■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TVTestについて語るスレ Part 81 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 12:02:28.64 ID:KFnVMiPA
- TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
■関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestをビルドしたスレ 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444993476/
【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442804225/
前スレ
TVTestについて語るスレ Part 80
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1465891241/
- 2 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 12:51:07.63 ID:B7ucMNGP
- TVTestに付いて語りあうスレ 81
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473182783/
1 :名無しさん@編集中 <small>転載ダメ</small> [mail] :2016/09/07(水) 02:26:23.66 ID:Eq5HED68
- 3 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 19:50:31.02 ID:fDBZxhWs
- おつ
- 4 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 20:36:30.11 ID:GtGH14kB
- EVRカスタムプレゼンタとか使えるようにならんかな?
- 5 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 20:50:56.29 ID:fDBZxhWs
- >>4
madvrじゃだめなん?
- 6 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 20:52:43.30 ID:MxjE6EZH
- http://i.imgur.com/5xz1hwh.jpg
- 7 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 23:19:02.48 ID:UtvCllWa
- tvtestのスマホアプリ版はないの?
tvremoteviewerがあるのは知ってるけど使いにくい
- 8 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 23:36:52.92 ID:4ac2lvb9
- おつ
今度のアプデでデータ放送とか見れるようにできないかなぁ
- 9 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 12:39:54.83 ID:3hzLZDOa
- データ放送は当初からいろいろ言われ続けてここまできてるから、
まず実装されないでしょ。簡単でもねーし
- 10 :8:2016/09/08(木) 19:37:12.58 ID:lcl6elul
- >>9
なるほどな
- 11 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 20:22:21.81 ID:j3q2g4ro
- データ放送の中身取り出すプラグインとかはあるし行けそうな雰囲気はあるんだがな
- 12 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 20:44:42.22 ID:+OFRwui2
- データ放送の送受信は一意のB-CAS IDの他に所在地情報が必要になるから
tvtestに実装してもきっと流行らない。現ユーザのほとんどは不正視聴だらけだろうし
どうしてもデータ放送がしたいなら、WMCを使えば簡単だけどWin10には対応しないんだよな。
- 13 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 20:45:17.85 ID:KDknZctu
- そもそも作るのが大変でしょ
しかもHTMLじゃなくてBMLなんていう変わった規格だし
- 14 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 20:48:14.39 ID:GHeUiv6b
- inspirium評価版に無理やり繋げるプラグインとか?
- 15 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 22:02:48.90 ID:9a0nNbs8
- >>14
それ作った事あるんだけど、
あいつ、1分のデータを再生するのに1分以上かかるみたいで、
だんだんずれていくので使い物にならなかった。
という話を昔このスレに書いた記憶がある。
ずれない環境の人もいるらしいので、環境によっては使い物になるのかもしれない。
- 16 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 22:14:21.54 ID:esZNACps
- 視聴予約って需要ありそうなもんなのにその手のプラグイン無いんだね
TTRecやEpgTimerで一応出来るけどPC大先生以外じゃ混乱しそうで身内に教えづらい
- 17 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 22:26:05.36 ID:i61jLqcP
- 常時タイムシフト機能が欲しいけど、冷静に考えるといろいろ難しそうだな
やっぱり録画してるやつを追っかけ再生しかないか
- 18 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 22:51:04.99 ID:GHeUiv6b
- >>15
不思議だのう
>>17
昔BonDriver_TimeShift.dllというのがあった
- 19 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 01:05:03.95 ID:TpDgf0c3
- BSCSの局ロゴデータが一向に降って来ないんだがBS1の何時頃にTvTestつけてりゃいいんだ?
- 20 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 01:12:34.03 ID:AMJ68tll
- こっちは BS のロゴがいやというほど降ってきているのだが。
- 21 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 01:16:40.48 ID:Fy+jo1PH
- >>19
NHK_BS1かNHK_BSプレミアムどっちでもOKで20〜30分視聴してれば全部取得できるはず
- 22 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 08:29:11.68 ID:mOeMLsde
- やっぱりAXNミステリーのロゴは落ちてこないなー
気にしてなかったのにこのスレで気になり始めてしまった
- 23 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 08:29:26.31 ID:HoS4eaTE
- 今はなぜかBSロゴのみでCSロゴが配信されていない
10月に旅チャンネルがなくなってモンドが始まるまで、降ってこない可能性が高い
- 24 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 09:03:02.55 ID:OeO7R1js
- 既存のBS/CSロゴデータ取得済みで「更新」できてる?
まっさらだとBSが取れるけど更新きてないんだ
- 25 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 09:40:38.46 ID:zrR1TPqC
- 自分もそれが気になってた
確か差分?を取得するようになってたはずだよね
スカイAとかが変わった時に特別データ削除とかしないで
いつの間にか変更されてた記憶がある
今回もスターとか白くなってるから元のままBS1放置してるが何も変わらんね
- 26 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 09:57:30.47 ID:LKBqSm3R
- スターチャンネルのロゴなんかスッキリしたね
今までのは黒くて暑苦しかった
- 27 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 09:59:52.96 ID:zjnGgYYh
- 昔々にBS,CSのロゴ自動更新されればいいのにと要望があって対応して貰えたんだけどいつの間にかもとに戻ってるな
声高に訴える奴がいないからみんなどうでもよかったってことだろw
- 28 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 12:49:32.32 ID:TpDgf0c3
- >>21
30分放置したけど無理だったわ
地上波はロゴくるのにBSCSだけ一個も来ない
- 29 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 15:51:40.54 ID:PmG0s0Qe
- >>28
Spinel使っててOptimizerオンにしてたりする?
うちも地デジは拾えるけどBS/CSロゴ全く拾えない
あとでオフにしてみるかな…
- 30 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 16:59:53.91 ID:yRLHqn1a
- >>29
今週月曜はBSは降っていたが、ここ1月くらいはBS、CSともに降っていなかった。
CSは、来月のMONDO TV放送まで降ってこないんじゃなないとというウワサ。
- 31 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 00:40:31.83 ID:OTSvBnCd
- ロゴあげたぉ
TVtestのフォルダに全部入れれば表示されるよ
BS/CSLogoData
http://up.mapopi.com/
- 32 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 00:47:34.93 ID:Eyp495Sl
- さんきゅー
- 33 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 01:52:58.97 ID:oUEp9jQ5
- ヨン様
- 34 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 02:31:09.62 ID:YtfI7+xX
- >>31
おお、サンクス!
- 35 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 04:40:59.61 ID:6lKBQass
- >>31
AXNミステリーがついに埋まった
- 36 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 04:56:33.68 ID:Nczo3F6O
- >>30
MONDOのロゴはすでに先月送信済みだぞ(´・ω・`)
- 37 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 08:51:52.15 ID:4lafvXlg
- やっぱり東京の地上波も入ったロゴデータか
10月まで待つわ
- 38 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 09:12:59.71 ID:3z2cVrL4
- 子供たちの明るい未来のために…
私たちは研究開発を通して豊かな未来を創造します。
- 39 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 09:40:35.09 ID:ikSIZNSp
- >>37
地上波だけ20分程度、試聴して受信すれば上書きされるだろ
- 40 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 10:44:05.84 ID:La/WUqfp
- >>31
ちょっと古いロゴだね
スターチャンネルとかDLifeとか
- 41 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 11:14:53.24 ID:0AQ+AI+v
- 最近まで見られていたチャンネルが「契約されていないため視聴できません」と出るようになり映らなくなったのですが、
どういった理由が考えられますかね。
WOWOWは映っています。
- 42 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 11:15:45.46 ID:HXbESAO7
- スタープラチナとかReLIFEとか
- 43 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 11:36:28.93 ID:k/OB5EP/
- http://i.imgur.com/IPRJfry.jpg
NHKなど特定のテレビ局で番組が変わる途端にノイズが現れます。
オプションを色々変えても駄目でした。どなたか解決法分かる人はいますか?
(tvtestで発生)
- 44 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 12:03:19.04 ID:aekIWL19
- だれかー!!!
- 45 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 12:25:08.50 ID:YtfI7+xX
- BSロゴ(CSなし)は、ここ一週間ぐらいずっと配信されてるね
あと、spinelのoptimizerがオンだと地デジのロゴは落ちてくるけど、BS/CSロゴはカットされるね
- 46 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 13:11:33.60 ID:AkNDr14z
- >>41
そのチャンネルはスターチャンネルとスカパーではないですか?
WOWOWも含めて契約しないと映りません
違法視聴なら通報され罪に問われる可能性があります
正規視聴なら放送局に連絡してください
さてあなたはどっち?
- 47 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 13:43:38.91 ID:yoDdnh2L
- spinel入れてないけどロゴ落ちてこないわ
- 48 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 13:48:26.99 ID:wSO/7r6R
- >>41
お前死ねよ犯罪者www
- 49 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 13:51:22.12 ID:TVeXb2ZE
- >>41
スカパーにタダ見対策されたんじゃね?
- 50 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 14:42:26.19 ID:fxjdFuaJ
- BS-TBSのBizストリートが2番組表示されるんだがなんだこれ
21時からと21時30があるが番組表で見るとそんなの無いし
- 51 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 19:09:17.86 ID:xq+RvAIW
- CSロゴいつ降るのさ
- 52 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 19:15:29.90 ID:AoZpAcRo
- >>43
どこかでアンテナケーブルのぬけかかりでしょ
- 53 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 20:49:13.76 ID:FIssy2Lj
- TVTestでサブチャンネルとかいうの観れますか?
- 54 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 20:52:05.05 ID:Uz0/IJP1
- チャンネルで右クリック
- 55 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 20:53:09.92 ID:FIssy2Lj
- >>54
うわ〜〜〜〜もっと早く聞けばよかった
そんなこと出来るとは思いませんでしたw
ありがとうございました!
- 56 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 20:54:53.29 ID:MQQIPr8b
- ちぃらし〜寿司なぁ〜ら♪
- 57 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 22:55:26.77 ID:+6Z+3qAe
- この寿司太郎
- 58 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 22:57:43.44 ID:FIssy2Lj
- hdusremocon_keyhook.dllというのが危険なファイルだと言ってノートンに削除されるのですが本当なんでしょうか?
プラグインフォルダに入ってたらしいです。
フォルダ自体はずいぶん前からあるのになんで今日になって急に隔離されたのかさっぱりわかりません。
- 59 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 00:28:29.61 ID:2qr75DEI
- >>58
TVTESTのTVTest.chm「FAQ (よくある質問)」に書いてあるが
- 60 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 01:08:58.99 ID:BJ6VjQ81
- windows10クリーンインストールしたらbonドラ読めなくなった
- 61 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 01:48:14.51 ID:cFGqfmpc
- >>60
DotNetFramework 3.5
- 62 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 07:44:29.08 ID:BJ6VjQ81
- >>61
忘れてました ありがとう
- 63 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 10:37:48.25 ID:RkuvxqIp
- バカばっか
- 64 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 12:45:17.94 ID:/pkQ5ym2
- ホシノルリ乙
- 65 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 12:52:25.65 ID:xzOTjBw4
- チューばっか
- 66 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 14:30:55.83 ID:g3z5kTxv
- >>45
ReadMeに
・ただし有効にすると局ロゴが取得できません。
とちゃんと書いてある
- 67 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 14:32:36.21 ID:JALeDpvp
- 選局ボタンで表示されるチャンネルの並び順を変更するには、何をいじればいいんだっけ?
昔のバージョンだとチャンネルスキャンでリモコン番号とかいじってソートしてから終了すると
どっかの設定ファイルに保存されたと思うんだが、最新版では無理みたい
bonドラかTVTest周りの設定ファイルを直接編集する方法でいいから教えて
- 68 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 14:34:40.51 ID:JALeDpvp
- >>66
地デジロゴは取得できるとは書いてないね
- 69 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 19:49:52.69 ID:iI6Fa7hu
- はいはい偉いでチュね〜
- 70 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 20:27:58.64 ID:IVtthHb9
- 今CSロゴって降ってないんですか
でちゃんとロゴが写る別のtvtestのフォルダにあるlogodateを上書きしても反映されない
どなかかアドバイスをお願いします バージョンは0.90です
- 71 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 22:15:51.37 ID:5fHqU0q0
- >>70
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
BS1?
- 72 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 22:36:54.86 ID:P/3G6QSk
- >>70
今、CSロゴだけ配信されてない
logodata.iniもコピーすれば問題ないよ
- 73 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 23:31:35.40 ID:IVtthHb9
- >>72
iniもか ありがとうございます
- 74 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 12:40:23.54 ID:bpO1a/di
- BSの一部チャンネルを選択すると
違うチャンネルに飛ばされて見れないことの解決策はありますか?
チャンネルset.txtとか、再インストールとか色々したけどわからない
- 75 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 12:43:41.78 ID:QVh/m6oX
- >>74
それは、bonドラ側かチューナの問題じゃね?
TVTest以外にbonドラ使ってるソフト入れてないか?
- 76 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 12:56:32.82 ID:bpO1a/di
- >>75
bonドライバーと名のつくものはEDCBとTvtestの中だけです
- 77 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 13:21:05.66 ID:QVh/m6oX
- >>76
その現象は、TVTestを一つだけ起動して、EDCBで録画してない時でも常に起こるのか?
- 78 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 19:02:19.20 ID:bpO1a/di
- >>77
はい、今確かめました
- 79 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 19:38:20.79 ID:qV4mJQ0n
- >>78
実際のチャンネルとTVTestのch2ファイルの内容とが食い違ってるんじゃないか
ch2ファイル削除してチャンネルスキャンやり直してみれば
- 80 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 20:42:08.92 ID:iIDL3i2Y
- Ver.0.7.23で、右クリックメニュから フィルタのプロパティ>映像デコーダ に入ると
TVTestで例外が発生しました。 Code c0000005(Access violation)
と表示されて強制終了します
これって何が原因でしょうか?
映像が映らないのはこれが原因?
- 81 :名無しさん@編集中:2016/09/12(月) 23:12:14.32 ID:xp4hWkql
- エアロバイク買ったんで初めてリモコン操作をしたいんだけど
オススメのリモコン実機教えて下さい。
Androidで使えるそのものズバリのTVTestリモコンってのがあったけど
TVTestが64bit環境なので使えず、実機を探してるところです。
- 82 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 03:32:41.00 ID:C5f+/d+Z
- >>81
TVTestリモコンプラグインのソースは公開されてるからx64用にビルドし直せば良いんじゃないの?
- 83 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 07:10:32.50 ID:/A0SuKvq
- tvtest64bitの利点ってある?
- 84 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 07:38:05.60 ID:PZJjLbs/
- 満足感が得られる
- 85 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 08:02:12.83 ID:3EFi7u2j
- 優越感が得られる
- 86 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 08:33:07.40 ID:GTu84yGu
- 幸せな気持ちになれる
- 87 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 08:44:31.63 ID:iWf9c+Do
- >>83
そのうち32ビット動かなくなるから
その時に慌てず(・∀・)ニヤニヤしてお酒飲みながらレスを観察できる
- 88 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 09:14:46.32 ID:ZVDnw60D
- >>87
50年前からメインは32bit帯で
今だって64bitが必要な用途なんて極一部なのに
32bitが動かなくなる時代なんて、あと100年は来ないよ
- 89 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 09:26:08.71 ID:gnk+aYZe
- >>87
その前にお前が肝臓壊して動かなくなるよ
- 90 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 11:14:06.99 ID:GuNJhePh
- 番組表で右クリックしたときに出る、番組表の所得開始が40秒ぐらいで
チャンネルが変わるのを1分とかに変更できませんか
0.7.23です
- 91 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 11:56:16.58 ID:PZJjLbs/
- 番組表の歯抜け回避のためなら、0.7.23はソース弄らないと無理
- 92 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 12:12:54.26 ID:PZJjLbs/
- >>90
過去ログにバイナリを書き換える方法があったわ
TVTestについて語るスレ Part 60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1380654198/381
381 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 07:33:45.65 ID:CudMyuQm
>>281
番組表の取得更新間隔を 40秒(デフォルト)から 60秒に変更。
TVTest.exe 0.7.23 (x86)
0C78F8 40 > 60
0C78F9 9C > EA
- 93 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 12:29:20.99 ID:ZzO/fSWi
- まだ0.7.23のひとってどういう事情があるの
煽りとかじゃなくて技術的興味
- 94 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 12:38:57.89 ID:YtyVB28f
- まだOSをWin10proにしてない馬鹿ってどういう事情があるのか俺も興味がある
煽りとかじゃなくて技術的興味だが
- 95 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 12:43:19.40 ID:vpgjtmHW
- 馬鹿に事情とか関係ないだろ馬鹿なんだから
馬鹿じゃなかったらアップしない理由が分かってるだろうが
そんなのも分からん馬鹿なのか?
- 96 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 12:43:20.40 ID:GuNJhePh
- >>92
ありがとう たすかりました
- 97 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 12:54:22.04 ID:3koP742w
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 馬鹿に事情とか関係ない・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 98 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 12:56:55.86 ID:iWf9c+Do
- >>93
安定してるもの無理に壊したくない
0.9.0ビルドするための材料や方法を集めたり試行錯誤する時間がない・めんどくさい
まあ俺なんですけどね
でも10の64ビット移行したからTVTest関連64ビット移行したよ
手間かかったけど思ってたほどは苦労しなくていい経験値なった
で>>87書いたら>>88-89のレス
前の俺だったら >>88-89と同じレスしてたと思う
余力のあるやつは0.9.0や64ビット移行頑張れ!
- 99 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 13:04:29.30 ID:oo3SrIeX
- 俺はまだ0.6系ですが何か?
- 100 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 13:28:06.90 ID:HL5fOh7F
- 古いなOSもXPだったりするのか?
- 101 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 14:12:24.56 ID:ZzO/fSWi
- え、前に0.9.0用のワンクリックでビルドできるプロジェクト誰かが上げててくれたじゃん
このスレじゃなかったけ
- 102 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 14:23:15.00 ID:fnCa8/Eb
- >>93
tvcasファイルを常設する必要が無い上に
作者がスクランブル解除可能なバイナリを配っていた最終バージョンだから
- 103 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 19:03:17.53 ID:Y15Dh9GJ
- 0.9.0もカスプロセッサーに頼らなければtvcasファイル必要ないけど
- 104 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 19:22:33.49 ID:fnCa8/Eb
- なによりv0.7.23はWin2000/XPでも動くし
何十年も前のPen3ノートの非力なグラフィックでも
解像度に合わせて縮小させれば視聴出来ている
- 105 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 19:30:26.34 ID:ONbSwQ1Y
- ここにビルド済のTVtest0.9.0がある上に、柔らかいのが動くTVCAS_B25まで親切に貼ってる
http://up.mapopi.com/upload.cgi?pg=300&mode=find
- 106 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 19:49:26.84 ID:fnCa8/Eb
- 君は、何故TvTest作者が0.7.23以降、スクランブル解除できるバイナリを配布しないか考えないのか?
- 107 :名無しさん@編集中:2016/09/13(火) 23:26:09.24 ID:riw5u2+J
- つまり0.7.23を使ってる奴は100%犯罪者
- 108 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 13:56:09.49 ID:VlEa804X
- それは違う、v0.8以降のスクランブル解除部分を自ら有効化して
ビルドして使っている奴と、そのビルドをロダで拾って使ってる奴らが犯罪者だろ
- 109 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 14:27:23.75 ID:fCq2dz2u
- そもそも、TVTestでコピガのない状態にしてること自体犯罪じゃなかった?
だから、PTシリーズはテストプログラムしか付属というか配分してないわけで
- 110 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 14:27:40.07 ID:MuXLgdNB
- よくいうなお前、全て知ってる口だろ ! 偽善者
- 111 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 14:40:14.23 ID:VlEa804X
- 今日初めてDTV板に来た奴を除いて、DTV板にこの手の事情を知らない奴なんていないと思うが。
- 112 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 17:46:10.00 ID:ODMM/PpW
- まぁ、アースソフトやプレクスに関するスレを徘徊してる連中はみんな悪党だからな
今さら騒ぐ事ではない
- 113 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 04:26:38.73 ID:BIhN8v2X
- ちゃんと契約して金払ってる奴をないがしろにするような発言はやめろ
- 114 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 04:34:39.93 ID:x6XAU3Vm
- 当たり前だけど有料放送は金払って見てるわ
- 115 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 04:59:44.08 ID:SfKOHVj4
- 当たり前だけどNHKは受信料払ってみてるわ
先月と今月はリオ五輪とパラリンピックとMLBも見てたしな
- 116 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 11:28:29.42 ID:AFHdyWAZ
- 9月のGeForce Experienceアップデート(3.0.5.22)で追加された新機能「シェア」をオンにすると
TvTestだけウィンドウ移動が重くなるなぁ…
5月のコミットからTvTestビルドしてないから最近のをビルドしなおしたら治るかな…
- 117 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 13:36:57.13 ID:Qe6Mi5e8
- NHKもTVTest使ってるんやろ?
あかんやん
日テレもフジテレビもその他のテレビ局も絶対使ってるで
- 118 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 13:48:08.33 ID:YvjKMyYJ
- TVTestを使うのが悪いんじゃない。技術的保護手段を回避するのが違法。
テレビ局では当然スクランブル前のTSを扱うため使っている。
- 119 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 13:58:23.35 ID:GJetEIoa
- 局内で、専用のモニタを何台も用意する必要なく、いくつも画面開いて好きなだけ使えるのは便利だろうね
- 120 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 14:00:20.68 ID:5/6ADyas
- TV局は、永久保存用として自局だけでなく他の局も全録してるだろ
違法ならアースソフトもプレクスも逮捕、ユーザーも逮捕される
- 121 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 14:01:58.38 ID:Qe6Mi5e8
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151384829
http://togetter.com/li/850172
- 122 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 14:50:10.94 ID:z1rJQQb+
- >>118
録画だけならRecTestとか使えば足りるから
視聴してる可能性が高い
という前提なら技術的保護手段突破してると考えるのが自然
- 123 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 15:00:04.11 ID:SfKOHVj4
- もしそれを著作権絡みで問題視しているのならテレビ局は
各権利者に許諾を得たうえで番組を制作して放送しているので
たとえ、PTやTvTest類を使って視聴・録画してようが何の違法性もないんじゃね。
- 124 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 15:02:10.07 ID:rbEfqATp
- なんにせよ訴え出るのが放送局側なんだから追求はできないけどな
警官の違法行為を追求できないのと同じ
- 125 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 15:07:35.97 ID:YvjKMyYJ
- 著作権といえば、テレビ局は、他局の番組のBGM融通して使ってるな。
NHKでガルパンやごちうさのBGM流れてびっくりだ。
- 126 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 15:10:07.42 ID:SfKOHVj4
- 許可を取っているから使えるんじゃね。BGMの製作者としてもテレビ番組で使ってもらえれば
販促や宣伝につながるだろうし、デメリットは少ない。ウェブやP2Pで不正に流されるより数倍マシだろうな
ああ、そんなBGMを創作できるようなスキル欲しいわw
- 127 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 15:25:04.41 ID:YvjKMyYJ
- >>126
販促?宣伝?ニュースのなかの女子高生が何かしました。とかいう部分
にガルパンのBGM持ってくるとか、画面に合わせた楽曲ちょろっと使うだけだぞ。
クレジットもなにもでないし。
- 128 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 15:49:29.27 ID:SfKOHVj4
- 放送でほんの数秒でもそのBGMを使ったら印税が発生するし、
あのBGMは何だろう・・・と視聴者がネットなどで調べていけば宣伝にもなるし
それがCDや配信などで商品化されているBGMだったら販売促進にも繋がる可能性もある
- 129 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 15:54:21.48 ID:8WkI83QX
- ないんだよなぁ
文長いだけで中身無し
- 130 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 16:13:15.84 ID:SfKOHVj4
- ノーダメージ過ぎるな、叩くならもう少し気合を入れてこいw
- 131 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 16:53:21.34 ID:BJZvR0l2
- 原著作者からいちいち個別に許可取らないで済むのがJASRACのいいところ
だからといって寡占状態でやりたい放題がいいとは言わないけどね
- 132 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 17:09:43.70 ID:SfKOHVj4
- JASRACといえば平沢進を思い出す。過去にJASRACと真っ向勝負したんだよな。
- 133 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 17:13:55.12 ID:yHlQXH58
- JASRACがいったいな何の許可を管理してるの?
- 134 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 17:23:44.88 ID:m3usot26
- JASRACって独禁法違反の裁判で負け確定したんでしょ?
- 135 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 18:59:01.93 ID:B7zYo/1g
- >>127
局自体がJASRAC楽曲の利用許諾得てるのにいちいち記載する必要があるのか?
- 136 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 21:55:45.05 ID:S9dIOTI7
- >>125
サウンドトラックとしてCDが出てるからな。使ったら後でまとめてJASRACに使用料を支払うんだよ
局とJASRACはそういう関係
- 137 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 22:56:38.32 ID:x6XAU3Vm
- 作った本人が使っても金を取られるふしぎ!
- 138 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 00:25:46.13 ID:mDcCtKcF
- >>137
そりゃな
管理してる会社がカスラックなんだから当たり前だろ
- 139 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 11:40:44.21 ID:O5sRpMkS
- >>137
それなのに入金が無かったって言ってなかったっけ?
- 140 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 12:36:54.76 ID:sk9kBBjw
- >>136
放送局は包括契約だから規定料金で追加は無い
- 141 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 15:16:24.45 ID:K1UyPCFK
- 放送で流す分には包括契約使えるから問題はないけど、ソフト化した時にはそれはなくなるから
曲が差し替わったりなくなったりするのは結構あることだな
- 142 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 21:06:51.38 ID:LZhONpFQ
- >>140
そうなのか。じゃあ使った曲のリストだけ送ってJASRACが分配するわけね
- 143 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 23:38:55.26 ID:0LEWXU/l
- 手間を省くための包括契約だからリストなんてないよ。放送事業収入の1.5%を支払えば使い放題
そのドサクサで非管理曲を無許諾で使ってたりすることもあるけど
- 144 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 23:54:41.60 ID:LZhONpFQ
- >>143
http://www.jasrac.or.jp/bunpai/broadcast/detail1.html
これは嘘だってこと?
- 145 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 00:34:46.05 ID:MgSIVlZ/
- 0.9.0最新ビルドモジュール配ってんぞ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/588
588 名無しさん@編集中 sage 2016/09/15(木) 21:36:09.77 ID:amsfKx5a
https://www.axfc.net/u/3718856
commit 5eb28c3 をMDでビルドしてみた
パスは板名
x64版は使ってないのでビルドしてない
誰か他の人よろ
- 146 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 23:27:03.06 ID:W0Hgzi+m
- TVTestVideoDecoderの設定でハードウェアのインタレ解除させるためには
EVRにしてとあるけどEVRカスタムプレゼンタでもいいの?
- 147 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 00:12:50.03 ID:BvCt6oPh
- >>146
EVRカスタムプレゼンタ使えるTVTestちょーだい
- 148 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 12:22:29.72 ID:TDoygQxv
- ごめんごめん
他のプレーヤーで使う場合ね
プレーヤーのスレで聞くよりこっちのがいいかなって思って
- 149 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 18:54:24.36 ID:/7Q2j4wh
- >>148
いやいや、謝るほどでもないよ。
気にしない気にしない。
- 150 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 22:26:52.11 ID:evaCUr9v
- BS1でパラリンピック見てたけど速報データ化で出なくなったな
- 151 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 00:29:36.10 ID:McU7fg6n
- BS1でCSロゴ取得
- 152 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 06:04:34.78 ID:2/o+ERoM
- 確かに、CSロゴ降ってきてるな。今度は、BS抜きでCSだけか?
あと、旅チャンネルだけ抜けてるから、モンドが入ってるのかな?
- 153 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:12:07.12 ID:ewLTMx6k
- Spinel 3.6.1.1+TVTest0.9.0で全チャンネル映らなくなったんだけどなんで?
EDCBで録画したものはVLCで再生できるけど、TVTest+TVtPlayでできない。
昔使ってたTVTest0.7.23で同じデコーダ使うと映る。
データもきてるし、再生もできてる感じなんだけど、映像が映らないのと音声がでない。
どなたか、ヒントください。
- 154 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:29:00.52 ID:dckEktFX
- ヒント: 使うとき使わなくて、使わないとき使うもの
- 155 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:35:59.27 ID:OmahhHhI
- ;Spinel.ini
B25/B1スクランブル解除の動作を指定します。
; 解除を行うにはそれぞれB25Decoder.dll/B1Decoder.dllが必要です。
; 0: 常にスクランブル解除前のTSを送信します。
; 1: 常にスクランブル解除済みTSを送信します。
; 2: スクランブル解除ONを要求してきたクライアントには解除済みTSを送信しますが、
; それ以外のクライアントには解除前のTSを送信します。
; 3: スクランブル解除OFFを要求してきたクライアントには解除前のTSを送信しますが、
; それ以外のクライアントには解除済みTSを送信します。
DescrambleControl = 1
- 156 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:46:58.30 ID:ewLTMx6k
- >>154
ヒントm(_ _)m
TvtAudioStretchFilter切ったら映りました。
再設定しても問題ないしなんで映らなくなったのかは謎です。
危うく最新版ビルドし直すところだったよ。
- 157 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:47:50.93 ID:2/o+ERoM
- VLCで再生できて、TVTestで再生できないってことだから
レンダラとデコーダ辺りだと思う
- 158 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:58:43.60 ID:ewLTMx6k
- >>155,157
解決しました、ありがとうございます。
- 159 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:59:04.14 ID:mcVF2MTK
- >>152
先月分の更新から旅チャンネルは送信されていない、モンドはすでに送信済み
- 160 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:59:41.02 ID:dckEktFX
- でたらめのヒントを書きました。ごめんなさいもうしません。
書いたヒントは「風呂のフタ」用のものです。
- 161 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:00:31.49 ID:451c+UCk
- お前ら用水路と屋根の点検の準備は済んだのか
- 162 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:03:45.58 ID:hGob7mSf
- / / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ 水路でウンコしてくる
/ / / ( )←>>161
/ ~~~~~〈 / /
/ ̄ ̄ ̄\ ノ _,,..ゝ /
/ ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O / /
/ ∧,,,∧│ /
/ ( )| / /
/o つ / / /
しー-J
- 163 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:49:02.93 ID:vjidWSxZ
- >>156
偶然昨日同じ状況になった
自分としては何もしてないつもりだったのに全然映らないで焦った
わからないからもう一個TVTestの環境作ってみた
MSのデコーダ使ってたらおkでTVTestのデコーダ使ったらコケる
TvtAudioStretchFilterを切ると映る
よく考えたら当日TvtAudioStretchFilter入れたときのtmpフォルダ消していた
TvtAudioStretchFilterをべつの場所から登録しなおしたら元に戻った
これでいいのかよくわからない
- 164 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:49:30.65 ID:Km7pNu11
- TVTest替えてもやっぱBSCSだけロゴこねーな
フレッツTVにする前はロゴ降ってたから回線の問題か?
- 165 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:51:25.92 ID:HphLvAL1
- なんでそんなロゴ欲しいんや
- 166 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:51:31.95 ID:vjidWSxZ
- ファイルをエクスプローラーから起動したらエラーメッセージも何も出なかったが
ファイルダイアログからファイル選ぶとなんとかが見つからないみたいなメッセージが出たので
それが怪しいとにらんだんだけど関係ない気もする
- 167 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 14:55:06.81 ID:vjidWSxZ
- よく考えてみたら自作のロゴを表示させて悦にいるという
民生TVじゃ楽しめない楽しみ方もできるじゃないか!
- 168 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 15:52:31.22 ID:uu4HBEp/
- ロゴ降ってこないぞおい!!!!
- 169 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 16:14:45.06 ID:lK1ci01g
- >>168
つ http://up.mapopi.com/?get=00363
パスは板名
旅チャンネルなし、MONDあり。地デジは自分で
- 170 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:13:56.57 ID:qhtJ6jJS
- >>169
どもトントン
BSだけ来るとか今度はCSだけとかわざとか?って感じに振り回されたけど
ようやく揃ったよ
それにしてもまた地上波が時間かかってな
全国共通のNHK・Eテレ入れて7局に1時間半って
- 171 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:17:39.10 ID:/s5wqdSW
- CSは5チャンネル契約していて、その内1チャンネルは見れるけど
残り4チャンネルは信号レベル表示は変化あるのに見れません。
見れる→フジテレビONE
見れない→テレ朝2、日テレプラス、TBS2、スペシャ
他の地デジ、BSは問題なく視聴できます。
アドバイスお願いします。
- 172 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:30:34.85 ID:atuyvCg8
- BSロゴは地味にウェザーニュースが無くなってるから自分で追加したわ。
- 173 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:37:23.45 ID:VNmv4otW
- ウェザーニューズは今月いっぱいで終了
- 174 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:41:01.89 ID:atuyvCg8
- >>173
うそーん
ちょっとさびしい
- 175 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:43:42.90 ID:G4MWiDsu
- チャンネル送りの順序←リストの並び順
サブチャンネルを飛ばす←チェックする
この設定の時、次のチャンネル操作で「スターチャンネル3」がスキップします(前のチャンネル操作でもスキップ)
この設定ができた当初はちゃんと動作してたように記憶してますがいかがでしょうか?
5eb28c3版x64@Windows10
- 176 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:46:22.76 ID:H+5JEK9V
- >>150
BS1は丁度いいところでBSニュースを差し込むからキライ。
エアレースとか見てるときにマジでイラっとする。
- 177 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 23:21:02.60 ID:D3S6o7TU
- 今日BS1つけっぱなしにしておいたらAXNミステリーのロゴ
ようやく落ちてた
- 178 :175:2016/09/19(月) 23:25:18.93 ID:G4MWiDsu
- 以前のバージョン(c5c96b5)に置き換えて試してみたところ
同じように「スターチャンネル3」はスキップしちゃいますね
上手くいってたと思ったのは間違いだったのかなぁ・・・
- 179 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 00:15:51.11 ID:r2b7QSic
- >>178
当たり前じゃん
サブチャンネル飛ばしてるから正常動作だよ
- 180 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 00:33:59.64 ID:GLtpg0dW
- >>179
放送内容見てるんじゃないの?
例えばBS1(101と102はサブチャンネル)
101と102が同じ番組の時、101→103
101と102が違う番組の時、101→102→103
こうなると思うが、違うか?
- 181 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 01:04:51.64 ID:r2b7QSic
- >>180
俺のも5eb28c3だけど「スターチャンネル3」の動作を今試してみた。
サブチャンネルを飛ばすにチェックしたら飛んで
チェック外したら飛ばない。
その後にまたにチェックしたら今度は飛ばなくなった。
一応再起動しながらやってみた。
今はどちらでも飛ばないのでこれが正常なのかな?
チェックしたり外したりやってみるといいかも。
- 182 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 06:05:06.25 ID:zRcwtGpg
- >>169
168だけどサンキュー今いただいた!
- 183 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 07:27:00.70 ID:tfcsSb9u
- ウェザーニューズってワンセグみたいな画質でずっと頑張ってたローカルCSかなんかだろw
虹が見たーいなっ!
ぢゃねえよw
- 184 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 07:27:33.91 ID:tfcsSb9u
- すげー2chからNGワードって初めて見た
- 185 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 07:29:27.79 ID:xZtPF8zm
- >>183
BSプレミアムの裏番組だろ。
- 186 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 21:10:18.87 ID:ki83YLiU
- >>31のロゴデータ(>>169に比べて、BSのロゴがちょっと古い)の
ダウンロード数が10日間でもうすぐ1100か
やっぱり、ロゴデータに飢えてた人、結構多いんだな
- 187 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 00:08:24.01 ID:q0pZ5sBP
- 最新ロゴ上がってるぞ
- 188 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 00:57:42.28 ID:hentvGVE
- >>31
>パスは板名
って入れんけど
- 189 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 01:15:58.78 ID:0ox0e+VK
- 31はパス不要だぞ
- 190 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 01:17:36.27 ID:hentvGVE
- 間違った
>>169 のやつ
- 191 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 01:18:11.06 ID:0ox0e+VK
- 00363と00364は別の有志が上げたロゴだ
パスは DTV
- 192 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 01:22:24.72 ID:hentvGVE
- >>191
スーパーサンクス
- 193 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 08:40:10.66 ID:xSGzkRkM
- >>191
その二つはどう違うんだろう?
- 194 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 15:00:09.29 ID:679Og+ps
- 気合いが違う
- 195 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:15:10.27 ID:qv1rUAOJ
- ロゴスが違う
- 196 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:52:09.98 ID:w7lfHVMj
- 関係ないかもしれないけど、tvtestで多数の局を同時に見るのってどうやるの?
2局(2ウインドウ)は開けるけどそれ以上開こうとすると「エラーが返されました」と出てしまう
- 197 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 19:53:38.12 ID:dktRHMUu
- チューナーが2つしかないんじゃねーの
- 198 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:07:20.49 ID:r2LgEtoY
- 性能が足りてないだけじゃね?
- 199 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:36:47.44 ID:NIaMemB7
- BonDriver_RDCT使ってると設定によってはそうなる気がする
- 200 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 23:54:25.26 ID:1ZIy+Cm5
- スターチャンネル3の「→」キーの動作ってホント不安定だな
何も変えてないのに飛んだり飛ばなかったり
なんらかの法則も見い出せない
- 201 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 23:57:10.57 ID:9kk9Iikm
- なにいってんだこいつ
- 202 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 01:26:06.97 ID:N1CxLiF/
- オポオポ語
- 203 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 02:08:47.33 ID:pjbgVtfN
- >>200
今の所
安定しないなら「サブチャンネルを飛ばす」のチェックをはずすのが無難だね
- 204 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 08:07:47.59 ID:Yx6eO6vo
- スタチャ1
スタチャ2
スタチャ3
BS11
ふつうになるんだけどだめなの?
- 205 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 08:10:58.25 ID:GHevNWKs
- ロゴこれでいいの?
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1459111627/0030.jpg?xx
- 206 :200:2016/09/22(木) 08:26:23.29 ID:icxaKRJ8
- >>204
今はオレ環でも正常に動作してる
これが時々スタチャ3を飛ばすことがあるから不思議なんよ
もう少し様子見てみる
- 207 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 09:21:12.32 ID:GHevNWKs
- スタチャ1 200
スタチャ2 201
スタチャ3 202
リモコンキーのところ普通にこうならいいんじゃないのかな
時々ってのはわからん
- 208 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 20:14:02.89 ID:lFpz/1fk
- 今更ながら「TVTestModBuild2.zip」をお持ちの方はいませんか?
よろしければこちらにアップしていただけないでしょうか?
今みたら壊れてたみたいで元のurlのも壊れてるみたいなので・・・。
http://www1.axfc.net/u/
- 209 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 20:19:47.30 ID:X8Opl+s2
- >>208
ググればすぐでてくるじゃん
- 210 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 20:24:55.88 ID:lFpz/1fk
- >>209
検索で見つかるやつはもうファイル無い(アーカイブ)か
前半壊れてる(元url)かと思います。
- 211 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 20:37:18.37 ID:6W7cuMjZ
- ぐぐれば出てくるな
これじゃないだろか?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/381174
- 212 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 20:42:54.14 ID:lFpz/1fk
- >>211
それが元アップされてたファイルになるのですが、今は解凍
エラーが出ます。
バイナリで見たらそのファイルの前半が壊れてるみたいです。
斧サーバーの不具合でいつからか壊れたファイルになったの
かと思います。
- 213 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 20:46:29.75 ID:6W7cuMjZ
- >>212
試しにダウンロードしてみたが問題なく解凍できたよ
Lhaz使用
- 214 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 20:47:35.96 ID:6W7cuMjZ
- すまん、解凍できてなかった
- 215 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 21:38:32.96 ID:mZjNTVMK
- >>212
何か中に入ってるファイルが必要なの?
- 216 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 21:44:35.05 ID:Z+94YZ2Y
- >>208
手持ちに同名ファイルあったけどこれ?
Readme.asc.txt
TvtPlayの倍速再生時TSドロップ部分で長時間フリーズしないように+起動時フリーズしな
いようにしたTVTest
2012-09-26
By TvtPlay作者
- 217 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 21:48:22.13 ID:lFpz/1fk
- >>215
ソースとかtxtファイルかな・・・
詳しくはファイル自体が壊れてて何ともですが
>>216
Readme.asc.txt自体壊れててちょっと正確には分かりませんが
多分それ等が入ってるzipかと思います
- 218 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 22:02:40.99 ID:Z+94YZ2Y
- >>217
ttps://www.axfc.net/u/3721363
2sen
TVTest8用なのでID:lFpz/1fkさん以外に需要ないと思います
- 219 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 22:06:40.55 ID:lFpz/1fk
- >>218
Z+94YZ2Yさんありがとうございました
無事DL出来ました
古いファイルなのでお持ちの方いないと思ってたので助かりました
- 220 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 23:26:36.26 ID:7v/aCyH/
- TVTest で NHK みてると徐々に音声ずれてくるんだけどこんなもん?w
- 221 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:52:06.56 ID:mpJOa2AH
- ズレないな
NHKだけズレるなら文字放送かデータ放送に影響されてるとかかもな適当だけど
現在のサービスのみスクランブル解除するにチェック入れて直らなければ知らん
- 222 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 01:01:33.37 ID:+YhfRDQA
- >>221
レスどもです!
リアルタイムに視聴しながらでズレてくるんで何かなー思ってたけど、
文字放送、データ放送あたりの可能性もあるなら設定ちょっと見なおして様子見ます。
- 223 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 01:41:56.39 ID:8nzUMVPv
- >>222
ズレてる人発見
- 224 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 01:55:20.71 ID:yGPGBuwV
- https://bangumi.skyperfectv.co.jp/weekchannel/e2/channel:CS295/
- 225 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 02:53:21.21 ID:CMgAGbFA
- >>223
カツラの話はよせ
- 226 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 07:45:13.86 ID:8XqFqB0B
- >>222
tvtestはデータ放送対応してないぞ
なに頓珍漢なこと言ってるんだ?
- 227 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 08:04:19.54 ID:z1TifFS1
- >>225
ハゲじゃないよ!
- 228 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 18:35:30.60 ID:hAwjseou
- 今度はBSロゴ落ちてこないw
- 229 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:08:50.47 ID:xg2biDnr
- >>220
音ズレ設定してないでしょ
- 230 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:26:07.19 ID:ojh0Kxdh
- 1週間分取れるということは日付け変わったら、モンドの番組表が取れるってことだな(´・ω・`)
- 231 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:01:40.36 ID:GOIimgmg
- >>229
レスどもです!
やった記憶ないので調べて調整して様子見てみます。
- 232 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:07:28.26 ID:Fc2+hegz
- このスレ的に有償化前に確保しといた方がいいarib規格ってあるのかな
- 233 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:08:31.34 ID:yXxohgLY
- 設定なんて音声フィルタでもかまさない限り、音声同期関係の設定をどう設定しても
普通は音ズレなんてしないんじゃね?変なデコーダ使ってるとかだと思う
- 234 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:12:04.68 ID:XcrTdlz8
- ffdshowは音ズレしやかったような覚えが
- 235 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:33:19.10 ID:ViPOWV4g
- 音ズレなんかしないぞ
- 236 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 01:22:29.38 ID:NOcLjW7I
- オナニーなんかしないぞ
- 237 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 01:39:13.11 ID:NK6E4eb4
- >>236
無精でパンツ汚しまくりですか
そういえばイカ臭いですよあなた
- 238 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 02:00:07.20 ID:udJm5jWd
- えっ、パンツ?それズボンじゃね。
- 239 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 04:32:58.11 ID:SKL5Vgwv
- 今どきの若い子はズボンなんて言わない
- 240 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 04:33:53.49 ID:udJm5jWd
- ヲタではないのな。つまらんのう
- 241 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 04:35:01.14 ID:c0WksIVE
- おっさんだけどボトム
- 242 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 05:16:23.49 ID:SnhzV3bp
- ボトムってケツのことじゃねえのじゃない?
- 243 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 05:36:17.79 ID:pnIn61k2
- DTV板でボトムと言ったら偶数フィールドのことだろ
- 244 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 07:40:20.01 ID:kRq0aIJ8
- 装甲騎兵
- 245 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 08:46:47.57 ID:QDF8BYfM
- >>240
芳佳ちゃんなんてもう10年前だぞ
キッズ「『パンツじゃないから恥ずかしくないもん!』・・??」
こうなることは自明
- 246 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 14:21:37.96 ID:+v/IXf6U
- >>232
有償化ってまじ?
- 247 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 16:45:20.62 ID:T6j0juoq
- このスレには問題がある!
- 248 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 18:15:50.33 ID:DatfsC+A
- ウサ耳好き
- 249 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 18:58:40.63 ID:mc3yfxfR
- >>246
マジ。10月3日から
http://www.arib.or.jp/new.html
- 250 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 19:52:49.89 ID:nrRQQF7B
- おっぱい見たいな〜
- 251 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 21:57:04.13 ID:PhSUzTfO
- >>245
じゃあ今どきのキッズはこういうショーツとかの事はなんて言うの?
http://www.wacoal.jp/item/disp/detail.html?GOODS_CD=CAR153&SEASON_CD=16AW&COLOR_ID=PI&StaticBrand=164001
http://www.wacoal.jp/item/disp/detail.html?GOODS_CD=CPQ192&SEASON_CD=16AW&COLOR_ID=WH&StaticBrand=164001
ぱんちらや見せパンノーパン紐パンなんかも今のJSには縁がないの?
- 252 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 23:09:14.24 ID:+YHhulcg
- >>249
これ多分うんコムの件への過剰反応だよな
あのクソゴミがソフカスコピーしただけのくせに公開資料を読んで作ったとか吹きやがったから・・・
- 253 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 23:28:22.44 ID:8gAjRsKw
- X 過剰反応
O 体のいい言い訳
- 254 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 23:43:24.26 ID:+v/IXf6U
- >>249
サンクス。落としておくか
- 255 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:25:44.83 ID:x4DSA8RJ
- チャンネルスキャンでMondo取れたな
- 256 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:31:36.58 ID:Gqtt2uk8
- >>255
chファイルに書いてあるTSID教えて
- 257 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:33:01.98 ID:2SoyX1rK
- ほんまや
もうあるんやな
- 258 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:34:56.89 ID:fLYnghT3
- ,1,11,295,1,295,7,29056,1
- 259 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:42:08.45 ID:Wdq45It2
- http://www.videolan.org/developers/libdvbcsa.html
作者さんが暇な時にでも是非…
- 260 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:44:23.11 ID:Gqtt2uk8
- >>258
サンクス。やっぱり、チャンネル番号以外は、旅チャンネルと同じなのか
EPGはそれでもみれなかったから、まだ来てないのかな
- 261 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:56:39.95 ID:qW0mCbZm
- MONDO土曜日の朝からキタ
- 262 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 01:57:34.92 ID:InZWRXgl
- モンドが来てもきっと来季もチューナ―不足でほとんど予約できないだろうな。
PTに分波器に同軸に分配器に・・・あれこれ予算掛かり過ぎるから増設となれば邪魔くさいな
もうPT用にこれ買っとけばokみたいなキットみたいなのを売ってくれよと思う。
- 263 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 02:09:26.81 ID:Gqtt2uk8
- ああ、MONDOのEPGとれたわ
- 264 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 02:35:55.55 ID:M5IMBYI2
- 初日は見たいの漂流少女くらいだわ
- 265 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 02:41:35.63 ID:89ITxPZ6
- mondo はNDいくつ?
- 266 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 05:43:41.87 ID:fLYnghT3
- 旅チャンネルと入れ替えだからND24だろ
- 267 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 05:52:13.11 ID:HcQz7NPd
- 10/1の朝6時から始まるよ
- 268 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 06:43:21.75 ID:0SgbK0FN
- すみません
tvtest画面の右に出て来るchの順番を変えるにはどうしたらよいですか?
- 269 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 07:30:43.92 ID:sEUCL+EW
- >>268
ツール→チャンネルエディタ
- 270 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 08:25:56.66 ID:5iWRDxxQ
- >>268
TVTestやBonDriverと同じ場所にある、.chとか.chファイルをテキストエディタで編集して、好みの順番に入れ替える
- 271 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 08:26:29.30 ID:5iWRDxxQ
- .chとか.ch2ファイル
- 272 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 09:04:31.48 ID:tSvYEp7Q
- MONDOTVのEPGはチャンネルスキャンしたら取れるの?
- 273 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 09:11:47.79 ID:5iWRDxxQ
- >>272
チャンネルスキャン後に番組表取得でいいんじゃない
- 274 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 10:25:36.50 ID:kLARP3E+
- FAですんません、最新の Preset_BS.ch2 と Preset_CS.ch2 どこあります?
- 275 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 10:58:21.85 ID:kLARP3E+
- >>274
BSタイムアウト問題に引っかかってましたが、ビルド済みで解決しそうです
- 276 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 15:31:37.69 ID:kLARP3E+
- 連番打ちで自己解決
- 277 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 19:24:58.53 ID:py6pYdQT
- チャンネルスキャンしてもモンドが引っかからないんだが、、、
- 278 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 19:36:21.01 ID:OJsbVm4x
- たしかにテレビでは拾ってきてるけどTVTestではまだ拾わないね
- 279 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 19:47:11.61 ID:XeAV0ZFa
- 最近やってるウルトラQの録画見てるけどバグなのか放送局のミスなのかわからない変なことが起こる
全画面からウィンドウに変えると画像サイズがウィンドウに合わないで大きいままになる
同じ動作何度繰り返しても同じことになる
デコーダーやレンダラ変えても同じ
CM中はサイズがちゃんと変わる
不思議
- 280 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 19:54:38.27 ID:iLr32wYn
- うちのTVTestだとMONDO拾えるけど何が違うんだろうね。TVTestは最新ビルド
http://i.imgur.com/xDAw99X.png
- 281 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 19:56:23.73 ID:fLYnghT3
- TSID書き込めばいいだろ
- 282 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 20:02:07.12 ID:XeAV0ZFa
- 最初はウィンドウサイズにあってるからTVTestのバグかな?
- 283 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 20:03:56.67 ID:R9cptIIa
- チャンネルスキャンしたらMONDO拾った
- 284 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 20:22:55.40 ID:0AwoJaQk
- >>279
今ウルトラQやってるといえばファミリー劇場かな?
単に作品が4:3で放送、CMは16:9だからとかではないの?
- 285 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 20:25:39.05 ID:xJN+hGk5
- TVTestの録画ファイルから→dumpstd(casinfo)→bsi・serviceでは25日から
下記がどちらも入っていますので、10月1日用casinfoは362ch 旅チャンネルを
削除して作成済みです。
廃止:362ch 旅チャンネル
追加:295ch MONDO TV
- 286 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 21:15:45.44 ID:XeAV0ZFa
- もう一度試してみたら結構再現性が厳しい
さっきは全部ダメだと思ったらEVRでは正常だった
他でもタイミングの仕業なのかなったりならなかったり…
あまり変えすぎると動作が停止する
ウィンドウをリサイズすると正常に戻る
アスペクトを自動以外にすると正常
よく見ると正常でもファミリー劇場のロゴが切れてたりする
レンダラのせいかな
- 287 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 21:44:20.24 ID:XZfmTn+s
- tsmemoryライクなh264対応メモリキャプチャプラグインってない?
いろいろ進化したのにこの件に限っては退化してつらい
- 288 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 22:06:01.46 ID:D5+I85lW
- 前誰かが言って馬鹿にされてたけどボリュームをAカーブにして欲しいわ
5%ずつ音量が変わるけど1~10までは1%ずつってソフトもあるね
- 289 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 22:31:28.34 ID:sEUCL+EW
- うちのは1%増減にしてる
- 290 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 23:27:25.77 ID:eg8zb1be
- >>283
うちはまだダメだ
- 291 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 23:39:41.78 ID:lhViVfSO
- >>286
「拡張ヘッダのディスプレイサイズを無視する」にチェック
- 292 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 23:58:07.06 ID:Wdq45It2
- >>287
今の所ない
- 293 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 00:13:41.84 ID:ck+EoVNB
- すわ
- 294 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 00:21:21.82 ID:kun7A2Tl
- >>288
わりと同意。今のは体感との差がわりと気になる
ただ、一般的な再生ソフトって対数増加なのだろうか
- 295 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 01:16:36.41 ID:zqX2ICfr
- 対数じゃない再生ソフトってどれよ。ほとんど対数じゃね
- 296 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 01:18:20.77 ID:zqX2ICfr
- AVアンプとかもdBだから対数だし
- 297 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 01:42:08.03 ID:JgFL66YE
- サブチャンネルのスキップの件、修正入ったようだな
- 298 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 05:13:07.69 ID:sxb711wi
- 資料有料化と聞いてLinux板から飛んできました
あの資料わざとわかりにくく書いてるし必要なのかな
- 299 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 06:04:12.24 ID:PhIHoubU
- >>298
そりゃ必要性を感じない人間が持ってても意味無いだろ
でも、わかり難かろうがそれが規格の原本なんだから、それに関する処理を行うソフトつくる人間には絶対必要だ
仮にあれらが非公開だったらTVTestもEDCBもつくられなかっただろうから、今みたいなPC録画環境なんて実現できてないぞ
それどころかフリーオとかPTシリーズと言うハード自体がつくられなかった可能性すらある
- 300 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 06:46:55.29 ID:3RuJBWhH
- 全部おとしても1GB強だから
良くわかんなくてもおとしとけ
- 301 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 07:12:21.94 ID:z7nqyxBG
- ホイールくるくるでチャンネル変更出来ないのかな?
画面右側でホイールボリューム、左側でチャンネルとか出来たら最高なのに
- 302 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 07:36:45.47 ID:5/d/9jB9
- 昔そういえばあったなpetitとかいうのが
- 303 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 08:21:24.28 ID:JgFL66YE
- >>300
古いバージョンは知らんが、今のバージョンなら設定画面にホイール設定いろいろあるやろ
画面の左右で別動作はできないが、シフトキー等との組み合わせやチルトの設定もある
- 304 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 08:22:14.37 ID:JgFL66YE
- スマン、アンカー間違えた
>>303は、>>301へのレス
- 305 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 09:45:55.96 ID:BkP5i2ID
- サブチャンネルのスキップの件、修正されてよかた
「スキップするのが当たり前」(>>179)みたいなバカもいてヤキモキしてたが
作者さまに感謝
- 306 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 15:55:06.12 ID:gQxpLTWR
- まぁスキップ動作がちと不安定だっただけの話
素直に感謝だけしとけ
- 307 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 16:51:21.73 ID:D/mXt8X2
- 最近BS/CSのロゴ取れたって報告多いじゃん、TVTestの分は勝手に取得しないからタイミングよくBS1見れてばなんだけど、
今までの経験上、どのチャンネルを見てるとかタイミング合ってたとか関係なく
自動で取得してるっぽいテレビ、レコーダーが新ロゴにならない
TVTestとは関係ないけどみんなのところはどんなもん?
- 308 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 16:53:57.39 ID:F5LMPdYv
- mondoのロゴももうあるぐらい取れてるな
- 309 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:31:01.62 ID:wKUCQRlu
- >>305
仕様も分かってないくせに煽るだけの輩っているよね
- 310 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 19:00:10.19 ID:1MXXbZx0
- >>307
テレビはmondoも取ってきてたけどnasneは毎日何かしらCS録画してるけどスターチャンネル黒いままだし、mondoも無かったわ
- 311 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 19:34:48.55 ID:UtpeyTzA
- うちのテレビもあんまりつけてないけど、MONDOの番組表やロゴは取得してた
でも、スターチャンネルロゴは黒のままだわ
- 312 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 19:50:37.69 ID:xwwJwhhj
- BSロゴ降ってるっけ?
- 313 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:13:54.05 ID:o7ekXBrR
- BSロゴのみで9月の初旬に降ってきてた
- 314 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:22:58.29 ID:UkT42MP8
- >>299
別に仕様書なんて無くても作られるのは時間の問題だろ
全く作られないようなら中華辺りが血眼になって作成してシェアウェアとして金儲けしだすだろうしな
- 315 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:27:59.24 ID:LyPcT6dq
- >>270
ありがとうございました やってみます
- 316 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:34:59.92 ID:fAIIDFCr
- mondo_tvに対応したプリセット頂戴
- 317 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:36:18.35 ID:LJH3JgNM
- >>314
解析する手間が省けるし、あんまり放送されないパターンとかもちゃんと実装できる
緊急地震速報で落ちてたレコーダー多かっただろ
- 318 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:42:41.82 ID:o7ekXBrR
- >>316
>>258
- 319 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:47:29.04 ID:fAIIDFCr
- >>318
ありがとう
- 320 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 23:01:58.15 ID:UkT42MP8
- >>317
だからそういうのも含めて時間の問題だよ
大分短縮されるわけだからあるに越したことはないが
- 321 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 01:11:05.51 ID:kTupOSk1
- 全然ロゴ降ってこねぇ
- 322 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 02:34:22.73 ID:K58xyXW5
- >>321
つけっぱで寝るかー。
- 323 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 10:01:19.35 ID:6cJo7r58
- ロゴって何ですかね?
- 324 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 11:17:22.49 ID:Ia7NakCH
- 最近ロゴマニアバッシングがなくなって寧ろ幅を効かせてるな
- 325 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 12:29:17.83 ID:XfSZc8Gl
- >>323
ほら、子供の頃遊んだじゃない
ブロックのおもちゃ
- 326 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 12:34:38.95 ID:CemsKh2k
- 自分はダイヤブロックだった。
- 327 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 12:34:52.73 ID:K58xyXW5
- >>325
それはレゴやっちゅーねん
- 328 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 12:35:08.56 ID:su5MbbSL
- つーか地上波みたいにBSCSも毎日ロゴ流しとけよと
- 329 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 12:35:47.99 ID:K58xyXW5
- >>328
ほんまやな
- 330 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 12:41:44.82 ID:K58xyXW5
- 普通のテレビでも同じかどうかはわからんけど、BS1にしなくてもロゴに変更あったら自動的に取得してくれんかなー。
- 331 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 12:57:24.95 ID:QRpz5fLU
- mondoのサイトみてきたけど、まったく興味が沸かなかった。あの番組編成では契約する気すら起こらん。
- 332 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 13:05:37.85 ID:70/syWW/
- ロゴはもう>>13に上がってて当分更新もないだろうから
>>13に誘導して終わりでしょ
- 333 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 14:28:05.90 ID:7k0EPEiw
- 旅チャンネルはBGV的に流しておくのに最適だったのに
- 334 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 15:54:01.41 ID:NxvJIHS3
- >>333
B(バックに)G(ごっついもん)V(ぶちこんで)だったけな
- 335 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 16:33:03.78 ID:gJ3CojB3
- >>249
一応、
wget -r -l1 http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_kikaku_number.html
wget -r -l1 http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_gijutsu_number.html
かけてみた
今後使う機会が来るかどうかは知らん
- 336 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 19:03:49.09 ID:prfaQL/z
- RX480を購入したので、スカパー4K(試験電波)のTSをTVTestで再生してみた。
(TVTest、GPU-Z等) ・・・ http://i.imgur.com/LJ4gpex.jpg
※3840x2160/59.94fps(HEVC Main10@L5.1 BT.2020)を問題なく再生できた。GPU温度53度で静穏。
(ただゲームのFFベンチだと、最高78度でファン音も煩い)
たまには、Radeonもどうぞ。
- 337 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 21:36:52.09 ID:prfaQL/z
- >>336
FFベンチマーク結果
・・・ http://i.imgur.com/fNnE577.jpg
- 338 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 01:17:39.72 ID:Dkmd+Bk/
- そのtsって前上がってた奴?間違えて消しちゃったから出来れば上げて欲しい
- 339 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 07:38:23.17 ID:mZgIVYsO
- 俺もts上げて欲しいな
- 340 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 07:43:29.01 ID:faAUMLIy
- 僕も僕も
- 341 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 08:49:21.75 ID:G1XkAjUG
- わたしもわたしも
- 342 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 09:05:31.39 ID:lbKBbFQa
- じゃあ俺も
- 343 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 09:07:20.14 ID:JjlqHC/1
- やっぱり俺も
- 344 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 09:20:01.50 ID:3f2unq2H
- だったら、俺は全く欲しくない
- 345 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 09:54:43.43 ID:gMgH0i0X
- ザシネマやFOXとかは
再放送日をちゃんと書かないとな
wowやスタチャを見習ってほしい
- 346 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 14:11:03.50 ID:ghCN9y7S
- >>336
windowsのライセンス認証しよ
- 347 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 14:48:01.05 ID:AoLolljt
- mondtv追加されたけど番組表見ても何もやってないな
いつ放送するんだw
- 348 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 14:52:55.45 ID:ghCN9y7S
- >>347
番組表見ろよw
- 349 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 16:04:46.86 ID:e7+83ydQ
- 試験電波のtsをください
おながいします
- 350 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 16:37:41.82 ID:Lc+Qiu+D
- >>349
ケツ出せ
- 351 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 16:53:12.19 ID:2qm6AC8/
- つワセリン
- 352 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:42:49.87 ID:1/EtTMQl
- CSの無料通販番組視聴中に同じチャンネルの他のサービス([字]あり)へ切り替えた後に
再び無料通販番組へ戻すと先ほどのサービスの字幕が通販番組上で淡々と流れ続けるw
- 353 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:56:59.78 ID:UmesFTGJ
- すみません、TVTestのインストールで困っています。
フォルダに必要なファイルを全て入れてTVTest.exeを起動して
初期設定の画面は問題なく進むのですけど、その後TVTestの画面
が立ち上がってしばらく無反応な状態が続いた後、「BonDriverの
初期化ができません。チューナを開けません。BonDriver にチュー
ナを開くよう要求しましたがエラーが返されました]とエラー画面
が出てその先に進むことが出来ません。
BonDriveはBonDriver_PT3- ST(お試し人柱版4)を入れています。
TVTestはTVTest 0.7.23 (x86)を入れました。
どうしたらこのエラーが解除出来るのかアドバイスをお願いします。
- 354 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:58:34.35 ID:Ombf/ZnZ
- PT3を買って取り付けてください。
- 355 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:02:09.00 ID:ETTuOsmB
- 馬鹿には無理
- 356 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:02:30.49 ID:AoLolljt
- ググレカス
- 357 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:06:41.83 ID:KtdUTZRI
- なんでそんな古いバージョンのTVTest使ってんだ?
- 358 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:11:15.94 ID:UmesFTGJ
- >>357
入手できたのがこのバージョンだったのですけど、これより
新しいのがあるのですか?
- 359 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:16:51.71 ID:DEUbOzPw
- ID:UmesFTGJ「ククク・・バイナリゲットまで池沼のフリをしておこう・・」
- 360 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:21:16.65 ID:GkHOAjQL
- 常に前面に表示の設定って動作がおかしくない?
前面に表示じゃなくてフォーカスを移してキー操作まで
取ってしまうよね
0.7.23
- 361 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:33:30.63 ID:1O0uGAgX
- 0.7.23って誰か開発継続してるの?
- 362 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:34:35.37 ID:PYX3IoPx
- mondo tv、チャンネルスキャンしても何しても番組表に全くでてこないんだけど、なんかファイル書き換える必要あるの?
- 363 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:37:19.82 ID:KtdUTZRI
- >>358
TVTest 0.9.0
これ自体のプロジェクトファイルは簡単に入手可能
使えるようにビルドする方法はググってくれ
- 364 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 20:46:27.28 ID:GkHOAjQL
- なあなあ普通に使っててスクロール↓しようとして↓キー
押してたらtvtestに触ってないのにボリュームダウンとか
頻発でしょ俺だけやったんや
- 365 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:03:59.85 ID:dSBlvUSg
- >>362
http://i.imgur.com/EltIHtp.png
出て来てるぜ
- 366 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:10:50.67 ID:PYX3IoPx
- >>365
なんで、うちは出てこないんだろう・・・・
- 367 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:15:15.90 ID:PYX3IoPx
- >>365
pttimer使ってるけど、pttimerでスキャンしても一緒。
- 368 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:18:32.43 ID:1O0uGAgX
- 放送開始するの10月に入ってからだから、番組表も10月に移動しないと当然空っぽのはずだけど
今の日付の番組表見て何も表示されないって落ちじゃないよね?
- 369 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:20:25.65 ID:PYX3IoPx
- >>368
mondo以外は全部、来週水曜日まで表示されてる。
- 370 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:21:47.73 ID:PYX3IoPx
- >>368
すまそ。質問の意味を取り違えてました。
mondo自体が番組表に見当たらない。旅チャンネルは10月から番組は表示されないけど、チャンネル自体はある。
- 371 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:27:50.63 ID:1O0uGAgX
- EDCBのEPGデータ利用してるからうちは出てるのかもしれないけど、後は分からない
- 372 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:35:40.65 ID:IJIg5gMT
- >>371
今mondoでなくて色々いじってるんだけど、EDCBのEPG利用にしてるけど出てこない。。
EDCBではスキャンで追加できたんだけどなぁ
- 373 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:44:58.58 ID:AoLolljt
- >>365
mondo tvってぶっちゃけ見るような番組なさそうだなw
- 374 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:51:20.98 ID:LJ/3sZ5u
- >>370
これにチェック入れてる?
http://i.imgur.com/tqHVAPA.png
- 375 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:57:50.23 ID:FGJfaNti
- ほほぅ。日テレプラスのTSIDをそのまま拝借すればいいわけか。
- 376 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:58:36.03 ID:PYX3IoPx
- >>374
チャンネルスキャンしても、サービスIDが295のMONDOが出てこない。
- 377 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:07:52.83 ID:NmVI040u
- >>376
とりあえずTVTestを終了させて
BonDriver_PT-S.ch2のCS110のどこかに
MONDO TV,1,11,295,1,295,7,29056,1
を咥えてみれ
それでも駄目ならBonDriver_PT-S.ChSet.txtあたりがおかしいのかも
- 378 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:24:36.60 ID:2frFme46
- >>365
フォントきれいだな
- 379 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:28:56.68 ID:L6b+GSIo
- なんてフォント?
- 380 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:29:08.30 ID:FGJfaNti
- 事前情報ではMONDOはHD放送と聞いていたが
EPG情報ではSD放送なんだな(´・ω・`)しょんぼり
---------
MONDO TV(スカパー! CS2)
2016/10/02(日) 00:00:00 〜 2016/10/02(日) 01:30:00
[無]第14回女流モンド杯 #12
女流プロ12名による華麗な対局。優勝者には「王座決定戦」の出場権!
「予選第12戦」魚谷侑未、茅森早香、二階堂亜樹、宮内こずえ 解説 高宮まり
ジャンル :
趣味/教育 - 麻雀・パチンコ
趣味/教育 - その他
バラエティ - その他
映像 :480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 :
2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート :48kHz
無料放送
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 29056 (0x7180)
ServiceID : 295 (0x0127)
EventID : 30058 (0x756A)
---------
- 381 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:36:30.57 ID:sbklemUK
- >>380
帯域もないんだから当たり前だろw
- 382 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:42:09.85 ID:PYX3IoPx
- >>377
MONDO TV,1,11,295,1,295,7,29056,1
でも
MONDO TV,1,11,295,1,,295,7,29056,1
でも無理ですた。
- 383 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:45:29.90 ID:+3x77U/3
- >>382
どーせMONDOなんてつまらんのしかやってないよ
- 384 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:47:43.90 ID:A0auhNkW
- >>382
当然プリセット読み込みはしたんだよな?
- 385 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 23:13:26.90 ID:NmVI040u
- >>382
一応聞くけど何が無理だった?
番組表に出ないってこと? チャンネルスキャン? チャンネル移動?
>>377で手動登録したなら番組表にも追加されてるはずだから今旅チャンネルが見えるなら来月の予定くらいは取得できそうだけど
- 386 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 23:18:28.78 ID:PYX3IoPx
- >>385
チャンネルスキャンしても全くmondoが出てきませんでした。
ptTimer使ってるので、こっちの「.ch」系のファイルも全部チェックしてみたのですが・・・。
明日またトライしてみます。ありがとうございました。
- 387 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 23:20:16.63 ID:FGJfaNti
- さくらエディタでGrep検索&一括置換させちまえば余裕っしょ。
- 388 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 23:35:37.18 ID:GkHOAjQL
- まあこんなとこでいってもしょうがないけど
常に前面に表示とフォーカス移すのは全然違うから
直して欲しかったんだけど
周知のバグでとっくに直ってるとでも言うのかな
- 389 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 00:08:01.36 ID:iZpkUaWQ
- スキャンしただけでOKだけどな
TVTestのEPGにでているMONDO TV ⇒ http://i.imgur.com/Fqrx8d0.jpg
- 390 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 00:13:01.30 ID:7HCYRJ+U
- >>377
無事解決しました!
ありがとうございます。
チャンネルスキャンでどうしても追加されないのは気になったけど、ググったらアンテナの状況によってはスキャンできないこともあるらしいのでよしとしたよ
ロゴも即反映されてた
- 391 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 00:13:49.87 ID:Pbq4Lt96
- >>388
少なくとも俺の環境(win8.1)では0.8.2でも0.9.0-devでも>>360みたいな事にはならん
0.7.23でどうだったかはあんま覚えてないけど、そんなわかりやすい問題は無かった気がする
- 392 :372:2016/09/29(木) 00:15:37.38 ID:7HCYRJ+U
- >>390
あ、ID変わったけど、質問してた人とはまた別の人です自分
すみません
- 393 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:07:08.88 ID:tBn7hv2I
- 夕べBonDriverが初期化出来なくて困っていると書き込んだ者ですが、
その後ドライバーを再インストールしたりしてもやはり同じ症状が
出てインストールできない状態が続いています。
あちらこちらの情報を見るとTVTestの初期設定の画面の次にチャンネル
スキャンの確認の画面が出てくるようですが、自分の場合はその画面
が出ずにTVTEstの画面が出てその後BonDriverの初期化が出来ませんと
エラーメッセージが表示されます。
調べられる範囲で調べたことを試してもうまくいきません。
どなたかアドバイスをお願いします。
- 394 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:11:53.68 ID:xzfCkkwv
- 凡銅鑼間違ってるんじゃね
- 395 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:13:29.36 ID:tbWqzhMH
- 馬鹿は今すぐしね
- 396 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 07:54:39.71 ID:Rx7VzdGm
- >>393
ptctl.exe 入れた?
- 397 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 08:20:41.10 ID:i97PRl6T
- PT3だったら、まずPT-Windows-Sampleでチューナーがちゃんと動作しているか
確かめてからだろ。たぶんBonドラは入れたが、PT3のドライバ入れていないとかいう
落ちじゃないのか?
- 398 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 09:49:50.57 ID:H4m/t4/r
- >>249
10/3まで日がないから>>335ダウンロードしてみた
ダウンロードはすぐ終わる
7z圧縮後で450Mくらいだった
いい迷惑だな
- 399 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 14:13:15.31 ID:eyA6auMt
- wgetで落とすならサーバーをいじめないようにちゃんと-w 1オプションを指定してあげて
放送関係以外も全部落としたら1.5GBくらいになった
- 400 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 14:38:38.11 ID:B4OsUMrR
- >>383
MONDOう無用でスルー決定ですわ
- 401 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 14:56:10.83 ID:X1YAcjaK
- よーし axel -n 10 で DL しちゃうぞー
- 402 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:14:41.03 ID:G3JiZVTd
- 有料化はいいけどネットにいくらかあるarchiver全部に削除依頼だすのかね
国外ばっかりだから取り合わないとこ多そうだし
確認しただけで5つはpdfまでキャッシュしてるけど…………
- 403 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:27:08.37 ID:T6s/+KqE
- tvtestのプリセットの旅チャンをMONDO、
365を295に変えて読み込ませるだけでよくね
- 404 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:28:21.60 ID:pY9Ao+lA
- 重要なのはこれから制定される新しい規格を公開しないことで、今までのはもう仕方ないのでは
- 405 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:47:03.04 ID:9+GhCAyx
- >>403
へーそんなやり方があるんだ、で実際にできた?
- 406 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 16:55:52.37 ID:T6s/+KqE
- できたよ
- 407 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 18:41:20.06 ID:gf0dCOUk
- >>406
おれもできた。
あと、ptTimer使ってる人は、起動中にBonDriver_ptmr.ch2とchannel.txtを
更新できないから、一回落とさないことに注意。
俺はOS起動時にptTimerが立ち上がる設定だから、それで全然ダメだった。
- 408 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 19:58:06.89 ID:tBn7hv2I
- >>397
PT3のドライバーは最新の物をインストールしてあります。
SDKも同じく最新の物をインストールしました。
- 409 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:01:02.41 ID:i97PRl6T
- >>408
で、PT-Windows-sampleでは問題なく受信できているの?
- 410 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:02:24.61 ID:NJF6W0nd
- 今までは出来てたのが、出来なくなったの?
それともセットアップ初めてで分からないの?
- 411 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:31:10.98 ID:tBn7hv2I
- >>409
PT-Windows-sampleとは公式に載っているサンプルのことでしょうか?
それだとPT1・PT2用だと思うんですけど違うのでしょうか?
>>410
インストールしたのは初めてではないです。
パソコンに不具合が生じてTVRockが見れなくなったため
再インストールしようとしてます。
- 412 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:34:32.64 ID:AiqmGWXx
- 96901ccからf512fa0に変えるとタイトルバーに%event-sep%の残骸が出るね
%sep-slash%に変更になったけどiniは以前の値がそのままだから再設定必要
既存のプリセットのクリックでおk
- 413 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:45:27.57 ID:Slr8wW09
- >>411
何寝ぼけた事言ってんだ? ドライバー置いてるページにあるだろが
つーか以前に使ってたのになんでsample.exeすら知らないんだよ、導入初期段階の必須確認事項だろ
- 414 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:48:51.22 ID:T6s/+KqE
- これPT3-Example-400+.exe
- 415 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:49:44.64 ID:HXywpwaO
- 新しいユーザーでやってみて動くかどうかチェック
- 416 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 20:58:33.46 ID:tBn7hv2I
- >>414
ありがとうございます。入手できました。
>>413
すみませんです。sample.exe使ったことないので知りませんでした。
それでさっそく試してみたところチャンネルスキャンで「TMCC 受信不可」
と出てきました。
何度もお手数をおかけして申し訳ありません。
- 417 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 21:03:18.06 ID:i97PRl6T
- パソコンに不具合が生じているんなら、それを先に直すべきだろ。
どういう不具合か秘密なのかもしれんが。
- 418 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 21:10:42.68 ID:NJF6W0nd
- 聞くまでもなくアンテナは100%別の物で試すなりして問題がないのか、一つ一つ可能性を潰していくしかないですよ
- 419 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 21:39:56.47 ID:SnJFLIGw
- PT3が壊れたんじゃないの? > パソコンに不具合
- 420 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 21:45:38.83 ID:qNdFH0Ao
- TTRecで録画してるんですけど
Windows10にしてから、タスクバーでのプレビューが正常に表示されなくて?ちょっと不便です。
録画時にもここから下の3つのアイコンのEPG番組表を出したい時があるので
TVTestとどっちが悪い?のか分かりませんが、報告します。
↓こんな感じです。
http://i.imgur.com/8mux7lk.png 通常はこう
http://i.imgur.com/RcdbJQ2.png TTRec録画時はこう表示される
- 421 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 08:39:22.30 ID:WLc2EkvE
- CSのショップチャンネルが普通に見れてても
スクランブルが物凄い勢いで増えてくってのはどういう状況?
- 422 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 10:17:12.57 ID:Z2e9wl6O
- カードリーダーの不調かB-CASが変になっているんじゃね。
- 423 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 17:13:56.36 ID:m3ZNwyfK
- >>420
TTRecとTVTestのVerは?
- 424 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 17:25:46.01 ID:zxgce2fe
- ショップチャンネルってスクランブル掛かってるの?
- 425 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 18:58:34.97 ID:OJhV4z3H
- >>423
TTRecはver.1.8、TVTestはdevelopの最新f512fa0を自分でビルドしました。ともに64bit環境です
Windows10も64bitで、今日来たアップデートをインストールしている最新の環境です。
- 426 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 20:08:48.21 ID:m3ZNwyfK
- >>425
おなじ環境だが問題ないよ。
- 427 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 22:24:39.61 ID:kbZb611n
- TVTESTで予約録画するなら今一番メジャーなソフトって皆何使ってるの?
- 428 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 22:39:41.89 ID:TN5cK3A1
- 冥土
- 429 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:27:58.40 ID:e+EstzI4
- EDCBかtvrock
- 430 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:29:15.93 ID:O2SUC8mL
- 3つ併用が普通だね
- 431 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:38:09.72 ID:OAdVSLhd
- 昨日くらいの2時間位の大掛かりなwin10のアップデート後tvtestを起動してもテレビが見れないんですが同じようになった人いませんか?
- 432 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:46:10.62 ID:e+EstzI4
- どうせセキュリティソフトってオチなんでしょ
- 433 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:51:57.92 ID:TN5cK3A1
- EDCBなんて使っているカスまだ居たのか
- 434 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:54:58.86 ID:b7j/EGUX
- >>433
カスで悪かったな。ケツにデカマラ突っ込んでヒーヒーいわしたるぞゴルァ
- 435 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:57:29.35 ID:h9SNfJuV
- EDCBはTS抜き録画ソフトの主力だろ、今やTvRockのシェアを超えてる
- 436 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:59:11.09 ID:zk9RtKhP
- リモート用にtvrockで普通の予約用にEDCB
- 437 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:12:21.47 ID:YrlcvhIv
- >>431
チューナがPLEXならドライバ入れなおせ
- 438 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:26:17.68 ID:Mye+DlOT
- >>435
録画ソフトじゃなくて録画管理ソフトだろ低脳
- 439 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:28:28.56 ID:Je1wiglQ
- >>435
このED野郎
- 440 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:31:13.36 ID:Mye+DlOT
- 馬鹿はいつまで経っても覚えない
- 441 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:37:23.97 ID:bmtfVSLl
- >>435
あんな設定めんどいのが主力とか寝ぼけてんのか
そして使ってるやつの上から目線書き込みがウザくてな
TVRockスレに工作に来るのやめろ藁
ブランチ間で作者同士がステマしまくってるのに藁
- 442 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 00:40:41.71 ID:YZItATXP
- ED Cherry Boy
- 443 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:00:39.26 ID:XxrXHxKa
- MONDO TVはじまた
- 444 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:55:09.73 ID:3IESSXPv
- 1週間つけっぱにしてロゴ落ちてこないっておかしい?
- 445 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:58:40.22 ID:/FrcK5le
- だれかPreset_CS.ch2くれよ
- 446 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 02:07:56.27 ID:PiSaF6ic
- テキスト開いて自分でやれやミジンコ
- 447 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 02:12:10.92 ID:yihwuQi+
- >>443
試験放送じゃねーかww
ピーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww
MONDOTVのロゴ降ってきた
- 448 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 03:13:29.20 ID:wdxyCOWA
- 簡単だからTTRec使ってる
- 449 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 03:15:14.12 ID:Xb5Fahp+
- >>447
わろた
- 450 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 04:24:20.96 ID:KakX0SND
- MONDOってまだ映らないの?
ジータスのプロレスやってる
- 451 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 04:29:56.42 ID:lJruVjAn
- 開始は6時からだろ
EPG番組表みろよ
俺は見る番組なさそうだけどな・・・w
2016/10/1(土) 6:00〜7:30
[無]第13回女流モンド杯 #7
女流プロ12名による可憐なる対局。
「予選第7戦」
対局者 愛内よしえ×魚谷侑未×茅森早香×高宮まり 解説:水城恵利
番組内容 1/2
人気実力ともに兼ね備えた女流プロ12名が予選は各自が4回を打ち(予選全12戦)、総合点の上位8名が準決勝卓に進みます(4名は予選敗退)。準決勝は点数を持ち越して各自1回(準決勝全2戦)、総合点の上位4名が決勝進出。決勝は予選の点数を持ち越さずリセット。2回戦を行い優勝者を決定します。なお、優勝者には、麻雀プロリーグの最高タイトル戦、『王座決定戦』の出場権が与えられます。
番組内容 2/2
《出場プロ》魚谷侑未、高宮まり、二階堂瑠美、二階堂亜樹、黒沢咲、和泉由希子、水城恵利、愛内よしえ、宮内こずえ、和久津晶、茅森早香、池沢麻奈美
「予選第7戦」
対局者 愛内よしえ×魚谷侑未×茅森早香×高宮まり 解説:水城恵利
■ 映像: 480i[16:9]
■ 音声: Stereo [日本語]
■ ジャンル: 趣味/教育 - 麻雀・パチンコ
- 452 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 04:48:20.41 ID:KakX0SND
- ありがと
- 453 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 04:53:04.91 ID:7NujnlSy
- 今回の追加廃止って
MONDOと旅チャンだけ?
- 454 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 05:54:00.10 ID:5A5fHu5N
- >>437
ありがとう
- 455 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 06:00:26.39 ID:XxrXHxKa
- MONDO TVはじまた(狼少年)
- 456 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 06:15:04.32 ID:/M4Whx9/
- ギリギリまでGタスやってて6時ピタリで始まった
ぴたりにチャンネル変えないと冒頭見逃すとこだった
まあつまらん麻雀だからいいけど
脱衣まあじゃんならいいのにねこれ
- 457 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 08:17:05.97 ID:Ht03jqsQ
- チャンネルスキャンし直して新設定完了と。
やっぱりロゴも全部来たよ。うpされてたMONDOも入った最新のやつから
ナショジオが黒から白に戻る変更があったみたいだからそれだけだけど取得し直した方がいいかもね
普段があまりにド安定過ぎるもんで、こういうプチ祭り?あるとちょっとワクワクするのはヘンかなw
みんなはただメンドイんだろうがw
- 458 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 08:20:39.09 ID:Ht03jqsQ
- >>453
あと、BSの一番下にあったウェザーニュースが廃止になってる
TVTestの新設定でリモコンキー変更しなくてもWOWOWとスタチャン、1・2・3と送られて行くのやっぱ便利だね
今まではスキャン後にこの作業だけ大変だったが
- 459 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 08:42:52.09 ID:7NujnlSy
- サンキュー
しかしBSのスキャンが難視聴のせいで途中で止まるので手動で書き換えたけどだるかったわ
いい加減新しいverにするかな
- 460 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 08:56:35.67 ID:Ca14+XF+
- MONDO TV 、二代目はニューハーフ やるじゃないか。面白いのかは分からない。
- 461 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 09:40:32.25 ID:kTOpTQ0K
- 全く見るものがない
カスみたいな番組ばかり
エンタメーテレだったら良かったのに
- 462 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 09:50:10.39 ID:zA5CbgzE
- MONDO SDなのかよ
もういい加減統廃合してSDなくせよ
- 463 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 09:56:30.29 ID:KzjfP6Ka
- SDで録画するとFileサイズが小さくなって好感もてね
- 464 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:35:52.40 ID:jP4FOn3f
- 適当に見るヤツならいいけど、レアな作品で「おっ!」と思ってSDだと、頭にくる。
- 465 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:38:24.87 ID:qPBxrlYZ
- HD契約すればいいだろ
違法視聴のくせに何を言う
- 466 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:55:46.94 ID:8HMvv4sO
- プレミアムなら全部HDだしな
無印にないチャンネルもいっぱいあるし
年中キャンペーンや割引やってるから導入費用も大して掛からん
光やCATVもTS抜けると分かったんだから環境ぐらい作っとけよ
- 467 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:09:27.22 ID:eq+GsJPj
- お、確かに今回はBS/CSロゴ全部振ってきた
- 468 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:21:36.73 ID:rdd4GCfH
- ボンドライバーの並び順って変えられない?
- 469 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:24:22.13 ID:eq+GsJPj
- ボンドラの名前なんて自分で適当なのつけられるんだから、1とか2とかつければいいんじゃね?
- 470 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 12:56:29.08 ID:/FrcK5le
- 旅チャンネルって番組そのものがなくなったの?配信会社倒産?
- 471 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 13:18:22.63 ID:yihwuQi+
- 衛星チャンネルのプリセットファイルの最新版ってないですか?
- 472 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 13:40:13.08 ID:tjne3wZc
- MONDO TV,1,11,295,1,295,7,29056,1
- 473 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 13:49:34.83 ID:/FrcK5le
- CS110のFOXムービーってなくなったんか?
- 474 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:00:58.94 ID:Xr6VE47i
- 確認してみたけど俺もFOXムービー見れないな
ていうか.chSet.txtから消えてるな
- 475 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:06:22.75 ID:eq+GsJPj
- 今更そんな昔の話かよ。ググれよ
AXNミステリー
- 476 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:07:07.56 ID:4yuU3zZd
- >>473-474
なめたこと言ってるとぶん殴るぞ
- 477 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:07:25.40 ID:mIWdzGou
- >>473
これ?
http://tv.foxjapan.com/movies/news/d/index/news_id/209
- 478 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:23:15.33 ID:r0Cm9wXy
- プリセットファイルなくてもチャンネルスキャンすれば同じじゃん
なんか違いあるの?
- 479 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:23:42.15 ID:Mye+DlOT
- FOXムービーとかAXNミステリーの話をしようか
- 480 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:26:52.75 ID:Mye+DlOT
- TVTestについて語るスレ Part 78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1451378028/
この頃の話だな
- 481 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:34:08.28 ID:mIWdzGou
- やっとBSのロゴも落ちてきた
- 482 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 17:43:33.56 ID:N4ugQ6iC
- >>478
なにも違い無いよ、もの凄い面倒くさがりが1分程度のCSのみスキャンも嫌がってるだけだろ
あとはプリセットが必須だと勘違いしてるアホとか、意味の無いコレクターか
- 483 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 17:49:31.17 ID:eV4d05KL
- 古いTVTestはチャンネルスキャンが遅く、チャンネルが放送休止中だと取得できなかった
今のTVTestはチャンネルスキャンが速く、放送休止中でもトラポンから電波来てれば取得できる
チャンネルプリセットのファイルを欲しがる人は昔のイメージで使っているんだろう
情報を更新してない弱者
- 484 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:12:18.97 ID:yihwuQi+
- >>482
>>483
ハイハイ
お前らが頭弱いのはよくわかったから恥さらしもそのくらいにしとけよwww
- 485 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:16:08.14 ID:fzdQQy5/
- ↓以下
- 486 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:19:02.59 ID:eV4d05KL
- NGID:yihwuQi+
- 487 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:19:13.95 ID:bnW+aGHt
- 以前、リアルタイムに NHK 見ているだけで音がズレてくるとか言ってたアホですが、
Release_MD でビルドし直したらそれだけで今のところ音がズレてくる事も無く安定しましたわorz
何やってたのかと時間を無駄にし過ぎた。
- 488 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:31:21.23 ID:Je1wiglQ
- NGID:yihwuQi+
- 489 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:54:29.91 ID:8+0Fsh/v
- >>488
どんだけ悔しいんだよw
- 490 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:38:05.92 ID:+UVvAGG9
- NGID:yihwuQi+
NGID:ID:8+0Fsh/v
- 491 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:46:05.94 ID:6VoUr6Rs
- ワロタ
- 492 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 01:23:34.46 ID:oS3xn2B2
- 旅チャンネルが麻雀中継になっとるw
- 493 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 01:41:51.42 ID:1Dtkl9pI
- 今はなきFOX+のロゴがなぜかMONDOのロゴとして表示されてる
- 494 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 01:53:13.97 ID:Pd5NHCH5
- シャドーモセス島でFOXMONDO部隊が蜂起したらしい
- 495 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 02:17:35.49 ID:2R3wqvZj
- 0.9.0って0.7.2.3から何が変わってるん?性能的な面で
- 496 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 03:20:44.48 ID:L2DB2XJi
- 端的に言えるわけ無いだろ
自分で更新履歴読みにいけよ
- 497 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 03:26:12.33 ID:W+qhXI42
- 気合いが6倍になる
- 498 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 03:27:34.49 ID:Qcb8kR9m
- 360度変わる
- 499 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 03:43:45.41 ID:5cuNZ+l0
- 界王拳が使える
- 500 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 06:17:05.79 ID:2gsD0Y9j
- >>496
バカ丸出しw
- 501 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 06:26:32.37 ID:uigSkvBk
- chスキャンの後OK押しても設定画面が閉じない・・・
新規では問題無いようだが上書きはNG 俺の環境が悪いのか??
OS8.1 x64 x86ビルド@f512fa0
- 502 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 06:27:32.50 ID:uigSkvBk
- あ、CSかBSでやった地デジは不明
- 503 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 08:16:59.41 ID:Bh/aAUtD
- >>500
ID:2R3wqvZj さんおはようございます!
誰も答えてくれなかった気分はどうですか?!
いい1日送ってくださいね!!
- 504 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 09:28:44.94 ID:lv9d4Oo9
- >>503
>>496が反応してあげてるじゃん。
今度は君も反応したから、大喜びで居ついちゃうよ。
- 505 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 11:46:57.44 ID:qCcdYw9h
- >>493
俺もそれなった
LOGOファイルのiniとdate消してBS1見てれば新しくなるよ
- 506 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 12:57:43.77 ID:W5jw3phT
- iniとdate消さないと更新されないっておかしくね
TVはそんなことしなくても更新されるゾ
- 507 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:02:51.29 ID:bEBZlcH8
- MONDO TVの局ロゴ落ちてこねーなぁ
- 508 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:03:45.36 ID:o7hjlzx5
- ちゃんとFOX+のロゴになってるよ
- 509 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:03:53.70 ID:PTjuSVoN
- >>495
お答えしましょう
ワンセグが見れるようになたよ
- 510 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:04:34.55 ID:0ZdRMawB
- ほんと普段ロゴマニアdisってる俺も落ちてこなさにイライラしてきた
- 511 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:07:18.54 ID:GMi2Iqy+
- >>495
ついでに言うとプレミアムと110が統合されたんで一つのバイナリで両方視聴可能
- 512 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:08:37.70 ID:JZGy5f9G
- ロゴの取り直しは地上波がメンドい
- 513 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:11:01.55 ID:9icG4zhl
- 先月末にCSロゴ、今月入ってBSロゴやっと来た
これで全部揃ったわ
- 514 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:26:49.83 ID:bEBZlcH8
- えっ?MONDOの局ロゴFOX+なの?
- 515 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:31:26.22 ID:9KGXlAsr
- 6月頃のでCSも取れて、mondoはチャンネルスキャンしたら既に取られた後だった
- 516 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:36:52.41 ID:SdQkfB92
- ロゴなんかまったく気にしてなかったが、見てみたら>>493と同じ状態だった
昼飯食べたあとに>>505の通りにして今見たらロゴ取得終わってた
- 517 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:52:26.06 ID:HUVA6ah+
- >>506
ロゴの更新処理が昔のTVTestだとロゴversionでしか判定されないからそういうことおきる
0.8.1以降では改善されている筈だけどね
ver.0.8.1 2013/9/19
・局ロゴの更新時に送信日時を参照するように修正
- 518 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:55:39.26 ID:xaAEUfB1
- 今ならbs1に合わせて30分も放置しときゃ
勝手に入るだろあほかよ
- 519 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:26:52.89 ID:ZFA1ofSc
- 今を逃すと次はいつになることやら
- 520 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:40:38.26 ID:0ZdRMawB
- おお入った入った
- 521 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:41:28.30 ID:ksl2dzEQ
- アホだろ
いつでも手に入るわ
ロゴ入らんって言ってる奴はBS1以外にチャンネル合わせてる馬鹿
そいう奴らは一生手に入らん
- 522 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:42:21.85 ID:5cuNZ+l0
- ロゴはイラン
- 523 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:45:16.14 ID:PTjuSVoN
- レゴなら欲しい
- 524 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:03:05.86 ID:VRKisX9K
- MONDO TVってもっとエロい番組やってなかったっけ?
ホテルとか見れる奴と違うんだっけ?
- 525 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:05:57.80 ID:6J9F7c5p
- モンド具六祖
- 526 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:10:22.81 ID:FcPgaNKv
- >>524
たしか親会社が変わって今のように。
- 527 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:12:11.14 ID:VRKisX9K
- >>526
そうなんだ。ありがと
- 528 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:13:30.64 ID:tNpmlVtg
- MONDOのロゴはここの00363で先月から取得してる
http://up.mapopi.com/
- 529 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:16:57.87 ID:0ZdRMawB
- みうらじゅんと心霊関係ちょっと面白そうじゃん
- 530 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:26:31.05 ID:557yw8By
- >>524
エロい番組が多いから110度CSに移ってこれなかったらしい。
- 531 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:26:49.99 ID:LXWIK7bO
- 昔、モンド映画ってのがあってだな・・・
- 532 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:31:18.53 ID:5cuNZ+l0
- ポケMONDO
- 533 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 15:39:01.38 ID:xJ3zzgK6
- 2011年9月30日29時をもって、Vシネマを除くアダルト系の番組は全て終了となり、以降は再放送も行われていない。
MONDO TVのWikipediaより
- 534 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 16:39:46.63 ID:m4+klMwa
- そもそもe2でアダルト系の番組を流せるわけないだろう。
ガンバレてもせいぜいCSフジの温泉や衛星劇場のVシネマぐらいだろう。
あれもマンコをフルで見せれない残念仕様だしアダルト系がみたかったら
プレミアムに切り替えるべき。
エロならTSUTAYAとかゲオのエロコーナーを物色する方が面白いけどな
- 535 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 16:41:31.82 ID:q5pL8Xu1
- ぱちんこ麻雀チャンネル
- 536 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 16:43:16.56 ID:oJwPwBAT
- JKミステリー巡礼とかバカっぽくてよさげ
- 537 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 16:43:29.18 ID:557yw8By
- >>534
BSスカパーでいろいろやっとるぞ。
- 538 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 16:56:30.42 ID:m4+klMwa
- BSスカパーとe2は別物だろう。
- 539 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 17:02:14.62 ID:557yw8By
- >>538
プレミアムと違ってCS110とBSは受信設備は変わらんから扱いとしては一緒だ。
以前からすればだいぶ緩くなったんだろう。
- 540 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 17:04:04.35 ID:m4+klMwa
- いやそういう話をしているのではなくて、CS110の話題をしているのだから
BSとe2は別物だろうと言っているんだが。
- 541 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:25:05.51 ID:0ZdRMawB
- >>540
放送コードというか自主規制の話だから一緒だろ
契約体系も独立してないし
きっとお前だけ一人違う話をしてるんだろ
- 542 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:28:13.63 ID:m4+klMwa
- 意固地な奴だな。アスペなの?
- 543 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:33:42.23 ID:rhHn2AMQ
- >>498
無粋かと思いますが、
360度だと同じ向きになってしまいます。
- 544 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:37:34.85 ID:JX4sSYEw
- >>542
おまえや
- 545 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:40:29.23 ID:xJ3zzgK6
- ワイは e2 = BSの一部 + CS110 だと思うけど
>>538 と >>540 を読むと e2 = CS110 と言ってるように見えるんだよなぁ
- 546 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 19:03:27.82 ID:4+FZi7Rm
- 細かいことにこだわってもしょうがないでしょ、禿げるぞ
- 547 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 22:00:11.36 ID:LXWIK7bO
- e2はCNNjで時々グロ系の画像流してるけどな
- 548 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 23:05:54.76 ID:cHvB8T4b
- MONDOは基本ギャンブルだろ
- 549 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 01:32:19.88 ID:pWgttrfW
- モンドセレクションといえばココナツクッキー
- 550 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 02:15:09.80 ID:YJDFOCng
- うん、確かに絶品だ
- 551 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 02:46:59.32 ID:qeVn16Tz
- カレーパンの方が美味い
- 552 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 05:17:35.15 ID:/isiGbDQ
- ココナッツサブレを食べたい
- 553 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 08:03:55.39 ID:54NtKF4C
- >>549
ソレはMONDE
- 554 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 16:46:35.76 ID:p+2Rp96t
- TVTestでfluid motion使ってる人達がいたと思うけど、
それなりに安定して使えてますか?
リアルタイム視聴より、tsファイル再生メイン?
- 555 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 18:34:09.79 ID:npZ0/itL
- 自分は視聴が主 ファイル再生はMPC-BEと-HCを使い分けてる
リアルタイム視聴の問題点はデコーダにLAV使ってるとチャンネル切り替えで1分近くフリーズすること
TVTest起動してすぐの切り替えは問題ない
- 556 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 20:16:59.25 ID:r08ctIVx
- >>555
チャンネル切替しなければ、視聴中に特にもたつきとかひっかかりがでることはない感じですか?
- 557 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 20:41:48.12 ID:npZ0/itL
- >>556
番組による リアルタイムで視るのはスポーツ番組が主だけどカメラを大きく横に流すシーンは動き出しで
一瞬かくつく(サッカーでドリブルする選手を追うときとか)
野球とかでは違和感ない
GPUの能力にもよるとは思うが
- 558 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 20:47:44.45 ID:iJP/LakB
- >>557
わかりやすい説明、ありがとう
- 559 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 21:10:00.97 ID:rfBb/VJb
- RadeonでFluidMotionじゃなくてGeForceでSmoothVideoProject使ってる人いない?
madVR使えないよね?
- 560 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 22:06:33.04 ID:Fc0dSQPt
- >>559
デコーダをffdshowにして、yadifでインタレ解除
レンダラをEVRやmadVRにすれば一見SVPが上手く動いてるように見えるけど、なんか色々変になるね
- 561 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 06:40:06.03 ID:votOavHJ
- ロゴの件、spinel 越しだからロゴが落ちて来なかった
凡ドラから無事ロゴ取得も→MONDO TVがFOX+のロゴに置き換わってしまう
Logo.datとLogo.ini削除後凡ドラからロゴ取得→うまー
の流れに助言や誘導してくれた方々ありがとうございました
- 562 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 07:27:56.69 ID:jNUvPtM6
- よく見たらFox+だけじゃなくテレ朝チャンネル2のロゴが朝日ニューススターに
なっていたり他にも変なところがあったんで、試しにLogoData消して再取得後に
diff取ってみたら15種類違ってた
ロゴIDを使い回したりバージョン上げずに更新したりするケースって結構あるんだな
- 563 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 07:33:37.63 ID:Mc1F8M9i
- 消して取得し直したら2割弱も容量が減った。
(と言っても60KBくらいだが)
- 564 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 08:29:09.54 ID:MedHw4Jv
- >>563
PC6001のメインメモリより多いな!
- 565 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 12:22:07.28 ID:OJrxDfkZ
- >>562
>>517
- 566 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 16:23:02.10 ID:HbUmxA/2
- MONDOのロゴっていつくるんだろ?
- 567 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 16:42:59.12 ID:RfxocE6+
- 放送前から降ってた
- 568 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 17:00:20.75 ID:sNex952G
- スレ読めばわかる
- 569 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 17:39:00.72 ID:tGjHeG+d
- >>566
NHK BS1にチャンネル合わせて暫く放置してれば全部の局ロゴが降ってくるけど?
- 570 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 17:49:13.98 ID:m+eJq9Sz
- モンドcm大杉
間に番宣と通販やりまくるとテンポ悪いなあ、見ててダルい
- 571 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 18:41:09.69 ID:mQJpxKiU
- 0.7.23を使ってて今現在Fox+のロゴが表示されてる人は、LogoDataを消すか
Fox+のロゴをLogoDataから追い出すかしないとMondoのロゴ取れないよ
- 572 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 19:32:38.48 ID:7kTC79xs
- データ放送の画像を吸い出すプラグインがあったって以前聞いたんだけど
どこか落ちてない?
それらしいプラグインはあったけどダウンロード不可だった。
- 573 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 16:13:58.19 ID:nMwTA/94
- PCがトロイに感染したのでクリーンインストールする予定ですが
win7 64bitでMドライブにPT2+tvtest+tvrock環境です
もうすでに設定方法は忘れてしまいました
c+2005やPT2ドライバインスコすれば
tvtest関係は設定不要でそのまま使えるんですか?
調べてると署名問題でドライバ入らないがあるみたいで躊躇しています。
- 574 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 16:22:38.84 ID:QBbtvIpL
- あきらめれ
- 575 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 16:28:20.78 ID:UFh7TPZ0
- 署名問題は新しいドライバならないし、TVTestのフォルダそのものコピーでも
行けると思うが、自分のところで新規セットアップしたときは、.NETFramework 3.5
入れないと動かないとかあったから、それなりのWindowsの知識はあったほうがいいな。
- 576 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 16:33:39.75 ID:56h73rtg
- > NHK BS1にチャンネル合わせて暫く放置してれば全部の局ロゴが降ってくるけど?
CSのMONDOのロゴが?
- 577 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 16:33:53.29 ID:3b9rTcnG
- >>573
TVTest関連はトロイ感染してないファイルバックアップあるってこと?
ならファイルとTvRockレジストリのリストア、PT2署名入りドライバとMPEG2デコーダとVCランタイムインストールでなんとかなる
ランタイムは面倒だから200520082010201220132015みんないれとけw
- 578 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 17:04:49.95 ID:nMwTA/94
- >>575
新しいドライバは不要と聞いて安心しました
.NETFramework 3.5覚えておきます
コピーで行けそうなのでますます安心です
>>577
tvtest関連はトレンドマイクロやカスペルキーでスキャンして問題なかったので
レジストリで一気に難易度アップですね・・・
ありがとうございます、挑戦してみます
- 579 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 17:55:52.74 ID:ljrpcFzr
- >>569
http://gazo.shitao.info/r/i/20161005175222_000.jpg
局ロゴなんて興味無かったんで全然気にしてなかったんだけどBS1に合わせて放置していたらCS込みで局ロゴが全部降ってきたよ
TVTestは最新のソース0.9.0(commit 45e3176)からビルドして使用
- 580 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 18:28:12.71 ID:7BymHwvN
- 局ロゴを再取得したいときって何を消せばいいですか?
- 581 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 18:30:43.64 ID:efU3270I
- ちょっと上ぐらい見て濃いよ
- 582 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 20:14:51.68 ID:0jD/WP9K
- LogoDataはわりと単純な構造だからバイナリエディタが使える人なら
LogoManager.cppを参考にして個別にロゴを消すって手もある
- 583 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 20:23:24.63 ID:dWNxKljn
- 投稿者ファイル説明
TVTestのLogoDataをあれこれいじくります
・extracttvlogo.exe
TVTestのLogoDataファイルからロゴの生データまたはBMP変換した画像を抽出します
・combinetvlogo.exe
ロゴの生データを固めてTVTestのLogoDataファイルに出力します
・rmbscslogo.exe
TVTestのLogoDataファイルからBS/CSのロゴだけを削除します
オリジナルファイルネーム
logotools.zip
https://www.axfc.net/u/3712437.zip
- 584 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 23:05:35.81 ID:7W34iWRL
- これ60fsp化出来たんだな
もっと早く調べればよかったわw
- 585 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 00:29:25.40 ID:kn5s0Sqe
- CS100いろいろ廃止になってさびしいな
- 586 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 01:04:02.23 ID:g9P9S+Fj
- >>584
俺もいま60fpsにしてみた
ぬるぬるでワロタ
- 587 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 01:29:55.82 ID:MeAo/oZz
- >>585
10 も廃止になったのか
- 588 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 08:48:51.18 ID:J4rH1POm
- むしろ、なんで今まで60fpsにインタレ解除できてなかったのか気になる
どんなデコーダ使ってたんだ?
- 589 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 15:31:45.98 ID:e6+bpAgJ
- 元が60だから60fps化って表現がそもそもおかしい。
よってfspは誤字じゃなくてfpsと別の話をしているに違いない
- 590 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 16:16:54.39 ID:6j95icfM
- ffdshow使ってたけどインタレ解除してなかったわ
けどググって見つけたMPV Decoder Filter Compiled by ICCの方がいい感じなんで今はこっち使ってる
- 591 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 16:22:18.14 ID:susIHUV6
- 作者さん謹製のTVTestVideoDecoderでいいじゃん
- 592 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 16:54:47.89 ID:uROLZEEt
- 俺が総理大臣になって地上波にスクランブルを掛けたら放送免許剥奪する法律を強行採決したい
- 593 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 17:12:35.26 ID:kvkFutoB
- 法案を作成するのは政府側でもいいが、採決する権限は国会の総務委員会の委員長にある。
- 594 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 22:48:19.78 ID:g9P9S+Fj
- >>589
30i→30pだったのを60pにしたことになるんじゃないのか
- 595 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 23:00:33.60 ID:JBFGhMqu
- 元動画30p/24p->放送60i->普通の液晶TV60pにインタレ解除だよ
放送60i->倍速補間TV30pにインタレ解除後、補間して60p(SVPやFluid Motionも)
- 596 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 00:18:58.36 ID:QrtTusHG
- ffdshowのインタレ設定にフレームレートを倍にするって項目あるんだけどSVPやFluid Motionと同じ効果って事でいいの?
- 597 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 00:34:50.71 ID:xUttKhGZ
- >>596
中間フレームの生成方法が全然違うので、見え方も全然違うよ
- 598 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 02:33:57.71 ID:gk4Gu6bh
- TvTestでDXVAがうまく機能しないな・・・と思ってたらグラボの再生支援が1920x1080までしか対応してなかったでござる。
映像ソースは1920x1080iだが、毎回画面の大きさに合わせて広げて再生しているからアカンかったようだ。
いい加減、nv乗り換えたい
- 599 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 18:47:28.28 ID:ERLBXr5e
- お世話になります
当方Win7でTVTest_0.7.23を使ってます
TVTest_0.9.0を使うメリットはありますか?
.
TVTest_0.9.0だとボリューム表示が大きくなるくらい?
- 600 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 19:20:06.75 ID:DAj33dMH
- ここにビルド済があるから自分で試してみれば良いよ
http://up.mapopi.com/?pg=300
- 601 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 20:12:20.07 ID:64Fr5sl3
- ワンセグが見れるようになる
- 602 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 20:42:04.94 ID:yKwtQHQu
- 誰かtsdataextractor.tvtp持ってる人いないかな?
DTVアップローダーにもないし検索してもリンク切れに・・・
- 603 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 21:15:30.99 ID:pLyqGUjS
- >>602
DataBroadcastPack2.zip
- 604 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 21:24:42.61 ID:hod8n8Z3
- あれ確か取り込んだ物をコマンド使うソフトで変換させる方式だったような
試しに入れて糞面倒臭くてそれっきりだわ
- 605 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 21:39:42.44 ID:A98F2Uvn
- >>602
ググったらすぐみつかってDLもできたよ
- 606 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 21:50:09.62 ID:OE8jX9Sm
- 職場に
「いろいろやってみたけどダメだった」
てよく言う人がいるのだけれど、いつもやることが本質からずれていて、一緒にやったら3分で解決する。
なんとなくそれを思い出した。
- 607 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:14:10.45 ID:yKwtQHQu
- >>603
おおおおお
見つかった!!
ありがとう!!!!!!
- 608 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:20:53.98 ID:5vo+9Zvb
- 後に彼がデータ放送プラグインを完成させるということを
この時誰も思いもよらなかったのであった
- 609 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:23:15.81 ID:Y1DhXjLc
- TVTestで一定間隔で自動的に画面キャプチャしてくれる便利なプラグインとかないですよね?
- 610 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:26:20.07 ID:MV0YKIBe
- ショートカットキーをsendkeyで送る
- 611 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:30:55.50 ID:Y1DhXjLc
- >>610
あーなるほど
それだったらAutoHotKeyとかで簡単にできそうですね
どうもです
- 612 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:38:03.13 ID:L5+i2uzo
- なんとなくVS2015でビルドしてみた。正しく動くかはわからんww
https://www.axfc.net/u/3726995
- 613 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:38:03.95 ID:5MjKf3o0
- 標準であるやん
- 614 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:48:57.82 ID:xV/Ne5hU
- >>599
チャンネルスキャンが楽になる
- 615 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 23:45:34.11 ID:H52colDG
- >>599
もうそれで完成されてるから
- 616 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 00:50:19.73 ID:7x6dN7Db
- メーカー新古品のお買い得PCを買ったので新規で構築しようとした。今まで3台構築したことのある経験があるのに意気揚々と設定を始めたらあと一歩でエラーがでて
黒の無音画面。
数時間悪戦苦闘し何度も一からやり直しデコーダーやらボンドラやらいじりたおしたのに原因はカードの入れ間違いだった。
カードを引き抜いてリーダーに裏返して入れたら瞬時に音も映像もでた。あまりの自身の間抜けさに脱力した。
- 617 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 09:20:44.74 ID:aZioJdF9
- そんなもんさィ`
- 618 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 10:54:14.96 ID:vAlMhe2l
- 脱糞しなくてよかったな
- 619 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 12:39:13.38 ID:FCyHzomb
- 一眠りすれば、スッキリするさ。
- 620 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 15:13:43.21 ID:8PC0Q+UX
- ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)
突然頻発するようになったけど、何故だ・・
- 621 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 15:27:08.31 ID:CxaFfVoM
- メモリーが腐ってきた
- 622 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 15:59:10.22 ID:fw/n5bHX
- カードの入れ間違いじゃね?
- 623 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 03:58:11.92 ID:IMhx59uB
- レンダラにEVR Custom Presenterが追加された
画質に違いはあるのかな
- 624 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 05:32:03.27 ID:6oy5GzH7
- カスタムプレゼンタって何が違うの?
- 625 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 05:51:34.10 ID:bXrBRT/h
- サプライズ
- 626 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 11:26:12.59 ID:NSQO6jkE
- 今の最新バージョンって幾つでどこにあるんですか?
- 627 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 12:19:36.54 ID:EIvzd3Rb
- github
- 628 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 14:08:13.36 ID:HBsTCPan
- Custom Presenterにしてみた
画室に深みが出るっていうかまろみとコクが最高だね
で、何が変わったん?
- 629 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:09:13.71 ID:nCKiEqzX
- VS2010で見よう見まねで自ビルドしたことあるけど、
最近のもVS2015に変えずに2010のままでもできるの?
- 630 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:13:30.83 ID:U0EkD0J3
- 直近にどのバージョンでビルドしたかによる。
- 631 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:21:06.58 ID:WHrenJZW
- 2010で行けるよ標準状態のままビルドすればランタイムも要らんし
- 632 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 18:29:06.69 ID:nCKiEqzX
- ありがとう。
- 633 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 23:29:13.75 ID:AnGAEZhc
- 作者様、
>>4
こういうのをマメにひろってくれているのですね。
お疲れ様です。
- 634 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 23:31:44.28 ID:B3QHis3V
- で、結局何が違うのけ?
やっぱ画質キレイに?
- 635 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 23:44:42.98 ID:eaCG4aoI
- EVRカスタムプレゼンタは、EVRだと調子悪い環境で試せる選択肢が増えたってことで、
EVRで問題ない人は、無理に使う利点はないんじゃないかな
EVRに比べて画質はほとんど変わらないみたいだし、まだ不安定な面もあるし
俺の環境だと、
・EVRからEVR(Custom Presenter)、またはその逆に設定するとTVTestが落ちる
(一旦、VMR7とかに設定してから変更すれば落ちない)
・ATI Mpeg Video Decoderと組み合わせると盛大に音ズレする
・最小化して復元すると映像が止まる(フィルタグラフ再初期化すれば映る)
でも、EVRだとセカンドモニタでスポーツ中継なんかを観てると、なぜかところどころ
カクつく現象があって困ってたが、EVR(Custom Presenter)だとそういう現象が
ほとんどなく、問題が解消した
あと、マルチモニタ間の移動で映像が途切れないね
- 636 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 00:09:01.01 ID:8PNt7eGi
- ちょっと教えて欲しいんだけど最新版使うには自分でビルドするってなってるじゃない?
その辺よく分かんないんだけど、ビルドってのはその時に自分でカスタマイズする(できる)もの?
と言うのも、ちょっと前にTVTestの画面上げてる人いたけど(ロゴの件でだと思う)、その人のは[地デジ][BS][CS]てのがタブになってた
今までのだとリストになってたけど、こういうのってビルドするときにカスタマイズするから出来るものなのか
それともその時のTVTestがそういう形式になってるからビルドすれば自然とそうなるのか気になって
- 637 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 00:27:48.86 ID:GxiSbx8a
- EPG番組表でのことなら
地上波・BS・CSを表示してる時にそれぞれで右クリして「番組表選択ボタンに追加」してやれば出て来るのよ
- 638 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 00:31:19.85 ID:bKm1ehir
- >>636
>>365の話?番組表右クリで番組表選択ボタンに追加すれば同じようにできるよ
あと、ツールバー右クリでいらないもの消したり
ビルドに関しては、ソースプログラムから実行ファイルを作ることなので、
ソースプログラムの時点でプログラムを改変することはできるよ
まあ、やってる人はごく少数だとおもうけど
- 639 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 00:40:26.37 ID:sy74HBpN
- 今使ってるのはverO723だけど
>>365とは結構違うなぁ
- 640 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 01:20:14.04 ID:lgQbNN/X
- >>637-638
うおー!右クリックであっさりできました、
使ってる人には当たり前なのかもだけど助かりました
ところで便乗質問なんですが、>>365に[NPB]ってあってNPBってプロ野球のことだと思うけど、
プロ野球とか何かのジャンルだけ選べる項目とか作れるもの?
本人じゃないとわかんないのかもだけど、プロ野球の番組じゃなくプロ野球が見れる
チャンネルを登録してそれらのチャンネルだけ並ぶようにとかなのかな?
番組表で右クリックとか殆どしたことないし、テレビ画面の上で右クリックは押したことあるけど殆ど使ったことないもんなぁ、使いこなせば便利なんだろうけど項目が多すぎて見れればいいやで止まってしまってる
>>365を見直してみると文字も少し丸文字っぽいフォントで見やすそうだし、設定すればかなり便利にできるんでしょうね
あとビルドに関しては、改造するというより完成品が配布出来なくなったから、使うためには仕方なくビルドしなきゃいけないって感じかな?
- 641 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 02:33:01.42 ID:69PazG2B
- 前スレ879のTVBlueskyFRCLoaderが消えてるみたいなんですが、更新か何かあったのでしょうか?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1465891241/879
- 642 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 02:47:49.23 ID:2j8dllHJ
- >>641
お前には関係ない
- 643 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 02:55:12.52 ID:RG2nIdLJ
- 俺も再うp希望
- 644 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 03:30:45.82 ID:zA/8/LEP
- 9.0の番組表
手の平ツール使えない
- 645 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 05:31:11.95 ID:IxdskdDt
- 視聴中に警告音がなって感度が0,02dBになる。
チャンネル変えても治らないのでとりあえず閉じてから再起動するが0,02dB
2窓目起動で視聴可能になる。
扇風機を点けるとなるときがある(意図的に切入で20回目で切れた)
突然なることもあるので他の家電でもなるのか集合住宅内のところからも影響受けてるのかよくわからない
ファン無省エネ2GメモリパソコンだからかUSBタイプ(ケイアンの)だからなのか
同じような人います?
- 646 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 05:45:01.00 ID:t5gQ/D6h
- アンテナが倒れているか?、アンテナケーブルの接続箇所がどこかでぬけかかりでしょ?
- 647 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 08:05:30.25 ID:GxiSbx8a
- >>640
そう。
プロ野球を放映してる↓この16局をお気に入りに追加して行って
管理でフォルダ作ってその中に入れる
するとEPG番組表のチューナーメニューで出て来るから同じように右クリからツールバーに表示するよう登録する
NHKBS1
BS日テレ
BS朝日
BS−TBS
BS12トゥエルビ
FOXスポーツエンタ
J SPORTS 1
J SPORTS 2
J SPORTS 3
スカイA
GAORA
日テレジータス
TBSチャンネル2
フジテレビONE
フジテレビTWO
TBSニュースバード
http://i.imgur.com/6ZFaTiS.png
シーズン終わってイマイチ並んでないが、今日だと↑こんな感じになるわけ
- 648 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 10:38:36.80 ID:TFwsnzw4
- >>640
>ビルド
その方が配布が楽だからでしょう
実際の所、ソース公開のみの方が管理も楽だし開発スピードもあがる
完成品が配布出来なくなったわけでもないしね
特許がらみならともかく、違法品だとソース配布のみ違法になるけどTVTestには無関係
- 649 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 10:39:37.97 ID:TFwsnzw4
- 修正
ソース配布のみ違法
→ソース配布のみでも違法
- 650 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 11:20:01.07 ID:yyIF1ezN
- >>641
おまえここの191だろこのクソ乞食が
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474527753/
- 651 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 11:39:14.08 ID:Lb4QSrWa
- >>647
お気に入りって使ったことなくて便利そうだなと弄ってみたんだけど、
これお気に入りフォルダ作れるのにそのフォルダ毎にタブ表示できないんだな。
思ったより使い勝手よくなかった、、、
- 652 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 11:55:03.88 ID:PUJ/YToe
- 9.0の番組表で手のひらツール使えるように出来ないの?
- 653 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:28:11.77 ID:2lwv9teg
- それは1.0から
- 654 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:32:05.58 ID:fbcYdTR9
- >>647
これフォントはなにに設定してるの?M+?
- 655 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 12:44:59.41 ID:3wuegKYC
- レ ドラッグしてスクロール
だったっけ
- 656 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 13:33:44.20 ID:O7TS1iFG
- 出遅れたがEVRカスタムプレゼンタ試しました
デュアルモニター行き来した時EVRでの一瞬ブラックアウトが無くなってとてもスムーズ
色々試したがうちの環境では落ちることはないなあ
別件でTitleTextFormatを
%rec-circle%… - TVTest-win32 %tuner-name%
とか
%rec-circle%… - TVTest-x64 %tuner-name%
にしてやるとアプリと凡銅鑼の判別ができて自分的には非常に便利
- 657 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 14:10:29.14 ID:KTfC/2L3
- >>654
多分、MacTypeでフォントを変形させてるんじゃないかな
- 658 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 15:14:04.69 ID:fbcYdTR9
- >>657
Mactypeは俺も使ってる、ただこの丸ゴシックいいなって思っただけ
- 659 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 15:54:19.39 ID:by1z/nzl
- >>629
いけるよ
- 660 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 20:24:01.81 ID:KOnesUXj
- marugoreじゃないの
- 661 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 21:36:10.54 ID:h7odEWpn
- LAN内のSpinel鯖から有線LAN経由でtvtest 0.9.0で長く(およそ30分以上)視聴してたら映像が遅延したり止まってループが発生する
0.7.23のときは起こらなかったんだけど、どうすれば直るんでしょうか
デコーダはMS DTV-DVD Video Decorder
レンダラはEVR
- 662 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 21:38:30.58 ID:eNGQb99p
- 0.7.23と最近の0.9.0ではバッファリングの処理が異なるから仕方ない。諦めろ。
- 663 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 00:52:31.24 ID:gugQPk0Z
- >>641
削除理由は、貼っていただいた前スレ879の通り計画的なものです。
拙作プラグインはFluid Motionが利くかをご確認・ご報告いただくための実験的なものであり、
・無理矢理フィルタをねじ込むので、TVTestの動作に支障が出る可能性あり
・エラー処理もまともにしていないなど手抜き実装である
・DL数の数百件に対して動作報告が1件のみ
=>多くの環境では動作していない?
と、常用に適さない欠陥品ですので、長期にわたって公開すべきものでないとの考えからです。
RADEONスレでは動作しているとの話もあるようなので、近いうちに微修正版を上げます。
- 664 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 04:04:58.95 ID:zcuUJQGi
- ヒャッホウ
- 665 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 08:19:54.97 ID:mfmbdHcy
- まあ反応ないと俺専用でいいかーと思ってアップ削除しちゃうよね
でも反応が煽りだとそれはそれでヤル気削られるしめんどくさいね
使ったら感想を書こうぜ
- 666 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 08:37:05.37 ID:DU45IYQv
- 666
- 667 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 08:57:25.19 ID:g9XD0PvR
- 俺は今はfluid motionが使えるグラボはないけど、購入検討してて最初から注目はしてたのでおとしてた
こういうのは、常時使用には向いてないと思うので、簡単にオンオフできるようになるといいんじゃないかな
- 668 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 09:27:59.43 ID:DtIMJP/W
- TVTestのデコーダにAMDのatimpencをつかってたんだけどいちいち出し入れして登録するのも面倒になってきた
これにあたるやつっていまどれになってるの?
- 669 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 09:35:27.65 ID:yOnBA+S6
- Crimsonいれとけば何もしなくてもTvTestでAMD Video Decoderが認識されるだろ。
- 670 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 10:41:14.20 ID:DtIMJP/W
- 認識されてたらやってないんだよなあ…
新しいのインスコするときも律儀にアンインスコしてからやってるんだけど
導入時にオプションかなにかでやることある?
- 671 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 10:50:47.61 ID:dPqFFSh2
- crimzonのあるバージョンからデコーダ消えているから、旧いバージョンから
取り出したデコーダを入れるしかないと思った。
- 672 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 13:06:11.12 ID:qt+YcB6R
- ch変えたときに左上から出てくるOSD文字の黒い縁取りを無くすにはどうやればいい?
- 673 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 13:10:17.40 ID:zaiqMoRl
- 映像と合成
レンダラによってはできないかもな
- 674 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 13:53:37.43 ID:cIQdx2mq
- >>116
今更だけど自己解決しました
ウィンドウの吸着機能をオフにするとスムーズに移動させることができました
- 675 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 14:00:53.76 ID:PXtRYrsH
- >>667
デスクトップで右クリック→Radeon設定起動→ビデオタブ→FluidMotion オン
4クリックでいけるが簡単ではないか?
- 676 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 18:27:01.69 ID:Liz+R3FR
- カスタムプレゼンタ良いわ
TVBlueskyFRCLoaderで映画観ると変なカクつきがあったのがだいぶ軽減される
作者さんありがとう
>>663 修正版期待してます
- 677 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 20:34:51.61 ID:rLYMst89
- >>663
64bit版もあると嬉しいのですが、お願いできませんでしょうか。
- 678 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:00:54.03 ID:FRaCjrBQ
- 今5年ぶりくらいに録画PC環境再構築してるんですけど、
TVTestのスクランブル解除がちょっとややこしくなってますね。
昔はTVTestのフォルダにB25Decoder.dll放り込めばOKだったのが、
今はCasProssessorプラグインを入れて、それ経由でB25.tvcasを読み込んでスクランブル解除するってことでOKですか?
- 679 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:03:03.79 ID:5RAkDFN4
- > B25Decoder.dll放り込め
知らないくらい昔だ…
- 680 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:10:19.01 ID:Ht8UCloM
- >>678
◎
- 681 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:24:26.66 ID:gCry+dQC
- 昔はTVTestに内蔵されてたのにかなり遠くなったな
開発者はスクランブル解除が相当嫌いなんだね
- 682 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:26:58.79 ID:478QCUJj
- NGID:gCry+dQC
- 683 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:27:15.59 ID:YhFT/GZJ
- 何故そうなったかの経緯も調べずいっちょ前な事いうなこいつw
- 684 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:31:29.87 ID:LhHOivyA
- 時代の流れってやつだな。
初期ソースのパッチや結合のめんどくささから比べればプラグイン化は実に楽だと思うよ。
修正箇所もものすごく少ないし。
- 685 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:32:55.43 ID:R71LbMmB
- >>681
馬鹿かな?(確信
- 686 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:42:10.22 ID:gCry+dQC
- 全部わかってて皮肉ってるだけだからw
- 687 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 21:43:16.74 ID:hD04dhfq
- かっこいい
- 688 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 22:23:10.95 ID:d1lodm6L
- 中二っぽい
- 689 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 22:45:08.04 ID:R71LbMmB
- それは皮肉と言えるのだろうか…
- 690 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 23:40:13.77 ID:mfmbdHcy
- >>686
皮肉る俺カッケーから注目しろよな!
こうですかわかりません><
- 691 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 23:46:19.41 ID:gCry+dQC
- 予想外に反応多くて困るw
- 692 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 23:53:21.19 ID:WNs7Qxw1
- >>691
IDがCry
- 693 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 02:47:46.23 ID:jZJDFJPz
- >>691
俺のちんこも嘗めて
- 694 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 03:14:16.55 ID:6D4gD+56
- 0.9.0ビルドしたけどBSも地デジも画面が真っ暗で音も出ない
ログを見るとTVCAS_B25.tvcasを読み込めませんって出てるから設定が悪いんだろうけど
とりあえずBonDriver_UDP.dll入れてEDCBのViewで見てる
- 695 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 04:02:05.37 ID:OKtbjn1O
- 柔らかいの使てるのか、カードリーダーの指定が間違ってるのでは?
- 696 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 05:38:01.73 ID:xS5NENsX
- http://blog.chiiblo.jp/resources/member/000/301/0021270/3ah0kMWN.jpg
これがないんじゃない
- 697 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 05:50:20.72 ID:xvUlhu9y
- 裸族の柔らかにすれば無くても大丈夫
- 698 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 06:18:47.87 ID:OKtbjn1O
- TVCAS_B25を弄ればどの柔らかでも動く様になる
- 699 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 06:21:01.27 ID:yzarwSMt
- ていうかいい加減 v.0.7.23のCASに戻せよ。
作者はどうせソースしか配らないのならCASを分ける必要ないだろう。
- 700 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 07:02:44.72 ID:w3vJwUvX
- 柔らかいのを使うのだけはマジ犯罪です
- 701 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 08:56:36.27 ID:hChMV2JH
- >>699
なんでも言い訳を準備しておくことに越したことはないんやで
石橋を叩いて渡るってあるやん
???「こういう時臆病なくらいがちょうどいいのよね」
こうじゃね?
- 702 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 08:58:21.38 ID:naYg1nqh
- >>663
32bitだとEVR動きませぬ
- 703 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 09:59:30.97 ID:8/aGiqeg
- どこかのスレで話題に出てて初めて知ったんだが
S0なら同じS0のCSとかでサービスとかステータスバーのチャンネルのとこ右クリして出て来る
違うチャンネルをそのS0のままそのチャンネル分いくつでも複数起動できるんだね
例えばBSなら今ちょうどMLBやってるがマルチチャンネルを二つとも見れると
S0S1T0T1の4窓だって厳密に思ってたよ
ま、実際あまり使うことはないけども
- 704 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 14:35:43.03 ID:y9voHUQo
- サイマル放送のときに
TSMemoryでキャプろうとすると
AviUtlファイルの読み込みに失敗しました
になってしまうんだけど直せない?
Eテレ1・2と3に分かれてるときにEテレ3の方だけ読み込めない
- 705 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 15:18:23.11 ID:EV0JphWs
- >>700
使っちゃいけないのってどこに落ちてるの?
- 706 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 22:30:23.22 ID:y64/Amuy
- 家族
- 707 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 22:48:34.75 ID:e3d4zOoS
- そろそろまとめて基地外軍団タ〜イム
キャラ変キャラ変w
連投連投w
>>910 ホントだよなw
散らす事すら出来ない雑な自演の基地外wwww
ラジコン基地外の登場でっすwwww
- 708 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 23:20:07.90 ID:2fhUd7Mq
- どこの誤爆だよ
- 709 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 03:40:36.31 ID:ouATRqcJ
- EVRで静止画キャプチャーした時って字幕も映ってたのにいつの間にか映らなくなってる
もう撮れなくなったの?
- 710 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 04:49:15.80 ID:c1f2tyx1
- プラグインで表示してる字幕は一緒にキャプできないぞ TVCaptionMod2のキャプ機能(ただしBMP)ならキー設定してできるけど
- 711 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 05:59:18.65 ID:rNNcUuJo
- 静止画キャプチャなら、OS同梱のSnipping Toolを使えば簡単だぜ。
- 712 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 07:43:26.19 ID:ouATRqcJ
- >>710
前に出来てたと思ったのはBMPで撮ってたのを勘違いしてたんかな
スッキリしたありがとう
- 713 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 13:47:13.58 ID:w8ZqtkfY
- win7から10にしたら再生オフにチェック入れて終了したのに毎回再生オン状態で起動するようになったり
TTrecでの録画終了後にサスペンド・休止状態にしてもソフトが終了してしまうようになってしまった
何か対処方法ないですか
- 714 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 15:25:39.21 ID:lTwUTPVV
- win7にする
- 715 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 17:30:16.85 ID:gb6pnTYc
- pt3timerだと復号漏れないのにtvtestの録画ボタンだと復号漏れ・・・
何でだ
- 716 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 05:59:45.48 ID:/k/rxIZx
- tvcasのソースがgitに上がってますけど、あれをそのままビルドしただけじゃtvtestで読み込めないみたいですね
ソースのどこ修正すればいいんでしょうか?
- 717 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 06:33:05.40 ID:8om6sp1V
- 脳神経の組成でも修正してろ
- 718 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 08:58:51.23 ID:XZSluka5
- TCPのポート移動をキー割り当ての「次のチャンネル」でやってたけど
できなくなってしまった
サブチャンネルのスキップが正常に動作しないのを修正(9/25)
の影響かなあ。確認buildしなくて済みませんが
- 719 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 14:55:13.48 ID:uv2eniKN
- NotActiveMute.tvtpは
0723は画面をクリックしただけで音は切り替わったけど
0.9ではタスクバーから選択しないとダメなの?
- 720 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 15:11:54.01 ID:1G8WEtAq
- 画面クリックでいいよ
- 721 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 18:32:55.54 ID:4NOiAGun
- 再生オフ時の黒画面の色を設定できるようにならないかな
- 722 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 18:51:55.62 ID:GvfF3aid
- >>721
今の0.9.0って見た目変えるためのiniがあるじゃん?
あれで、背景色設定できるかもよ
- 723 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 20:06:56.59 ID:sxBW9Esa
- >>721
TVTest.chmに書いてある
「起動時や再生オフ時に、指定された画像をロゴとして表示します。表示できるのは BMP 形式のみです。」
じゃだめなん?
- 724 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 20:21:10.55 ID:rguOoJDZ
- >>716
どこのgitですか?
- 725 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 23:08:20.25 ID:agP8Wf0u
- >>720
うちの0.9は画面クリックで音声切り替えできない
オレカンですかね
- 726 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 23:10:46.46 ID:b2iEdd+w
- >>725
今まで意識したことなかったけど、俺のも普通に出来るね
- 727 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 23:20:56.93 ID:fmJIjnh2
- 音声ディバイスの設定が「デフォルト」になってないのでは?
- 728 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 23:36:18.59 ID:sucFHEly
- うちも普通に画面クリックだけで切り替えられる
- 729 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 23:55:21.08 ID:agP8Wf0u
- デフォルトになってるなぁ
いま両方の音が聞こえる
困った
- 730 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 00:03:51.29 ID:ya7xeLy1
- >>725
レンダラいじったら?
- 731 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 01:02:20.78 ID:LrvFiw9G
- ごめん notactivemute2.0にしたらOK
今までのが1.01だったww
- 732 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 10:41:48.29 ID:SrcSQ+nY
- NotActiveMute(2.0.0) 落とせるとこありませんか?
斧にあるやつはパスがわからん...orz
- 733 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 10:48:16.19 ID:sQ4oez/x
- 0
- 734 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 11:00:09.76 ID:meBTROAB
- archiveにあるやん
- 735 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 11:39:38.75 ID:o/p8ekbO
- 斧の奴のパスは漢字1文字だったな
昨日ググって見つけたけど、零とかだったような
- 736 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 11:48:26.62 ID:SrcSQ+nY
- >>733
>>735
あり
- 737 :663:2016/10/16(日) 00:18:12.26 ID:g76qQhND
- 上げました。
https://www.axfc.net/u/3730456?key=2sen
- 738 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 00:24:09.67 ID:weGB254E
- x64きたー
>>737さん乙です
- 739 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 01:07:09.48 ID:ZifVrmtX
- 俺は使わないけど使った人は報告ぐらいしてあげるべき
- 740 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 01:18:50.04 ID:0OhFyoWZ
- 何かわからないけどDLしてみた
- 741 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 02:48:31.57 ID:qcsMtmYQ
- >>737
乙です ちょうどBFRCも2.4.2にバージョンアップしてるので一緒に1時間半ほど
使ってみてますが今のところ動作に変わりはないようです
- 742 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 04:18:53.89 ID:vzO/ljUC
- >>734
それ何処?
他にどんなファイルがあるか見たい
- 743 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 05:28:38.09 ID:BJEuWirz
- archiveって書いてあるだろ、、、
- 744 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 09:49:50.18 ID:bkR4MyX+
- DLした
RADEON持ってないけど
- 745 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 09:52:25.52 ID:m4gWDrN/
- >>737
64bit版ありがとうございます。
- 746 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 10:12:17.61 ID:IMazEQUl
- >>743
そこなら最初に探したけど見つからなかった
探し方が悪いのかな
>>734はDTV専用系archivesの事かと思って
- 747 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 11:17:15.51 ID:weGB254E
- TVBlueskyFRCLoader0.1.1チャンネル変更さくさくになったね
- 748 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 13:09:54.11 ID:dyYpUV73
- >TVTestのフィルタグラフにBlueskyFRCを追加して接続します。
↑ちょくちょく話題には出てくるけどこれってなにする(どうなる)もの?
あと、1点質問なんだけどTVTestの音量をもっと大きくすることって出来ないかな?
例えば、
ラジコの音量真ん中くらい > TVTestの最大音量
こんな感じで他のアプリに比べて全体の音が小さくて、頻繁にあるわけではないけど
ラジオ聴きながら小画面で野球中継見たりとかの場合、TVの方のボリュームを大きくとか
TVTestのボリューム調整、スピーカーの音量調整で追いつかない感じなんで
- 749 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 13:15:47.07 ID:dIUuoTDh
- >>748
> ちょくちょく話題には出てくるけどこれってなにする(どうなる)もの?
Bluesky Frame Rate Converter
http://bluesky23.yukishigure.com/BlueskyFRC.html
AMDのGPU/APUが提供しているAMD Fluid Motionという機能を使って
24fps/30fpsをフレーム補間で60fpsにするもの。
動きが滑らかに見えるようになるが稀に破綻して見えることもあり。
あとはキーワードでググれ。
- 750 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 13:32:55.35 ID:JFkhkmZU
- >>749
説明かかれてんだろ
- 751 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 14:37:14.93 ID:Je29u/ZF
- >>748
両アプリを起動している状態で
タスクバーのスピーカーを右クリ→音量ミキサーを開く
アプリ毎に指定しる
- 752 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 14:42:52.73 ID:JmypzxEo
- >>748
右クリ->音量->音量増幅(x2.0)
- 753 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 15:13:21.12 ID:Qjo+8esW
- TVBlueskyFRCLoader うちだと動かん。
・VC++2015 Update3 = 入れた
・Fluid Motion = RX470 + Crimson Software 16.10.1 で Fluid Motion ON
・BlueskyFRC = 登録済 MPC-BE 外部フィルタ登録のフィルタリストにあることで確認済
・TVTest のバージョン = GitHub にある Develop 現状最新の d9f99d2b4c45eef6ee16531bf0afb712246e75ac をビルド
・レンダラ = EVR
補足でデコーダーは Lav にてインタレ解除は YADIF。
これでドキュメント通りするとログに
「TVBlueskyFRCLoader.tvtp : ユーザーごとのサブスクリプションに対する所有者 SID がありません」
と出て使えない。
- 754 :753:2016/10/16(日) 15:19:30.74 ID:Qjo+8esW
- あ、申し訳ないです。>>753 は無視してくださいorz
CrimsonSoftware で Fluid Motion ON にしてたけど、ドライバ入れ直しで OFF にされていたであります!!!
- 755 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 15:23:17.89 ID:WiUoGYEc
- 映画は効くけど和ドラの30p(?)は効かないな・・>fluid
- 756 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 15:29:51.45 ID:Qjo+8esW
- 一応正常動作してる感じなのでスクリーンショットつけとくです。
http://i.imgur.com/XzlGQpT.jpg
LAV は DXVA CopyBack にしてデインタレは YADIF 25/30 にしたら効いた感じ。
- 757 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 15:41:54.12 ID:Qjo+8esW
- デコーダー側で 24p に出来る奴探さないとだなこれ。
30p だと補間フレームが減るのでヌルヌル感がちょっとたらんとか、インタレ解除の誤爆かなんかで
よけいガクガクなる事が多い。
だけど凄い将来性を感じるプラグインだね。
- 758 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 16:05:24.53 ID:k22iu3YP
- トーカ堂にしては、値段が一桁多いような
- 759 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 16:40:48.41 ID:JmypzxEo
- >>757
ラデ使ってないから試せないんだけど、RXシリーズスレで、
LAVの設定をCUVIDだったかDXVA2だったかにして、HWデインタレもSWデインタレもオフにすると
BlueskyFRCの状態確認で入力が24pになってるスクショが貼ってあった
グラボのデインタレと逆テレシネ機能でそうなってるような…
- 760 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 18:03:01.75 ID:Zqz4vMpE
- テレビでは10年以上前から普通にあるけどな
- 761 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 20:53:47.75 ID:wg1Yyuyg
- >>756
Fluid Motionはアニメや映画みたいな元の24Pからテレシネされたソースか、30Pで製作された一部ドラマにだけ使うべきじゃないか?
バラエティとか通販番組とかは元々60Pソースなんだから、60iを普通にHWデインタレして60Pにすればいい
- 762 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 23:36:54.31 ID:NASYx+7h
- レンダラをmadVRにするとTVTestが応答なしになってしまって使えないんだけど、何が問題なの?
どうも使えてる人もいるみたいで気になる
- 763 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 00:00:26.55 ID:30sbZabJ
- >>752
結構環境によって変わる気がする
とりあえず、デコーダはLAVを使うのが基本
俺の環境では、TVTest最新版で、LAV(DXVA2(native))を選べば問題なく動作してる
音声フィルタとかはなしにすること
あと、TVTestのバッファをオンにしないと俺の環境では落ちてた時期もあった
- 764 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 00:01:05.51 ID:30sbZabJ
- >>763は、>>762へのアンカミス
- 765 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 00:25:38.70 ID:FVmTUDig
- >>761
それ言うならテレシネされてる時点で使うべきじゃなくないか
- 766 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 01:02:14.13 ID:kyy0wPT2
- >>762
GPUがクソ
- 767 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 01:48:18.24 ID:yjXrF2me
- >>763
ありがとう、明日起きたら試してみる
>>766
これがクソとなるともうTITAN X Pascalに買い換えるしかないんだけど
- 768 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 05:30:46.18 ID:HKRcnTCV
- >>767
GeForce FX 5800が一番良いよ
- 769 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 10:49:07.88 ID:yjXrF2me
- >>763
ありがと、LAVそのままじゃだめだったけど、LAVの設定を開いてDXVA有効にしたらmadVR利用することができた
SmoothVideoProjectっていうAMDのFluidmotion的なフレーム補間を使いたいからffdshowと併用できればよかったんだけど、
どうもmadVRはソフトウェアデコーダーと相性が悪いみたいだね
- 770 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 11:01:15.99 ID:oLe5Yj9T
- >>769
一応、俺の環境ではTVTestでffdshow(30pにインタ解除)とmadVRに設定して、
SVPを使うこともできてるよ
ただ、ところどころガクガクになったり、止まったりしてあまり使い物にならない
- 771 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 11:57:01.56 ID:7NzpPeOg
- >>768
何時の時代だよw
- 772 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 12:03:44.69 ID:YweQTjre
- へ…平成かな?
- 773 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 12:10:01.88 ID:sMAYsAyJ
- じゃ、GeForce FX 5850Ultraが一番良いよ
- 774 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 12:44:46.38 ID:Vc7cRWsB
- デコーダーをLAVにすると
ch切替の瞬間ブロックノイズが出るんだけど
- 775 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 14:36:21.71 ID:DRYmWRbZ
- >>774
それは結構昔からで、多分回避不能なのでそういうもんだと思うしかない
- 776 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 14:38:23.78 ID:tChqP+El
- >>774
一時停止→再生 でもそうなる
- 777 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 18:05:09.37 ID:RRk7pSLF
- 一長一短なのだがTVTestVideoDecorder使っとけば無難だろ
- 778 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 18:26:59.84 ID:dsD3vHa4
- LAVだとカスタムプレゼンタでハナっから音が合わないからダメだ
どうリセットを繰り返しても合わない
- 779 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 20:29:55.44 ID:d++yo8ip
- tvtestのデコーダーは全画面から戻った時にリセットされないけど、MSDTVでH264再生するとりセットされるんだな…
- 780 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 20:51:14.44 ID:pESG+f63
- TVTest動かしているときにだけ省電力で画面が消えないようにできませんか。
- 781 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 20:52:46.45 ID:BsP7veII
- >>780
出来ます
オプション
- 782 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 21:20:01.58 ID:pESG+f63
- TVTest側の設定でできるんですね。
できました、ありがとう。
- 783 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 23:06:19.60 ID:3+9GdLqc
- >>694
http://ktvwiki.22web.org/?Download&i=1
ここからwinscard_wrapper.zipを落とす 一番下にあるから
解凍して中のwinscard.dllをテレビテストのフォルダに入れる
もとからあるであろうwinscardは「winscard.dl_」にリネーム
これでいけるんじゃないかな。
- 784 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 01:21:40.57 ID:OUG2F55y
- >>783
c:\Windows\SysWOW64\WinSCard.dll をリネームすればいいのですか?
管理者の権限が必要とかでてきて心配なのですが。
あと、TVCAS_B25.tvcasを読み込めませんっていうエラーなのですが、その名前のファイルは不要なのでしょうか?
- 785 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 01:48:10.12 ID:YzXRw1p3
- >>784
日本語理解できてないみたいだから諦めろ
- 786 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 02:15:09.68 ID:OUG2F55y
- >>783
ちなみにカードリーダーは e-Tax で実績があるので、ドライバーやハードウェアに問題はないと思います。
カードのほうもレコーダーで使えてたやつなので大丈夫だと思うのですが。
- 787 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 02:38:34.71 ID:QUQCXEz2
- >>786
TVCAS_B25.tvcasは必要
もとからあると言ったのはそのフォルダに入っていると想像しただけ
Windowsフォルダに有るやつではないよ
無いならこの話は無視して。
0723バージョンのテレビテストでは見れてたの?見れてたならそのカードリーダーで使えるよ。
あとは貴方の環境とフォルダ構成わからないから俺にはわからないなごめんよ
694の人とは違う人みたいだけど全く状況が違うからアドバイス無理っぽい
- 788 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 03:45:31.91 ID:eXwUpoO5
- >>783
いらんこと教えて・・・・・責任とれよ
- 789 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 04:33:17.97 ID:S4pEsEco
- なんか横から急に頓珍漢な人が出没したがこいつは何がしたいんだ?
- 790 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 07:55:10.12 ID:DTMdwAEO
- >>784
どうしてSysWOW64内にあるWinSCard.dllが出てくるのかわからん
> 解凍して中のwinscard.dllをテレビテストのフォルダに入れる
> もとからあるであろうwinscardは「winscard.dl_」にリネーム
この説明読んでどうやったらそういう結論になるのか逆に説明してくれ
- 791 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 08:14:13.73 ID:WM1G/bOP
- 同じファイル名のファイルがあちこちにあるのは変だと思って
元あった場所に置くものではないのでしょうか。
- 792 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 08:15:00.88 ID:ZqXMLccR
- >>790
最近Tvtestの存在を知った
視聴環境は整っていなくて
(パソコンに)もとからあるであろうwinscardは「winscard.dl_」にリネーム
ということだろ
- 793 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 08:18:23.88 ID:o/+BxXY0
- 基礎的な知識が足りてないから教えてもまた数日後に教えてクンになってやってくるよ
- 794 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 08:26:27.17 ID:dhPTNU19
- ♪だけど どぅるるる〜
- 795 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 08:35:22.59 ID:iPDvWuwH
- ここで聞く時点でお察しです
- 796 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 09:14:20.35 ID:QfGk9ShU
- >>789
誰のことだよ
曖昧にすると伝わらないからきちんとレス番かIDで指摘するべし
- 797 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 09:18:38.92 ID:g8i+vA0K
- ちくわ大明神 でググれ
- 798 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 11:26:50.68 ID:DQuP+hZu
- GPU余ったからmadvrデビューしたわ
GTX650程度じゃちょっといじるとdropしまくりなんな
repeated frameってのは何なの?
- 799 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 11:54:51.46 ID:j1RPMHik
- >>798
小学生か?
- 800 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 12:22:49.70 ID:NwgniwPl
- おちつけ!女子小学生かもしれんだろ!
- 801 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 13:12:49.62 ID:nzBA9dnw
- >>796
どう見ても>>784のことだろ
- 802 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 13:23:11.61 ID:BTj7Yxm6
- >>694
TVTest 0.8.1のビルド方法: スカパー!プレミアムサービスをPCで録画
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2013/09/tvtest081-f7ae.html
TVTest0.9.0(2014/12/1以降)のビルド方法: スカパー!プレミアムサービスをPCで録画
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2015/03/tvtest-09020141.html
を隅々まで読んで
てか上のページ、Tvtestをビルドするスレ Part9のテンプレからなくなってるんだな
いれときゃいいのに
- 803 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 14:02:01.13 ID:TDx1zH4O
- >>802
そこのサイトの人が喜ぶからという妬みで外されたんだよ
- 804 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 14:05:25.52 ID:OnfxjUYA
- アフィ張ってる個人ブログをテンプレとかないわ
- 805 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 14:21:58.91 ID:ta84nn8b
- いまどきアドブロ入れてない奴とかいるんだw
- 806 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 14:26:28.05 ID:jXK27slJ
- ビルドするスレならいいがここにはいらんでしょ
- 807 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 14:48:47.54 ID:JonZMo3B
- >>804
テンプレ入り出来る位詳解なサイトを広告一切無しで作ってくれw
- 808 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 15:18:43.92 ID:S4pEsEco
- 平成の龍馬さんならなんとかしてくれる
- 809 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 15:41:36.71 ID:NwgniwPl
- スカパー!プレミアムサービスってchたくさんあるけどこれ全部見れるようになるのか?w
https://www.skyperfectv.co.jp/premium/
- 810 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 17:00:49.81 ID:d8iLQulO
- 幻想
- 811 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 17:05:37.24 ID:CPdbhdQn
- はい
http://imgur.com/a/49mhz
- 812 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 17:15:26.26 ID:ZknPGLG6
- プレイボーイchってまだあるんやな
- 813 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 17:32:18.71 ID:SdcCfo8x
- そもそも、何でwinscard.dllをリネームする必要があるんだ?
- 814 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 17:38:05.70 ID:SqwiiO0+
- 昔のレスのコピペで盛り上がってる・・・
- 815 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 17:42:21.95 ID:6qCWOeCz
- >>804
あれだけちゃんと書いてればアフィ貼ってたって別にいいけどな
転載で儲けようというのと一緒にするのはいかがなものか
- 816 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 18:01:08.35 ID:DTMdwAEO
- てかあれだけ詳しくて初心者にも優しいサイトってあそこぐらいなんだよな
- 817 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 18:12:09.47 ID:U41spk4S
- 今ならTvtest自体は簡単にビルドできるでしょ
問題はBonDriverの構築じゃない?
うちはPX-TBS5922を使えるようにするのに1ヵ月もかかったし
- 818 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 12:21:56.73 ID:HNTHBWk8
- 初心者はググって自力で調べればいいんじゃないっすかねえ
- 819 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 12:44:25.66 ID:CmrHKJJo
- ビルドでつまずくのは古い開発環境を使い続けているからじゃないか。
- 820 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 18:29:13.17 ID:lBkA404+
- いやビルドするスレの変なテンプレのせいだろ
余計なレス削除すれば単なる作業だから猿でもできる
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1471969724/6
Casの部分いらない
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1471969724/11-12
全くいらない
なんでこいつは煽ってたのか疑問
githubからzipでソース落として解凍してvs2013コミニュティかvs2015コミュニティでビルドするだけ
続きがあればあとはビルドするスレでやってくれ
- 821 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 20:27:24.22 ID:nUX+z9D0
- ビルドするスレのテンプレにゴミ情報が混じってるのは事実だと思うけど、CasProcessor.tvtpは
無いと実用性が結構落ちる気が(変更はしてもしなくても正直大して変わらんと思うけど)
て言うか、だいぶ前から0.9.0をmasterにしても問題無いんじゃないかと思ってるんだけど、
作者さん的にはまだ安定版扱いにしたくない何かがあるんだろうか
- 822 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 21:19:35.66 ID:3+L1a1N0
- どんどん機能追加されてるし安定版にするには難しいってことじゃないんかな
- 823 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 21:24:48.84 ID:FNdY+NtY
- 機能追加はどこまで行っても足し算だからな
- 824 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 22:04:04.37 ID:HtIyMAO+
- wrapper要るのは0.8.0な
- 825 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:02:05.68 ID:7U1ePOJH
- 親切な人がビルドしたやつ上げてくれてるんだからそれ使えばよろし
- 826 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:14:42.48 ID:/GEVevf0
- てか全部入りの柔らかがそこらにあるのだから、歯抜けの dll にラッパ組み合わせる意味ないでしょ。
ラッパのリンク貼るくらいなら全部入りのリンク出せよと。
- 827 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:27:01.84 ID:1u6A/+Of
- >>826
そこらにあるんだったら、お前がリンク貼れ
- 828 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:57:10.63 ID:/GEVevf0
- ラッパのリンク貼るくらいならといってるだろ。
- 829 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 00:36:43.72 ID:tfIf+Dpc
- ラッパラッパうるせえ、鼻に正露丸ガン詰めすんぞ
- 830 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 00:39:05.38 ID:lDDBcHcT
- そもそもラッパーってKEIANの内蔵リーダをTVTest0.8.0以降でも使えるようにと有志が公開してくれたもんだろ
何で柔粕を持ち出すのさ
- 831 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 03:13:12.26 ID:8m8SpRCy
- TTRecってプラグイン一覧から設定したチューナー以外では、まちいちいち切り替えないと予約できないの?
- 832 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 11:29:31.32 ID:UHPR5jEs
- >>830
自覚があるのかないのかわからんけど、違法な物を使ったり人に薦めたりしちゃうような低知能キッズには
その辺の区別はついてないと思う
多分、winscard.dll=ソフカスぐらいの認識
- 833 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:04:36.93 ID:ktoLjgI6
- され、みんな争うのはそこそこに。
winscard.dllのkw書き換え済みのをアップしてくれまいか。
- 834 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:10:40.96 ID:q67/WGjp
- >>833
犯罪教唆
- 835 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:14:06.19 ID:DxllM+L8
- >>833
メモ帳で書き換えるだけだよ
- 836 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 14:21:56.30 ID:CMtSSeV/
- >>826>>833は余程逮捕されたいんだな
- 837 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 15:02:31.74 ID:yT1pwxKG
- >>1-1002
全員民事警察に逮捕
- 838 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 17:29:11.66 ID:U3LYIfzQ
- おっぱい警察に捕まりたいですう〜(ウニー
- 839 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 18:26:58.12 ID:kqMEZwwJ
- >>831
あれは、なんで必要なんだろうね?
- 840 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 19:26:57.95 ID:Rze1bKMN
- >>832
PX系のカードリーダーを使うときは柔らかくない方のwinscard.dllが必要になるんだぜ?
- 841 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 19:29:33.32 ID:Lx8+5tnC
- >>831
TTRecはチューナー分(フォルダ)作った方がやりやすいぜ
リネーム対応してるから、TTRec_S0.tvtp〜とかにしてね
- 842 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 20:53:24.49 ID:wzwi8+N1
- >>820
普通にビルドしよううとしてもエラーが出るから修正は必要なんじゃないの?
- 843 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 20:56:06.50 ID:wzwi8+N1
- むぅ、俺環か…。
- 844 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 21:07:17.88 ID:ilI9q3o1
- ビルドするスレでみんながビルドしたって言ってるのは正式版Tvtest 0.8.2 ソースじゃなくて
developブランチの0.9.0の奴だと思うけど、エラーが出るのはどのソースなの?
続きはビルドスレで
- 845 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 21:28:35.74 ID:dQfyw+mu
- >>831
設定したチューナーが起動時に使われていたら、その設定のTTRecが自動的に有効になる
つまりTVTestのプラグインフォルダにTTRec1.tvtpとTTRec2.tvtpがあれば、起動時のチューナーに合わせてどちらか一方が有効になる
この仕組みを理解していればべつにTVTest自体を複製する必要はない。
もちろんややこしいなら複製してもいい。
- 846 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 22:09:00.71 ID:cFfvxQbX
- ゲームとかをサブモニターでフルスクリーンにした時tvtestがフリーズというか、終了してしまうのですが、対策ありますか?
tvtestをモニター間で移動しても同じ現象になります。
- 847 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 22:15:55.48 ID:Jg63GFUO
- >>846
OSとグラボ、TVTestのバージョンは何?
ちょっと前まで俺もモニタ間移動で落ちるようになってしまっていたけど、
最近全く問題なくなったよ、Win10のWinアプデやらゲフォドライバーの更新やら
TVTestの更新やらが立て続けに入ったので、どれがきっかけかはわからない
- 848 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 22:28:52.24 ID:H/70B3lE
- それデコーダー変えると違うと思うよ
TVTestVideoDecorder使ってみな
- 849 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 22:39:47.56 ID:8m8SpRCy
- >>841>>845
なるほど、そういう使い方だったんですな
視聴予約だけなら便利そうなんでフォルダ増やして使ってみます
- 850 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 22:47:28.96 ID:7f/cv+1a
- TVTestVideoDecoder_0.3.0ってデコーダに変えたんだけど中々いいね
- 851 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 22:48:14.45 ID:Lx8+5tnC
- >>849
そのTTRec用のTVTestは/epgonlyで立ち上げて
設定→EPG番組表→番組の左ダブルクリック動作でTTRec予約設定にしとくと便利だよ。
- 852 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 22:51:57.94 ID:cFfvxQbX
- >>847
osは7です。グラボはradeon260xだったかな
60fpsにする設定してからモニター間とかシビアになった気がする
- 853 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 23:05:44.39 ID:8m8SpRCy
- >>851
見くびってたわw
こりゃいいね
- 854 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 23:09:12.72 ID:cFfvxQbX
- デコーダーってどうやって変えるの?
- 855 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 23:18:10.71 ID:lmcSoqZT
- >>854
資格が必要だから素人には無理だよ
5000円でやってあげるよ
- 856 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 23:21:07.66 ID:69IeQJUM
- 855デポ
- 857 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 23:47:37.23 ID:aIckXvwB
- うちは4800円でいいよ
- 858 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 00:11:10.05 ID:q7SKCKqO
- 公認DTV調整士ならおれも持ってる
- 859 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 00:29:22.07 ID:IgL5QAmv
- どー見ても公認DTVユーザーにしか見えない
- 860 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 07:25:13.01 ID:ExeetVCn
- Tvtest警察「お前ら全員逮捕だ!」
- 861 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 08:54:16.45 ID:czGqXTxw
- >>860
TVTest警部「ここに俺が来なかった?」
TVTest警部「馬鹿野郎!そいつがルパンだ!」
- 862 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 08:56:08.36 ID:8awReI2N
- この流れなんも面白くない
- 863 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 14:22:21.13 ID:uM19B95k
- ルパンじゃなくて平成の龍馬だったら面白かった
- 864 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 14:30:17.71 ID:JDEXsseM
- セットしててよかった>TVTest
危うく緊急地震速報掴み損ねるところだった
- 865 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 14:36:40.62 ID:A4vUaq8Z
- 携帯持ってないの?
- 866 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 14:47:27.92 ID:JDEXsseM
- >>865
まあ2階の部屋に置いてるから1階にいたら分からない
- 867 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 18:32:49.04 ID:SKCMr2t4
- 番組表を立ち上げ直したとき、現在より前のを削らないようにする方法あるの?
閉じたら、サブタイトルをコピペしたい時に消えるから。
- 868 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 19:29:30.74 ID:SalKHRKO
- なに、今のTVTestは設定しとけば緊急地震速報で自動で起動でもするの?
- 869 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 20:20:38.05 ID:1q7xrvFo
- 0.9.0の新機能なのに知らなかったのか
- 870 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 20:45:24.05 ID:uM19B95k
- どこで設定するかすら見つからなかったわ
- 871 :名無しさん@編集中:2016/10/21(金) 22:11:45.27 ID:eO6J/Oe0
- 金ローの時間帯に地震が発生するのはもうお約束でしょうかね
- 872 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 00:41:14.37 ID:gP6z0u2G
- 今さらですまないけどCS295がスキャンしても出ない
プリセット読み込みのメモに295入れて読み込ませたら番組表は出てきたがロゴなしで画面はくらい
これって元々362があまり見れてなかったからだよな
- 873 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 00:44:45.52 ID:yHGz0Y6J
- 日テレG+見れるなら362は関係無い
サービスから295に飛べないなら設定ミス
- 874 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 02:22:50.55 ID:t2afz331
- TVtestでは日テレジータスも見られない
TVでは見られるがな
女神のやつだけ見たいわ
- 875 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 06:38:11.56 ID:mHK6x01q
- それだとそもそもND24自体の受信レベルが悪いのか
- 876 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 08:45:22.21 ID:Jz4a4rfN
- PT3だと観れるけどBCUDでは無理とかそういうレベルの話じゃないの
- 877 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 10:13:11.14 ID:r18gJ2K+
- テレビで観れるならTvtestの設定が根本的に間違ってるんだろ
- 878 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 16:06:11.31 ID:XoN9Zucg
- お前等Q3の粗悪度を知らんのな
- 879 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 16:23:42.69 ID:MsDGyVI8
- 知らんな。Q3ってそもそも何のことだよ。第3クオーターのことか?
- 880 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 16:29:22.87 ID:tROZ5Ph7
- >>877
その通り
でも295なんて見るべき番組ねーだろ
- 881 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 16:39:21.09 ID:zD4tvPCp
- >>879
このAAでおなじみのPX-Q3PEのことかな
┌───────────────-┐
| S3がやられたようだな … .|
┌───└───────────v───┬┘
. . |フフフ…奴はQ3PEの中でも最弱 … |
┌──└────────v──────┬───┘
|アッテネータがないと実力をだせないとは . |
| PLEXの面汚しよwww. │
└────v─────────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
S0 S1 S2 S3
- 882 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 16:46:03.53 ID:1CgyLB4p
- ちゃんと分波器使わず分配器でチューナーに繋いでた時に一部のチャンネル受信できないとかあったな
PLEXのとか使ってたら受信感度強すぎても弱すぎても受信レベル下がるからレジストリで調整したりもしないと
- 883 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 23:02:26.04 ID:lt98Cnk9
- Q3だなんて気持ち的にPTの予備にしか使えないな
録画はPT
視聴と臨時録画にQ3ぐらいだ
- 884 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 23:08:15.72 ID:ghorWJOv
- Q3てF1予選決勝かとおもた
- 885 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 23:10:04.43 ID:ZlzjVX9T
- LEDのチップの話かと思った
- 886 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 23:23:58.34 ID:CA/lFv5S
- おばQ毛が3本的な
- 887 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 23:36:37.48 ID:Ai0nsfz2
- 磯野波平とどっちが髪が多い?みたいなクイズがあったなぁ…
- 888 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 23:48:12.31 ID:JMS2Fatv
- DTV板でこの有様だから
やっぱりQ3ってのは三流だけあってよっぽど知られて無いんだな
- 889 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 03:28:28.81 ID:Y9xtNWC1
- >>885
ダイヤルQ2がADSLや光回線に対応した奴だよ
- 890 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 03:40:30.04 ID:UiOCo9Sx
- PTの転売業者も大変だな
- 891 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 09:02:07.49 ID:24lMX9K0
- >>888
知名度が低いから粗悪さも知られて無いというジレンマ
- 892 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 09:05:58.31 ID:9reXGAyh
- >>890
そうか?PX-Q3PEでググったら阿鼻叫喚だったぞ
- 893 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 10:39:14.63 ID:dP0Kna6e
- そりゃできないバカしかモノは言わんからな
- 894 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 11:40:34.11 ID:2TmsWJJW
- >>891
粗悪さで言うならPT3もなかなかの粗悪さだろ。
pt2wdmに乗せ換えるまで録画失敗だらけだったしな
- 895 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 11:46:58.36 ID:BLFY/WhB
- >>894
PX-Q3PE買わなくてよかったな
- 896 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 13:00:18.22 ID:ohSnGoqv
- >>894
おま環すぎ
- 897 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 13:09:46.71 ID:2TmsWJJW
- ⊂⌒~⊃。Д。)⊃オマカン厨乙。
- 898 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 13:11:03.33 ID:OTjDv+T1
- ヤマカンは滅びろ
- 899 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 13:14:57.12 ID:2TmsWJJW
- >>895
Q3PEを買うぐらいなら、黙ってW3U3を2台かった方がマシ。
tvtestで便利に使えるリモコンもついてくるしな。
- 900 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 13:20:41.49 ID:+3syeD00
- リモコン1個あればええんやからQ3もかいなはれ
- 901 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 14:41:02.21 ID:G/+cIaSY
- W3U3 v2持ってるけどチューナーの切り替え時の遅さがどうもな・・・
録画専用ならいいけど視聴ではストレスたまる
- 902 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 14:45:15.00 ID:S+5LCWcX
- USBはすぐ物故するし
- 903 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 14:57:19.98 ID:+3syeD00
- 切り替え時なんてビンカン王みたいなこと言うなや
- 904 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 15:02:41.31 ID:VOejIwLw
- あー、ちんこ膨らんできた
- 905 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 16:06:30.08 ID:pl267uc2
- >>904
どれ見してごらん?
- 906 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 16:22:56.38 ID:/inzleOA
- 俺も見たい
- 907 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 16:47:31.94 ID:OTjDv+T1
- l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`)
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
- 908 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 17:41:03.55 ID:CJzA4Sfi
- ,.:::.⌒;;:::ヽ ドーン
(:::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::ノ
l:|||/
l||/ ピカッ
彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
こうして毛根の時代は終わった
- 909 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 17:46:22.50 ID:TzL6g+IG
- そして環境汚染から身を守る粘膜の時代が訪れるのであった
- 910 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 19:49:50.88 ID:9reXGAyh
- >>893
なんか可哀相
君の頭が
- 911 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 21:43:51.86 ID:AFQWSiP8
- 可哀想なんて言ってないで、ハゲ同士仲良くしろよ
- 912 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 00:01:05.89 ID:msy1gKFE
- はゲイの俺になんの用事だ?
- 913 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 23:30:53.63 ID:Bd4qK8cU
- TvTest 9.0 を使っています。あとPT3です。
Spinelを通してClient側で再生しているのですが、
頻繁に、再生が息継ぎと言いますが、数秒単位で行ったり来たりするのですが、
同じような症状の方はいませんでしょうか?
また、この症状に対する対処方法などありましたらお教えください。
- 914 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 23:32:33.24 ID:nDZEBI3s
- >>913
無線LANを止める
- 915 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 23:51:42.60 ID:Bd4qK8cU
- Client のNet接続は無線Lanではなく有線Lanでつないでいます。
まあ、別にスマホ用の無線Lan親機はあるのですが、
Server、Clent間とは関係ない無線LANでもTvTestの映像に影響はあるのでしょうか?
- 916 :名無しさん@編集中:2016/10/24(月) 23:55:29.57 ID:0ha9nkpu
- 試しにやってみればいいだろ
そういう言い方するなら質問書き込みなんかするな
- 917 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 00:20:44.84 ID:oxzPvEu1
- >>915
ハードの構成もろくに書かないでまともな答えが出来るわけない
- 918 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 00:34:32.36 ID:bf1o4D9H
- >>915
何故ClientとかServerとかNetとか変に英語を使いたがるの?
- 919 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 00:39:38.66 ID:bf1o4D9H
- >>915
> Server、Clent間とは関係ない無線LANでもTvTestの映像に影響はあるのでしょうか?
普通は無いけど、それより何故環境を徹底的に伏せてるのか不思議
例えるなら回答者側が目隠しさせられて答えさせられてる気分
- 920 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 01:06:02.94 ID:nbA/LFUF
- >>915
影響があるかないかで言えば影響あることもある
- 921 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 01:49:25.28 ID:7olaClbj
- 目隠しプレイが好きな連中は興奮するんだろうな
- 922 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 02:03:17.73 ID:JsP7zJCw
- 話折って悪いな
プレックスだけどドングルの方なんだよ
- 923 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 03:06:28.55 ID:8dxDoqzd
- >>922
誰へのレスだよ
独り言?
- 924 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 04:57:06.13 ID:4mzaagNQ
- >>913
サーバー側がWindows10の1607にアップデートされるとそうなったよ
ググるとエクスプローラの遅い問題があるよ
もどして以前よりよくなったけど、アップデートする前のほうがよかった、
視聴最中に予約録画始るとかくかくしてとまっれしまう アップする前は問題なかったのに!!
- 925 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 10:25:52.58 ID:HXTStSeL
- タイトなジーンズにねじ込んでる尻って最高だよな
- 926 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 10:44:34.62 ID:IcwHOAB+
- 参考画像無いと何とも言えない
- 927 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 11:27:35.97 ID:hUTOod50
- 尻にねじ込んでるタイトなジーンズって最高だよな
- 928 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 11:42:50.08 ID:UOfTlFwR
- タイトなジーンズにねじ込んでるVAIOtypePって最高だよな
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/c/5c850f17.jpg
- 929 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 11:52:47.89 ID:H9Cpk7Ee
- それぜんぜんねじ込めてねぇw
歩行中に落下させて液晶パネルがバリバリになるのがオチ
- 930 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 12:57:03.98 ID:QaLK8BaN
- 最近の大型スマホでさえケツポッケには突っ込みたくない
- 931 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 15:24:17.49 ID:dbT4AcC4
- ケツにダイレクトインならねじ込める
- 932 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 15:48:19.72 ID:H9Cpk7Ee
- 感電して新たな快感を覚えそうだな。
- 933 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 16:23:32.36 ID:iH/gfkyH
- はゲイの俺が通りますよ
- 934 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 16:59:01.47 ID:kPk9yTDF
- >>912
>>933
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1471265939/293
- 935 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 18:42:48.37 ID:ARGK+ocn
- ハゲでゲイとか役満だろ
- 936 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 18:46:55.77 ID:cKyL+mBC
- ハゲインポのお客様はいらっしゃいますか?
- 937 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 18:52:07.79 ID:iMbxRq6i
- >>935
デブがぬけてる
- 938 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 18:59:32.33 ID:KpxG7DYU
- チブデブハゲゲイインポナマポ
- 939 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 21:16:05.45 ID:pTbCHtym
- (・c_・`)
- 940 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 23:06:04.35 ID:YeqqFur6
- BSがCM以外映らなくなりました。
最近まで映ってたはずなのに・・対処方法を教えてくださいませ
- 941 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 23:07:23.65 ID:Ga1RNus1
- NHKに電話すると調べに来てくれるよ
- 942 :名無しさん@編集中:2016/10/25(火) 23:55:07.49 ID:jlRf1kjb
- 馬鹿は今すぐしね
- 943 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 00:08:09.92 ID:KY0M/Wtt
- BS民放てスクランブル掛かってないじゃん
CM以外映らなくなるとかねーよ
- 944 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 00:26:34.82 ID:549Ondv0
- バウワウとかエロマックスとかだろ
- 945 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 00:54:41.97 ID:xwsDd/eu
- TVCaption の設定画面が真っ白になってもうた
- 946 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 08:36:23.00 ID:Q+g5Gaw8
- >>939
オカルティックナインのキャラの鼻かな?
- 947 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 08:39:13.10 ID:1QdqSnR+
- >>913
経路内のどこかでLan端子とケーブルが腐ってる
- 948 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 09:32:32.90 ID:qxxqjf8B
- >>945
俺は、64bitで番組表検索の検索結果が真っ白になるわ
リストコントロール自体が表示されてない感じ
でも、前に使ってた32bitのiniファイル持ってくると問題なくなったりしてわけわからん
- 949 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 09:32:56.91 ID:qxxqjf8B
- >>945
俺は、自分でビルドした64bit版で番組表検索の検索結果が真っ白になるわ
リストコントロール自体が表示されてない感じ
でも、前に使ってた32bitのiniファイル持ってくると問題なくなったりしてわけわからん
- 950 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 11:01:45.98 ID:dud4LpP9
- PCリカバリしたら
tvtest再生して終了するときに画面閉じても音だけ5〜10秒出っ放しになるんだけど
どの辺が原因でしょうか?
- 951 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 11:03:33.51 ID:i5kxuG9W
- サウンドのドライバ
- 952 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 11:06:40.40 ID:H64V5QYY
- メモリかシステムストレージが死んでるんじゃね
- 953 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 11:19:00.49 ID:dud4LpP9
- >>951
>>952
ありがとうございます
その辺調べてみます
- 954 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 18:42:19.05 ID:sTrOZ/Vb
- 0.9.0なんですがDiskRelayが予備フォルダ123を設定して
プラグインも読み込んでいるんですが機能していません
3は\\127.0.0.1ネットワークにしています
- 955 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 18:46:03.51 ID:sTrOZ/Vb
- すいません>>954ですが自己解決しました
- 956 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 00:05:13.00 ID:d5GJzdw/
- TVSubtitle.tvtp落として入れたけど使えませんでした(字幕表示されない)
レンダラ変えてもダメだったんだけど解決策はありますか?
- 957 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 00:30:51.88 ID:Emmoz2l3
- TVCaptionMod2使う
- 958 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 14:26:16.20 ID:XvVtTv3K
- TVCaptionでいいじゃん
- 959 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 15:11:38.81 ID:mUrRgMuq
- >>955
どう自己解決したんだよ?
質問するだけしといて、「自己解決しましたテヘッ」かよ。
- 960 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 15:21:22.17 ID:MP4cqUar
- 自己解決しましたテヘッ♪
散々悩んで、掲示板に書き込んだとたん、解決方法が思いついてビンゴってことは
ままあることだな。
- 961 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 15:45:45.99 ID:wlNhDWYI
- その解決方法を公開してねってこと
- 962 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 15:47:23.08 ID:YP4eb5lj
- 人に言えないぐらいの凡ミスじゃないの
- 963 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 16:09:23.45 ID:07Nj0aGm
- コンセントを差してなかった
- 964 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 16:16:29.85 ID:3iSXF9lr
- ぬこがESCボタンの上に座ってた
- 965 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 16:38:31.63 ID:CcvvYhE0
- >>954の相手をした人間がいるなら報告すべきだけど
誰も相手にしなかったんだから公開する義理もないな
- 966 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 16:40:24.46 ID:c7xWuw+B
- 夢オチ
- 967 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 16:48:32.10 ID:07Nj0aGm
- >>965
4分で相手をするのは無理かと
- 968 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 17:10:59.91 ID:FpJnyFGD
- 4分で解決する程度のことだってことだろ
- 969 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 17:21:27.98 ID:8f/3NQMv
- 余り構うと喜んじゃうぞ模倣も出て来るぞ
- 970 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 17:53:15.42 ID:R//tyRY6
- 自己解決警察が出たぞー
- 971 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 18:14:18.06 ID:0HoZMY+X
- お前らが楽しそうで何より
- 972 :956:2016/10/27(木) 21:49:04.14 ID:d5GJzdw/
- >>957
TVCaptionMod2でなんとかスクショに字幕映すことができました
ありがとうございます!
- 973 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 21:57:35.02 ID:oVKkaX4G
- Estimaフォントがあると尚完璧
- 974 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 00:54:32.27 ID:UTNloWor
- >プラグイン名.tvtp : DLLがロードできません。(エラーコード 0x7e)
このようにプラグイン入れてもロードされないことがよくあるんだが・・・
誰か解決方法知ってる人はいますか?
- 975 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 01:47:47.83 ID:zyRan/Id
- そのプラグインを削除して起動する
- 976 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 08:10:38.88 ID:xen8GoWT
- >>974
適切なバージョンのプラグイン入れないからだろ
- 977 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 08:34:46.04 ID:DVBSJpHM
- >>974
もちろん0x7eでググったんだろうな?
tvipはdllだからそこらへんロードできない原因で検索進めるといいぞ
ソースがあればブレーク置いてデバッグするだけだけどな
- 978 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 20:52:42.91 ID:9uX0EVKB
- 最近プラグインのロード時間が長い
特にインターネットにつないでないときに
- 979 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 21:48:39.47 ID:cDCZ14+W
- 確かに段々遅くなってる気はする
原因は分からんけど
- 980 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 22:22:55.70 ID:6jDaobXQ
- 録画した大量の番組tsファイルの中身を素早く見てチェックしたいんだけど
番組チェック方法って1.x倍速かシークするくらい?
他に効率よく番組の中身をチェックする方法ない?
- 981 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 22:30:05.84 ID:d+oFbw3B
- AVみたいに5分おきのサムネイル一覧画像作っとけば
- 982 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 22:31:55.61 ID:/xMvLylK
- 内容確認は映像だけで良いならDGIndexで読み込んでシークバー動かすだけ
- 983 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 22:37:09.47 ID:5TZwoTtQ
- eit_txtoutってのをうまく使えば、まとめて番組情報を出力できるかもしれない
出力項目とか整形とか面倒かもしれないけど
- 984 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 23:28:33.30 ID:JbkcBbd6
- EDCBのprograms.txt風に出力できるeit_textoutならもってるけど、EITを吐く以外使い道ないんだよなこれ。
俺はTSをエンコするときにMKVコンテナの添付に加えて残すぐらいだ。
tvtstとは無関係だからどうでもいいよな、すまん。
- 985 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 08:56:36.34 ID:x31+JYTu
- ExtTextOutかと思ったら違った(´・ω・`)
- 986 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 12:31:32.67 ID:bLC4/Akg
- Win10の直近の更新のKB3197954入れたら、セカンドモニタでの動画再生がレンダラをどれにしても
ところどころガクガクするようになった。アンインストールしたら問題なくなったわ
俺の環境だけかも知れないけど、Win10でマルチモニタ&ゲフォ(俺の環境はGTX1070)の人は気をつけて
- 987 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 12:42:48.35 ID:305UKvxg
- うちも全く同じ環境だけど特に問題はないですね
10のアップデートした後に、昨日出た新しいGFの375.70ドライバ入れてますが
- 988 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 13:22:13.42 ID:bLC4/Akg
- >>987
そうですか。こっちは、ゲフォのドライバ373.06だから関係あるかも?
最近、ゲフォドライバ迷走気味だから数ヶ月は上げないようにしようと思ってた
- 989 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 20:19:27.39 ID:nyMQkIf7
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14165993644
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14165993334
- 990 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 01:41:28.09 ID:VMvD6B5r
- 3時間無操作だと自動でタスクキルする機能付けられない?
- 991 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 22:19:02.34 ID:gcQ1x2JM
- 保守
- 992 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 22:56:55.74 ID:03eZPAqj
- タスクキルってなんだ? 自分で自分を終了さすということか。
そもそも3時間はどこから出てきた。
- 993 :名無しさん@編集中:2016/10/30(日) 23:00:43.58 ID:3L87i/8b
- >>990
AutoHotkeyで勝手に作れよ
- 994 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 00:44:12.49 ID:HOI4GVfS
- BlueskyFRCがバージョンアップして、TVBlueskyFRCLoaderなくても
LAVを指定(DXVA2(native)、YADF(25p/30p))すれば、Fluid Motion使えるようになった
動作は、TVBlueskyFRCLoaderとあんまり変わらないかな…
- 995 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 00:49:01.86 ID:WNx4AHLt
- スリープタイマープラグインあるの知らなかった
- 996 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 02:16:19.85 ID:UFFwtTcM
- >>994
おっ良いね
- 997 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 02:29:12.11 ID:Co3Lesbw
- つぎ(重複再利用)
TVTestに付いて語りあうスレ 81
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473182783/
- 998 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 03:02:45.01 ID:xL1j6Ucv
- >>997
スレタイ勝手に変えるなよ。
- 999 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 03:09:20.70 ID:Co3Lesbw
- >>998
俺が立てたスレじゃないし
- 1000 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 03:11:40.44 ID:x5kHoDcy
- >>997
これはひどい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 53日 15時間 9分 12秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)