかおかしいんだよね、茶番感っていうか
自宅で気楽にできてる勝負を立派な舞台用意して見世物にしてるっていうのがおかしな話
貸し出しはナシで、棋譜だけ自分自身や他の強豪ソフト相手に
電王戦ルールで自動でどんどん作ってそれを閲覧可能にすればいい
PCは別にノーパソでもセレロンでもいいよ
- 486 :名無し名人:2016/05/23(月) 19:57:51.92 ID:XeaftZdA
- 片上理事、たまには橋本にガツーンと言ってきかせてあげてください
- 487 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:05:58.71 ID:iNcpFq8y
- >>484
??
ここ叡王戦のスレだぞ?
人間対人間の話として評価値はいらないといってるんだけど。
- 488 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:07:06.95 ID:1h239CW1
- 羽生さんの何かありそうな発表とは叡王戦出場だったって事?
でも叡王戦は優勝しないと対comはできないよ、実現するかな?
- 489 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:09:41.50 ID:A+JR2f0N
- 電王戦は、最強のソフト(ハード制限、貸し出しなし)にAO戦で優勝した棋士がどこまでチャレンジ出来るかと言う企画がいいな
既にソフトの優位は揺るぎないわけだから、変にハード制限して負けた時のチープ感を出すより良いと思う
- 490 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:14:21.14 ID:OYfZphvb
- >>488
好調時の羽生さんなら60パーセントくらいの確率で優勝するだろうけど、今なら
45パーくらいかな
いや、渡辺が出ないので50パーくらいか
- 491 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:14:43.92 ID:lnBPF+jp
- 当日、まさかの雨四光で叡王戦を勝ち進む羽生さんの姿がそこにあった
- 492 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:16:50.25 ID:Rh2v59sd
- >>489
同意だ。
その方が興行としても面白いだろう。
だがしかし、
コンピュータートーナメント公式PC
にしてしまうんだな、実際。
此がドワンゴの政治力のなさというか、
センスのなさよ。
- 493 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:16:59.70 ID:8ggGCU1T
- もう叡王戦とかよりもPONAvsHABUを見たいんじゃ
- 494 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:17:00.79 ID:NbBXyrex
- 対戦ソフト以外ならいくらでも貸し出していいと思うけどさ
対戦相手本人を貸し出すのは何だかなって思うよね
そんな八百長試合しても序盤すら優勢にできねえのか?って思われちゃうから
- 495 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:20:58.50 ID:OYfZphvb
- 大山ファンは中原の登場で観念できた
中原ファンは谷川や羽生世代の登場で緩やかなペースで達観できた
羽生ファンのみんなは、どうやって観念すればいいのだろう
時代の移り変わりを実感すればいいのだろう
まさか、ソフトという微妙な相手が登場するとは、10年前には予想できなかった
渡辺が羽生という牙城をはっきり乗り越えられていないだけに、なおさら羽生を脅かす
ソフトという存在にモヤモヤを覚える
内藤さんみたいな年代だとソフトという存在をまるっきり無視、スルーすればいいのだろうが、
俺のような働き盛りの30〜40代にはソフト、人工知能と言い換えても良いか、、を
完全に無視するわけにもいかないのでね
いやあ、今宵も蒸し暑いなあ
じとっとしてきたよ、生暖かい何かが俺の下半身をふいに流れてきたよ
- 496 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:27:18.25 ID:NbBXyrex
- コンピューターに抜かれるのは別に将棋だけじゃないしなあ…
この先10年で消える職種なんて山ほどある
団塊のジイサンみたいに完全に無視しようとするのが一番ダメだと思う
取って変わられるか共存するかしか道はない
- 497 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:31:39.79 ID:KkuK3nI2
- 谷川VS藤井って、アイドル対決だなぁ。
10年前なら、ソフト挑戦見たかったなぁ
- 498 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:31:49.95 ID:IWe90jTQ
- コンピュータの話をするなら電王戦スレにでも行け
- 499 :名無し名人:2016/05/23(月) 20:55:03.51 ID:A+JR2f0N
- >>492
賛同ありがとう
今の優勝したら罰ゲームみたいなの雰囲気だと、結局AO戦自体も今一盛り上がらない
ソフトを今考えられる最強状態にしておいて、通常対局料以外に勝てば1億ぐらい賞金が出ればいい
先崎九段も言ってた通りにもうプロ棋士はチャレンジャーなのだから、最高の舞台にしてチャレンジさせてあげたい
- 500 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:03:13.39 ID:iZFTyHte
- >>489
貸出無しは実現簡単だけど、ハード制限なしって何をもってハード制限になるの?
たとえば、やねうら王はことあるごとに資金が〜って言ってるし、趣味でやってる人たちの多くは趣味で1000万も1億も掛けられないし。
ヒーローズは金出すだろうけどそれでも視聴者が期待してるような1000万〜のハードなんて出てこないと思うよ。
- 501 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:18:36.75 ID:JBzB0ahu
- 上村が出場しない理由は何だろう?
- 502 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:18:39.93 ID:qb3o1llP
- もはやハンデが無いとまともな勝負にならない電王戦に
何を期待してるんだ?
人とソフトが戦っても、もはや興行として成立しないって。
1日目から形勢が開いてほぼ勝負は決まり、コメントは悲観的なものや
ネガティブなもので溢れかえる。
そんな今回の電王戦を見て面白いと思った人が何人いることやら。
ソフトと戦う事自体に意味があるなんて言う奴もいるかもしれんが、
興行なんだからファンが楽しめないかぎり戦う事に意味は無いんだよ。
- 503 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:19:50.26 ID:ng60g4z6
- >>500
何をもってってデスクトップ1台にしてるのに気付かない?
- 504 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:20:19.96 ID:A1BNmzh1
- >>501
寝坊じゃね
- 505 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:24:21.79 ID:ik0X+nEI
- >>467
チェスでも大昔はそういうこといわれてたし、
観戦記読めば嘘だとわかるけど将棋でずっと同じこといわれててもしょうがない
ソフト片手に観戦されるようになって、観客の理解が深まると同時に
そういう無邪気な伝説が消えることになった
チェス界でおきたことがそのうち将棋界でも起きることを予見できなかったのは
勉強不足かまたはナイーブなのかあるいはその両方だが、
将棋界にはついこの間までコンピュータに負ける日はこないと主張するおじいちゃまたちがいたからしょうがない
- 506 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:25:10.39 ID:Qy7iOr/N
- 羽生には叡王戦解説にも出てほしい
- 507 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:26:01.63 ID:ik0X+nEI
- >>495
10年前って渡辺ボナンザ戦があった年じゃなかった?
すでにその10年前にはカスパロフがやられてるし
藤井はボナンザ戦で一番驚いて、後はそこからの進展でなるべくしてなった感があるとかいっていたぞ
10年前に予見できなかったというのはおめでたすぎる
- 508 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:27:45.21 ID:h78hnc+p
- 八段戦の行方・糸谷・稲葉の潰し合いが見ものだな
西遊棋ヲタのオレは涙目だけど
- 509 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:29:21.18 ID:iZFTyHte
- >>500
俺の書き込み方が悪かったから、誰かがそう返すとは予想してた。
ごめん。
俺が言いたいのは、スペック制限を取り外しても期待するようなハードに搭載されたソフトなんて出てこないだろうことが容易に想像できるということ。
しかもドワンゴがスペックを制限して電王戦を開催してることによってすそ野が広がった将棋ソフトの開発がスペック制限を設けるとハードルが上がることになる。
ドワンゴがスポンサーを用意して超ハイスペックなPCに搭載するっていうのが俺の望みだけど、それは定義としてはハード制限していることになるからねぇ。
- 510 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:31:33.25 ID:ik0X+nEI
- >>508
森一門オタの自分としては
豊島糸谷よりは糸谷に分があるかなとほっとしている
こういうこと考えるのは失礼なんだけどorz
- 511 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:34:43.91 ID:ik0X+nEI
- >>509
スペック制限ばかりが喧伝されてるけどね
一番お金がかかってマシンパワーが必要なところは評価関数をつくる、事前の機械学習なんだよ
だからやねうらは人を集めようとしてる
ポナは有志から超ハイスペックなPCを貸与されてる(大紅蓮丸でぐぐれ)
実行環境だけ統一したって何の公平さも担保されてないんだよ
- 512 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:39:01.49 ID:Qy7iOr/N
- >>508
その面子で中継があるのに平日ど真ん中で歯痒いが
叡王戦は中継全てTS対応してるのがマジで有り難い
- 513 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:43:16.35 ID:iZFTyHte
- >>511
何で俺にレスつけてるのか意味わからんが開発環境にドワンゴが金を出すのは筋違いじゃね?
ドワンゴが開発環境を提供するって、つまりドワンゴが開発しろよっていってるわけだけど?
ちなみに開発環境うんぬん言い出したら、大よその競技がなりたたんよ。
野球もサッカーもオリンピックも・・・。
- 514 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:43:28.05 ID:QU6wBdbS
- 電王戦よりも叡王戦のレギュレーションが好きな人は結構いそう
- 515 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:44:03.34 ID:CTwJ+YOg
- 評価値出すのはいいけど、せめてK-Shogiくらいのレベルにして欲しいよな
Ponanzaレベルの使うのはさすがに興醒め
- 516 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:44:37.12 ID:ng60g4z6
- つーかハード制限してもプロ棋士勝ててねーじゃん
羽生がCOMとやって羽生が勝ったら
ハード制限撤廃するか考えてもいいよ
- 517 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:45:32.55 ID:1sc2XKrX
- alphaGOも対局は1000CPU程度だけど学習はおそらくこの程度のオーダーではない
というかTPUというディープラーニング専用のハードを作ったらしい
将棋もとてつもないハードを使えば神様に近い評価関数が作れるかも
- 518 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:46:28.05 ID:zg8W7ZjD
- 優勝したら罰ゲームだもんな。山崎対局したくなかったろ
- 519 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:52:01.13 ID:iZFTyHte
- ていうか貸出無しの方がスペック云々よりも勝率に直結すると思う。
囲碁は序盤は手が広すぎるゆえに創造性、構想力で序盤を乗り切れるかもしれんが、将棋は序盤の研究は必須になってきてる。
囲碁より手は狭いとはいえ、膨大な数の局面を研究し尽くすこともできず、相手の好む戦術を研究することが勝利のカギになってる。
でも一般人にはそういうことは関係ないし、研究したところでどうせ勝てないから、貸出無し&ハイスぺハードに挑んで負けるほうが潔く見えるからそのほうが棋士にも得策だと思う。
- 520 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:54:40.75 ID:JVld4LeE
- 叡王戦もっとお金に余裕出来たら対局夜だけにして欲しいなあ
解説とか低段の棋士もっと起用していいからさ
毎晩のように生の将棋中継が見れたら素敵すぎる
- 521 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:55:39.30 ID:NbBXyrex
- 人間の優勝者、叡王が必死に対戦ソフトのバグ取りって何か悲しいよな
- 522 :名無し名人:2016/05/23(月) 21:59:31.11 ID:ng60g4z6
- >>521
つーか即負けバグなんてもうないんじゃね
逆にバグ無しじゃ勝てないって言ってる様なもんだけど
- 523 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:00:54.07 ID:q4ib/fL5
- >>467
昔から終盤のポカが控室の盛り上がる要因で将棋のネタのひとつなのに、お前はどこの世界のどこのプロの話をしているんだ?
- 524 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:05:28.13 ID:JVld4LeE
- やねうらは誰にこんなの将棋じゃないって言われたんだろうな
- 525 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:17:42.72 ID:5jCZXpql
- ハイスペCOM同士の対決はWCSCがあるんだしさ
対人間はロースぺでいいから貸し出しだけは無しで頼むよ
川上だって消費電力云々言ってたじゃない
貸し出しルールのせいで正々堂々感がまるでないんだよ
- 526 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:21:40.08 ID:ok2dF7qb
- 貸し出しはなしでいいよ
したらしたで、研究したのかどのくらいしたのかネチネチやられるし
一発勝負でよいのでは?
どうせ棋士が勝てるとも思ってないんだろ?
ならいーじゃん
- 527 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:24:02.96 ID:v54IVgnW
- >>520
19時開始って他にないから野球のナイター感覚でビール呑みながら観戦できて最高だって言われたな
その結果が終盤悪手合戦で評価値の乱高下面白いという低俗コンテンツになっているのだ
それはもはや将棋を観てるのではない
- 528 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:25:29.26 ID:1sc2XKrX
- 川上はユニークなソフトを期待すると言っていたが
そのようなものが一朝一夕でできるものではない
電王トーナメントでは6位以下はゴミ扱い
そのようなものはまずは選手権に出る、それを評価する文化だから
- 529 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:27:44.09 ID:iZFTyHte
- >>526
俺もそう思う。
・貸出無し
・持ち時間1時間〜2時間、
・評価値非表示
これが理想だけど、ドワンゴは二日制がいいんだろうね。
- 530 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:29:36.02 ID:A+JR2f0N
- 持ち時間が8時間もあると、モバイルセレロンクラスでも結構深く読める
セレロンノートと対局するプロ棋士が絵になるだろうか
逆にwcscに出てたクラスタ技巧はNPS2億らしいけど、8時間は持て余してもまだ絵になるだろう
冗談ではなく川上はいい勝負になるなら、スマホでも使うんだろうか
- 531 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:32:15.07 ID:b7g+BHyZ
- 貸し出しあっても研究無視して矢倉やり出すんだから貸し出しいらんだろ
- 532 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:39:26.79 ID:lb2b8Wgl
- だから、いいんじゃない。山崎らしくてOKOK。
研究派の人が優勝したら、貸し出して貰って思いっきり研究すればいい。
- 533 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:43:16.57 ID:h78hnc+p
- >>520
プロ野球のナイター観戦だよな
仕事も早く切り上げようという意識が強くなって
ワークライフバランスにもつながる
- 534 :名無し名人:2016/05/23(月) 22:52:35.15 ID:iQIUYCGz
- >>524
片上じゃねーの
あいつなら平然といいそう
- 535 :名無し名人:2016/05/23(月) 23:29:13.69 ID:l2d1AL/H
- >>501
うつ病だと言っている人がいる。
上村は対局の前日に予行練習で、対局場所に行くくらい神経質だから
寝坊は決してしない。
- 536 :名無し名人:2016/05/23(月) 23:31:25.91 ID:t8/XEQlm
- 名人戦の大盤解説で上村先生の解説見たけど普通の人だったなあ
うつ病の人を見たことないからなんとも言えないけど
- 537 :名無し名人:2016/05/23(月) 23:50:44.87 ID:FRujCYDI
- >>524
橋本8段じゃないの?
なんかTwitterではそんな流れだったような?
- 538 :名無し名人:2016/05/23(月) 23:53:34.99 ID:t8/XEQlm
- やねうらの捏造だろうな
橋本がやねうらと絡んだことあるわけない
- 539 :名無し名人:2016/05/24(火) 00:27:33.18 ID:XwzEJilR
- >>536
神経質で繊細な人間は、自分のことを普通に見せようと必死だからね
真面目すぎるのはうつ病になる傾向が高い
上村が本当にそうなのかは俺にはわからないけど
- 540 :名無し名人:2016/05/24(火) 00:30:16.03 ID:WhIvkAsb
- 「勝ち負けにこだわる真剣勝負」と言う観点から考えてみよう。
真剣勝負であれば有るほど、負けたら悔しいしショックがでかいだろう。
では、そう言うレギュレーションはなにか?
これはもう、貸し出し無し、ハード制限無しの駒落ち、これしかない。
常に勝負師は緊張感を持たないと。
おっと「ソフトは駒落ち弱い」厨は引っ込んでろよ?
プロが平手で絶望的に弱いのが悪い。
- 541 :名無し名人:2016/05/24(火) 00:38:52.71 ID:WhIvkAsb
- 3手目でマイナス100とかなる山崎は責任取って氏ね
- 542 :名無し名人:2016/05/24(火) 00:42:52.91 ID:wjflhmRY
- 電王戦第1局に現地にまで来た棋士が不参加らしい
- 543 :名無し名人:2016/05/24(火) 00:44:55.63 ID:WhIvkAsb
- 「プロ対プロが見たい」とかぬるいこと言ってる奴。
今のプロ棋戦は、ソフトの研究手対ソフトの研究手と言う、いわばソフトの劣化コピー対決だぞ
ソフトがどうのと言ったところで、プロこそ一番のソフト厨だからな
- 544 :名無し名人:2016/05/24(火) 00:49:02.75 ID:6w3KI2h4
- 氏ねとかいういつ流行ったんでしたっけってレベルの表現使うような2ちゃんに昔から入り浸ってる人がこういう荒らししてるんだろうな
- 545 :名無し名人:2016/05/24(火) 00:52:53.01 ID:WhIvkAsb
- 荒らしって、このイベントを台無しにした山崎だろ。
遠山も「終始押されっぱなしで全くいいところが無かった」
って言ってる。
身内の評価がこれ
- 546 :名無し名人:2016/05/24(火) 00:58:13.41 ID:B1y36tFY
- 遠山の場合、棋士人生全てで終始押されっぱなしじゃないか
- 547 :名無し名人:2016/05/24(火) 01:01:59.74 ID:ZDqiSHWY
- 千田も遠山も意識高いのは結構だが、そんなに不満があるなら公式対局を申し込めばいいと思うw
そんな勇気も実力もないだろうけど・・・。
叡王覇者に失礼だし観てるファンが気分を害する。。
- 548 :名無し名人:2016/05/24(火) 01:02:57.34 ID:6Q6yArEf
- 遠山リーチかかってるから今期も順位戦で押されっぱなしだと
間違いなくフリクラいき
- 549 :名無し名人:2016/05/24(火) 01:07:11.16 ID:WhIvkAsb
- 電王戦第2局はPonanzaが118手で勝ち、通算2連勝で第1期の幕が閉じました。
山崎叡王は2局通じていいところがなく、終局後の無念な表情が印象的でした。(編集長、五段遠山)
- 550 :名無し名人:2016/05/24(火) 01:08:42.05 ID:WhIvkAsb
- 遠山も、このハンデ戦での山崎のあまりの不甲斐なさに怒ってるぞw
- 551 :名無し名人:2016/05/24(火) 01:15:29.71 ID:ZDqiSHWY
- 遠山氏が不満を申してますってポナ本氏とカワンゴに猛抗議すれば対局が実現するんかね?
- 552 :名無し名人:2016/05/24(火) 01:20:04.30 ID:gGnPtLzb
- >>528
◯◯チルドレンの氾濫を危惧してるだけで
奇抜なもんを期待してるわけじゃないだろう
ただオリジナルで出せよと
- 553 :名無し名人:2016/05/24(火) 01:58:21.84 ID:eBw8zKYp
- 実際2局指して一つの見所も良かった所もないんだから
プロなら怒られて当然じゃないのか?
散々PVとか前企画で煽っておいてこの内容じゃ満足できない人も多かっただろう
- 554 :名無し名人:2016/05/24(火) 02:21:24.24 ID:gGnPtLzb
- どうせ勝てないならソフトが新手をみせるような展開にしてくれ
三浦GPSみたいな将棋がたくさん見られるかと思ってたんだが
- 555 :名無し名人:2016/05/24(火) 02:35:02.71 ID:RrXKZSYP
- 555
- 556 :名無し名人:2016/05/24(火) 03:11:48.66 ID:5XoEe60p
- >>549
遠山そんなに言うんなら自分で勝ち上がってソフトに挑んでみろや
真剣に指した叡王に失礼というか本戦入りもしてないような奴がダメ出しすんな
お前がまずいい所みせて勝ち上がれボケ
- 557 :名無し名人:2016/05/24(火) 04:11:31.23 ID:PCEAhXA8
- 22角成で踏み込んだ方がよかったのかもしれないけど
結論はどうあれあの状況じゃ指せない手だよな
なんだかんだでまだプロ対ソフトって重苦しい雰囲気だし今回は二日制だったしな
相手の方が強い場合長引くほど力の差が出るから基本的に短期決戦がいいんだけど
対局機会自体が少ないのもあってリスクが高い手はなかなか気軽には指せない罠
- 558 :名無し名人:2016/05/24(火) 07:58:05.62 ID:/0bvZOXQ
- ライトユーザー取り込むには評価値は必要不可欠だろ
見てる奴の8割がた、級位もしくは初心者レベルだろ
評価値が無いとたぶん全くついていけんで
- 559 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:14:11.56 ID:ntSsPk0g
- 続・電王戦。
叡王戦について昨日のだけでは物足りないかもしれませんが、全ての方向にいい顔をするのは不可能なので発言が難しいです。
タイトルを持つような立場になれば、出る、出ないのどちらを選択してもメリット、デメリットはあります。
それを細々と書き出したら長くなりますし、叡王戦の出場については各自の立場、判断が違う上に持論を展開する気もないです。
この話題についてはひとまず終息としますが、ご了承ください。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/03adf913ee685cbd9a4df283454bb23d
- 560 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:17:48.31 ID:qKeJXrjR
- 気づいたが、渡辺ブログ見たの昨年の叡王戦以来。
年1回しか見ないな
- 561 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:20:07.14 ID:+JYFC2Gn
- 叡王戦は第2回も出場しません。昨年と同じく、自分で決めたことです。
出ない理由をここで長々と書くことはしませんが、タイトル戦との兼ね合い等、おおむね皆さんが想像するようなことです。
↑
歯が立たないんだよなw
- 562 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:23:05.10 ID:AyQamkHn
- わたすは、竜王戦に比べて賞金が安いからだと想像しておりまんす
- 563 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:24:15.68 ID:3yn5Mh2G
- 叡王戦について昨日のだけでは物足りないかもしれませんが、全ての方向にいい顔をするのは不可能なので発言が難しいです。
タイトルを持つような立場になれば、出る、出ないのどちらを選択してもメリット、デメリットはあります。それを細々と
書き出したら長くなりますし、叡王戦の出場については各自の立場、判断が違う上に持論を展開する気もないです。
この話題についてはひとまず終息としますが、ご了承ください。羽生さんには参ったなあ。
- 564 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:29:19.31 ID:3wwIf/Zp
- PVとかでもいやですけどいつかでますよー的な立場だったのに
その時期というのはいつくるんですかねぇ。
羽生がでたからハゲは既に用なしだが
- 565 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:29:24.79 ID:AuYzdPEJ
- コメ欄閉じてトラバも受け付けてないのになんで続を書く必要があったんだろ。
昨日の今日でそんなに問いつめられるようなことあったのか?
- 566 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:29:42.89 ID:odGmSuNB
- 羽生さんが叡王戦に出ると決めたきっかけは娘さんにパパはコンピュータとやらないの?みんな負けてるんだし一度やってみたら?って言われたんだよ
- 567 :名無し名人:2016/05/24(火) 08:31:38.35 ID:AuYzdPEJ
- 最初のやつで説明としては十分だったのに、ほとんど付け足しになってない内容で
わざわざ続を書くというのは、よほど問いつめられた場合だと思うけど、
メアドも公開してないしTwitterでエゴサーチしてるとも思えないし、
非将棋ファンの知り合いからFacebookかLINEでなんで出ないのって聞きまくられたとかか?
- 568 :名無し名人:2016/05/24(火) 09:56:35.74 ID:q4Yf7a58
- 考えてもみろよ。
囲碁はセドルが負けたら、負けを認めてアルファ碁に名誉九段の称号を与えた。
実力No.1のカケツも、負けるだろうけど対局したい、やらせろって声を上げた
プロ棋士たちは「これからは(苦しいときは)アルファに代わりに打ってもらおうかな」
なんて冗談を言いながらアルファ碁の強さを認めているのに
将棋は、対局時のクラスタ禁止にはじまって、延々とハンデ戦。
まだ負けてないという格好をつけるのに汲々としている。
この器の大きさの違いが見ていて情けない。
- 569 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:14:02.43 ID:vF/0U8yi
- この段階になっていまだにソフトより人間の方が強いなんて公言してる
プロ棋士なんているか?
連盟もプロ棋士の方が強いなんて公式見解なんて出してないけども。
プロ棋士がまだソフトより強いって思ってるなんて勝手に
決めつけて叩いてる奴ばっかりだな。
ソフト側にハンデを課してるのは、そうしないとソフトの方が強くて
興行として成立しないからでしょ。
何よりソフトにハンデを課してるって事はソフトの方が強いって
プロ側が認めてる証拠じゃん。
- 570 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:17:05.63 ID:emn+xMZQ
- >>500
amazonEC2を使えば1日数万円で数百コアの環境を用意できるわけで。
個人が趣味でやるならともかく、ドワンゴがイベントで使うカネとしては屁でもない。
- 571 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:18:03.52 ID:Jqh0KF4b
- 屋敷は間近の対局で羽生に勝ってるからここから連勝あるで
- 572 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:21:52.95 ID:lB2o5aXX
- 囲碁たいにスパッと切られれば良かったのに
- 573 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:22:46.30 ID:+JYFC2Gn
- >>569
よく分からないハンデにするから叩かれる。
人間がやるときの普通のハンデは駒落ち。
これを
「あなたは強いから食事無しね。その代わり平手で良い」
「アンタは初日の夜は睡眠禁止ね。平手でいいけど」
ってやったらおかしいだろ。
プロもソフトで研究し、新手をなぞろうと目指してる以上、土俵は同じなので対人戦のハンデと一緒で宜しい。
- 574 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:30:20.14 ID:eiUj1dRw
- >>572
これな
- 575 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:31:34.65 ID:lB2o5aXX
- 駒落ちなんて見てもしゃあないから
興業として成り立たせるためにスペック制限してるんだろ
成り立たなくなってきたけど
- 576 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:33:00.34 ID:kSzf2I0G
- >>569
永瀬は電王戦FINALのとき羽生名人のほうがソフトより圧倒的に強いって言ってたな
プロ自身がソフトより強いと思ってるならいいじゃん
- 577 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:37:15.07 ID:6w3KI2h4
- 囲碁みたいにと言うけど割と毎年電王戦見て将棋始めましたって人が生まれるんだよな
俺も実際第2回の見てだし
素人呼ぶお祭りとしてはかなり強い
- 578 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:38:53.10 ID:Sh7MZtoY
- >>570
ドワンゴが用意する環境がハード制限なしとするなら今の環境もハード制限はなしとなるわけだけど。
- 579 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:39:40.77 ID:emn+xMZQ
- >>576
相手があの当時のSeleneならそうかもしれん
- 580 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:41:47.24 ID:lB2o5aXX
- 囲碁が良かったのはGoogleが一気に切り捨てたお陰で、囲碁界が取り繕う間もないまま世間が「コンピュータ凄い」一色になったこと。
将棋が不味いのが興業やってたら囲碁に敗北を先を越されたこと。そら電王戦なんて世間は知った事じゃねえから、山崎が負けた?羽生さんは?としかならなかった。
- 581 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:46:06.97 ID:BT10N7Q8
- おまえらなにが不満なのか?
いやなら関心もたなければいいのに
- 582 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:46:25.86 ID:emn+xMZQ
- >>578
4コア1CPUと上限実質無制限のどこが同一なんですかねえ?
今回使ったi7-6700Kのインテル希望小売価格 $350.00 (約38000円)
amazon EC2 c4.8xlarge(36コア) 1時間あたり2.122ドル
1日16時間で前日予備日を入れて3日間借りても、CPUとほとんど同額で36コア使えますねw
- 583 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:54:27.71 ID:Sh7MZtoY
- 何で将棋連盟はいちいちあんな空気作ってるんだろうね。
ソフトに負けることは最早、事件じゃないだろう・・・。
遠山なんて1000回やっても1回も勝てないんじゃないか?
不満なら自分で名乗り出ろよって思うね。
ファンが野次飛ばすのは節度を弁えてれば構わないと俺は思うけど、将棋界や開発者などの身内が苦言を呈するのはちょっと違うんだよね。
立会人が総括をコメントするのはいたし方なしとしとは思うけど。
柔道や相撲でも先輩の立場が絶対で第一人者にも厳しいから、日本人らしいのだろうけど、空気がいちいち重くなるし、暗いんだよね。
スカッとした明るさがない。
負け会見でも屋敷さんの対局後は晴れやかで爽やかな空気が漂ってたけど、観てる方としては清清しくてよかった。
たぶん屋敷さんに物も押せる人がいなかっただけだろうけど・・・。
- 584 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:55:23.96 ID:Sh7MZtoY
- >>582
日本語理解してる?
理解してからレスしてくれよ。
- 585 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:55:36.51 ID:JpifDMOm
- >>581
将棋に期待しているからこそグチグチ言ってんだろ
期待もせず、興味もないのならわざわざこんなところに来てまで見解を述べるはずもない
- 586 :名無し名人:2016/05/24(火) 10:58:40.33 ID:emn+xMZQ
- >>584
ドワンゴが環境を用意するのがハード制限なしになるわけないし。
PCを買うのよりはるかに安い価格で視聴者が期待するようなモンスターマシンを
用意できる、って言ってるわけ。
だからカネの問題があるから、というのは理由にならないわけ。
- 587 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:08:02.87 ID:s7tqv3dl
- 谷川大将、鈴木大介副将、橋本、遠山、片上先陣で、
もう1回 電王戦FINALやれよ
なんなら、ノートPCでもいいぞ
この5人は、文句ばっかりだから、戦い方の手本みせてみろってな
- 588 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:08:58.29 ID:QnWyOyZT
- ガレリアスポンサーだしガレリアを使うよりない
来年は5万の一番安いモデルでいいよ
それでも強けりゃクロック落としてもいい
そのかわり穴探しゲームやめてガチ勝負で頼む
- 589 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:09:30.77 ID:NHA1mxth
- なんかやっぱ今まで持ち上げられてたからか
負けたら、まるで全てが崩壊したような感じで大げさすぎる
- 590 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:09:31.26 ID:Sh7MZtoY
- >>586
>ドワンゴが環境を用意するのがハード制限なしになるわけないし。
ほう。
今のPCもハード制限ではないじゃねーか。
- 591 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:11:08.86 ID:deT0STEm
- しかし貸出だのスペック制限だのバージョンアップ禁止だの
プロ棋士有利にするためのハンデなのに逆にプロ棋士側の首を絞める結果になってるよなぁ
本来の強さよりだいぶ棋力を落としたソフトを借りてきてまで研究してるのに本番ではズタボロの完敗って・・・
- 592 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:13:16.71 ID:emn+xMZQ
- >>590
現状:ドワンゴがハード制限のためにPCを用意している
これに対し、ドワンゴが環境を用意するのが常にハード制限になるわけではない。
また、開発者が自分で用意するとしても、安価に数百コアの環境を用意することが可能。
以上より
「ドワンゴが環境を用意してもカネをかければかけるだけ上限をあげられるので制限にはならない」
「開発者が自前で用意するとしても趣味の範囲内でドワンゴが今用意している以上の環境は用意可能」
「それと現状は異なる」
のすべては矛盾なく成立するのでなんの問題もない。
- 593 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:19:35.08 ID:B1XZDhUJ
- PCスペック制限するくらいなら、持ち時間に差をつけたほうがいい。
パソコン側の考慮時間など興業として見ても面白くないし、人間とパソコン
で持ち時間が同じだから公平というものでもないし。
二日制が興業として意味がないのがよくわかった。
- 594 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:19:52.05 ID:Sh7MZtoY
- >>592
ドワンゴが用意するということはドワンゴがレギュレーションを規定してその規定通りのハード構成にするわけだから、
どんなにハイスペックだろうがレギュレーションによりハードを制限しているという範疇内なんだよ。
たとえ君の理想通りのPCだったとしても。
ハード制限なしってのは事実上、開発者が自分で用意するという選択肢しかないということ。
まぁ開発者が用意すれば良いと思うけどね。
- 595 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:19:54.24 ID:lB2o5aXX
- 物理で殴って優勝もあれだし、統一ハードってのは悪くないと思うけどね
スペック無制限だと電王トーナメントが色々ダレるでしょ
- 596 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:30:05.90 ID:Sh7MZtoY
- >>595
俺も電王戦(ソフト棋戦)のほうがダレると思う。
ハードスペック統一というのは参加のハードル下がってると思うから。
だたし、個人的にはアルファ碁のようなマシンと棋士が対局するのを観たいんだけどね。
手が届かないようなマシンと思うだけでワクワクするしね。
棋士もどうせ勝てないならそういうマシンと対局すればいいとは思う。
アルファ碁のときと同じように評価値出さなければいい勝負に見えると可能性が高い。
- 597 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:36:36.78 ID:PCEAhXA8
- アホみたいなスペックが必要なのは学習時だろ
そこはどうしたって制限しようがないわけだし
- 598 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:36:50.57 ID:emn+xMZQ
- >>594
最終的には上限は決まるだろうそりゃ。
だけど企業レベルで考えれば極めて安価に数十コアを追加していけるんだから、
事実上は青天井というか、「1000万円クラスのハードが出てこない」っていう意味が
金銭的な制限によるものだっていうなら、そんなことはないよってだけの話で。
そんな誤読するような話か?元は>>700だぞ。
- 599 :名無し名人:2016/05/24(火) 11:59:11.53 ID:HYYFZ2Yh
-
sssp://o.8ch.net/c9ne.png
- 600 :名無し名人:2016/05/24(火) 12:04:48.37 ID:ed+4lBlc
- 升田幸三の慧眼おそるべし
- 601 :名無し名人:2016/05/24(火) 12:27:10.56 ID:5RWSWE6E
- 電王戦のソフト予選は今迄の通り統一ハードでやればいい。
棋士との対局は、貸出やハード制限なし(ハードはソフトの優勝者が用意する)
時間は棋士側が4時間で秒読み3分、ソフトが10分秒読み10秒で良いんじゃないかな。
2日制はダレるから、1日にして勝ち越しても3番勝負はするぐらいでやらないかな。
- 602 :名無し名人:2016/05/24(火) 12:38:30.15 ID:tesRw+E8
- 【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part427
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1462782730/
そろそろこっちでやれ
- 603 :名無し名人:2016/05/24(火) 12:47:10.45 ID:7/IO5xP6
- といっても所詮電王戦の予選でしかないからなぁ
- 604 :名無し名人:2016/05/24(火) 12:52:58.23 ID:S8vm2JgP
- だからどうしたと?
電王戦そのものの話題は、スレあるのだからそっちでやるのが原則
- 605 :名無し名人:2016/05/24(火) 12:59:17.79 ID:Sh7MZtoY
- >>598
誤読じゃないよ。
仮に棋士の承諾なしに、且つ、開発者が望むままのハードをドワンゴが用意するというのならハード制限なしという事になるけどね。
だけどドワンゴは中立な立場の存在である以上、棋士の承諾なしに開発者が望むままのハードを用意するというルールに変更することは考えにくい。
今のルール上でハードを用意する限りはどんなにハイスペックであろうともドワンゴが中立な立場から用意したハード(=ハード制限を設けた)で対局したという範疇なんだわ。
したがって開発者が自前で用意するのがハード制限無しを実現するのに一番手っ取り早いが、ソフト棋戦のほうのハードルが高くなる気がする。
ちなみに開発者が自前で用意する場合は不具合を防ぐためにはソフト棋戦で使用したハードで望むべきだとは思うけど、まぁそこは賛否両論かもしれないね。
それと理論上は優勝ソフトがノートPCで棋士と対局することも可能になるけど・・・。
- 606 :名無し名人:2016/05/24(火) 14:14:04.41 ID:nVdGggRh
- 渡辺のメアドはgooのシステム知ってれば簡単にわかるよ
公開してるも同然
- 607 :名無し名人:2016/05/24(火) 14:24:42.29 ID:nVdGggRh
- >>568
最近は中国韓国のほうが普及頑張ってるから英文でもbadukやweiqiが説明抜きで出てくることがあってさ
AlphaGoがGoだったのは個人的にはよかったよ
コジェも最初Goが碁のことだとわからなくて中文通称の狗つかってたくらいだしな
あれが AlphaBaduk だったりしたらネトウヨがどれだけ暴れたかと思うと……
- 608 :名無し名人:2016/05/24(火) 14:28:55.87 ID:emn+xMZQ
- メイエン先生はさすが
大橋拓文 @ohashihirofumi
ここ二日ぐらいのツイート見てて思い出したことをば。
AlphaGo登場前にメイエン先生とコンピューター囲碁について話したときの事です。
私「コンピューターがやってるのは囲碁なんですかねえ?」
メイエン先生「それはむしろ逆で我々が規定してる囲碁が狭すぎる」。
これを聞けて私は嬉しかったです
- 609 :名無し名人:2016/05/24(火) 14:49:08.34 ID:6w3KI2h4
- てか普通に将棋の棋士もソフトの強さ認めてね?
- 610 :名無し名人:2016/05/24(火) 14:54:03.59 ID:r0QhE3nd
- 認めてるね
先崎の観戦記と千田の対談読めばわかる
人間の方が強いと思ってる棋士はいない
- 611 :名無し名人:2016/05/24(火) 15:27:10.04 ID:m7ExEti/
- >>610
捏造乙
先崎は若手では居ないって書いただけだろ?
千田は他人のプロがソフトの強さに関してどう思ってるかについては言及していない
- 612 :名無し名人:2016/05/24(火) 15:45:25.26 ID:Sh7MZtoY
- グーグル(ディープマインド)社と韓国棋院の見せ方のほうが上手かった、賢かった。
これは認めざるを得ない。
評価値なんてないほうがよかった。
評価値がなければ何度勝負しても良い勝負にみえるのだからね。
将棋は評価値なんか見せたのが失敗。
大失敗。
商売が下手すぎた。
- 613 :名無し名人:2016/05/24(火) 15:53:22.89 ID:YOF/DPEi
- 渡辺でないんだねビックリした
TSで見たけど会見の川上の発言から推測すると連盟圧力を無視して羽生が出るって決めたのかもなぁ
渡辺的に「羽生でないから俺がでなくても非難は羽生の方に行くし」って思って参加しなかったのかも
- 614 :名無し名人:2016/05/24(火) 15:55:25.78 ID:q4Yf7a58
- 評価値を表示するのは大賛成だ。
素人にも局面がわかりやすいように、いろんなツールを使って
説明するのはいいことだ。
道具が悪いのではなくて使い方が悪いだけだ。
電王戦では対局しているコンピューターにはハード制限があるけど
評価値を表示させるコンピューターはクラウド使用にして
選手権バージョンのポナや技巧に表示させればいいんだ。
そのうえで、局面の優劣の視聴者アンケートや控室のプロの感触との
ズレを説明するような解説をすれば面白くなるんだよ。
評価値を見たくない人には画面で表示させないように設定ボタンを
用意すればいいだけだ。
道具が悪いんじゃなくて使い方が悪いんだ。
- 615 :名無し名人:2016/05/24(火) 15:56:36.24 ID:mqxpRCb4
- >>611
先崎の文章のどこで若手では、なんて読み取れるんだ?
先崎自身が若手なら自分の周囲の若手のことを書いてるんだと無理やり読むこともできるがw
- 616 :名無し名人:2016/05/24(火) 15:58:31.64 ID:eT5f6WPZ
- 羽生信者は一切事実に基づかない妄想だけを頼りに信者やってるのが気色悪過ぎる。
どこからどう見ても全力で逃げてる醜いおっさんを180度ひっくり返した妄想するな。
- 617 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:01:44.00 ID:Sh7MZtoY
- >>614
評価値の表示非表示ボタンがあればボタンを押してしまうのが人間の心理(心情)だろう。
ボタンを設置してるってのは表示してるのとほぼ同義だよ。
評価値が出るソフトなんていくらでもあるのだから個人がそういうソフトで解析するのは構わないと思うし、
激指しやポナなんかも連盟と付き合いがあるのだから宣伝すればいい。
激指しやポナを使えばコンピューターで解析できますよってね。
- 618 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:03:17.80 ID:r0QhE3nd
- >>611
先崎の観戦記
>今のプロ棋士で、コンピュータより人間――我々プロ棋士が強いと本気で
>思っている者は、ほとんどいない。
千田の対談
>力関係を比較すると最終的にソフトのほうが強いだろうという
>結論になります。フラッドゲートでの私のレートが今だと2600?
>2800くらいだとして、現在トップのソフトが3600点付近、自
>分よりいくら強い棋士でも800点も開くわけはないはずですから。
先崎はほとんどと言ってるが全員に聞けるわけ無いから、そう書くしか無い
千田に関しては、将棋の棋士もソフトの強さ認めてね?に対する返答
今年に入って人間のほうが強いって言ってる棋士って一人も知らないんだが
誰かいるのかね
- 619 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:12:04.47 ID:r0QhE3nd
- 俺は別にソフト厨でも何でもないぞ
というか電王戦には最初から(米長が戦った頃から)殆ど興味がなくて
ちょこちょこ流し見したり、最後に棋譜だけ見たりっていう程度
この前のやつも殆ど見てない(棋譜は終わってから見た)
ただ、現状で人間のほうが強いと本気で思ってる棋士がいるとは到底思えないレベルで
差が開いたと思うよ、人間のほうが強いと思ってる棋士がいるなら教えてほしいわマジで
- 620 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:14:41.90 ID:gGnPtLzb
- 棋士は変人の集まりだし100%意思が一致なんて非現実的
表に出てきてるだけで加藤一二三、橋本、高橋とか怪しいのが何人もいる
- 621 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:20:22.82 ID:kOPtktOr
- 加藤一二三は物理力講師すればまだ勝てるとか言ってたからな
水をPCにかけたり、塩水かけるとかすれば勝てるから
俺のほうが強いとか思ってそう
なお、ストーブで過熱すれば勝てると本人がニコ生で数年前しゃべってた
- 622 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:27:07.61 ID:Sh7MZtoY
- 日本国憲法において「思想・良心の自由」は保障されているわけだが、将棋ソフトにおいてはそれは認められんのか・・・。
そもそも棋士の考えを改めさすために電王戦やってるとは・・・初耳だったなぁ。
- 623 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:30:55.09 ID:J3vfguNU
- IT企業であるニコ生主催の棋戦なんだから、評価値表示は当たり前。
評価値の変動を楽しむのが叡王戦ってもんだろう。
そこに評価値を抜けと言うのは本末転倒。
寧ろ、そういったクラシカルなスタイルは他の棋戦でこそ望ましい。
- 624 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:33:15.51 ID:3mECaOAA
- たしかに評価値表示は完全に失敗だったね。
この数字の表示にはもっと慎重にならないといけなかったね。
- 625 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:34:01.37 ID:Sh7MZtoY
- 評価値を出すこととIT企業であることは何の関係も無い。
あと、別に抜けと入ってない。
失敗だったと言ってるだけ。
- 626 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:37:49.19 ID:x6+eyexG
- 連盟やプロ棋士は何かあるとすぐにモザイクをかけたがるが、その結果かえって
モザイクの箇所が目立ってしまっている。さらにいえばモザイクの出来が悪く
ずれてしまったり、すけてしまったりしていることがよくあり、とてもみていて
面白い。本人たちは真剣なところがチャーミングである
- 627 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:38:12.22 ID:q4Yf7a58
- >>617
見たくないのにボタンがあれば表示ボタンを押してしまうような人まで
面倒見きれないよ。
自分のパソコンで無料のソフト走らせて観戦するぐらいは誰でもできるが
自分でようにできないクラウド環境で公開されていない最強ソフトが
どのような判断をしているのか見ながら、解説を聞いて対局を楽しむのが
もっと楽しいと言ってるんだよ。
- 628 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:40:56.57 ID:Sh7MZtoY
- >>627
目の前で女の子がパンチラや胸チラしてたら気になるでしょ?w
それが心情だよ。
- 629 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:41:52.60 ID:TnVF+nYB
- 叡王戦で表示されてる評価値そんな大した環境のもんでもないだろ?
- 630 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:42:42.11 ID:x6+eyexG
- 昔wikiか何かでアメリカのエリア51のことについてアメリカがその存在を認めて
いないのでグーグルかなんかの上空写真では広範囲が黒塗りになっており、
かえって言い訳困難なほど目立っていた、というのを読んだときの微妙な
気分と似ている気がしないでもない。
- 631 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:50:22.32 ID:q4Yf7a58
- パンチラや胸チラが目の前にあるから、それが失敗だ なんて
思ったこともない。
評価値を見たくないなら見ないですむ設定にして見ないようにするしかない。
表示ボタンがあれば見たくなる「心情」なんて知らん。
評価値の表示がなければ「いい勝負に見えるのに」、評価値のせいで
勝負がつまらなくなるなら、評価値を見なければいい。
こっちは今まで互角と言われてきた局面が実は差がついているというような
新しい発見と、今までの人間の局面に対する認識とのズレを、いろんな観点から
解説してもらう方が楽しい。
- 632 :名無し名人:2016/05/24(火) 16:53:33.71 ID:5aDI1a3c
- 評価値はせめてまったりゆうちゃんくらいのソフトにしてくれればいいのにな
Ponaレベルの評価値出されるのはさすがに興醒めだわ
見たい人もいるのは事実だから、選択制にするのがいい落とし所だと思うけどね
- 633 :名無し名人:2016/05/24(火) 17:25:45.42 ID:Sh7MZtoY
- >>631
君は新しい発見をしたんだよね?
つまりニコ生で評価値を出してなければ新しい発見をしていなかったといっているわけだが。
パンチラも胸チラも最初からなければ気にならない。
そんなことは意識外だろう。
だけど一度、パンチラ、胸チラを見てしまったらどうか。
この子、またパンチラしそうになってる・・・って気になってしまう。
>>632
評価値はないほうがいいけど、
どうせ評価値を出すのなら精度が高いほうが良いとは思う。
- 634 :名無し名人:2016/05/24(火) 17:45:56.02 ID:emn+xMZQ
- 現に形勢に差が付いているものにあえて目を閉じたくなる気分がわからん。
- 635 :名無し名人:2016/05/24(火) 17:52:39.91 ID:n1QqPUTn
- 叡王戦の楽しみは終盤の評価値ジェットコースターだろう
プロの終盤がいかにヘボであるかがわかる
- 636 :名無し名人:2016/05/24(火) 17:53:44.92 ID:Sh7MZtoY
- >>634
逆だよ逆。
目の前にあったら見たくなるといってるのであって目を閉じたくなるなんて言ってない。
最初から無ければ見たくならなかった。
アルファ碁の対局を見て痛感した。
見せ方としてグーグルと韓国棋院のやり方のほうが賢かったね。
評価値を見せてなければ多くの視聴者は今でも熱戦に酔いしれてただろうと。
- 637 :名無し名人:2016/05/24(火) 17:58:41.74 ID:TL7cK2T7
- 視聴者がプロの解説より評価値を信用しているようにも思える
ぶっちゃけソフトとの勝敗なんかより
そっちの方がやばくね?と思う
- 638 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:01:31.85 ID:TnVF+nYB
- 普段将棋あまり見ない人が集まりやすい叡王戦と評価値表示の相性は非常に悪いとは思う
それがいいという人も多いけど
- 639 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:03:09.36 ID:5aDI1a3c
- >>633
まったりゆうちゃんくらいにしてくれってのはあくまで強制表示の話ね
任意表示に出来るなら、Ponanzaでもきふわらべでも何でもいいよw
- 640 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:04:48.43 ID:gGnPtLzb
- >>637
なにもやばくないよ。自然なことだろう
プロの解説も人間ならこう指す、こうは指せないという視点で話してくれるので不要にはならない
- 641 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:10:43.68 ID:tesRw+E8
- 評価値は素人には凄く分かり易い
評価値と次の一手を見て意図を理解したプロが解説する今の流れで良いと思うけどね
- 642 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:16:09.23 ID:Sh7MZtoY
- >>639
そういうことか。
俺は将棋ソフトは使ってないのであまり詳しくないけど、
評価値の表示はインターフェースの問題だと思ってた。
つまり将棋ソフトはバックグラウンドで動くだけで盤面や評価値を表示するのは別のソフトがやってるかと。
- 643 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:19:59.06 ID:mqxpRCb4
- ソフトが強くなるのもそれが素人でも手軽に手に入る流れは止められないんだから、どう折り合いつけていくか考えるしかない
排除叫んでもお金が流通し始めた時代に物々交換で生きろとか言ってるぐらい時代錯誤にしか聞こえないw
- 644 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:22:46.53 ID:kOPtktOr
- チャンス到来とか、疑問手とか煽るだけ煽って
即詰み読み切ったポナンザの手を酷評してたのが若手ホープ千田だからな
もう無理だろこのゲーム
- 645 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:49:32.14 ID:Giu8l9dj
- 不出場者
九段 : 渡辺 田丸
八段 : 橋本
七段 : 堀口一
六段 : (全員出場)
五段 : (全員出場)
四段 : 上村
*山崎八段はシードのため予選不出場
これで合っとる?
- 646 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:54:16.71 ID:mqxpRCb4
- >>645
田丸は引退決まってて新たな棋戦に出られないので参加資格ない
- 647 :名無し名人:2016/05/24(火) 18:56:18.94 ID:S8vm2JgP
- 田丸さんは「4月で引退が内定していて、残る対局は竜王戦」(本人ブログより)でしょ
- 648 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:00:35.77 ID:5XoEe60p
- 若手で出ない奴がいるんだなw
- 649 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:02:59.84 ID:mqxpRCb4
- 上村はブログやツイッターしなくなったから、わからないんだよね、身体でも悪くしてなきゃいいんだけど
- 650 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:07:48.85 ID:vtDLpNmi
- 羽生もでることにしたのに格下の渡辺が出ないとかな
- 651 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:08:48.05 ID:FSeD+P62
- 羽生さんなら勝つる!
- 652 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:09:59.45 ID:nVdGggRh
- ハサビスはツイートでは要所要所でAlphaGoの予測勝率(評価値に相当する)を出してたよ
予測勝率を出さなかったのはむしろ解説者への配慮じゃね
- 653 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:25:19.58 ID:q4Yf7a58
- >>636
>評価値を見せてなければ多くの視聴者は今でも熱戦に酔いしれてただろうと。
悪いけど理解できないわ。熱戦じゃないものを熱戦に見せられるっていうのと
何が違うかわからない。
熱戦というのは、一手指した方がよく見える というような勝負をいうのであって
評価値を表示するようにしても、それが精度が高いものならば、やはり、一手指したほうが
評価値が良くなるとか、プラスマイナス100以内を行ったり来たりしてる
っていう対局を見たいというのじゃないのか?
評価値では差がついているのに、棋力の低い人間の目にはわからないから
熱戦に見える、そういう状態が続く将棋が見たいってことなのか?
なんかわからないな。
- 654 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:30:55.34 ID:JgBky+PG
- 一般人が興行に求めるものは美意識だろ
ところがcomの出現で美意識が成立する余地がなくなった、と
- 655 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:32:18.11 ID:TnVF+nYB
- 将棋知らない人なんだろうな
1手指して指した方の評価値上がったらそれはソフトの読み抜けなだけだよ
その上がった方の評価値が正しければそれはその手を指す前からそっちが良かったってこと
- 656 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:38:46.09 ID:m7ExEti/
- >>655
終盤に近づくにつれて、お互いがノーミスでも評価値が勝ってる側に近づくのは当たり前
それはソフトの読み抜けとは言わない
- 657 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:39:30.79 ID:m7ExEti/
- 勝ってる側に近づく、ではなく勝ってる側のほうに更に傾くの間違いでした
- 658 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:40:52.27 ID:TnVF+nYB
- >>656
>>653に対するレスだから流れを汲んでくれ
- 659 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:41:16.38 ID:mqxpRCb4
- そもそも将棋は悪手指した方が負ける競技でそんなの承知でファンは観てるんだろ
一般人相手だからってそういう本質を誤魔化そうとしないでもいいよ
- 660 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:43:12.14 ID:n1QqPUTn
- そもそも「一般人」は叡王戦など見ないのに何を語っているのか
- 661 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:45:03.68 ID:BT10N7Q8
- でおまえら棋力は?
- 662 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:45:42.28 ID:JpifDMOm
- 戴冠特典としてコンピュータと対戦する叡王を決めるための人間だけが参加する棋戦のスレッドなのに
延々と電王戦について語っている人達は何なんだろうか?
- 663 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:48:46.23 ID:mqxpRCb4
- 今語ってるのは評価値出すかどうかだから叡王戦の話じゃないか
- 664 :名無し名人:2016/05/24(火) 19:57:57.74 ID:Sh7MZtoY
- >>653
>評価値では差がついているのに、棋力の低い人間の目にはわからないから
>熱戦に見える、そういう状態が続く将棋が見たいってことなのか?
まさしくその通り!
- 665 :名無し名人:2016/05/24(火) 20:02:47.04 ID:JpifDMOm
- >>663
いつの間にか叡王戦で出すかどうかの話になってるのな
勘違いですまんかった。
- 666 :名無し名人:2016/05/24(火) 20:20:51.43 ID:BLOoRHW8
- 囲碁の予測勝率を見習って、将棋の評価値も予測勝率にかえるべきだと思う
- 667 :名無し名人:2016/05/24(火) 20:22:13.28 ID:gGnPtLzb
- 叡王戦がこれからも続くというのは羽生vsソフトの実現をかなり期待できるってことだな
今年勝ち抜けなくても来年があるし10年もやれば1回は優勝するだろう
- 668 :名無し名人:2016/05/24(火) 20:32:52.86 ID:TnVF+nYB
- 羽生さんが過去に参加して1度も優勝出来なかった棋戦ってあるのかな
若い頃に終わってしまったりとかで
- 669 :名無し名人:2016/05/24(火) 20:38:37.84 ID:mqxpRCb4
- >>668
最強戦は優勝してないはず
- 670 :名無し名人:2016/05/24(火) 20:43:51.01 ID:TnVF+nYB
- >>669
なるほどありがとう
羽生は最強になったことはないのか…
- 671 :名無し名人:2016/05/24(火) 20:55:13.33 ID:ULIiBSIY
- 平成最強戦に優勝したことがある吉田(=渡辺)が最強だな。
- 672 :名無し名人:2016/05/24(火) 21:02:29.41 ID:xR2miCM6
- 録画を見終わった
あの実力差では、ソフトの香落ちでも勝てるかどうか怪しいなと思う
- 673 :名無し名人:2016/05/24(火) 21:09:59.90 ID:K1F/e0rw
- 羽生では無理、もう森内しかいないな
- 674 :名無し名人:2016/05/24(火) 21:16:11.83 ID:T5vZRAVz
- >>670
十段戦、早指し新鋭戦、名将戦も
- 675 :名無し名人:2016/05/24(火) 21:21:23.81 ID:BLOoRHW8
- それはもっと無理
- 676 :名無し名人:2016/05/24(火) 21:49:41.67 ID:wjflhmRY
- 角落ち手合いがいいとこだろう
ロートルなんか2枚落ちでも厳しそう
- 677 :名無し名人:2016/05/24(火) 22:23:35.41 ID:xR2miCM6
- 羽生vsソフトは予選本戦抜きにしても見たい
ここだけ企画としてやっても良いぐらいに世間一般的に関心度も高いだろ
- 678 :名無し名人:2016/05/24(火) 22:24:56.76 ID:VhK/NZkz
-
sssp://o.8ch.net/ca6p.png
- 679 :名無し名人:2016/05/24(火) 22:37:08.25 ID:gGnPtLzb
- https://www.youtube.com/watch?v=sUNMEzebow4
羽生は今回出るからといって今後も毎回出るようになるとは限らないのかもな
- 680 :名無し名人:2016/05/24(火) 22:45:59.03 ID:ZDqiSHWY
- 優勝賞金が設けられている一般棋戦で羽生さんだけを優遇する意味が分からんね。
君たちが言ってるのは八百長をしろと言ってるのと同じだし、ほかの棋士にも失礼だわ。
- 681 :名無し名人:2016/05/25(水) 00:02:19.98 ID:VSuYOLg+
- 正直、第1期に関してのオレの評価は、
叡王戦>>>>>>電王戦
なんだが。
ポナ本さんも、叡王戦を評価してたな。同意見
- 682 :名無し名人:2016/05/25(水) 00:03:10.34 ID:PZ5KbmBg
- >>576
計算上そんなわけがないわな。
ただのヨイショだろう。
レート計算が正しかったことは、ギタシンを打ち破った時点で証明されてる。
- 683 :名無し名人:2016/05/25(水) 00:23:54.34 ID:/OP2UAPf
- >>680
君たちって誰のこと?
叡王戦で優遇しろ、なんてレスそんなにあったっけ?
公式戦の叡王戦は公正にやって、羽生ソフト戦はそれとは無関係にやればいいw
- 684 :名無し名人:2016/05/25(水) 00:32:28.47 ID:/tL9R5gX
- >>682
プロがレートを計算したわけではないので何の反論にもなってない
あとレートは確率的なものだから一戦で証明されたと主張するのは間違い
- 685 :名無し名人:2016/05/25(水) 01:14:43.88 ID:PZ5KbmBg
- >>684
ソフトより弱いプロの戯言なんかそれこそ何の価値もないだろw
ギタシンのレート1500は計算で求められており
その計算通りソフトが勝利し事実が証明された。
計算によればプロの上下の層の厚みはせいぜいレート500あるかないかで
1,2年であっというまにソフトが抜き去った。
現在のponanzaの24換算レートは4000以上、プロ換算レートで2700ぐらいと算出される。
事実、今回の電王戦でプロレート1750の山ちゃんはなすすべもなく叩き潰された。
会見によれば練習で1000回弱戦って一度も勝ったことはないとほのめかしていた。
まあ妥当なところだろう。
それより高々レート150程度しか上回らない羽生など誤差の範囲。
計算によるとポナンザに対する羽生の勝率は 1%未満。
いくらわめこうが地球は丸い。
- 686 :名無し名人:2016/05/25(水) 02:59:17.83 ID:X5Ue5y5p
- >>685
天気予報で晴れの確率80%って言われて晴れたら天気予報が証明されたって言わないだろ
確率わからない中卒?
- 687 :名無し名人:2016/05/25(水) 07:22:47.59 ID:wXxpyKAQ
- >>681
だよな
一般的な意見としても、視聴者数という裏付けがあるからな
- 688 :名無し名人:2016/05/25(水) 08:02:24.72 ID:tF6nO7n5
- 全棋戦の中で叡王戦が一番盛り上がる。
- 689 :名無し名人:2016/05/25(水) 09:39:08.18 ID:aYQ7cDnN
- 単純な盛り上がりだけなら電王戦だろ
- 690 :名無し名人:2016/05/25(水) 09:47:42.63 ID:gMhkzVNh
- >>685
どこが証明されているのかな?
- 691 :名無し名人:2016/05/25(水) 09:53:39.97 ID:PZ5KbmBg
- >>686
それいったらプロの強さだってなんら証明されてないことになる。
事実と向き合えよw
- 692 :名無し名人:2016/05/25(水) 09:56:15.12 ID:PZ5KbmBg
- >>690
・プロのレートは計算で算出されている。
・ソフトのレートも計算されている
・トップソフトのレートのほうが羽生より高い。
これは事実
- 693 :名無し名人:2016/05/25(水) 11:09:34.35 ID:UkrCv0AL
- 羽生が叡王戦優勝したところで、その時点でリアルに羽生九段になってる可能性も
それなりにあるわけで、そうしたらどっちらけだな。
天彦名人、永瀬棋聖、豊島王位爆誕。
- 694 :名無し名人:2016/05/25(水) 11:53:52.84 ID:yd8kUQL4
- リアルに羽生九段になってたら、ものすごく本気ってことだろ。
- 695 :名無し名人:2016/05/25(水) 14:28:40.47 ID:ldQ7qSYH
- 5月28日(土)
第2期叡王戦・開幕局
九段戦Cブロック
14:00〜 加藤一二三−中村 修
19:00〜 先崎 学−(加藤-中村修の勝者)
解説:高橋道雄 九段 聞き手:熊倉紫野 女流初段
九段戦Cブロック:[佐藤康-三浦]−[先崎-(加藤-中村修_5/28)]_5/28
- 696 :名無し名人:2016/05/25(水) 15:02:28.24 ID:Cp+SqwsP
- 【九段戦@】───┐【九段戦A】───┐【九段戦B】───┐
│ ││ ││ │
│ ┌─┴─┐ ││ ┌─┴─┐ ││ ┌─┴─┐ │
│┌┴┐ ┌┴┐││┌┴┐ ┌┴┐││┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ ││││ │ │ ││││ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┤├┴┬┴┬┴┬┴┤├┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○││○│○│○│○││○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┤
│丸│井│鶏│森││青│深│高│郷││三│佐│加│先│
│山│か│か│内││野│浦│か│田││浦│藤│か│崎│
│烏│福│寅│俊││照│康│小│真││弘│康│修│学│
└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘
【九段戦C】─────┐【九段戦D】─────┐【八段戦@】─────┐
│ ││ ││ │
│ ┌──┴─┐ ││ ┌──┴─┐ ││ ┌──┴─┐ │
│┌┴┐ ┌┴─┐││┌┴┐ ┌┴─┐││┌┴┐ ┌┴─┐│
││ │ ┌┴┐ ││││ │ ┌┴┐ ││││ │ ┌┴┐ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○││○│○│○│○│○││○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│藤│谷│桐│島│久││屋│森│南│塚│羽││ │ │ │ │ │
│井│川│山│朗│保││敷 │ │ │ │ ││ │ │ │ │ │
│鰻│浩│清│ │ 利││ │下│芳│田│生││ │ │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┴─┘
- 697 :名無し名人:2016/05/25(水) 15:09:07.80 ID:Cp+SqwsP
- 【九段戦@】───┐【九段戦A】───┐【九段戦B】───┐
│ ││ ││ │
│ ┌─┴─┐ ││ ┌─┴─┐ ││ ┌─┴─┐ │
│┌┴┐ ┌┴┐││┌┴┐ ┌┴┐││┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ ││││ │ │ ││││ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┤├┴┬┴┬┴┬┴┤├┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○││○│○│○│○││○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┤
│浦│神│鶏│鈴││土│阿│東│木││稲│行│北│中│
│か│か│か│か││か│か│か│村││か│か│か│川│
│泉│天│寅│日││宮│富│馬│禿││隆│糸│脇│黒│
└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘
- 698 :名無し名人:2016/05/25(水) 15:37:30.93 ID:7yVVN0TW
- なんで羽生さん予選からなんだよ
ポナンザとすぐやればいいのに
- 699 :名無し名人:2016/05/25(水) 15:42:44.96 ID:t7cxZEVT
- この前NHKで人工知能の番組で羽生が出演していたからてっきり将棋と関わりのあるNHKがソフトと羽生の対局を組んでくれる流れだと思ってたわ
- 700 :名無し名人:2016/05/25(水) 15:47:00.65 ID:eb8maQsz
- それはドワンゴが将棋から撤退してもおかしくないレベルの背信行為じゃね
- 701 :名無し名人:2016/05/25(水) 17:17:57.30 ID:HNtSddkV
- >>697
ありがたいけど、やるならちゃんとやってくれ
- 702 :名無し名人:2016/05/25(水) 18:07:05.96 ID:WkW5lX2V
- 開幕戦は加藤一二三先生なのか
うけ狙いだけど興行としては正しい方向かな
- 703 :名無し名人:2016/05/25(水) 18:16:09.85 ID:/OP2UAPf
- こういうベテランの対局が観れるのがこの棋戦のいいところの一つだからね
- 704 :名無し名人:2016/05/25(水) 20:17:10.95 ID:EDwkK2Ss
- 山崎は弱すぎた。
- 705 :名無し名人:2016/05/25(水) 20:25:31.67 ID:t7cxZEVT
- 通算勝率6割5分、順位戦B1、棋戦優勝あり、タイトル挑戦経験ありの一流棋士だとは思うけど山崎の良さは対人間でこそだからなぁ
- 706 :名無し名人:2016/05/25(水) 20:55:37.06 ID:Bo5Ikfjo
- 棋戦優勝した棋士を弱いとかマジ基地か
- 707 :名無し名人:2016/05/25(水) 21:01:02.61 ID:WvuEogzy
- ひふみんも、いつまで対局が見られることか
- 708 :名無し名人:2016/05/25(水) 21:07:58.77 ID:LeBYbYSb
- ┌ 【四段戦】────────────────────────────┐
│ ┌────────┴───────┐ │
│ ┌───┴───┐ ┌────┴───┐ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌──┴──┐ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌─┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ┌┴┐ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│竹│佐│星│石│門│梶│都│三│増│今│高│藤│近│井│石│渡│黒│
│内│々│野│田│倉│浦│成│枚│田│泉│野│森│藤│出│井│辺│沢│
│雄│大│良│直│啓│宏│竜│堂│康│健│智│哲│誠│隼│健│大│玲│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
- 709 :名無し名人:2016/05/25(水) 21:08:15.37 ID:eb8maQsz
- ニコ生で対局を見られるのは今回が最後の可能性が高い
- 710 :名無し名人:2016/05/25(水) 21:10:08.48 ID:B9obWhaX
- そんな対局なのに解説がアンチ加藤のタカミチなのか
- 711 :名無し名人:2016/05/25(水) 21:21:47.33 ID:tmrN2Pf2
- たかみっちは解説しやすいと言ってる
- 712 :名無し名人:2016/05/25(水) 22:43:04.26 ID:UUsW9mB9
- 相変わらず名人戦見てても、どっち優勢?とかソフトの評価値は?とか言う思考停止したアホが絶えないよな
若い世代は自分で考えることを放棄してすぐ答えを見たがる低脳が多すぎでヤバイ
ググれば答えが見つかると思ってる若年層に日本を任せられるのかと不安になる
- 713 :名無し名人:2016/05/25(水) 23:05:34.56 ID:tgycprFO
- 別にみんながみんな将棋を「指す層」って訳じゃないし
そういう視聴者層が大半ってことだろ
ニコニコで通ぶってないで解説会でも行けばいい
- 714 :名無し名人:2016/05/25(水) 23:08:45.88 ID:2FhLmo18
- ソフトの評価値を見るのはパズルの正解を見るようなものかな
正解を見ずに自分で考えるのは自由だが
パズルは所詮暇つぶし、人より早く解けても何の役にも立たない
- 715 :名無し名人:2016/05/25(水) 23:16:08.96 ID:aYQ7cDnN
- プロの解説を参考にするのが評価値に変わっただけ
むしろ評価値の差の理由とかソフトの示す手順の符号を頭の中で並べたりして考える量は増えた
- 716 :名無し名人:2016/05/25(水) 23:22:40.88 ID:lQ+5BEBR
- >>712
プロ棋士よりつえー者の意見見るのは当然だろ
- 717 :名無し名人:2016/05/25(水) 23:22:50.21 ID:Y5nvgYnA
- 山崎は、人間相手に意味不明な初見じゃ判断できない局面作って
自分だけ知ってる場面にして勝つ男だから
ソフトみたいに、どんな局面でもしっかり読める相手じゃ勝てないだろ
- 718 :名無し名人:2016/05/25(水) 23:31:41.99 ID:i6XMXY6T
- 羽生は本線2回戦くらいで負けるのが上手い手
- 719 :名無し名人:2016/05/25(水) 23:33:28.00 ID:tgycprFO
- 今の解説者、今のソフトだと「プロ的には〜」とか「人間的には〜」っていう時は大抵ソフトの方が正しいからな
プロはまずこれは怖いとか感情から入るからはっきり言って視野が狭い
今の人間同士ならそれで成立するだろうけどいずれそうはならなくなるだろう
今後はチェスプレーヤーみたいにソフトの手の意味を翻訳して伝えるのが重要になってくる
- 720 :名無し名人:2016/05/25(水) 23:46:30.20 ID:YPvzdWQY
- つまり、プロ将棋、人間将棋は今後も生き続けるということだね
- 721 :名無し名人:2016/05/26(木) 00:56:38.13 ID:5FFCQFlK
- 6月忙しいなあ
13141517って放送あるのか
- 722 :名無し名人:2016/05/26(木) 06:31:23.40 ID:Cf+x6Zi0
- キングもソフトと戦う事になれば将棋の研究と言うよりプログラムを知り分析する必要があると発言してるね。
https://m.youtube.com/watch?v=sUNMEzebow4
- 723 :名無し名人:2016/05/26(木) 07:03:57.30 ID:dILBoAeY
- >>722
プログラム知る必要があるってのもどうなんだろうね
千田とかあれだけ将棋ソフトに興味があって利用もしてるけど
プログラミングには興味なさそうだし知識も増えてない感じ
- 724 :名無し名人:2016/05/26(木) 07:18:51.50 ID:0ySdQLEY
- ニコ生中継局
5月28日(土) 九段戦Cブロック
14:00〜 加藤一二三−中村 修
19:00〜 先崎 学−(加藤-中村修の勝者)
解説:高橋道雄 九段 聞き手:熊倉紫野 女流初段
6月13日(月) 四段戦
10:00〜 門倉啓太−梶浦宏孝
14:00〜 三枚堂達也−都成竜馬
19:00〜 (門倉-梶浦の勝者)−(三枚堂-都成の勝者)
6月14日(火) 六段戦Bブロック
10:00〜 阿部健治郎−大石直嗣
14:00〜 大平武洋−中村太地
19:00〜 (阿部健-大石の勝者)−(大平-中村太の勝者)
6月15日(水) 八段戦Cブロック
10:00〜 阿部 隆−稲葉 陽
14:00〜 行方尚史−糸谷哲郎
19:00〜 (阿部隆-稲葉の勝者)−(行方-糸谷の勝者)
6月17日(金) 九段戦
14:00〜 Eブロック 南 芳一−塚田泰明
19:00〜 Aブロック 福崎文吾−井上慶太
6月23日(木) 九段戦Dブロック
14:00〜 桐山清澄−島 朗
19:00〜 久保利明−(桐山-島の勝者)
- 725 :名無し名人:2016/05/26(木) 08:10:44.23 ID:fU3el+yB
- >>724
番組かなり増えてないか?
- 726 :名無し名人:2016/05/26(木) 08:13:21.02 ID:8r2kAajg
- 開幕MCがしのちゃんだなんて、ドワンゴやりよるな
流石だ!!
- 727 :名無し名人:2016/05/26(木) 08:17:10.16 ID:oQLW5yht
- そこに食いつくなら師弟共演であることに触れろよ
- 728 :名無し名人:2016/05/26(木) 09:03:26.00 ID:wvY8XNGf
- 今年も働いている場合じゃないな
- 729 :名無し名人:2016/05/26(木) 09:41:49.88 ID:ehFSIj7C
- >>722
プログラムを理解するということはまず評価関数を構成している数学を理解するということで
まず高校レベルの微積分をマスターしてから大学レベルの微分を理解することになり、
要するに出村さんが技巧を開発した時にした勉強をなぞるということになるんだが
大丈夫なのか羽生。
というか、羽生にして「長時間のソフトの棋譜を見ていないのでなんとも」というのは
なんだかなあという感じ。
10分10秒でも5時間でもそこまで極端には変わらない(もちろん変わるところは変わるけど)けどなあ。
- 730 :名無し名人:2016/05/26(木) 11:38:28.22 ID:Cf+x6Zi0
- >>729
そー言う意味じゃなくソフトの癖的な事だと解釈したが...
- 731 :名無し名人:2016/05/26(木) 12:35:35.64 ID:fU3el+yB
- 熊倉は師匠がアニオタについてどう思ってるのか
- 732 :名無し名人:2016/05/26(木) 12:39:26.86 ID:D7hp8fLc
- 然し、プログラミングだろうがソフトの癖だろうが、たった半年とはね。
正直、たかをくくってるように感じてるけど。
でも、見ものだね。本当に半年で出来るのか。
- 733 :名無し名人:2016/05/26(木) 12:48:38.21 ID:TnvoISCj
- まだ叡王戦に張りついてるのか……
28には段位別予選スタートだし、
それまでには消えてほしいものだわ
- 734 :名無し名人:2016/05/26(木) 12:57:57.83 ID:CiSDhzD6
- >>731
タカミチ先生によるとたしか、以前は引かれてた、って言ってた、最近は慣れたらしいw
- 735 :名無し名人:2016/05/26(木) 14:11:51.70 ID:ehFSIj7C
- >>730
それは普通の将棋の研究だろうが
- 736 :名無し名人:2016/05/26(木) 15:50:02.95 ID:kCYZGkWL
- 九段戦A
....................┏井上慶太
...............┏┫
...............┃┗福崎文吾
..........┏┫
..........┃┗━ 丸山忠久
本戦┫
...........┃┏━ 森内俊之
...........┗┫
................┃┏森けい二
................┗┫
.....................┗田中寅彦
- 737 :名無し名人:2016/05/26(木) 15:56:26.51 ID:kCYZGkWL
- 九段戦B
...............┏━青野照市
..........┏┃
..........┃┗━深浦康市
本戦┫
...........┃┏━ 郷田真隆
...........┗┫
................┃┏小林健二
................┗┫
.....................┗高橋道雄
- 738 :名無し名人:2016/05/26(木) 20:42:29.52 ID:BzybqTrq
- 九段戦C
...............┏━三浦弘行
..........┏┃
..........┃┗━佐藤康光
本戦┫
..........┃┏━ 先崎 学
..........┗┫5/28
...............┃┏中村 修
...............┗┫5/28
....................┗加藤一二三
- 739 :名無し名人:2016/05/26(木) 20:45:22.35 ID:BzybqTrq
- 九段戦D
...............┏━谷川浩司
..........┏┃
..........┃┗━藤井 猛
本戦┫
..........┃┏━ 久保利明
..........┗┫6/23
...............┃┏桐山清澄
...............┗┫6/23
....................┗島 朗
- 740 :名無し名人:2016/05/26(木) 20:47:27.26 ID:BzybqTrq
- 九段戦E
...............┏━森下 卓
..........┏┃
..........┃┗━屋敷伸之
本戦┫
..........┃┏━ 先崎 学
..........┗┫
...............┃┏南 芳一
...............┗┫6/17
....................┗塚田泰明
- 741 :名無し名人:2016/05/26(木) 20:52:35.59 ID:nX9QigUH
- 森下愚痴ってたなw
去年森内で今年屋敷に
- 742 :名無し名人:2016/05/26(木) 20:55:47.82 ID:TRdiwNkw
- 先崎二人居るぞw
- 743 :名無し名人:2016/05/26(木) 20:59:09.15 ID:Um4Jy1xu
- >>741
不正抽選なんてそんなんあるわけないにきまってますんやん
- 744 :名無し名人:2016/05/26(木) 20:59:09.54 ID:BzybqTrq
- 八段戦A
....................┏━ 泉 正樹
...............┏┫
...............┃┗━ 浦野真彦
..........┏┫
..........┃┃┏━ 神谷広志
..........┃┗┫6/14
..........┃.....┗━ 佐藤天彦
本戦┫ ..
..........┃.....┏━ 鈴木大介
..........┃┏┫
..........┃┃┗━ 日浦市郎
..........┗┫
...............┃┏━ 松尾 歩
...............┗┫
....................┗━ 中田宏樹
- 745 :名無し名人:2016/05/27(金) 00:26:08.23 ID:Wi95ZEpn
- 九段戦E
(訂正)
...............┏━森下 卓
..........┏┃
..........┃┗━屋敷伸之
本戦┫
..........┃┏━ 羽生善治
..........┗┫
...............┃┏南 芳一
...............┗┫6/17
....................┗塚田泰明
- 746 :名無し名人:2016/05/27(金) 00:35:15.96 ID:Wi95ZEpn
- 八段戦B
....................┏土佐浩司
...............┏┫
...............┃┗宮田利男
..........┏┫
..........┃┃┏富岡英作
..........┃┗┫
..........┃.....┗阿久津主税
本戦┫
..........┃┏━木村一基
..........┗┫
...............┃┏広瀬章人
...............┗┫5/31
....................┗東和男
- 747 :名無し名人:2016/05/27(金) 00:44:55.24 ID:Wi95ZEpn
- 八段戦C
....................┏稲葉陽
...............┏┫6/15
...............┃┗阿部隆
..........┏┫6/15
..........┃┃┏行方尚史
..........┃┗┫6/15
..........┃.....┗糸谷哲郎
本戦┫
..........┃┏━中川大輔
..........┗┫
...............┃┏北浜健介
...............┗┫
....................┗脇謙二
- 748 :名無し名人:2016/05/27(金) 01:18:45.34 ID:9b9pM6n0
- で、どうせ羽生は決勝までに負けるんだろ
- 749 :名無し名人:2016/05/27(金) 06:30:24.20 ID:IMLpN/4n
- 山崎は貸し出しされてもポナンザに1回も勝てなかったみたいだな、当然だけどw
開発者によると、レート差400を越えてしまうと、400差のソフトでも1000差のソフトでも
人間は気付くことが出来ないようだ。
それは、ソフトは人間と違ってポカが無いため400以上の差が付くと人間にほぼ勝ち目が無いため。
これを目に見えるようにするには駒落ちしかない。
駒落ちは棋譜も余りないので自己対戦を繰り返して強くしているが駒が少ないこと以外の棋力ダウンは無いとのこと。
羽生ならまずは香落ちから。
- 750 :名無し名人:2016/05/27(金) 07:11:03.74 ID:UpRRiNVt
- 上村四段が自身のブログで叡王戦不出場について語ってるよ
- 751 :名無し名人:2016/05/27(金) 07:18:08.35 ID:qTnbInwN
- 駒落ちにしてまでプロ対ソフトの公開対局をする意味もないし見るのもつまらんから需要はないよ
ってかプロ対ソフトってのがもういらんだろ
- 752 :名無し名人:2016/05/27(金) 07:43:56.58 ID:0pb15k0c
- 名人戦での羽生の劣化具合を見ると、叡王になれるかどうかも怪しいし、
電王戦に出場したところで勝てる希望が1%もない虐殺ショーにしかならん。
いままで期待が大きかっただけに、悲しすぎる・・・・。
- 753 :名無し名人:2016/05/27(金) 07:56:29.66 ID:IMLpN/4n
- >>751
お前が見たくないと言ったところでみんな名人戦より見るよ。
ポナンザ対羽生の香落ちとか。
負けたら羽生が自殺しかねないしw
名人に香を引くとはまさにこのこと。
その後は名人戦がお通夜タイトルにw
- 754 :名無し名人:2016/05/27(金) 08:06:08.96 ID:uCU7Sq81
- 上村ブログ、書くのが怖いってのがよくわからん
なんのこっちゃ
- 755 :名無し名人:2016/05/27(金) 08:24:15.63 ID:w2YFo3U7
- 香落ちじゃ大したハンデじゃねーからまだポナの勝ちだろ
角落ちなら羽生にはまだ相当勝てなそうだから面白そうだけどな
- 756 :名無し名人:2016/05/27(金) 08:24:20.99 ID:qTnbInwN
- >>753
お前は時代遅れの老害なの?
音速を超える乗り物ができ、人間が数百キロを超えるマシンを操縦して行うレースも開催されてるが人間同士が生身で競い合うオリンピックなど各国内だけでは留まらない競技大会や又は競技が廃れたか?
人間同士だからこそ面白いんであってソフトが強くなったからといってプロの威厳が無くなる訳でもないしプロ棋戦のタイトルが蔑ろになる訳ではない
デモンストレーションとしてソフトvsプロ棋士ってのは一時的に注目されたがソフト開発が進みソフトが飛躍的に強くなったね!で終了なんだよ。
- 757 :名無し名人:2016/05/27(金) 08:32:34.67 ID:w2YFo3U7
- >>756
早い乗り物なんぞ見ても面白くないが
羽生に角引いて勝つ将棋は非常に興味あるので同列にはならない
- 758 :名無し名人:2016/05/27(金) 08:52:22.66 ID:Vqlfn1kU
- 俺は中間的だなあ
まあ、煽りとか権威がどうとか一切抜きにして、羽生名人相手に角落ちで勝つような将棋はどんなものになるのか純粋な興味はある、つまらんことはない
だからってそれで負けたからといってプロの権威が落ちることもない、という立場
- 759 :名無し名人:2016/05/27(金) 09:05:01.87 ID:R1MlLwnS
- >>756
お前がいくら文句言ったところで負け犬の遠吠え
羽生の駒落ち中継したら、名人戦よりニュースになる
- 760 :名無し名人:2016/05/27(金) 09:16:30.72 ID:ul1A1QcP
- 森下「7一銀ですか。これは見えませんでした。強い人がいますね」
「あ、ソフトの手ですか」
- 761 :名無し名人:2016/05/27(金) 09:31:24.78 ID:w2YFo3U7
- チェスだとポーン落ちでやるようになったしそれで負けて叩く奴もいないしな
- 762 :名無し名人:2016/05/27(金) 09:43:22.44 ID:Wi95ZEpn
- 上村の叡王戦不出場について
@将棋ファンに心配をかけて申し訳なかった。
A体調の問題ではない
B複数の理由だが言えないので伏せておく
C今後は他の棋戦で頑張る
以上
- 763 :名無し名人:2016/05/27(金) 09:47:39.52 ID:FF8UNxih
- >>752
スポンサーとの関係上、タイトルは全て失冠して叡王戦一本に絞るんじゃないの?
プログラムの解析とかにも時間を費やさないといけないしな
- 764 :名無し名人:2016/05/27(金) 09:54:46.89 ID:Lt/FkQif
- >>763
だな
特に名人位は2社あって一番邪魔な存在だな
まっ、再来年くらいに再度取ればいいやって感じだろう
- 765 :名無し名人:2016/05/27(金) 09:55:47.27 ID:xmm45PS+
- 叡王にならないとしても、勝ち進んで生中継に出て
自分の将棋が評価値と一緒に晒されるのは嫌かもねえ。
- 766 :名無し名人:2016/05/27(金) 10:10:57.90 ID:XWaTMukq
- お前らごとき凡人が
羽生の心中を察しようとするとかおこがましいわ
- 767 :名無し名人:2016/05/27(金) 10:24:23.94 ID:qmDnUL3D
- >>762
文中に「もちろん、コンピュータソフトありきの問題ですが」ともさらっと書いてある。
昨日も3段に負けていて、4段戦でも1勝できるかどうかの実力なのに
- 768 :名無し名人:2016/05/27(金) 10:29:02.68 ID:4CVftO9z
- >>750
語ってはいない
なんか、思わせぶりというか、凄く嫌な感じの文章
- 769 :名無し名人:2016/05/27(金) 10:38:41.15 ID:DpJqIM7S
- ナベみたいにソフト戦がリアルに考えられる実力なら言い分もあろうが
- 770 :名無し名人:2016/05/27(金) 10:59:48.97 ID:Wi95ZEpn
- 上村は心が折れたんだろな
前期の中継で、間違えた中座が頭抱える度に
「ww」や「ファンタ」コメント連投されて
笑いものになるのが耐えられなかったのかも
- 771 :名無し名人:2016/05/27(金) 11:11:30.19 ID:p9uhZivM
- >>724
6月13日(月) 四段戦
10:00〜 門倉啓太−梶浦宏孝
14:00〜 三枚堂達也−都成竜馬
19:00〜 (門倉-梶浦の勝者)−(三枚堂-都成の勝者)
解説:佐々木勇気五段 聞き手:中村桃子女流初段
6月17日(金) 九段戦
14:00〜 Eブロック 南 芳一−塚田泰明
19:00〜 Aブロック 福崎文吾−井上慶太
解説:小林健二九段 聞き手:貞升 南女流初段
- 772 :名無し名人:2016/05/27(金) 11:28:49.97 ID:7TJRX9zE
- プロの1時間とか間違いまくりだし、プロでも1時間だとアマチュアの俺でもそこまで信用してないから気にしすぎだと思うがねえ…
- 773 :名無し名人:2016/05/27(金) 11:51:03.95 ID:QIKE+kRe
- >>770
これぞ人間だったし
同飛と取ってくれ!いけ!みたいなコメントも多かったけどな
旧来の将棋放送とはかけ離れた視聴だけど
- 774 :名無し名人:2016/05/27(金) 12:35:23.94 ID:nHRN70Uu
- >>770
ソフトに対する抵抗じゃなくてニコニコのコメントに対する抵抗か。なるほど
- 775 :名無し名人:2016/05/27(金) 13:08:49.09 ID:uvJgnJ6T
- さすがに連盟での道場もずっと休んでれば
「上村先生どうしたんだろ」と顔見知りも思うから
とりあえず説明といったとこだね。
メンタルやられると堀口は外に出るが
(記録に万札投げて「これでポカリ買ってこいや」とか)
上村は内に向かうから
- 776 :名無し名人:2016/05/27(金) 14:32:45.06 ID:Wi95ZEpn
- でも、元気になって良かった。
- 777 :名無し名人:2016/05/27(金) 16:19:28.64 ID:0pb15k0c
- >>763
>プログラムの解析とかにも時間を費やさないといけないしな
プログラムが書けない人間がどうやって解析するんだ???
- 778 :名無し名人:2016/05/27(金) 16:28:49.00 ID:OQjKekN5
- 書けるようになればいいじゃん、いや、もうなってたりしてw
- 779 :名無し名人:2016/05/27(金) 16:32:26.84 ID:Z1+IdMMd
- 四段戦楽しみだな
解説が勇気っていうのもいいw
- 780 :名無し名人:2016/05/27(金) 17:03:57.97 ID:B58YBwIW
- 勇気は感想戦もどんどん突っ込むからいいよな
こういう棋士の将棋対する姿勢も垣間見れるから叡王戦は好きだな
- 781 :名無し名人:2016/05/27(金) 17:34:32.33 ID:iM+Wkf7L
- 叡王戦とは人間を観るのだー
- 782 :名無し名人:2016/05/27(金) 17:42:14.95 ID:o8VM0KX2
- >>770
あー
それはあるか
そしてそれならコンピュータと対戦させられるかどうかとは関係ない
まあ病気じゃないならよかったです 後は本人の問題だもんね
- 783 :名無し名人:2016/05/27(金) 17:44:37.95 ID:7TJRX9zE
- 言っても中座は去年すげえいい内容の将棋指してたよね?2局とも
西尾のはひどすぎたけどww
- 784 :名無し名人:2016/05/27(金) 18:37:58.37 ID:o8VM0KX2
- ファンタだのなんだのいってる連中が将棋の内容見てると思うのか
ソフトとの答え合わせしかやってないし、外れれば悪手だファンタだいうまでだよ
しかし裾野が広がるということはそういうことだからしょうがない
- 785 :名無し名人:2016/05/27(金) 18:38:47.42 ID:TgLeMTs0
- 電王盤の評価値はどうせちょっとしか見ないんだから、
MultiPvにしてくれればいいのにと思うのは私だけかな。
- 786 :名無し名人:2016/05/27(金) 18:58:20.72 ID:fxAhkCKY
- 都成君の対局がいきなり見られるのか
楽しみだな
- 787 :名無し名人:2016/05/27(金) 19:08:05.09 ID:Xmg6dKKm
- 何ヵ月もかけてコンピューター相手の晒し者を決める棋戦やっても虚しいだけだろ
- 788 :名無し名人:2016/05/27(金) 19:30:44.87 ID:o8VM0KX2
- 解説いらね、評価値だけあればいい、みたいな視聴者が公然と出てくるのが関係者はいやなんじゃないかね
- 789 :名無し名人:2016/05/27(金) 19:33:10.54 ID:tPatQimI
- 評価値を見たい人だけ見れる仕組みは用意しようと思えば簡単だと思うんだが運営が何かしらの意図を持ってそうしてない予感がする
- 790 :名無し名人:2016/05/27(金) 19:36:31.10 ID:DpJqIM7S
- ソフトがどんなに最善手示してもプロが解説してくれないと意味がわからんだろうにな
- 791 :名無し名人:2016/05/27(金) 19:40:40.36 ID:E3vbn4Kl
- >>789
そういう機能があって評価値消してもどうせコメントで流れる。意味ない
- 792 :名無し名人:2016/05/27(金) 19:50:23.52 ID:KRuQRrDz
- コメントで流れる評価値とか本気にしたことないわ
- 793 :名無し名人:2016/05/27(金) 20:12:32.53 ID:P5dwzqZ3
- てか、今後評価値からは逃れることは出来ないんだから避けるより上手い付き合いかた考えた方が建設的だ
- 794 :名無し名人:2016/05/27(金) 20:18:39.69 ID:KRuQRrDz
- 逃れることは出来ないって考え方がまず理解出来ん
- 795 :名無し名人:2016/05/27(金) 20:19:29.29 ID:LG7bFz0M
- >>788
それは関係者の側が意識を変えるしかないよ
現代は手の意味の解釈と解説が重要、それが出来ない解説者だったら評価値と読み筋だけ見てた方が遥かにマシだから
解説者の解説能力が手の指摘能力よりも重視される時代になったのはむしろ歓迎されることだと思うけどな
- 796 :名無し名人:2016/05/27(金) 20:22:59.71 ID:7TJRX9zE
- 評価値はずっと付けとくべきだろ、何万人も見てるんだし当たり前だけど
去年みたいに終盤戦で運営が付けたり消したりする方がよっぽど取り繕ってる感あるしみっともない
- 797 :名無し名人:2016/05/27(金) 20:24:59.63 ID:JuNOrnFG
- 評価値って一概にいってもponaの評価値とseleneの評価値じゃ信用が全然違うし、難しいな
- 798 :名無し名人:2016/05/27(金) 20:43:33.65 ID:oLPURS2F
- つねにponaの評価値を出していたほうが見てる側としてはいいよな
- 799 :名無し名人:2016/05/27(金) 20:49:59.75 ID:3oi03Dgg
- 評価値そのものに拒否反応を出すのは生産的ではない。
むしろ、「なぜその評価値なのか」に注目すべき。
そうすれば色々と特徴が見えてきて面白くなるよ。
別にプロ棋士でなければ評価値にあーだこーだ言っちゃいけないという訳ではないんだから。
- 800 :名無し名人:2016/05/27(金) 20:50:17.70 ID:7TJRX9zE
- どうやったってプロ厨が騒ぐだろうからたまにはクジラちゃんくらいの評価値でもいいと思うけどな、叡王戦は
- 801 :名無し名人:2016/05/27(金) 21:15:13.73 ID:xmcmifFm
- 評価値は別に構わないが、終盤詰みが生じて+9999になった途端、
運営が評価値消すのが目障りでしょうがない
それするなら最初から表示するなと言いたい
- 802 :名無し名人:2016/05/27(金) 21:22:30.57 ID:DpJqIM7S
- その程度で目くじら立てるなよ
- 803 :名無し名人:2016/05/27(金) 22:48:07.50 ID:UdcTbbrC
- 今回の敗戦での山崎さんへの反応はどんな具合なの?
- 804 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:04:32.55 ID:OtNoXVX2
- なんちゅー将棋さしとるねってことで
ボロカスざんまいだよ
- 805 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:07:43.96 ID:yrOHehwR
- だれの反応だよw
- 806 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:09:40.99 ID:LG7bFz0M
- 将棋ファンは山崎に興味がない
- 807 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:14:09.50 ID:UdcTbbrC
- サトシンのときとかすごかったじゃん。
今回完敗だったんでしょ。生放送見てなかったしどんなんだったか気になって。
お祭り状態だったのかお通夜状態だったのか、とか。
- 808 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:17:24.12 ID:rKS7lldC
- 今回は予想通り完敗しただけだからな
予想通りすぎて話題にもならん
- 809 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:17:35.81 ID:kZ6QL70b
- TSあるやん
- 810 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:18:40.29 ID:kZ6QL70b
- まっ、個人的にはおもしろかったけどな
- 811 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:34:28.58 ID:DpJqIM7S
- 協力した千田達がちょっと可哀想だったなというのはあったけど
まあ勝負するのは山崎だからあまりとやかく言うことはないかな
- 812 :名無し名人:2016/05/27(金) 23:34:42.97 ID:xsYnvUGG
- ポナ無双
敵なし
- 813 :名無し名人:2016/05/28(土) 00:34:45.72 ID:4DftBeDN
- 消すと目障りとはこれいかに。
- 814 :名無し名人:2016/05/28(土) 03:37:51.71 ID:QmM5nN2n
- 千田の研究通り指してたとしてもなすすべなく負けてただろうから別に山崎を責める気にはなれんな
屋敷さんを破った時のPONAより二段階以上はパワーアップしてる訳だし、ゴーダだろうがハブだろうがアリのように踏み潰されるだけだろうしな
- 815 :名無し名人:2016/05/28(土) 06:04:00.73 ID:16lf8/HX
- 序盤の58玉とか端攻めに対する13玉とか人外過ぎる。
全く咎められないし。
二手目に78金で後手敗勢とかも凄い。
序盤でも一手も間違えられん。
あと、ポナ山によれば
「定跡、乱数を切ったら全く振り飛車にしない。飛車を振った時点で悪手の可能性が高い」
だってさ。
飛車を振った時点で敗着級のレート差なのに勝敗が分かれてるのは人間のミスの応酬によるもの。
やっぱり人間の感覚と違うね。
- 816 :名無し名人:2016/05/28(土) 07:15:58.17 ID:16lf8/HX
- 二手目32金だった
- 817 :名無し名人:2016/05/28(土) 08:21:05.25 ID:KqMBiRNl
- ソフトの手を解説した本はよ
- 818 :名無し名人:2016/05/28(土) 08:36:12.99 ID:s/eTmC19
- 今日はニコ生で加藤一二三 九段の対局が見られるよ
- 819 :名無し名人:2016/05/28(土) 08:48:45.07 ID:nkn3s7gn
- ニコ生中継局(追加分)
6月16日(木)
九段戦Bブロック
14:00〜 小林健二−高橋道雄
六段戦Aブロック
19:00〜 宮田敦史−金井恒太
6月13日(月)〜17日(金) 5日連続放送
- 820 :名無し名人:2016/05/28(土) 08:58:29.31 ID:nkn3s7gn
- 九段戦
Aブロック:[丸山-(福崎-井上_6/17)]−[森内-(森雞-田中寅)]
Bブロック:[青野-深浦]−[郷田-(小林健-高橋_6/16)]
Cブロック:[佐藤康-三浦]−[先崎-(加藤-中村修_5/28)]_5/28
Dブロック:[谷川-藤井]−[久保-(桐山-島_6/23)]_6/23
Eブロック:[森下-屋敷]−[羽生-(南-塚田_6/17)]
八段戦
Aブロック:[(泉-浦野_6/15)-(神谷-佐藤天_6/14)]−[(日浦-鈴木)-(中田宏-松尾)]
Bブロック:[(宮田利-土佐_6/14)-(富岡-阿久津)]−[木村-(東-広瀬_5/31)]
Cブロック:[(阿部隆-稲葉_6/15)-(行方-糸谷_6/15)]_6/15−[中川-(脇-北浜)]
七段戦
Aブロック:[{(畠山鎮-杉本_6/23)-(矢倉-田村_6/23)}_6/23-{(室岡-飯塚)-(堀口弘-菅井)}]−
[{(神崎-真田_6/21)-(有森-野月_6/21)}_6/21-{(所司-小林裕)-(長沼-<畠山成-北島_6/3>)_6/3}]
Bブロック:[{(森信-藤原_6/15)-(小倉-佐藤紳_6/15)}_6/15-{(豊川-村山)-(佐藤秀-平藤)}]−
[{(中田功-中座)-(西川慶-高田)}-{(小林宏-豊島)-(石川-飯島)}]
六段戦
Aブロック:[{(村中-<木下-佐藤和_6/8>)_6/8-(安用寺-阿部光_6/15)}-{(横山-斎藤)-(宮田敦-金井_6/16)}]−
[{(野秀-西尾)-(山本-澤田)}-{(片上-永瀬)-(及川-<岡崎-近藤正_6/15>)_6/15}]
Bブロック:[{(伊奈-ア_5/30)-(伊藤能-増田裕_5/30)}_5/30-{(阿部健-大石_6/14)-(大平-中村太_6/14)}_6/14]−
[{(窪田-松本)-(佐々木慎-村田智)}-{(千葉-戸辺)-(川上-<伊藤博-勝又_6/7>)_6/7}]
五段戦
Aブロック:[(阪口-<西川和-牧野>)-(八代-<長岡-田中悠_6/7>)_6/7]−
[(佐々木勇-<金沢-伊藤真_6/17>)_6/17-(宮本-<佐藤慎-渡辺正_6/17>)_6/17]
Bブロック:[(青嶋-<藤倉-瀬川>)-(船江-<上野-中村亮>)]−
[(千田-<中尾-遠山_6/2>)_6/2-(村田顕-<島本-見_6/16>)_6/16]
四段戦
[{(竹内-佐々木大_6/15)-(石田-星野_6/15)}_6/15-{(門倉-梶浦_6/13)-(三枚堂-都成_6/13)}_6/13]−
[{(増田康-今泉_6/15)-(藤森-野智_6/15)}-{(近藤誠-井出)-(黒沢-<渡辺大-石井>)}]
- 821 :名無し名人:2016/05/28(土) 09:10:08.76 ID:OPKeexI+
- こう羅列されると凄い中継数だなと改めて思うな
- 822 :名無し名人:2016/05/28(土) 09:22:09.82 ID:H0oWdCvv
- >>815
技巧の検証だと振り飛車でも勝率の落ちない手順もあるんだから、
そこはなんともまだ言えないな。
- 823 :名無し名人:2016/05/28(土) 09:23:33.68 ID:H0oWdCvv
- >>785
multiPVはstockfishを導入してるソフトしか使えない。
ponanzaがmultiPV非対応なのが痛い。
- 824 :名無し名人:2016/05/28(土) 09:31:50.77 ID:qAf7dcoO
- 17局決定か、もの凄いスタートダッシュだな、と思ったが、予選期間は8月まで中継数は50〜60局予定だからこれで普通のペースなのかw
去年も50〜60局予定だったけど実際は60超えたしねw
- 825 :名無し名人:2016/05/28(土) 09:41:16.71 ID:D8s7WmPa
- ドワンゴとしては手間・金をかけずに中継できて
ある程度コアな視聴者数を確保できるから
おいしいコンテンツ。
手間がかからないというのは、テレビの野球中継と一緒。
自分では何も用意しなくてもドラマが生まれて
視聴者が喜ぶコンテンツ。
- 826 :名無し名人:2016/05/28(土) 09:46:46.94 ID:2c0ojUHf
- 山崎の連覇か、羽生さんが優勝か。今期も見所が満載ね
- 827 :名無し名人:2016/05/28(土) 09:59:53.08 ID:BkwceYm9
- 先崎-中村修が実現すると、
点が有る無し論争対決か
- 828 :名無し名人:2016/05/28(土) 10:09:01.15 ID:PmZAYA7/
- ポナンザが26歩か76歩の時、84歩か34歩以外だと評価値100下がる。
それでもう負け確かよ
- 829 :名無し名人:2016/05/28(土) 10:17:07.69 ID:OPKeexI+
- >去年も50〜60局予定だったけど実際は60超えたしねw
中継だってただじゃないだろうに
好評だったから予定を増やしたとしたら嬉しい話
- 830 :名無し名人:2016/05/28(土) 10:29:49.32 ID:bbOxsV0S
- >>828
これはどこ情報?
マジなら将棋が事実上終わるの思ったより早そうだな
- 831 :名無し名人:2016/05/28(土) 10:30:26.90 ID:KmYgMafD
- 電王戦無くしていいから叡王戦はずっとやっておくれ
- 832 :名無し名人:2016/05/28(土) 10:36:10.66 ID:JtXko++5
- >>831
叡王戦はこれはこれで良い棋戦なんだけど、これに向いている棋士が電王戦に向いていないのでは疑問。
- 833 :名無し名人:2016/05/28(土) 10:38:11.20 ID:n0w2pbZG
- 五段、六段陣は2年連続中継無しの棋士多そうなんだよな
中継なしでひっそり負けるのと、中継ありで若手にボコられるの
どっちがましなんだろうな
- 834 :名無し名人:2016/05/28(土) 10:54:53.09 ID:evdeGLoO
- 中村九段に今日の戦型を聞いてみると
http://i.imgur.com/FsSXxoP.jpg
- 835 :名無し名人:2016/05/28(土) 10:59:31.38 ID:8dcdMPOZ
- >>831
持ち時間1時間は、ゆっくり過ぎず急過ぎず将棋の面白さが味わえる
- 836 :名無し名人:2016/05/28(土) 11:14:03.33 ID:3S7GiX5n
- 対局者には短いんだろうけれど、
観てる方にとってはいい案配なんだよな
- 837 :名無し名人:2016/05/28(土) 11:55:54.11 ID:VtPAr9sb
- >>832
叡王戦もコンピュータとの対局にした方がいいな。
少し弱くしたコンピュータ相手で一番勝率高い棋士が優勝。
- 838 :名無し名人:2016/05/28(土) 12:05:01.71 ID:qAf7dcoO
- 電王トーナメントだって対人間に向いたソフトを選ぶわけではないからお互い様
- 839 :名無し名人:2016/05/28(土) 12:15:17.85 ID:PmZAYA7/
- >>838
全くだな
- 840 :名無し名人:2016/05/28(土) 12:41:17.97 ID:QmM5nN2n
- 見てる方としてはタイトル戦より朝日杯・叡王戦の時間設定の方が百倍面白いよな
タイトル戦もいいんだけど、長すぎるとやっぱダレるしほとんど形勢逆転しないからな
- 841 :名無し名人:2016/05/28(土) 13:08:01.73 ID:Fwx23qIu
- 2局目途中の端攻めで盛り返してチャンスもあったのか
意外だ
- 842 :名無し名人:2016/05/28(土) 13:08:04.47 ID:5WFsMTyE
- 第2期叡王戦 開幕局 九段予選 加藤・中村・先崎
2016/05/28(土) 開場:13:50 開演:14:00
激戦を制し叡王の称号を勝ち取るのは誰なのか。
是非白熱した対局の様子を最後までご覧ください。
■本番組では対局中にマルチアングル機能をご利用いただけます。
@対局室カメラ
A天井カメラ
※ただし、パソコンで視聴されている方に限る機能となります。
対局者
14:00〜 加藤九段 vs 中村九段 棋譜中継
19:00〜 先崎九段 vs 第1局勝者 棋譜中継
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv263539770
- 843 :名無し名人:2016/05/28(土) 13:19:29.87 ID:cyrQHY32
- ひふみんは、去年から勝ちなし?
- 844 :名無し名人:2016/05/28(土) 13:22:24.59 ID:XBg24fnI
- そう、自己タイ記録更新まじか、新記録更新も見えてきた
- 845 :名無し名人:2016/05/28(土) 13:50:01.72 ID:TrAbiXx4
- 一二三の快進撃こねーかな。
- 846 :名無し名人:2016/05/28(土) 13:56:07.48 ID:XBg24fnI
- 先手加藤
- 847 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:00:30.35 ID:5WFsMTyE
- >>1
開始日時
2016-05-28T14:00:00
終了日時
棋戦
第2期叡王戦段位別予選九段戦
持ち時間
60分
場所
東京・将棋会館
振り駒
有り
計測時方式
チェスクロック
秒読み
60秒
手合割
平手
先手
加藤一二三九段
後手
中村修九段
棋譜中継 http://www.eiou.jp/kifu_player/20160528-1.html
- 848 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:05:46.71 ID:2c0ojUHf
- 棋譜中継ゴミ過ぎないか?いちいち手動でクリックしないと最新場面が見れない
30秒の自動更新にしても意味ないだろwww
- 849 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:07:19.81 ID:bbOxsV0S
- プロ棋士は一二三相手だと居飛車党でもみんな四間飛車だな
まぁ絶対棒銀だし楽勝しな
プロは辛いな
- 850 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:07:26.72 ID:y+WFzQxl
- 加藤一二三棒銀!
- 851 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:08:50.80 ID:2c0ojUHf
- 他のタイトル戦のようなflashの棋譜中継なら見やすいんだけど
- 852 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:09:54.32 ID:6wCCvypN
- 土曜なのに視聴者7000人て少ないな
この局始まって間もないからかもしれんが
- 853 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:11:25.82 ID:X/dk6KUC
- 記録って朋佳か?
- 854 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:12:39.01 ID:NR6M/RgN
- >>849
直近で勝ったのって増田にかな
あれは四間じゃないんだっけ
- 855 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:13:50.39 ID:NVlFjwS+
- >>853
みたいだね
- 856 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:15:05.46 ID:y+WFzQxl
- かわいい
- 857 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:18:03.64 ID:fTbdoYr5
- 対三間飛車でも棒銀なんかね
普通なら後手三間飛車には穴熊で振り飛車側が苦労する展開になりやすいけど
どうせ棒銀しかやってこないって分かってるなら
最初から三間に振ったほうが一手得だよな
- 858 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:18:51.74 ID:pGiJtsN2
- >>849
ひふみに四間飛車をやるのは棒銀を狙い撃ちして勝ちやすいというのもあるけど、記念に棒銀を受けてみたいというのもあるんだよね
- 859 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:23:35.61 ID:2c0ojUHf
- ponaも棒銀で技巧を圧倒したし棒銀は最強だな
- 860 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:26:41.71 ID:/n6G/uRP
- 初戦にひふみんだけじゃなく、西山まで持ってくるとはドワンゴやるな
- 861 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:30:42.11 ID:Cr2ulzca
- ひふみんて今は24でR2300くらい?
- 862 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:33:11.30 ID:SlrLrwgt
- さすがに見てる人少ないな
- 863 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:37:55.56 ID:evdeGLoO
- 高道先生がひふみんに徹頭徹尾批判的なのが
- 864 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:45:42.54 ID:9H6tmiE8
- ヘラヘラして気持ち悪い老害・高橋道雄
- 865 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:46:20.39 ID:X/dk6KUC
- 朋佳、いつひふみんから後何分と言われるか緊張してるだろうなqw
- 866 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:47:22.03 ID:Jx2QCixD
- 緊張してうつむき加減
- 867 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:47:52.79 ID:Jx2QCixD
- 今泉プロ編入が決まった時も朋佳だった
- 868 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:50:27.92 ID:pL59sBl5
- >>863
以前も高橋が加藤の将棋の解説になったことあるが態度悪かった
たぶん個人的に嫌いなんだろうけどそれが前面に出過ぎてる
50過ぎてるおっさんの態度とは思えんわ。厨房メンタルだわ
- 869 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:50:45.33 ID:/4wEgEOg
- 中村修は、いい歳の取り方してるな
加藤、中村といった往年の名棋士の対局を見られるのは実に良い
ドワンゴも、いい仕事してるよ
- 870 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:52:45.18 ID:1RNM9H13
- なんや、修の13歩は
受けガイル丸出しのくっさい将棋やの
- 871 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:53:39.77 ID:tKB0W9kn
- ひふみん何連敗中だっけ?
- 872 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:54:10.53 ID:NR6M/RgN
- >>868
たぶんではないよ
- 873 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:55:00.63 ID:64+yNkB+
- もう追い出しばかりか
- 874 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:56:57.46 ID:1RNM9H13
- なんや、修の38歩は
受けガイル丸出しのとろくさい攻めやの
- 875 :名無し名人:2016/05/28(土) 14:57:22.51 ID:L9lFS4wL
- >>863
糸谷も嫌ってる
ひふみんと糸谷の共通項は
デブ、対局態度が悪い
- 876 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:07:35.71 ID:X/dk6KUC
- 残り時間聞いたー
- 877 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:09:22.28 ID:5RQ7X7Vk
- >>871
年度を2つまたぎ22連敗中
@野本 25連敗
A加藤一 23連敗
B加藤一 22連敗(継続中)
- 878 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:12:03.57 ID:5RQ7X7Vk
- 高橋が嫌いなのは加藤、糸谷、渡辺正
高橋が好きなのは阿部光
- 879 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:12:34.31 ID:2c0ojUHf
- 先崎が勝ち抜けでほぼ確定だから見る人も少ないんだろうな
- 880 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:13:59.83 ID:E94CpEZT
- 9段は全員同じ9段扱いなのかな
このブロックおかしいだろw
- 881 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:14:09.37 ID:qBVSczaJ
- >>878
阿部光と加藤ってある意味似てるだろうに
- 882 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:18:49.89 ID:bbOxsV0S
- ここまでは先日の名人戦よりいい戦いで見応えあるね
- 883 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:22:49.57 ID:tKB0W9kn
- やっぱ持ち時間短いほうがいいわ
- 884 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:23:40.36 ID:x2893hhz
- >>879
少ないか?
去年もこんなペースじゃなかったっけ?
- 885 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:29:05.70 ID:/Zrqb9bl
- ひふみ最後の叡王戦早々におわり
- 886 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:31:20.54 ID:SgxQJ92l
- ひふみんって四間には棒銀やってくるから楽だよな
- 887 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:33:59.02 ID:NR6M/RgN
- >>881
光はオタクだから
一二三は洋物だし
- 888 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:34:56.32 ID:oz0LXu8l
- 加藤さん
これじゃ22連敗するわけだ
- 889 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:35:33.96 ID:0bie3A5j
- どうせ誰が勝ってもPONAにボコられる
- 890 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:36:45.92 ID:R7EVcC6V
- 高道先生は意外と言うかソフトをガンガン活用するんだな
推奨手から評価値から躊躇いなく見ていくし
- 891 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:38:11.87 ID:tWo2N37k
- >>875
対局態度の悪いデブの弟子がいるのにか!?
- 892 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:40:10.02 ID:CzoFi+HA
- 後手やりたい放題になってるな
- 893 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:43:39.24 ID:oz0LXu8l
- 高橋、一二三をバカにしてんのか?
- 894 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:46:25.59 ID:tKB0W9kn
- 今年で引退だから、中継で見れるひふみん最後の対局かな?
- 895 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:49:45.05 ID:6v9VzgW+
- >>878
これは仕方ないだろう(笑)
- 896 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:55:56.41 ID:L9lFS4wL
- 糸谷が竜王戦で森内の角弾いた時はグチグチ文句言ってたな
- 897 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:56:36.38 ID:9H6tmiE8
- ヘラヘラ笑って気持ち悪いんだよ
- 898 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:57:06.25 ID:oz0LXu8l
- ポナンザしきりに95歩の端攻めを推奨してたけど
やはり端に手が入ってないとまるで反撃の望みがないな
- 899 :名無し名人:2016/05/28(土) 15:58:03.43 ID:SlrLrwgt
- ボッコボコだな
- 900 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:01:46.65 ID:S3NsaB8t
- >>868
ここ半世紀、加藤がどれほど対局相手に迷惑かけてきたと思ってんだよw
あれで嫌われなかったらどうかしてるわ
- 901 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:02:34.74 ID:dFHqeupp
- あまりに弱すぎる
- 902 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:14:05.10 ID:fsvzrFfF
- 23歩の緩手一発で終わったね
- 903 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:15:39.56 ID:XBg24fnI
- じんむこのかたって言われた人でも年には
- 904 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:18:43.90 ID:S4975f8l
- どんな名棋士でも引退するとガクっと露出が減るけど
ひふみんは今まで通りイベントやニコ生に出てくれだろうか?
- 905 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:20:17.21 ID:OyyFpCjt
- ひふみん、短時間だとまだ元気ね
- 906 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:22:12.64 ID:1RNM9H13
- ひふみんの感想戦での姿、ほかの敗者棋士も見習うべし
- 907 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:23:13.14 ID:1P6oWtZu
- 終わったか
ひふみん「あと何分?」
朋佳「おじいちゃん、さっきも聞いたでしょ!」
とか見たかったな
- 908 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:25:29.80 ID:eo198P6Z
- ひふみんが勝てないのは仕方ない
対局姿を見られるだけで嬉しいわ
- 909 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:28:52.63 ID:07M1MKAl
- 見れないんだがどうした
- 910 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:32:48.11 ID:5RQ7X7Vk
- 大平、神谷、藤森と当たらない限り
加藤九段の連敗は止まりそうにないか
次の相手になりそうな
疲れきってモチベ低下中の上村に勝てるかどうか
- 911 :名無し名人:2016/05/28(土) 16:59:36.37 ID:6v9VzgW+
- なんて意味のない棋戦だ
- 912 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:04:43.61 ID:stw13Nzv
- 加藤猫の連敗伸びる
- 913 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:05:27.58 ID:9tqYNlZ2
- なんで開幕戦にキモオタ呼んだんだ
- 914 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:10:40.95 ID:7FrqZ727
- 人間は弱くても9段のままとか下らんね
プロなら結果で勝負して負けたら段位も下げたら良いのに
プロ野球だって不調なら四番でも2軍に落ちるもんだ
- 915 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:11:42.95 ID:ceyNtd8T
- 先手:加藤一二三九段
後手:中村修九段
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉 ▲6八銀 △7二銀
▲3六歩 △9四歩 ▲9六歩 △4三銀 ▲5七銀左 △5四歩
▲6八金上 △1四歩 ▲3七銀 △1二香 ▲2六銀 △3二飛
▲4六歩 △4二角 ▲3八飛 △5三角 ▲3五歩 △4二金
▲1六歩 △6四歩 ▲9八香 △3三金 ▲3四歩 △同 金
▲3五歩 △3三金 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩
▲3六飛 △6二角 ▲3七桂 △3八歩 ▲4五歩 △5五歩
▲4六銀 △3九歩成 ▲4四歩 △同 金 ▲4五歩 △5四金
▲5五歩 △6五金 ▲5四歩 △3八と ▲1一角成 △3七と
▲同銀右 △3三桂 ▲2一馬 △3一歩 ▲2四歩 △同 歩
▲2三歩 △5四銀 ▲5三歩 △5七歩 ▲同 銀 △4五銀
▲2六飛 △5六歩 ▲4六銀左 △5三角 ▲2二歩成 △4二飛
▲4三歩 △5二飛 ▲2四飛 △4六銀 ▲同 銀 △5七銀
▲5四歩 △7一角 ▲5三銀 △4六銀不成▲4二歩成 △同 飛
▲同銀不成 △3五角 ▲3四飛 △5七歩成 ▲5三歩成 △5八と
▲同 金 △5七歩 ▲5九金 △2六角 ▲4八歩 △4七歩
▲6三と △同 銀 ▲3三飛成 △7二銀 ▲5三桂 △7一金
▲3一龍 △4四角 ▲6五馬 △8八金 ▲6八玉 △7九銀
まで120手で後手の勝ち
- 916 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:11:48.61 ID:XBg24fnI
- 釣り針大きすぎだろ
- 917 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:11:55.97 ID:7FrqZ727
- 電王戦第2局はPonanzaが118手で勝ち、通算2連勝で第1期の幕が閉じました。
山崎叡王は2局通じていいところがなく、終局後の無念な表情が印象的でした。(編集長、五段遠山)
- 918 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:17:49.79 ID:3vz7462O
- あれ?きょうから始まってるの
- 919 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:20:14.55 ID:3vz7462O
- 19時から先崎中村修か
順位戦でふつうにあるカードだし好局になるといいな
おじいちゃんの虐殺はやっぱちょっとね
- 920 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:23:55.61 ID:BWoaWegA
- クマーめっちゃ引いとるやんw
- 921 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:34:34.56 ID:OyyFpCjt
- 棋士が楽しみにしているっていうのはいい話だな
- 922 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:36:50.22 ID:5RQ7X7Vk
- 九段戦C
...............┏━三浦弘行
..........┏┃
..........┃┗━佐藤康光
本戦 ┫
..........┃┏━ 先崎 学
..........┗┫5/28 19:00
...............┃┏中村 修
...............┗中村
....................┗加藤一二三
- 923 :名無し名人:2016/05/28(土) 17:44:45.24 ID:KVbWkuWe
- >>857
>対三間飛車でも棒銀なんかね
棒銀だね、毎回なのかは知らないけど見たことある
失礼だがちょっと笑ってしまった
- 924 :名無し名人:2016/05/28(土) 18:10:41.89 ID:7Yajjc5j
- 視聴者数が人狼に抜かれたな
まあ仕方ないか
- 925 :名無し名人:2016/05/28(土) 18:20:54.20 ID:PvvQbrVP
- 1局で五万ペースなら去年と比べてもまあまあいい感じ
- 926 :名無し名人:2016/05/28(土) 18:37:26.36 ID:LL31ZW1f
- >>858
記念じゃ無くて徹底的に勝率を求めるために棒銀をやっているだけ。
- 927 :名無し名人:2016/05/28(土) 18:49:00.64 ID:bzbJnzI5
- >>923中田功の三間飛車が一二三の棒銀に粉砕されてるからな
- 928 :名無し名人:2016/05/28(土) 18:49:54.77 ID:QGhoPd9n
- ノーマル四間だったのか
見たかったな
- 929 :名無し名人:2016/05/28(土) 18:50:20.52 ID:JtXko++5
- >>923
棒銀縛りのポナとか見てみたいね。
- 930 :名無し名人:2016/05/28(土) 18:51:51.50 ID:rxsqgdTu
- 金かかってる以上1%でも勝率高めたいのは当然だし仕方ないな
そりゃ123の棒銀だってたまには勝つことあるけどプロは一発勝負して終わりじゃないから
- 931 :名無し名人:2016/05/28(土) 19:05:55.57 ID:XBg24fnI
- これはいい
- 932 :名無し名人:2016/05/28(土) 19:08:06.65 ID:f3FPV2Er
- 中村の三間
- 933 :名無し名人:2016/05/28(土) 19:10:35.33 ID:NvrtUC77
- 端受けてれば、俺がよくやる形なんだけど
あそこは受けないもんだったのかなー
- 934 :名無し名人:2016/05/28(土) 19:42:45.65 ID:oz0LXu8l
- 角で取られて桂馬が入ったらすぐさま詰んじゃうじゃん
- 935 :名無し名人:2016/05/28(土) 19:51:28.12 ID:f3FPV2Er
- そう来たか
- 936 :名無し名人:2016/05/28(土) 19:53:59.15 ID:f3FPV2Er
- わかんね
- 937 :名無し名人:2016/05/28(土) 20:01:34.25 ID:bbOxsV0S
- 高橋名人の解説結構良いね
評価値とか細めに使ってるし、ゆるくていい感じ
- 938 :名無し名人:2016/05/28(土) 20:01:36.05 ID:CzoFi+HA
- ベテランらしい、じっくりと押し引きのある将棋になったな
- 939 :名無し名人:2016/05/28(土) 20:04:35.38 ID:f3FPV2Er
- 香上がった
- 940 :名無し名人:2016/05/28(土) 20:07:24.80 ID:tKB0W9kn
- なんか1局目と似た形になったな
- 941 :名無し名人:2016/05/28(土) 20:15:17.76 ID:NvrtUC77
- これ石田にとってかなり息苦しい展開
- 942 :名無し名人:2016/05/28(土) 20:24:09.65 ID:TrAbiXx4
- 香川直伝振り飛車に先崎が一二三のかたき討ち。
- 943 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:10:52.13 ID:B6WrqCJt
- 解説云々ではなくて喋り方というか笑い方というか、
聞いててキモイ、生理的に受け付けん、そういう奴多そう
- 944 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:18:53.77 ID:/4wEgEOg
- いつもへらへらしていて、気持ちの悪い男だな
まともにしゃべれないのか
変な趣味をもつだけのことはある
- 945 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:21:18.74 ID:y+WFzQxl
- 長くなりそうだ
頑張れ朋佳ちゃん
- 946 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:21:25.10 ID:PvvQbrVP
- 渋い戦いだなあw
- 947 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:25:14.92 ID:RrRHg8Ce
- 拮抗しすぎて気持ち悪くなってきた
- 948 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:25:20.65 ID:zHeLRGGl
- 去年と同じように初日がベテランの味がよく出た大熱戦だな
- 949 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:27:01.13 ID:CZEZqjAa
- ぼやきうるせえな
- 950 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:27:13.29 ID:CzoFi+HA
- すごい粘っこい将棋だw
- 951 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:28:09.03 ID:E94CpEZT
- ぼやきすぎぃw
- 952 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:29:08.21 ID:eV80wE7o
- これ終わんないわ
- 953 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:30:17.79 ID:E1bdDg2M
- おもろいなw
- 954 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:32:22.65 ID:CzoFi+HA
- 金を下から打ったのが今になって効いているんだな
- 955 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:35:16.35 ID:2pa6IjCz
- ちょっと目を離した隙に先手陣に馬が二頭いるww
- 956 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:35:38.77 ID:05H2/igj
- 秒読みの人可愛いけど誰?
- 957 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:37:53.23 ID:RrRHg8Ce
- 飯買いにいけない・・・
- 958 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:38:08.93 ID:NvrtUC77
- 5三から3六の筋もあるんかな
- 959 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:38:29.66 ID:aH8r9QwP
- コメントなんか楽しそうだけどそんなに手数も時間もかからないだろ
解説の受け売りの知ったか素人が多すぎる
- 960 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:38:47.78 ID:tKB0W9kn
- 先崎ぼやきすぎだろww
- 961 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:40:21.24 ID:NvrtUC77
- じわじわした展開でヤケ起こしちゃったかな
- 962 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:40:48.54 ID:eV80wE7o
- >>959
あと何手で終わるの?
- 963 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:42:25.79 ID:xXl5LP2n
- これはアマチュアには真似できねえ
- 964 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:42:55.88 ID:NR6M/RgN
- さりげなく、しのちゃんと呼ぶ高道
- 965 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:44:02.40 ID:NvrtUC77
- これはわかりやすくなったかな
- 966 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:45:37.65 ID:jqAtggBg
- こういうおっさん同士のねちっこい戦い好き
- 967 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:50:44.15 ID:E94CpEZT
- 先崎何も言われんのか
うるさすぎるぞw
- 968 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:51:02.85 ID:y00ptU9x
- 先崎うるせえw
- 969 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:51:59.28 ID:aH8r9QwP
- >>962
かかって後50手くらいじゃねえのかな
なんか最長手数更新する?とか今日中に終わんねーwwwみたいなコメント沢山でちょっと将棋知らなすぎでしょと思ったわ
- 970 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:52:06.25 ID:xXl5LP2n
- ぼやき
- 971 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:52:26.50 ID:NvrtUC77
- まったりしすぎw
- 972 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:52:48.72 ID:2pa6IjCz
- >>969
あと50手って相当手数かかると思うんですけどww
- 973 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:52:51.81 ID:9H6tmiE8
- ニコニコにコメントする奴なんて池沼なんだから触れてやるな
- 974 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:53:15.25 ID:RrRHg8Ce
- 036疲れたか
- 975 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:53:16.43 ID:iSIj9E7p
- 何この泥仕合
- 976 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:53:31.05 ID:jmd2cBI8
- >>959
知ったか素人でもええやん
そっちのほうが多いに決まってるんだから
楽しんだもの勝ちやろ
- 977 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:53:40.48 ID:eV80wE7o
- >>969
まあそれは流石にねえ、でもまた長くなりそうになったぞw
- 978 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:53:52.80 ID:xXl5LP2n
- まだ後手持ちてえけどなあ
一時よりは遥に難しい
- 979 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:54:13.74 ID:qBVSczaJ
- >>969
中盤続いて自陣を固めまくって
いつおわんのwwwムードになるのは自然なことだろ
つまんない突っ込みすんなよ
- 980 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:54:43.51 ID:SlrLrwgt
- これにはソフトも呆れとったわ
- 981 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:55:02.16 ID:rxsqgdTu
- やっべぇ将棋通先輩じゃん・・・話したくねぇなぁ・・・
- 982 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:55:22.45 ID:05H2/igj
- 絶対同一局面出てこないであろうこういう戦い見るの好き
指したくはない
- 983 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:55:36.61 ID:xXl5LP2n
- 熊倉女流つぼってて笑うわ
- 984 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:56:40.69 ID:E1bdDg2M
- これどうやったら終わるんだよ
- 985 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:56:54.39 ID:jqAtggBg
- ハッシー的に例えてこれが将棋やで
- 986 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:57:12.28 ID:05H2/igj
- >>969
おい50手ってことは30分くらいかかるんだぞ
あと200手くらいかかりそうだぞ
- 987 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:57:15.83 ID:xXl5LP2n
- 明日はともかく200を軽く越える気配は十分にあったから、コメントが騒ぐのは解る
- 988 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:57:20.21 ID:PvvQbrVP
- やっぱり時間かかりそうじゃんw
- 989 :名無し名人:2016/05/28(土) 21:57:23.56 ID:eV80wE7o
- こういう根比べみたいな将棋も面白いよな、指すのは嫌だけど
- 990 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:02:10.34 ID:CzoFi+HA
- 面白くなってきた
- 991 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:02:51.91 ID:eV80wE7o
- 評価値ワロタ
- 992 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:03:05.14 ID:i5IKXcF9
- 逆転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 993 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:03:06.93 ID:qBVSczaJ
- これで互角なら
人間的には先手の方がよさそう
- 994 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:03:12.75 ID:jmd2cBI8
- 逆転したんか
- 995 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:03:19.60 ID:E94CpEZT
- 先崎勝ちだ・・・
- 996 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:03:30.71 ID:xXl5LP2n
- 面白い
- 997 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:04:00.24 ID:oz0LXu8l
- 西山さん小便もらしそう
- 998 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:05:18.10 ID:i5IKXcF9
- おおおお
- 999 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:07:33.66 ID:QNZMmE97
- もうわけわかんねえなw
- 1000 :名無し名人:2016/05/28(土) 22:08:26.91 ID:oz0LXu8l
- あれ後手かち?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 89日 11時間 11分 25秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★