■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
動物飼いながらの育児7 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/19(金) 08:18:20.14 ID:jN0LsSsj
- 動物を飼いながらの育児をマターリ語り合いましょう。
次スレは>>980くらいで
それまでに必要ならテンプレについて話し合いましょう。
前スレ
動物飼いながらの育児6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1430807392/
■育児に関係なく語りたい時は
犬猫板 http://namidame.2ch.net/dog/
ペット板 http://namidame.2ch.net/pet/
■空気清浄機の相談がしたい時は
家電板 http://gimpo.2ch.net/kaden/
【過去スレ】
動物飼いながらの育児4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315918375/
動物飼いながらの育児3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251624994/
動物飼いながらの育児2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193893171/
動物を飼いながらの育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160069947/
- 2 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/20(土) 18:36:30.12 ID:KLhPSlQj
- 1000!!
- 3 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/21(日) 21:21:11.25 ID:+lupAVA+
- ペットや花粉などが原因の環境型アレルギーは一度なると悪化する事はあっても、一生完治する事はありません。
犬猫はアナフィラキシーを起こしにくいというのは誤情報です!
実際、犬猫で生死に関わるアレルギー症状を起こす人もいます。
愛護精神も悪い事ではありませんが、人命第一です。
お子さんの命を守れるのは両親だけです。
ペットを殺処分しろとは言いません、里子に出す選択があります。
万が一の事態が起きたとき、どうか無責任な外野に惑わされないで下さい。
ペットと幸せに生活し続けるために、
特に3歳児までは、喘息やアレルギーが発祥しないよう掃除やシャンプーなどしっかり予防対策をしましょう。
- 4 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 05:09:07.69 ID:ko3V0cw2
- 子は二歳
2、3年後には猫を育てたいけど前もって確認すべことってありますか?
例えばすぐ上に書いてたようにアレルギーにかかったら厄介なんだけど親子ともに検査とかすべき?
- 5 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 07:31:14.07 ID:FA55vyyL
- >>3
里子って言うけどさ、養子じゃいかんの?
里子ってのは一時的に他の人に育ててもらう事で親権は変わらない、養子は親権が移る
動物の場合、養子がイメージ的には合ってるんだけど、なんで里子って言うの?
- 6 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 07:58:05.90 ID:FvL0OGxJ
- >>4
アレルギーの血液検査をしてからペットを迎えるのは良い事だと思います。
>>5
安易にはじめから「殺処分」の選択をしなければ、養子でもどうぞと言いたいところですが。
手放す理由がアレルギーの場合は完全な他人様に託す必要があります。
たまに行き来するような所に、アレルギーの原因が生活していると原因物質が遮断しきれません。
毛は目に見えますが、軽く粒子の細かいフケは目に見えない。除去がしきれないのです。
身近にいる限り、アレルギーは悪化します。
- 7 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 08:21:52.78 ID:S2u562/1
- 今度はアレルギー脳か
- 8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 10:00:25.36 ID:faklvjkF
- >>4
食べ物アレルギーと同じで検査だけじゃ症状が出るかわからないし、家系のほうが大事な気がする
あとは保護団体の譲渡条件を確認しておくと良いと思う
飼うにあたっての心構えができるよ
育児関係ないから書かないけど
- 9 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 15:00:38.72 ID:DcQGrvyO
- アレルギー対策として掃除は欠かせないと思いますが、皆さんはどんな掃除機使っていますか?
元々ダラだしコードありの掃除機は出すのも面倒でコードレスの掃除機買おうか迷ってる
ダイソンは魅力的だけど高いし重たいから安めのヤツ。
布団用の掃除機も持ってなくて今まではコロコロと布団干すくらいだったけど布団用の掃除機も必要なのかな
- 10 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 16:29:53.03 ID:KUFSlEBT
- マキタ最強らしいけどうるさいらしいね
- 11 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 17:39:18.07 ID:0TKPAe4Q
- >>10
工事現場の音がするよ
- 12 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 17:51:46.13 ID:GhXfu7rX
- マキタのコードレス使ってる
価格コムで人気ランキング一番上のやつ
これで布団も掃除してるよ
軽いしすぐ充電されるしさっと掃除できる
ダイソンは重すぎて自分的には使いづらかった
- 13 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 18:16:02.43 ID:qnBn7D7J
- ダイソンもマキタもあるけど、普段使いはマキタ
ダイソンの方がフローリングの溝まで吸ってくれる感じはする
- 14 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/22(月) 23:40:36.56 ID:uYfVuxMn
- >>6
何が言いたいのかよくわからないけど、
完全な他人に譲渡=里子
たまに行き来するところに預ける=養子
と、言うこと?
- 15 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/23(火) 00:49:23.80 ID:o1J/5wmr
- >>5が何言ってるかわからない
言葉の揚げ足取り?
- 16 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/23(火) 01:07:52.68 ID:S5AGAQhD
- >>15
里子と養子の違いを言ってるのだと思う
確かにペットの場合は里子と言うより養子だね
- 17 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/24(水) 21:16:21.31 ID:Yzn/CUG0
- 今度、猫と1歳児連れて引っ越しがある。
引っ越すのは実家の近くなので、搬入時は実家に猫を置いておこうと思うんだけど、搬出時、大きめのソフトケージに入れておいて、そのまま車で移動予定。
すごいストレスだよね。
猫も子もこの家スタートなので、いろいろ不安だわ。
- 18 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/25(木) 21:07:37.39 ID:qAenupwA
- これから出産ですが、現在2匹の猫と暮らしてます。
子が男なので猫に乱暴な事をしたり虐めたりしないか今から不安です。もちろん動物に優しく接するように教えるつもりです。
動物と子供が上手くやっていけるコツや経験談などあれば教えていただけると助かります。
- 19 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/25(木) 21:14:56.30 ID:64xvbdCf
- >>18
まず大前提、猫の気性にもよる
我が家の猫は2匹ともすごく人間に従順
うちの子乱暴な子で猫に興味を示した最初の頃は馬乗りになったり、毛を毟ったり
バンバン叩いたり猫が可哀相すぎたけど、1歳ぐらいからだんだん、「こうやってなでなでするんだよー」と手本を見せてあげると、
上手になでなでして、本人も優しくなでると猫も逃げず、なでなで満喫すると分かったのか、
2歳の今では全く乱暴しなくなった
接し方以外では、必ず子供が侵入出来ない、猫が安心できるところを作ってあげてね
嫌なことされて、逃げても子供に追われない場所
- 20 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/25(木) 22:31:16.15 ID:Z3MIPVq6
- 黒柴を今日から飼ってる
可愛いけど柴が疲れるから抱っこも我慢…本色々読んだけど育て方って答えがなくて困ってしまうわ
子供は小学高学年で、犬の躾に関しては言う事聞いてくれるからその辺は楽
- 21 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/26(金) 12:22:32.24 ID:RLSMpcd3
- 電車の「連結」を覚えた2歳児。
朝から猫に手振りつきで「れんけつ!れんけつ!」と説明してる。
猫はタワーの上で神妙に聞いてる。
- 22 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/26(金) 13:16:37.22 ID:jgNuuAf6
- >>21
かわいいね。
こいつらにも説明してやってほしい。
http://nukos.net/img/138578.JPG
- 23 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/27(土) 00:26:04.55 ID:FzXvmAw6
- >>18です。
1匹は凄く警戒心が強く気が弱いです。
もう1匹は私にべったりで甘えん坊なので子へのヤキモチでストレスが溜まらないか凄く心配です。
>>19
子が歩き回るようになったら猫が避難出来るし場所の確保をしたいと思います。
>>20
小学校高学年くらいなら触るときの力加減とかわかってて安心ですね。
まだ産まれていないので猫を溺愛していますが子が誕生したら猫をかまってあげられなくなるのかな…と思うと寂しい。でも出来るだけ猫と遊んであげる時間も作りたいと思います。
- 24 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/27(土) 16:12:44.71 ID:s5UbsXEE
- 子が五ヶ月。猫を飼っていますが皆さん触れ合いはさせてますか?
最近お互い興味を示し始めてきて、猫が近くにいると子は触ろうとするし、猫も子を舐めようとしてきます。
子はよく自分の爪で手や顔を傷つけてしまっているので、その傷口を舐められないか心配です。
- 25 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/01(火) 14:43:02.21 ID:FEpiu1Qz
- 生まれた時からずっと猫がいるよ
5ヶ月くらいのときはよく一緒に寝てたなー
その頃は乳児湿疹でほっぺ真っ赤だったりしたけど、舐めたり悪化したりとかはなかったかな
子の方が興味示してよくヒゲひっぱったりしっぽひっぱったりしてた
すごく警戒心が強くて気性の荒い猫なんだけど、赤子のすることだと思って我慢してくれてたみたい
- 26 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/02(水) 04:17:16.94 ID:oHCQbO52
- >>23
うちは子が生まれた時にオス猫さんがまだ5ヶ月で、どうなるか心配だったけど、お互いイタズラする事もなく一安心。
猫さんなりに赤ちゃんが大切にされてるのが解るみたいで、ジャンプしても必ずよけるし。私は踏まれるけど…
授乳中はなぜか毎日の様に寄り添ってきて、おっぱいあげながら片手で猫さん撫でてるよ。(笑)
ギャン泣きの時は逃げちゃってかわいそうだけど、猫さんも赤ちゃんのいる生活に慣れてくれるから、両方可愛がる気持ちがあれば大丈夫だよ〜
- 27 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/02(水) 04:34:51.71 ID:KQ5Re1cJ
- 猫さん…
- 28 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/02(水) 08:58:26.27 ID:7utwOcOu
- 6ヶ月どんどん動けるようになってきて、とうとう今朝犬達の水飲み場の水で遊んでて衝撃。
ちょっとトイレに行ってる間の出来事でびっくりした…
子供はとっても楽しそうだったけど、犬達が何やってんだこいつみたいな顔で見てたわ。
- 29 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/02(水) 11:52:39.44 ID:WJf668QR
- >>28
>子供はとっても楽しそうだったけど、犬達が何やってんだこいつみたいな顔で見てたわ。
わかるww
うちも犬2匹いるんだけど子供がワーキャー言ってたらそんな顔してたw
今は慣れたみたいで泣いてたら顔見に来たりしてる
- 30 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/03(木) 00:24:05.33 ID:74VGBBb/
- >>26
>>23です。ありがとうございます。
子も猫もどちらにもできる限りの愛情を注げるように心がけます。
- 31 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/03(木) 13:16:06.32 ID:gbrbX8L9
- >>20
かわいいよね、うちにも1歳半の黒柴がいる。
飛びつき癖と甘噛みは早め矯正推奨だよ。仔犬の内はかわいいけど、大きくなると子供が怪我したりするから
しつけは犬の気性にもよるし、気長に見てあげてー
- 32 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/03(木) 15:15:00.74 ID:1cxnjRXl
- >>31
ありがとうございます
参考にしたいんだけど、甘噛みと飛びつきはどう治しましたか?
噛んだら「メッ」って言って立ち去る
飛びつきは立って無視、おすわりをさせて撫でるってやってみてる
マズルを掴むのはまだリーダーと見なされてないのか余計興奮するだけだった。でもクールダウンしたらそっとマズルを手で包んでも大人しくしてる
お腹が空いてる時など、人の赤ちゃんが機嫌悪くなるような時に少し噛んでくる
あと、ボール遊びなんかでテンション上がると訳分からなくなるのか手を噛んでくる
口が反射で開いちゃうような長いチャックや垂れる髪はこちらが気を付けてる
結構親戚や子供の友達が見に来てくれるんだけど、甘噛み飛びつきを「可愛い」って言って許しちゃう人もいて
柴犬は頑固で癖残るからと引き離してるんだ
私はなるべく堂々とゆったり接してるけど、キャッキャする女の子に対しては猫みたいに静かに突然狩りみたいな動作するから目が離せない
少しビビってしまうんだけど犬にバレてそう
- 33 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/03(木) 15:45:20.87 ID:gbrbX8L9
- >>32
飛びつき、甘噛み、直ってないのww
時間が戻せるならしつけ直したいわ、まさか16キロになるとは思わなかったものw
しつけ方はここで訊くのはスレチかな。該当スレを探してみてー
- 34 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/03(木) 16:14:25.04 ID:uMGIWh1K
- なんでここで聞くんだよw
- 35 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/04(金) 06:58:57.57 ID:7IJTvuUC
- >>32
しつけ方はスレチだし犬の性格にもよるけどマズル掴みはオススメしないよ 下手すると犬との関係性が悪くなる ちゃんとプロに躾けてもらったりするのもオススメだよ 赤ちゃんいるならなおさら
- 36 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/04(金) 20:00:59.04 ID:fNK67aU4
- 子どもと猫の関係ばかり心配してたけどアレルギー検査したら自分が猫アレルギーだった…子が猫アレルギーになりませんように…
- 37 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/05(土) 21:26:47.23 ID:SOEb0Sah
- 猫飼い
雛人形、去年はしゃくがなくなり今年烏帽子がなくなっておる
そんで下の子の吊り雛出すの忘れてた
- 38 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/06(日) 14:56:18.54 ID:v/bKBdib
- 現在里帰り中、実家付近で近所の野良猫が顔半分と後ろ足の片方を怪我してた
どうにかしてやりたいけどしてあげられない悲しい
- 39 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/07(月) 00:56:17.62 ID:V7KEEeMp
- 保護されるといいね、生きのびてほしいね
- 40 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/07(月) 08:09:21.32 ID:6GrjlkBT
- 野生生物には手を出すもんじゃない
- 41 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/07(月) 09:19:36.86 ID:yTvNgKkH
- 野良とかスレチだろ
- 42 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/07(月) 14:23:23.57 ID:6B/GOeB1
- 愛誤、反愛誤が沸くから野良の話はやめて
- 43 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/08(火) 01:01:31.56 ID:XmEdgtBI
- 生まれた時から猫6匹と普通に一緒に遊んだり寝たり自由にしてた。
乳児湿疹から本格的な湿疹。
治って安心していたら、、先月〜突然顔も含め全身アトピーに。
まだ血液検査してないけど、念のため隔離させている。
お風呂に入る前のみ思いっきり遊ばせてスキンシップとらせてる。
アトピーは猫あまり関係ないという人もいれば、猫アレルギーでアトピーになるという人もいて・・
はぁ。毎日悩みすぎて寝れない。
- 44 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/08(火) 02:43:56.73 ID:oU5h3NG8
- 生まれてくる子どもの為に部屋の模様替えやベッドの準備してから猫が夜鳴きするようになってしまった。
変化を何か感じ取ってるのかな?不安なのだろうか?
朝方まで鳴くからこっちは寝不足だしこれから猫と新生児の生活を考えると自信がなくなる…
- 45 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/08(火) 07:15:51.00 ID:bSzM/93E
- 地蔵顔の2歳娘と、めちゃくちゃ可愛い凛々しいルックスの柴犬。
近所の観光地(奈良公園のそば在住)を散歩してると、
観光客に犬ばっかりカワイイカワイイ言われる。
娘・・・今はいいけどもう少ししたら傷つきゃせんだろか。
- 46 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/08(火) 09:29:33.09 ID:ZdFzh+he
- >>45
わろたw
- 47 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/08(火) 22:14:30.56 ID:YUy4bCid
- >>44
今2歳の子と一緒だけど生まれた当初は夜鳴きすごかったよ
- 48 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/09(水) 01:50:15.16 ID:TWZvw4co
- >>47
>>44です。
赤ちゃんと猫のダブル夜泣きは辛いでしょうね…
今は猫ちゃんも落ち着いているのでしょうか?赤ちゃんのいる生活慣れたのかな?
どうなるか不安ですが、子も猫もストレスなく生活出来ますように…
- 49 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/14(月) 11:01:08.01 ID:5jlVNBU4
- 赤ちゃんは6ヶ月、猫は8ヶ月。
日常的にお互いの名前を間違えて呼んじゃう。
これは子供が大きくなったら怒られそう…
- 50 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/14(月) 11:07:48.76 ID:dWcCkBjd
- >>49
実家でも猫飼ってるけど今でも間違えて猫の名前で呼ばれたりするよ(笑)
私も子の事呼んだりしちゃうから怒れないけど
- 51 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/14(月) 15:31:25.42 ID:5jlVNBU4
- >>50
呼ばれる側なんだ(笑)
私は子供の頃よく兄の名前で呼ばれてて嫌だったけど、今は親の気持ちがよくわかるよ…
- 52 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/14(月) 20:08:06.56 ID:86iLY/+l
- 子供二人と犬と鳥の名前がごっちゃになる、特に下の子
謝ってるけど傷ついてるだろうなあ
末っ子で甘えん坊だったけど犬飼ってしっかりしてきた。偉そうにできる相手がいて嬉しそう
- 53 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/15(火) 09:14:29.04 ID:veKYFXD6
- 3歳メスサバトラが2ヶ月半娘のチェックを怠らない 30分に1回は様子を見に行く 1歳オス黒猫は最近やっと娘を受け入れたようだ
7歳メス黒猫と9歳オスキジトラは完全にスルー
- 54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/15(火) 09:42:22.37 ID:OvvoMH7U
- もうすぐ1ヶ月になる子とミニチュアダックスが我が家にいます。
子が生まれる前までは、オットと私と犬で一緒に寝てましたが、今は部屋を簡易隔離している状態で、
子と私、オットと犬で別の部屋で寝ています。
リビングに子がいるときは抱っこかハイローチェアで犬が子に触れないようにしています。
犬飼いの皆様いつ頃から子と犬を接触フリーにしましたか?
うちの犬は噛んだりはしませんが、フリーにしたら子をペロペロしちゃうと思います…。
- 55 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/15(火) 11:32:01.06 ID:19TZ5Emc
- >>54
うちはラブラドールでデカいので上の子はハイハイで本人が移動出来るようになってから完全フリーにしました。
下は5ヶ月でまだフリーにはしてないけど、ワンに興味津々wワンも自分からお腹を見せて撫でてみない?とお誘いしてて徐々に触れ合いの時間を持たせてます。2人目ともなるとワンも育児慣れしてる模様w
- 56 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/15(火) 12:10:37.80 ID:aXJ7qtih
- >>55
うわぁ、いいワンちゃんだね
うちはもうすぐ5ヶ月だけどトイプードル(2歳)がいてバンボに座らせて対面させたりしてる
一応舐めないように見張ってはいるけど基本的には犬も適度な距離を保ってくれてる
甥っ子が9ヶ月だけどハイハイで犬のこと追い回して楽しそうだったからそれ位の頃にはフリーにしていいかなーと思ってるよ
- 57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/15(火) 12:34:04.46 ID:DHg4mfIv
- >>55
撫でてみない?かわいすぎ
- 58 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/15(火) 12:51:41.90 ID:pH4kCjbP
- >>55
やーん、可愛すぎる!!
ラブ系のワンコって本当に優しくて賢いよね。
- 59 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/15(火) 16:35:08.33 ID:FTR8Tw1A
- 参考になる。はいはい期きたらフリーってのはいいかも
今は柴犬すごい換毛期。夫の服に着いた毛も気になってしまうわ
- 60 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/15(火) 20:42:12.95 ID:OvvoMH7U
- >>55
>>56
ありがとうございます。
うちもハイハイできるようになったら徐々に接触させたいと思います。
ラブちゃんかしこくかわゆくて萌えました!
- 61 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/17(木) 09:25:49.73 ID:Ji4nZ6ub
- ベビーベッドを片付けて、布団で並んで寝るように模様替えをしたところ、
赤ちゃん布団の上に猫がドヤ顔で鎮座しています
- 62 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/17(木) 09:28:07.25 ID:T0haj48k
- ストーカー相手前※で騒ぐ年齢性別問わずの痴女痴漢気ちがい下種
>・付きまとい嫌がらせの常習犯 幼児自演子供
幼児のきもうるさくわざとらしい声で「まってーーーーーーーー」叫ぶ いつもここ※で
幼児にいたずらや虐待は罰せられるが、逆は?低能親の気ちがい子供の放し飼い しつこい迷惑 保健所に駆除してもらいたい
>・深夜 くちぶえふいて しんやしつこく きしょごえでうるさく話す?痴漢男 ほか めんへらぶさまだむか老けたゆどり痴女キショ声 ノゾキ監視一家布団たたき婆
>・深夜にベランダ出たらライトがきえる(車は見えない位置))
>・同じ男かじかに注意は聞こえたはず どたんどたん 階段上り下り騒音 陰険粘着ゆどり住人・悪質業者じじい
>・中央の車線がない道路で 猛スピード 轟音 きちがいしつこい くるまばいく
ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!
徒歩15ふん以上遠く上から降りてきてストーカー相手前できも声 よるは じゅうにんの階段どったんばったん 管理会社曰くこれはふつう さすがメッカ 新興部落愚民 ;他人に異常関心の残念密集地
- 63 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/17(木) 09:31:46.39 ID:T0haj48k
- 同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争
ざんねんのあらゆるたいぷと かると 同党 : すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん
新興宗教の信者数最新ランキング
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会 /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教 /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603
あなたのきずついたはーとに(かるとと扇動したすとーかーどもがしつこく嫌がらせで)はっちゃいますよ(カメラ目線)番創ねずみ講にてる目を遺伝子組み換えで異常にでかくもったら
おカネ※※あびるようなめんてで美人過ぎるおちBじん ※※おふせやらめぐりめぐってはんざいこういでえらかねやら
ぎぜんといやがらせげひんはとマネしたくないファッションはおさえめ??? しょうおんひひょうじきのうがつけばなー かるととかめんへら見ないで済むのに
非常にあからさmで 恥も外聞もなく きちがい へんたい 低能痴漢痴女をアピール
すとーかーは まさにめんへらきちがい しつこいきしょいしね
- 64 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/17(木) 17:33:08.29 ID:PjZtPd5b
- >>61
うちもです
- 65 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/17(木) 22:43:42.95 ID:L9kPoy0Q
- もうすぐ出産。
甘えん坊の猫が最近益々甘えん坊になった。ずっとベッタリで離れない。きっと何か感じ取ってるのかな…
- 66 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/18(金) 14:18:37.40 ID:TTJMRHei
- >>65
頑張ってね、猫も仲良しになるといいね。
うちの甘えん坊は、寝室で赤ちゃんに構いっきりだからキッチンで撫で撫でしてたら、何かインプットされたらしく。
私がキッチンに行くと大急ぎでスライディングしながら全力で甘えてくるよ
- 67 :TooruShiraogawa:2016/03/18(金) 14:44:17.71 ID:k3edbJs2
- 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年は世界的難民問題飽和。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
- 68 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/18(金) 16:15:52.20 ID:yPXZGDQx
- いつもは抱っこでしか寝ない娘が、今日はベビーベッドで寝ている…一時間ほど起きる様子なし。
ボーナスタイムだー!ヒャッハー!ってゴロゴロしようとしたら、わたしの腹の上でダックス熟睡。イビキかいてる…
重い…動けない…いつも娘優先だからこんな時くらい我慢するか…
- 69 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/18(金) 17:44:50.89 ID:r79u54vw
- >>68
昼寝しなって事よ
- 70 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/18(金) 19:24:40.80 ID:fPbMVM41
- >>65です
>>66 ありがとう。
仲良くなれるように私も努力します。
猫とは毎日一緒に布団で寝てるしトイレやお風呂にもつきまとう子なので子が来たら何て思うかな…
- 71 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/19(土) 13:14:54.48 ID:qZ10NsZd
- 子供のご飯をベビーフードで用意してると猫がまとわりついてくる
出汁がきいてかつお節の匂いが強いからかなと思ってたけど気づいた
普段ウェットフードをパウチの黒缶あげてるからだw
- 72 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/19(土) 16:27:24.68 ID:2ksFrAcs
- >>71
あるあるすぎるw
うちもパウチあげてるから自分のかとワクテカしちゃってw
- 73 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/19(土) 18:06:19.09 ID:8X3K5ber
- 餌くれって吠えないからいい子だなとは思うんだけど
微妙に位置を変えつつ、おすわりの姿勢でじーーっとプレッシャーかけてきて怖い
人のご飯作ったら、犬のご飯、それから人のご飯にしてて、台所に立つとワクワクした顔で見てくる
- 74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/19(土) 20:44:11.93 ID:YgWJneSH
- >>73
わかるw
上に書いたラブ飼い。気がつくとヨダレの水たまりと彼の口に
ツララが出来てるw
とくにオヤツの時にはお零れにあずかろうと絶妙な距離を保って食べこぼし保守!!してる。
- 75 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/19(土) 22:09:59.68 ID:8X3K5ber
- よだれw
そういえば、口あけてるのあんまり見たことないや…まだ子犬だから?和犬だから?
- 76 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/20(日) 07:36:48.51 ID:6nvRpv3I
- 生後5ヶ月
猫を義実家に預けてて、来月引き取るんだけど…この3連休に義実家に遊びに来たら、娘の顔に湿疹が出来た…。
猫は子に触れるような距離には来てない。
けど、義実家が飼ってる犬は子の手の匂い嗅いでたから、その時には手に鼻水かヨダレかフケ?とかが付いて、その手で顔を擦ってしまったのかな…
それか、義家族が犬猫触った手で子に触れたのか?
どちらにせよ休みで病院行けないし、火曜日まで様子見…
凄く心配。。。
アレルギーがあると、犬猫触った手で子に触れるだけでも、症状出るものなんですか?
親族にも近しい友人にも、動物アレルギーとか居ないから、イマイチどれくらいで症状が出るのか分からない…。
- 77 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/20(日) 08:52:32.55 ID:WRj2gumz
- >>76
アレルギーがあると、その家に足を踏み入れただけでかゆくなるよ
心配だけど、猫アレルギー以外の原因だったら良いね…
- 78 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/20(日) 09:13:05.57 ID:BFKcTsf8
- 花粉症みたいな症状と同じなのかな
- 79 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/20(日) 16:49:26.29 ID:JaElHo2n
- アレルギーはほんと人それぞれだよね
猫飼いの人の荷物さわっただけで症状でるような人もいるらしいからなー
- 80 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/22(火) 08:53:25.82 ID:TNXcKrcI
- 76です。
レスありがとうございます。
アレルギーだと、部屋に入っただけや、荷物触っただけでも症状出ちゃう人もいるんですね…
義実家に娘を連れて行くの3回目で今まで何もなかったし、娘を抱っこしてる時に犬に娘の足を舐められたけど、足は何も出てないのは皮膚の厚さとかなんですかね?
今日病院行こうかと思ったけど、もうだいぶ肌が綺麗になってしまったから、どうしようかなぁ
- 81 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/22(火) 12:37:33.14 ID:2qJPdrz/
- >>80
うち肌弱い3歳の子がいるけど、いつもと違う環境ストレスとか、逆に楽し過ぎてはしゃいだ後は湿疹出たりする事があるよ
それに下の1歳の子は乳児湿疹あるんだけど、乾燥と摩擦が原因で別にアレルギーではないって診断されてる
近い血縁者にアレルギー持ちもいないなら、さほど心配しなくても良いと思うけどなぁ
- 82 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/22(火) 20:01:04.51 ID:A8/3kjMi
- アレルギーこわい
夫の姪が二人とも犬アレルギーだ…
3か月の子は接触させてないしまだ症状もないけど、もし発症したらどうしよう
- 83 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/24(木) 08:15:35.22 ID:FgDZfDyd
- 6ヶ月、子が猫を見てニコ〜としだした。
もちろん猫はノーリアクション
どんな関係を築くやら…
- 84 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 08:41:15.65 ID:lDRj4CU4
- 抱っこ紐スレも参考にしてますが経験者の方いたら教えて欲しいです。
生後一ヶ月の新生児と三歳の柴の散歩を来月から行き始める予定です
出産祝いで新生児から使える抱っこ紐を頂いたんですが横抱っこ仕様で家の中で試してみたけれどなんだか不安定で縦抱っこ紐の購入を検討しています
子は大きく産まれもう4キロ近いですが私が小柄なのでビョルンが第一候補なのですが実際に犬と散歩に行ってる方はどの抱っこ紐使ってますか?
- 85 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 09:32:54.33 ID:bMjB1YeO
- 赤ちゃん連れての散歩はオススメ出来ないけど…
抱っこ紐、足元見えにくいし。
正直、不測の事態に対応出来ないし、その状態で赤ちゃん抱えたままワンコ追いかけられる?
不意に引っぱられて転倒したら、とかカラーが抜けて逃げちゃった、とか考えたら怖すぎて。
- 86 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 09:49:12.59 ID:f4UaU31w
- 知人はビョルン使ってたなあ
でも1ヶ月では出てなかった。3ヶ月くらいから
犬は6歳でノーリードでもご主人から離れないおりこうさん
まあ自己責任だよね
- 87 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 09:49:59.24 ID:OD/NwWlZ
- 6ケ月頃からエルゴにいれてボーダーコリーの散歩いってます
でも前の方も言ってるように足元見えないし、結構気を張って散歩してる
うんちとかされた日にはもう大変よ
旦那さんに犬の散歩か子供の面倒頼めるならそうした方がいいと思うよ
うちは旦那が激務で私がやらなきゃ誰がやる状態なので…
実際お店で試して、1番体にしっくりくるの選ぶといいのでは
子供も入り心地の好き嫌いもあるだろうし
- 88 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 11:31:31.77 ID:lDRj4CU4
- 84です
ご指摘ごもっともです
主人が散歩に行ってたんですが4月から転勤になって時間的に難しくなってしまって
もう少し主人と話してみます
ありがとうございました
- 89 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 13:57:45.77 ID:BH0LpaD3
- 義理父母に内緒で猫を飼っています。(義理母が大の動物嫌い)
間も無く出産、家に遊びに来たら猫を飼ってるのバレるな…
下手したら処分しろって言われそう。憂鬱だ。
- 90 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 15:27:20.04 ID:YreHiRLE
- >>89
他人の家庭のペット殺せなんていう非常識な義母をどうにかする方が先では
- 91 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 16:14:54.60 ID:6I6SLoW9
- うちはフトアゴ飼ってますが、11ヶ月の息子は生き物と認識していないようです。
- 92 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 16:55:50.10 ID:Am1tU+uT
- >>91
フトアゴかわいいなw
ああいう動きののんびりそうなものを生き物と認識するのっていつぐらいからなんだろうね
- 93 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 17:18:05.50 ID:t3qqexSr
- >>89
何を言われても狂ったように「デモカワイインデスヨー」で返事しとけ
- 94 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/25(金) 20:09:23.45 ID:FAR+dqO1
- しめちゃったかもしれないけどうちは1ヶ月すぎてからビョルンでトイプードル散歩してました。
ビョルンかベビーカーで行ってたけど、やっぱり抱っこ紐だと足元見えないので何度か犬に足がぶつかってしまったことがあり5ヶ月の今はほとんどベビーカーで行ってます。はっきり言ってベビーカーの方が散歩しやすいです。
ちなみにベビーカーは片手でも操作しやすいタイプのエアバギー。普段は手首にリードでベビーカー両手持ちして狭いところなどは片手でベビーカー、片手でリード短く持つって感じで散歩してます。
- 95 :94:2016/03/25(金) 20:14:28.32 ID:FAR+dqO1
- 連投ゴメンなさい
ちなみに犬の散歩というより子供が家にいると泣いて散歩すると泣き止むので外に出てます。
帰りたくないので前より散歩時間が伸びて犬は嬉しそうw
- 96 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/26(土) 01:20:37.77 ID:UpWR+QnS
- >>92
可愛いよー
そもそも犬猫でもそれが別の生き物って認識できるのはもうちょっと先なんだろうな。
- 97 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/26(土) 13:57:43.44 ID:FgYU4uYE
- 5ヶ月の子が寝るとぴったりと寄り添って寝るようになった4歳の雄猫。とても微笑ましいけど、鳴きながら近寄っていくから高確率で子が起きるし、子の足元で寝るからこれまた高確率で蹴られている...。
- 98 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/27(日) 18:00:52.74 ID:0ab1np4G
- 初めての育児。想像以上にきつくて一体私はいつ寝られるのだろう、いつまでこの状態が続くのだろう、その上、愛犬のお世話なんて私大丈夫なのだろうかとかなり不安に思ってたんだけど、今まで以上に愛犬が癒しの存在になってくれて、育児の疲れを忘れさせてくれている。
お世話大変なんて思ってごめん、本気じゃないからね。
沢山の幸せをありがとう。
ずっと長生きしてね!
子が大きくなって、愛犬と戯れるのが今の夢だ!絶対可愛いし感動するわ。
- 99 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/29(火) 17:37:28.70 ID:4HK2LUPt
- 子が5カ月でそろそろ寝がえりするかもと思ってジョイントマットを買ったら早速猫が爪を研いでった…
何で買う前に気づかなかったかな自分…
- 100 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/29(火) 17:55:08.03 ID:2Z1TtEh3
- 大丈夫、もうすぐ子供もマットで爪研いだり縁を噛んだりし始めるから…
- 101 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/29(火) 19:46:47.54 ID:ay3Tgmh7
- 爪研ぎよりハッスルして走り回った後の爪痕(穴)が凄いわ
- 102 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/29(火) 20:23:04.03 ID:XpMYfkf7
- >>99
あなわた
一昨日ジョイントマット敷いたら作朝早速爪研ぎ跡が…
急いで猫の爪切った
それからやってないみたいだけど、普段はボロボロで耐えて、
来客時には裏に返すとかしかないかもな…
- 103 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/29(火) 20:24:05.31 ID:XpMYfkf7
- 作朝→昨朝、でした
- 104 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/29(火) 20:27:35.95 ID:ay3Tgmh7
- 裏返すと見たくもない細かいゴミが大量に…!!
繋ぎめから入り込むんだよね
冬ならマットの上にカーペットオススメ
夏になったらござカーペットでも敷こうかね
- 105 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/30(水) 03:31:58.52 ID:t8amvMpL
- >>101
ほんとそれ
我が家は2匹いるから、毎朝穴が増えていく
先週新しくしたばかりなのになぁ
猫が研いだソファーカバーから出たほつれた糸を子供が引っ張る
という連携プレーでどんどんぼろぼろに…
カーテン舐めようとしたり
テーブル登ろうとしたり
箱に入ってくつろいだり
やってることが猫と赤ちゃんって同じだな
- 106 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/30(水) 05:40:50.73 ID:gZVUz2KF
- >>105
わかる!
箱でくつろぐよねw
箱の奪い合い可愛いわ
- 107 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/03/30(水) 07:42:22.48 ID:wjOez271
- >>105
猫じゃらしに猫より早く反応するうちの子もあれだわ…
- 108 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/02(土) 17:04:55.57 ID:dB5A+TJj
- 子供1歳0ヶ月
猫が吐きそうにケホケホしてたら子供が笑い出してギョッとした
怒りかけたけどまだわからないよねぇ
早く仲良くしたり心配したりするようになるといいなぁ
- 109 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/02(土) 18:50:17.04 ID:3pGJ1fn1
- 子供生後4ヶ月
娘が犬アレルギーっぽい…
犬飼ってる友人遊びに来て、娘を触った日には必ず顔に湿疹が、ブワーっと出る…。(3.4日後には治る)
最初は「家族でアレルギー持ち居ないから気のせいかな?タイミング悪く乳児湿疹かな?」って思ってたけど、これが犬飼ってる人に触られて3回中3回起きてるから、ほぼ間違いない気がする。
うちは、猫2匹飼ってるけど家庭と仕事の事情で出産後から、私と娘だけ里帰りしてて来週自宅に帰るから不安だ…
- 110 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/03(日) 09:48:02.31 ID:/QKmMXd6
- ジョイントマット、うちの猫は片手にハンデがあって爪とぎ出来ないから大丈夫だろうと思ってたら 、噛みちぎりやがった…
しかも今見たら1ブロックだけ剥がされてボロボロに…。
皆さんマットのボロけた部分とか子が口に入れちゃったりしないですか?
すぐ掃除してれば大丈夫かしら…
- 111 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/03(日) 10:55:22.55 ID:6+je0xeL
- ここの奥様方は生後どれくらいから赤ちゃんとペットを接触させるようにしました??また、どのくらいの距離感の接触でしょうか?
子を舐めたりする事もあるかと思うのですが、しばらくは良くないですよね?
小型犬飼ってて、退院したての新生児がいるんですが、いつくらいから、どのくらい近付けていいのか分からなくて。
個人差あるかとは思いますが、体験談聞かせて欲しいです!
- 112 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/03(日) 12:06:43.61 ID:Qs0y7tal
- >>111
>54-
- 113 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/03(日) 12:55:59.34 ID:JQJBGkx3
- 犬二匹、猫一匹と7ヶ月の息子。
退院した時から部屋の中フリーにしてた。もちろん目は離さなかったけど。
産後私がガルガル期みたいになって子供に一切近づかなかった。たぶん動物の本能で子供に手を出しちゃ駄目って理解したのかも。
犬が子供を舐める行為は愛情表現だからと口と手以外なら舐めさせてた。あとでちゃんと拭いたけど
今じゃ子供にバシバシ叩かれたり毛を抜かれても黙って目を瞑ってやりすごしてるw
犬も自分のおもちゃを子供に譲ってて良い遊び相手になってて凄く可愛いよ
- 114 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/03(日) 13:48:54.80 ID:+Fu2YxD4
- このスレ見て勉強させてもらっている8ヶ月妊婦です。
最近、飼い猫が私のお腹に寄り添うように、それと、尻を顔に向けて(逆子のような姿勢)寝るようになり、なんとなくわかってるのかなと思いました。
脳内お花畑なのかな〜〜とも思いつつ、みなさんの産前の様子ちらっと聞けたらなと思いました。微妙にスレちでごめんなさい!
- 115 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/03(日) 15:54:44.74 ID:5XsWeftG
- 産前で動物がいる場合の準備の話ならわかるけど、猫の様子とかさすがに育児関係ない雑談じゃない?
育児板じゃないほうがいいかも。
- 116 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/06(水) 00:21:44.72 ID:J+YPPscA
- 出産後から新生児と動物が同室で生活された方いますか?
部屋数がなく猫が入らない部屋を作るのが難しいです。
- 117 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/06(水) 00:49:10.14 ID:0Q/WyZBB
- 退院直後から猫同室だよ
部屋数は足りてるけどべったり猫だから隔離は可哀相で、ベビーベッドの横の私の布団で退院してからもずっと一緒に寝てる
飛び乗りと毛防止に蚊帳だけ買ったけど、物分りの良い猫だからまったく手出しせず
もうすぐ4ヶ月で最近やっと子に猫触らせてみた
手はすぐ拭いてる
- 118 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/06(水) 12:30:57.01 ID:LwH02JlX
- >>117レスありがとうございます!
お子さんも猫ちゃんも問題なく生後から生活出来た方がいて安心しました。
うちの猫もべったり甘えん坊で私と一緒の布団で寝てます。
一応ベビーベッドとベビーベッド用のカヤは購入したので後は猫がイタズラしない事を祈ります。
掃除など清潔を心がけながら一緒に生活したいと思います!
- 119 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/06(水) 12:44:15.07 ID:0Q/WyZBB
- >>118
どういたしまして!
子が3ヶ月になるまでは猫と子が二人きりにならないように注意したよ
産まれると猫を今までのように可愛がる時間もなかなか取れないから、
妊娠中にたっぷり可愛がってあげてね!
- 120 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/06(水) 14:49:32.55 ID:76waVynE
- 質問させて下さい。
若干、音に敏感な生後6ヶ月の娘がいます。
引越しをしたのですが、新居が壁が薄いのか…猫2匹が走って物を落としたり、夜鳴きしてしまい子が起きてしまいます。
皆さんの家の犬や猫の走る音や鳴き声で子供が起きてしまうことってありませんか?
何か、対策など教えて頂けると嬉しいです。
- 121 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/07(木) 15:41:34.09 ID:6HPMN4Ge
- おもちゃで猫と遊ぶとそれを見てる子供もウキャウキャ喜ぶから一石二鳥な事に気づいた。
ただ猫と一緒になっておもちゃにじゃれつこうとするのが困るけどw
お座りしてる時に猫に体当たされて後ろにコロンって倒れたのに
それでも笑ってた。
- 122 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/08(金) 15:32:43.38 ID:LFi9u+Kb
- >>120
解決策じゃないけれど。
うちも猫二匹居て夜中の運動会にイライラしてました。でも猫じゃなくても上に兄弟居たりする子もいるし、多少の物音は生活音として慣れてもらうしかないと思うよ。
- 123 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/08(金) 22:21:20.53 ID:PVy8prwr
- 犬のおもちゃを必ず欲しがるから最近は100均で同じもの2個買って子供と犬に別々に与えてる
ペットショップで買った高いオモチャでもテニスボールでも何でも泣くほど欲しがるから困る。
下の子が出来ても同じ事するのかな…と想像したら目眩がする
- 124 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/09(土) 01:15:16.25 ID:Hgxq640e
- うちは逆に子のおもちゃを猫が転がし犬がくわえてかじってる。
高いところにしまっても箱にいれても引き出しにしまっても、猫が開けて出して犬が遊ぶ連携プレー…
新生児なのでリストラトルやガラガラなど小さなオモチャで、子はまだオモチャがわからない。
犬猫が遊んだものは、仕方ないからペット用に。
気づいたら用意してた子のおもちゃ、全部取られてなくなってたわ。
- 125 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/09(土) 07:44:50.63 ID:8boOcFjH
- ナイスな連携プレーw
- 126 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/09(土) 13:08:34.83 ID:JIZ1vYlS
- オモチャに夢中になった犬猫に子が踏まれそうになるんだけど、同じような人いる?
目を離さないようにはしてるけど、走り回る犬猫の動きは予測不能で困るorz
今のところ未遂で済んでるけど、爪で怪我したりしないかも気になる。
犬猫がテンション上がったら子を抱っこして離すくらいしか対策ないのかな…
- 127 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/09(土) 13:15:10.13 ID:ND2JleUz
- >>126
お子さん何歳?
踏まれてもある程度大丈夫になるまでは赤ちゃんを床置きしない人が多いんじゃないかな
- 128 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/09(土) 13:18:39.41 ID:FPHa75LX
- >>124
ペットが絶対手が届かないところを作っておかないと、これから赤ちゃん自分で動けるようになった時困ると思うよ
- 129 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/09(土) 14:30:33.74 ID:26qb5o/p
- サークルまではいかなくても、衝立置いとけば走り抜けられなくて避けるんじゃないのかな
がっちり隔離しても、今度は子供がウロウロするようになるから勿体無い買い物になりそう
自分が肌弱くてすぐミミズ腫れになるから、暑くなったら早めに冷房つけて薄手の長袖長ズボン着てるわ
- 130 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:04:54.05 ID:oMMCn0KK
- AmazonプライムのCMやばい(笑)
- 131 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:09:35.66 ID:sSpdCsvm
- 犬猫の大きさにもよると思うけど、子が何歳位なら踏まれても大丈夫なのかな?
- 132 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:19:45.11 ID:fBsZ8p58
- >>131
大きさによる
- 133 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:23:45.89 ID:E4BI6q1Z
- 体重が犬猫超えて、内臓踏まれる体制で過ごさない(ねんねじゃなく、ハイハイとな)とかあたり?
- 134 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:24:10.39 ID:E4BI6q1Z
- 体勢、ね
- 135 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:47:29.14 ID:QlAmIWRd
- ベッキーかわいそう ベッキーかわいそう
- 136 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:49:07.65 ID:QlAmIWRd
- ベッキーかわいそう ベッキーかわいそう
- 137 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:50:39.56 ID:QlAmIWRd
- ベッキーかわいそう ベッキーかわいそう
- 138 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:52:07.53 ID:QlAmIWRd
- ベッキーかわいそう ベッキーかわいそう
- 139 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/14(木) 12:52:55.38 ID:QlAmIWRd
- ベッキーかわいそう ベッキーかわいそうベッキーかわいそう ベッキーかわいそう
- 140 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/15(金) 11:59:34.13 ID:VI3Tu5D3
- 昨日の九州の地震でも思ったが、子供とペットを災害時にどう守るかキチンとしないと怖いよね。
うちは子が1人(今は妊娠中)、猫4匹、イモリ3匹いて
逃げなくちゃ!となった場合、子供はすぐに抱っこでなんとかなるが、
イモリは水槽だから地震が来たら1発アウト、猫は4匹いるから一匹づつキャリーに入れるしかない。
義実家に同居だから義両親も気にしなきゃだし、とにかく猫4匹が不安。
- 141 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/15(金) 12:22:33.14 ID:hC4DjJxu
- 猫4匹は大変だな、連れて逃げても避難場所に困るね
取り合えず、子の避難袋をチェックしなきゃ
- 142 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/15(金) 12:40:19.63 ID:jXQ+sXFh
- うちは猫が避難所で居場所に困らないようにテント買ってある
- 143 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/15(金) 14:58:41.32 ID:3Z8jDOH1
- 家が崩壊しない限りは家にいたいなあ
避難所に行くってどんな状態なんだろ
- 144 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/15(金) 15:38:05.60 ID:qHrPfy3o
- 避難所だとペットは家族と一緒にいるのは無理で、種類問わず1箇所に纏められたりする所もあるみたいな話も聞いたし
どういう風に扱われるのかが分からないから、できるだけ家にいたいな
備蓄しないとね
- 145 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/15(金) 17:59:36.79 ID:JfmQ6zmq
- 避難所はアレルギーの人もいるだろうから鳥類哺乳類は一緒にいるのは駄目だろうね…
爬虫類は生理的に駄目な人もいるだろうし
- 146 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 07:39:37.70 ID:kLtOVi+L
- テントいいね。楽天で見てみよう。猫用携帯トイレなんかも用意しなきゃだね
アレルギーは盲点だった…
津波や土砂崩れの心配がない平らな地域だけど、それでも1度外に猫が出てしまえばもう戻らないと思うから、色々と心配で気が気じゃないよ
- 147 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 08:50:36.54 ID:LcX6WSF6
- 熊本で比較的新しいと思われるマンションも分断されてたから、うちのマンションも大きな地震きたら大丈夫か心配になった…
できるだけ家にいたいが、1人のときに避難要になったら2ヶ月の子と犬を連れていけるかものすごく不安…。
熊本のワンニャン達も少なからず犠牲になっていると思うと心が痛む。
- 148 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 15:49:24.51 ID:eInesnZS
- なんかあれは免震の一部でわざと分断するようになってるらしいね
分断しないと建物同士がぶつかって住民の命にかかわるから
初めてそういう免震知ったから随分ワイルドな免震だなと驚いたわ
うちは耐震の戸建てだけど、上物平気でも土台がやられたら住めないらしいから、
3ヶ月の娘と猫抱えての避難所生活になってしまうわ…
- 149 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 22:19:03.83 ID:UJVpuH7M
- 緊急地震速報怖すぎ。
本当にあの音怖くて動機がして本当にトラウマ。
急いで息子と愛犬2匹と一番安全そうな場所に固まって避難したんだけど、あの音で私は泣いてしまい、愛犬もプルプル震えてた。息子は寝ていたけど。
中国地方にも地震の影響があり震度3だったんだけど、それでも揺れて本当に怖かった。
主人は激務で午前様だし、最高責任者としてプレッシャーが凄いのと怖いのとで、動機止まらない。
1人で息子と愛犬2匹を抱えて逃げられるのか、絶対に1人と2匹の命は守りたいんだけど、その為にはどうしたらいいだろう。
子は抱っこ紐で、愛犬は愛犬用のカートがあるんだけど、それに乗せて逃げるとかかな?
- 150 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 22:24:37.33 ID:plhLR9mO
- 中国地方で震度3
泣くのはちょっと…
- 151 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 22:31:25.05 ID:UJVpuH7M
- ごめんなさい。熊本の方には本当に失礼でした。震度3で泣いてしまい、情けないです。
申し訳ありませんでした。
熊本の方、ワンニャンちゃん、どうか無事であります様に。
失礼しました。
- 152 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 23:01:11.51 ID:7bvZjQB3
- 1人で子供と犬2匹抱えて旦那不在だったら、震度3でも不安にもなると思うな。
耐震かどうかとか、高層階在住とか、家の環境にもよるし。
うちも多頭飼いだから、何かあったら抱っこ紐とカートになると思う。
- 153 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 23:08:34.15 ID:plhLR9mO
- いや、熊本の方に失礼って事はないんだけどさ
今でそんなだと、大きな地震でパニックになりそうだなって思っただけ
準備もしてないみたいだし
- 154 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/16(土) 23:36:27.25 ID:eInesnZS
- 震度3でも1回きりの震度3じゃなくて、揺れ自体は一晩で約300回観測されてるんでしょ?
いつまたデカイのが来るかわからないし、断層ずれて自分の地方にデカイのくるかも…とか考えたら、
泣きそうになるのはわかるよ
子供か不安になるだろうから、泣きはしないけどw
私も地震苦手だから気持ちわかるよ
- 155 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 00:27:46.36 ID:vd/yaku4
- ちょっと心配なんだけど
あんまりテレビつけてない方がいいよ。日中だけでも誰かに来てもらったら?
うちは関東だけど、東日本の時は親戚の子が来てくれたわ
その子も一人暮らしでパニクってたし
- 156 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 10:00:04.59 ID:kmBVLcDD
- 私は福岡なんだが地震のストレスで、昨日久しぶりに犬が持病のてんかん発作起こしてしまったー
3歳の子は風邪気味で、ずっと構ってモードだったけど、犬が発作だって気がついたら「あたし大丈夫!」って
急に隣の部屋のベッドで大人しくてくれたから、しっかり犬の世話出来て、発作もすぐ治った
前に発作が起きた時に子は、逆に興奮して騒ぎ出したけど、いつの間にかお姉さんになってて驚いた
- 157 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 12:18:58.73 ID:5g6c9OsK
- >>156
娘さん偉い!優しいいい子だね。
地震がストレスなのは人間だけじゃないものね、動物達も耐えるだけでかわいそうに…。
ワンチャンの発作が治まりますように。
皆さんの日常が早く戻りますように
- 158 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 18:30:28.40 ID:atQNvovM
- 避難先での事ばかり考えてるけど前震から本震が来る直前までの間に
いかに早くペットを回収して屋外に出れるかをシミュレートしておいた方がいいよ
東日本大震災の時に関東住みでも建物の構造的に震度6近くの揺れを味わったけど
前震が来た瞬間に「この地震ヤバい」と察知して室内にいるウサギを抱っこで回収して
屋上に日向ぼっこで離してた犬を回収するのにダッシュで階段を駆け上がって
犬の首輪を掴んだ瞬間に立ってられないほどの本震がくるも
ウサギが逃げだそうとするから掴まえようとすると
当然犬の首輪から手が離れるから「行っちゃ駄目」とか叫んで呼び寄せてまた首輪掴んで
みたいな
(犬は体重20kmの中型犬だった)
室内から屋上までの移動時間を考えても確か前震から本震まで2分無かったと思う
当時は子供が居なかったから出来た事だけど
子供のいる今は地震発生時に旦那でも誰でも同居人がいないと
ペットと子供同時の避難は無理だと思ってる
>>140
本震直前までに正直猫4匹の回収は難しいと思う
隠れられたりしたらアウトだから嫌なこと言うけど諦める覚悟も必要だよ
- 159 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 18:37:53.80 ID:Pvdk6Q2f
- 本震で家屋が即潰れる前提なの?
だいたい皆おさまった後に避難する話してると思うけど
- 160 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 18:41:12.58 ID:vd/yaku4
- 全壊もゼロではないし、いくつかのシミュレーションはしといていいんでないの
- 161 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 18:45:13.40 ID:dBDIWZZZ
- ゼロではないといえ、なんか上から目線で感じ悪いわ
準備してる避難の手順全て無駄無駄!て言いたい感じがする
- 162 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 18:51:23.62 ID:2+xOMl1P
- 多分>>150と>>158は同一人物
- 163 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 19:07:20.06 ID:atQNvovM
- >>159
家屋が潰れる前提ではないよ
家屋は平気でも家具が倒れてきたり食器棚の中身が飛び出したり
ガラスが割れたりするから屋外に真っ先に出る必要性はあるよ
犬猫なら割れた破片を踏む可能性もあるしね
屋外も危ない環境なら屋内で安全圏を確保しないとだし
うちは施錠してたはずの窓ガラスが揺れのせいで勝手にカギが外れて全開になってたよ
全開になったところから本棚の上の方に置いていたはずの本が
ベランダに飛んで落ちてたりとかね
階段も飾り棚があるような家はそこに置いてある家具類が落ちて壊れるから
人間なら靴を履いてれば安全に昇降できてもペットは昇降不可能になる
抱っこで移動できるペットならどうにでもなるけど
抱っこできない大きさの子や、抱っこ大嫌いの子だとあらかた片付けてからでないと
屋内に入れてあげられない状況になる
ペット用の避難グッズや移動用ケージなんかを玄関先に集めとくだけでも
心構えとして違うと思うよ
- 164 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 19:11:36.13 ID:atQNvovM
- >>162
別人だよ
震度3なんかでいちいち泣いてたら前震時にすでに怖くて動けんわ
それくらい前震の揺れはヤバさを感じる
- 165 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 19:12:07.53 ID:VS4Jmk2+
- なんだろう、このウザい感じ
- 166 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 19:13:06.90 ID:vd/yaku4
- 今って地震来たら家から出るのが主流なの?
- 167 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 19:14:38.38 ID:69JUEqhB
- 震災経験者様
- 168 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 19:17:24.09 ID:f4zwHG1A
- 前震前震って言うけど、阪神大震災の前震は前日だったんですが
地震に詳しそうな事言ってるけど突っ込みどころ大杉
すぐ外に飛び出す方が危ないこと多いと思うよ
震災経験ドヤァしてるけど関東で生活に不便しない程度の経験じゃん
私も含め神戸や東北で経験した人、いっぱいいると思いますけどww
- 169 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 23:13:15.94 ID:V9zRKDN+
- 猫が日中ベビーベッドで寝たがって困るから、似たような寝心地で小さいものが無いか検討中
今まで色々試したけど、なかなか気に入ってくれる猫布団がなくて、1番気に入っているのがベビーベッドっていう…
とりあえずまだ下の子が生まれる前で厳重にカバーかけた上で猫が寝ているからいいけど、産まれるまでに他に気に入ってくれるもの見つけないと!
- 170 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/17(日) 23:18:25.02 ID:QQsreD0F
- そういうのやめよう
- 171 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/18(月) 00:51:35.38 ID:oN1lcn1j
- >>169
IKEAの人形用ベッドは?
あまりに気に入る猫が多発して、もはや IKEA 猫ベッドですぐ検索出来る事になってるよ
- 172 :169:2016/04/18(月) 08:37:28.93 ID:z/ORhfdv
- >>171
IKEAの猫ベッドggってみたら何これ可愛いwww
試しに買ってみます
ありがとう
- 173 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/18(月) 11:20:27.59 ID:h4W6Rj2F
- 2ヶ月の子に買ったおもちゃを犬が狙って困る…犬用おもちゃを与えると
大興奮して敷物激しくホリホリするから、
敷物ぐちゃぐちゃになるしダメになるし。
こりゃ床におもちゃ直置きするの厳しいな…。
- 174 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/18(月) 20:22:40.42 ID:kuEDAbGX
- ペット触った手で、子を触るのっていつからオッケーなんでしょうか?
生後6ヶ月の娘がいるのですが、毎回手を洗うのが面倒になってきました…。
皆さんは生後何ヶ月まで手洗いしてましたか?
- 175 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/18(月) 20:28:24.12 ID:bDtOZaKy
- >>174
いや、洗おうよ、、、
大人も子供もさ
- 176 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/18(月) 20:36:45.90 ID:aNk56coH
- >>174
6ヶ月くらいなら気にしてなかったかも…
ズリバイしだしたら自分で突進しに行くしねえ
- 177 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/18(月) 20:59:31.67 ID:1tpsghaZ
- >>174
トイレや餌の補助で手が汚れた時は洗うけど、ちょっと撫でた程度なら全く気にせずそのまま子供触ってたよ
うちは足が悪い老犬で、散歩に行く事は滅多にない完全室内飼いだから、そんなに汚れてないのもあるけど
そこら辺の感覚は人によりけりだから、これが正解っていうのは無いと思うよ
- 178 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/18(月) 22:16:18.04 ID:3LZQyGHc
- >>174
私は毎回愛犬触った後に子に触れる時は手洗いして消毒してるよ。
勿論子も愛犬も1日に数え切れないほど触るから、手は荒れ荒れwクリーム塗っても追いつかないほどに。
もう癖にした方が楽かもしれない。
- 179 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/18(月) 22:19:34.33 ID:3LZQyGHc
- 連打ごめん。
でもまだ子が三ヶ月なのと、自分自身が本読んだ後とかも手を洗うタイプの神経質人間だからかもしれない。
普通はそんなに気にしなくてもいいかもね。
子を産んだ病院で聞いたら、犬の糞などを触った後は綺麗に手洗いすれば大丈夫だとは言われたよ
- 180 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 08:04:24.21 ID:1AOo7E6c
- トイレ掃除の後と、手入れした後は手洗うけど、それ以外は気にしないわ
子が突進してるし
- 181 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 08:23:02.30 ID:nbjioEz+
- ペットの種類による
ここのスレの人たちは犬や猫ぐらいしか想定してないのかな
爬虫類や両生類、鳥類をペットにしている人もいるよ
- 182 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 08:24:54.04 ID:1AOo7E6c
- 亀も鳥もいるけどそんな触らんし
- 183 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 09:42:17.59 ID:ka3WMxSP
- 爬虫類はそんな触ることを前提としてない
- 184 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 11:18:37.53 ID:CoLjGyRo
- ダイソンのアニマルプロ思いきって買ったけどやっぱりいいなー!
猫5匹いるから毎日掃除機かけても毎日ダストカップmaxまで毛が溜まるわw
子供もそろそろハイハイしそうだししっかり掃除しなくては
- 185 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 11:52:38.90 ID:0d8CRRq2
- 産後の体調がおもわしくなくて、半年間猫を実家に預けてて、やっと自宅に猫を戻した。
6歳雄猫が私に家庭内ストーカーする程の甘えっ子だから、子に嫉妬しないか不安だったんだけど、娘の手足に頬ずりするし横に座るし、子を踏まないように歩いてくれるしで、感動してる。
- 186 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 12:33:59.00 ID:JHLaPNSt
- >>184
いいよね!私も子供が生まれた時両親に買ってもらった
すんげー掃除はかどるし乳幼児抱えてても掃除の手間が半減したと思う
うちのように換毛期の柴のいるお宅にはぜひ勧めたいところw
- 187 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 13:23:13.61 ID:tb/PSuZM
- >>184 >>186
ペットの毛がヘッドのローラーに絡みませんか?
我が家の掃除機が毛のせいでヘッドが回らなくなってしまい、買い替えを検討してるので気になってます。
理想は外してメンテナンス出来るといいなーと思ってますが、妊娠中で家電屋さんまで行くのがおっくうで・・・
- 188 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 15:49:41.83 ID:JHLaPNSt
- >>187
ヘッドの外側は透明プラスチック製。目で見て汚れて来たなと思ったらローラーは外してお掃除できるよ
うちのは頂き物だけど大型量販店のネット販売で買ったみたい
ネックは充電式で20分しか稼動しないことかな…お家が広いと掃除しきれないかも
- 189 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/19(火) 21:30:58.64 ID:tb/PSuZM
- >>188
ありがとうございます。第一候補にしたいと思います。
出産を機に犬の毛に強い機種にする決意が固まってきました!
- 190 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 00:01:38.01 ID:A0kdKOD7
- >>174
うちは新生児の頃から全く気にしてなかったな…
あまりにもしょっちゅう泣くもんでそんな余裕なかったわ
- 191 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 08:04:12.11 ID:TADm9kUF
- ダイソン、公式見に行ったら9万超えかぁ…
貧乏我が家には厳しいな。
最低でも子が1歳なるまでは義実家同居で、二階の二部屋だけが我々家族のスペース。
寝室6帖と、洋室8帖。洋室に猫4匹。寝室は猫出入り禁止。
さすがに毎日掃除してても毛がヤバくて、6月に子が産まれるが大丈夫なのか不安…
空気清浄機は購入予定だけど、そんなんでこの毛を防げるのかな
- 192 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 08:19:31.46 ID:2jlm+mj1
- うちは一匹だから参考にならないかもだかど、マキタで頑張ってるよ
こまめに何回も手軽に掃除できるのが大事だと思ってる。
最初は赤ちゃんも動かないし、過ごす部屋だけでもこまめに掃除できればいいかなと思うよ。
今は普通のマキタだけど、次回はボルト数高い強力マキタを購入したいな。
なんにしろ、コードレス掃除機は必須だなと思ってる。
既に持ってたら余計なお世話ごめんなさい。
- 193 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 08:36:47.51 ID:+8bTenug
- 子が暑くない様に服や布団で調節してるのに、
猫がピッタリ添い寝しちゃって汗だくに…
- 194 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 08:48:17.44 ID:TADm9kUF
- >>192
マキタ見てきた。毛が絡まないダイレクトな造りなんだね。今の掃除機は猫砂すら吸わないから、これ欲しいなぁ。
確かに最初のうちは動き回らないし、子は寝室だけにして寝室は本当にマメに綺麗にするしかないね。
教えてくれてありがとう。
- 195 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 09:17:29.01 ID:hBlk0DUh
- 小学生の息子が宿題の音読してたらいつの間にか猫が後ろに座って一緒に聞いてた。
子が赤ちゃんの頃から、子が泣けば様子を見に来るし、乗っかられても我慢して傷つけたりしないし(大人には指導が入ることもある)
聞き分けの良いこなんだよねえ、息子よりw
- 196 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 09:46:03.94 ID:ThR2N45c
- うちもマキタ
換毛期真っ最中の柴飼いだけどマキタで吸ってくれない毛はコロコロや一毛打尽ていうアイテムで頑張ってる
- 197 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 09:48:12.54 ID:LEXYKVdx
- >>195
可愛い!優しい猫ちゃんだね。
うちは妊娠前から猫が2匹いて、子供が3歳位になるまで子供のお世話に猫のケアにと大変だったけど
今はそれなりに子供と仲良く出来る様になったよ。一緒に寝たりスリスリしたり。
でも幼稚園行って私だけになるとここぞとばかりに甘えて来るw
- 198 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 10:45:45.82 ID:3Ql9aFEL
- うちはエレクトロラックス
分解して掃除が出来るから毛とかじゃんじゃん吸っても大丈夫な感じはする
安くもないけどダイソンよりは安いよ
- 199 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 12:19:27.76 ID:ER5S1VfO
- うちもエレクトロラックス
旦那がえらく気に入ってコード有もコードレスも買ってきたが、コードレスしか使ってない
でかいの出すの邪魔だわ
- 200 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 12:45:33.50 ID:S5MoVyTx
- 室内犬飼ってる人はシャンプーの頻度どれくらい?
子供がまだ1ヶ月ちょいだから見せたりはしてるけど
触れられるようになったら今までよりこまめにシャンプーするべきなんだろうか…
- 201 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 15:15:04.85 ID:VPJX86qe
- >>200
ラブラドールだけども完全室内でひと月に1度かな。
換毛期に入って物凄く抜け始めた…今年は猛暑になるのかな、去年より激しいきがする。
うちはダイソンDC22を6年使用中。ヘッド交換1度。短毛だから絡まないけどゴルちゃんとかの長毛っ子はヘッドにからむかも…私の髪の毛が絡んでるから。
- 202 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 15:40:21.02 ID:+zijCgrD
- 尼のCMが可愛い
昔ゴールデン飼っていたから余計にそう思うのかな
今も実家のゴールデンが存命だったらあのライオンの鬣を買っちゃっていたかも
今飼っているのは猫だから、鬣つけてくれないだろうなー
- 203 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 17:11:54.14 ID:roeWRAoI
- >>202
さすがに板チ
- 204 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 18:43:04.51 ID:/9Ys9kT5
- 生後10日目
自宅に猫2匹がいますが赤ちゃんの世話で精いっぱいで相手してあげられてません。
相手どころか赤ちゃんの側で毛を掻いたり抱っこしてる隣に割り込んでくる猫に苛立ちすら感じています。
マタニティーブルーだと思うのですが涙も止まらないし大変なのは承知していましたが掃除も大変だし猫なんかいなければと思ってしまいました。
みなさんどうぶつと赤ちゃんの生活ってすんなり上手くいきましたか?
- 205 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 18:59:11.44 ID:3Ql9aFEL
- >>204
我が家は赤ちゃんとペットのいるとこ分けた うちは犬だけど…
犬が歩き回れるスペース減って可哀想だなとも思ったけど育児慣れるまではその方が気が楽になるよ
落ちてるもの持ってって壊すまで遊んじゃったりするから分けたことでその心配が無くなった
あとは散歩は3カ月半まで完全に旦那に任せてた
うちは今4カ月で育児生活にも慣れてきたし徐々に犬の生活環境増やし中 遊びもかまったりかまわなかったりまちまちだけど出産後よりは遊べるようになってきた
生後10日じゃ色々気になることも多いと思う
でも今は猫たちごめん!と思いつつ子供優先でいいんじゃないかな
猫飼いならではのアドバイスは出来なくてごめん
- 206 :94:2016/04/20(水) 19:00:05.09 ID:Tzg9Afkc
- >>191
ダイソンコードレスなら39800で今日ホームセンターで売ってたよ
ダイソンコードレスとコード付きのデカイの両方持ってるけどはっきりいってコードレスしかほぼ使ってない・・
- 207 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 19:41:28.64 ID:+8bTenug
- >>204
まだ、赤ちゃんもお母さんも猫達も一番大変な時期だから!
旦那さんが猫担当になるとか、分担出来ないかな?とりあえずアレルギーが出て無いなら、掃除もそんなに神経質にならなくて大丈夫だよ。
赤ちゃんの寝る場所だけ清潔に出来てれば。
大変だけど、必ず家族皆んなの幸せな時間が来るから頑張って!
いいよ〜、猫と赤ちゃんがいるのって。
- 208 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 19:51:54.96 ID:TjuzsGgy
- >>204
うちも猫2匹。
生まれてすぐの時は本当に猫構っていられなかったし、
毛も気になるしで猫にイライラしていたよ。
でもペースがつかめてからは全然大丈夫だった。
むしろ猫の方がもの分かりがよく意思疎通ができて
頼りにしてる部分もある。
もうちょっと様子みてみて〜
- 209 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 21:20:39.30 ID:HtM+31RJ
- 犬がかなり高齢になってきたので、あちこち弱ってきた。最悪のことを考え涙止まらなくなり、子の世話でせいいっぱいで、犬にかまってあげられてなかったのを猛省…
動物病院に行く時、子は親か夫に家でみてもらってるけど、
いつぐらいから子も連れて行っていますか?
- 210 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 22:13:35.57 ID:/9Ys9kT5
- >>204です。
アドバイス下さったみなさんありがとうございます。
優しいお言葉に涙が止まりません。
人間の都合で環境がかわり猫も辛いのに一緒に暮らす自信が無くなってしまうなんて猫たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
夫も気がつけば世話を焼いてくれるのですが私が神経質なので気になってしまう感じです。
子の世話で余裕がありませんが、猫も子も幸せに暮らせる事を信じてやってみます。
- 211 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 22:53:23.73 ID:RLdlPZ6z
- 猫なんてほっときな
- 212 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/20(水) 22:57:07.91 ID:H0lG02Di
- >>210
197ですが、私もそんな感じだったよ。
うちの場合は元夫は全く世話すらしてくれなかったし…
散歩の必要がないとは言え、授乳やら何やらで睡眠不足の中夜中に毛玉吐いたりいたずらしたりとか大変だもんね。
今になってやっと余裕を持ってお世話やケアが出来るし様になって来ました。
「あの時はちゃんと面倒見てあげたり構ってあげられなくてごめんね」って言いながらより一層可愛がっています。
猫も子供もきっと幸せに暮らせるから、焦らず行って下さい。
- 213 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 00:03:15.47 ID:J7mmbi+D
- >>202
分かるよーめっちゃ可愛いあのワンコ!
- 214 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 03:52:18.37 ID:ZQ00IXyI
- >>210
猫に構えなかったり、辛くあたったりしちゃっても、大好きなお母さんのピンチを察してくれるよ。
今まで一緒に暮らして来たんだからきっと大丈夫!
とにかく今が一番大変な時期だから、体を少しでも休めて頑張ってね
- 215 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 04:54:18.67 ID:xKt/j0A5
- あんなに私を慕ってくれていた(気がする)のに、出産の為の入院後1週間ほどで家帰って、
さぞかし寂しかったろうお母さん帰って来たで!と真っ先に抱っこしに行ったら「あれ、生きてたの?」みたいな結構そっけないリアクションだったの忘れられないw
早く>>210さん家が落ち着きますように
猫と赤ちゃんの組み合わせ可愛いよ〜たまんないよ〜〜
- 216 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 06:10:50.46 ID:f4v81hiY
- 来月出産予定で猫2匹飼っています
自宅には二間続きの和室があり、奥の和室を寝室として使い猫は立ち入り禁止
手前の和室を昼間の母子生活スペースとして、ベビーベッドと蚊帳を置き、猫も立ち入り可能
退院後1か月程里帰りしてから上記の自宅に戻る予定です
いずれは奥の和室も開放したいのですが、猫を飼われている方はいつ頃から寝室も猫可にされましたか?
- 217 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 07:21:28.41 ID:KzcbXnUf
- 一昨日の夜、うちの猫が寝かせていた3ヶ月の娘の顔を爪で数回引っ掻いて血まみれに……
片目も傷ついているんだけど、視力がどうなるかは不明
哀しい
- 218 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 07:33:14.08 ID:TXDYm6ov
- 突っ込み所多すぎだから、上の流れを踏まえた釣りだとしか思えない
- 219 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 09:00:20.44 ID:E40HNrt8
- >>216
うちはもう退院後からすぐ解放だったよ。
別室も用意出来たけど、リビングで寝起きやお世話する事にしてたから。
一応ベビーベッドは使ってたけど、結局猫も足元で赤ちゃんと一緒に寝てたw
引っ掻いたり噛んだりもしないし大丈夫でした。
- 220 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 10:13:21.90 ID:IDkGg9wQ
- >>215
うちもwwうちは犬だけど、退院して帰った時つれない素振りされて地味に傷ついたw
退院に同伴した母親のほうにめっちゃしっぽ振ってたわ
- 221 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 10:21:23.80 ID:vhEMV0Ah
- >>216
猫の気性によるんじゃないかと
- 222 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 10:41:07.97 ID:WjkOETW8
- うちは退院してきて帰ったらスルー
玄関探索に夢中だったわ
産後大変だった
いじけちゃうわ輪ゴム飲んじゃうわ
今は娘のにおいかいでるときあるくらい近づいてる
- 223 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 10:54:11.09 ID:ZQ00IXyI
- うちは10日間の退院後まさかの
「シャー‼︎」
まだ子猫だったかもしれないけど悲しかった…
- 224 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 11:01:37.13 ID:puJ5ujGJ
- 病院の匂いが嫌だったんじゃ
- 225 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 11:11:01.77 ID:YdHneshT
- >>216
蚊帳ってベビーベッドに被せるの?
うちも新生児期に猫が気になって蚊帳被せてみたけど、逆に喜んで飛び乗ったりバリバリ引っ掻いたり興奮してたよ
立ち入り禁止とかは特にしなかった
まぁたまに走り回って寝てる子を踏んづけたりしてたけどね…
- 226 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 12:13:31.50 ID:m54VDFeB
- 結構退院後つれない態度取られる人多いのですねw
かくいう私も退院後実家行く前に荷物取りに行ったら唸られた…
産後ハイみたいなのできゃー!久しぶり〜♡とか言って近づいたのが怖かったらしい
- 227 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 14:39:09.74 ID:fVw1qQrs
- 私は管理入院含め50日ぶりに飼い猫に再開したら怒りの猫パンチくらったよw
確かに、すぐ帰ってくるからね〜と言って健診に出掛けて50日だけどさ…
- 228 :216:2016/04/21(木) 17:15:51.08 ID:f4v81hiY
- >>216です
退院後すぐに一緒に寝てくれたら理想的ですね!
我が家は2歳と3歳の雄二匹で、人見知りしないので赤ちゃんに対しどう接してくれるか分からず不安があります
>>225
ベビーベッド用の蚊帳を購入予定です
蚊帳を引っ掻かれることは想定外でした…設置して、遊ばれる様なら撤去も検討したいと思います
割と皆さん早い段階から赤ちゃんと猫ちゃんを触れ合わせているのですね!
それぞれの様子を見つつ、同室で過ごす時間を増やしていこうと思います
ありがとうございました
- 229 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 20:45:30.77 ID:q3FZwYQU
- ●オムツを取り替えるとき、お尻に猫の毛が数本ついてることがあるんだけど、
またくっついちゃったのか猫の毛どこにでも紛れこむなーなんて思ってたけど、
もしかして子が飲んじゃったのが出てきてたのかなって最近ようやく気がついた…。
アレルギーは幸い出てない。息子よダラ母ですまん。
もっとちゃんと掃除するしブラッシングもします…。
そんなうちもベビーベッドに蚊帳のせてそこだけ聖域にしてるけど、
授乳中の隙をついて2匹いる猫にかわるがわる入られてます。
- 230 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/21(木) 23:48:01.25 ID:E9K51fJv
- ↑同じくwww
うちも、息子の服には猫の毛だらけ!皮膚にも髪にも毛が!
飲み込んでるのかな、、体内が毛で溜まってるんじゃないかと心配になってきたwww
- 231 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/25(月) 19:38:10.94 ID:t4K7bfHR
- 子が猫を追おうとしてズリバイし始めた!
一人っ子で刺激が少ないかと思ってたけど、猫グッジョブ‼︎
- 232 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/25(月) 23:58:42.45 ID:9po1y6yo
- >>210
そのときにやっていいことを、やってみればいいよ。
みんなと仲良くね。
- 233 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/26(火) 02:06:49.43 ID:3CsDmQJ+
- もうすぐ5ヶ月でむちむちしてきた子の肉と肉の間に猫の毛が…二重あごの谷間や太ももまで。
手のひらにもいつの間にかいっぱい猫の毛握ってる…その手をしゃぶる…
小まめに猫拭いたり子の手も拭いてるけど黒猫2匹だから毛色は目立つし毛は多いし参った。
ハイハイや気になるものを触るとかしだしたらもっと手のひらに毛を握るんだろうな。
掃除頑張ろう!
- 234 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/26(火) 02:45:18.43 ID:OWps+t8e
- >>233
同じくうちも5ヶ月。
猫が子に慣れてきて近寄るので、服や髪に猫毛ついてるし、握ってるし、その手を舐めるし・・・
ハイハイしだしたら、猫のエサやトイレ砂を食べないように対策しないといけないなーと。
最近は猫がしっぽであやしてくれてます。
- 235 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/27(水) 22:19:00.76 ID:jf9bAV0E
- ベビーベッドの柵上げてても猫が飛び乗ってしまう。
困った…
- 236 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/28(木) 18:04:37.44 ID:CB1hiXwk
- 犬と子の接触フリーにした方は、
夜寝る時も一緒ですか?
出産前までは一緒に寝ていて、今は寝床わけてるけど、今後どうしようかと。
- 237 :94:2016/04/28(木) 19:11:13.20 ID:ga72TW16
- >>236
子だけベビーベッド、犬は一緒に寝てるよ
というか、子が起きてる間は子にほとんどかかりきりで犬は遠くですねてる
子が寝るといそいそと膝に乗ってくるから可愛いしこっちも癒されたいしで一緒に寝てる
- 238 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/28(木) 21:01:23.12 ID:8AmFFX72
- もうすぐ出産
赤と犬しっかり分けるつもりだけど、生まれながらにアレルギーあったらどうしよう
犬と離れるなんて考えられない
- 239 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/28(木) 21:31:16.22 ID:w71WB5MY
- かわいそうだけどアレルギー出ちゃったらもう里子に出すしかないでしょ。産まれたら犬より自分の子供優先になるよ。
- 240 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/28(木) 21:33:03.20 ID:a6TbuNLP
- 里子っていうより養子だね
- 241 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/28(木) 22:18:50.91 ID:V+L3VOeB
- >>238
実家か義実家、親戚の誰かに飼ってもらおう
- 242 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/28(木) 22:38:34.90 ID:iCm2FFw6
- 我が家も猫がいるけど猫が新生児の子の傍で寝たら翌日から子の顔に湿疹が…
猫のせいかわからないけどアレルギーが出たらと心配で辛い
- 243 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/28(木) 22:48:08.35 ID:Uh7o6Jr0
- もうすぐ2ヶ月なんだけど乳児湿疹なのか犬アレルギーなのか湿疹がちらほら
アレルギー検査できるまで別室にいさせるべきなのかなー
犬と全然遊べなくて悲しい
- 244 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/28(木) 22:52:06.30 ID:MvmYVusp
- 生まれたてって肌白くてプリプリの子の方が少なくない?
- 245 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/29(金) 16:48:32.06 ID:UEfdBmBw
- 2ヶ月頃から乳児湿疹酷くなったけど動物は大丈夫で牛乳アレルギーだったよ
- 246 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/30(土) 11:17:49.15 ID:v8ATNWJ4
- 子供にアレルギーが出た時の事を想定してからペット飼わないの?
思いがけず子供ができちゃった人なのかな?
- 247 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/30(土) 11:28:56.65 ID:tT0dWvZE
- うちはペットは飼わないつもりだった
だけど妊娠中の時、台風の前日に親猫とはぐれた仔猫拾っちゃって、里親探したけど引き取り手がないから飼うことになって今に至るよ
大型台風が迫っているのを知っているのに、まさか目の前の仔猫を放っておくわけにいかないし
- 248 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/30(土) 14:12:59.09 ID:jmAOot8m
- 結婚する前の、同棲の段階でペット飼うカップル多いよね
子供はまだ早いけど何かを育てたくなるんだろうけど
あとは一人暮らしの時に猫飼ってたりじゃないの
- 249 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/30(土) 17:04:44.88 ID:XkEUJMoT
- 私はひとり暮らしの時に犬を飼って同棲してから知り合いが飼えなくなった同種犬をもらって今二匹いる
- 250 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/30(土) 18:27:41.20 ID:wYuXvSw2
- >>246
子供ができること想定してペット飼わないの?とか言わないでね
- 251 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/30(土) 19:17:51.76 ID:Tjpp6K9b
- >>250
もし、何らかの事情で家で飼えなくなったあとの事までは考えてから、飼って欲しい
- 252 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/30(土) 20:42:23.29 ID:NntYvJw+
- うちは下の子に乳児湿疹あったけど、私の結婚前ってか子供の時から動物飼ってるって言ったら、医師からアレルギーは大丈夫だねーとスルーされたなぁ
結局、湿疹は接触性で肌弱いのが原因って感じで、成長と共に治ってきたよ。食物アレルギー無いし、犬触っても猫触っても平気。
- 253 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/04/30(土) 22:32:14.86 ID:15dRe667
- 乳児湿疹でない子とかいるのかな
- 254 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/01(日) 00:07:41.30 ID:0yxANlPX
- 涼しい寒い季節に生まれた子は全然出ない子もいるらしい
- 255 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/01(日) 00:26:37.76 ID:AoCMu/h+
- 9月生まれ、全然出なかったよ
- 256 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/01(日) 01:39:12.65 ID:vo6MuYlj
- 11月生まれでペットがいない時に産まれて育った上の子は乳児湿疹結構出たよ
もう9歳だけど、アレルギーは一切ない
ペットと乳児湿疹は関係ないんじゃないかな
- 257 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/01(日) 01:56:50.91 ID:EZ/RAbFw
- 健康と食物
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409917037/l50
- 258 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/01(日) 09:43:01.85 ID:IXGLAbjg
- >>251
みんな考えて無いよね
で、保健所行き
- 259 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/01(日) 15:15:12.11 ID:VDJ1qp8L
- うちは子供にネコアレルギーあるけど毎日掃除機かければアレルギーは出ない。
子供の友達も何人かネコアレルギーある子いるけどうちに遊びに来ても全然平気。
程度の問題だろうけどね。
- 260 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/01(日) 15:26:47.78 ID:VTtPKRkt
- 生後6ヶ月
猫2匹飼ってるけど、子は多分アレルギーあるっぽい…
犬を触った手で触れると顔に湿疹がでる
猫を触った手で子に触らないようにして、毎日の掃除と空気清浄機で今の所は症状出てないから様子見してる
医者にアレルギー検査したいって言ったけど、まだ数値が安定しないから駄目だった
ハイハイ出来るようになった時に触れさせない方法を考えなきゃ…
家族で誰も動物アレルギーとか居ないんだけどなぁ
- 261 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/01(日) 18:16:01.37 ID:GfKKgF81
- 妹が猫アレルギーだけど、実家で猫飼ってたのに症状は出なくって、
実家を出てから(=たまに猫と接触するようになってから)くしゃみやら鼻水やら出るようになった。
友人にも同じタイプの猫アレルギー持ちがいるから、ずっと一緒にいると慣れで気づかないこともあるのかもしれない。
子供にアレルギーが出てもこういうタイプだったらまだマシかなと思ってる。
- 262 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/02(月) 07:42:10.24 ID:560smEDa
- >>260
家族がどうとかじゃないからねえ、アレルギーは。
1歳くらいになれば言い聞かせればわかる子もいるから触った後は手を洗うとか習慣つけたらいいよ。
- 263 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/02(月) 08:30:10.86 ID:rUhKerCb
- アレルギーが手を洗えば済む程度なら良いのだけどねぇ
同じ家の中に猫がいるだけでダメな子もいるし、喘息になったらつらいよ
- 264 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/02(月) 09:55:19.96 ID:5ikYhjVn
- うちもアレルギー検査して犬猫アレルギー出たけど犬も猫もいる
今の所アレルギー症状は出てない
- 265 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 01:02:27.96 ID:APhguEln
- 相談させて下さい
汚い話注意
17歳になる老猫がいます。
現在は2歳前の子が1人と秋に第2子出産予定です
過去にも老猫を3匹介護して看取ってきましたが
この子には困った事に便秘と下痢を繰り返していて
朝起きると台所からリビングまでうんこまみれになっています
昼間も粗相はしますが、子供がうっとおしいらしく比較的寝ている事が多く失敗は少ないです
まだ足腰はしゃんとしているのでオムツは出来ません
ぼけてもいません
食欲は普通にありオシッコはちゃんとトイレでしています
相談は、
@夜だけでもケージ飼いを検討しています。スムーズに移行させられるか経験者様のお話が聞きたいです。
Aうんちの匂いを軽減させるサプリメントがあるかどうか知りたいです。
現在、エビオス、ビオフェルミンなどを試しましたがあまり効果は無いようです。
私自身つわりが酷くてたまにうんちの処理で心が折れそうになります。
旦那も手伝ってくれますが基本夜勤が多いので夜中のうんちに気付いたら臭くて眠れなくなるので私が処理をしています。
夜はしっかり寝たいのでAは特に重要です。
心が折れそうになると本気で可愛いと思えなくなってきている自分がいて怖いです
私が気付いていない点などお気づきでしたら指摘していただけたら嬉しいです
どうかよろしくお願いします
- 266 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 01:05:43.12 ID:ttgBO+Ni
- >>265
板違い
- 267 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 01:08:18.01 ID:APhguEln
- 追記です
別室に隔離も検討しておりましたが
西陽が当たる部屋でなおかつ風の通りが悪く
これからの季節は老猫には耐えられないのと
部屋が2階なためちょくちょく様子を見に行くことが出来ません
別室隔離は最終手段になると思いますので
ひとまず@Aのお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。
- 268 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 01:08:40.14 ID:APhguEln
- >>266
申し訳ありません
該当スレはどちらになりますでしょうか?
- 269 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 01:22:57.99 ID:6V9GZXWU
- 育児はあまり絡まなそうだし、犬猫大好き板のほうが的確なアドバイス貰えそうだね。
良い方に改善しますように。
- 270 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 03:55:51.81 ID:Eifswe1x
- ここがいいかも。
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ5【取れない】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1434989181/
その体調をどうにかできないかね?うちはフード変えることで下痢が改善された
フードについても犬猫大好き板にプレミアムフードスレやナチュラルフードスレがあるよ
- 271 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 06:52:29.33 ID:3tmSgE+X
- >>269
>>270
ありがとうございます。
適切なスレに移動します。
またペットフードの事もアドバイスありがとうございました。
お目汚し失礼いたしました。
- 272 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 08:20:04.01 ID:0tbWWn/s
- 礼儀正しい人だなあ
- 273 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 09:45:15.71 ID:3Ar+94wm
- >>271
つわりが酷い大変な次期に辛いでしょう、無事出産まで頑張ってね!
- 274 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 16:02:17.01 ID:nEKVRXpx
- みなさんベビーゲートってどんなの使ってますか?
うちは犬猫がいて家の中フリーにしてて子供はもうすぐ1歳で今のところはつっぱり棒と100均で買った網で手作りの柵を作ってエリア分けしてます
でも最近子供がエリアから脱走しようとしたりしててそろそろリビングだけでもフリーにしようかなと考えています
ペットのトイレは廊下にあるのでリビングと廊下をベビーゲートで仕切ろうかと考えているのですが、犬猫が行き来できるようにしないとなと思っていて
前にここでどなたかがしていた、ベビーゲートを少し浮かせて設置して犬猫が行き来できるようにしてる方がいたと思うんですが、そのやり方でやってる人いますか?
気になるのはもし子供がぶら下がったり体重をかけてベビーゲートがずり落ちて怪我でもしたら危ないなと思うんですがどうなんでしょう
- 275 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 16:13:26.10 ID:7rilxcFe
- 猫扉があるベビーゲートあるよ
犬が大きかったらどうしましょ
- 276 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 17:54:12.69 ID:Yjy71q9w
- >>274
ベビーゲートは隙間開けて設置すると強度が落ちて、子が寄っかかった時に倒れる危険性あるらしい
うちはふわふわとおせんぽの一部に穴開けてパイピングして、猫だけ通れるようにしてみた
まだ子はハイハイもしてないので、うまく行くかは謎だけど取りあえず猫はスイスイ通ってる
- 277 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 18:12:33.38 ID:WfYkHnGQ
- 近々家族が増えるのを察知して不安定なのか、飼い猫がトイレで用をたさなくなって心配して病院に連れて行った
そしたら便秘では無いと言われて???状態
おかしいなと思ったら、屋根裏から悪臭が…
ここ最近ずっとそこで粗相をしていたみたいで、半開きになっていたクリアボックスは排泄物で溢れかえっていた
さっき全部捨てて片付けた
時々こういうことするから頭が痛い
この間は夫の部屋の衣装ケースにしていて洋服が全部ダメになった
私の衣装ケースにも粗相した事がある
猫の世話は飼いたいと言い出した子供の担当で、ちゃんと餌をあげているし、遊んであげてトイレも毎日まめに掃除しているのにな…
赤ちゃんにヤキモチ妬いてベビーベッドに粗相しそうだから対策を考えないと
- 278 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 18:16:15.14 ID:HQVGH7JM
- >>275
>>276
レスありがとう
やっぱり隙間開けて設置するのはよくなさそうだね
なるほど、>>276こういうタイプのゲートなら工夫できそうですね
猫扉があるゲートも調べてみます
犬はチワワなので猫扉があれば大丈夫そうです
- 279 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 18:16:35.01 ID:HQVGH7JM
- ID変わってすみません>>275です
- 280 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 18:16:57.05 ID:HQVGH7JM
- 間違えた>>274です
- 281 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 18:45:41.24 ID:RmvJI49I
- >>271
犬のフンの匂い軽減にはリモナイトっていうのがあるよ
猫用は良く分からないけど
- 282 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 21:20:06.98 ID:Y1rPyMWF
- >>277
うちも、寝室や赤ちゃんの服、おもちゃ、おまる、カバン、布団、、、、書ききれないぐらいあるゆるところに粗相してる。泣きたい。イライラ極まりないけど我慢我慢
かまってあげられてない私が悪いから。叱れない
今も続いてる。
- 283 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 21:27:13.86 ID:Yjy71q9w
- >>277
うちもストレスで猫が布団、衣装ケース、クッションと粗相しまくった時があったけど、
猫砂を鉱物系に変えたらピタッと収まったよ
今鉱物系使ってなければ試してみる価値あるかも
- 284 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 22:01:47.28 ID:WfYkHnGQ
- >>282
やっぱりヤキモチ妬いたり不安になったりしているんだよね
ナーバスになっているのはわかるから叱れないし悪循環でホント困る…
赤ちゃん用品にされるのは避けたい
>>283
今鉱物系じゃないから、試しに変えてみる!
ありがとう
どうにか粗相をやめてもらいたい
子供が産まれるまであと少しだから、急いで買ってこないとだ
- 285 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 22:04:18.96 ID:w8CHJDl8
- 浮かしてゲート設置、と以前どや顔で書いたのは私ですが、2歳過ぎの今、
猫の真似して下の隙間から子供が腹ばいで通り抜けるようになったので、止めました…
真似はオススメしないです!反省してます!
ちなみに子供は1歳ぐらいまで猫ドアも嬉しそうに出入りしてました。つらい。
- 286 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 22:05:34.31 ID:DUpaHO/K
- >>285
あ、勿論強度不足の面も、考え足らずだったなー、と反省してます
- 287 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 22:41:28.99 ID:FFh9OiAE
- 5ヶ月でそろそろ動き出すから、よく見かける床にスポンジみたいなマット?パズルみたいなやつ敷こうと思うのだけど
そういえば昔、猫のドタバタ対策にそれ敷いてたら爪とぎされてバリバリになったんだった…
みんな何敷いてますか??
- 288 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 23:34:23.31 ID:8AY7gNSh
- >>287
すぐに爪とぎでボロボロにされるから、普通のラグにしたわ
まあ、それも爪とぎされるんだけどな…
- 289 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/03(火) 23:52:55.38 ID:RQwqhZqS
- 即座に爪とぎでボロボロにされたのでファミリータイプの大きい敷きパッドで被ってるわw
子がマットを剥がして遊ぶ防止にもなってる。
- 290 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/04(水) 00:22:32.16 ID:ApZTXTmi
- >>283
うちもともと鉱物。
で、トイレの数を一匹につき一個の計算で六個に増やした。
それでもやめてくれなかった。
粗相するのは、かなりの甘えん坊の男の子だけ。
泌尿器に病気?とおもって病院行ったが正常。
おそらく寂しいから粗相してる。かまって欲しいんだろうね。申し訳ない。
- 291 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/04(水) 13:31:31.39 ID:zPzN9lTy
- >>285
うちは日本育児のプラ製のゲートにハンダコテで1本柱?を溶かして外して猫の通り道にしました。
猫は通れるけど、子供は通れないので、参考になれば嬉しいです。
- 292 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 06:58:20.85 ID:IgFM5G0y
- 使ってる掃除機の吸引力が弱過ぎて猫砂なかなか吸わないし掃除機かけた後の絨毯コロコロすると猫の毛びっしりで意味がない
布団用の掃除機も欲しくて
ここで話題にあったダイソンのアニマルプロかマキタの掃除機プラスレイコップで迷っていたらツインバードのAmazon1位の掃除機も安くて良いって情報が。
更には紙パック式のが吸引力いいってあったりダイソンは掃除機の掃除が大変とか音うるさいとか壊れやすいとか
マキタは絨毯には弱いとか
そもそもコードレスは充電時間長いのに駆動時間が短いとか
悩み過ぎて決められなくて禿げそう
- 293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 07:06:59.66 ID:M/YASfOS
- 私も色々悩んだけどもう悩むのめんどくさくなって掃除機の王様といえばダイソンだろうという考えでダイソンにした
他を買って不満があったらダイソンにしとけばよかったと絶対に思っただろうから
アニマルプロじゃないけど、この間ホットカーペットをしまうときダイソンで吸ったらカップが空だったのに一杯になってびびった
- 294 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 07:11:30.80 ID:f0UgYccr
- マキタも、3年もののアニマルじゃないスティックダイソンもあるけど両方いいよ
有線の捨てたわ、邪魔
- 295 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 07:13:06.84 ID:f0UgYccr
- 絨毯あるならダイソン一択、車掃除にも使えるし
フローリングではマキタで十分
- 296 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 08:29:37.34 ID:h2ZHqxCN
- >>292-295
育児に直接的に関係ないなら家電板かペット板でお願いします
- 297 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 08:43:06.13 ID:IgFM5G0y
- >>296
夫婦のみの時は週一での掃除機で基本コロコロだったが子どもに乳児湿疹出て毎日掃除機が欠かせなくなって、ここなら同じような条件で実際に掃除機を使っている人がいると思っての書き込みだった
前レスでも掃除機話題になってたのもあって書き込んでしまったが確かに直接育児には関係ないね
不快に思わせて申し訳ない
レスくれた方々ありがとう、すごく参考になりました
- 298 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 16:50:43.22 ID:ck+nWRCT
- >>296
そこに乳児がいるかどうかで掃除機に求められるレベルが変わるんだからここでも良くない?
うち猫5匹飼いで今までは服が毛だらけ〜アハハ〜で済ませてて掃除機の買い換えとか検討したこともなかったけど、子供が産まれて子供のロンパースが毛まみれになってるの見て慌ててアニマルプロ買ったし
- 299 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 16:53:00.11 ID:aaSVEw6j
- 20も30もレス消費するくらいならスレ違いって誘導してもいいかもしれないけど
ちょっとくらいいいんじゃないかって気もするよね
- 300 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 17:24:24.92 ID:a7/7OLj7
- あと猫自身のブラッシングも大事だね。
ファーミの類似品のスリッカー買って
換毛期の今は週2くらいで使ってる。
あとはラバーブラシ。
これだけでも大分室内の毛は減ったよ。
- 301 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 17:29:45.78 ID:5F6eLpro
- 間もなく子が産まれるんだけど、猫の毛を呼ぶのでキッチンマットもバスマットもラグも布の敷物は一切処分した
キッチンマットは透明のPVC製のクリアマットにして、バスマットはペットシーツにしたw
- 302 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 17:42:01.69 ID:aaSVEw6j
- 夫が独身時代から使ってるラグマット、どう言って撤去したらいいかしら
犬がしょっちゅう嘔吐したり、仔犬のころは粗相をしたり、その都度拭いてごまかしごまかし使ってきたけど
子供がはいはいするようになったらさすがにまずいよね
それともかえって免疫が付く!って考えもあるのかな
- 303 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 19:00:01.19 ID:f0UgYccr
- なぜそんなもの捨てられないのか
- 304 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 19:40:04.69 ID:xb4TWHXQ
- ペットいる家はラグやらカーテンは消耗品扱いじゃない?
1、2年ぐらいのサイクルで買い換えてるわ
- 305 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 20:40:02.03 ID:SU1do2A4
- カーテンは度々洗って、ラグはしまむらとかの安いのを何枚か買って洗い替えしてる
すぐボロボロになるから半年に一回新しいの買ってる
最初に犬飼った時にケージで飼えばよかったなーと後悔してる
- 306 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 21:46:37.81 ID:f0UgYccr
- でも、ケージの中にずっといるのって絶対狂いそうだよね
- 307 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/06(金) 21:53:23.83 ID:SU1do2A4
- あ、ケージに入れっぱなしじゃないよ
寝るときとかいない時はケージみたいな
- 308 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/07(土) 16:02:43.35 ID:jGt3yhcq
- 犬ともうすぐ1歳の子のエリアを手作りの柵でエリア分けしてるんだけどさっき柵ごしにベロとベロ合わせてた…
すぐ引き離したけど…病気になったりしないかな…
- 309 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/07(土) 21:33:58.76 ID:jxpK3t3d
- あらーそれはやばいね
病気になっちゃうかもね。
大変だ大変だ
そんなに心配になるなら、これからも隔離して過ごしたほうがいいかもね。
- 310 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/10(火) 17:51:04.72 ID:fvX6+1Y9
- >>309
意地の悪そうな人
- 311 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/10(火) 23:03:36.03 ID:SnA4I1m9
- 夜、猫がうるさいうるさい
1年ぐらい寝室のドアを閉めてたけど
最近寝室のドアを開けてるようにしたら半端なく猫が泣く
元々そういうタイプだった猫がパワーアップしてる
行くよ行くよ今から隣に行くよニャワワワ(軽いパニック)みたいな泣きかた
枕空いてるよトントンみたいなリアクションしないと余計鳴くし
それが夜中に何回かあって断乳前みたいな寝不足
枕も猫が鎮座してるから首疲れるし
子供らは猫の声では起きないけど枕元の猫同士のケンカに巻き込まれて一瞬起きてしまったり
じゃあと寝室のドア閉めると1年前にはほんとに小さな子猫だったはずの猫が
ガッチャンガチャン言わせてドア開けてくる
寝室再開早まったわ
- 312 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/10(火) 23:16:58.51 ID:MEdSwdlT
- 猫、寂しいんじゃん?
- 313 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/11(水) 00:05:56.20 ID:+f2LyNdp
- 元々ツン99%だった猫が、子が1才過ぎた辺りから膝に乗ってゴロゴロいうよになった
暫く撫で回してたら、もうええわ!って噛まれるんだけど…
やっぱ寂しいのかな
- 314 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/11(水) 06:46:50.79 ID:ithU2AK+
- 関係ないんじゃない?
その猫がしつこいと思う時間が早めなだけっていうか
- 315 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/13(金) 17:53:38.57 ID:U9PsYMgd
- 娘が言葉が大体分かる9ヶ月になってようやく、うさぎといい感じに付き合えるようになってきた
よしよししてね→優しく撫で撫で
どーぞしてね→野菜を摘んでうさぎにあげる
って感じで力加減も調節出来るようになった
うさぎも今までみたいに一目散に逃げるだけじゃなくて、娘に大人しく撫でられるようになった
まだまだテンション上がると何するか分からないからサークル越しだけど、仲良くなってくれるのは嬉しい
- 316 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/13(金) 19:03:10.57 ID:QDQvSHpk
- 今日産院から退院してきた
猫が子どもを見てずっと警戒してる
なんか可愛いw
いつも以上に猫も可愛がってあげよう
- 317 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/13(金) 22:22:12.46 ID:744iaxJ0
- >>316
うちも赤がギャン泣きするたび猫達がビビってます。
子は1ヶ月で私も育児不慣れなので猫の相手してあげられなくて辛いです。
身体が2つ欲しい。
- 318 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/14(土) 21:56:36.59 ID:iAnxPdt8
- 5ヶ月の娘がグズりだすと猫♀が母性本能発揮するのか近くに擦り寄って「ほら!いいのよ!いいのよ!」と触らせようとしたり子猫をあやすように目の前で尻尾揺らしたりする。
有難いし可愛いけど手の平が毛だらけになるからちょっと困る。
- 319 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/15(日) 09:31:47.19 ID:npE5kAI9
- >>317
私も1ヶ月半の娘と猫2匹がいます
臆病な方が泣き声にびびってる
昨日里帰り先から戻ってきたので久しぶりにかまってあげたいのにままならなくてつらい
育児のペース掴めたら猫も赤ちゃんもフォローできると信じて、今は割り切ってお互い頑張りましょうね
- 320 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/15(日) 10:44:33.99 ID:mr25I7ht
- >>318
写真!動画!特に動画を撮っておくのよ!
赤ちゃんと小動物の絡みって最高よね。
子が5ヶ月くらいの時に、子の頭に猫がヘソ天伸びーをしながらタッチしてる写真は私の宝物よ。
- 321 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/15(日) 12:34:20.55 ID:+J1eZga4
- >>319
317です。
甘えん坊の猫なので寂しがってる姿を見るのが辛いです。今まで一緒に寝ていたのですが今はポツンと1匹で寝てる姿をみると涙が止まりません…
アレルギーとか猫のストレスとか心配事は尽きないですが、子も猫もみんな幸せに暮らせるように頑張りましょう。
- 322 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/15(日) 14:45:52.37 ID:ckcn1ig2
- >>321
>>318だけど私も最初は猫を構ってやれなくて、慣れない育児中に絡みついてこられたり、子のベッドにイタズラされたりしてイライラしちゃって大変だったけど、最近は余裕が出てきてだいぶ楽になったし猫も慣れて安定してきたように見える。
母も子も猫も、慣れるまで大変だけど今とても幸せだよ。
写真や動画たくさん撮って沢山良い思い出残そー!
- 323 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/15(日) 15:38:46.22 ID:kUWiMVxB
- 赤ちゃんもお母さんも猫も、みんなが初めての経験。
大変な思いをしながら乗り越えて、
家族になっていくからね
- 324 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/15(日) 16:54:10.58 ID:yOcRwu22
- >>321です。
ここのスレではいつも励まされています。みなさんありがとう。
- 325 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/17(火) 11:02:31.17 ID:AfDxQ+Mc
- 独身時代から飼ってる猫4匹いて、義実家で同居が始まり、もちろん4匹も連れてった。
義両親は猫好きだからその点は問題なかったが、私ら夫婦が使える部屋は二階の2部屋だけ。
猫たちは人間が眠っている夜から朝まで、トイレと餌がある1部屋に隔離して、その他の時間は解放して階段まで自由に下りて行けるようにしている。
階段の先にあるリビングや和室(義両親スペースと共用スペース)には行けないようにドアを閉めてる。
もう1つの部屋は、夫婦で寝室にしていて、猫も出入りできるよう寝るとき以外はドアを解放している。
こうして生活してきたけど、来月に子が産まれるにあたって、寝室は猫を入れなければ済むが、今の猫部屋はそうはいかない。
そうすると子が使える部屋が一部屋のみになる。
猫4匹いても、毎日綺麗にして、空気清浄機など気を遣っていれば子と一緒の部屋で過ごさせても大丈夫かな?
同じような多頭飼いの方いませんか?長文・説明下手でごめんなさい。
- 326 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/17(火) 12:29:18.52 ID:NMsWbQ6w
- 夜は子と猫4匹が一つの部屋にいることになるってこと?
- 327 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/17(火) 20:43:26.24 ID:AfDxQ+Mc
- >>326
いや、今も夜から朝まで寝室はドアを閉めて猫が入らないようにしてるから、そのままこの形でいくつもりなんだけど
問題はもう1つの部屋で、今は猫のトイレもエサもあるし夜から朝まで隔離する部屋でもあるから、この部屋を綺麗に使えば子供入れても大丈夫だろうか?と…
- 328 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/17(火) 22:24:25.64 ID:oUiRmG5A
- >>327
煽りとかではなく聞きたいんだけど隔離する部屋なのになんでわざわざ入れたいの?
- 329 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/17(火) 22:44:27.15 ID:3GoX2ppW
- ちゃんと見てれば大丈夫じゃない?
猫砂とか⚫︎とかトイレから飛び出たのが目の前にあると取りあえず手に持って口に入れるのが赤ちゃんだから…
完全室内飼いでちゃんと世話してる猫なら大丈夫だと思うよ
- 330 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/17(火) 22:55:51.92 ID:NMsWbQ6w
- エサとトイレを高いところに置けないかな
つかまり立ち始まるとまた変わるけど、その頃には自分も育児に慣れてくる頃だから
- 331 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/18(水) 00:26:51.48 ID:oGhjF7Oi
- ベビーサークルでいいんじゃない?
高いところにエサとトイレ置いたらひっくり返したり砂掛けしたりして、
部屋にエサや砂が散って却って逆効果だよ
- 332 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/18(水) 03:07:58.60 ID:Zb87nnlu
- 325です
>>328
さすがに寝室だけでの生活は難しい気がするんだ。
隔離部屋にテレビなんかも置いてあるし、ハイハイしだしたらベッドのある狭い寝室だけじゃちょっと…
ベビーサークルいいね。ハイハイするまでベビーサークルで様子見てみる。砂やエサにはもちろん気をつけて、早く別居できるようにしないと…色々提案ありがとう。
- 333 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/18(水) 12:18:03.82 ID:9Ch1RB9Q
- >>325
うちは犬だから事情が違うかもだけど、生後1ヶ月の赤ちゃんと犬3匹いて、犬は産前と同じく好きにさせてるよ。
空気清浄機とかも使ってないし、掃除も普通にする程度。
旦那も私も楽観的だから、あんまり気にしてないw
- 334 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/18(水) 17:05:16.66 ID:jY7Q5n2d
- リビングとか他の部屋は行けないのかな?
- 335 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/18(水) 18:32:47.96 ID:Zb87nnlu
- >>333
うちは一部屋で4匹いるから、部屋の汚れ方もまた凄いんだ…今まで通りにするしかないけど、気をつけなきゃ。
>>334
私達世帯用の部屋が二階の2部屋で、猫たちは階段まで自由だよ。
廊下のドアを開けちゃうと、義両親が玄関開けっぱなしとかにしてるから常に閉めてる状態。説明が難しい…
- 336 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/18(水) 19:35:23.92 ID:PQPtVCnm
- >>335
赤ちゃんはしばらくは動けないから、一部屋綺麗にして、あとはゆっくり考えても大丈夫だよ
- 337 :334:2016/05/18(水) 22:30:35.74 ID:GzCOavve
- >>335
いや、赤ちゃんがだよ
あなた達がご飯食べたりするのは猫がいる部屋?
- 338 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/21(土) 10:05:50.56 ID:R1HVrh67
- 生後七ヶ月の子供と飼い猫が居ますが、猫が赤ちゃん大好きで常にゴロゴロしながら近くに寄っては顔や手を舐めます。
今は都度手を拭いたりしてますが、皆さん犬や猫が舐めたりした場合はいつまで気をつけていましたか?
- 339 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/21(土) 10:26:16.46 ID:KS0MfHz2
- 指しゃぶりする頃までは気をつけてた
私自身がかなりの猫好きだけど、猫との唾液接触は抵抗あるので、大人でも手つかみで食べる前は手を洗う
(これは食べる前に手を洗いましょう、て当たり前のことでもあるんだけどw
- 340 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/21(土) 13:06:00.82 ID:1mfT5hj5
- >>338
指しゃぶりの癖がなくて、自分で手を洗えるようになるまでは拭いてあげたら?
1歳半くらいかな。食べる前に洗うの徹底すればいいとは思うんだ
- 341 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/21(土) 14:43:20.48 ID:RWn5OnDc
- >>338
うちは犬だけど旦那が潔癖症入ってる事もあって、2歳位までサークルで部屋を分けて、子と犬の直接接触無し。
妹のところは新生児の時から犬と一緒の布団で寝たり、顔を犬に舐められても仲良し可愛いー!で写真撮ってた。
どれが正解とかないから、自分が気にならなくなったらで良いと思うわ
- 342 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/27(金) 11:12:24.41 ID:EYF1EMpT
- 落ちたのかと思った
- 343 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/27(金) 14:22:25.22 ID:7glL8fnM
- 何度でもよみがえるよ
- 344 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/27(金) 18:27:23.70 ID:APXDTR3R
- 9年間一緒だった猫が亡くなってしまった。
痙攣のようなものが急に起きて、病院にいく準備をしている最中に息を引き取った。
9年一緒だったのに、一瞬だった。
何が起きたのかわからない。
命ってこんな一瞬で消えるの?
年中の娘に死を説明しても、わかってるのかどうなのか「ねてるんでしょ?おきないよ?」と言ってる。
何もやる気が起きない
- 345 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/27(金) 20:07:19.46 ID:8IiWrSf1
- >>344
辛いですね。
突然の事で、まだまだ亡くなってしまった現実を受け入れられないし悲しいと思います。
でも、最後まで元気で苦しまずに介護をさせる事なく亡くなった猫ちゃんは飼い主さん思いの心配をかけない優しい猫ちゃんだったと思います。
- 346 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/27(金) 21:14:24.23 ID:5UQUoWoS
- >>344
まず猫ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます
今は悲しむだけ悲しんだ方が良いと思います、家事を数日放置したってどうにかなったりしないです
自分がそうだったのですが、亡くなった直後にうまく悲しめないと後々ずっと引きずります…
いいお別れができますように
- 347 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/27(金) 23:39:20.15 ID:xFbAelXg
- >>344
9年の重みが伝わってきます…
うちは5歳のピチピチヤング雄がお昼寝中に突然死しました。少しの痙攣と大きなアクビをして。
何て言うか、生き物の死は心臓が止まる事なんだ、と痛感しました。
その一週間後のエコー検査で、お腹の子が男の子と判明、悲しみの中にも命が繋がっていくのを感じました。
猫さんの命がきっと何処かに繋がっていきますように。
辛いけど時間かけて元気を取り戻して下さいね
- 348 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/28(土) 08:42:55.01 ID:REvo9nhz
- あなたは犬の生まれ変わりなのよ
とか、言わないでよ
- 349 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/28(土) 09:08:59.97 ID:SMpAbr17
- 生後2ヶ月直前の赤ちゃんがいてジーナのネントレをしている。昨日、犬が4回吐いて夕方に病院に行ったんだけど、1時間半待つことになった動物病院で、ベビーカーでずっと寝ててくれた。規則正しい生活をさせておくと、ペットの急変にも対応しやすいなと感じた。
あと、ベビーカーはグレコのシティトレック使ってるんだけど、荷物入れに犬バッグがちょうど収まって使いやすい。耐荷重5sでワンコ7sなので壊れたら自己責任になっちゃうけど。
- 350 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/28(土) 13:43:06.60 ID:3V7xY3ms
- >>345
>>346
>>347
ありがとう。
最後にちゃんとお別れを言いたかった。
ちゃんと抱っこしたかった。
いつもバタバタしてて、ちゃんと抱っこしたのが何日前だったか思い出せない。
痙攣から亡くなってしまうこと、他にもあるんだね・・・
いつもは猫を探さない娘が探してる。
最近は隠れたところで寝てばかりだったから、まだどこかにいるんじゃないかと思ってしまう。
残った餌が悲しい。
しばらくは泣いて暮らします。
お三方、本当にありがとう。
- 351 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/30(月) 15:24:35.49 ID:DM/tr/Bf
- 夜、誰もいない部屋からプレイジム あんよでキックのメロディが流れてきた。
赤ちゃんは一緒に寝てるのに何故?と思ったら
猫が超ビックリした顔でダッシュしてきた…
自分で鳴らしてビビるなって
- 352 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/30(月) 16:59:04.78 ID:q15QycS7
- わろたwwwかわいいww
- 353 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/05/30(月) 18:50:01.60 ID:i5H3G0Sk
- >>351
かわいすぎるwwやってみたかったのかなぁww
- 354 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/01(水) 01:03:28.80 ID:5iZn8xXX
- 赤ちゃんのおもちゃはたいてい猫のおもちゃにされるよねw
- 355 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/01(水) 07:57:45.00 ID:iVxMK+Vu
- >>354
猫のおもちゃは赤ちゃんのおもちゃになる…
猫じゃらしに反応しちゃうし、猫トンネルも大喜びで…
- 356 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/01(水) 12:32:29.27 ID:s+bXdgKi
- IKEAのトンネルを買って、広げた後になって
「あ、これうちにあるやつ…」となったわ
猫用トンネルは大人入れないからIKEAので良かったけどさw
- 357 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/06(月) 07:18:30.26 ID:4dGVm8ML
- 質問させて下さい。
犬飼ってる方、初夏から秋にかけてお散歩の時間帯はどうされてますか?
うちの犬は暑がりかつ高齢犬で、午前中や夕方でも暑がる為、産前は涼しい夜〜深夜、もしくは早朝にお散歩していました。
現在低月齢の赤ちゃんがいて、今後お散歩の時間帯をどうしようかと悩んでいます。
- 358 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/06(月) 08:22:24.73 ID:uTZFMrra
- >>357
低月齢いるなら、散歩は無理しなくていいんじゃない、と思ったが犬種によるのかな?
うちは室内小型犬、高齢で足が悪い子と、若いけどてんかん持ちの犬だから、真夏と真冬は散歩行かないや
- 359 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/06(月) 09:04:35.07 ID:MgRca5iA
- >>357
旦那さんの帰宅後や旦那さんが寝てる時間に行ったらどうかな
寝てても子の泣き声で起きられる旦那に限るけど
もしくは旦那さんが散歩に行くとか
- 360 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/06(月) 09:10:20.23 ID:znUtEpAT
- >>357
旦那が出勤前の朝6時頃と、帰宅後22時頃連れてってくれてる。
曇りの日は、私がベビーカーで夕方にも。子が昼寝したら室内遊びを私が。
- 361 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/06(月) 16:04:56.98 ID:qLjPIbdv
- >>357
旦那がいる日は、出社前と帰宅後でいいのでは?
あなたが行くか旦那が行くかまでは知らんけど
近所の奥さんは、首が座る前に子供連れて散歩させてけど、引っ張りのない小型犬だからできたのかも
- 362 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/06(月) 23:48:44.66 ID:4dGVm8ML
- >>357です
レスありがとうございました!
私が結婚前から飼ってるコなので、自分でお散歩連れて行くべきという思いがありましたが、旦那にお願いするようにします。
- 363 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/07(火) 00:43:05.63 ID:Wl5GZ1dY
- 子のハイローチェアに猫が乗って寝てる…かわいいし寝床に最適だろうけどやめてくれないか…
- 364 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/07(火) 03:45:01.08 ID:BpGQlq98
- うちの猫ブラッシングしてもしても毛が取れる…
このままどんどん小さくなっていってしまうのでは…??
- 365 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/07(火) 08:38:48.96 ID:ngFcyEYo
- >>364
笑ったw
本当に良く取れるよね。
抜け変わる時期は大変だよ
- 366 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/07(火) 09:50:09.06 ID:cG4b/kVJ
- >>364
それが小さくならない不思議w
- 367 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/07(火) 11:40:06.21 ID:lu05kMe8
- >>364
本当、小さくなったら良いのになw
- 368 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/07(火) 13:13:33.40 ID:5m1ZyOt+
- ペット板でどうぞ
- 369 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/09(木) 14:02:48.81 ID:RFkB3aEC
- 皆さんのお家では、赤ちゃんの身体に猫が乗っかったりする事ってありますか?猫が乗っても大丈夫でしょうか?
子がハイローチェアに乗ってると飛び乗ろうとします。まだ生後2ヶ月なので飛び乗らないように気をつけていますが、目を離したすきに飛び乗りそうで心配です。
- 370 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/09(木) 14:08:23.67 ID:XPvh4aWH
- うちは猫が赤子を嫌って避ける@6ヶ月
テレビで見たように添い寝とかしないかな?って近くで寝かせても逃げる逃げる
興奮して走り回っている時に踏まれそうになるけどもう猫より大きいから踏まれても大したことないと思ってる
爪のケアだけ気をつけててあとは放置
そんなパターンもありますよってことで
赤ちゃんと仲良くしてくれる猫だと良いね
- 371 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/09(木) 17:57:19.64 ID:OhJVeBOR
- 2.3ヵ月の頃は子を膝抱っこしてると一緒に膝の上に乗ってきて、子にも乗り上げたりしてた。
だめだよーってどかせたら「なんで?」と不服そうだったけど6ヶ月になった最近は乗らなくなったよ。
人間として認識されたのかなと思う。
- 372 :ストーカーを条例で取り締まってください!お願いします:2016/06/09(木) 18:05:14.10 ID:8B4KK/0E
- ストーカーは卑しい 動物未満 人格と脳の障碍者 めいわくしつこいしね またきちがいちかんちじょが とおおおおおた
ひだりにまがりますのあとに からの しゅらしゅしゅしゅごーごー
遠足ストーカー
すとーかーあいてまえで 声そうおん
のぼりくだり で 陰険粘着ババアのしつこいうるさいウザい声
ひっきりなし 地おくれ幼児自演子供 のとくいげなうざごえ て名づける陰険目ンへらママの声もうるさい
痴漢車バイク
もうすぴーど ごうおん のるまっちゃえばいいのに 低学生やめて
てんないほうそうで じろじろみる あとつける の異常痴漢痴女行動は
やなまいよ すとーかーめあてきゃくだもの
単身♂性格不細工(人格障害)の *-*- を 性処理に
ストーカー痴漢痴女は 子供でも証拠として撮影可 にしてくれないかな
しかるべき機関にしか見せないから
こうだんとかほじょとてきとか 入居条件で 声騒音で 故意だと敷金礼金的なものを賠償金として支払うとか
くるまばいくなら ほにゃらら税を賠償金とか
痴漢痴女子供なら学資保険的なものを賠償金に充てるとか
!うりょくあるひとばっかり・・・・
- 373 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/09(木) 22:14:24.68 ID:BMwszjBV
- 好奇心旺盛な猫なのかなぁ。赤ちゃんに興味があると言うよりハイローチェアに興味があるんじゃないのかな?友達に聞いたらハイローチェアが猫の寝床になった!とか。どうだろう。
うちは新生児の頃にクーハンに子供を入れてたら猫がよく覗きこんで見てた。中には入らなかったけど飛び乗ったらどうしようとハラハラして見てた。
目の届くところで見守ったよ。子供が泣き出すとビックリして逃げる猫だったから子供に飛び乗っても大きな事故にはならなかったかも。
冬場は子供の体温が高いからか夜は寝てる子供にベッタリひっついて猫も寝てた。子の足の上に乗っかったりしてて夜中子供に愚図られ猫を退かしてたなぁ。猫に申し訳ないので一時撫でてた。夜泣きよりそっちが大変だった。
- 374 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/10(金) 12:35:30.80 ID:EKn8B7SD
- >>373
大変だろうけど、なごんだ
今里帰り中で新生児のお世話してるけど、帰宅して猫がどう反応するか楽しみでもあり不安でもある
- 375 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/10(金) 22:45:11.57 ID:GiDm7X5E
- >>369です。
レスくださった皆さんありがとう。
やはり猫はハイローチェアに乗りたいみたいでした。
子が泣くとうるさいようで猫たちは逃げてますが、ハイローチェアに子が乗っている時は目を離さないようにします。
まだ生後2ヶ月なので猫とふれあう事は出来ないのですが仲良しになってくれると嬉しいです。
- 376 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/10(金) 23:35:07.39 ID:bGWZydxH
- うちは猫2匹&幼児1人。
姉猫は主に夫派でマイペース、幼児をスルー。
主に私派の妹猫は、なぜか新生児の頃から子に興味津々、赤子に寄り添って
寝ようとするのを見つけては、一応毛とか気にしてどかしたりしてた。
1歳過ぎてからは、毛やら猫アレなんかの心配はしなくなったが、相変わらず子との距離が近い。
母子でいると、なぜか割り込んでくる。これは今も変わらずだ。
子と猫が張りあうかのような、緊張張りつめた時期もあったけど、今は
幼児になった子が力で上回り、時々マウント行為をしかけるのを、猫は猫なりに
時々爪を出してけん制しつつ、それでも子の座るイスの下で寝ていたり、昼寝に寄り添ってきたり、
いったいどういう心境なのか、猫語がわかるなら聞いてみたく思う。
- 377 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/11(土) 00:32:52.34 ID:s238l3af
- >>376
なんか好きな文体
- 378 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/11(土) 00:35:19.45 ID:zWBvq/FT
- うそだろ…
- 379 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/11(土) 12:28:16.56 ID:dxiJKgzE
- うちは猫が子どもを好きすぎてストーカーになってる
最初は可愛がったり一緒に寝たりしてたが今はあんまりにもしつこいからか子どもが、来ないで、イヤーって言って逃げてるが猫はめげないし諦めない…
雌猫なんで母親のつもりなのかな?
雄猫もいるんですがコチラは子どもをスルーしてる
- 380 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/11(土) 14:29:08.63 ID:BFWkmv42
- 子がギャン泣きしてると犬が遠吠えを始める。
めっちゃ面白いんだけどどんな意味があるんだろう。
これってあるあるなのか?
- 381 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/11(土) 14:45:59.18 ID:jCdMYq5Q
- 正しい遠吠えをレクチャーしているつもりなのか
- 382 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/11(土) 19:38:44.02 ID:iGkLyu5V
- いま2ヶ月なんだけど結局添い寝になってしまいせっかく買ったベビーベッドが完全に猫の棲家になってしまったw
こうなったらクッションとか乗せて猫仕様にしてしまおう…
- 383 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/12(日) 07:28:57.67 ID:YLVxtZtD
- >>382
でかいキャットタワーに改造してほしいw
上空とかスペースあるし
- 384 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/12(日) 08:45:34.93 ID:lFMR5q12
- >>383
上空って、屋根無いんか
- 385 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/12(日) 10:52:46.21 ID:SnQOSO7w
- 解放感あるなw
- 386 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/13(月) 14:06:56.40 ID:AjVrqUMi
- 産後突然猫アレルギーを発症。
顔をスリスリしたら唇が真っ赤に腫れ上がった。
そこから産後のおかしなスイッチが入って、完全猫恐怖症に。全く触れなくなった。
半年以上、夜も眠れないくらい悩んでおかしくなって、何とか預かってくれる人が見つかって、8か月預かってもらった。
今はまた一緒に暮らしてる。
最初は緊張したけど、今は全然平気。
息子は猫大好き。
私のアレルギー症状も落ち着いてる。
気分的に寝室には入れられないけど。
時々、同じような悩みの書き込みを見るので、可能なら1度離れてみること、時間が解決してくれることもあることを伝えたくて。
人によるだろうけど。
とにかく、今は手放さなくてよかったと心から思ってます。
- 387 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/15(水) 15:35:07.56 ID:bDjA1bMZ
- つかまり立ち始めた赤ちゃんにベビーサークル買った。中にオモチャもたくさん入れて、楽しそうな赤ちゃん。
…見てる、サークルの隙間から猫がジッと見てる、すごい見てる
サークルに猫ドア作ってあげたら、さっそく夜中こっそり遊んでたw
- 388 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/15(水) 17:52:15.72 ID:MfktelO9
- >>387
なんて可愛い!赤ちゃんがいるうちは遠慮してたのかな
ちなみに成猫?猫ドアはサークルの一部を改造?質問攻めでごめんね
- 389 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/15(水) 19:44:14.54 ID:bDjA1bMZ
- >>388
赤ちゃん9ヶ月、猫は一才。
猫ドアなんて大したものじゃなくて、
サークルの一部分を接続させずに、100均のワイヤーネットを使って、猫が通れる隙間の高さに結束バンドで固定したよ。説明下手でごめん…
- 390 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/15(水) 20:02:03.54 ID:40LZ9H7y
- 7ヶ月の子がついにバタフライのようなズリバイで犬を楽しそうに追いかけ始めた!!
こんな光景が見たかったよ可愛い
でももっと経ったら可愛いより犬が追いかけ回されすぎで可哀想になるのかな・・
- 391 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/15(水) 20:15:45.76 ID:84rF+m2i
- >>389
猫ドアっていうより猫穴だね
どちらにしろナイスアイデア!
- 392 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/15(水) 20:50:24.29 ID:MfktelO9
- >>389
ハーなるほど!参考にさせてもらうね
夜中にこっそり遊んでる姿を盗み見したいわ…
- 393 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/15(水) 21:49:30.99 ID:bDjA1bMZ
- 389です
そう、猫穴みたいな感じ!伝わって良かった。サークルの強度は若干落ちるけど、猫がお気に入りのネズミのぬいぐるみを持ち込んでご満悦なのを見たら、作って良かったて思ったよ
- 394 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/15(水) 23:24:33.02 ID:hjrpxgu4
- ここのスレ皆さんは動物と赤ちゃんが上手く生活出来ていて羨ましい。
まだ子は2ヶ月ですが、猫が子にちょっかい出さないか毛とか衛生面とか神経質になっていますがもう少しおおらかになってもいいのかな。(猫が赤ちゃんの身体舐めちゃうので叱ってキツく叱ってしまった)
うちの猫も赤ちゃんと仲良しになれますように。
- 395 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 00:54:06.42 ID:nv8A5VeP
- 賃貸だからペットいないけどこのスレいいな
いつかはうちも飼いたい
- 396 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 02:22:30.71 ID:BA+dP37R
- うちは子に追われる猫を救うべく、ベビーゲートを廊下に設置した。
んで、ゲートの傍へ猫が乗れる薄いコミック棚を置いて、猫はゲートフリーにしたん。
でゲートの向こうへ猫は行ける子は行けない、でひとまず落着した。。。かに思えたんだが。
深夜に棚をキャットウォーク的に使って猫同士(二匹飼い)の追いかけっこに使うように!
子の足音より前に、猫のドタバタでマンション階下から騒音のクレームがきてしまった><
- 397 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 05:14:12.87 ID:1+g1RXVt
- >>396
楽しくなり過ぎちゃったんだw
でも猫用にゲートも素晴らしい!
走り回らない様に、ゲートの中にタワーを置いてみては?
- 398 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 09:03:45.21 ID:eJqSSeg8
- >>394
低月齢の時はそんなもんだよ
うちはもうすぐ5ヶ月だけどまだ部屋を分けている。柴犬が換毛期だったからっていうのもあるけど。
あとは猫ちゃんの性格と子との相性だよね。うまくいくといいね
- 399 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 09:44:29.65 ID:Z1rYU3U/
- >>396
猫の多頭飼いはドタバタでクレーム来るほど騒がしいなんて楽しそうw
子供も走れるようになったら賑やかになるんだろうな
- 400 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 10:29:09.63 ID:1chx0jeI
- え、そういう反応はひくわ
モラルのない多頭飼いは動物好きだからこそ腹立つ
- 401 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 11:17:16.46 ID:VwpjNgxh
- 釣りだろ
- 402 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 11:58:12.49 ID:HVdGL/Jn
- 釣りならいいけどね。
子供も大きくなって活動量が増えたらまたクレーム来るだろうし。
迷惑気にしない人間は嫌だわ。
- 403 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 19:16:43.86 ID:Z1rYU3U/
- >>400
言い方間違えた
もちろん騒音対策はばっちりやってもらうとして猫同士の追いかけっこ楽しそうですねってこと
- 404 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 19:29:16.08 ID:1yzQjB9D
- 絶対嫌みだと思ってたのに、素なのか…
- 405 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/16(木) 19:58:11.78 ID:OzTOPTuH
- 6ヶ月の子と成猫2匹連れて引越しする事になってしまった。
電車も新幹線も無い田舎、車無し、電車とフェリーとタクシーで5時間ほど。
移動どうしよう…レンタカーが一番ストレス無いよなあ〜
- 406 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/17(金) 11:11:08.83 ID:3KufLpaz
- >>394
2カ月なら仕方ないと思う。6カ月ぐらいまでは自分もそうだったよ。旦那に猫担当になってもらったけど、猫にはさみしい想いをさせてしまったからこれから取り戻せるようにいっぱい可愛がる!
- 407 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/17(金) 14:44:05.60 ID:O+oaIqDm
- >>405
大変な事になってますね
移動の時間だけでも疲れるだろうから、
乗り変えとか少しでも少ない方がいいかもね レンタカーがいいと思うよ
- 408 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/19(日) 00:49:50.98 ID:mbb1YCOA
- >>407
406ですありがとう。
そうだよね、思えば電車も人混みも経験した事無い猫達だった。
レンタカーを予定しよう。
- 409 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/20(月) 10:46:00.32 ID:oY6Od9VR
- 猫がベビーベッドで寝たがるので猫の巣っていうものを買って窓際に置いてあげた
なのにちっともそこでは寝てくれなかった
猫の巣自体が嫌いなのかと思っていたけれど、お椀型にしていつもいるソファの隅に置いてあげたら使ってくれるようになって一安心
最初の頃は赤ちゃんに近づきたくなさそうだった時もあったけど、最近は近くに来て匂いを嗅ぐようになってきて可愛い
いつか猫と子供が添い寝している姿を見ることが出来るかもと思うと今から楽しみ
- 410 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/20(月) 11:29:02.43 ID:AckGAU9H
- うちは犬、添い寝は本当に可愛いよね。犬が三男に見えてくるw
朝がかなり早くて子供が起きる時間には散歩も終わってるから、寝てる時の写真撮ってる
今日はこんな感じに寝てたんだよって見せると子供が喜ぶ
どうしても好きな家族の順位がはっきり決まっちゃってて、子供が好かれてないのかって気にしてるから
- 411 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/20(月) 13:59:49.75 ID:ZT5daBFl
- うちは猫が長男に見えるわ…
ちゃんと空気読めるから
- 412 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 09:42:44.93 ID:HsWnHM1P
- 室内飼い猫3匹いてもうすぐ出産予定なんだけどベビーベッドはネットのタイプが毛が入らなそうかなと思うんだけどどうでしょうか?
(家が狭いので赤ちゃんの寝室と分けるのは無理です)
それとも逆に破れたりしやすいのかな?
普通のタイプ+蚊帳の方が良いだろうか
切迫で出産まで入院で実物を見られないので使ったことある方アドバイス下さい
- 413 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 12:04:26.09 ID:QaIX2L7a
- >>412
うちも子と猫2匹同室にいます。
普通ベビーベッドに蚊帳(傘みたいに開くやつ)を使ってます、毛は入らないし猫も飛び乗ったりしないですよ。
新生児のときはベビーベッドに猫が飛び乗る事に神経質になってたけど、いちいち被せるの面倒くさくて最近は使ってないです。
お身体大事にしてくださいね。猫ちゃんと赤ちゃんが仲良しになりますように。
- 414 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 15:21:53.28 ID:vViFr7d5
- >>412
うちは猫が蚊帳の下の部分で遊びまくって使えなかったなー
出産がんばってね!
- 415 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 16:31:53.99 ID:UjPZvYom
- うちは蚊帳は猫がちょいちょいと手を出して危なくて使えなかった。
そしてすぐ穴開いた。
- 416 :412:2016/06/21(火) 17:48:28.02 ID:qnJ0eyqC
- みなさまレスありがとう
意外と蚊帳が役にたたず…の例が多いんですね…
赤ちゃんを攻撃するのはあまり心配していないけど抜け毛対策には有効かなと思っていました
赤ちゃんを見ようとしてベッドに乗るのを防ぐために敢えてベビーベッドの横にキャットタワーを置いてそっちに乗るように誘導してみようと考えています
- 417 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 18:06:40.55 ID:vViFr7d5
- >>416
タワーからベビーベッドに飛び移らないように気をつけないとね。
あとはIKEAの猫ベッドとか
- 418 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 18:15:16.32 ID:ZmkT3sSM
- なんとなくその誘導は裏目に出る気がするわw
- 419 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 18:48:53.60 ID:e3uzO1SJ
- >>416
抜け毛はどんなに気をつけても何故か存在する…
もう諦めた…
- 420 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 21:49:14.76 ID:Vilq2lIi
- >>416
飛び乗るのと飛び降りるのは飛び降りる方が危険だから、キャットタワー隣に置くのはやめな
- 421 :412:2016/06/21(火) 21:50:06.95 ID:vBYICdTU
- >>417-419
え…w
覗き台は逆効果か〜なんか言われてみると急にそんな気もしてきたな
抜け毛に関してはブラシと掃除以外はみなさん特には対策無しですか?(やっても意味なかったり失敗だったりで)
- 422 :412:2016/06/21(火) 21:51:48.95 ID:vBYICdTU
- >>420
確かに…
蚊帳でガードしたら飛び降りもできないかなぁと思ったんですがダメかな
- 423 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 21:58:07.83 ID:ZmkT3sSM
- >>422
蚊帳の上に飛び降りて赤ちゃんの上に蚊帳ごと着地
- 424 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 21:59:16.31 ID:ZmkT3sSM
- あ、抜け毛に関してはブラシと掃除機、コロコロ以外はやってない
猫のいる家に赤ちゃん迎える以上ある程度は覚悟して迎えないとね
- 425 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 22:42:28.57 ID:QaIX2L7a
- 猫がやんちゃなら蚊帳の上にダイブしちゃうかもね…
新生児の頃は空気清浄機にコロコロと布団用掃除機を毎日かけて布団には絶対上がらせないように気をつけてた。
しかしコロコロしても洗濯物は子だけ別にしても何故か服や手に毛が。
顔や手に付いた毛はふき取ったりしるけど、しゃぶった指や唇に毛が付いてたりしてるよ。
清潔は心がけつつ、ある程度寛容にならないときりがないよね。
今は子にアレルギーが出ない事を祈るのみだわ。
- 426 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 23:23:45.84 ID:mHPPKfcB
- 子が寝てから猫とのコミュニケーションとるのも兼ねてブラシしてるけどすごく喜ぶ。
毛色の濃いの2匹いるからかほぼ毎晩ブラシして朝夕とクイックルワイパーしても子のちぎりパンに毛が挟まってる…
まぁ仕方ないか〜
- 427 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 23:24:03.53 ID:vViFr7d5
- >>421
始めはとにかく赤ちゃんの周りをこまめに掃除して、アレルギー出なかったから徐々に緩んでった感じかなぁ
ベビーベッドの側面を100均のワイヤーラック&結束バンドで高くしてみては?
一辺は固定せずに洗濯バサミとかで止めて、開閉出来る様にして
- 428 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 23:45:31.66 ID:WwyFKaMU
- みんな気を使ってるんだね
うちは逆だ。
最初はまったくなぁんも考えずに
むしろ猫優先だった。新生児の頃。
一歳過ぎてから事の重大さにきづき、
清浄機掃除コロコロ買い揃えたわ…
寝室も別にした。
何を今更!と周りの人に言われるけど…
- 429 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/21(火) 23:59:42.41 ID:VQfrBIiS
- トイプードル飼いの私に死角はなかった
マジで毛が抜けないのはありがたい
1歳になる前からベビーベッドで一緒に寝てるよ
- 430 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/22(水) 01:02:09.17 ID:0zqB0t6h
- アレルゲンって抜け毛じゃないからあまり関係ないと思うけど…
- 431 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/22(水) 01:03:02.40 ID:nYn2Fvsk
- フケだよね
- 432 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/22(水) 01:52:17.12 ID:G7uH56P/
- アレルゲンってフケなんだね。
フケだと目に見えなしひたら掃除するしかないのね。
舐められた後や毛が顔について痒いのはアレルギーではなく刺激なのかな。
どちらにしても掃除頑張ろう…
- 433 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/22(水) 15:05:36.72 ID:pTF0ZBG0
- 死角はなかった(キリッ
- 434 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/22(水) 16:00:22.86 ID:6E4EFyB8
- アレルゲンはフケかもしれないけど、
猫の毛はなんかすると口に入っててイーってなる
- 435 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/22(水) 16:04:15.34 ID:sBkSoQTq
- 子の肌がしっとりモチモチ過ぎて顔についてる猫の毛が取れない
- 436 :412:2016/06/22(水) 21:44:50.20 ID:Zfn0zyto
- 引き続きレスくださった方ありがとうございました
百均の網?みたいのでベッドを囲うのも検討してみます
もう1つ相談ですが、ジョイントマットを敷く場合コルク素材は猫飼いには不向きですか?
よくあるポリエチレンのは猫がかじって全部飲み込んでしまい使えませんでした
ゲロをよく吐くのでカーペット素材じゃないのが良いんだけど…
時間の問題で爪でボロくなるのは構わないのですがある程度(半年くらい?)は使いたいです
- 437 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/23(木) 07:47:20.26 ID:2hA2iWFa
- >>436
100均の網ってワイヤーネットのことかな?
うちの猫たちは2mくらいの高さでもよじ登る→てっぺんからダイブするので気をつけて
- 438 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/23(木) 21:18:01.41 ID:SDyoVjbI
- >>436
コルクはおすすめしない
ニトリに洗えるジョイントマットっていうのが売ってたよ
- 439 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/24(金) 15:28:49.71 ID:iBNgSA9W
- 旦那がゲームを片付けない子供たちを説教しようと正座させた
キツく言い過ぎる事があるから、私も側に行ったら
犬まで並んでてワロタ
- 440 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/24(金) 15:54:22.29 ID:L0lREstn
- >>439
うちの犬も説教タイムに横に並んでかしこまってる
たまに絶妙のタイミングで首をかしげるから皆笑えてきて説教にならない
- 441 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/24(金) 18:03:48.74 ID:WSNFoypR
- >>439
何それ和むw
- 442 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/24(金) 19:15:48.28 ID:JkJJGItN
- あー猫が寝てる赤の手を舐めてた…
- 443 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/25(土) 12:17:28.60 ID:jOgU7kTl
- 猫飼いの方は赤ちゃんの虫除け対策どうされてますか?
ネットでハッカ油が良いと見たのですが、猫には良くないようで…蚊帳は購入しました
- 444 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/25(土) 15:23:50.66 ID:RHkZlCeL
- ここで見てニトリの洗えるジョイントマット買ってみたのだけど、すぐ猫が噛んだり爪を研いだりしていた
このまま様子を見るけどいつまでもつか心配
- 445 :412:2016/06/25(土) 17:43:03.94 ID:7w0oO1dy
- >>444
起毛しているやつですか?
- 446 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/25(土) 18:02:08.40 ID:RHkZlCeL
- >>445
そうです
起毛してるやつを買いました
以前同じようなものを速攻で噛み千切られたのですが、子どもが産まれるのでリベンジしてみようかと
今朝設置してまだ無事ですw
- 447 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/25(土) 21:26:41.61 ID:qzfbr75F
- 噛んだり爪を研いだりされたのに無事とはいかに
- 448 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/25(土) 22:42:39.55 ID:RNZ+yTMO
- >>436
うちはポリエステルとコルク両方しようしているよ。
ただ両方とも猫が食べてしまうことがあるから見栄えが悪いけど端の部分を養生テープを貼ってガードしてる。
ジョイントマットは爪とぎするけどコルクはしないよ。
あと出掛けるときは猫の入らない部屋になるべくマットを移動させてるかな…。
- 449 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/25(土) 23:03:36.55 ID:RHkZlCeL
- >>447
前回は細切れにされたのよw
まだ噛みちぎられてないし、爪を研がれてもバリバリにはなってないからセーフかと思ってる
時間の問題かもね
- 450 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/25(土) 23:24:53.42 ID:yampjWwp
- 今日8ヶ月の子供と犬が初めておもちゃの取り合いをして兄弟みたいでめちゃめちゃ可愛かった
おもちゃって言ってもおもちゃの入ってたビニール袋だけど・・
どっちもおもちゃよりビニールに食いつく不思議
- 451 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/29(水) 14:56:40.53 ID:WqbQ4Uxn
- 赤ちゃん寝た! さあお皿洗って洗濯干して、あとは…て台所に立ってたら、
足元にスリスリ、猫の優しい柔らかい感触。
そうだね、お前を撫で倒さなきゃね。
- 452 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/06/29(水) 15:30:11.71 ID:LnQlUJgO
- >>451
何か和んだ。
猫はふわふわで気持ちいいよね。
- 453 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/02(土) 04:37:44.51 ID:zmNPUpbC
- 生後半年の子用にしらすをブレンダーでガーッしてたら香りが立ったのか猫が大騒ぎ。
最後、器とブレンダーにくっついたしらすペーストを少しの水でゆすいでスープみたいにしてやったら喜んで食べてた。
子が残したしらす粥も食べてくれるかな…
- 454 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/05(火) 16:30:59.50 ID:Y0beY6Cj
- >>451
うちは犬だけど最後の一行分かりすぎて泣いた。
さぁ〜て赤ちゃん寝かしつけたぞ!ってタイミングで、おずおずと申し訳なさそうに「僕は?」みたいな感じでアピールしてきて思わず「ごめんねっ!!おいで!!」ってなる。
やっぱり相当我慢させてるんだろーなーって感じるよ。
- 455 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/06(水) 01:02:26.63 ID:vd2NzUju
- 息子のうつ伏せが猫のスマン寝に見える
- 456 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/06(水) 13:09:01.76 ID:BP9MFke9
- 運搬ブームの1歳児が猫扉におもちゃやその辺のものを突っ込んで困る
コロコロを突っ込んだときは引っかかって猫も通れなくて困ってた
しかし可愛い
- 457 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/06(水) 15:46:06.70 ID:wKptXtaT
- 猫ドア、ハイハイ期の娘も猫と一緒に通ってたなぁ。懐かしい。
- 458 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/08(金) 05:29:53.40 ID:dCazykE4
- 子供と猫の共存はうまく言ってると思うけど我が家も掃除機がかなりの負担になってきた。
スティック式がお勧めとは理解したけどブラーバってどうなのかな?
- 459 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/08(金) 06:54:02.02 ID:tOkop1Ex
- 七夕は毎年、子供が保育園から笹もらって
それで猫が遊んで笹食べて翌日ゲロ祭
- 460 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/08(金) 08:28:01.26 ID:rels8Cj/
- >>458
ルンバ使いで、ブラーバも欲しいと思って調べたけどジョイントマット越えられないって聞いたので、
マット敷いてる間は買わないことにした
- 461 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/08(金) 09:24:54.15 ID:H+rTP7Bx
- >>459
笑ったw
うちは幼稚園で先日初めて笹貰って来たけど、
少し目を離したスキに猫が食べて毛玉と一緒にry
- 462 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/08(金) 09:57:43.03 ID:LtbF/MBx
- >>459
あるあるだね。うちも笹ry
- 463 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/08(金) 13:58:47.66 ID:9EeSB43M
- 笹げろ猫多すぎw
- 464 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/08(金) 18:16:17.96 ID:2vEj6IWf
- うちの猫は、笹を見て聴いた事ない鳴き声で反応したから、台所のすごい高い所に笹飾りを置いた…
せっかくの赤ちゃん初七夕は、
「ダメーッ」「こらーっ」がこだました
- 465 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/08(金) 23:04:43.00 ID:ZFemCCG8
- カブトムシ
- 466 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/09(土) 00:28:40.12 ID:U5mDaINE
- 猫飼いで過去レスを参考にコルクマット敷いてみたんだけど、猫も滑らないし良かったんだけどクイックルワイパー使えないのは盲点でした
猫飼いでコルクマットの方抜け毛の掃除は掃除機一択ですか?
- 467 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/09(土) 00:56:34.71 ID:Fiv1fPWg
- コロコロやガムテープはどうかな?
- 468 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/09(土) 07:50:51.15 ID:SMJkMfBU
- ダスキン
- 469 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:48:28.12 ID:SvHinPEi
- ダスキンモップって猫毛も取ってくれるの?
- 470 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 12:44:38.91 ID:jCZNbJrY
- 長年不妊だった幼馴染が諦めた頃急に出来て、両家両親夫婦みんな赤ちゃんに夢中になり、急に溺愛してた愛犬をバイキン呼ばわりして保健所連れて行ったらしくて、泣きながら連れ戻しに行くから場所教えろ!って怒鳴ってしまった…
私もそのワンちゃんと沢山遊んできたし、本当に幼馴染に忠実なお利口さんで、許せなかった。
嘘みたいだけど本当の話しで、何とか間にあったんだけど、そのワンちゃん、全てから見離された様に覇気が無くなり絶望の様な目付きで、あんなに食いしん坊だったのにご飯も食べてくれない。
私にも警戒していて、病院の先生は、「どこも悪い所は無い、精神的な問題。ショックが強すぎるとこうなる犬は居る、それだけ傷が深い」って言われた。
うちは半年の赤ちゃんと犬も二匹居るから、元気になるまで面倒見て里親に出すことが決まってるんだけど、本当に見ているだけで胸が張り裂けそうになると共にあの幼馴染夫婦共許せない!!!
もう12才なんだよ。なんで、あんなに溺愛して12年間も一緒に居た相棒を簡単に殺せるんだろう…
みんなは、赤ちゃん生まれても、今まで暮らしてきた動物も大事だよね?
捨てるとか思えないよね?
ひどくショック受けてしまい、今の瘦せ細ったワンちゃんの写真を幼馴染に送りつけてやろうかとか憎む気持ちが消えません
- 471 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 13:14:17.99 ID:aH3m8fgR
- 私は子供できたからって手放すことは考えられないけどペットに対する考え方や扱いって本当に人それぞれだからもう仕方ないんだよね…
うちは家族ですら細かい部分まで追求すると考え方違うよ
良い里親さん見つかると良いね
- 472 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 13:33:12.96 ID:doKWk/f/
- 元気になったらまた里親か
その子は貴方にも捨てられたと思うんじゃないの?
- 473 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 13:37:35.25 ID:nYhKVYXt
- 里親をみつけるって事は以前のような人馴れしている状態に戻してから渡すという事だと思うけど、
トラウマから克服できなかった場合は生涯面倒を見る事になるよ
大丈夫?
いや激怒してる貴方なら大丈夫だと思うけど、一応心配なので…
あと里親になった人が後々病気になったりでペットに対する態度が豹変しないとも限らないから、慎重にね
現に友人家族だって12年経ってから変わったんだよ、そういう事する人はいるから気を付けてね
- 474 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 14:08:55.38 ID:Z5kK4eO0
- もう12歳で元気になるまでは保護するつもりなら、心配しなくても手元で天寿を全うできそう
- 475 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 14:17:56.27 ID:jCZNbJrY
- >あなたにも捨てられたと思うかも
この事が私もずっと引っかかっています。やっぱり、そうなのでしょうか…
引き受けた以上、本当に良い里親さんが見つからなければ私が責任持って最期まで一緒に暮らそうと思います。
うちは、皆動物大好きなので、両家家族も薄々引き受けた以上そうなるかもしれないというのも頭にある様です。
皆から協力して貰える環境にあるので出来る事ですが、最期まで責任持ちたいと思います。
- 476 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 14:18:46.48 ID:GSQP9rDm
- 犬かわいそうだな
- 477 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 15:51:08.84 ID:Oi0s+ON6
- 12歳ってけっこう老犬だよね
- 478 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 17:31:37.67 ID:kaujdF6j
- その幼馴染みが産後ハイが終了して冷静になった時、自分がしたことに気付くといいな
- 479 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 17:37:46.32 ID:RNZP87MF
- ウチのは11歳まだまだ現役。でも大型犬、急に来るのかな…とふと考えるようになって来たよ。白髪も多くなって目の奥も白い。確実に老化は進んでる。
上の子の倍の月日を一緒にいて、下が生まれてからなかなか満足にモフる時間が取れないけど…
換毛期のブラッシングはあと何回出来るだろうとブラシしながら感傷的になっちゃうわ。
- 480 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 18:06:13.01 ID:p9XzuFfn
- >>475
このレス見て安心した。
最期を迎えるときはわんちゃんにとって幸せな最期になりますように。
- 481 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 19:34:45.99 ID:+scCBPiL
- 里親って言うけど完全に譲渡しちゃうんでしょ
養子に出すじゃないの?
- 482 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 19:39:51.59 ID:1n4Hf+r/
- >>470
12年も飼っていたのにちょっと信じられないね
うちも生まれた直後はピリピリしていて多少冷たくしてしまったけど半年経った今はまた可愛さが復活してきたよ
犬や猫を見てよく笑う子になったし、もう少し大きくなったら動物との触れ合い方を身につけて欲しいし、子供に悪影響なんかほとんどないのに
もう少し経って冷静になったら後悔するかもしれないね
というか後悔して欲しい、親として、人間として
- 483 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 20:51:55.67 ID:FhAfR6wu
- フィーバー終了して犬のこと思い出して、>>470に返してって言いに来る可能性ありそう
- 484 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 21:07:24.32 ID:bLpd6zhz
- あるな
- 485 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/14(木) 21:27:40.19 ID:1fy9xtn5
- あと、介護しなきゃいけなくなったらまた捨てるとか言い出しそう。
- 486 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 00:36:58.20 ID:dZ39WDEl
- まれにだけど妊娠出産で頭狂う人いるよね
精神的なものなのかね
- 487 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 07:16:48.30 ID:wP5BO6nN
- このスレでも子供生まれたら手放してる人結構いたし、世間では一定数いるんだろうね
- 488 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 09:42:12.29 ID:QKzDWPXo
- あえて過激な言い方するけど
子のために犬を殺せる母親にどんな子育てができるっていうの
- 489 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 09:55:30.43 ID:jAInUxMT
- モンペまっしぐらってかんじだね。
両家両親と旦那、誰も止める人がいないのも不幸。
- 490 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 10:05:27.43 ID:PfVN+N/Z
- 猫は戦友
産まれたときから一緒に子育てしてきた
猫ありがとう
- 491 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 10:22:48.38 ID:e4CYEJHn
- 生まれたときは猫から子供を守り、2年後の今は子供から猫を守ってる
猫も頼むからじっと耐えず逃げたりして…
大きな怪我しない程度ならやりかえしていいんだよ…
- 492 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 10:59:03.55 ID:rxOFv3i4
- 昔の飼い方だと思うけど広い庭がある田舎なら外飼いにするとか、
最悪新たな飼い主を探すとかも妊娠から出産まで時間あったからできただろうに
いきなり保健所って無いよね、殺す一択だったって事でしょう
まさか老犬で期限内に新たな飼い主が絶対にみつかると思っている程お花畑な訳でもないだろうし
親族揃って誰も止めない=全員殺処分やむ無しと思っているのも恐ろしい
- 493 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 13:13:51.11 ID:onEBgScb
- すっと夫婦2人と黒猫で暮らしてきて10年目にして子供に恵まれて来週予定日なんだけど赤ちゃん生まれて抱っこして退院する夢を見た
また首も座ってなくて抱き方あってるのか不安な気持ちで抱っこしながら帰る夢だった
起きてから気がついたんだけど赤ちゃん黒猫だったわw
- 494 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 13:22:17.48 ID:RDe3evlV
- サイズ感は似たようなものよー。
子供が赤ちゃんの頃、猫を抱っこしたとき赤子と同じようにユラユラしてしまったものよw
- 495 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 13:26:07.19 ID:t0iKRaXv
- ひもが好きとか共通点多いよね
- 496 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 14:20:29.73 ID:rZph/5CD
- 子どもが生まれてから犬を抱っこしてても自然とゆらゆらトントンするようになってた
たいして犬は気持ちよくなさそうでごめん
- 497 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 14:29:23.45 ID:E8gZ5093
- 旦那も猫と赤ちゃんの抱き方があべこべになってたなw
- 498 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 15:49:19.00 ID:y2IjJXMK
- あるあるw
ネコ抱いて無自覚にユラユラしてた
- 499 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/15(金) 20:46:21.19 ID:fy7WUFtJ
- >>498
うわぁぁ
こんなヒトいるんだぁぁ
ワタシノホカニモ
- 500 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 08:36:41.54 ID:leThw21m
- 赤ちゃん産まれても犬は大事で可愛かったな
前から溺愛していた子ではあったけど
老犬で容態急変して6ヶ月の双子抱えて
一人で動物病院に毎日のように通って
介護した時もあった
亡くなってしまった今でも愛おしいよ
いくらでも介護してあげるのに
双子とわたしに気を使ったのか
倒れてすぐに天国に行ってしまった
ホルモンの出方具合なのか
そのあたり本当に人によるね
- 501 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 10:49:58.06 ID:ArN/Sktn
- いやいやいきなり殺処分は、ホルモン云々で片付けてはならないでしょ。
もう元々がそう言う人間性なんでしょ。
動物飼う資格無し。犬を殺して幸せになれるなんて思わないし、バチが当たるよ。
- 502 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 11:01:43.37 ID:k3+19eE3
- >>501
バチ……w
いきなりスピリチュアルになるのねw
動物なんて人間が利用する物なのにな
動物園はんたーい!水族館はんたーい!って言ってる人なのかな
- 503 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 11:08:49.56 ID:ArN/Sktn
- >>502
そんな考え方で飼う理由は?
飼って無いならスレチですよ。
- 504 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 11:39:25.60 ID:Q6K6OvxE
- >>502
おかしな人…
慣用句みたいなもんじゃん
- 505 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 11:45:36.00 ID:dWOi4Yyp
- 日本人じゃないんじゃない?
「バチが当たる」は日本では至極一般的に使われる言い回しだけどそれをスピリチュアルって…
- 506 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 12:23:30.09 ID:tM9XXk/T
- 猫に利用されて幸せだなー
- 507 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 12:44:56.94 ID:02PjzLOU
- 赤ちゃんが3ヶ月になって犬を認識しはじめた。先日、犬に向かって声出して笑って手を伸ばした。
犬はしっぽをちぎれるくらいふって、お腹だしたりお尻ふったり、大きな声で吠えるとびっくりするから小さい声でキュルキュル言ってた。
睡眠不足でしんどい日が続くけど、こういう時間はたまらなく幸せだね。
- 508 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 13:17:22.56 ID:frhbZqZ2
- >>505
>日本人じゃないんじゃない
ああ、なるほど納得した。ありがとう。これで全ての辻褄が合うわ。犬を食べる例のお国の方っぽいわ
- 509 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 14:19:41.45 ID:4LHr/5fy
- >>496
猫を抱っこユラユラしちゃったけど、よく見たらグイーンて揺らしたとき、耳がイカ耳になってた…
ごめん、嫌だったのね…優しい子だから文句も言わず耐えてくれてた模様
- 510 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 18:22:27.02 ID:0OQVNAd+
- >>508
クジラを食べる国の人間ですよー。
なんにしても食文化で差別するのはダメだわ。
- 511 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 19:17:11.84 ID:sG2bSTff
- 変な人がいる
- 512 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 20:28:13.76 ID:kftSUAMQ
- >>502=>>510
変な人ー。
- 513 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 21:11:17.71 ID:0OQVNAd+
- >>512
そうだよ
- 514 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 21:13:08.11 ID:0OQVNAd+
- 変なのはペットを特別視しすぎる人だけどね
動物は動物だよ
- 515 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 21:15:24.87 ID:0OQVNAd+
- 犬や猫に他の動物の肉食べさせてるのに
人間は犬を食べちゃいけないっておかしいでしょ
- 516 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 21:51:02.58 ID:XRrTypOw
- 変なのはスレチのお前だから
- 517 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 22:55:03.66 ID:Q4tyALNI
- >>507
かわいい、癒されますね。
こちらは四ヶ月、犬が近くを通ると手を伸ばすから、犬が立ち止まってサワサワさせてあげてる。
時々ペロリとしたそうに鼻を近づけるけど私の顔を見て「だめなんだよね?」って顔して我慢してる。
猫は自分からは近寄らないけど、子を抱っこして近くにいって手を伸ばすと耳を後ろに下げながら(緊張?)だけどじっと撫でさせてくれる。
反応は色々だけど、それなりに受け入れてくれてるみたいで毎日楽しいな。
- 518 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 23:35:23.22 ID:jOu77a35
- 4ヶ月で撫でられるの羨ましい
6ヶ月のうちは猫が手の届く範囲にいるとムシッと掴んで毛をむしりとる…
猫は手が出そうになるのをぐっとこらえてる
ニコニコだから好きなんだろうけど、いつ頃から優しく撫でられるようになるんだろう…
- 519 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/16(土) 23:58:33.60 ID:gQVxanWT
- 猫ちゃんと赤ちゃんのいる生活されている皆さんは猫の毛が赤ちゃんに多少付いていても気になりませんか?
指しゃぶりを始めてよく見ると手に毛が。
毛を取っても、今度は口に毛が。
まだ猫を触ってもいないのにこんな状態なのに子が動き出し猫をヨダレで湿った手で触ったらと思うと…
- 520 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/17(日) 00:58:47.25 ID:H1x2Bj21
- 気になるけど諦めるしかないかも
とりあえず赤ちゃんの寝具や服はコロコロしまくってるけど空気中に飛んでるしね
空気清浄機って効くのかな
かえってそこに向かって毛が飛ぶような気がしてあまり使っていない…
- 521 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/17(日) 08:34:24.29 ID:/w7lAdQ9
- >>514
動物飼いに親でも殺されたのか…
気持ち悪い持論押し付けてくんな
二度と来んなよ
- 522 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/17(日) 13:47:44.03 ID:0sxbWeag
- >>521
ペットを特別視しないというのは分からなくもない
飼い主にとっては家族同然であっても他人からすればただの動物としか見られないと言うのは心に置いたほうが良いと思う
特にトラブルになった時にはね
- 523 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/17(日) 16:01:54.92 ID:rat0xrNJ
- >>522
あなたは動物を捨てたか譲ったかした人?
懸命に自分を正当化しよう、自分の理屈を認めさせよう、と頑張っているように見えるよ
邪推だったらごめんなさいだけど、スレの流れを見てると、ここは動物を家族のように思って暮らす住人が多いようだから
あなたの主張はあなたの心の中だけで思っていればいいと思う
- 524 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/17(日) 18:30:00.47 ID:/w7lAdQ9
- >>502=>>510=>>522
このスレは少なからず動物好きな人の集まりなんだから浮きまくりですよ。
変わり者は出て行け。
- 525 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/17(日) 20:42:44.16 ID:Ye1by8jb
- スルーしようず
- 526 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/20(水) 17:20:28.84 ID:/KM/QjIh
- >>519
気になるからコロコロ常備。
コロコロかけると子と猫が同時に興奮、触りたがって集まってくるから元の木阿弥に良くなるけど。
湿った手には毛が良くくっつくのでコロコロで注意を引いて掌をコロコロしてる。
2匹いるうち5才のオスの方は子が近寄っても逃げないくせに我慢が限界になると噛みつくのが地味に困ってる。
甘噛みで軽く凹んだ跡がつく程度なんだけど、少し経つとミミズ腫れになってくるし、
子はやられた瞬間は泣くくせに猫大好きで乗っかったり掴んだり顔をうずめたり、まだ学習できないんだよなあ。
猫の方も、追い払っても強制退場させてもダメだと言い含めてもまた戻ってきてゴロゴロ言いだす始末。
7ヶ月ズリバイつかまり立ちでこんなだから、猫の方に逃げることを覚えてもらいたいんだけど、
オス猫のプライドなのか逃げないんだよな…。
- 527 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/21(木) 17:37:41.43 ID:OlgmlQdM
- 8歳♂チワワが娘がギャン泣きすると遠吠えを始める
触らせないし近寄ると唸るけど、母性本能の無い彼なりに何か察知して知らせてくれてるのかな
- 528 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/21(木) 20:32:07.84 ID:eyz8c7kc
- 結婚当初から飼ってる4歳猫♀と1歳半の娘がいる
猫が床で寛いでるところに娘がそっと自分のおもちゃを置いていったり、キャットタワーを駆け上がるのを見て驚いて拍手したり、娘が猫に絵本を読んで(まだ宇宙語だけど)猫もじっと見て聞いてるように見えたり、娘が泣くと猫が見に来たり、猫と娘の様子に心和む
遊びに来る親戚や友達の子供は苦手な猫だから心配だったけど、意外と仲良しになってくれて良かった
- 529 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/21(木) 23:26:56.14 ID:Pr2b9Rua
- 7ヶ月子が猫と目が合うと顔をくしゃくしゃにしてニコーッとするんだけどもちろん猫は真顔。
私が子と目が合ったらわざとらしくニコーッとするから猫にもしてんのかな?
- 530 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/21(木) 23:33:44.99 ID:vuM2oQ3Y
- 犬とか猫とか羨ましい
ウチはメダカだけ飼ってる
1歳の息子は水槽台に掴まってメダカを指で追いかけるのが朝起きての日課
犬飼いたいけど余裕ない
- 531 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/22(金) 00:15:36.55 ID:OpKzu5ws
- 金銭的にか精神的にかわからないけど、もうちょっと子供が大きくなってからのほうがいいと思うよ
- 532 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/24(日) 02:24:01.20 ID:fQ1/9h7l
- 犬猫飼いの人は、赤ちゃんを床のプレイマットに寝かせたり遊ばせたりする時、ペット側か子側を隔離してました?
もうすぐ4ヶ月で、今寝る時はミニベビーベッドかコロコロ後に夫婦のベッドで添い寝。日中はカトージのベビーヤード(パシネットつけてベッドにしてる)の上か抱っこでソファ。
そろそろ寝返りで移動範囲が広がるからプレイマットを検討してますが、飼ってる猫がドアを開けてどこでも出入りできる猫なのでどうしようかと。
ベッドを背伸びして覗いたり、添い寝の時に足の匂い嗅いでみたり、泣くとニャーニャー鳴いて騒いだり、猫は多少子に興味がありそうだから仲良くして欲しいけど、やはり毛が心配。
- 533 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/24(日) 08:20:23.11 ID:s5WEuc1F
- >>532
隔離はしてなかった
でも洗濯出来る素材にして、マメに洗って、使用前や最中にも粘着コロコロやってたわ
ハイハイするようになったら自然と諦めたけどね
- 534 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/24(日) 08:23:44.20 ID:hiM4m/Yg
- >>532
犬も猫もいる5ヶ月で畳の部屋にキルトマット敷いてプレイスペース的にしています。
うちは程よい距離感保ってくれてるから隔離してないです。
犬猫はマイペースに端っこで寝てたり、時々子をくんくんしたり。子は犬猫が近寄ったら手を伸ばしてみたり。
服や手に毛はつくし、顔についてるときもあるから、まめに拭いたりコロコロかけてます。
犬猫の性格にもよるかなと思います、好きすぎてぺろりや遊ぼ攻撃が激しかったら隔離したかも。
- 535 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/24(日) 12:29:43.74 ID:IKphakQO
- >>532
新生児の頃から諦めて毛まみれ@7ヶ月
リビングのラグに寝かせる前にコロコロか掃除機かけてるけど
取りきれない部分はしょうがないと諦めた
- 536 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/24(日) 12:47:16.63 ID:00iuAnrk
- >>532
4ヶ月頃は隔離してたけどズリバイするようになるとすぐあきらめつくからあと少しの間だとおもうよ
9ヶ月の子がプラのコップを遠くまで上手に投げられるようになって、投げたコップを犬がダッシュで取りに行ってる
お互いいい遊び相手になってて一人っ子なのに兄弟がいるみたいで嬉しい
- 537 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/24(日) 15:52:23.83 ID:phQ35Ryk
- 柴飼い始めたけど、毛、すごいwww
これハイハイの時期だったらヒステリックに掃除機かけてそう
- 538 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/24(日) 22:41:25.26 ID:cqC7VWQy
- 猫の毛を嬉しそうにむしっているのを見て
ふっきれた
- 539 :532:2016/07/24(日) 22:53:56.69 ID:X1ZFUVUD
- >>533-538
やはり隔離は現実的でない&どちらにせよ毛は舞うし無理ゲーだよね。今でさえ首のシワに猫の毛溜め込んでるし。
子の爆音オナラに猫がビビってすっ飛んでからは、侮れないと思ったのか飛びかかったりはなさそうだから、うちもコロコロ&掃除で乗り切る覚悟を決めたよ。参考になりました、ありがとう!!!
- 540 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/26(火) 09:25:54.83 ID:uHxg28tk
- 買い物かごをめぐって1歳2ヶ月の娘と1歳0ヶ月の猫が喧嘩してるw
そして、最終的に一緒に入ることで落ち着いたらしい
- 541 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/26(火) 10:05:02.67 ID:LgAvHjy4
- >>540
なにそれ。1かごください。
- 542 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/26(火) 14:21:17.40 ID:UpoziG8W
- >>540
今日は買い物は出来ないねw
- 543 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/26(火) 14:50:05.82 ID:EzDU17RE
- 詰め合わせw
- 544 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/27(水) 15:23:44.62 ID:mq8GENtZ
- 写真プリーズ!
- 545 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/27(水) 16:09:49.91 ID:DwFHz2Fd
- 荒れるもとだから止めなされ
- 546 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/28(木) 12:41:15.59 ID:DvUdsIBH
- 夜1時頃に子(7ヶ月)が覚醒して授乳するも寝付かず、
ベビーサークルの中でようやくウトウトしだした時、
起きてるならちょうだいよとお婆ちゃん猫が登場してエサの催促。
食が細いから頻回給餌でいつもあげてるけど、子は遊び相手が来たと思ってまた覚醒…。
おまけに猫は吐くし。
ようやく寝付いたあとの数時間後に眠りが浅くなって寝返りを繰り返してると、
今度は若者猫がエサくれとやってきてまた子が覚醒。
猫にエサやってサークルから追い出したのち子に授乳するも寝付かず、小一時間遊んでから寝た。
子は猫たちが大好きだからそばに来ると触りたいんだよね。
猫たちも腹減ってるから引き下がんないし。
眠いよ…
- 547 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/28(木) 15:35:34.08 ID:TWsTsmKs
- 3匹猫がいるんだけどこの度第一子が生まれた
猫たちがどんな反応するかと思って少し楽しみにしていたのに拍子抜けするほど赤ちゃんには興味示さなかった
そんなことよりアルミホイル丸めたオモチャ作ってあげたらそっちに夢中
安心したけど少し残念
- 548 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/28(木) 23:25:42.10 ID:Do3xZ7TM
- >>546
猫と部屋分けてないの?
- 549 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/29(金) 01:43:14.82 ID:SOqYffx+
- >>546
少し置き餌してもダメなのかな
あとは自動給餌器にするか
妊娠中に何度か入院したんで自動給餌器にしたんだけど、時間とか量も決められるし、分割してあげられるしで大活躍してくれたよ
- 550 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/29(金) 07:17:11.90 ID:HmIAjVmv
- >>547
うちもそうだった。もう2年経つけど、猫は基本子供に近寄らない。
子供が近づくと逃げる。たまに匂い嗅ぎにきたり滅多にないけど寒い夜にベビーベッドで一緒に寝てるくらい。
子供と猫が一緒に遊んだりしてる動画みるとなんとなく寂しくなる。
- 551 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/29(金) 08:08:44.74 ID:cqIyPnfh
- うちも猫は子供に近寄らなくてがっかりした。
子供の目が見えて周りを観察するようになると動き回る猫は面白いみたいでお気に入り
子供を片手に抱きつつ猫じゃらしすると超ご機嫌で声出して笑う
優しくさわろうねっていいながら子供の手を猫にタッチする練習もしてる
我慢強い猫にわがまま放題するのも羨ましいけど
動物やお友達に優しく触ることを自然に身につけてくれるならこれでも良いかなって思う
いまだに猫は子供が嫌いだけどかなり警戒心とけてきてちょっとなら近づいても逃げなくなってきた
ゆっくり仲良くなるんだよって教えてあげたい
- 552 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/29(金) 08:10:46.94 ID:IDURZCiX
- >>548
寝室とリビングは猫は自由に移動できるよ。
ベビーベッドの上は聖域になってるけど、ベビーサークルの方は締め出すのは無理だった。
>>549
お婆ちゃん猫の方は16才で、食が細いとは書いたけど
食べ過ぎると必ず吐くので10gぐらいを1日に5-6回あげてるんだ。
自動給餌器も一時期検討したんだけど、さすがに6回ともなると高いものしかないし、
置き餌状態になるとお婆ちゃんの方が食べ過ぎて吐く上に、
若者猫が盗み食いして太る悪循環になっちゃう。
お婆ちゃん猫の方の看取りをいつかはしなくちゃならないし、
それまではせめて求めに応じて餌をあげようと思ってやってたんだけど、
若者猫(5才)の方がそれに慣れちゃったのは正直失敗した。
- 553 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/29(金) 11:26:31.27 ID:SOqYffx+
- >>552
確かに自動給餌器はお高めだった
そっか。要求に応えてあげたいってのわかるよ
子供がぐっすり寝られるようになると少し楽だね。
もうちょっとの我慢かな
- 554 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/29(金) 12:56:36.27 ID:xKtOb/pp
- >>552
うちもよく赤ちゃんが寝かけた時に猫がピョーンとやってきて台無しになってるよ。
怒れないもんね。がんばろー
- 555 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/07/29(金) 19:41:05.77 ID:aG9ni0pH
- 9歳と10歳の猫、娘は5歳。
うち一匹は、最初は娘を警戒しまくり、不用意に近づくと猫パンチとか容赦なくしていた。
しかし月日経つうちに、なでなでや抱っこを許容するまでに。
でも私ら夫婦に対するよりも少しまだ力が入って緊張はしている。
もう1匹は、元々客人にも普通に接する猫で、小さい頃の娘の強引な振る舞いにも
どーんと受け止めるような寛大さがあった。そして年々娘と仲良しになり
本当にいいお友達になっている。娘をいつもチラチラみて、コロンと寝転がり
こっちきて遊ぼうの合図をしてるw娘も猫が大好き。
猫たちには長生きして欲しい。
- 556 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/01(月) 18:48:03.96 ID:3yMCzYCw
- 多頭飼い犬。ノミ拾ってきて全員やられた…アレルギーも出るしひどい目にあった。
育児ばっかりに目が行ってフロントラインやるの忘れてたよー
他のスレで犬のオモチャと子のオモチャがごっちゃになるって書かれててどうやって犬が舐めるのを食い止めるか考え中…玩具増やしたくないなぁ。
- 557 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/01(月) 19:16:00.85 ID:Ou/lpFVt
- 私も先月末やるの忘れてて半年過ぎてた
目の周りにゴミついてて、あれ?まさかノミ?って思って思い出した
手帳にもそれっぽく書いてたはずなのに読んじゃいねえ
壁のカレンダーの月末のとこに、テープでフロントラインそのものを貼ったよw
捨てるとき気づくだろう
- 558 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/01(月) 19:16:25.33 ID:Ou/lpFVt
- ×半年
○半月
- 559 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/01(月) 20:28:35.70 ID:B5tq2Qsg
- >>557
その方法いいね
真似させてもらう
- 560 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/06(土) 15:22:59.59 ID:zN8e7oYk
- 一晩実家に泊まって帰ってきたら、ベビー布団の敷布に猫の毛がいっぱい。
…何か満喫したんだね
- 561 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/06(土) 16:52:55.34 ID:BuzeU3U2
- >>560
ひゃっほーしてる絵が浮かんだw
もうすぐ公開の映画のペットっていうの、予告面白そうだったなあ
- 562 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/10(水) 09:29:58.04 ID:FVG/9N4s
- >>98
私は愛犬がストレスの原因になった
赤ちゃんはすごく育てやすいのに邪魔してくる
- 563 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/10(水) 10:27:55.09 ID:RXNoLmTX
- >>562
元レスも見てたけど自分は何も悪くないと思ってるんだね
邪魔とか言うならさっさといいところに里子に出してあげて
- 564 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/10(水) 11:21:54.20 ID:wkqj2LJX
- 赤ちゃんが育てやすい子ならちゃんと犬に手をかけてあげればいいのに
どっちも手がかかって大変だけど頑張っている人だっているよ
- 565 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/10(水) 13:50:13.39 ID:TZa4qOnq
- そろそろ子がハイハイを始めそうなのでリビングにプレイマットを敷いて遊ばせようと思ってました。
おそらく猫も来ると思うけど大丈夫か心配…先日、猫がバタバタしてた子の足に飛びかかったし…
- 566 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/10(水) 16:33:32.50 ID:yR/6T21R
- >>565
猫って足好きだよねー
うちの猫は1才半でかまって猫なんだけど、ニャーオ→トントン→甘噛みって要求してくるから心配。
- 567 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/14(日) 09:27:04.92 ID:7sNoWJSq
- ハイハイの赤ちゃんがいるかた、毎日床の水拭きしてますか?
最近からぶきで力尽きて2日に1回になってきた…
猫砂使ってるから気になるし、ブラーバ欲しい
- 568 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/14(日) 10:45:49.42 ID:Q5+e4K3Y
- 今は歩いてるけどハイハイの期間は毎日掃除機と床拭きしてたよ。
3階戸建てなのでリビングのみ。寝室はベッドしか行かないので掃除機のみ。
短毛種だけど毛が気になるし猫はトイレ行った足でそのままあるいてるしね。
ハイハイ終わったら掃除機は毎日床拭きは週1+α
子供が7か月から仕事復帰したから大変だった。
- 569 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/14(日) 13:33:51.22 ID:LUQx56yY
- >>567
おしりふきや、ウェットティッシュでさーっと拭きなされ
- 570 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/14(日) 19:44:46.10 ID:6u4vV4AZ
- く、クイックルでもいいかな…
- 571 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/14(日) 21:58:05.80 ID:7sNoWJSq
- >>568
すごい、毎日やられてたんですね!
自分は仕事復帰したら毎日の掃除機もあやしいです
2LDKですがリビング以外の水拭きはたまにで良いかな…
>>569
猫の通り道をウェットで拭くだけの日とかもありですね
>>570
クイックルはいつもやってるので、それで結構きれいと信じたい…
- 572 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/16(火) 05:25:16.87 ID:iL0HUpeV
- 生後4か月になるけど、子が生まれてから♂猫3歳の粗相がひどい。
とくにここ最近は毎日のようにラグ洗濯する羽目になってる。カーペットと家具の傷みが気になる。
環境調整も、猫と遊ぶのもちゃんとしてるつもりだけど、何か足りないんだろうな。
猫はもちろん愛しいし大事なんだけど、粗相の片付けにはもう嫌気がさしてきた…
- 573 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/16(火) 06:42:52.48 ID:spDEYJH9
- >>572
猫砂は何系を使ってますか?
鉱物系に変えると良くなることがあるかも。
うちも同じく子供が産まれてから粗相するようになってしまったんだけど、鉱物系にしたらピタっと収まったよ。このスレにも同じような報告あったはず
もちろん猫によるだろうから、必ず治るとは保証できないけど、ダメ元で変えてみてはどうかな?
すでにやってるよって話ならごめんね。
- 574 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/17(水) 08:45:35.42 ID:RTwXCLYJ
- 里帰り出産で実家に帰省するとき、飼ってるチワワを連れて行くか迷ってます。
@実家までは同日に飛行機に2回乗る必要あり(1時間と1時間半のフライト)。実家にもチワワがいるが、多頭飼いも問題なく許可はおりてる。両親は色々と協力的なので産後もなんとかなりそう。
A置いていって旦那に面倒をみてもらう。平日は長時間留守番、旦那が私実家に来るときは1週間ほど義実家に預けることになる。3日ほど預かって貰った実績あり。義実家はよくしてくれるが犬は特に懐いていない。
どちらが犬にとってベターと思いますが?私は連れて行きたいですが、やはり飛行機が心配です。
- 575 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/17(水) 10:14:38.46 ID:JMSO/9vs
- >>574
板違い
- 576 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 14:02:09.36 ID:tIrScK4e
- 初産の里なしで現在臨月
実家で飼ってた猫と住んでいるのだけど、義父母が電話で猫を処分したらと夫に言っていたらしい
その時は冗談だと思って聞き流したけど、後から家に来たときの猫に対する接し方とか思い出して本気かもしれないと不安になってきた
去年亡くなった母に託されたので絶対手放すことはしないのだけど、どうしたらいいか夫にもう一度確認してみないといけない
お腹の子と仲良くしてくれるか心配してたのに思わぬ問題が出てきてちょっと混乱してる
- 577 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 14:28:49.32 ID:SrDuJenz
- >>576
その話は当然旦那さんから聞いたと思うんだけど旦那さんはどういうスタンスなの?
- 578 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 14:35:19.14 ID:/2m+96BQ
- >>576
旦那さんは猫を可愛がってるのかな?
猫ちゃんも実家から新しいお家に慣れてますか?
猫がストレスで攻撃的とか粗相するとか無くて、猫との暮らしに問題無ければ義理のお父さんのが何か言ってきても気にしなくて良いよ。
産まれてからは猫に寂しい思いさせると思うから出来るだけ可愛がってあげて。
今は身体に気をつけて無事に出産する事だけを考えてね。
- 579 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 15:03:14.25 ID:605fapXf
- >576
そんな鬼畜なこと言う義両親なら入院中心配だね。気をつけてあげてー。
うちは猫二匹だけど、仲良くしてくれないけど、意地悪はしないよ。
上の子とは仲良しだから、大きくなったら仲良くしてくれるものと思ってる。
- 580 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 15:09:46.98 ID:DHaC+Hcj
- >>576
うちも2世帯で猫飼いをよく思ってないけど、早く義父母を捨てたいと思ってるのでお互い様だw
うちは旦那もネコ派。子供は兄弟だと思っている。
- 581 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 15:32:58.61 ID:vdjJR4NH
- >>580
面白いww
- 582 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 21:35:28.07 ID:LBQmSx9h
- 576です
夫にもう一度確認してみたら結構本気のトーンで義父母から猫の処分を言われたみたいです
夫の実家は野良猫の悪戯に困ってるらしいから猫を嫌うのは仕方ないのかもしれません
それでも夫はうちの猫を可愛がってくれて、猫も新しい家で夫と仲良くしてくれてます
義父母が何を言ってても関係ないからと夫も言ってくれたので少し落ち着きました
いい距離で子どもと猫は仲良くしてくれるのですね
うちはどんな感じになるのか楽しみになってきました
- 583 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 21:45:59.07 ID:/p1GYknB
- 野良猫の被害はたまらないものね
お義父さんたちの気持ちも分からなくもない
- 584 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 23:22:29.85 ID:CDB0GOhh
- うちも生まれてこの方ずっと室内飼いだった猫2匹を今更「外で飼えないの?」と義両親に言われて困ってる。
動物を飼った事の無い人達だし義父に至っては猫嫌いだからそう思うのも仕方ないけどね。
猫の毛が服についてたり、赤ん坊の近くをウロウロしてたりするのも猫飼ってない人から見たらすごく汚らしいんだろうなと思う。
- 585 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/18(木) 23:57:56.41 ID:mxxcPItP
- >>582
これから先、子供が産まれてから猫の事で嫌な事言われるかもしれないけど気にしないようにね
私は父方の祖父母が動物は害獣と思ってる人だったけど、違う宗教の人だと思ってスルーしてたわ
- 586 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/19(金) 00:06:09.25 ID:5iKG064/
- うちは実母が言ってきたわ
実家は犬猫飼ってるから理解あるかと思いきやウサギを手放せと
うちは猫ウサギ飼いだったけど猫についてはなんも言わず勝手なこと言ってるなーと無視
逆に動物嫌いなはずの義母が赤ん坊みにうちきたときに
赤ん坊より猫の写真バシャバシャ撮って帰ってった
- 587 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/19(金) 00:41:13.68 ID:RCqqYJNM
- >>584
猫嫌いだからこそ外飼いに反対するのかと思ってた
私は猫は嫌いじゃないけど外飼いの猫は嫌い
花壇にうんこするしせっかく育った植物を荒らされるしろくなことは無い
- 588 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/19(金) 04:44:18.42 ID:oE7sZQMS
- 外飼いした方が病気もらったり猫も人間にも衛生的に良くないよね。
- 589 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/19(金) 08:47:02.01 ID:5BCv6EFK
- 現在31wで訳あって夫婦かなり忙しくしてる。
そんな中、1歳の♂が急に粗相が増えて困ってる。
明け方寝てるときも、足元で布団をシャッシャッってする音が聞こえるからヒヤヒヤするわ。
もっと遊んであげなきゃな
- 590 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/19(金) 17:15:07.45 ID:hONBXr8x
- うちも猫2匹と同居だけど仲良くしてくれないけど悪さもしない
というか完全に赤ちゃんをシカトしてるw
義母は猫と赤ちゃんを同居させるのに反対みたいだけど夫の猫ということにしてあるから面と向かって何か言ってきたりはしない
私の猫だったら言われていたと思う
- 591 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/20(土) 01:38:14.05 ID:ASd8KT66
- ベッドを息子と猫に占領されたので仕方なく夜更かし中
あいつら小さい体してこれでもかってぐらいにベッドの面積を使いやがる
早く大きくなって欲しいようなゆっくり成長を見たいような
- 592 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/20(土) 07:39:32.16 ID:DC0qk6ni
- >>591
その後ゆっくり寝られたかな?
うちも猫と子供に占拠されるのあるあるだわー
ツイスターゲームみたいにして寝ることがあるけど、かわいいからしょうがない
- 593 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/20(土) 10:20:53.26 ID:4xTWDYzm
- コザクラインコと暮らしてて第一子妊娠中です。
今までリビングにケージを置いていて子が生まれたら二階の部屋に引っ越してもらう予定&お世話に夫が参加って感じなんだけど、コザがストレス溜めないかとか心配だ。
- 594 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/20(土) 17:22:02.42 ID:okgIMuks
- 猫と一緒に寝る方々、掃除はどの程度されてますか?
夫婦二人だけのときは少々の毛は気にしなかったんですが、子がベビーベッドを卒業して一緒に寝るようになったら毛があったらまずいんだろうな〜と思いつつ、2匹いるので毛の量がすごくてコロコロやってもやっても毛がとりきれません…
- 595 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/20(土) 20:16:23.86 ID:wLYuXm1D
- >>594
産まれた時から一緒です。
毎日コロコロ。
あとはファーミネーターの類似品でマメにブラシしたり、布団に毛取りアイテムで掃除したり。
部屋は若干諦めてるw
- 596 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/20(土) 22:21:37.22 ID:okgIMuks
- >>595
レスありがとうございます、やっぱりそんなもんですよね。コロコロもファーミネーターも何回やっても毛が取れ続けますw
アレルギーでませんように…!
- 597 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/23(火) 01:55:33.42 ID:SaUY+OAQ
- うちの11ヶ月が一生懸命、猫の肉球の間を広げてた…
- 598 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/23(火) 02:09:25.96 ID:HTMI3WXg
- 猫の肉球くさいぞ〜w
- 599 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/23(火) 19:58:54.78 ID:qct6fkvT
- ふと魔が差して猫をスリングに入れたら子供に大受けした
- 600 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/23(火) 22:52:10.56 ID:Uq6mh/Q/
- 上の子が赤ちゃんの時、お母さんの次に覚えたのは、犬の名前だった。
下の子が喋るようになって来たんだけど、やっぱりお父さんよりも犬の名前を先に覚えたw
- 601 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/24(水) 02:12:48.55 ID:p9QW2+Pt
- >>600
タイムリー!今日ふとそうなるんじゃないかと思ってたところです。むしろママより犬猫の名前が先かもしれない。
毎日何回も呼んでるから、ママという言葉より犬猫の名前のほうが聞いてる回数が圧倒的に多い。
- 602 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/24(水) 07:24:04.65 ID:J0hYHHiL
- うち、まさに猫の名前が最初に口から出た言葉だったよ。あれから半年近く、いまだカーチャンと呼んでもらえてない…orz
- 603 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/24(水) 09:38:48.21 ID:ngHw7iVW
- うちも私、猫×2、じじばば、おじさん(あーちゃんと呼んでる)最後にパパだね
パパが最後なのは育児にちっとも参加しないから、多忙や単身赴任とかではない
猫達の方がよっぽど面倒見てるよw
- 604 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/24(水) 11:10:40.99 ID:BWJRljDc
- >>593
コザクラさんは寂しいと羽引きしちゃうって見たよー心配だね。
うちも似たような状況だけど文鳥だから、そのままリビングにいてもらうつもり。
- 605 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/30(火) 12:56:01.03 ID:MiXWp1pq
- 猫2匹。
おむつ替えしてるとのぞきにきて、古いおむつを置くと必死に埋めようとしてくれる。かわいい。
でもどうせなら君たちのトイレの近くにあるゴミ箱に捨ててきて欲しい。
- 606 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/30(火) 15:04:41.68 ID:ocFGXNye
- 猫の毛問題
拭き掃除ロボットが大活躍してる
静かだし時間を気にせず働いてくれる
- 607 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/30(火) 17:09:15.86 ID:7Yel0PP7
- いいなぁ
うちの猫は息子(生後40日)の事を完全に無視しているよ
悪いことしないのは良いんだけど赤ちゃんと仲良くしている図に憧れる
- 608 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/31(水) 00:21:49.05 ID:RQ7Fghoq
- 生後40日ならむしろ有難いじゃないかw
あんまり月齢低いときにグイグイ来られたら毛とか気になるから嫌かも…
動き始めたら興味持つかもしれない
1歳なりたての息子
ネコにブラッシングを初めてしたけどネコは物足りなかったのか数回受けて私の方に甘えにきたw
とうとうお世話したがるようになったかーと感慨深い!
- 609 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/31(水) 01:26:24.25 ID:nMT9CQ6q
- >>606
何のメーカーの使ってますか?
- 610 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/31(水) 07:23:48.64 ID:5oyIrdNk
- >>609
うちはルンバのirobot製の使ってるけどルンバより安い
モップ使えばもっと安いと言われればそれまでだけど「掃除しなきゃいけない」という義務感から解放された
吸引モーター音がないから赤子が寝ててもお構い無し
ジョイントマットは爪研ぎ化してたからやめて簡単なプレイマットを敷いた
これまた掃除の時はたためばいいし、気になったら洗濯機ぽいー
フローリングメインなら最強かも
- 611 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/08/31(水) 23:15:01.58 ID:nMT9CQ6q
- >>610
詳しくありがとうございます!
吸引モーター音ないの知らなかった!すごく良さそう。
- 612 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/01(木) 12:38:03.59 ID:Kim/wbRL
- 横だけど拭き掃除ロボットずっと迷ってて買う決心がついた!
毎日の拭き掃除から解放されるかなー
- 613 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/06(火) 02:14:48.92 ID:tyCct6rI
- うちの犬、おしっこした場所踏んでトイレから出る
だから家中足跡だらけ
我が家もお掃除ロボット検討します
- 614 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/06(火) 09:57:09.10 ID:WpIN+Sts
- うんこ塗れたくられないようにきをつけてね。煽りじゃなくてまじで…
うちもおしっこ足跡ひどくて
吸着マット(階段の滑り止めに貼るようなの)をトイレトレイの周りに置いたら、結構吸ってくれていいよ
洗濯機で洗えるし、枚数入ってるし
- 615 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/06(火) 10:28:26.48 ID:CaHRCPBL
- ルンバ買ったけど犬が一向に慣れなくてビビって吠えまくり、実家にあげちゃった
拭き掃除ロボも吠えてダメだろうな…。
離乳食はじめて1カ月ちょい、子がお粥以外嫌がって食べなくなってきた
もったいないから残り犬にあげたら喜んでたべてる
- 616 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/06(火) 11:58:53.87 ID:tyCct6rI
- >>614
ありがとうございます
早速購入します
今まで気にならなかったけど、子供が産まれてから衛生面に気を使うようになった
ハイハイし出す前に整えなくては
- 617 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/06(火) 12:55:53.66 ID:DnAh+SXF
- 拭き掃除ロボ、ブラーバ使ってるけど新型のジェットより380jおすすめ
クイックルワイパーのウェットを使い捨てできるから物凄く気楽
一見綺麗に見えても猫の抜け毛を拾ってくる
けれど今は何故か一万円ほど相場があがってる模様、、、
3万円切ってたんだけどね
- 618 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/06(火) 13:52:11.58 ID:4rRq8T+d
- お掃除ロボ欲しいけど猫がゲロをよくするから導入するか迷ってる。
まだ、ハイハイも出来ないのに手や口に猫の毛…ハイハイしだしたらどうなるんだろう。
- 619 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/06(火) 23:40:17.59 ID:VILEG5n5
- >>615
同じく離乳食残りを犬にあげる
食べてくれなくても無駄にならないから作るのが苦にならない
玉ねぎ入りをブーって床に飛ばされて
犬に「(それは食べちゃ)ダメ!!」と強く言ってたら
自分宛に思ったのか子もブーしなくなってきたw
- 620 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 13:39:55.44 ID:lwzNStCR
- お高めだけどダイソンのフラフィプラス買って使ってみた
猫毛も猫砂もガンガン吸ってくれて満足
もうじき予定日だけど猫毛の心配が少し減ってよかった
- 621 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 17:20:07.57 ID:HI6ZUvvl
- >>620
フラフィ猫砂吸い込むんですね。ケチらずに買えば良かったー。
うちはダイソンのキャニスター型のタービンヘッドを買い換えキャンペーンで購入した結果,
クッションマットで使えない知命欠点があり大後悔でした。古いのより猫砂も猫毛も吸い込むと思ったのになー。
- 622 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 18:19:55.94 ID:lwzNStCR
- >>621
ちょっと前のレスでダイソン9万ないわ…と思ってたけど先週末電気屋行ってちょろちょろ見てたら
店員がすごく丁寧に説明してくれて猫砂も吸いとると言われ(その店員さんも猫飼いだった)
価格はポイントほぼつかないことが実質値引きになって6万前半だったので決めました(それでも高いけど)
猫砂吸わないって言われたら買わなかったかも
- 623 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 18:32:32.75 ID:T/BBQg/s
- >>620
気になってたから情報ありがとう!
よし、旦那に改めてプレゼンしてくる
- 624 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 22:11:11.97 ID:QpcsZr/j
- 猫砂を吸えないと悩んだことないけど絨毯なんかだと吸えないものなの?
- 625 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 22:24:06.96 ID:QCmsxrFH
- 今のダイソンって猫砂吸えるんだ
初期型は猫砂弾きまくりで使えなかったし貰い物のコードレスも当たり前のように弾いてたからダイソンはもう二度と買うまいと思ってた
うちの猫砂がデカイのかな…
- 626 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 22:54:33.83 ID:pC6TjMvM
- ハンディのダイソンV6アニマルプロ使ってる
ライオンの鉱物猫砂は普通に吸うよ、絨毯の上でもフローリングの上でも大丈夫
確かに通常モードで吸った後にすぐ止めると落ちちゃう時もあるけど、吸い続けるかMAXパワーにすれば平気
- 627 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 22:58:46.43 ID:PMo6wYlL
- マキタで普通に猫砂吸えてるんだけども、絨毯だときついのかな?
- 628 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/12(月) 23:13:40.99 ID:vx8kXfN2
- ダイソン確かに猫砂吐き戻しする
もう一回吸い直したりしたら大丈夫だから気にならないかな
毛もしっかり吸ってくれるから助かる
最近退院したばかり
猫が怯えて?子に全く近づかない
近づかないのは有難いのだけど、遠くから悲しそうな声で鳴いてるからストレスかけてると思う
あと子に聞かせてるオルゴールの音を嫌がってる
慣れてくれるのか心配だ
- 629 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/13(火) 10:21:56.39 ID:Z7nTpOS9
- ダイソンのコードレス、型落ちだったのか偽物だったのか
5万くらいのを夫が買ってきたけど不満だらけだわ。
猫砂は吸わないしヘッドの動き悪いし重いし
私の身長に合わないのかパイプが長くて使いにくい。
マット類はすぐ巻き込んで止まるしゴミ捨てにくいくせに
ちょっと衝撃があると開いてバサーってなって死にたくなる。
- 630 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/13(火) 12:15:08.04 ID:7qpuwOX0
- ダイソンの掃除機高くてびっくりしたw
うちは三菱のサイクロンだ。ティッシュフィルタが楽だし便利。
猫砂は強でやると吸ってくれる。ちなみにアイリス1ヶ月取り替え不要の砂。
でもマキタも欲しいな。
- 631 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/13(火) 13:43:36.07 ID:XXWDMRqE
- 40代やり逃げ「痛名」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 豊洲在日中国人無法地帯(NHK民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプーヨウ素)
- 632 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/20(火) 02:56:37.75 ID:pJo27Jwe
- >>610
プレイマットって布製ってことだよね?何使ってますか?
今はい草ラグの上にアルファベットズーを置いて毎日コロコロ&寝る時は畳んで週2回洗濯してて。息子のハイハイに備えてサークル&ジョイントマット考えてるけど、あのつなぎ目に毛が入るのを考えると憂鬱になってきた。
これみたいなPVCのも考えたけど、値段的に猫の爪でやられた場合のダメージがw
https://www.amazon.co.jp/北欧風デザインPVCリバーシブルキッズフロアマット-スタンダードサイズ-doridori-f41-1-スカンディア/dp/B00YBQQ5JE?tag=iemojp01-22
みなさんジョイントマットはリビング一面とか敷き詰めてるのかな。
- 633 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/20(火) 02:59:29.64 ID:pJo27Jwe
- リンク失敗したお恥ずかしい。これで見られるかな。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00YBQQ5E4/ref=mp_s_a_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1474307821&sr=8-5&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=doridori&dpPl=1&dpID=51wZ3KTzj-L&ref=plSrch
- 634 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/20(火) 08:49:55.74 ID:y+OPdaYG
- ずりばい始めた子と犬と猫がいます。
子がいるのはリビング続きの和室。コットンのマルチカバー2枚重ねで敷いてる。 週二〜三回まるごと洗濯。
特に仕切ってないから時々リビングにも来るので、そちらはクッションフロア敷き詰めてる。フローリングよりは冷たくないし柔らかいかなと思って。
カーペットと違って毛足が無いからコロコロかけやすいし、ヨダレや汗も吸ってくれるからこれに落ち着いた。
2枚重ねてるのは、クッション製をだしたいのと、犬猫や子が吐き戻したとき下に染みないためです。
- 635 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/20(火) 08:52:15.23 ID:wsEqypid
- クッションフロア、何がいいんだろ
ものすごい安くて薄いの買ったら、すぐ角がめくれてきてしまった
安物買いの銭失いだわ…
- 636 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/20(火) 12:48:38.30 ID:A8OGFswO
- >>632
使い捨て感覚のうちには値段が(笑)
うちは西松屋にうってたキャラクターもののやっすい布製品です。
ジョイントは爪磨ぎになってボロボロ落ちて汚れるしやめました。
布は布で下にかくれんぼしちゃってグシャーとよくなるけど。
- 637 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/20(火) 13:39:13.99 ID:EceCwqgC
- 子供が一歳半になって一緒に遊んでる感が出てきた
きょうだいがいると上の子が下の子を遊んでくれて楽っていうのはこんな感じなのかな
問題は私が家事をしたいタイミングと猫が遊んでやろうってタイミングがあわないことが多いことだな…
- 638 :632:2016/09/21(水) 17:43:06.16 ID:WEIqWcPm
- >>634
亀レスですみません。
和室いいなぁ。賃貸和室なしには羨ましい。フロアマットも掃除楽そうでいいね!
>>636
安いのでいいなーと思うときに、うちの近くに西松屋がないことがたまに不便だわwネットで探すと青天井で。
やはり布製丸洗いが衛生的にも精神的にも楽にも思えてきた。試行錯誤してみます、ありがとう!
- 639 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 00:26:33.57 ID:tE++6q/Y
- みんなすごいね。うちも猫いたけど赤ちゃんと猫の共存なんてとてもじゃないけど不衛生で無理だった。産後義実家にあげちゃった。
- 640 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 01:09:17.20 ID:boFrAYw2
- 猫も子も体調崩しやすい季節になったわ
夏が待ち遠しい
- 641 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 01:14:16.32 ID:qSa+aKuk
- スレチ
- 642 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 01:14:40.21 ID:qSa+aKuk
- >>639ね
- 643 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 07:26:37.33 ID:B4Dj9bcN
- 来月出産予定なんだけど、10年一緒に暮らしてる猫は毎年秋〜春過ぎにかけて頻繁に舐め壊し禿げ作る
かかりつけ獣医も原因わからないみたいで、夫婦間では寒さのストレスか?と結論づけてるけど、性格的にも甘えん坊で神経質だから赤ん坊が生まれたら更にストレスかかるだろうと思うと不憫だ…
赤ん坊生まれてすぐは、やはり猫の相手する余裕なんて無くなっちゃうのかな?
- 644 :TooruShiraogawa:2016/09/23(金) 07:49:39.84 ID:SEIMhyNM
- 猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook,Twitter等LINE手伝えますか?
出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
- 645 :TooruShiraogawa:2016/09/23(金) 07:50:04.10 ID:SEIMhyNM
- 猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook,Twitter等LINE手伝えますか?
出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
- 646 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 08:21:10.44 ID:tx99oKjm
- >>642
スレチではないでしょ
- 647 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 09:15:26.08 ID:4CyTD3ML
- >>646
「飼いながらの育児」
飼ってないでしょ
- 648 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 09:24:09.53 ID:XBNJWc2H
- >>647
飼いながらの育児について語るスレだから
飼っていない人や育児をしていない人が語っても問題ない
育児板自体、育児をしていない人でも書いていいんだから
- 649 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 09:33:30.12 ID:mjjhqUYw
- え、育児してない人でも育児板いいのは知らなかった。
飼いながら飼育してる人に経験談とか質問するとかはあっていいとは思うけど。
- 650 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 10:03:31.89 ID:k7fg8sKv
- 所謂スルー検定
- 651 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 10:16:50.97 ID:XBNJWc2H
- 育児板ローカルルール
1.ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。
- 652 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 10:46:13.55 ID:bMoIJV79
- >>643
わかる
猫のことを考えると不憫だよね…
上の子か産まれた時にいた猫はすごく人懐っこくて物怖じしない子だったけど、やっぱり子が生まれたら逃げてたしストレス感じてるようだった
子が起きてる間はあまりかまってやれなかったから、子が寝てる間にたっぷり猫との時間を取るようにしてたよ
その猫が亡くなって今別の子がいるんだけど、その子は超神経質
うちも下の子が11月出産予定で、どうなっちゃうのか今から不安に思ってる
- 653 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/23(金) 20:27:18.96 ID:Pn1RqKS6
- 子供によるけど新生児の頃は意外と寝るから多少構える
動くようになったり後追いするようになるとどんどん構えなくなるが代わりに子供が猫を構うようになる…
我が家のパターンだけど
- 654 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/24(土) 05:49:19.69 ID:6ydTdNkU
- 目が開く前に拾ったうちの猫は7歳の今でも私の指を吸う
子が生まれて自分が赤ちゃんではないことに気が付いたのかそっけなくなってしまい顔も大人びてしまっていたけど、昨日2ヶ月ぶりに突然また吸い出した!
嬉しかった
- 655 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/24(土) 18:03:45.04 ID:6gjnjaHp
- 息子2歳。言葉はまだ。あむあむきゃーきゃーレベル。
4猫。12歳雄雌、6歳雌5歳雄。
子供生まれてから、2LDKの一部屋を猫の間にして、ほぼ締め切って使ってる。老雌だけ大人しい&他の猫と折り合い悪いので人の空間に。
子供がベビーサークル乗り越えるので、模様替えしないといけない。ドアも次々開ける。そして閉めない。猫の間も隙あらば開ける。若猫2匹は猫種的に乱暴なのでまだ子供と接触させたくない。
猫も守りつつ、子供の世話するの、そろそろ限界…。
大人しいだけが取り柄の老雌も、最近痴呆なのか、暇さえあればメシクレクレ。あんなに少食だったのに。
何より子供が起きてる時、他の事が一切出来ないのがつらい。早起きして自分のこと済ませて、子供を外に連れ出してもいいが、猫を構う時間が取れない…。
何かこうするといいよ、みたいなのありませんか…
ちなみにダンナは全くあてになりません…
- 656 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/24(土) 20:59:03.57 ID:i8oqdfjk
- >>643 です
二代目の猫さんでも性格が違うだろうからやっぱりその都度悩むんだろうなあ
そしてなるほど新生児の頃ほど猫を構ってあげようと思えばできなくはないのか
何にしても共存初体験、心配ばかりしてしまうな
- 657 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/24(土) 20:59:52.28 ID:Tb1RTwSn
- >>655
その老猫は甲状腺機能こう進症ではなくて?
- 658 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/24(土) 21:44:51.28 ID:ZuMIksDj
- >>655
共働きかはわからないけど3歳になれば幼稚園には入れて時間の使い方がかわるんじゃない?
ドアにはホームセンターにチャイルドロックがあるだろうけど、猫の多さから安直に引越し…と思ってしまう
- 659 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/24(土) 22:40:49.54 ID:/yUttrcj
- >>655
ベビーサークル乗り越える2歳なら、単純に体力有り余ってるんじゃない?
午前中に外出て体力使う遊び、午後はブロックとかパズルみたいな頭使う遊びで、疲れさせるのが良いと聞くよ
- 660 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/24(土) 23:56:43.22 ID:f1G5wU+i
- うちも4猫いてもうすぐ2歳になる子がはいはいしだした頃から猫フリーにしてるけど
子が猫に傷つけられたことはまだないよ。逆ももちろんなし。
猫の性格によるけど子が触りに来ても我慢するか逃げるかだよ。
私が触ろうとするとすぐ猫パンチしてくる気性の荒い夫の連れ猫すら
子には手を出さないでいるよ。結婚してすぐの私は流血しまくってたけどw
なので子と猫を接触させて様子見てもいいんじゃないかなと。
- 661 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/25(日) 00:26:11.81 ID:8YGvYtoW
- >>655
猫の間の扉は、子の手が届かないところに鍵を取り付けては?
餌水トイレエアコン完備にして外から鍵かけて、人を閉じ込めないよう注意しないとだけど。
簡易なのならホームセンターで数百円で買えるよ。
- 662 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/25(日) 06:26:50.89 ID:Aqkd7nBK
- >>655
え、猫の部屋締め切ってると臭わない?
- 663 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/25(日) 08:06:19.19 ID:qAAXvmjh
- みなさん結構しっかり部屋分けたりされてるんですね。
来年春出産予定ですがあんまり細かく考えてなかった。
出産後は最初から猫たちはフリーにしておくつもり。
その代わり子の布団に乗ったりしないようにリビングと寝室両方にベビーベッド置く予定です。
これじゃ対策甘すぎるかな・・・
- 664 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/25(日) 09:46:37.64 ID:vCdh3Ecp
- >>663
そんなもんでいいんじゃない
ただ、猫は想像以上にベビーベッドが好きだよ
赤ん坊が好きだからでなくベビーベッドそのものが好き
- 665 :655:2016/09/25(日) 10:59:56.06 ID:oqmkjdUY
- ベビーゲート検索してました。
これ突破されたらおしまい…かも…。
住まいは引っ越せないです。
猫の性格も猫の数だけ違うので、よそさんの猫ちゃんは子供に何もしなくてもうちはまだ何ともわからないです。
ある子は子供にビビってしまい、へなへなと「助けてかーちゃん…」となるし、またある子は診察なんかでかかりつけに「今日はやめときましょう」とか言われるぐらい気がきついです。
部屋を分けたのは安全面とやはり衛生面からです。
複数ある猫トイレの管理もあるし、4猫いると抜け毛がすごく、日中私1人で掃除しきれず…。
昼間遊ばせてもいいですが、家事と猫の世話をやりくりするのにいっぱいいっぱいで、せいぜい週に1度ぐらいがやっとです。日常の買い物もネット頼りで。
ちなみに一部屋を猫の間にしてますが、システムトイレ4台で普段臭うことはほとんどないです。猫の間は猫のものと空気清浄機しか置いてないので、普段の掃除もかなり楽です。
少し時間たって、ちょっと気持ちが持ち直せて来ました。
レスくださった方ありがとうございます。
家中、頑張って見直してみます。
- 666 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/25(日) 12:04:32.10 ID:8iv8Pf/q
- >>663
うちも猫3は放し飼い
ベビーベッド設置したけど子がいるときは意外と乗らないよ
赤ちゃんがのことはキモい奴がいると思っているのかわざとらしく無視してる
つまらないけど特に問題もない
- 667 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/26(月) 00:02:32.45 ID:tB2WNNEa
- >>663です。
>>664
ちょっと高い位置になるし〜というのもありそうですね。
理想は猫が大人しく子と寝てくれる事なんですけどねw
あまり気にしすぎないようにしてみます。ありがとうございます。
>>666
もしかしたら最初のうちは特に警戒して一緒に寝たりはないかもですね。
出産後子を連れて帰宅した時の反応はその時にしかわからないですもんね。
あまり気にしすぎず臨機応変に対応したいと思います。
ありがとうございます。
- 668 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/26(月) 13:24:22.37 ID:Z3H4UuLY
- 40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=eHKyNQopYXo解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
- 669 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/29(木) 16:32:51.57 ID:TafqhLqo
- 兼業で犬飼ってる人いるかな?
いま育休中だから私が子も連れて毎日散歩しているけど、働き出したら散歩行く時間と心の余裕があるのか心配になってきた
ちなみに夫はアテにできなそう…
- 670 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/29(木) 20:23:28.86 ID:KG1OVkTe
- >>669
帰宅してから晩御飯お風呂歯磨き寝かしつけ洗濯食洗…機械化してるのもあるけどそこに散歩が義務としてのっかかるのは私には無理
帰宅時間にもよるだろうけどさ
そんなわけで本音は犬と暮らしたいが犬はおらずに猫がいる
- 671 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/29(木) 22:42:24.05 ID:/YjL0Z0A
- >>670
レスありがとう
やっぱり無理だよね…なんとか夫に行ってもらうようにしないと。頼んだらその場はokしても面倒くさがって結局行かなかったりするから犬がかわいそうなのよね
>そんなわけで本音は犬と暮らしたいが犬はおらずに猫がいる
このスレ犬飼いより猫飼いが多そうな感じだけどそういう理由もあるのかな(元々犬より猫好きな人がほとんどかもしれないけど)
- 672 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/29(木) 22:57:05.63 ID:mjLNwy9Q
- >>671
私は犬
朝早く起きて仕事行く前に散歩行ってるし
昼間はケージだけどずっと寝てるから大丈夫
夕方帰ってきてからはフリーで
子供や家族の誰かにひっついてウロウロしてる
寝る前に短いけどもっかい散歩に行く
みんなで一緒に寝るからさみしくないよ
- 673 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 00:08:50.76 ID:V750k8k3
- 犬が喋った
- 674 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 00:37:49.61 ID:e+RXq9PQ
- >>669
育休前はいつ散歩してたの?
余分に1時間時短して散歩にあてるのはどうかな〜
- 675 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 07:27:59.82 ID:RGvJmHfX
- 669です
>>672
朝晩2回も!やればできるのか…ちなみにお子さん何歳から犬と一緒に寝てますか?
うちも昼間はずっと寝てるから心配ないかな
>>673
ほんとだw
>>674
子が生まれる前までは夫と2人で夜行ってた
2人でなら行くのに1人では行かないっていう…
時短で散歩にあてるしかないか…
- 676 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 08:40:10.36 ID:u1nfsJbX
- >>672
ホントに犬が喋ってるようにも見えるからタチが悪いw
- 677 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 09:09:53.96 ID:txMEhGE4
- >>672
犬の書き込みにしか見えないw
- 678 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 09:32:53.29 ID:HTA8ZQnz
- >>672
ホントだw
さらっと読み流してたけど、今読み返したら犬が話してるわ
- 679 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 11:07:50.44 ID:ysNV/xjj
- もうすぐ出産。
猫と10年一緒にいて、法事や旅行で離れたの最大2泊3日なんだよな
私が連れてきた猫で、夫とはイマイチ相性悪い
最低限の世話は頼んであるけど、少し不安
出産や出産後 子と猫の世話のが心配でもあるけど、入院中ねこに会えないのが寂しい
- 680 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 14:19:00.48 ID:xnt55/YR
- >>679
私ももうすぐ出産、10年同居の猫、そして夫より私に懐いてる
入院中心配ですよね
「留守するし謎の生き物連れて帰るけど何の心配もいらないよ、あんたが大切なんだよ」ってしょっちゅう話しかけてます
分かってくれるといいけどなあ
- 681 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 15:04:25.11 ID:vN8qmYfi
- >>679
出産前から4歳の猫2匹飼ってるけど、子が生まれてからはなかなか構ってやれなくてそれこそ最低限の世話しかできなかったけど猫も空気読むんだよね。構ってちゃんだったけど落ち着いて静かに寄り添う猫たちになったよ。
出産頑張ってね!
- 682 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/09/30(金) 15:38:15.55 ID:9rUPhywC
- >>679
わたしも予定日近いけど猫のことが心配
最近後追いがすごくてソファーに座れば足早に足元にきてすりすり&ドテーと足の上に座るし
トイレに籠るとうなうな言いながらドアの下の隙間から手突っ込んでくるし
ちょっと用事があって寝室やらに行くとタワーの上でくつろいでたのにどたっと降りてどこ行くの…?みたいな顔で追いかけてくる
いや可愛いんだけどさ
旦那激務で7時から0時までいないし5日近くも会えないなんて不安だ〜
- 683 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/01(土) 05:36:25.15 ID:eJslovIq
- 679です
共感してもらって嬉しいです
後期つわりでダラダラ寝てばかりの毎日ですが、今が一番ねことゆっくり過ごせますよね
大切にしたいと思います
この10年、一時期 泊まりがある仕事をしていた事もあり、それもあってねこと毎日一緒に寝れる生活が一番幸せです。
元々出不精でしたが、旅行もすっかり日帰り派になりました。
出産で大きく生活が変わりますが、子にねこが寄り添ってくれるなんて理想です
ねこにも子にも、少しずつ慣れてもらえるように
- 684 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/01(土) 05:38:01.23 ID:eJslovIq
- 生活を整えていければと思います
レスありがとうございました!
- 685 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/08(土) 22:16:59.16 ID:d7lqxwWh
- 今日から出産のために里帰り
実家に連れていけないから2ヶ月ほど離れ離れだわ…
すごく寂しい
2ヶ月離れたら忘れちゃってるかな…
- 686 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/08(土) 23:25:13.73 ID:uDOr4ev7
- >>685
気持ちわかる
一昨日出産して月曜日退院予定だけどたった6日家を空けるだけなのに
忘れられたらどうしようとか会えなくなるのが寂しくて入院の日に抱っこして号泣してしまった
(猫様はなんだこいつとドン引きしてた)
今日お見舞いに来てくれた旦那に猫様が家の中をうろうろしてわたしを探してるように見えたと言われてまた泣いた
あと2日の辛抱だけど長い…
- 687 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/09(日) 08:13:48.54 ID:Z4iiSp61
- >>686
うちも猫さん
仕方ないと思いつつも会えないの辛いよね…
探してるようにウロウロしてるなんて話を聞いたら切なくなっちゃうね
超人見知りの神経質な子で、夫とは微妙な距離があるし毎日帰りも遅いからあまり構ってもらえないし心配で
早く里帰り終えて帰りたい
- 688 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/09(日) 09:14:02.17 ID:zTg9oWrP
- 私は里帰りはしな買ったけど、赤ちゃん連れて帰ってからしばらくは猫がやっぱ様子が変でコソコソ逃げたりとかしてた
私も慣れない育児に追われて寝不足と疲れもあって
昼下がりに猫と一緒にゴロゴロしてお昼寝したりする幸せな時間を私は手放してしまったんだなと思うと泣けて泣けて仕方なかったな
- 689 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/09(日) 14:36:11.80 ID:RuB9PMXd
- この女がだまし盗った税金で保育士の一人も雇えただろう
このアマに詐欺容疑で手錠をかけて厳しく取り調べを!!
この者は多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
野々村元議員は詐欺で有罪で、山尾の犯行にはおとがめなし?
女性の敵 山尾志桜里容疑者のツラ
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
https://twitter.com/shioriyamao
山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
ランキング 最新ニュース 交通渋滞 道路渋滞 東大 子供 息子 娘
ライブドア 美人 かわいい 選挙 演説 ガソリンプリカ 詐欺 泥棒
検索ワード 民進党 政調会長 秋 Twitter ブログ ハロウィン
- 690 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/10(月) 12:06:47.91 ID:G8G4I0+R
- >>685
忘れるわけがない
カシタンカという絵本を読んでみてー
- 691 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/11(火) 23:05:52.82 ID:xsF12Tab
- 39wで何するにもヨタヨタな私。
布団の上で座ってスマホいじってたら、急に猫がきて私の足にくっついて寝た!!
寝入り端はぜったい離れた場所で一人で寝るのに、こんなのはじめて!
何か感じてるのかなー
- 692 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/12(水) 06:35:12.82 ID:A/wuYMIa
- ネコ「はやくこたつだして」
- 693 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/12(水) 08:50:37.09 ID:/4gqhcnU
- >>692
これだなwww
- 694 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/12(水) 10:46:58.34 ID:/H6zcKXB
- >>692
声だして笑った、コレダ
- 695 :691:2016/10/12(水) 12:07:40.43 ID:6+XPLliH
- 暑がりだと思っていたが、最近寒いもんな…
昨日は何度もいなくなったと思ったら戻ってきてくっついて寝るから、
別れを惜しんでたのに!
そろそろ猫の寝床も冬仕様にするかな
- 696 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/12(水) 12:09:46.68 ID:owMHm6S7
- >>692
だよね
私も妊娠中はお花畑で動物の本能?不思議な力!と期待してたけど猫は猫だった
子供がいない隙を見てスリスリ甘えてきたりご飯催促してきたり可愛いよ
- 697 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/12(水) 17:35:55.37 ID:OGus6iKW
- お聞きしたい
犬のワクチン接種で動物病院行きたいんだけど、四ヶ月の赤を連れて行くのはやめた方がいいだろうか
- 698 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/12(水) 19:50:46.80 ID:A/wuYMIa
- >>697
問題ないんじゃない
- 699 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/12(水) 21:08:31.69 ID:J3b0+f7v
- >>697
私なら気にせず連れて行く
自分で動けない月齢だし
気にするなら止めておいたほうがいいと思うけど
- 700 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/13(木) 10:54:27.32 ID:7XqzVIfK
- 出産して退院したけど猫様には忘れられてなかったようで一安心
しかし手伝いにきてくれてる実母に最初はビビってたくせに遊んでくれるもんだから
最近よく足元スリスリしたり後追いしたりしてる
一方わたしは初めての育児で余裕がなく確かに満足に構えてあげてないけど
出産前はわたしを後追いしてたのに…とジェラシーが芽生えてしまうw
- 701 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/13(木) 23:45:07.45 ID:wmzvNn5P
- 697です
ありがとう
割と新しくて綺麗な病院だから行ってみます
- 702 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 00:25:15.17 ID:PYEKS5CY
- 抜け毛の季節だー。コロコロの消費半端ない。
どうして赤ちゃんてコロコロが好きなんだろう…
- 703 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 00:28:04.22 ID:Yxv8xo4m
- コロコロってゴミが出るのがね
マキタの掃除機、リビングに出しっぱなし。掃除用具というより、ティッシュくらいの存在
- 704 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 02:38:31.89 ID:UVsgp14f
- >>703
ティッシュwww
部屋のどの辺にどんなかんじで置いてるの?
紙パック?布?
- 705 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 15:36:56.79 ID:aS8xehN3
- 布?
- 706 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 16:05:52.15 ID:Yxv8xo4m
- マキタのパック、使い捨てと使い回し用があるんだよ
>>704
床に転がってたり、ケージの上置いたり。紙だよー
- 707 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 17:03:53.48 ID:EYKiPg/B
- マキタ買おうかしら。
ダイソンとか見てきたけど結構重たいからササっと使うには不便そうなのよね。
手入れも紙パックの方が楽だし。
- 708 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 17:17:46.33 ID:H3Z5JGFT
- 放っておけば勝手に寝るし
おやつもごはんもあげればバクバク食べるし
トイレでウンチするし
猫が神に見えてきた
疲れてるな、私
- 709 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 17:49:24.86 ID:i0o/muQ6
- >>708
うちの子が小さい時に、同じく犬が素晴らしく賢く見えてたの思い出したw
ちなみに猫は3歳、犬は幼稚園位の知能があるらしいから、赤ちゃんよりは賢いみたいよ
- 710 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 18:45:46.98 ID:H3Z5JGFT
- そうか、あと3年は猫のが上のかorz
オムツ外れるのも3歳くらいよね
- 711 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/14(金) 20:01:57.57 ID:NRzxzvls
- >>708
うちも乳児の頃、飼っていたフェレットに同じ理由でいやされていたよw
なんてかわいくて手が掛からないいい子なんだろうって。
- 712 :632:2016/10/18(火) 11:12:48.25 ID:Li/Pax+K
- 猫or室内犬飼いでマキタ利用の方、紙パックとカプセル型とどちら使ってますか?
短毛猫一匹&生後半年の赤持ちで、2LDK75平米の賃貸マンションの毎日掃除用で考えてますが、紙パックのコストとカプセル掃除の手間を比較して決めきれない。1日で紙パックいっぱいになるものかしら?
一人暮らし時代に使ってた家の掃除機が使えなさすぎてホウキ&クイックルワイパー&雑巾掛け&コロコロで凌いできたけど限界だー。
- 713 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/18(火) 11:13:37.18 ID:Li/Pax+K
- 632無関係です。すみません。
- 714 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/18(火) 22:54:37.81 ID:q8Fx/3zx
- 712 マキタっていってるとこあれだが ダイソンがいい ハンディね
充電すぐなくなるが 赤のお世話の間にチマチマやる分には大丈夫 一気に2ldk掃除機かけるのは無理だが
- 715 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/19(水) 00:55:17.51 ID:jXCNEQBR
- うちはマキタのカプセルの方だよ
すぐ捨てられるから便利
カプセル掃除もそんなに大変ではない(ズボラなのでちゃんと掃除してないかもしれない)
ただ掃除してる時引っかかってカプセルが空くことがあり中のゴミが飛び出ることがあるのは不便
気をつけてればならないけど
- 716 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/19(水) 01:16:34.40 ID:y8EJeoXr
- 712です。レスありがとうございます!
このスレの頭にもダイソンマキタ比較少しあったけど、馬力ならダイソン、小回りならマキタって感じなのかな。結構な期間迷ってるから、とりあえずマキタ買って物足りなければダイソンメインにシフトしようかな。
- 717 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/19(水) 21:56:37.55 ID:/6Q9JBb1
- >>716
我が家はマキタのカプセル使ってるけど、見えるゴミはそこそこ取れてるんで満足してるよ
やっぱり普通の掃除機には負けるんだろうけど、毎日ちょっとづつかけるなら、それなりにキレイになると思う
ちなみに実家が紙パック式使ってるけど、全然取れない
両親もブーブー言ってて、そんな変わらないでしょうと試しに使ってみたら、本当に吸わなくてビックリした
品番とかにもよるのかもしれないけど、参考になれば
- 718 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/19(水) 22:54:38.77 ID:T8V1DK8V
- 義叔母に見てもらっている間に仮眠をとっていると猫が起こしに来る
子の世話しているときは遠巻きに見て絶対近づいてこないのに
本当は構ってほしくて堪らないのだと思うと可哀想だけど、今は寝かせてほしいと思ってしまう
体が2つ欲しいわ
- 719 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/20(木) 01:18:49.42 ID:7slsKGzG
- わかる。寝かしつけたら寄ってくる、猫。
激しくニャーニャー言いながら。そしてその声で子が起きる…
- 720 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/20(木) 13:30:50.79 ID:m4rGBiks
- あるある
機嫌悪いときとか、わざわざ子供の寝てる部屋でおらぶ
最近は子供のほうが慣れて起きて泣かなくなった
- 721 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 09:16:46.24 ID:l/UcebEa
- >>720
おらぶってどういう意味?鳴くってこと?
- 722 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 10:07:13.56 ID:mE3KGKnR
- おらぶは、大きな声で叫ぶって意味の方言だね
- 723 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 13:58:02.81 ID:A6nDA7iT
- 今朝起きたらバンボに猫がおしっこしてた…
子供が手を入れてチャプチャプしようとしてて焦った
毛をむしられてもしっぽ引っ張られても乗っかられても耐え忍んで偉い猫だと思っていたけど、
ストレス溜まってたのかなぁ…
とりあえず洗って干したけど、もうリビングに置くのは危険だから止そう
元々風呂と写真撮る時ぐらいしか使ってないし、洗えるものでよかったと思うことにする
- 724 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 13:59:35.17 ID:A6nDA7iT
- 本題忘れた
あーあ、と思ってバンボ 猫 おしっこで検索したら、バンボでくつろぐ猫の画像が
たくさん出てきて癒やされた
うちの猫にもして欲しかったけど、もう便器としか思ってないだろうな…
- 725 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 15:27:11.28 ID:esGPYVWS
- 「バンボ 猫」画像検索
やべえなwww
- 726 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 15:38:02.74 ID:mE3KGKnR
- バンボ猫画像検索してきた
癒しというよりワロタw
疲れた夕方に元気をありがとうw
- 727 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 15:39:28.42 ID:g3U6/ZfI
- バンボ猫、なんでみんなどや顔なのw
- 728 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 18:26:12.71 ID:bTSyCutu
- うちにバンボ無くて悔しいw
- 729 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 18:43:42.31 ID:x4YtuJJj
- うちの猫もバンボでくつろいでたの思い出したw
足のところに顔突っ込んでよく寝てたわw
- 730 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/21(金) 23:26:26.17 ID:MCLukV1j
- なんかバンボ欲しくなってきた
- 731 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/22(土) 01:05:35.25 ID:KeCARHxB
- バンボ、むちむちすぎて入らなくて買わなかったけど、猫が入るなら欲しくなってきた。猫のベッドとして。
- 732 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/22(土) 01:43:45.78 ID:eJ77Paaf
- 使う期間と値段考えると要らないって思ってたけど猫が使うなら
- 733 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/22(土) 13:08:02.95 ID:+S/dvh/k
- うちの猫は入らずしょんぼりだわ
- 734 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/22(土) 22:55:11.63 ID:urITCIeR
- 上の子3歳、妊娠36週目、猫さん1匹
かなりストレスかけちゃってるみたいで切ない…
私と子供は里帰りしてて旦那が見てくれてるんだけど、ずっと鳴いてるらしい
早く帰ってあげたいけど、まだ1ヶ月弱かかるわ
帰ったら拗ねちゃってるかなぁ
里帰りする前のみんなで一緒に過ごしてた時を思い出すと泣けてくる
- 735 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/23(日) 13:35:21.36 ID:FLFWtoz3
- 里帰り止めたらとしか
- 736 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/23(日) 14:10:28.43 ID:cVL4A4d/
- そうだね
ごめん
- 737 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/24(月) 10:25:54.29 ID:P3UMts75
- ただいま出産で入院中。
旦那とはちょっと距離があった猫が、すごく甘えているらしい。
甘噛みで気を引く子だったんだけど、噛まないいい子になってるって。
私の寝室や、誰もいない部屋に向かって聞いたことない声で鳴いてるってきいて涙がでた。
早く家に帰りたい
- 738 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/24(月) 12:39:42.85 ID:yN5wxsv6
- 子どもと添い寝で昼寝し出すと猫2匹も集まってきて皆で昼寝
一日の中で一番幸せな時間だけど、再来月から仕事復帰だからそれももうそろそろ終わり
残された期間を満喫するぞー
- 739 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/24(月) 14:42:53.49 ID:04O2yM/M
- >>737
私も今日から出産入院、予定超過の誘発入院だから兆候もなく一週間➕3〜4日になるかも
さびしいなー
妊娠中、つわり➕逆流性食道炎で具合が悪くてひたすら横になる生活だったけど、猫がいたから辛いけどリラックスして過ごせた
最近は寒くなってきたから、お布団にもぐってきて一緒にヌクヌク。お腹がすくと猫パンチ、鼻フック、可愛いから憎めないんだよな
無事に出産して早く家に帰りたい!
- 740 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/27(木) 11:01:28.64 ID:VQdszOzV
- 一歳の息子が、猫じゃらしを振ってキャッキャ言いながら猫と遊んでる。
お母さんそういうの見たかった…!
- 741 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/27(木) 11:08:34.95 ID:isw/Hbz8
- そういう時期もあったが、ただいま2才。
自己主張が強くなり、猫が自分のおもちゃの側にきたりするだけで、○ちゃんの!と始まる。
そして猫は猫で、猫パンチが出たりしだして、ややこしい。
- 742 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/27(木) 18:06:30.75 ID:+/u6CKRw
- あるある
うちの2歳児も、猫がおもちゃを嗅いだりスリスリしようものなら飛んできて、めっめー!!
そのくせ、にゃーにゃーって言いながら追いかけ回す
- 743 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/27(木) 19:09:51.84 ID:rusVs1wj
- うちは2歳当時、猫にままごとで「残しちゃだめ!」と無理難題をふっかけてた。
猫の困った顔未だに忘れられない。
- 744 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/27(木) 22:56:31.84 ID:7k0BwtAC
- あれ、子が居ない!と探し回ったらラブのバリケンの中に一緒に入ってたw
ラブの迷惑そうな顔と満面の笑みで上唇引っ張ってる1歳なりたて。
兄弟揃って同じ事やってて笑ってしまった。
- 745 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/28(金) 07:25:12.89 ID:9EfyfEbU
- ラブの上唇はよく伸びるからね、仕方ないね
私もマズルむにむに伸ばすの大好きw
- 746 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/28(金) 12:52:08.56 ID:rkZXddmm
- 動物に上手に撫でられるようになるのって何歳位なんでしょうか?
1歳なりたてで、猫に興味を持ち始めた時期から毎日のように、私が猫を撫でる姿を見せて「猫ちゃんにはイイコイイコだよ〜」って言ったり、引っ張ったら「引っ張ったら駄目だよ!猫ちゃん痛いの嫌だってよ!」って言い聞かせてます。
あと、猫を撫でる絵本を読み聞かせたり、子供の手をとって猫を撫でる動作をさせたりしてるんですが…まだまだ引っ張るし、バシバシ叩くし…猫が可哀想です
皆さんのお子さんは何歳位から動物を優しく撫でられるようになりましたか?
- 747 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/28(金) 13:17:12.05 ID:9bwedm4h
- 1歳じゃまだ無理かなー
その頃は猫の方が警戒して子供に全く近寄らなかったわ
うちは今の3歳過ぎだけど、よくやく優しく撫でたり出来るようになったよ
でもたまに叩いたり尻尾引っ張ったりしてるのを見る
その都度注意はしてるけど
まだ猫と子供が一緒にいるときは目が離せないなーって思う
- 748 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/28(金) 13:46:27.56 ID:Iyb3Lpfk
- 甥っ子談になるが1.5-才ではヨシヨシってなでてたよ
- 749 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/28(金) 14:30:13.73 ID:5BESQNkz
- >>746
1歳2ヶ月くらいで歩ける様になった頃に猫を追いかけ回してバシバシ叩いたり引っ張ったりしてたから、ぬいぐるみ買ってきてナデナデの練習させてみた。息子の頭を撫でる時も「ナデナデ」って言ったり、撫でられると嬉しいを伝えてた。
1ヶ月程で猫をさわろうとしたら「ナデナデよー」と言うと叩かなくなったよ。「猫も気持ちいいってー」と言うと息子も嬉しそう。
- 750 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/28(金) 15:31:16.51 ID:SROxPx+B
- ちょっと話がずれるかもしれないけど、飼い猫の気持ちを子供寄りにアテレコしてたらだいぶ猫に優しくなったよ。
幼稚園の頃、猫に焼きもちやいてたことがあったんだけど、
⚪君のそばにいたいにゃー大好きにゃーとか適当に。
でも満更でもなかったようで、顔がちょっとにやけてたw
- 751 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/29(土) 23:55:05.01 ID:BLN8wfYJ
- 猫飼いの妊婦です。
妊娠してから、猫の毛で鼻水やクシャミが出るようになってしまいました。
これは、今妊婦で体の抵抗力が落ちているからなのでしょうか?
妊娠中に同じような症状があった方いらっしゃいますか?
産まれてくる子供が猫アレルギーにならないかも心配です。
猫は絶対に手放したくないです…
- 752 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/29(土) 23:59:19.01 ID:DTnob+45
- 「絶対」かぁ
猫か子供どちらかを諦めなきゃいけない覚悟しないと、動物飼いながら育児は出来ないと思う
- 753 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/30(日) 01:10:41.10 ID:2z6bsbPp
- >>751私も元々軽度の猫とハウスダストのアレルギー持ちで、妊娠後に酷くなって
猫のいる空間ではマスク着用、空気清浄機を導入、まめな換気と掃除
猫の入れない部屋を設けて、調子の悪い時はそこに退避
猫トイレ掃除や遊び相手は夫にお任せする事が増えた
喘息一歩手前からマスク不要レベルに慣らした経験があるから産後については楽観的
実家で猫アレ持ちは私だけだったし、子への遺伝も心配しない事にしてる
猫は家族だし、やれる事は全部やって前向きに過ごしましょう
- 754 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/30(日) 02:04:13.60 ID:ft46rjWd
- 私もやれる事やって、ポジティブに過ごすに一票
- 755 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/30(日) 04:51:27.08 ID:Lxk+NXne
- 子を待たせてたので
ちび猫が構ってほしくてまとわりついてきたのを冷たくあしらってしまった
- 756 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/30(日) 06:21:51.93 ID:LyMuKzef
- 1歳半の♂猫。
あまり近づきはしないけど、子が布団でモソモソしてると近くで見張ってる。
子が泣き出してあやしても泣き止まない時は、私の肩に手を置いて優しい声でにゃーにゃー鳴いてる。
「そいつ大丈夫なの?ねぇ大丈夫なの?」って聞こえるわ。
退院して数日はビビってたけど、いいお兄ちゃんになってるわ
- 757 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/30(日) 08:04:07.87 ID:BBFaz1mm
- >>756
なぜか魔女宅のジジの声で再生されたw
うちは先住猫二匹に五ヶ月娘が加わった形
これまでは猫が子を遠巻きにして近寄らなかったけど、
娘がズリバイ始めてニコニコ顔で近づいていっても逃げず、しばらくは触らせてる
娘の手にワッシャーと抜け毛が握られている
- 758 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/30(日) 08:45:21.87 ID:MjIrsgGF
- >>751です。レスくださった方々ありがとうございます。
あまり悲観的にならないで、やれるだけの事はやってみようと思います。
ありがとうございました。
- 759 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/10/30(日) 17:55:35.38 ID:VCS5sZKp
- >>758
私元々猫アレルギーだけど、妊娠してからかなりひどくなったよ(呼吸困難になることもあるレベル)
妊娠中はアレルギーは強めに出るからあまり心配なさらず
まぁだいたいなんとかなるから
- 760 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/01(火) 11:18:39.85 ID:GbrRCCWY
- 746です
レスが遅くなってしまって、すみません
ぬいぐるみで撫でる練習と、猫のアテレコにチャレンジしてみます!
よくよく観察すると、「撫で撫でしてあげて」っていうとパンパンと手を上下に動かしているので…もしかしたら、まだ思うように体が動かないのかもしれません。。。
少しずつ尻尾を鷲掴みしたりしなくなってきたので、娘的に少しは分かって来たのかも?
早く仲良くしている姿がみたいです!
- 761 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/08(火) 16:39:31.76 ID:n9OzG1R2
- 猫が初めて粗相した
注文したキャットフードが入った段ボールの中にオシッコされた
子供が一歳になり、追いかけ回されてストレスかと思ったけど…テレビに夢中な子に「構って、僕を撫でて」ってスリスリする程の懐っこい猫だから…何が原因かなぁ…
娘は後追いで泣いてるし、別の猫は段ボール気にしてちょっかい出そうとするし、粗相した猫は「ヤバイ!」って部屋を逃げ回るから、床やプレイマットの消毒が大変だった…
- 762 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/08(火) 16:44:19.69 ID:KNLL0fGG
- >>761
その段ボールが臭かったんじゃない?
お疲れ様
- 763 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/10(木) 14:23:20.19 ID:9qNMQ+iS
- 一歳児がいるから今年はコタツ出さないでホットカーペットだけにした
…猫がカーペットとラグの間に入ろうとしてる ゴメンよ、コタツ無いんだよゴメンよ
- 764 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/10(木) 19:30:09.21 ID:zeVgvBT5
- テンション高めの大型犬と3ヶ月の子を抱っこ紐で散歩に行ってみた
う〇ち拾いが大変かと思ってたけど意外と大丈夫
子もすぐ寝るし
今までわんこにはいっぱい我慢させちゃったので
天気の良い時は歩こう
- 765 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/10(木) 19:34:14.24 ID:Wy6+Oq02
- わんこと散歩いいね〜
高月齢になってくると子供も外の景色楽しそうに見てるから私も大好きになっちゃった
- 766 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/14(月) 16:53:19.58 ID:fubPcNAv
- ヤフーダイエットニュース!! マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c
ヤフーダイエットニュース!!(アリババダイエット
豊洲在日中国人無法地帯中国車リコール発言
ヤフーダイエットニュース!! サイコ通告
40代不倫情報世代新社屋左遷「仏」 60代速報駐車場(オランダ戦自宅スーパーコンピューター(中国ヤマダ電機購入)想定済)
韓国人週末チュウゴク大使館デモナチュラリー
- 767 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/17(木) 22:02:47.58 ID:+ZPxTUcD
- 子が寝たからデブ猫2匹を脚に載せてソファでダラダラしてんだけど、もう2時間経つから暑くて汗ばむし脚も痺れてる
幸せなひととき
- 768 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/17(木) 22:32:30.24 ID:iavFzAYQ
- 子供が寝ると次は自分たちって感じでわらわら甘えにくるよね
旦那の帰りも遅いから小梨時代を飛ばして独身時代を思い出すわw
- 769 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/17(木) 22:36:22.51 ID:9JQtQ8NC
- この時期編み物とかしたくなるけど、子供が寝たからようやく出来る!とやりじめると
猫が妨害に来る
- 770 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/17(木) 23:41:20.05 ID:o2pCDJGF
- ベビースケールをレンタルしたんだけど、タオル敷いて置いといたらトレーに猫がすっぽりはまってた。
猫の体重もはかれたらいいねーでも大人しく乗らないよねーって話してたのに、自分から乗ってた。
ちなみに5.9kgのスコ
- 771 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/18(金) 07:02:40.48 ID:S/H7RXaz
- あれは猫をおびき寄せる機械だよね…
- 772 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/18(金) 21:54:12.20 ID:9M0KZqq2
- 退院して今日で一週間
子供大嫌いな猫も家族の生活が一変したことによって寂しさを覚えたのか常に私と子がいるリビングに入り浸り
子との距離はまだまだあるけど私と子が添寝してるといつの間にか足元や枕元にいたりと徐々に近づいてる模様
慣れてくれるのはいいけどハイハイ期になったら全力で逃げなさいよと今のうちから猫に言い聞かせておかないと…
- 773 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/18(金) 22:59:51.56 ID:+lZI+rxa
- >>772
我が家も猫がいて子供はハイハイ真っ盛りだけど、二人でソファの周りグルグル追いかけっこしたり、
子供が猫好きすぎて猫の身体に顔うずめてあ゛〜っ!って叫んだり楽しいよ
たまにしつこいと鉄拳制裁(爪は出さずに)されて子供泣いてるけど、それもまた可愛い
- 774 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/19(土) 10:52:41.57 ID:mspmmTVr
- ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000FVNA1A/ref=mp_s_a_1_5?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1479520135&sr=8-5&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=メリー+おもちゃ&dpPl=1&dpID=41x7-QxP5sL&ref=plSrch
これ買ったんだけど先のぬいぐるみ部分がとれる仕様だったようで気づいたら猫がダンボ持って行ってた
むなしく紐だけタラ〜っとぶらさがってた
そしてダンボ行方不明
- 775 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/19(土) 17:26:20.69 ID:XaiEKCv/
- >>774
忘れた頃に、すっごい変な場所からすっごいホコリまみれで出てくるんだろうね…
- 776 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/19(土) 18:06:10.42 ID:gWJZ7+f0
- いつのまにかどっかから連れてきて埃ダンボで遊んでんだよね犯人が
- 777 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/19(土) 21:50:00.32 ID:QnALLX8u
- ダンボをバンボと空目してて行方不明って!ってびっくりしてしまった
- 778 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/19(土) 22:00:36.17 ID:5tv9sgeW
- >>777
実は私もw
- 779 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/19(土) 22:11:10.85 ID:jaOnxYPQ
- 私もw
- 780 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/20(日) 21:50:03.47 ID:IoIrI4uN
- >>774
うちのねこは子のおもちゃをまるごと飲み込んだ。いつ飲み込んだかは不明だが、この間突然嘔吐が続いてご飯も食べれなくなって即開腹手術うけたよ。腸からおもちゃ取り出してくれた。ねこに申し訳ない・・・
- 781 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/21(月) 17:18:44.60 ID:DydWhGzW
- 猫が飲み込むおもちゃって子供も飲み込みそうだけど、お子さん大きいのかな
リカちゃんの靴とか確かに危なそうだからお片付けの後チェックしないとダメだね
- 782 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/21(月) 20:26:24.49 ID:PfCKSB7e
- 猫のおしっこが出ていないようだったので獣医に連れて行ったら腎臓結石になっていた
数ヶ月前の検査ではなんともなかったのに
子がうまれてストレスだったのかな
良い子にしていたからつい産後3か月構い方が少なくなっていたごめんね
- 783 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/21(月) 23:15:59.08 ID:lEXej9hi
- >>781
子は2才手前。食べ物の好き嫌いが激しく、トマトの皮でさえペッてなるタイプで、おもちゃはほとんど口の中に入れようとしないし飲む込むなんて絶対しない(と思ってるが過信は良くないよなぁ)ので、おもちゃのチェック怠けてた。
これを機に、整理整頓しなくてはと心に誓った。。
- 784 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 00:37:33.10 ID:FL1JAv+f
- >>783
そうなんだね
うちは何でもかんでも口に入れる0歳児なんで今は気をつけてるけど、
確かに2歳とかだとそこまで誤飲に気をつけなくても良くなる頃かもしれないよね
私もこれから気をつけようと思ったよ
- 785 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 02:42:59.93 ID:1S6Q7Kfe
- >>781
人形の靴は誤飲防止のために苦いと聞いたよ
トリビアの泉:リカちゃん
https://youtu.be/Pf8bFOW3A7M
探偵ナイトスクープ:ジェニーちゃん
http://isata.seesaa.net/s/article/24765666.html
- 786 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 08:24:14.46 ID:FL1JAv+f
- >>785
それ知ってる
でも猫には関係ないのかなと思って
- 787 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 16:14:40.15 ID:9GegISCH
- 苦いから吐き出すような子だったら、そもそも異物を飲み込まないよね
飴代わりというか口寂しさで赤ちゃんがコロコロと舐めないような工夫程度だよね
- 788 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 17:44:42.97 ID:MHEYUSJ6
- いや吐き気を催すような感じらしいけど
- 789 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 20:37:30.60 ID:Qf8UUmVy
- 舐めてみたことあったらその発言は有り得ないくらい衝撃的苦さだよ
舌の先にチョンとしただけで口の中に衝撃が走ってしばらく引きずる
- 790 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 23:09:55.83 ID:QAGYmQ8o
- 猫の味覚は人間とは違うでしょ
- 791 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 23:12:15.60 ID:Qf8UUmVy
- >>787
これは人間の子のことじゃないの?
- 792 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/22(火) 23:31:20.70 ID:9GegISCH
- 読み直したら分かりづらかったね
上の行は猫の話
下の行は人間の話
- 793 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/23(水) 00:36:03.60 ID:CILMIoCk
- 動物のほうが苦味に敏感そうだけどね
- 794 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/23(水) 09:27:16.62 ID:toXEVL+Y
- 動物と人間で何を甘いと感じるか苦いと感じるか違うからじゃない?
- 795 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/24(木) 01:04:16.66 ID:fSTPtU3N
- 猫は甘味を感じないらしいね。
それなのになんでうちの猫は甘栗好きなんだろう?
- 796 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/24(木) 08:35:46.50 ID:y058SeKZ
- >>795
甘味感じると思う。
保湿系の化粧水つけるとザリザリ舐められる。
猫が夜中に起きてメシクレとこちらを起こすのが辛くて、子供が寝たあと猫を子供部屋に閉じ込めてみた。
猫が起きなかったのか、子供が起きなかったのかわからないけど、久しぶりに朝まで一度も起こされずに熟睡できたわー
また今度やろうかなw
- 797 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/24(木) 10:04:29.21 ID:sKR8uAcr
- >>795
アミノ酸の甘味は感じるよ
例えば甘エビとかの甘味
- 798 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/25(金) 13:44:58.76 ID:ZcwdAnWy
- >>796
猫トイレは子供部屋にあるの?
- 799 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/26(土) 08:09:59.05 ID:KBQ1q/pw
- やるからにはトイレと水はあるんだろうね
- 800 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/26(土) 08:41:30.65 ID:J70szMYo
- >>798
私もそれが気になった
思い切って自動給餌器買ってしまうとか
- 801 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/26(土) 08:53:30.37 ID:nGrx3VkE
- >>798
初心者ならともかく、猫飼ってる人にそんなこと聞く?
- 802 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/26(土) 10:29:17.71 ID:OihYawz8
- 親のために猫トイレを子供部屋に置くなんてかわいそう
- 803 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 11:14:22.39 ID:kFDyK4Oh
- 授乳中に、猫が赤ちゃんに寄り添う様に授乳クッションに乗ってきた。
寒いもんね、かわいいなぁ…
でも眠りそうだった赤ちゃん起きちゃったよ…
- 804 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 12:55:25.39 ID:y8j5tv/s
- 猫を椅子にしてテレビ見てた
猫4.5キロ、子供8キロ
修行僧のような顔して耐えてた
- 805 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 13:50:28.23 ID:3Qydv2yN
- うちの猫は赤ちゃんの上で寝たがるからちょっと困る
- 806 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 14:03:07.22 ID:zMW8QTgs
- うちはパフパフしたがるから困るよ。
子は顔を埋めてパフパフ〜気持ちい〜みたいな顔してるけど、猫の方は座った眼で耐えてる。
偉いねって褒めて撫でると八つ当たりで噛まれる。
- 807 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 14:24:24.13 ID:JJOWDAx4
- >>804
うちの猫6.5kg 子9kgの場合
平気な顔して外とか見てるからこっちがあせるw
そして、そのノリで2kgの仔猫にも乗ろうとするから目が離せない
- 808 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 14:45:49.31 ID:19zH52QT
- ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否
アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員(広告依存症)
- 809 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 15:09:13.46 ID:dqZpiwkQ
- >>806
どうでもいいけど、パフパフじゃなくてモフモフ?
パフパフだと亀仙人になっちゃうよ。
- 810 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 15:36:35.11 ID:RlZTgV1e
- うん、ぱふぱふ(平仮名にすると分かりやすいね)はヤメテ…
- 811 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 16:12:25.49 ID:qcPkvY8R
- 猫可哀想
どけてあげないの?
- 812 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/11/30(水) 18:23:44.07 ID:RlZTgV1e
- 押さえつけられてもがいてるならともかく、じっとしてるってことは猫もしょーがないなー暖かいし我慢すっか…くらいの気持ちなんじゃないの?
うちの猫が寝返りうった子供に枕にされたとき、猫とその瞬間に目があったけど
一瞬「え?何が起きた?」という顔したけど、すぐにそっと退いてたよ。
笑いこらえるのが大変だった
- 813 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/01(木) 08:36:05.25 ID:yhfONdDN
- わぁ!一歳二ヶ月の子が猫を見て「にゃー」って言った‼︎
他の言葉より何よりも先に(笑)
- 814 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/01(木) 08:44:11.61 ID:5cHOGYAT
- >>813
ほっこりーーー
おめでとう!
- 815 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/01(木) 08:46:43.32 ID:AkOj77+L
- >>813
おめでとう!
嬉しいよね
そういえばうちもパパママとかよりも先に、猫の名前を呼んでたな
- 816 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/09(金) 21:57:25.85 ID:Lp8DHBnz
- そろそろ里帰りから自宅に戻る
夫とお留守番してた猫、私達のこと忘れてないだろうか…
ものすごい人見知りだから久しぶりに帰ったら、どこかに隠れてしばらく出てこないんじゃないかと不安だわ
子も1人増えてるし
どうか仲良くしてくれますように
- 817 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/09(金) 23:34:46.40 ID:DiiS5zws
- >>816
三年以内なら覚えてるみたい
http://nekoninaritai.net/tokutyou-22/
- 818 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/10(土) 00:56:28.67 ID:eNA9BAor
- >>817
そうなんだ!
少し安心した
- 819 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/12(月) 00:44:15.34 ID:dzNa5W3P
- 猫がキャットタワーに登るとき、横にあるテレビ台を足場にするんだけど、1歳11ヶ月の娘がおもちゃを散らかしていてスペースがなかった
登りたいけど登れない…と猫がウロウロするから私がさっと片付けようかと思ったら、娘がおもちゃをどけて「どーじょ!(どうぞ)」
駆け上がった猫に「ぴーった(ピョンした)!しゅごいねー」
「どうぞ」してるの初めて聞いたけど、相手が猫なのが和んだ
娘は猫大好きで、クールな性格の猫も娘には寛容でベタベタされてもやり過ごしてくれる
二人の様子を見てるのが幸せだー
- 820 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/12(月) 01:24:13.25 ID:yMxAimTI
- >>819
かわいい、今九ヶ月の息子も一年後にはそんな姿が見れるといいな。
犬と猫がいるけど、猫のほうが好きそうな息子。
私のまねをして紐ぶんぶん振って猫を遊びに誘ってるけど、そそる振り方じゃないらしくあまり乗ってこない。
笑いながらぶんぶんする子がちょっと不憫。
- 821 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/12(月) 14:54:43.77 ID:vAeijkk2
- 2歳息子が、テレビ台に乗っていた猫に「テレビが見えない!」と文句を言ったら、
猫が「うるせー!」とばかりにエア猫パンチ。
負けじと息子もエアパンチをくりひろげ、しばらくボカスカ(エアで)やり合った末、
猫に爪でガッと手をやられて息子が号泣していた(笑)。
息子は痛かっただろうけど、映像に残しとけば良かったなーと思うくらい面白かったよ。
>>819さんみたいなほのぼのエピソード、我が家はさっぱりないよ…。
- 822 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/12(月) 15:07:29.29 ID:scdqcoNB
- >>821
私はまだこれから出産だけど、兄弟げんかみたいなほのぼのさ感じたよ〜!
- 823 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/13(火) 10:59:03.51 ID:Vc2FWoad
- 来月出産予定なんだけど、家に猫がいる
猫アレルギー対策のために、新生児の時は猫は隔離しとこうと思うんだけど効果あるんだろうか
本当は産まれてすぐから一緒に生活させたいけど、猫アレルギーになられたら困るんだよな
- 824 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/13(火) 12:40:05.67 ID:dOJtWNha
- 私猫飼い始めたの8歳で、18の頃に猫アレルギー発症したよ
あんまり関係ないと思う
毎朝くしゃみと呼吸困難で目覚めてるw
- 825 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/13(火) 12:51:37.68 ID:77v/SuT6
- >>823
空気清浄機と赤ちゃんの肌の保湿のほうが大事な気がする
- 826 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/13(火) 13:56:13.29 ID:9hIs39ad
- あとこまめな掃除機かけ
- 827 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/13(火) 15:33:08.14 ID:Lgek44Iv
- あかちゃんから一緒にいてもいなくても変わらない気する
私自身猫アレルギー5だけど産まれた時から猫いるが 気づいたのは実家を出て猫がいない環境になり実家に帰宅した時に気づいた 猫がずっといたら気づかなかったと思う
今も猫飼っているが猫自身の個体差もかなりある(皮膚科、アレルギー内科、動物病院の先生談)
我が家も来月産まれる予定だけど猫隔離しない予定 実家に1月里帰りもするがそれも隔離しないよ
アレルギーより 猫がベビーベットに飛び乗らないか(赤ちゃんが勢いよくふまれる)のが心配
- 828 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 14:27:41.97 ID:Di5Vzbks
- >>827
ベッドの柵下ろしてると結構乗ってくつろいでるから注意してねw
子が動き回るようになったら猫砂をどうしたらいいんだろう…
カリカリはケージの中にあるんだけどトイレまでは入らないからリビングに置いてある。
ベビーゲート?を置くにもリビングの形状的にちょっと向かないので、逆に猫トイレにゲートつけようかな
- 829 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 14:32:49.35 ID:nbUsZddz
- トイレをベビーサークルに入れて猫にはジャンプして入ってもらうとか?
うちは人間のトイレ内に置いてるから人間のトイレのドア(引き戸)の内側にゲートをつけジャンプして入ってもらう予定
- 830 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 14:58:56.67 ID:CJZGOMzr
- うちはそもそも猫砂入れてない
検便検尿もしやすくなるし異変にも気付きやすい
じわじわ減らしていくと砂なくてもするようになるよ
- 831 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 17:16:23.11 ID:QfvUE1t5
- 臭そうだしトイレ容器洗うの面倒くさそう
乳幼児いたら毎日トイレ洗うの大変では?
- 832 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 17:26:32.30 ID:VXKU1D+f
- お利巧な猫でいいなあ
うちの猫はトイレのこだわり強いから鉱物砂じゃないと布団に粗相するわ
トイレや給水器、餌入れ一式は一部屋を丸ごと犠牲にした。洋室の入り口に猫が下から通れるくらいの高さでベビーゲートを置いてる
- 833 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 17:47:43.19 ID:/J0yMIF4
- >>831
そもそもシーツかえるときに消毒スプレーで拭き掃除してたら洗うほど汚れないよー
なんならうえの網は取っちゃってもいいしね
そしたらもはやシーツ交換しか必要ない
- 834 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 18:36:30.45 ID:6nXlxEFR
- 横レスだけど、
ペットシーツは敷くのね
びっくりした〜トレーの上に直に●かと思った
- 835 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 19:02:02.92 ID:/J0yMIF4
- だから容器洗うとか臭いの心配されたのか!
分かりづらくてごめん
もちろんペットシーツは敷くよー
犬用のトイレに周りを囲いして箱型っぽくするとシーツずれないし猫もしてくれやすくて一石二鳥
そのうち囲いも外すとそのまま犬用の平面トイレでするようになったりもする
その子にもよるけどね
- 836 :828:2016/12/20(火) 19:05:11.57 ID:Di5Vzbks
- やっぱりサークルが無難かな…
砂無しも気になるけど、砂カキカキの動きでしわくちゃにされてしまいそうだわ
- 837 :828:2016/12/20(火) 19:07:27.84 ID:Di5Vzbks
- >>835
連投スマソ
なるほどー 犬用のは端がピタッととまってるよね
見た目もスマートでいいな
- 838 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 19:12:51.76 ID:YrNcbHtY
- 過去スレにもあったけど
ホムセンとかで使うストーブガードを使ってる…
子供は入れないし、猫は飛び越えて普通に使ってる
- 839 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 20:14:50.16 ID:PTHwlOpK
- 家が臭そう
- 840 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/20(火) 23:34:06.84 ID:lW1WSV1Y
- 家は廊下に突っ張り棒2本と網で柵を作ったよ
廊下の向こう側は玄関とトイレしかないから
突っ張り棒は10s耐えられる奴にして子どもが寄りかかっても外れない様にして高さは大人が跨げる位
網は100均のをタイラップで付けただけ
で横を10p位開けとけば、猫は通れるが子どもは通れないから
んで、トイレの前に猫トイレを置いてある
玄関脇で猫トイレが見えて恥ずかしいだけども子どもが聞き分けるまでの2年位だから諦めたわ
- 841 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/21(水) 00:51:28.56 ID:JapmPHX3
- いや、リビングの形状でベビーゲートが無理なんだから突っ張り棒も無理でしょう
- 842 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/21(水) 03:12:17.19 ID:5kpaJuv7
- トイレをリビング続きの違う部屋に置いてゲートで仕切るかサークルにトイレいれるしかないね
- 843 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/21(水) 17:16:15.45 ID:7MDT44j7
- 尿臭には犬猫板で見た手作りクエン酸スプレーに変えてすごく良かったよ
安いから気兼ねなく使える
うちは500mlのぬるま湯にクエン酸大さじ1くらい
1週間くらいで使い切る感じ
- 844 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/21(水) 23:22:00.80 ID:JapmPHX3
- ?
- 845 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/24(土) 00:41:24.05 ID:rBGRWY3L
- 一歳5ヶ月の子供が猫を追い回すようになったので、キャットタワー初導入
上手く使ってくれると良いけど、子供が登ったりユサユサ揺らしたりしないか心配だな
- 846 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/24(土) 20:43:50.61 ID:MIwQSgez
- 里帰りから帰宅して2ヶ月半ぶりに再会
臆病でビビリな子だからどうかなーと思っていたけど、やはり隠れてしばらく出てこなかった
少しずつ出てくるようになったけど、いろんなものの匂いを嗅ぎつつ微妙距離を保ち全く近寄ってこない
こちらが動くと逃げて行く…
ご飯食べてたから忘れてはいないと思うけど、切ない…
怒って拗ねちゃったかな…
ごめんよ
- 847 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/24(土) 20:53:26.70 ID:MIwQSgez
- と思ったら突然すりすりしてきた!
嬉しい
本当にごめんよーーーーー
- 848 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/28(水) 10:39:21.12 ID:iZKzc6MK
- 息子1歳3ヶ月が、くつろいでる猫が顔を乗せてる小さいクッションをススーッとずらし、そこに自分の持ってた何か硬いオモチャを入れた…
それ代わりにならないし、何してんの…
- 849 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/28(水) 11:07:17.29 ID:/bZma3Ag
- >>848
ちゃんと代わりの物を入れるところが知恵ついてきたなぁって感じですねw
- 850 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/28(水) 14:41:58.89 ID:iZKzc6MK
- >>849
そうそう、ちょっと前ならクッションを奪ってたのに。しかもニコニコして楽しみながらw
猫の意味わかんないって顔がまた
- 851 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/29(木) 14:22:43.88 ID:qxdvvdFc
- 1歳2ヶ月の娘が、自分ご食べてるお菓子を猫にドウゾって押し付けてるせいで、確実にお菓子に猫毛付きまくってる…
気づいたら綺麗なお菓子と交換してるけど…見てないところでもやってそう
可愛いけど、困るなぁ…
- 852 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/29(木) 16:14:37.90 ID:DitYLyg8
- うちはブロック渡してた
猫困惑
- 853 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/29(木) 16:21:14.67 ID:onqe2SsV
- >>851
お菓子なら食べる間見ててあげれば大丈夫じゃない?
- 854 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/12/29(木) 16:39:36.30 ID:qxdvvdFc
- >>852
オモチャどうぞしてるの可愛いよねw
猫には迷惑行為だろうけど(笑)
>>853
家ではずっと構ってちゃんだから、お菓子食べてる間でも家事したくなっちゃうんだよね…
- 855 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/04(水) 11:13:20.83 ID:gQ5sRoOK
- うちはトミカを猫にのせてたな
- 856 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/04(水) 17:58:42.54 ID:3D+0OSWA
- ぼちぼち雛人形を買おうかと思ってるんだけど当然猫は手を出すだろうなと思うと対策を考えるのがちょっと面倒…
手を出されないようにケース入りを希望したけど見た目が少し寂しいのとうちの巨猫じゃケースに乗ったところで割れて怪我をするかもしれないって事で却下されてしまった
どうやったら興味を持たせない、近寄らせないを実現出来るんだろう…
- 857 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/04(水) 18:14:18.99 ID:XdmHJxlK
- >>856
うちは壇飾りを初節句の時に買ったけど、お雛様飾ってる和室から目を離すときは、
人工芝をひっくり返して配置してるよ
3年目、猫2匹だけど今のところ小物も全部無事
- 858 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/04(水) 20:01:29.25 ID:IKZGMF0v
- >>856
うちもケース入りなら大丈夫だと思ってたけど上に乗る可能性が抜けてた
我が家も大型猫×3(ケージ、キャットタワーを壊した前科あり)だから無理だ
玄関に飾れるコンパクトなものにしよう
- 859 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/04(水) 21:32:06.11 ID:Eh56FA/s
- >>858
うちも玄関に飾るために小さいふらここのを買った
ケースは割ると高いから無しにした
- 860 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 00:01:00.53 ID:Ecl4aCZD
- 私は端から諦めて、実家で1日だけ出して写真取ってすぐしまうなー
うちの巨は小物をなぎ倒しながら歩きそうだし
- 861 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 00:19:27.60 ID:INcy6x15
- 私の子どもの頃ガラスのケースに入った雛人形置いてたけど、上に乗ってそこから他の高い所にジャンプされて粉々に割れたよ
今の雛人形も強度は変わらないよね
諦めるしかないのか
- 862 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 02:22:30.56 ID:mGpMzv3z
- 棚にすぽっと入るくらい小さいのとか
- 863 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 06:45:18.95 ID:XxM6hc8o
- みんな買うんだなー偉い。うちは絵手ぬぐいで壁に飾るだけだな。倒されたら困るし、乳児が増えるのでなるべく床に物を置きたくない。子どもも犬も走り回るしボール遊びするから、惨劇しか思い浮かばないわ…。
- 864 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 08:51:35.15 ID:Vio6miA9
- >>861
一昨年ケース入りを買ったけど、ガラスじゃなくてアクリルだったよ
- 865 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 09:13:42.89 ID:YShMhiiL
- ガラスケースお雛様だけど、うちの歴代3匹は上に乗ったこと無いなあ
- 866 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 09:50:46.43 ID:Aul1Juhh
- ガラスなしの親王飾りと吊る雛だけど
出す日数を短くするぐらいしかないな
次で4年目だけど、人形踏む、屏風で爪研ぎ、台座にゲロ、烏帽子がなくなるが今のとこの被害
- 867 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 13:47:44.23 ID:cPuGpHHH
- 我が家は雛人形出してないが 実家7段飾り出していた(猫5匹)が登って落とすから 出している部屋を雛祭りシーズンは閉め出しているよ
我が家も来年から出す(実家の1段雛を引き取る)つもりだけど 締め切れる部屋がないな どうしよう
- 868 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 13:55:18.13 ID:Aul1Juhh
- うちは今年は人形の顔以外にラップ巻いてみようかなと思ってる
ゲロテロが一番怖いから
- 869 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 21:25:18.58 ID:M9vuOxSa
- うちはガラスケース雛でダサいのは百も承知で
100均ワイヤーラックで簡易棚作ってその中に入れて
上に乗られても良いようにしてるよ
テレビの横で暖かいのか、この季節の定位置になってる
小型犬もいるけどダメって言ったら乗らないし
怒られるってわかってるものには近づかない
猫の気儘さと比べると不憫に思えたりもする
- 870 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/05(木) 21:27:19.34 ID:M9vuOxSa
- ごめん、上のレスだけど100均ではサイズが合わなくてルミナスにしたんだった
結構高かったし、使わないときの置き場所にもこまってる
あんまりオススメできないや、すみません
- 871 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/07(土) 07:42:41.51 ID:E3zRybri
- 最近猫がベビーベッドの柵上げてても中に入って寝てる。お前そんなに運動神経良かったんか…
子がリビングにいるのを確認してるのか、子がベッドにいるときはやらないから不思議。
たまに子と添い寝するとき、反対側に猫がくると動けないけど幸せw
- 872 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/07(土) 14:46:52.22 ID:CvNjhum/
- ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
- 873 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 05:49:12.07 ID:AukU315T
- お雛様かあ。ガラスケース便利かと思ったけど確かに割れたら大変だね。
みんなのうちの猫はリビングで過ごせるんだね。
うちはビニールや服の紐、ゴムの誤飲があるから、色々片付けないとリビングに呼べない。過去、やらかしてしまい病院でとった。
リビングはキッチンが一体化してる造り。カウンターの部分や出入口をプラスチック板でおおったけど、何度もよじ登って突破される。
子が2ヶ月で細かいものもゴタゴタ増えたから、とりあえず寝室が居場所で日中子と遊びに行ってる
- 874 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 10:09:10.51 ID:lLwI6jkZ
- ひもはともかく小さいものはむしろ
ねこが遊べるように転がしてた
けど子のために片付けちゃったよ
ひな人形の話…
昨年中に義母と買いに行ったけど
ねこが運び去らないようにケース入りにしたとこだ
たしかに上に乗るかもって言われたなー
乗っちゃうかしら
すのこかなんかでガード作るかー
- 875 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 10:18:32.63 ID:qCqbxYNF
- ガラスケース確かに乗ったら危ないね。
うちは来年買うことになるけどアクリル製ケースのものがあったらそうしよう。
無ければ上にアクリル製の板でも載せて固定できればいいかしら。
- 876 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 11:54:01.69 ID:TZ4YTqyi
- ガラスは猫もだけど子供が割ったり収納時に気をつけないと割れたりするかもしれないから、
なるべくアクリルの方がいいと思う
うちはケースを被せてもとっても飾れるやつにした
あと動物関係ないけどケース売りで飾り台に人形がくっついてるようなのはお雛様としてあんまりいいモノではない
- 877 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 12:31:36.20 ID:iMYG9spg
- うちは祖母の時代からあるお雛様にケース作って貰うことにしたけど
絶対乗るから上だけでもアクリルに出来ないか相談してみよ
- 878 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 13:07:20.06 ID:0W2rMzHB
- 上に剣山見たいの貼り付けてみるとか
- 879 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 13:45:00.25 ID:UC9wM1zc
- >>878
剣山は刺さって怪我しそうじゃない?トゲトゲした猫よけシートのほうが良さそう
- 880 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 13:55:17.85 ID:C3V36hlu
- >>879
そういうことを言ってるんだと思うよw
- 881 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 14:49:24.80 ID:lLwI6jkZ
- 人形店頭で購入したんだけど数あるケース売りのうち
アクリルは1種しかなかったんだよね
それは人形がいまいちだった
ねこよけはケース上じゃなくてまわりに設置だよね
- 882 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 16:11:40.48 ID:gJJEmz2/
- 周りに設置したら飛び乗るだけなのでは
- 883 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 16:20:57.07 ID:iE906ir7
- >>857だけど飛び乗ってないよー
猫の性格にも依るんだろうけど、100円ぐらいで買えるし試してみるのも良いと思う
- 884 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 17:17:38.61 ID:QkAj5Kkn
- うちは兜だけどケースの上にはぬいぐるみ並べてる。
2年間ずっと玄関の靴箱の上に置いてるけど猫は飛び乗ってないなー
もちろん靴箱には上がって毎日お出迎えしてくれますが。
- 885 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 17:44:38.48 ID:0W2rMzHB
- 赤ちゃん来て以来遠巻きに嫌そうな顔をしていた猫たちだけどついに今日赤ちゃんを跨いで通っていった
- 886 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/08(日) 21:20:03.64 ID:W5k/CSnS
- >>885
まさに通過儀礼
- 887 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/12(木) 12:40:24.73 ID:QJsr2Wzr
- 猫と暮らす一歳、着々と動物好きに育ってる気が。Eテレ見てる時よりも生き物にサンキュー!見てる時のテンションがヤバイw
- 888 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/12(木) 13:46:31.68 ID:PnJWouJA
- うちもだ!同じく1歳
Eテレ大人しく見てくれたら助かるから毎日見せてるけど興味なし、なのにテレビに猫が出ると高速ハイハイで見に行く
- 889 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/17(火) 11:30:46.26 ID:Ts4K0UxU
- うちも生き物にサンキュー!の犬猫スペシャルは「にゃお!にゃお!」と言って録画を観たがるわ
猫がキャットタワーに飛び乗るのを見て2歳娘が私も登りたいとぐずった
普段全然ぐずらない子なのに、たまにぐずったと思えば理由がそこかとw
- 890 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/17(火) 12:25:59.93 ID:n6r+tF3M
- うちは一歳半でキャットタワーに登っちゃって撤去したわ
ネコ本棚へ
- 891 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/17(火) 12:39:32.47 ID:+QQZTTv9
- プーメリーの鏡で光が反射して猫が興奮して走り回る。
- 892 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/19(木) 14:38:42.82 ID:aSjkBuw2
- プーメリーをジムにしたら吊り下がってる物に猫がじゃれつくようになってしまった
可愛いけど防ぐのが大変
- 893 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/19(木) 16:43:06.38 ID:xgMukMNE
- うちはもはやアーチが爪研ぎに
- 894 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/24(火) 12:52:06.24 ID:cmzqFrPt
- 授乳中の赤ちゃんとスマホの間に猫が入り込んできた 寒いもんね…
- 895 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/25(水) 02:23:04.57 ID:Qa/jdb4/
- >>894
可愛すぎ
猫と赤ちゃんと、あなたの関係がいいんだね
- 896 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/25(水) 20:26:54.25 ID:u5dijeko
- もうすぐ1歳半の子供が猫のしっぽを力任せに引っ張るのが困る…
猫の逃げ場(タワーと別部屋への通路)は用意してあるんだけど寂しいのか寒いのか逃げないし
なるべく目を光らせて子供にもしつこくだめよって言ってるんだけど
言葉も遅めだから理解してる様子もなくはしゃいでるだけで猫がかわいそうだわ…
- 897 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/25(水) 22:02:44.39 ID:CuNgnZbP
- 猫に関しては逃げないってことは気にしすぎる必要ないよ
嫌なら即逃げるから
- 898 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/26(木) 08:18:02.34 ID:HJySw8oh
- 寒いなら暖かくしてやればいいんじゃない?
言っても分からない時期は、一番日当たりのいいポカポカの外が見える位置にキャットタワー置いといたよ。
- 899 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/27(金) 08:52:16.73 ID:IVVkY5F9
- 最近朝になると猫が起こしてくれる。
昨日はスマホの音量が0で目覚ましに気付かず寝過ごした私を、
今日は子の布団の上でニャーニャー言ってた。で、起きたら部屋から去ってた。
私には「ごはんくれー」の意味があるだろうけど、子には純粋に「起きろ」と言ってるみたい。
嬉しそうに「なんだよー」とか言いながら起きてきたw
昔実家で飼っていた猫も、朝ダッシュで私の部屋へ来たと思ったら「ニャー!!」と叫んで去っていったことがあるけど、
私の母に「起こしてきて」と言われての行動だったらしい。私は「何事?」となったけど、階下から大爆笑が聞こえてきたw
ペットはこういうのあるから楽しいよね
- 900 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/29(日) 09:16:36.80 ID:nscIPpr6
- >>896
うちはスタスタ歩く頃には猫が逃げていたから気にして無いんだと思う
ズリバイ、ハイハイくらいまでは仕方なく付き合ってあげてる感出してたけど、頭ペンペンとか追いかけが始まってからは避難してたよ
- 901 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/29(日) 21:01:02.58 ID:Qg8esMI9
- 大人はダブルベッド、2歳娘は隣に敷いた折りたたみすのこベッドで寝てるんだけど、今朝起きたら足元に猫、寝ぼけて夫と私の間に入ってきた娘
家族全員ひとつのベッドにぎゅうぎゅうで寝てて幸せだった
娘は起きるなり猫の名を呼んで「◯◯はーよ!(おはよう)」和むわ〜
- 902 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/01/30(月) 00:58:24.80 ID:EO2Zp3Xm
- >>901
同じ環境だけど、子は息子で寝相悪いし猫も甘えたで腕枕だしで狭くてゲンナリ。
最初のうちだけだよ…。
- 903 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/02(木) 02:41:12.18 ID:9CchgcyQ
- うちも猫と1歳の息子に挟まれて寝てる。猫はいつも息子と私の真ん中に寝たがり息子は私にくっつきたがって、私はどんどん端の方へ追いやられるwww
でもまぁ幸せだよ。
幸せといえば、朝猫が遊びたくて息子の顔に冷た〜い肉球ぱふぱふして息子を起こす。やたらに寝起きのいい息子はあくびと伸びをしてから布団を出て、猫とハイハイで追いかけっこ。
キャッキャと笑う声と楽しそうに飛び回る猫を布団の中でまどろみながら見ているのが幸せでしょうがない。
そして私も混ざりたくて立ち上がると、途端にどちらもご飯の要求。にゃあにゃあ、まんま、まんま、に混じって朝飯まだ?と旦那まで。
いやいや、私も遊ばせてよ
- 904 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/04(土) 11:42:07.23 ID:IyLNKI/l
- 猫と楽しそうに暮らしてるのが伝わるよ、いいなあ〜
まだ娘が4ヶ月で初めての子育てだから、どれくらい猫と関わらせればいいかわからない
(アレルギーとか心配で)
ものすごく甘えん坊の10歳猫だから今までずっと一緒に寝たり日中いちゃいちゃしたりしてたのができなくなり、猫も寂しそうにしてて申し訳ない
夫も娘にデレデレになった分、猫が泣き続けても放置したりしてかわいそうだ
出来るだけ手が空いたら撫でたり遊んだりしてあげてるつもりだけど、極度の構ってちゃんだから足りないらしく鳴くし、これに娘の泣き声も加わると頭クラクラするよ
- 905 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/04(土) 18:33:46.08 ID:2ZDufc7r
- 乳腺炎で高熱が出て寒気もあり寝込んでる
お布団に入ったら猫湯たんぽがあったかい
- 906 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/04(土) 19:54:47.46 ID:ArMvzb4j
- >>904
猫の鳴き声と低月齢赤ちゃんの泣き声って似てるよね
- 907 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 12:52:19.23 ID:1ZvBd76g
- 息子1歳4ヶ月と積み木で遊んでたら、猫がちょこんとやって来た
あ!と言う顔をして積み木を猫の背中に置き出す息子w
結構な勢いで逃げてった猫…
- 908 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 13:28:07.10 ID:C3QBXYk0
- うちも猫の背中にブロック置いて逃げられてた
- 909 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 14:39:50.83 ID:A9m1QF7i
- うちはある程度なら好きにやらせてるわw
何故かチラチラこっちを見てくるから助けるべきか?と思いつつ笑って見守ってる
- 910 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 16:28:50.75 ID:rHRRQKww
- >>906
>>904です
似てるけど猫のニャーの方が自己主張強くて困ります
よそんちの猫はおとなしいんだろうな、ちょっと羨ましい
- 911 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 19:25:24.28 ID:F6lLqx9q
- 幸せな雰囲気中ぶったきりすまぬ。
双子育児で妊娠中は切迫早産だったから自宅寝たきりのとき最愛の猫がいつもそばにいてくれ、お腹を温めてくれた。一人暮らし独身時代から苦楽を共にした相方が肺ガンになって、余命1ヶ月になったよ。
私自身産まれた時から、動物は家族の一員で、実家では鳥や猫や犬で15匹飼ってたことがあった。
この歳になって、もう嫌だ。愛する者との別れはいくら経験しても耐性なんかつかないよ。
分かってるけど、この子が亡くなったらもう二度と動物は飼わない。
愛してる、毎日こんな可愛い子と過ごせて私は幸せだったよ。
気持ち良い音、香り、温度、手触り、全て大好きだよ。愛してる、ずっと一緒にいようね。
- 912 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 19:29:48.83 ID:C3QBXYk0
- >>911
涙出た
双子ちゃんとともに最期の日まで大切にしてあげてね
- 913 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 19:56:59.10 ID:F6lLqx9q
- >>912
ありがとう。吐き出してしまいました。
餌を食べなくて点滴してきたけど、獣医から吐いてないですか?と何回か聞かれ今日給餌したら吐いてしまった。
二週間前に酸素ハウスもレンタルしたりしたけど、いよいよみたい。張りつめてた意識が出てしまった。
出産予定日2ヶ月前から、やはり管理入院なってしまい、居ない間主人から私の帰りを待って玄関にずっといると聞いてた。2ヶ月ぶりに赤子二人と帰って、久しぶりに貴方に触るとこの世で想像つかない気持ち良さを再認識した。
それから育児大変だけど今まで単独で野良の里親探して7匹だけど、優しい飼い主にひきとって頂けた。
私の中ではきっと動物のいない生活ほど体験したことないのかも。
いつもそばに居てくれてありがとう。
本当に私は宇宙一幸せでした。
書き込んだ後しっかりしなきゃの糸が切れて号泣してしまいました。
どうか皆さまも、いつまでも相方と幸せに過ごして下さい。
- 914 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 20:05:22.49 ID:fw3ZnopL
- あーだめだ涙出る
幸せな幸せな猫ちゃん、ママに出会えてよかったね
私もいま15匹と暮らしてるけど、お別れは永遠に慣れることないよね
あなたが忘れてしまわない限り猫ちゃんはずっとそばにいると思います
いまは猫ちゃんの体がある時間をすこしでもゆっくりと過ごせますように…
- 915 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 20:19:41.70 ID:Y9XT8K8J
- お別れは悲しいし慣れないに激しく同意。
子供が生まれた時、一番に思ったのはこの子は私より先に死ぬ可能性が低いっていう安心感だった
- 916 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/05(日) 21:06:29.37 ID:1ZvBd76g
- >>913
頑張れ猫ちゃん!がんばれ双子ママ‼︎
- 917 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/09(木) 11:40:24.39 ID:zpx3tU1i
- 子供8ヵ月、猫4歳と2歳
今朝離乳食をあげていたら側でじっとしてた上の猫が何の前触れもなくいきなり子供の頭を叩いてびっくりした
爪は出してなかったみたいで傷はなかったけど
下の猫に対してもそういうのしたことなかったんだけど、これは嫉妬というかストレス溜めてるのかな…
- 918 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/10(金) 05:07:37.44 ID:rGyTRnle
- 嫉妬かもしれないね
子供が産まれたばかりの頃、夫が子供を抱いてミルクをあげてたら側で見てた猫が夫の脚を突然噛んだことがあったよ
最初の1年はトイレの粗相も時々あって、ストレスだったと思う
子供が寝てる間はなるべく構うようにしてた
- 919 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/11(土) 23:21:45.11 ID:2Varxblh
- 教えてないのに娘は猫にそっと触る
しかし猫の手触りに興奮して、キャーと奇声をあげるから逃げられてる
- 920 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/13(月) 23:31:10.74 ID:IhoyIWYJ
- 熟睡するまでリビングでしばらく寝かせて置くんだけど、猫が顔またいでいったわ
- 921 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 00:28:32.20 ID:6oOZemA0
- 今回人生で初めて家族で猫を飼います
上は9歳下は4歳の兄妹で
猫カフェとかは行くんですがそっと触る程度しか出来ず抱っこなんて夢のまた夢なのに猫が好きです
次来る猫はマンチカンの子猫で体を触ったりはあまりさせたがらない性格だそうです
猫飼いの方から子供と猫の気持ちの近付け方のアドバイス等ありましたら宜しくお願いします…!
- 922 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 00:39:48.02 ID:y4HlDB+M
- >>921
まず本一冊読んでから質問すれば?
- 923 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 01:05:33.35 ID:+T2TWDf7
- >>921
アメショみたいな懐っこい猫にすれば良いのに…
- 924 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 06:58:24.81 ID:9HiAEuje
- 犬がいいよ
子供の遊び相手になってくれる
ミニチュア以上のプードルがオススメ
マンチカンやロシブルは気配消すから猫飼ってることをつい忘れる
子供には物足りないかも
- 925 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 08:27:13.20 ID:S8Me0Ojw
- 猫飼うって言ってる人に犬がいいよって
- 926 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 08:38:06.24 ID:aH10eqe6
- しかももう引き取りが決まってる感じなのにね…
- 927 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 12:33:37.59 ID:9ym5fAS3
- でもまあそもそも猫と子供ってそう相性よくないし
猫の本にも猫種と子供の相性とか書いてある本あるぐらいだからねえ
気持ちの近づけ方は知らないけど、猫にベッタリ構わないでごはんとトイレの世話する人になつくわね
- 928 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 13:30:10.68 ID:fRkJYQUl
- 基本猫は赤ちゃんとかキモ。子供ウザ。と思ってるからねw
追いかけ回さない、人間側から触りに行かない、のがコツかなぁ。
- 929 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 13:50:03.06 ID:2EZwGrtV
- 犬派は犬がいいってアドバイスするし
猫派は本読めとかアドバイスになってねーし
本当動物飼いの親ってろくな性格いねえよな
- 930 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 14:03:08.06 ID:9LxVik9x
- 猫カフェみたいな人に慣れてる猫ならともかく、
猫は基本的に抱っこを嫌がるから、膝に乗ってきたらそっと撫でる程度がいいかな。
あとは、大きな声を出さない、追いかけない。
「この人といると落ち着くな」って猫が悟ると、今の時期、布団に入ってきて一緒に寝たがるからカワイイと思うよ。
ただ、子どもは寝相が悪いから、多分お子さんとは一緒に寝なそう。
我が家の2匹も子どもとは一緒に寝ず、私の両脇にそれぞれが挟まって寝る。
あったかいし、手触りもいいし、幸せだよ。
- 931 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/14(火) 14:22:58.53 ID:Nd0MpDYh
- >>929
本読め、て立派にアドバイスだと思うんだけど。
- 932 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 01:30:47.05 ID:UcZp6gOl
- 921ですアドバイス沢山ありがとうございました
訳あって知り合いから猫を引き取る事になったのですが
子供達は猫を抱っこする事はまだ怖くて出来ない(膝に乗ってくる猫がいると固まるw)
猫カフェにいってもそろーっと触ったり
猫じゃらしで静かに遊んでニコニコしてるのみなのでその辺りは大丈夫かと思います
いつか抱っこできるようになればいいなぁと言っていたので
気長に忍者のように猫ちゃんの様子を暖かく見守っていようと思いますありがとうございました!
- 933 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 09:19:19.58 ID:WFqghLTD
- 子供と子猫、お互いに緊張し合った生活のスタートって何かかわいいw
これからゆっくり家族になっていけばいいよ、きっと楽しい日々が待ってる
- 934 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 09:43:00.77 ID:l3PNfpUG
- 4月に出産予定でいま色々と準備しているところなんですが、
リビングのプレイスペースに敷くマットで悩んでます
猫を飼ってるみなさん、いわゆるジョイントマットみたいなのって使ってますか?
あれ爪研がれたら速攻ボロボロになりますよね…?
- 935 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 09:58:44.78 ID:Ayq1/aMj
- >>934
爪切ってる猫2匹だけど、ある程度はボロボロになるの覚悟してる
でも楽天でまとめ買いして、ひどくなったりお客さん来るときに新しいの交換したりして使ってるよー
カーペットの類は毛がついてルンバでもキレイにならないから、我が家はジョイントマットを消耗品扱い一択
- 936 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 12:11:46.67 ID:9Umwsd3T
- >>934
うちは賃貸なので床全体にコルク調のジョイントマット使ってるけど
爪とぎされたことないし、2匹で運動会してても傷ついてないです
1匹が子猫時代にジョイント部分を噛み千切る癖があったけど今はしない
定期的に爪切りしてるし、他に爪とぎ場があれば大丈夫じゃないかな
うちもダメになったらそこだけ交換
- 937 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 12:36:06.89 ID:ui6YvYUb
- >>934
コルクじゃないツルツル素材使ってる
速攻ってほどではないけどボロくはなる
上の子5歳でその間1度全取っ替えしたかな
- 938 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 23:34:16.86 ID:dMLB1lwy
- 犬飼ってて一歳なりたてのまだ伝い歩きの赤ちゃんを育ててます。
主人が急遽出張になり長期不在で協力仰げません。
犬も家で排泄しないので朝晩散歩必須なんですが、犬飼いの方の散歩方法を聞かせてください。
出来たら沢山聞かせてください。
- 939 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 23:43:16.40 ID:CAgU5sV3
- 抱っこ紐
ベビーカー
散歩代行
- 940 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 23:51:36.15 ID:l3PNfpUG
- ジョイントマットについてお答えくださった方々ありがとうございました。
わりとちゃんと爪とぎだけ使う子なので、事前に少ない枚数買って様子みてみようかと思います。
コルクタイプはポロポロしなくていいかもしれないですね。
- 941 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/15(水) 23:53:49.17 ID:/VN7HPU1
- コルクとよくあるジョイントマット素材だと、コルクの方がカスちらばるよ
- 942 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/16(木) 00:05:17.88 ID:78pvy13p
- >>938
お子さんベビーカー嫌がらないなら、ベビーカーがいいんじゃないかと。抱っこ紐は犬の●拾う時とかちょっと怖い。
うちも一歳前伝い歩きのみの子で、毎日子はベビーカーに乗せて犬の散歩しているけど、うちは家の中でも排泄できる犬だから日中一番気温上がる時間帯一日一度にしか散歩してない、雨の日は散歩中止
朝晩となるとかなり大変そう。お子さんが風邪ひかないように防寒対策しっかりと。
お金余裕あるなら939さんの案にある散歩代行がいいけどね…
- 943 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/16(木) 00:06:44.91 ID:8VqzDITc
- >>938
上手に歩けない内は、おんぶで散歩するのが両手自由になって良いと思う
前抱っこより●の始末もしやすいしオススメ
ベビーカーで散歩するなら、●の始末等する時に車輪をロックするのを忘れずに
- 944 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/16(木) 00:29:35.04 ID:Ky/2kR4b
- みなさん、ありがとうございます。
しかも中型犬2匹で今までは実母の協力がありましたがこちらも協力を仰げなくなり本当に参っています。
散歩代行は私も1番にこれだ!と思い問い合わせましたが田舎で盛んでないからなのか一回につき1匹3千円と言われ、2匹で6千円で1日2回の散歩で1日一万二千円、月にしら30万超えとか家庭が倒産します…
最近はエルゴに入れると暴れるようになり、無理矢理抑えながらさすがに抱っこ紐プラス2匹はきついので、抱っこ紐して1匹ずつ連れて行ってます。
雨の日も雪の日も…
老犬なので、介護の方もかなりきついです。
1人でどうしたらいいのか、愛犬も子供も大事だけど精神的にも体力的にもきつくて…
- 945 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/16(木) 00:37:38.25 ID:Ky/2kR4b
- 自分の事だけ書いてすみません。
ベビーカーは両手が開かず難しい気がしていた為試した事ないのですが、案外良いかもしれませんね。試してみます。おんぶも泣きわめきますが慣れさしてみます!!
- 946 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/16(木) 06:03:45.78 ID:BBW9YJpn
- >>945
おんぶ泣くならベビーカーがいいと思う
泣いてあやしてる間に犬に何かあるといけないし
散歩は1匹ずつが安全だね
- 947 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/16(木) 09:23:44.21 ID:78pvy13p
- >>945
中型犬二匹かあ、しかも介護もありとは本当に大変そう…今からなんとか家の中で排泄できるようにできれば良いんだけど老犬では難しいよね…義母さんは頼れないのかな
体調崩さないようあまり無理せず頑張って!良い案浮かばなくてごめんなさい…
- 948 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 09:02:06.33 ID:EYc7qI2g
- >>945
ファミサポで、週1.2回だけでも散歩のあいだに赤ちゃん見てもらうとか
- 949 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 09:15:41.97 ID:x/1jA4IK
- 私もベビーカーで犬の散歩してたよ。
イタグレだからギリ小型犬になるから参考にならないかもだけど。
- 950 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 09:22:43.45 ID:bQffMBup
- 猫がオーボール転がしてどっかいった
- 951 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 10:54:40.04 ID:/VyRq1v3
- >>950
わろたw
- 952 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 16:59:55.96 ID:/JNj5bSP
- >>950
すごくシンプルなのに鮮明にその映像が脳裏に浮かんだわww
- 953 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 22:40:58.24 ID:eaV5UbOB
- >>944
地域のシルバー人材センターは犬の散歩やってくれないかな?
時給800円とかでやってくれるよ。
相談してみたらいいと思う。
- 954 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 22:43:35.48 ID:eaV5UbOB
- あ、あとエルゴでおんぶはやってる?
うちも1歳2ヶ月の伝い歩きだけどおんぶだとおとなしくしてたりするよ
- 955 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 23:15:34.36 ID:pmuAGvsL
- 2歳児がいるんだけど、旦那が犬を飼いたがってる
まだ園には1年あるし、子どもと散歩に行くことになる
まだ抱っこ抱っこなんだけど、ベビーカー持参して子犬も見れるもの?
犬を飼ったことがなくていまいちイメージがわかない
乳児ではないし、家の中は、掃除まめにすれば特に気を張るような感じでもないかな
入園まで待った方がいいかな
- 956 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/17(金) 23:56:08.86 ID:chVPBy79
- シルバー人材派遣って犬の散歩してくれるの??それだとかなり>>944におすすめだね!!ペットシッターは高いしね
- 957 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/18(土) 00:48:25.19 ID:nRpxXCd6
- >>955
うちの場合なんだけど、
子犬の柴を飼い始めた時は散歩大変だったよ
好奇心旺盛だからあっち行ったりこっち行ったりで紐ぐいぐい引っ張られた
その癖びびりだから大きい音とかしたら逃げようとして急にリード引っ張ったりする
だからベビーカーだと絡まったり転倒の恐れあるかもしれないし、万一リードを離してしまったら犬も危ない
勿論しつけがちゃんと出来てたら大人しく散歩すると思うし、犬も歳を重ねると落ち着きが出るから散歩しやすくなると思う
うちは大きめの柴だったから力も強いし散歩も一日2回だし真夏は太陽出てる間は肉球火傷するから早朝と日が暮れてからしか散歩出来なかった
小梨の時にこれだからなんとかなったけど、小さい子供いる今はとてもしんどいと思う
小型犬とかならまた事情も変わってくると思うけどね
長文スマソ
- 958 :921:2017/02/18(土) 00:50:20.28 ID:Dj0xfb0t
- ここでマンチカンを迎える話を
相談させて貰った者です
引き取った猫ちゃんは噛んだり引っかいたり等
実は全くしないとてもお利口さんな猫で
触られるのや構われるのが単純に嫌なのではなく
知らない人に慣れるのが怖かっただけらしく
ガチガチに緊張した子供達と
同じタイミングで緊張が溶けていき
元飼い主さんが驚く程あっという間に
子供達と意気投合して家でくつろぎ
子供が寝ると鳴いて追いかける迄になり
息子もあんなに出来なかった猫を
抱っこして撫でたり出来るようになりました
猫を飼うのは初めてなのですが
想像以上の可愛さに家族で悶絶していますw
色々アドバイス下さってありがとうございました!
- 959 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/18(土) 06:59:17.51 ID:/mNPypu7
- >>957
詳しくありがとうございます
考えてるのはトイプードルで、そこまで引張る力はないと思ってるんだけど
でも2歳児も相手しながらなんて見きれないよね
道行く犬や躾の本見てもみんな静かに歩いてるけど最初は大変そうだもんなあ
そっか、季節によっては早朝や日が落ちてからの散歩になるんだもんね
旦那は激務でどの時間帯も子連れ散歩になると思う、寝起き悪い日もあるし早朝はハードかも
もう少し、調べてみます
- 960 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/18(土) 08:03:03.08 ID:aY7L0S7U
- 子がまだ低月齢だからリビングのソファで一緒に寝てるんだけど飼主がリビングにいる=いつでもごはんがもらえる!と思うのか夜中も起こされて催促がすごい
無視すると布団に乗ってくるので7kgの猫が子を踏むんじゃないかと思って起きて対応するのもダメなんだろうな
もともと寝室にいてもしつこく催促するタイプだから寝る場所変えてもきっと来るしどうやって子の体を守ればいいのか悩むわ
- 961 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/18(土) 08:37:43.23 ID:7xiaZGSp
- >>959
トイプ3歳飼ってます
散歩は普段は1日2回行ってるけど
真夏と真冬は気候のいい時間だけ1回とか、雨の日はお休みしてるけど問題なさそうだよ
トイプは家で用を足せる子が多いからね
子供が3歳の時にお迎えして、最初は犬と子供に振り回されっぱなしだったけど
年々犬の方が落ち着いてきて、今ではいい遊び相手になってくれてます
引っ張りもたかが知れてるし、お子さん抱っこしながらでも十分散歩できると思いますよー
毛は全く抜けないし、匂いも顔まわりはちょっと臭いけど、あとはほとんど気にならない
トイレの掃除をまめにすれば大丈夫だと思います!
最初の一年は育児と育犬で疲れちゃうかもだけど、乗り越えれば楽しいドッグライフが送れますよ
- 962 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/18(土) 10:20:56.06 ID:LfKP2qGz
- >>958
写真!写真を撮っておくのよ!
あとから絶対ニヤニヤできるからー!
サイズ比較とかで子供の成長も実感できるしね
- 963 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/18(土) 12:34:11.81 ID:6QmOJ1sE
- >>959
前に飼ってたトイプー、小さめの柴犬サイズになったから力も強かった
選ぶ時は気をつけて
- 964 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/18(土) 18:19:25.38 ID:DPZIFcPo
- 犬でも猫でも階段にはマットつけてあげましょう。
- 965 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 18:02:22.60 ID:/DBAhiKN
- 猫を飼っているのですがもうすぐ子供が産まれます。
子供が猫アレルギーにならないようにする対策はありますか?
とりあえず部屋の掃除は徹底的にしました。カーテンもそろそろ洗濯しようと思います。
家は狭い1LDKの為、猫と子供を完全に別室でというのは難しいです。
産まれてくる子がアレルギー体質でないことを祈るしかないのでしょうか…
- 966 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 19:00:56.75 ID:MG/U9PI/
- >>965
子どもにせめて毛が触れないよう、常に床より高めの位置にいさせるとか…
あと洗濯物をわけても毛がつくので、子どもの服は手洗い、ネット脱水とかかなぁ。
私は猫が寝てるとこにわざわざ横に子を置いて写真とったりしてるw
かえって免疫になる
- 967 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 19:21:27.20 ID:3Y3S+YF5
- 生後半年までに2回動物園につれていけ、とか、
小さいうちに動物に触れさせた方がアレルギーはでにくいみたいね
- 968 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 19:33:43.06 ID:jv/eFH6K
- それよく聞くけどソースを一度も見たことがないんだよね
室内犬飼ってるおうちに生まれた子がアレルギー持ちっていうのも私の周りにいるし、あまり信用してないわ
- 969 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 19:33:54.83 ID:/DBAhiKN
- >>966
>>967
かえって免疫になるという話もあるみたいですね。
新生児の時期だけ毛が触れないよう気をつけて、新生児の時期を過ぎたらあまり気にしないでいこうと思います。
ありがとうございました。
- 970 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 20:02:34.38 ID:Z3M5y7XH
- >>965
アレルギーが怖いなら、猫を飼わなければいい。
うちは子が生まれる前から猫を飼っていた。
生まれた子は猫アレルギーもあったけどそれだけでなく数種類引っかかっている。喘息も出やすかったので抗アレルギー剤を飲み続けているよ。
1回、喘息発作が酷くて入院してしまい、その時にアレルギー検査して再認識したけど、先生に猫を飼っていることを知らせたら、「じゃあ猫は調べないほうがよかったね」と言ってくれた。
大事なのはアレルギーを起こさない努力も必要だけど、それと仲良く付き合うことが必要だと思う。
薬飲ませるなんて可哀想だと思うならホントに手放すことも考えなよ。
- 971 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 20:17:13.76 ID:u+tgEJbr
- 私自身結構ひどめの猫アレだけど小さいときから猫がいたし、誰も猫を捨てるって発想はなかったから、
小さい時は吸入薬と抗アレルギー剤、ステロイドがお友達だった
今は何故かまったくアレルギー反応起こさない子が家にいて、快適な毎日
猫アレルギーでもわりとなんとかなるよw
けど、本当に命に関わるレベルまで行った場合どうふるか考えておくことは大切だと思う、譲り先とかね
- 972 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 20:48:01.61 ID:GE2kBM0j
- >>959ですが
初めて飼うことになるので、じっくり向き合える入園後にしたいとおもいます
ありがとうございました
- 973 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 20:50:39.01 ID:BwNFJVmK
- 白以外のトイプーは性格悪いらしいからよく考えて
- 974 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 21:02:37.79 ID:MG/U9PI/
- >>973
何それ興味深いw
猫は白が気位高くてチャトラが懐きやすいとかいうよね
- 975 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 22:03:48.78 ID:mJLLx9Dz
- トイプーはとにかく構ってちゃんでストレスも発散させてあげないと大変
- 976 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/21(火) 22:21:59.28 ID:QIJeeJ8O
- トイプーは基本的に自分より可愛いっぽいものは見えないように出来てるからなぁ…
- 977 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/22(水) 11:12:50.89 ID:LYMy48+Z
- うちに11歳の老犬がいるけど確かに
子供が産まれた時も犬飼った時も
猫飼った時もトラブルこそないけど
オメエなんて見えてねーし
みたいなシカト精神がすごかった…
トイプーは飼うなら子供がいないか
確実に1匹と決めてる所が良いかと
- 978 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/24(金) 09:42:06.77 ID:+X1otVSY
- 子供の寝かしつけ終わって私も一緒にに寝ちゃうんだが、電気消して布団に入ると猫がいそいそやってきて枕元に寝るのがかわいい
- 979 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/24(金) 14:28:01.68 ID:xrPy+jtU
- ハイハイで猫の腹に突進してそのままモフモフしてる
0歳にして猫モフを勝手に覚えるとはなかなか贅沢なやつよのう
- 980 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/27(月) 11:56:10.88 ID:S3j3kB//
- >>968
Ownby DR , Johnson CC , Peterson EL .
Exposure to dogs and cats in the first year of life and risk of allergic sensitization at 6 to 7 years of age.
JAMA. 2002 Aug 28;288(8):963-72.
Kurosaka F, Nakatani Y , Terada T , et.al.
Current cat ownership may be associated with the lower prevalence of atopic dermatitis, allergic rhinitis, and Japanese cedar pollinosis in schoolchildren in Himeji, Japan.
Pediatr Allergy Immunol. 2006 Feb;17(1):22-8.
Hasselemar B, Aberg N, Eriksson B, Bjorksten B
Does early exposue to cat or dog protest against later allergy development?
Clin Exp Allergy 1999;29:611-7
Perzanowski MS , Ronmark E , Platts-Mills TA , Lundback B
Effect of cat and dog ownership on sensitization and development of asthma among preteenage children.
Am J Respir Crit Care Med. 2002 Sep 1;166(5):696-702.
Celedon JC , Litonjua AA , Ryan L
Exposure to cat allergen, maternal history of asthma, and wheezing in first 5 years of life.
Lancet. 2002 Sep 7;360(9335):7
- 981 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/28(火) 09:57:25.80 ID:R0GdUxTw
- 某子育て応援系フリーペーパーの記事でペットを飼っていますか?って特集があった。
読者投稿を微笑ましく読んでたら最後に編集部○○○○の書いた内容がひどかった。
「ネコを3匹飼っていました。息子が赤ちゃんのころ顔を引っかかれたり、
ノミで悩まされた挙句、みんなどこかへ行ってしまいました。
動物が大好きな子どもたちのために、ペットを飼いたいなぁと思っては、
世話の大変さを考えるとなかなか…。
実家に犬がいるので、時々会いに行っています。(編集部○○○○)」
クレームいれるほどの憤りはないけどこの記事を載せた編集の意図を知りたい。
- 982 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/28(火) 10:07:12.94 ID:R0GdUxTw
- 新スレ立てました。
不備があったらすみません。
動物飼いながらの育児8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488243916/
- 983 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/28(火) 12:29:06.18 ID:7OtLmWCY
- >>981
スレ立て乙
編集のモラルがなさすぎてわたしも引いた
モンゴルの大草原で飼ってるのかな?と思ったら許せた
あと牛舎の見回り用?とかでわざと放し飼いにしている畜産農家とか
居なくなるくらいだから猫も居心地悪かったんじゃなかろうか
- 984 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/28(火) 16:07:30.63 ID:wJ21/QZH
- >>982
スレ立ておつ!
昨日、子が寝てからトイレに篭ってたら猫が鳴いてるので、ドア開けたら子が泣いてた
普段鳴かない猫で、子が泣くとこの周りをウロウロしながら鳴くから心配してるのかな?
おかげで、子を再度寝かしつけられた…
猫に育児を本当に助けられてる
気性が荒かったのに、子に嫌な事されても怒らず、私に猫パンチしてくるw
- 985 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/02/28(火) 22:58:30.16 ID:XdUEQdbW
- >>984
猫じゃないけどうちの結婚する前から飼ってた犬がそれだったなあ
赤子の時は泣いたらウロウロキュンキュン心配して回って
ハイハイする時は一緒にボールをキャッキャ追って
走れるようになったら一緒に公園を駆け回って
小学生に息子がなった時に
皆に見守られながら老衰で息を引き取ったよ…
息子は大泣きだったけど赤ちゃんだった息子に
抱かれて天国に行ったからか
寝てる様な凄く安らかな顔だった
- 986 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/01(水) 00:02:31.52 ID:7a1q1IT+
- >>985
泣ける、うちもいつかそんな日が来るんだな。そしてそうやって思い出す日が来る。
子の写真やビデオにたくさん犬猫達が映ってるわ。いつも一緒だから。
- 987 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/01(水) 11:06:48.30 ID:5Hgs6v/t
- 猫飼いの皆さんやはりベビーベッド必須ですか?一昨日保健師に猫がいるからベビーベッド絶対いる、赤ちゃんの手は湿り気あるから猫の毛がつくとか色々言われまして。
里帰りから帰宅した際家が物凄く汚くなってそう(多頭飼いなもんで)なんですが皆さんはダスキンやファミサポで掃除頼まれましたか?
- 988 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/01(水) 11:41:43.28 ID:IousGWvV
- >>987
必須だね
毛もだし、猫が走って赤ちゃん踏んづけちゃうかもよ
多頭飼いならなおさらだわ
赤ちゃん寝てるベッドに乗る子も出てくるだろうから、乗せない対策か部屋に入れないようにしないとダメだと思う
掃除はだんなさんができるならわざわざ外注しなくていいと思う
- 989 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/01(水) 13:15:24.27 ID:bI0k1qO3
- 寝室を別室で隔離できるならベッドはなくてもなんとかなるケースもあるよ。
うちは4匹だけど猫が怖がって全然赤子に近寄らなかった。
2歳になった今も昼寝してる時に布団に潜りこむくらいでほとんど接触してないよ。
掃除は退院後に猫トイレを見て夫に殺意が芽生えた。
入院してた5日間全然掃除してなかったわけじゃないけどとにかく汚かった。
- 990 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/01(水) 14:11:39.91 ID:wtgpV0iL
- 猫の性格にもよるんじゃない?うちはベビーベッド用意しなかったよ。
床にお布団ひいていたわけだけど、猫は興味ありげに近づいてスンスン匂い嗅いだりしてたけど、
こちらが動く気配があるとこっち見て「ダメだった?」って顔するような空気(我が家の中で誰よりも)読める猫だから…。
ちなみに当時猫は6歳くらいでそこそこ活発な子だったんどけど、子を飛び越えたりもなかった。
- 991 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/01(水) 14:18:51.62 ID:cevHJz0q
- いくら猫が性格穏やかでも毛とかフケのこと考えると低月齢のうちはベッドあったほうがいいと思うけどね
- 992 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/01(水) 16:54:47.35 ID:SIM7/FOQ
- もしアレルギーが出るとしたら
どんなに掃除気をつけても同じ?
- 993 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/01(水) 19:58:32.06 ID:5Hgs6v/t
- ありがとうございます。やはりベビーベッド買います。多分退院後ファミサポ頼みます。夫は掃除全くしません…皆さん参考になりました。
- 994 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/02(木) 13:44:49.68 ID:fjyh7KV8
- やっぱりベビーベッド必須だよね。
うちもスイッチ入るとはしりまわる猫いるからリビング用にお下がりのベッド頂けてラッキーだった。
寝室は寝室で買ったけど、日中リビングで過ごす時どうしようと悩んでいたので頂けて本当にラッキーだったわ。
- 995 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/02(木) 17:26:24.50 ID:VnoT/hmf
- ベビーベッドは必須だよね
うちは小さい頃は猫が近付かなかったけど
いきなりハイになった時走り回ったりはするからね
- 996 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/02(木) 20:48:30.94 ID:U0NGU2ml
- 我が家はベビーベット用意したけど母(私)と一緒に寝てるからベビーベットが猫ベットになっている 高さあるし楽しそうにしてるから まいいかって 使わせてる
赤ちゃんが泣いたら猫たちはうるさいーって逃げるけど 私と赤ちゃんのいる布団にも一緒にいたりする
アレルギーは私もレベル6だけど 猫捨てるとか譲るとか考えてないから アレルギーで痒いくらいならまぁいいかと(アナフィラキシー出る位になったら流石に考える)
猫と赤ちゃんが一緒に寝てくれるのが夢
- 997 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/02(木) 20:54:09.91 ID:WhOYxgbq
- ベビーベッドは子供がアレルギーにならないようにって言うのもあると思うよ
- 998 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/02(木) 23:08:54.38 ID:9qv0mliy
- ベッドも正しく言えないような人ってやっぱ色々足りてないんだね
毛やフケに晒してたらアナフィラキシー起こすようなひどいアレルギー引き起こすかもよ
自分がアレルギーで痒い思いしてるなら尚更アレルギーの辛さわかると思うけど
体質も遺伝してるかもしれないのに
- 999 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/03(金) 10:16:48.66 ID:EzsfA7Xm
- アレルギーは遺伝しない
- 1000 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2017/03/03(金) 11:20:37.12 ID:kr5rKOdf
- え、なにそれ(笑)アレルギー体質は遺伝率30%だよ
両親だと50%
ただし体質のみで内容はそれぞれ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 378日 3時間 2分 17秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
315 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)