5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JVCのヘッドホンイヤホンPart18【Victor/ビクター】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/23(日) 12:30:39.85 ID:aC9ihuaB0
ばうわう!
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ


ヘッドホン・イヤホン | JVC
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/index.html
JVC Web サイト
http://www3.jvckenwood.com/

前スレ:
JVC ヘッドホン・イヤホン Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1447154819/
JVCのヘッドホンイヤホンPart17【Victor/ビクター】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1460826279/

_

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/23(日) 12:33:57.91 ID:95nK2qxP0
ぐふふ

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/23(日) 12:49:39.86 ID:jzKixD050
>>1
よかった!

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/23(日) 17:49:28.74 ID:0C/1kuQl0
>>3
シバくぞ

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/23(日) 19:29:21.14 ID:jzKixD050
ひどいです・・・

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/25(火) 13:58:46.03 ID:/leyj8Vt0
ぶしつけなお願いで申し訳ないのですが、
このイヤホンの型番分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ
http://imgur.com/a/0aAFu

耳が遠くなった父がテレビが聞きやすいと気に入ってたのですが
退院のときにパッドをなくしてしまい、同じものを買ってくれと頼まれました。
値段は千円しなかったと本人は言ってます。
よろしくお願いしますm(__)m

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/25(火) 14:24:18.85 ID:JBknI0000
>>6
HA-FX25 ではないでしょうか?
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx25/

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/25(火) 20:02:23.20 ID:rvlHi0ZR0
>>1


>>6
パッドってイヤピースの事なら別売りしてるよ
イヤホン自体が壊れてなければイヤピース買えばいい

http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001000935320/

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/25(火) 21:50:28.47 ID:6xCjbiGS0
なかなか人柱は出てこないよな...

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/25(火) 22:45:16.25 ID:GbASFA/R0
今更ながらFX850買った
しかし音は好みでいいけど、ウレタンのやつのショボさや高級感感じない付属品のまとめ方はなんとかならんかな

あとなぜか左だけ一度唐突に無音になったけどなんなのか…
再現性ないのがこわい

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/25(火) 23:04:09.06 ID:ugewaIPJ0
どうせ捨てる物だし箱の高級感なんてどうでもいい思うが、
新ウッドの箱は旧ウッドよりも多少はお高い感じ
箱に高級感を求めるなら新モデルを買えば良かったのに

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 00:23:30.62 ID:aRNezRlW0
もうWOODシリーズも終わりですかね・・・

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 00:30:57.56 ID:zBxFnfHE0
>>11
付属ケースも最高

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 00:58:12.40 ID:GwUBvcl10
新WOODの01欲しいけど、半年後には39,800円、1年後には尼タイムセールで34,800円だろうから今は買う気が起きないんだよな。

15 :6:2016/10/26(水) 01:16:09.58 ID:NdvLIRFv0
>>7
ありがとうございます。
僕は検索で見つけられませんでした。

>>8
イヤピースって呼ぶんですね。
単品で買えると思ってませんでした。
さっそく注文しました。
店まで教えていただいてありがとうございます。

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 04:15:27.88 ID:SQZTcAua0
ケース磁石からボタンになったんだな

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 04:23:51.73 ID:o7c3kRYG0
木の力、伝えたい。

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 06:14:49.19 ID:kJaDrVcC0
意味不明

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 08:21:09.67 ID:it9EBhUo0
>>16
新しいのも磁石だよ

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 08:36:39.22 ID:uEJpzmeR0
>>13
良さそうだな。FX1100のケースはデカイし入れにくいしで完全に保存用だったからな

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 08:53:54.29 ID:CqNKXsmz0
>>20
肌触りも良いよ

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 10:53:42.11 ID:aRNezRlW0
いやん!

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 12:23:37.02 ID:zUHa+Z+a0
>>15
注文したところに悪いけど貼ったURLはMサイズで他にSサイズとLサイズがあるから
使ってたサイズがMじゃなったらまた注文する事になるけどごめんな
商品の型番はEP-FX2
大型量販店なら店頭に置いてあると思う

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 15:36:37.87 ID:t5hZ+CTj0
FX1100のケースは中のスポンジ外せば広く使える。でも結局デカいのは変わらないから保存用

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 23:04:32.79 ID:+KJdKYSg0
woodイヤホンの人気のピークは850ってこった

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 23:07:32.81 ID:wJ/T1I9y0
>>25
1100出すのが早過ぎ
FWは特徴消し過ぎ

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/26(水) 23:19:03.17 ID:+KJdKYSg0
FWは内部のwoodパーツごっそり減らして金属パーツに変えてるのが影響してるんだろうね

850
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx1100/img/ha-fx1100_bunkai.jpg

FW
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fw01/img/ha-fw01_img05.jpg

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/27(木) 00:15:41.23 ID:sug396De0
いやん あはん

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/27(木) 00:18:00.61 ID:iWN/zewV0
ばかん!

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/27(木) 13:56:38.55 ID:qhOZ1OSM0
慰安バカンス

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/27(木) 21:13:18.55 ID:eY/OEPvA0
何だこのスレは…

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/27(木) 21:32:04.65 ID:iWN/zewV0
もうこのスレも終わりですかね・・・

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/27(木) 22:46:37.73 ID:XbqT+QKr0
fwはfxの後継と考えたら物足りないけど新シリーズと思えば全然あり

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/27(木) 23:02:50.21 ID:l/CsXi6o0
実際新シリーズだし

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/28(金) 00:18:38.51 ID:8DWFzZIM0
ねーよ

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/28(金) 00:31:00.57 ID:2cwg5E5Y0
mmcxのバランスキンバー届いてFX1100で聴いてるがやべーなこれ

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/28(金) 01:08:31.50 ID:U3iDZz1F0
fwはfxの後継と考えたら物足りないけど新シリーズと思えば全然あり
fwはfxの後継と考えたら物足りないけど新シリーズと思えば全然あり
fwはfxの後継と考えたら物足りないけど新シリーズと思えば全然あり
実際新シリーズだし
実際新シリーズだし
実際新シリーズだし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/28(金) 12:15:35.63 ID:Sfx48j280
>>37
キモイってよく言われるよね

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/28(金) 12:30:03.66 ID:VOqvjGPk0
私、女だよ!

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/28(金) 14:40:19.21 ID:Y9KC8Knl0
あたしスけだよ ん

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/29(土) 11:45:30.79 ID:ZMcCu8M00
なんだこのスレは・・・

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/29(土) 12:35:20.48 ID:9w0ANc9p0
1100タイムセールやってるな

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/30(日) 03:47:22.85 ID:hO5d2Ez00
NW-A30買ったが出力がアップしたのもあって850と繋げるとA20と比べてかなり音が変わるな
850特有の低音の強みとDCフェーズリニアライザーの相性が無茶苦茶いい

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/30(日) 12:11:45.17 ID:Lto+q8VD0
おれも新しいウォークマンに乗り換えた
NW-WM1A + キンバーバランス + FX1100 で脳汁タラタラ状態だわw

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/30(日) 16:10:49.22 ID:4fz0Kg+U0
笑えた

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/30(日) 16:13:15.32 ID:JGVWc4OE0
泣いた

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/30(日) 18:08:43.95 ID:dX3okdzb0
感動した

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/30(日) 21:39:05.23 ID:Yk3MXm2X0
JVCのDAPはまだですか…
alneoV80ではもう限界です。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/30(日) 23:10:38.55 ID:UEXxQWuE0
今回は完全にソニーの後塵を拝したな

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 01:08:55.89 ID:CLTSVSHh0
今回はwww

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 03:26:44.36 ID:va11ZZnP0
WM1Aとキンバーに使うイヤホンがfx1100とかバランス悪すぎるだろw
上流がなんぼ良くてもイヤホンで残念なパターン
宝の持ち腐れってやつだなw

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 08:33:03.52 ID:9a0+L4Q50
fwちょっとだけ試聴してきたけど、一番期待してなかった装着感のよさが1番印象に残った
ちなみに500、850、1100持ち

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 11:31:34.86 ID:PLURnomB0
>>49
× 今回は
○ 今回も

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 12:07:33.93 ID:oJ/xT+Kn0
さーて! 次回のJVCさんは♪

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 13:15:55.26 ID:y6DOY27c0
ストリームウーファーのお化け
マイクロユニット上位機種
ハイブリッド試作機
の三本で頼む

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 18:43:10.66 ID:3zJ3QLY/0
すけの愛用850(はちごーまる)
低音ズンドゴ武士唸る
スパちゃんドット隠し味
の3本で頼む

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 19:22:13.05 ID:XI1mL2/l0
FW01を改めて視聴した感想だけど
音のレスポンスと分離が凄い良いね
若干、ドンシャリ系なのが気になるけど
普通に良いイヤホンだと思うよ

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 20:09:51.45 ID:oJ/xT+Kn0
よかった!

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 23:04:05.26 ID:HRSYxHro0
いまJRなんだが
目の前に200LTDをシュアがけしてる女子がいる…

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/31(月) 23:46:49.15 ID:oJ/xT+Kn0
さっきJRに居ましたが、変なおじさんにじろじろ見られました・・・

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/01(火) 00:41:03.64 ID:mQwtauHi0
>>59
だから何?
FX1100オススメしてやれ

SU-AX01もFXよりFW寄りの音作りなのだろうか気になる
そしてハイインテンシティーモードは音変わるのだろうか

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/01(火) 01:58:43.65 ID:6cL/LBFR0
だからなに?

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/01(火) 12:17:27.20 ID:vP396XjH0
私、女だよ!

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/01(火) 13:48:07.36 ID:zXTnDKD40
基地外
ID:oJ/xT+Kn0

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/01(火) 14:04:53.94 ID:xAKf6dZ60
木の力、伝えたい。

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/01(火) 17:13:28.05 ID:vRU9RKOw0
ハアハア伝えてみろ

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/02(水) 00:35:51.15 ID:l1XyJ23V0
伝わってないけど?
伝えたいっていう願望だけだからいいのかw

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/02(水) 16:57:19.28 ID:5DQ7zrPf0
私、伝わったよ!

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/02(水) 17:00:05.33 ID:1VaWkFsQ0
ヘヘッ ありがとう

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/02(水) 17:06:05.08 ID:9FNQnr610
なんだこのスレ...

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/02(水) 21:10:12.44 ID:N5hW+9UT0
キチガイが居着いてる糞スレ

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/03(木) 14:50:18.28 ID:bgR71Xdv0
ハッハッハッ

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/03(木) 16:21:06.79 ID:kCLZ8H0d0
伝えたい

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/03(木) 18:18:21.18 ID:9SeGICDk0
私、伝えたよ!

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/03(木) 20:54:53.93 ID:bgR71Xdv0
ほお

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/04(金) 09:10:06.19 ID:HStWFuEd0
ほむ

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/04(金) 18:03:34.88 ID:zp04K+n90
たまらぬ

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 00:39:13.44 ID:E/b8pcuZ0
なんだこのスレは・・・

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 06:33:12.54 ID:jEHn7ZXp0
hey

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 09:22:14.90 ID:BnDh5dNM0
hoo

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 15:13:01.98 ID:fYZSSqCi0
fw01すげーな。
もうFX850には戻れない。
IE800より好きかも。
好みの問題はあるかもしれんが、どうグレードの音を出してる。
WM1Aでまだアンバランスのみなんだけど、これでバランス接続したらどんな音がするのか末恐ろしい。
早く4.4mmバランスケーブル出回らんかな。

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 16:20:31.05 ID:bl84v1C40
キンバーfx1100聞いても同じこと言えんの?

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 17:13:24.86 ID:E/b8pcuZ0
私、言えるよ!

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 18:31:45.34 ID:BUGuT+v00
>>81
なんでこのスレで不評なのか
俺には分からないんだよな

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 18:49:40.43 ID:bl84v1C40
そりゃ、低音薄くしたからだろなぁ
もともとあっさりした音のDAPにこってりした味付けができなくなるんだし。
それなら他行くわってなるだろ

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 19:11:58.62 ID:BUGuT+v00
コッテリはともかく、低音は別に薄くないよ

850使いとしてはベクトル違う感じのほうが
購入意欲をそそるんだよな

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 20:33:19.36 ID:kkLnDfC70
俺も試聴したときに、装着感は改善されてるけど音は同路線だからfx1100をこのまま愛せると思ったよ

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 21:56:56.99 ID:E/b8pcuZ0
ひどいです・・・

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 22:04:42.01 ID:BnDh5dNM0
まぁそういう事だよな
俺も試聴して1100はちょっと濃すぎると思ったから、850にした
fw01〜03も最近試聴したけど、追加購入までの食指は伸びなかった

HA650〜1100とfw01〜03をしばらく併売するから、
好みと予算に合わせたWOODホンを選んでくれっていうある意味強気なJVCの姿勢だしね

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 22:13:04.84 ID:bl84v1C40
ちなみに篭りがちと言われる1100だけどバランスキンバーで高音キラッキラになるよ
前までZX2で聞いてて、店でためしにAKに繋いだ時
駆動力与えられた1100の音に感激したもんだ
今回1Zにバランスで繋いだら、高音まで出てびっくらこいた。
woodシリーズはある程度の駆動力与えたらかなりの立体感になるし、fxもfwもリケや繋げるDAPでかなりかわるから、ある意味誤差の範囲になるかもしれん

ちなみに一緒に買った1ZRより、1100の音の方が気に入ってるくらいだ

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/05(土) 22:27:23.83 ID:v/R160F50
FX1100の高域は素のままでも硬めでカリカリしてるよ。

FX1100とFW01は高域の表現がだいぶ違う。
カリカリのFX1100に対して、角が取れて上まで伸びるのがFW01。
低域も違う。重心高めなFX1100に対して、FW01のほうが重心が低く下まで伸びる。

リケーブルやDAPで変化するが誤差の範囲というのは乱暴すぎる。

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/06(日) 05:15:48.76 ID:CyOiWNfB0
ありがとう

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/06(日) 12:04:23.84 ID:1lMYwthk0
伝えたい

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/06(日) 12:40:13.05 ID:w61ArItE0
どういたしまして

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/06(日) 13:42:23.55 ID:SoiaW4/w0
よかった!

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/06(日) 17:23:22.10 ID:qjRVxOZv0
イヤーピースについてなんだけど、
純正じゃなくてfinal Eタイプ使ったら、かなり好みの音になった。
付けるときちょっと強引になっちゃうけど。
好みかどうかは置いといて傾向はかなり変わると思うんだけど、
他にそうしてる人っていませんかね。
ちなイヤホンは850だけど、他の型番でも同じだと思う。

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/06(日) 20:02:15.03 ID:m3wa4h3N0
なんだかんだでfx1100もfw01も試聴できる場所が見つからなくてどっちを選べばいいのか判断できない

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/06(日) 20:35:27.12 ID:SoiaW4/w0
まずは神に祈ります!

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/06(日) 20:37:57.59 ID:2I0BMNaj0
低音が欲しかったらFX1100

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 00:32:38.82 ID:b+eWdte20
イヤホンはJVCだけじゃないよ
と言ってみる

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 00:44:58.91 ID:S2438N650
JVCだけじゃないよイヤホンは!
と、言ってみる。

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 02:32:22.70 ID:WAsZwR5H0
JVCはイヤホンだけじゃないよ
と言ってみる

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 03:57:29.94 ID:Z5lp0l5g0
>>97
1100と01の価格差調べて、他の欲しい物思い浮かべて、思いつかなかったら01買っとけ
音の好みは人それぞれだけど、どっち選んでも悪いもんじゃないから、後悔することはないはず
ついでに、1100はAmazonだとちょくちょく3万ぐらいで買えるセールやってるから買うならおすすめ

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 15:24:38.46 ID:0s/0fm6E0
きやつ

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 15:37:14.10 ID:Fz7ZAC3q0
fw01はXBA-N3並みの自然な音でるの?

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 17:07:22.11 ID:cqsDvn3b0
FW01買ってみよーか
N40と悩んだんだけどね
FW01の方がリスニング向きかな

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 17:58:34.62 ID:S2438N650
神のみぞ、知る!

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 18:03:13.96 ID:0hBvRNXM0
>>85
別に低音薄くなってない件
それに今fw01の代わりになるイヤホンなんかある?他行くわってならんでしょ

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 18:44:10.03 ID:0s/0fm6E0
もじもじ いいよね 01

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 22:48:24.55 ID:AMxIkufr0
>>108
他のイヤホンに目移りする価格帯ではあるかな...
5万円クラスって選択肢が結構豊富だからね
まあ、そもそも...イヤホンにこんな金かけれない
ってのが一般的な意見だと思うけど

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 23:31:10.16 ID:zXBUbrJh0
1100買ったら嫁に基地外扱いされたよ
一応気を使ってタイムセールで買ったんだが

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/07(月) 23:47:31.50 ID:AMxIkufr0
イヤホンに金かけるのは理解されないね
そのイヤホン、高いでしょ?5000円くらい?
と聞かれ、苦笑いしながら...うんと言ったよ

あと、本当に理解されないのは複数持つことな
価格以上にドン引きされる自信あるわ

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 00:07:42.30 ID:pVywsASq0
まあ50インチのテレビ複数持ってて
これは発色的に文芸大作に合うしこっちは動きがイイからアクション見るときはこっち
とかやってる人いたら大抵は引くだろうけどそれと同じ感じじゃね
実際50インチTVより高いイヤホン何個も持ってる人とかいるしさw

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 00:17:12.12 ID:kDNI2kB/0
50インチのTVって6万台か…
割と簡単にイヤホンでも並ぶな

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 00:38:18.30 ID:SONJnwKH0
もうJVCも終わりですかね・・・

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 00:50:41.20 ID:C3nDf05g0
リケーブルとかもドン引き要素だよな
>>112のときに思ったのは5000円じゃ
リケーブルもできねえじゃん...と
感覚狂いすぎてやばいわ

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 07:21:15.51 ID:0VxmHxbb0
沼にハマるきっかけはFX500とER-4SとEX90
FWは買う予定無いけどFX500、700、650、750、850、1100全部買っちまったわ…
こんなにあっても全部使わねえよ…

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 08:22:32.60 ID:hKVrql+e0
>>117
FWシリーズはFXシリーズとキャラが違うから楽しめるよw

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 20:02:52.82 ID:YMaP6m8z0
NW-WM1A B + SU-AX01 + FW01
この構成で行こうと思うのですが駄目でしょうか?

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 20:57:12.78 ID:wneF5ZkL0
いいんじゃない?
DAPはDP-X1あたりでも良さそうだけど

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/08(火) 21:22:22.04 ID:SONJnwKH0
ダメよ〜! ダメダメっ!

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 13:05:37.05 ID:lCGD0fr00
今FX1100でリケーブルしようとおもうけどキンバーバランスって何買えばいいの?
調べてみたら全部ヘッドフォン用のがでてきたんだけど・・・・

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 14:03:12.77 ID:olSCL48Y0
>>122
これ
自分はWM1Aとこのキンバー買って1100でバランス三昧ちゅうw

MUC-M12SB1
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB1/

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 15:29:54.68 ID:FIRTr5Vn0
ハアハアたまらんですなあ

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 16:00:36.31 ID:USyb3gBm0
もう我慢できない・・・

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 16:07:54.30 ID:lCGD0fr00
>>123
おおー、ありがとう!!

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 16:51:13.54 ID:olSCL48Y0
>>126
このキンバーケーブルは4.4mmだよ
いちおう念のため

いまのところこのキンバーが使えるのはWM1Z、WM1A、ZH1ES、PHA-2Aの4機種

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 19:53:45.42 ID:9y9Y35cA0
HA-S500なんですが、耳痛いです

Amazonにある極厚のスポンジ(40mm)イヤーパッドに換えたらマシになりますか?

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 21:09:44.48 ID:9EX4vEs00
そもそも互換性がない
無理矢理取り付けられたとしても、音は確実に変わる

音が出れば何でもOKなら好きにすれば良いと思うが、
変な物買うより耳覆いタイプのヘッドホンに替えたほうがいい

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/09(水) 21:23:47.43 ID:9y9Y35cA0
そうなんですね、ありがとうございます

あれこれしてたら、少し上の方に(耳たぶが見えるぐらい)着けるとあまり痛くないように感じました

籠った感じもしなくなったので、しばらくこれで様子見ようかと思います

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/10(木) 14:40:09.65 ID:1/3rHo1B0
縛ばー

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/10(木) 16:51:26.32 ID:W9GtCZ6V0
HA-FXH30の音に似たイヤホンはありますか?

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/10(木) 17:55:27.53 ID:Ovd6TaeH0
それなら、HD800Sですよね!

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/10(木) 20:05:56.40 ID:Tc2wr3OW0
>>132
ていうか後継機はやくしてほしい

FX99Xがデザイン的にはFXH30も統合した感じだが

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 15:33:36.11 ID:jBQCx7Pw0
さよう

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 16:14:23.54 ID:Z1Kf2A+70
せやかて!

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 16:17:16.05 ID:dGCsPcrY0
工藤!

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 17:33:31.68 ID:jBQCx7Pw0
ほお

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 20:22:17.62 ID:fd9zXGCI0
なかなか

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 20:37:34.79 ID:xH8I4dWB0
まなかな

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 22:34:14.30 ID:7nQN+EBe0
FW01じりじり下がってきてるかな?
とりあえず4万を切った所がスタート地点(暴言

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 22:46:18.13 ID:Z1Kf2A+70
なんだこのスレは・・・

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/11(金) 23:53:05.59 ID:i5Ra9fuX0
>>141
いや、暴言どころかそれが正しいJVCの買い方。
年末か年始に39,800円、来秋に34,800円で最安値記録し、その後36,800円に上がってしばらくは安定。

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/12(土) 06:20:49.88 ID:9bKeh9cG0
ハッハッハッ やり手ですなあ

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 00:32:10.06 ID:u99kkAxb0
FX1100いいんだけど、装着感が微妙で前のイヤホンのイヤピ(ソニーのハイブリッドイヤピ)付けたらめっちゃ安定するようになった。
ついでにボンボン鳴ってた低音が絞まって高音がすごい綺麗になったんだけどイヤピ一つでこんなに変わるんか・・・・
同じイヤホンかよってくらいに変わっちゃうんだけど

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 00:35:13.73 ID:8LjGevIv0
>>143
まあ、あの価格じゃなかなか手が出ないよね
性能から見て特別高いわけでもないんだが
やっぱ、5万円前後になると高い

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 00:36:28.04 ID:8LjGevIv0
決めたわ、3月に買おう

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 01:35:13.33 ID:km6Nmd9R0
私、2月に買うよ!

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 01:36:22.76 ID:9bKm8mZ+0
皆んな必死なんだな〜

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 01:52:41.29 ID:pb12cjrx0
>>145
外耳道の固定の仕方、鼓膜への角度とかがイヤーピースによってカッチリ決まると
リケーブルより音質変化が大きい事はあるよ

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 03:35:17.32 ID:ZAYahc6E0
そういえば中国で先行発売された?とかいう
HA-DX2000てどうなったんだ?

誰か聞いたことある人いる?

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 06:46:19.24 ID:TM6Dn0w00
ないですぅ♀

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 09:42:58.01 ID:WQKSjR520
>>151
3年前の話を今更ほじくり返して何がしたいねん?

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 10:30:48.66 ID:km6Nmd9R0
みなさん、お仕事は・・・?

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 11:22:07.15 ID:TM6Dn0w00
ないですなあ♂

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/13(日) 12:07:50.80 ID:ZAYahc6E0
ゴメン、気になったもんで
(急にDX1000が気になって値段調べてたりしたらDX2000に行き着いた)
DX2000て幻だったんだねw

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/14(月) 22:03:21.75 ID:QRjN3Fdm0
まぼろし〜!

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 00:26:30.81 ID:c8Z7G26N0
FW01値下がったな

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 03:36:41.83 ID:v2m+TkHm0
>>158
もう4万切ったのか...こりゃ3.5万まで早そう

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 07:49:15.25 ID:PptLS8YX0
>>159
だな。年末に34,800円に逝きそうな勢い。

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 09:42:20.48 ID:W5oWdvAL0
いつが買い時ですか!

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 09:45:22.12 ID:lRJOnMbv0
木の力、伝えたい。

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 10:59:12.04 ID:33oEwHDz0
jvcの木シリーズ最初は胡散臭いなぁと思いながら買ったけど本当に良い音鳴らすから笑えるわ

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 14:57:53.42 ID:HfgYjWum0
もっと笑ってくれぃ

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 15:20:55.67 ID:HVYfc4Mc0
笑えよ

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 15:26:15.63 ID:L+1r3O3j0
伝えたいんだよ!

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 16:46:54.55 ID:rPJ55VvC0
フヒヒ

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 17:11:58.35 ID:hdWdKeuo0
ゲラゲラ

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 18:17:45.26 ID:v2m+TkHm0
FW01のケーブルってLR独立グランドらしいけど
端子を2.5mmするだけでバランス化できる?
できるならeイヤに改造頼もうかなと

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 18:36:17.41 ID:HfgYjWum0
クチュクチュオェッツツッツツ!ゴホッツッ!

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 18:38:52.92 ID:Sqp5PYV20
>>169
出来るよ。

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 21:46:15.64 ID:PptLS8YX0
>>169
4極への換装は工賃6,000円+プラグ代。
3極だと3,000円なのになぁ。ちょい割高感あり。

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 21:53:20.99 ID:p/QVKRC80
今日やっとFW01が届いた
店頭の視聴機は高音がキツかったが今の所は高音がマイルド
しばらくすると高音がキツくなるのかな...
ヴァイオリン等弦楽器の音は最高

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 21:53:24.99 ID:nP5+mLdQ0
2.5mmだと細くなって工作精度が要求されるから多少はね?
3極3,000なら4極は4,000だよねw

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/15(火) 22:55:52.31 ID:NhlxKn/j0
HA-SW01もうすぐ5万切りそうだな。それでも微妙だが。

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 00:35:23.43 ID:yTq42r2U0
>>172
自分でやればいいんだろうけどね
意外と面倒なんだよな...用意するのが

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 01:09:09.96 ID:WIojPRZ40
まあその手間賃だと思えばそこまで不当な価格でもない

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 01:30:07.81 ID:hSrWST8K0
いや不当だろ
時給いくらぼってんだよ
医者や弁護士じゃねーんだぞ…

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 02:51:52.01 ID:ppfRBshu0
これだからニートは世間知らずって言われるんだよw

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 03:05:20.90 ID:/uLCVXI/0
みなさん、お仕事は・・・?

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 08:36:59.15 ID:mUxsShYy0
>>178
だったら自分でやればいいんだよ
その程度の作業だから人に頼むと高ってことだ

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 09:54:09.18 ID:e/nEBdpg0
>>178
6,000円以下の2.5mm4極バランスケーブルを買えば解決
NOBUNAGAだけは論外だけどな

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 14:43:03.70 ID:LGe5dhdb0
ほお

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 15:37:53.98 ID:yTq42r2U0
>>182
無難にonsoでもいいんだけどね
それじゃ面白くないかなって

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 17:01:19.35 ID:DpXqI1Dc0
どこのメーカーだかわからない外観に…

JVC、新レーベル「N_W」第1弾となるステンレスボディ採用イヤホン“SOLIDEGE”「HA-FD7」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201611/16/39981.html

11月下旬に発売する。価格はオープンだが、12,880円前後での販売が予想。

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 17:29:42.32 ID:YtV49QG60
中華っぽい

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 17:29:56.33 ID:yTq42r2U0
>>185
トップマウントのハイエンドでも作るつもりか?

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 17:42:24.50 ID:fIfNjuq50
http://www3.jvckenwood.com/accessory/n_w/

ここ見ると、さらにイヤホンとヘッドホンが出るみたいだな。
イヤホンは木目っぽいのが・・・

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 17:57:50.69 ID:yTq42r2U0
>>188
もしかして、この形は...イントラコンカか?
ウッドシリーズのイントラコンカ...ヤバすぎる

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 18:09:06.72 ID:/uLCVXI/0
もうJVCも終わりですかね・・・

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 18:15:00.11 ID:e/nEBdpg0
FWシリーズもFX WOODとはキャラが違うけど、ちょっと迷走っぽくはあったが

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 18:38:22.57 ID:yTq42r2U0
>>191
FWは別に迷走してないでしょ

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 19:08:27.33 ID:z3ctY6os0
適当に書いた>>55のひとつが本当にくるのか…?

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 19:52:30.30 ID:tak8XVK50
FXT100 200 ウッドの650
音の違いを教えてください。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 19:55:48.82 ID:fIfNjuq50
>>194
自分の耳で確かめた方がいいよ。

試聴出来る環境になく、どれが自分の好みに合うか知りたいというのなら、
自分が求めてる音を書いて質問した方がいい。

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 20:12:21.05 ID:e/nEBdpg0
>>192
WOODホンなのに、公式サイトのアピールがメタルパーツばかりなんだぜ?
まぁWOODパーツのアピールがFX650〜1100で終わったとJVCが判断したならそういう動きも納得できるが

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 20:13:01.22 ID:e/nEBdpg0
メタルパーツ→金属パーツね

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 20:30:52.25 ID:rRJzmlHD0
N_W
ってのが顔に見えてしょうがない

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 20:42:38.98 ID:fIfNjuq50
>>196
ウッドイヤホンだからって変な思い込みがありそうだね。

初代FX500から主要構成部品は金属(真鍮、アルミ)。
FX850世代は小さなウッド部品をアピールしているが主要構成が金属なのは変わらん。
FW01世代は金属部品をアピールしているが、小さなウッド部品も形を変えて残ってる。

初代から通してみれば、木の振動板、ブラスリング、ウッドハウジングという共通項で一貫してるよ。

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 21:12:03.19 ID:tak8XVK50
>>195
視聴は過疎地域で都市から遠いのでできません
IM50を使っていていいイヤホンとは思っていますが、少し別の音が聞きたくなり買おうかなと考えています。綺麗目のドンシャリやよく広がる音がいいです。
聞くのはアニソン(鳥の詩、世界最後の日などさまざま)、ボカロ、グレンラガンのラストのbgm など

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 21:12:21.58 ID:e/nEBdpg0
>>199
だからそういう事が言いたかった訳だw
説明不足でスマンカッタ

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 21:17:38.86 ID:w0SIWDCn0
ウッドシリーズはドライバありきだし
ドライバに合わせて他の部品をチューニングするしかないんだろう
今回のドライバは金属系のパーツと相性が良かったとか

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 22:26:50.53 ID:/k+sBVp00
新作は中華のOEMかなにか?

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/16(水) 22:46:57.29 ID:IZJbyHk30
>>203
新作はmade in japanだよ。

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 01:17:36.94 ID:j1Enz40O0
>>185
どこのメーカーかわからない外観って・・・。
どう見てもFXDの筐体っぽくてJVC臭全開じゃん。FXD知らない?

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 01:23:29.70 ID:cLBD8WzT0
だよね僕も思った

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 01:47:22.08 ID:GxJrWx3Y0
てかFXHの後継機はまだなのー?
二年経ってるしそろそろ出ると思うんだけど

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 08:07:12.12 ID:50GnNVHM0
状態かなり良い中古のfx1100が1万9千円なんだけど、買いかなこれ?

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 09:15:48.77 ID:ILy0ekmw0
>>205
made in japanはfwだった。

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 09:23:08.77 ID:kgP8r4S+0
>>208
買いは買い。でももう少し出せば新品だしなあ

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 13:28:45.25 ID:Hy05gyuk0
新作はFXD70っぽい

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 14:46:26.53 ID:Nhe+2xhf0
欲しいへふう

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 15:08:16.95 ID:R5jIKPHt0
新作はJVCのロゴが無いし、デザインも独自性が後退したような…。
シンプルと言えばシンプルだけど。

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 15:47:12.97 ID:yO/VL4kf0
やっぱり中華なのか

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 15:59:02.30 ID:aRk9W+vs0
ロゴを付けたら付けたで文句を言うくせにw

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 18:01:51.86 ID:Nhe+2xhf0
ヘヘッ ごめん

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 18:05:17.85 ID:/hfGcaEt0
よかった!

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 19:25:21.57 ID:coWDrwT40
FWの強すぎるJVCアピールとバランスを取ったのだ

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 22:39:18.84 ID:2HBuBKOI0
デザイン的に凝ったロゴならアリだったかもしれないけど
飾り気の無いゴシック体をあの大きさでドーンはちょっと無いと思うの

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/18(金) 11:21:13.48 ID:kBPZQsP10
こないだ中古で19000円のfx1100見つけた者ですが今日買ってきました。意見くれた方ありがとう
バランスケーブル買ってdp-x1で使うで〜

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/18(金) 19:39:08.50 ID:7CZNkgLq0
FW01の遮音性ってイヤピ変えればそこそこいける?
ソニーのXBAシリーズと同じぐらいとか。

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/18(金) 20:24:27.08 ID:PuR/exfe0
D型のイヤホンはどうしてもベントの影響で
遮音性の低下と音漏れがついて回るからな
期待しないほうがいいよ、特にWoodはね

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 02:26:29.61 ID:gvtWD9DL0
XBAもそんなに遮音性高いイメージはないが…

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 03:36:32.91 ID:ICk0YCH/0
四年程FX700を使ってたんだけど断線したから買い換えようと思って1万前後の価格帯のFXT200とFXZ100とで迷ってる
二つの違いがどんなものかわかる人いたら良かったらアドバイスくれくれ
ちなみにどっちも試聴用の実機置いてある店が近所にない

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 05:57:39.86 ID:9sOwxQwM0
まずは神に祈ります!

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 06:05:27.63 ID:ZeXMTTXg0
>>224
FX650買え
FXT200は高音よりFXZ100は低音よりって考えとけばいいよ

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 06:22:15.53 ID:+2RUJJxS0
ヘヘツありがとう

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 07:31:10.93 ID:ICk0YCH/0
>>226
WOODシリーズ欲しいんだけどね
650はAmazonで売ってないし、それ以上はちょっと予算オーバーになっちゃうから…
なるほど低音と高音ね
ありがとう参考にします

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 07:58:13.12 ID:GAeNFOH60
>>228
FX650アマゾンに普通にあるぞ
ビックかソフ使うことあるならソフがポイント付いて1番お得

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 08:02:08.36 ID:iavhFo1e0
マケプレって事じゃないの?
発送は尼だけどね

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 08:54:46.17 ID:ICk0YCH/0
あ、マジだ普通に売ってる
夜中に調べたからかな見落とした
FX500→700と使ってきたからやっぱりFXシリーズの方が良いかなぁ
レビュー見るとt200もZ100も極端て感じみたいだし
やっぱり実機で試せないのが痛い
t200にしようかと思ってたけどまた悩んできたぞ

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 08:59:23.38 ID:3KNTLKrw0
>>231
850の中古でも買った方がよさそう
eイヤとかでさ。ネットでも買えるし

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 09:16:15.91 ID:ICk0YCH/0
中古はイヤーピース変えれば良いんだろうけどちょっと避けたい

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 09:20:58.87 ID:3KNTLKrw0
>>233
e嫌なら一応専門店だし、そんな悪いもん売らないと思うんだけど。気に入らないなら返品すりゃええし。
amazonとかリサイクルショップで中古買うのは自分も躊躇するけど

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 12:33:14.83 ID:ICk0YCH/0
ヒャアッもう我慢できねえfxt200を買うぜあ!
俺は高音が好きだそうに違いない
すみません色々お騒がせしました

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 14:46:27.18 ID:Wq3caK9L0
>>221
自己レス。

今XBA-H3であるので、そのレベルまでいければ躊躇なく乗り換えられると思った。
でも、店頭デモ機に手持ちのイヤピ付けて聴いてみたら、遮音性向上はあまりなく、音質低下でトータル損という印象。ソニーのトリプルコンフォートイヤーピースだけど、径が合わないっぽい。

悩むなあ。

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 20:27:03.74 ID:+2RUJJxS0
ヒャアッツツツツッハアッハーアッツンングゥウツッ

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 20:55:49.92 ID:9sOwxQwM0
なんだこのスレは・・・

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/19(土) 22:19:05.88 ID:/p9sh2AK0
>>236

XBA-H3とFW01だったら、FW01の方が音質は上っしょ。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 06:25:35.91 ID:J76VXFSv0
上っしゅ

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 08:31:14.84 ID:UFNjHXAv0
みなさん、お仕事は・・・?

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 08:51:27.58 ID:P47cQHJn0
>>241
まにらめほです。

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 11:47:28.01 ID:J76VXFSv0
>>241
ヘヘッなんでもないや

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 11:54:17.09 ID:/KJ+pJGo0
FX850買うんだったらそろそろ買わないとダメかなぁ
半年待つとかしたら、新品入手できても、値が変に上がってる?

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 12:16:51.25 ID:F1KnGHEb0
>>239
FW01の音質は気に入ってXBA-H3から乗り換えたいんだけど、遮音性がXBA-H3よりも落ちてしまいそうで悩んでいるという話です。

ちなみに聴くのはクラシックのオーケストラ曲がメインで、FW01の低音の響きにはやられました。

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 12:57:46.87 ID:mqGW/g+d0
遮音性を気にするなら他のイヤホンが良いよ

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 13:19:56.09 ID:ncMTqKLJ0
FX99Xって価格的にMA750や木綿イヤホンと同価格帯になると思われるけど性能としてはどうなんです?
視聴できる環境が無く、レビュー記事も少ないので視聴、または持ってるという方が居たらお願いいたします

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 14:04:42.95 ID:EcQ6nQRE0
XBシリーズのフラグシップモデルね

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 14:20:08.41 ID:2dX8Qxrn0
fxt200届いたから何曲か聞いてんだけど音が足らない気がしてならない
あーちくしょうウッドシリーズ欲しくなってきたぞこの野郎

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 14:21:09.08 ID:acydo8ti0
>>249
だから言ったのに

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 14:22:46.57 ID:GiPdQwIx0
>>244
買うなら今のうち。半年後とかガチで無い可能性がある。

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 18:03:40.93 ID:OdnF6J6d0
>>245

遮音性を重視するなら、別のイヤホンにする方がいいでしょう。
私はXBA-A3持ちだけどFW01買う予定
遮音性はXBA-A3も悪いので気にしていない。

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 18:45:25.81 ID:2B8qgPHr0
>>247
持ってます。
低音はもちろん迫力があり、ボケた低音ではなく締まった芯のある低音なので心地いいです。
高音もつぶれたりかすれることなくシンバルの音も綺麗に響かせます。
音場もそこそこ広く、ボーカルがちょうどいい好みの位置で歌ってくれるので、個人的には大満足です。
装着感は自分はジャストで遮音性も高いですが、大きめのハウジングなので女性には大きすぎるかも。

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 19:17:01.17 ID:ncMTqKLJ0
>>253
ありがとうございます、参考になりました
購入を検討したいと思います

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 19:20:32.86 ID:UFNjHXAv0
よかった!

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/20(日) 19:29:27.27 ID:2B8qgPHr0
>>254
ブラックにゴールドのデザインとサラサラのケーブルは使い勝手も良好なのでオススメです。

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 02:30:59.20 ID:nVbxw85j0
FD7はFXD80信者を満足させられるんだろうか

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 09:18:43.50 ID:P+hbuKBI0
>>257
宣伝文句を見る限りでは、あの変態高解像感イヤホン復活って雰囲気だが。

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 11:06:30.66 ID:HDYafjwV0
FXD80の脳に刺さるような高域が鳴りを潜めたような音質なら良いのだが

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 18:08:12.92 ID:WM2xS7UM0
おふん

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 18:08:48.00 ID:5ueKS8Kq0
うっふん!

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 19:02:54.50 ID:gnEE0INk0
FXZ100買ったよ。

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 19:25:38.38 ID:WM2xS7UM0
いいですなあ 観音様なあ

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 22:19:59.34 ID:VOa9/ZDn0
fx850か1100でコンプライ使ってる人いない?
t400かt500がステムにはまるか教えて欲しい

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 22:30:39.90 ID:z39c2fBd0
イーイヤのHP行ってみ

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 22:34:38.66 ID:VOa9/ZDn0
ビクターのは殆ど出てこないから困ってるんですが

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/21(月) 23:26:52.24 ID:TPVAS53R0
スパイラルドットは500サイズ

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 01:28:56.45 ID:UP80WPBP0
はあはあ ステム刺してくれい

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 14:30:29.46 ID:Th66qt6w0
誰もが認める最強のスパイラルドットを教えてください!

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 15:33:57.52 ID:cJ8mnwqS0
JVC、新レーベル「N_W」から“WOOD”ハイレゾ対応イヤホン「HA-FW7」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201611/22/40015.html

12月上旬に発売する。価格はオープンだが、15,000円前後での実売が想定される。

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 15:41:18.56 ID:AA2phoiz0
ソフトバンクのあのイヤホンとデザイン似てるな

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 15:52:29.19 ID:kmF8Pkhb0
FX500に回帰した感じ
前方がちょっと膨らんでるけど

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 18:13:47.74 ID:fsop8k+Y0
誰かjvcのイヤホンの解像度高いランキングつくってください。
15000円までのモノでお願いします。

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 18:57:23.39 ID:2OKqoUzm0
圧倒的にJVC以外がオススメ

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 21:23:21.06 ID:XURg/Ure0
>>270
なんでこんな微妙なの作ったんだろうか
まあ、E700Mよりもコスパ良ければ
低価格帯でのスタンダードになれるかもな

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 02:16:59.15 ID:tLqC7F5m0
ハイレゾ対応だけなら5000円くらいからあるからな
それでも高いな

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 12:33:15.51 ID:5ds6poOi0
>>264
おれが調べた結果、どうやら500番がハマるらしいよ。
ソースはネットの書き込みね。
URLは忘れた。

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 13:57:54.02 ID:Qm1Br3E40
コンプライ対応表みたいならまずコンプライの公式サイト見ろよ

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 15:38:24.24 ID:qbADqVTN0
>>278
fx850は載ってないよ。

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 15:43:19.38 ID:7kj/uiIV0
10proみたいなぶっといステムなのでT-500タイプだな

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 16:07:07.52 ID:zNKxbyrM0
eイヤの商品ページにはしっかり500って書いてあるけどね

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 16:40:04.56 ID:04bmTIKb0
ぶっといステム頼むう

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 17:43:49.13 ID:Fea5661n0
ぶっといの横綱はSRS-002

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 18:34:00.18 ID:FHieq2CG0
だからスパイラルドットは500サイズだと言ったはずだが?

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 18:46:25.06 ID:U8bz7oMY0
FW01使ってる人いる?
買って2日目から音飛びが気になるんだけど同じ症状の人いないかな?
今日はプツプツよく切れる
今までで断線させたことはなく、一番慎重に取り扱ってるが断線なのか初期不良なのか

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 18:55:06.46 ID:IJ9lZCQx0
それプレーヤ側が原因じゃないの?

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 20:05:20.32 ID:U8bz7oMY0
プレーヤーの可能性かぁ
FW01を購入した日にiPhone6sを買い、直差しで聞いてるから6sもしくはiOSの問題かも知れない
そろそろDAPを買う予定だから色々試してみるよ

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/23(水) 22:07:44.18 ID:wl+2q7SD0
>>285
とりあえずパソコンでもテレビでもいいから別のの機器につないでみるのが吉

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/24(木) 02:24:13.50 ID:QjkQmL830
>>279
PDFの500のところに載ってるじゃん

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/24(木) 14:28:57.92 ID:1XmJMJPW0
もうFW01も終わりですかね・・・

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/24(木) 14:46:46.46 ID:Xl2iGx3N0
FX1100より値段が下がればワンチャン

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/24(木) 19:14:47.92 ID:yeKSaEvP0
FW7は850が好きな人向けかな

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/24(木) 20:21:39.25 ID:Fe2aAehu0
へへん

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/24(木) 21:10:44.32 ID:abf75soE0
>>292
850好きな人向けはFW02じゃないかな

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/24(木) 21:29:17.61 ID:FGF21PrD0
>>294
850とFW02持ってるが方向性がだいぶ違うよ

850は左右へ広がる音場や響き重視でその
路線はFW01だと思う
FW02は音が近い感じで音像重視、新しい
ファンの獲得を目指したモデルって感じ
なのかも

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/24(木) 22:41:46.45 ID:f05pBTgf0
fw01かN3か、それが問題だ

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 03:03:20.27 ID:FFRzSOp10
そいやFD7も出たんだっけか

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 10:27:25.52 ID:HKGYC4gZ0
850並の低音を求めるとしたらどっちがいい?

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 13:25:35.98 ID:iPCKswRk0
fw01アマゾンプライムだと2000引きされてる

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 13:48:12.45 ID:xZvrqUXK0
アマゾンさん、おつです!

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 14:01:02.80 ID:7jZAVnqJ0
>>298
fX1100

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 19:43:40.68 ID:r9VrKO1g0
FXZ100に満足

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 20:36:27.15 ID:67TuiYGO0
>>185
これ聴いてきたけ低音はボヤけてて、FXD難民は救済されなさそうな音だった。
同じ価格帯なら、似たコンセプトのヤマハEPH-100の方が満足できる気がする。

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 22:44:11.58 ID:efps5ZbT0
>>296

N3なんて着け心地を良くしたA3の音質劣化版だろ。
FW01の敵ではない。

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/25(金) 23:37:02.75 ID:EMGq+CN+0
>>303
EPH-100持ちの俺には要らないイヤホンってことですか、そうですか。ありがとう。これで散財せずに済みました。

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/26(土) 00:30:13.28 ID:GFmxA3Bt0
EPH-100あげ

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/26(土) 01:39:20.29 ID:a81iTACT0
>>303です
fxc/fxdの時は開発者インタビュー記事が出てたけど、fxhでは見られなかった(あったらスマン)ので、
fxhでは技術と名前を借りて、大した開発をしてないんじゃないかって勘ぐってた。
今回のfd7もスタイリッシュな金属筐体にしてカラバリ増やしただけで、音に関しては開発を詰めてない様な印象だった。公式の解剖図もなんかやる気無いし。
もうトップマウントシリーズには研究開発費は降りて来てないのかも。
以上、キモい深読みでした。

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/26(土) 02:15:50.39 ID:LfmF93AZ0
キモ過ぎる。
ウェブサイトは技術者が作ってるわけじゃないだろ。
単に広報部門の怠慢だ。

気付いたんだが、FD7の交換用イヤーピースって24個入りなの?
4色3サイズ全部入りってこと?本気なのかこれ?
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fd7/earpiece.html

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/26(土) 06:14:35.75 ID:SApHtHsM0
きやつ

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/26(土) 09:01:20.48 ID:pKIJpTWi0
>>308
値段が普通(4個入り?)とかと同じならいいんじゃない。
12種のパッケージ作って流通させるのがめんどくさかったんだろう。

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/26(土) 17:32:14.67 ID:4ewLE2cl0
私、女だよ!

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/26(土) 17:46:21.44 ID:SApHtHsM0
すけか?

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 19:36:51.01 ID:CW38U4550
FX850落とした・・・ヨド店内で試聴中にやらかしたっぽい。
どっかから出てこねえかなあ。
まあ荷物から出てこなけりゃもう帰ってくる事はないわな。

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 19:46:29.09 ID:wXdvZtCA0
最新機で盛り上がってるところ悪いけど、
FXD80のイヤーピースがどうしても合わないんだけどなんか良い案ないですかね

SとMはどう入れても低音が鳴りきらない(手で押さえてないと低音が鳴らない)
Lは低音はしっかりなるけど先っちょしか入ってない感じですぐ抜ける

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 19:48:32.51 ID:MBEP19lJ0
>>313
悲しいなぁ…
一応ヨドに電話してみたら?
見つからなかったらこの際1100でも買ってみたらどうかね。fwシリーズでもいいし。

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 19:55:03.46 ID:NrC054LF0
>>314
FD7は耳の奥まで入るな

形を見る限りFXD80とイヤーピースの取り付け部は同じっぽいし、
FD7用のに替えたらもしかするかも?

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 20:04:18.13 ID:wXdvZtCA0
即レスありがとー
>>308のやつか24個入り高そう…
4色3サイズで24個ってどういう計算なんだよ…

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 20:09:34.41 ID:NrC054LF0
4(色) x 3(サイズ) x 2(LとR) = 24かと

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 20:17:06.23 ID:wXdvZtCA0
ぼくが馬鹿でしたー
連レス申し訳ないです暫く黙っときます

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 20:26:21.04 ID:z/SZYUvg0
>>314
かつてFXD80とFXH30使ってた俺がまさにそんな感じだったよ。Lがデカすぎなんだよな。
で、オーテクの solidbass (赤軸のやつね)のLサイズがジャストフィットだったんで、それ使ってた。6個で450円ぐらいだから試してみ。

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 20:36:11.09 ID:CW38U4550
>>315
店内で気づいて店員にも話をして探し回った上でヨドのカウンターへ遺失物届けは出してきた。

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 20:39:33.64 ID:MBEP19lJ0
>>321
それは望み薄かも分からんね…
見つからなかった時のために検討しておくさ新イヤホン

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 20:55:04.14 ID:NrC054LF0
>>321
今日失くしたのはラッキーだ!新しいのを買う楽しみが出来た!
とポジティブシンキングで

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 22:48:38.66 ID:FgQfsuYI0
特にトップマウントのってイヤーピースのハマり度で音質が劇的に変わるよな
なのにFXD80で耳に掛ける出っ張り取ったせいでさらに耳に合わなくなった

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 23:03:11.52 ID:eqWnT7qg0
FXD80って発売日に買ったけどイマイチぴんとこなくて、あんまり使ってなかったやつだった。
ぐぐってみたら信者がたくさんいるぐらい人気あったのか。俺もうまくフィットできてなかったっぽいな。

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 00:14:31.34 ID:SceRLTUz0
>>322,323
実は前からIM03を候補に入れてたんだが、生産終了だわ後継っぽいLSシリーズは200が低音少ないけど及第点かなって思った以外は全然ダメで・・・
LS300は特にひでぇ。(400は何故か試聴機が無かった)
なんて思いながらもどこかいいところないかとポジション試しながら試聴してたから失くしたのかな・・・(吐血
なおやっぱり200以外はダメだった模様。

ちなみに今はFW01かなって思いつつ車通勤になってイヤホンする機会がめっきり減ってるから急がなくてもいいかなーって。

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 00:23:58.55 ID:riGUiHNr0
>>313
それは気の毒。おれは先日、都内某駅近くの路上で、青いイヤホン拾った。誰も拾わないのでおれが拾った。
フィリップス製だが、聞いたら1000円程度の音質ww
一般人が使ってるのなんてこんなもん

FX850拾った奴は、学校一の美女が海水浴中に、波でビキニ脱げちゃってその裸を拝んじゃったような、幸運だわなぁ

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 16:06:44.27 ID:+OYR5Gx20
試聴の時は、100均のプラスチックタイプのメガネケース持ってくな
適当にケーブル畳んで、フタ閉めてバッグに放り込んでおけばおkだし

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 17:28:43.22 ID:6wviZ+fY0
落ちてたイヤホンなんて衛生的に考えて 自分で使わない

交番に届ける

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 17:30:18.16 ID:A99yern20
持ち主が現れたら片側だけ貰えます!

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 18:53:27.29 ID:f3DeUFN70
fxの850か1100の中古探してるんだけど
どいつもこいつも真鍮のところがキズだらけ
どういう使い方したらあんなボロボロになるんだそれともfxシリーズは傷つきやすいのか

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 20:51:02.25 ID:1Owi4UaD0
ケーブル持ってドライバをブラブラさせるとそうなるんだよ

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 21:27:52.62 ID:ngSKyjtV0
>>331
真鍮パーツは内部にしか使ってないぞ。尻の金属はアルミだと何度言ったら・・・。

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 22:32:33.00 ID:Fm1ZISl90
HA-FX33X使ってる人いる?
BOSEのIE2より低音強いですかな?
ビーツとも比べた感想聞きたいです

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/28(月) 22:54:26.17 ID:LBPsCTu00
HA-FXH30はウッドのモデルよりアニソン向きでしょうか?
よろしくおねがいします

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 01:33:47.18 ID:AHzqoIqO0
>>335
アニソンっても色々あるしなあ
打ち込み系ならFXH30の方がいいと思うよ
Kalafinaとかならウッドの方がいいけど

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 13:50:27.38 ID:p0v5dUG90
N_W 第3弾

JVC、メタル素材で音質もソリッドなハイレゾヘッドフォン「SOLIDEGE SD7」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1032233.html

12月上旬に発売する。店頭予想価格は15,000円前後。

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 14:56:19.12 ID:Cv1xgQQ/0
>イヤーパッドも“ハイレゾ対応”としており、音質にも考慮したソフトなレザー素材を使用。長時間のリスニングでも負担を抑え、ハイレゾの繊細なニュアンスを再現可能としている。
おお!言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ!

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 14:58:48.11 ID:/qsrFgTy0
よかった!

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 15:45:31.51 ID:GIECixhD0
hey

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 16:29:53.73 ID:lC1mosoV0
FW7のウッドハウジングの中にはアルミハウジングが入っていると書いてあったのですが
それってウッドハウジングに音質的意味はあるのですか?

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 17:25:31.15 ID:INYgrQ2Y0
>>338
与作さんw

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 19:50:35.52 ID:DKhuwrcO0
“ハイレゾ対応イヤーパッド”は流石に笑うわこんなん
なんつーかこの商戦もこんなとこまで来たかと思う、やばい

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 20:04:59.25 ID:xDRCtPY70
うん、目を疑うw

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 20:10:47.40 ID:wjEUVV7e0
Maxellのグラフェンのインパクトに劣るJVC

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 21:23:00.36 ID:VzEQPQFW0
マッハ36!!!!!!!!

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 21:58:04.06 ID:7DmwlSSJ0
>>341
これまでのFXのwoodイヤホンも現行FWも、woodハウジングの中は金属(真鍮)ケースなんだが。

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 22:49:24.83 ID:Cv1xgQQ/0
確かになー
http://img.kakaku.com/images/magazinem/org/kakaku/i20140129/np507_img32l.jpg
FX850カットモデル

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/29(火) 23:43:12.93 ID:9dwRVXHz0
>>343
去年発売のHA-SS01もHA-SW01もなんだよ
気付くの遅過ぎ

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 00:31:50.44 ID:rcPwp0Pz0
ウッドシリーズのキモは振動板にあるわけで、外装はそのブランドキャラクターの具現化に過ぎない

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 00:39:53.57 ID:/8IpntBq0
そのうちハイレゾ対応ケーブルクリップとか出そうな勢いだな

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 11:09:02.29 ID:3RTfV21b0
昔のマイナスイオンみたいなもんだな
とりあえず売り文句の中にハイレゾ入れとけみたいな

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 13:31:13.70 ID:slwHK/o90
ハイレゾ対応イヤーパッド←イマココ

ハイレゾ対応ケーブル

ハイレゾ対応プラグ

ハイレゾ対応ヘッドバンド


JVCはどの高みまで上り詰められるかな?

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 13:52:05.48 ID:gpaY4zd+0
できるよ モジモジ

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 14:20:04.82 ID:r5+bLARP0
HA-SW01あたりはCDの帯域に特化した特性にして
そこを売りにしたほうが良いように思う
どうせソニーやオーテクみたいなメジャーにはなれないんだから
同じ客層狙ってもしかたない

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 15:31:33.56 ID:udRyZO930
ひどいです・・・

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 15:38:12.36 ID:gpaY4zd+0
だよねえええ

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 17:50:05.07 ID:1/cg4IdE0
MDR-Z900HDと何が違うんだぜ?

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 18:16:34.88 ID:gpaY4zd+0
すぎちやん?

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 19:12:06.65 ID:HvDDB4hK0
ハイレゾ対応イヤーパッドってワイルドだろぉ〜?

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 20:54:49.84 ID:3H7+4Lwt0
確かにZ900HDっぽい音かもSW01。 変なとこの音域が強調されてて、全体的にハイ上がりの元気な鳴り。
原音とかなり違うふうなので、気分によって、良く聞こえるときとまるでダメな時に分かれる。

おれは、SW02の方が好み。低音テイストだね。SW02とDENON MM400どっち買うか迷ってる。

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 21:40:28.47 ID:w/Bk6hIM0
俺とはだいぶ違う印象だ。
SW01がハイ上がりとは全く感じない。ちょっとモヤがかかったドンシャリ傾向。
SW01を基準にするとSW02はスケール感が小さくなって大人しくこじんまりしてる。
どちらも個性的すぎるという共通点はあるが・・・

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/30(水) 22:50:20.50 ID:RY19cbUq0
1100は装着感があまり良くないと聞くけど実際はどうなの
いま750使ってるんだけど1100がAmazonで7000円引きのセールやってて気になる
750と比べて大きく違う?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 01:22:20.94 ID:7iGfz0nb0
SD7の発売日、フジヤのブログだけ12月1日ってなってるけどどうしてだろ。ミスかな
他のとこは軒並み上旬だし、そもそも29日ニュースリリースして1日に売り出すなんてするか?

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 02:38:24.00 ID:SOeSeCh70
1100 アマゾンで3万か SONYのXBA-Z5とタイプが違うようだから買うかな
他の企業のものと比較対象したいしな

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 12:28:39.21 ID:zGSttyPI0
公式に来てるぞ!

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 12:43:07.76 ID:7iGfz0nb0
>>366
主語が抜けてる

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 12:44:42.29 ID:MvUYJXmQ0
>>364
もう売ってますが・・・?

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 15:28:07.41 ID:H88xCiqs0
お待たせいたしました。毎度京阪バスをご利用くださいましてまことにありがとうございます
このバスは枚方市駅から南茨木へ参りますう

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 19:20:06.09 ID:o0r2T/zE0
HA-MX10がこんなことになってしまった
みごとにボロボロです

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1078662.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1078665.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1078666.jpg

使ったあとよく拭かずにそのまま数日間というのを繰り返した結果なんだろうけど、
絶縁テープ巻くと接着剤がべたべたして余計ダメになりそうだし
どうしたらいいんだろう

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 19:38:56.90 ID:DdjCDshW0
加水分解は合皮の宿命
交換パーツ取り寄せ出来るかサポートに聞いてみたら
出来ないならスタジオモニターなんか名乗るんじゃねぇって言ってやれ

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 21:27:57.06 ID:GUnZ3w360
みんなはFW7とFX650どっちがオススメ?

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 22:17:40.37 ID:a/lES0sz0
イヤパッドはしかたないけどヘッドバンド部分はCD900STと比べるとダメダメだな
ちょっと安い値段だから使い捨てのモデルって事かな

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/01(木) 23:12:15.53 ID:ZGzOZCRA0
>>371
たしかヘッドバンドASSY丸ごと交換だったと思う。

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/02(金) 10:14:24.19 ID:0knIwCa90
ヘッドバンドは布かゴム、イヤーパッドも布製のやつ買いなよ
記憶にあるのはATH-ES7くらいだけど

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/02(金) 11:10:32.91 ID:a0F4w+Fs0
ソニーもソニーで昔のZ900HDとかこっちはコンシューマー向けだけどすぐにふやけてだめになったな
業務用なら頑丈にしろと

377 :371:2016/12/02(金) 13:50:10.18 ID:Z9FtEnwr0
実は前も同じこと聞いてサポートに聞いてみたんです
そしたらそのバンドの部分の取り替えで1万1000円ほどだと…

ちょっと思いついたんだけど、おまいらの中に自転車乗りいない?
ロードのバーテープで補修できないかと

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/02(金) 16:15:17.94 ID:wuZbdhjy0
ヘッドパッド部分の構造は簡単。
パッドの皮は筒状に縫ってあるだけ。
金掛けたくないなら、布なり皮なりを自分で筒状に縫って交換すりゃいい。
ミシンがあれば綺麗にできる。

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/02(金) 16:47:57.42 ID:596W7NUA0
つうか劣化必至なんだからベイヤーのレガシーシリーズみたいに
スナップ外すだけで交換可能とかにしとけよって話

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/02(金) 18:53:26.18 ID:NRTrmUrs0
ベイヤーは質実剛健というか長く使えるように良くできてるよな

381 :314:2016/12/02(金) 22:14:53.79 ID:Ivq89VDV0
>>320
オーテクの赤軸買ってみたけど自分にもジャストフィットだった
付けるときはちょっと無理やり感あったけどね
今更だけどありがとう

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/02(金) 22:44:28.78 ID:PUwvqlAk0
>>380
DT-48からのポリシーです

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 02:51:21.13 ID:NmROOsOk0
3〜4万のヘッドホン、衝動買いしよっかな、と電気店に入り、候補の
SW01、SW02を改めて試聴してきたが。なんか原音とズレてるし、いい所が無いなぁ。

全然傾向が違うが、オーテクAD1000Xも気になって聞き比べたが、オーテク機の明瞭さの方が良かった。
SWは癖を楽しむヘッドホンなのかもしれないが、その癖もいまいち。
SZ1000と2000は持ってるのだが、SWは買えないかな…。
第三候補のDENON MM400は高音綺麗だったが何となく却下。
というわけで本日は「買い」は保留。

どっちか言えばSW02の方が01より好みだった。日曜に再度試聴いってくる。

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 06:28:59.69 ID:2oP7aWuk0
オーテクの高いヘッドホンって音が悪いよね
イヤホンは知らんけど

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 07:30:12.39 ID:FCPfy3CB0
オーテクのイヤホンは金属的で艶のない音がするイメージ。JVCと反対な感じ。オーテク好きにはJVCは合わないよね。

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 09:49:09.15 ID:MZJO9shx0
普段はt1使ってるが弦聞くときだけSW01使ってる
なんでも90点出すt1も良いけど弦に限って120点叩き出すSW01は手放せない
SW01は案外慣らしにくいのでポタアンとかじゃぼんやりした音しか出ない
店頭試聴の評価が低目なのはそのへんが理由だと思ってる

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 12:25:45.23 ID:iNRWegV30
まあ、低音イヤホンにかんしてはソニーにはかなわないな

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 12:43:53.60 ID:0zituD+70
確かに、ソニーは最強ですよね!

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 13:28:18.42 ID:YlJgVKu10
どのメーカーにもイメージはあるけど、乱発してるメーカーはタイプ次第だろ

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 13:28:53.51 ID:NmROOsOk0
>>386
なるほど。SW01は、環境を整えて実力を発揮するんですね。そういう機種あるある。

自分はJVCヘッドホンは他に、DX1000、DX700の両機を持ってて、自分のコンポだとDX1000がぜんぜん実力発揮できてない。
PCだと少し良い。けどこれがイヤホンジャック直なんだわ。

だから、同じJVCの、su-ax7買ってみようかと検討中。
同じメーカーならではの相性の良さってあります? ついでにSZ1000、2000も試してみたいし。イヤホンはF850を普段使ってて
実は何気にJVC贔屓でしたw

su-ax7っていいですか? アマゾンのレビューみたいに嘘臭い意見じゃなく、生の意見が聞きたいw

PS. オーテクはヘッドホンは確かに音の線が細い感じ≠音が悪い、ですね。
   ソニーはイヤホン、ヘッドホン、かなり良く、最強だと思いますけど、JVCの灰汁に惹かれます

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 13:36:59.71 ID:weCygEjD0
ハウジングだけではなくウッドの振動板を使ってるところがポイントであって
それらしさがまったく出てなかったら評価されんだろう
オーテクのオープンエア型の機種(AD2000XとAD1000X)に関しては価格帯を考えれば
無難なものとしておすすめできる

DX1000は生産終了か
密閉型の高級機の主力も外に持ち出せるサイズの物にシフトしてるんだな

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 13:37:39.07 ID:joPaYUz00
DX1000も700も音良くないじゃん

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 13:50:36.54 ID:guIRND9z0
>>386
SW01鳴らしにくいかな。むしろ高能率で鳴らし易い方だと思う。
まあポタアンより据え置きのほうが良いのは同意だが。

>>390
su-ax7も悪くないと思うが、据え置きでも良ければTEACのUD-503+純正バランスケーブルがおすすめ。
まあ、SW01自体の特徴的な音が許容できるかどうかが一番の問題だが。

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 14:18:21.76 ID:2oP7aWuk0
>>387
エイジングしたHP-DX3にはかなわないよ
うちはまだ現役だわ

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 14:18:38.38 ID:2oP7aWuk0
ああイヤホンかすまん

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 14:27:18.93 ID:1SwBQz/H0
>>392
あんなに雰囲気創り出すHP他に無い
分離は良くないが包まれる感覚は凄く俺は好きだな

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 15:30:34.46 ID:1hbPqgg40
>>390
AX01にしたほう方が良い
高いだけある
フルバランス構成だしUSB電流供給が増えれば高音質モードに入るから据え置きで使っても満足度が高い

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/03(土) 18:19:49.99 ID:72+eq4eZ0
先週FX850落とした阿呆だけど、高額イヤホンじゃなくていいわって思いつつ見に行ったんだが、
JVCの音に飼いならされてしまったのか、他のメーカーのは売り場ごと投げ飛ばしたくなるレベルで全然ダメで、結局FXH20IYHしてたわ。
ちょっと低音が少ないかなとか、余韻が足りない?うーん?みたいな感じだけど、3000円代でこれなら充分かなって思うわ。
FW01がヨドとかでも4万位になったら本気出す。多分。

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/04(日) 00:47:48.44 ID:lmQBz7be0
本気w

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/04(日) 06:16:26.80 ID:jL0C6k1T0
おう 出してみろよおお おう

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/04(日) 08:49:28.21 ID:kP1ypsBy0
FXZ100に満足っす

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/04(日) 10:22:40.53 ID:jL0C6k1T0
それはよござんした

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/04(日) 14:59:08.09 ID:u7M9lraH0
みなさん、お仕事は・・・?

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/04(日) 17:57:35.77 ID:xfPCvazS0
みなさんお仕事はって時々見かけるけど何が元ネタなん?
笑いどころがわからない

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/04(日) 19:28:05.51 ID:hM4X/M3u0
真っ昼間からTV実況板に張り付いているようなヤツらを揶揄したのが起源なのかも
オレも詳しいことはワカランが

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/04(日) 23:34:30.21 ID:28oBqTsK0
つうかなんでeイヤスレの定型レスを延々書いてるのか理解できない

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 00:38:08.01 ID:rEhPHiBf0
もうこのスレも終わりですかね・・・

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 07:47:08.56 ID:mtYVXYf60
FXZ100があるばいらないよ

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 11:21:36.77 ID:JBE60d5s0
FX33の重低音凄くない?
これより重低音強いイヤホンある?

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 12:19:51.66 ID:QnG6TwJg0
FXZ100がある

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 13:41:54.76 ID:JBE60d5s0
マジか

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 13:42:50.22 ID:rEhPHiBf0
ない

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 13:45:10.27 ID:JBE60d5s0
33の上位の77と99はどうなの?

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 16:27:00.69 ID:LIxM+r0w0
77と99は低音の量は確かに増えているんだが、でかいので着けてると耳が痛くなってくる

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 16:40:45.63 ID:6OB8lg7U0
でかいか ほおほお

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 19:44:03.27 ID:NrcIzOfv0
定型文の書き込みって発祥があったのか
カテゴリの違う板でも見かけて不思議だったけど解決した

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 19:48:07.44 ID:JBE60d5s0
ソニーのXB70とFX33はどっちの方が重低音強い?

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 23:18:53.45 ID:0q6a9ZaC0
どっちもどっち
しかもどっちもボアボア

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/05(月) 23:54:20.72 ID:MPa6Nhxm0
XB70よりはXB50の方が強い
あとは好み

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 00:00:42.89 ID:2ub6pX4E0
人に聞いてばっかりしないで少しは自分で聴きに行かないとだめだよ

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 01:05:09.25 ID:hOAl2cMy0
FX750とFW03って750の方が優れてるの?

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 01:24:47.45 ID:SglIDdHW0
>>390
SU-AX7所有で以前DX1000も持ってたが、AX7がDX1000を
うまく鳴らしてくれる事を期待してるならやめといた
方がいいと思う。
DX1000のデカいプラグに3.5mmの変換プラグ付けるから
重過ぎて接続部への負荷も不安な感じだし。
FX850を鳴らすとJVCの音が好きな人ならとても良いよ。
スピーカーぽい音場と850の濃ゆい音をノリ良くする
感じ。4極プラグ使うとさらに開放的になる。

SW01を純正ケーブルで鳴らした時にも感じるけど、
AX7はイヤホン重視の機種でヘッドホン鳴らすには力不足
だと思う。DX1000の場合はそれでもU-05のアンバランス
接続よりはAX7の濃い音がマッチしてまだ良かった。

DX1000、アンプが良いと本気出すとかも聞くけど
P-1uとかそのくらいが必要なんじゃない?

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 10:03:50.61 ID:ckItQ8W40
FW01がわりと早い段階で安くなってきたし、これから視聴行こうと思うんだけど手持ちのアンプはソニーのPHA-1しか持ってないんだけど
ハイレゾ非対応のこれじゃ、クソの役にも立たないよね

424 :390:2016/12/06(火) 11:59:02.13 ID:AG3rK3Pp0
>>393
UD-503は結構な値段しますね。据え置きの方がSU-AX7よりお勧め、って意見は
しっかり頂戴しました。

>>397
AX01もこれまた高いw 現時点ではコスパをみてAX7の方がいいです、すいません。
あくまでも現時点では

>>422
大変ありがとうございます。
そう、一番の目的はDX1000を生かしたかったんです。AX7だと悪くないけど、実力不十分
ってかんじなんでしょうか。やっぱ据え置きですかねえ。P-1uが合うことは聞きますが手をだせ
ませんわ。また振り出しに戻って、考えてみます。
422さんのレスなかったら次の日曜にAX7買いに行ってるところでした。一旦やめます。

SW02改めて試聴しましたが、自分的に好みの面白い音で、5本目のJVCヘッドホンになるかも

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 12:06:20.74 ID:3PLpivh30
なんだこのスレは・・・

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 12:46:13.13 ID:UGrpVNnb0
>>424
AX7とAX01の両方持ってるが、DX1000とAX7は組み合わせとしては悪くないよ。
音色はDX1000の特徴を引き出す方向。

アンプ繋げてどうしたいかだね。パワー漲る音にしたいなら、
据え置きという選択肢になるが、P-1uよりP-700uの方がマッチする。

DX1000はもうないのでAX01とは組み合わせてないが、音色はこちらも合いそう。
AX01の能力は非常に高いので、高いけどコスパという意味なら納得の内容だよ。

SW01/02はAX01とバランス接続すると本当に化けるので、
SW02を買う予定があるなら、AX01とバランスケーブルも一緒にどう?w

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 12:52:56.36 ID:cRoBDtEj0
>>423
まーだハイレグ非対応云々やってんのか
ハイレグ対応だろうが非対応だろうがそんなに出音には関係ないから行って来い

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 14:35:15.15 ID:qEane7xn0
>>424
据え置きでヘッドホンアンプのみで良いならSoloist SL MK2とか
少なくとも駆動力不足に悩むことはなくなる

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 15:15:31.56 ID:W4jXEYYJ0
FXZ100にすれば万事休す

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 16:03:18.64 ID:ptmDniwe0
FX33のケースの使い方が分からないんだが…
本体からケーブルまで全て入るんかこれ?

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 18:49:12.47 ID:W4jXEYYJ0
FXZ100にしないからだよ

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 21:58:15.58 ID:Yt9i44KC0
>>429
コードアジャスターも使ってないイヤピも入るぞ

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/06(火) 22:09:12.11 ID:rbWVwEqR0
ほお

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 11:15:22.26 ID:zE9GOPIO0
FX33だが高音が小さいから音量上げると重低音が強くなり過ぎるな。
30分くらい使ってたら耳がおかしくなったから今病院だよ…

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 11:52:36.21 ID:1jXYnb9x0
FX33Xは低音強くて耳の表面痛くなる

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 13:03:40.00 ID:9njZI+Lf0
>>434
ざまあw

437 :434:2016/12/07(水) 13:23:53.46 ID:JGBWX5nD0
簡易聴力検査したら大丈夫だった。回復してるって言われた。
ホント高音小さいから音量上げると低音が強過ぎで耳壊れるわい!
イヤホンヘッドホンは大音量に特に気をつけないと駄目だな。

438 :424:2016/12/07(水) 14:08:47.15 ID:xUO+PvaW0
>>426
色々とサンクス。

>アンプ繋げてどうしたいかだね。パワー漲る音にしたいなら、据え置きという選択肢になるが

ここですが、音を確実に良くしたいですね。美音かパワーかでまた分かれると思うんすが、もう
どっちでもいい感じです。とにかく、DX1000を筆頭に、SZ2000とか所持品の実力をグっと引き出して
やりたいんす。
パワー系だったら>>428さんが書いてくれたSoloist SL MK2。正にこれ、自分も考えてたとこなんで
すが、レビューを見ると共通して「高音のハイの部分が丸くなる」ってふうに書かれてて、そこだけが
ネックかなぁと。

SW02もそのうち買うことから、同じメーカーの相性の良さ、ってことで、JVCアンプは捨てがたく。
AX01はやっぱ予算に合わないので今回は見送りで、SoloistかAX7で考えてみます。

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 15:40:59.91 ID:3BwoQohi0
>>437
騒音性の難聴は本格的に患うと二度と回復しないから気を付けろよ

440 :434:2016/12/07(水) 16:24:10.52 ID:4+yFu6Us0
>>439
ありがとう気をつけるわ。
低音が強ければ良いってわけじゃなくて、高音も聞こえないと駄目だって分かったよ。

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 17:23:17.29 ID:ZeYAZ+gV0
さよう

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 17:39:36.53 ID:IuyqY98h0
やっぱりイヤホンよりヘッドホン、密閉より開放のほうが耳には優しいのかね

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 17:51:49.80 ID:bEW4G9910
そもそも音楽に低音がいらない
低音を好むのは下品なDQN

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 17:55:53.78 ID:cltWpASa0
私、女だよ!

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 18:29:36.53 ID:Q7qY9+zn0
低音が音数の多い曲を邪魔する

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 18:36:26.09 ID:4+yFu6Us0
BOSEのIE2持ってるけど、これの低音と質が違う。あと高音も聞こえるし。

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 19:17:45.01 ID:HNpoh3Yp0
楽器やってる小中学生にバカにされるレベルだぞ

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 19:20:44.87 ID:vcOJmNH50
低音足りないとスカスカの音になってつまんない

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 19:46:29.73 ID:2PNJcNMz0
自演だろ気にすんな

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/07(水) 19:53:27.78 ID:IOd194Ry0
>>441
波平 乙

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/08(木) 13:50:28.38 ID:NuIg6i2h0
低音不要→カレーライスにライスは不要みたいなもんだな

だいたいアニソンだろ

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/08(木) 15:31:42.52 ID:Lhb7mGTC0
アニソン向けハイエンド
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-SH1000SV.html
アニソン向けローエンド
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-SL100ABK.html
どちらもエレコム

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/08(木) 18:43:23.64 ID:nGzq+f+W0
誰もが認める最強の低音を教えてください!

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/08(木) 18:50:41.57 ID:XWbq0NZu0
DC

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 01:22:45.31 ID:6bJ1ByLs0
fx1100が尼で3万切ってるな

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 03:11:59.98 ID:lQxs+mXR0
おおーほんとだ

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 03:27:35.56 ID:dhyx1IUU0
FXT200いい値段だが

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 17:26:40.62 ID:yAn1xEAT0
よかった!

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 18:50:27.80 ID:r51Zz/060
上位機種にFXZ200あるからな
微妙なんだよな

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 19:01:23.98 ID:r51Zz/060
でハイレゾ対応の新型FD7
fxh30の後継じゃないみたいだけど中身は大差なくてハイレゾ対応なだけだろ、現時点で倍額の値付け
たぶんもう少しは下がるだろうけど
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fd7/
FXZ、FXTに関してもハイレゾ対応の後継機がでるんじゃないのかと言うのが気がかりなんだ
にしても今が底値だろうな

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 19:47:00.80 ID:tHPJmU0N0
ハイレゾ対応()

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 19:57:14.48 ID:x4/WkZ/90
ほとんどの人はハイレゾの音域は聞き取れない

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 21:24:23.86 ID:wVENsuhs0
聴覚過敏の人は?

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 21:37:13.15 ID:0R63FcA60
fw01にするならわざわざウッドを選ばなくてもいいんじゃないかっていう意見があるけど、他にどんな選択肢ある?

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 21:38:16.48 ID:jQSDOjFu0
犬、猫の耳はハイレゾ対応
http://wanwans.com/new/hearing-range-of-dogs

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 21:39:30.36 ID:EnbtsfnL0
>>455 
ありがとう、既にfx1100持ってるけど予備のためにポチった

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 23:06:09.11 ID:2n1rR6LT0
>>463
こういう奴はハイレゾ非対応買う。ソースは自分。
ハイレゾ対応だと高域がうるさいほど聞こえて聴いてられない。25khzくらいまでのイヤホンヘッドホンでやっと楽しく聴ける

でもそれ以外の人には関係ないですハイレゾ対応なんて

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/09(金) 23:45:24.84 ID:10P6NTZM0
予備の為にポチれるその財力がうらやましいわ

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 00:10:29.94 ID:+XoujYcm0
BAのイヤホンだとソニーをのぞいては20khzくらいまでしか出てないだろ

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 00:43:28.18 ID:78eStthn0
>>455
850買うつもりだったけど、プライム会員になって1100ぽちりました。
教えてくれてありがとう。

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 08:57:33.86 ID:VbPDQI370
買いそびれました( ノД`)…

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 09:20:01.80 ID:ZFTPcPJ90
>>469
誰がBAと言ったのか

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 10:55:27.02 ID:YG82Epk+0
ハイレゾはサンプリング周波数よりも量子化ビット数の方が効くんだよ

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 11:05:12.67 ID:bv139Ugl0
ハイレゾwav(96/24)とノーマルwav(44.1/16)のフリーミュージック配布サイトです
http://www.lessloss.com/high-resolution-audiophile-recordings-c-68.html
聴き比べにどうぞ

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 11:17:48.34 ID:ZFTPcPJ90
>>473
当たり前のことドヤ顔で言われてもなぁ

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 11:24:09.68 ID:t1VPOO4h0
当たり前のことを定期的に言っていかないとアホみたいに荒れるのが残念ながら現在のポタ界隈のレベルよ

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 12:34:28.11 ID:Of/SsMr80
コウモリや犬の耳にイヤホン刺せばいいのか?

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 13:16:02.25 ID:Hl7jvW9P0
>>477
ネコも50khzまでイケるらしいで

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 14:04:33.43 ID:vBwEq+wf0
録音は24bitです
CDは16bitだから音が悪いんです

480 :sage:2016/12/10(土) 14:13:18.88 ID:FlWporB50
新しいfx1100届いて聞いてみたんだけど2年ほど使い続けたfx1100より明らかに低音の量感が強いと感じたよ
ウッドは使い続けて行くにつれて低音が減って高音がきれいに出るようになるのかもね

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 14:24:35.80 ID:FlWporB50
>>468
FW01買うためにお金用意してたんだけど買う気なくなったから金が余ってただけなんだ

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 14:47:14.91 ID:vBwEq+wf0
ウッド神話か
チタンもモデルもあるよな

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 16:17:47.09 ID:i7b1q5e90
ペコでHP-DX1000が58000

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 16:27:44.57 ID:UOEoL++k0
私、コウモリだよ!

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 16:29:20.39 ID:LPM8EX1X0
JVCって、胡散臭く価格も無駄に高い印象

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 16:35:30.86 ID:ZFTPcPJ90
sonyに言ってやってよ

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 19:07:29.30 ID:2+s2LgsI0
>>475
マジキチに言ってるだけだよ。
あんたには言ってない。

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 22:30:45.08 ID:vBwEq+wf0
ハイレゾが通用するのは日本だけだからね

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 22:50:25.60 ID:g06UbrUH0
>>488
日本人だけ騙されてるのはハイレゾ対応イヤホンな
ハイレゾ自体はどの国でも通用するだろ

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 23:00:59.22 ID:5wXLuepe0
イヤホン再生時の外耳道音響特性に関する研究
(伝達行列法を用いた共鳴補正フィルタの導出)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/78/789/78_979/_pdf
これ読むと、カナルイヤホンってかなり面倒くさいんだな
エティモが3段キノコ推奨で、耳穴にずっぽり入れて共鳴や共振を出来るだけ抑えようとするのも分かるわ

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/10(土) 23:13:27.15 ID:7ILix0Q50
メーカサイドのプロモーションが下手糞なだけだけどね。
より繊細な音を表現できますというのがメリットなのに、高い周波数まで出せますって・・・

JVCだけは独自基準で独自ハイレゾロゴを使っていて、
超音波領域が出てない製品でもハイレゾです音が良いですってやってたんだけど、
今は長い物に巻かれたようだ・・・

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 00:17:29.60 ID:tAZZgepP0
もうハイレゾも終わりですかね・・・

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 00:25:39.70 ID:C+qsJ19l0
>>489
通じないよ和製英語ダッサ

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 00:28:19.65 ID:WQptSa400
煽る必要あった?

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 00:31:59.27 ID:BhHhUPpk0
>>480
個体差とか、製造年での違いとかないのかなぁ
実はその辺、気になってる

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 08:50:05.04 ID:8KtKzpby0
海外のCESで外人もハイレゾって言ってるじゃん
ハイレゾのロゴもつくっとるし日本だけじゃないわな

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 09:54:36.36 ID:9WSFZIbz0
最近fx1100買ったけど試聴機よりも低音が弱い気がしてこんなもんだっけ?ってなった

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 10:51:23.30 ID:BhHhUPpk0
>>497
おれはSZ1000とBeatsProに、「店の試聴機でと聞いたのと違う!」ってかなり幻滅した口。

自分のコンポシステムのせいか、音が丸くなっちゃう。で、店先で聞いた安いDAPを取り出し、視聴用に
使った曲を聴いた。こっちの方が角が立って、試聴の印象と近くなった。けどそれでも違和感。
マジ捨てようと思った。
その後、粘り強く模索して、なんとか両機を良く鳴らせる方法をつかんだが、それでも
店先で何度も試聴し、その都度ビビっと来たあの感動と違うんだよね。

あと余談で、Sony MDR-Z700DJみたいなロングセラーは、製造国だけでも日本、中国、タイ、フィリピン
と変わったので、明白に音に違いがあるとのこと。

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 14:58:30.02 ID:pCQ7Oj4H0
>>496
通じるのか
日本人バカにしてましたスイマセンデシター

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 15:05:29.20 ID:WQptSa400
勝手に煽って荒らした奴の態度じゃねぇな

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 15:17:21.19 ID:pCQ7Oj4H0
まハイレゾとか中学生レベルの発想だけど
わかりやすい名称だからいいのか、英語圏で発音しやすいかは知らんが

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 15:56:54.76 ID:ecJcTWgQ0
フーファイターズまで担ぎ出したクソニーの立場は?

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 16:15:23.23 ID:1sYhR8RC0
みなさん、お仕事は・・・?

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 16:28:27.28 ID:9Kyea6zE0
キチガイだらけだな

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 16:47:04.09 ID:DAsdqqp40
店のは鳴らし込んでて音が違ったんだろう。
しばらく使い込めば店のと同じような音になるわな
特にウッドはその傾向が顕著だよ

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 21:48:17.32 ID:/8h9Bmx60
>>503
ギフハブ

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/11(日) 23:21:08.00 ID:RCn97CYP0
FW01とFW02の価格差が縮まってきてどっちを買えばいいのかわからない。
このイヤホンに合うと言われているクラシックやJAZZは聴かない人間です。

508 :470:2016/12/12(月) 02:37:49.21 ID:Mj+7cwtC0
1100届きました。さすがに音はいいですね。ウォークマンAでは鳴らしきれてない感じがします。明日はHD-DAC1で聴いてみます。

日本製でないのだけが残念。。

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 06:18:37.19 ID:bY4sYoMf0
>>507
FW02は低音多くてしかも低音の部分部分の繋ぎでバランスが悪くて曲によっては凄い違和感出る
FW01の方がバランスよく全体鳴らして質もいい
だいぶ系統違うからその二つで悩んでるならちゃんと試聴した方がいいよ

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 06:36:38.71 ID:B8b+/e+g0
>>508
鳴らしきれないの意味分かってなさそう

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 07:47:22.59 ID:9boNrO7Z0
安くなったのでFX750を買った
店頭での試聴の印象とは違って、低音そこまで過剰とは思えないな。まあ店頭だとかなり音量上げるしな
綺麗な高音と厚い低音でオーケストラには確かに非常に良く合う

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 07:48:21.27 ID:6vEpQm400
騒音性難聴者だらけ

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 08:18:31.45 ID:Mj+7cwtC0
>>510より分かってるから大丈夫。

ポタアン買うならVictorが無難かな。

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 08:42:54.00 ID:pzXWWyP70
>>513
なんでビクターが無難になるのかな?同じメーカーだから?
人のこと馬鹿にできてなくて草

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 10:29:48.91 ID:cEtYRiG80
>>509
低域の量ならFW01の方が多い。
FW01はFW02よりローエンドが盛られてる。

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 12:25:18.93 ID:zds3T/WL0
510=514?

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 12:32:40.55 ID:iWlLe9lN0
513=516?

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 13:19:31.91 ID:U3JHD7jL0
114514?

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 13:48:14.58 ID:A+Uz4LKd0
イイヨ!コイヨ!

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 16:46:50.06 ID:AJT3Z7cj0
507です。
509さん515さんありがとうございます。
家電量販店で両方聴いたのですが、
いま使っている1万円クラスのイヤホンと比べると、どちらも別世界でした。

同じ曲を、02を聴いたあと01を聴いたのですが、
02で聴こえなかった音が01では聴こえた(気がします)

しかし、聴こえる音が増えたぶん、
J-POPは悪く言うと騒々しい感じになった(気がします)

難しいですね。。。
ということで、まだ迷い中です。

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 17:21:49.24 ID:fj0ZqWfz0
どうして男の人って優柔不断なの!

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/12(月) 22:41:06.79 ID:2w+Gih4C0
J-POPとひとくくりにされてもなあ

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/13(火) 01:03:17.66 ID:SpLJXhXY0
私、アニソンだよ!

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/13(火) 03:42:27.39 ID:Y40oYFwY0
FXT200LTDが7000で買えたので使いはじめたけど好きな音だ

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/13(火) 06:27:24.35 ID:9uVsGq740
FW01は日本製…?

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/13(火) 11:52:18.90 ID:DTM71cSP0
チーナ

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/13(火) 15:44:42.61 ID:PjFYmHOZ0
ん?fw01って日本製じゃなかった?

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/13(火) 16:00:10.35 ID:SpLJXhXY0
公式に来てるぞ!

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/13(火) 23:47:32.44 ID:O6GK3fUK0
fw01ってそんなにいいの?
IE800と同じ価格だったらどっち買う?

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/14(水) 00:50:01.99 ID:jR+3QgvK0
>>519
01持ってるけど騒々しいのは同意
なんでか知らねーけどJ-Popはやたらとシャリシャリシャカシャカお祭り騒ぎにし過ぎだと思う
でも01はいいぞ

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/14(水) 01:32:17.94 ID:rr6mApwu0
FX750使ってるんですが音漏れしないようにすることってできますか?

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/14(水) 02:15:25.13 ID:5oLwt3ih0
諦めて音量下げてください

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/14(水) 17:35:20.58 ID:zZQHRtFu0
まずは逆立ちをします!

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/14(水) 20:46:54.31 ID:mymFLwDn0
>>530
このあたりの曲だとどうですか?
//hi-standard.bandcamp.com/album/love-is-a-battlefield

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/14(水) 22:35:10.37 ID:jR+3QgvK0
>>534
たまにシャンシャンいう曲あったけど高音が刺さるわけではなかった
ちなみに付属の低反発イヤーピースに変えると高音の質が落ちて低音がグイッと上がってシャンシャンやかましいジャンルが一変して落ち着く
着け心地は低反発イヤーピースがいいけどやっぱり01の持ち味活かせないのは嫌だからゴムの方使ってる

まあやかましい曲なんだならやかましくて良いのかもなーなんて思ってるぞ

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/15(木) 00:09:42.84 ID:1gmxvESB0
FW01は派手目な音だけど、シャリシャリっていうのはイヤピが合ってないんじゃないか?
あるいは送り出し側に原因があるとか。

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/15(木) 06:19:08.71 ID:ta3tT0Ri0
fx1100買ったわ
プライムで良かった

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/15(木) 10:59:09.41 ID:Q7K+wKyF0
>>531
ダイナミックは空気を取り込んで音質調整してる構造だから
どうしてもそこありきな音質になってるから無理
IE800なんかだと、意外と音は漏れてないけど皆無にはならないしね
そもそも穴開けてて音が漏れないマジックはまだこの世には存在しない技術だなw

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/15(木) 11:33:31.04 ID:yTfTR3gS0
>>538
UEとかWestoneのアンビエントイヤモニ
UniqueMelody MASON2のオープン型BA&開放口(アンビエント?)
64 AUDIOのapex(ADEL)
とかマルチBA型なら穴開き音漏れなしってのはいくつかあるよ

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/15(木) 12:06:20.12 ID:hExE7VpX0
>>539
でもベースモデルよりは漏れてるよ

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 01:57:56.59 ID:V5/pReyG0
みなさん、お仕事は・・・?

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 02:11:50.99 ID:Tndtq1tg0
ソニーのノイズアイソレーションイヤーピースのウレタンをイヤーピースの中に入れると音漏れしなくなると聞いたが気休め程度なの?

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 07:54:40.76 ID:cBNHbKe50
音漏れ問題は基本的に空気圧の調整穴からの漏れ

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 14:05:06.71 ID:+tt0h/xk0
>>535
ありがとうございます。
イヤーピースでもある程度制御できるようですので、思い切って01買おうと思います。

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 17:06:31.69 ID:yRYtMElQ0
01と03が良かった
02は好みではない

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 18:04:37.53 ID:V5/pReyG0
よかった!

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 21:54:30.95 ID:gcY9qPC10
pha-3をバランスで聴くならFX1100とFX850と01だったらどれがオススメですか?

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 22:09:19.68 ID:UsEsLDi/0
普通はイヤホンが先に決まってて、アンプを何にするか迷うものだが?

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 23:32:24.64 ID:5azE5eIG0
今dn-2000使ってるんだが、FW01 が気になってる  
音質の違いわかる人いる?

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/16(金) 23:37:29.14 ID:JZdN5Ve00
PHA-3の良さを堪能したいならミドルクラスのwoodイヤホンじゃなくもう少しええの選んだほうが幸せ

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/17(土) 01:10:00.57 ID:EI0KDRQ40
pha-3はイヤホンじゃなくてヘッドホンで本領発揮するタイプのアンプ

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 04:58:15.28 ID:YhiN1Rs30
へえ

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 07:05:04.00 ID:iu1alETj0
>>547
1100は低域が強め、850と01はバランス的に似てるけど
解像度や高域低域のキワなんかの出方はやっぱ値段なりの差はあると思う
そこはケチって安いモデルにするより、一番新しくて上のモデルにした方が後で気になったりせんと思うぞ

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 18:50:00.40 ID:ALoB4ixG0
だれかいませんか!

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 19:21:10.07 ID:RWI3X+/10
FX1100とFX850、FW01とFW02はそれぞれ、
よく聴く音楽のジャンルでお客様の評価が変わる。と担当者が仰られていました。
上位機種はオーケストラなんかを聴く人には好評可、と。

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 19:59:26.13 ID:d001z5j/0
おもしろいよね 試聴したら01は低音過多にきこえて、02のほうがバランスがよくてよかった
価格の高いほうが良いという先入観があったから、試聴して本当によかった

ちょっと試聴しただけだと、ソニーのN3と02が似ているような気がする 

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 21:28:18.38 ID:7bELE+AY0
FX1100なんだけど電車の中だと走行音とかの遮音性が良くない。
半分くらいは聞こえてくる。
ソニーのXBA-30+Complyだと9割くらいはカットされるんだが、こんなもんか?
本体後部のリング部分から盛大に音漏れしてるし。

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 21:30:59.64 ID:p9P3lEW20
>>557
そんなもんです
ちゃんとレビューくらい見てから買いましょう

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 21:48:49.70 ID:7bELE+AY0
>>558
そんなんだ・・・
Amazonで割引してたから衝動買いしてしまった。
ダイナミック型は総じて空気穴があって、遮音性では劣る可能性が高いと考えて良いのか?

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 21:52:34.84 ID:j9R1Sts50
FXT200LTDってどう?

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 22:21:43.73 ID:NdIlGYAM0
>>559
単にfxシリーズが遮音性が低い
ダイナミックで遮音性が高いのならse215とかあるし

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 22:50:52.55 ID:RWI3X+/10
>>556
私もそれ思いました。狙ってる方向性が同じですよね。
ダイナミックか、ハイブリッドかというところが違うので、
これまた聴く音楽により、合う、合わないが分かれそうです。

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 22:54:06.03 ID:l6YQZw410
高級イヤホンなんて所詮子供だましの商品

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 22:58:14.23 ID:P8GUTEAT0
羽生()

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/19(月) 23:12:51.83 ID:Tjrd55dL0
FW01/02/03兄弟は単純な上下の関係ではなくモデル毎に音の方向性を変えているから好みで選んでね♥
って言ってたな。
FW7はエントリークラスでまた別の方向性とのこと。

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/20(火) 00:32:50.80 ID:KfiaIxqs0
ヒップホップとかテクノハウス好きな奴にはどれが好評なの?

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/20(火) 01:15:36.77 ID:1G97ctBI0
>>566
WOODシリーズだと850・1100。
だけどおそらくSONYのXBA-A2なんかのほうが合ってるかも知れませんね。

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/20(火) 01:39:06.82 ID:UDrdDKMN0
>>566
850で低音ブリブリいわすのが楽しい

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/20(火) 03:48:42.71 ID:hd3AQbyK0
重低音好きなんだけどFX77X買ったら満足できるかな
WOODシリーズには手が出せない..

今はソニーのXB70使ってるけどボロボロになってきて買い替え検討中

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/20(火) 12:28:10.51 ID:rey4M9kW0
FX1100、FX850、FW01などは、下手な重低音モデルより低音出てるからな。

新しいXXシリーズは、
FX77Xが元気いっぱいの楽しい音
FX99Xがしっとり大人し目の重低音
といったところ。

どちらも量感とキレがある低音で、ハードロックやポップスは楽しめるし、
FX99Xはジャズも意外と行ける。

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/20(火) 23:46:40.35 ID:RAInrQfB0
FX99Xよさそうだな

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/21(水) 12:52:12.90 ID:UonD578X0
新しいXXシリーズは知らないが3000円くらいのXX シリーズよりXB50の低音方が良い

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/21(水) 19:12:21.88 ID:sPejXsAZ0
重低音の量の出具合をチェックする時
xxyyxxってアーティストのAloneっていう曲で試すと良いぞ
youtubeよりもGPMやapple musicとかsound cloudで聴くと良いかも

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/21(水) 22:54:46.63 ID:ZxSOExwX0
FX33Xは流石にちょっとおもちゃっぽい外観だな
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx33x/img/ha-fx33x_topimage.jpg
デザイン的にはこれに似せたんだろうか
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/rv-nb90-b/img/top_main01.jpg

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/21(水) 22:58:10.63 ID:8gwyjNrc0
ha-sw01かfw01で迷うな…
視聴した時の音はfwなんだけどsw01はエージングで大化けするみたいだし…

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/22(木) 09:27:24.41 ID:kpDG8ZVU0
>>575
1本で済ませたいならsw01はやめといたほうが良い
ジャンルによってまったく合わない曲がある
ただしアコースティック系の曲はほんとうに上手いのでそれ専用にしてる

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/22(木) 12:45:45.71 ID:FxubpSIJ0
ha-sw01と02で何度も試聴したが、いつも02好みになる
てことで02を来年中に買う予定
試聴では自分のDAPしか使ってないけど

曲によるヘッドホンの使い分けには同意

結局自分は個性的な音のヘッドホンを好む
JVCは案外宝庫

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/22(木) 15:19:31.15 ID:gN3XAuav0
>>576
最近買ったオーテクのsr9がすごく硬い音でこれはこれでいいんだけど対照的なのも欲しくなっちゃたんだよね。
試聴したときはすごい篭っててびっくりしたんだけどエージングで篭りってなくなるのかな?

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/22(木) 16:04:16.40 ID:d7W145Px0
>>578
エージングでスッキリしてくるけど、篭り事態は残るね。
もし最近試聴したのなら試聴機のエージングはもう十分なはずだから、
それで篭ってたと感じたのなら、購入直後はもっと篭ってると感じると思う。

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/22(木) 16:26:46.03 ID:1UALb66L0
もうJVCも終わりですかね・・・

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/22(木) 18:00:09.56 ID:kpDG8ZVU0
>>578
ha-sw01に関して言えば籠らないしクリアと言って良い
もしこれが籠ってるっていうなら密閉型ヘッドホンの9割は籠ってる
z7やEAH-T700みたいな密閉だけどポートから抜いてるような部分開放を除いて

ただし駆動力不足の場合は高域がどんずまりになって籠っているように聞こえ
る場合がある

エージングはかなり大音量で長時間やる必要があってU-05なら12時まで
ボリューム上げて200時間以上やった
試聴機とかはそこまでやってないはず

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/22(木) 20:42:52.76 ID:gN3XAuav0
>>581
駆動力か〜
メインがポタアンのha-2seだからキツいかな?

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 01:29:07.59 ID:jsoW61x90
ヘッドホン祭の時に開発の人に訊いたらエージングは普段使う音量でやって下さいとのことだった。
最初の48時間で大きな変化があってその後はゆっくりになるので最低でも48時間はやって下さいと。
俺のHA-SW01は1週間くらいやった。入手してから約1年経ったけど籠りは残ったままだよ。

高域はどこまでも伸びるという雰囲気ではないが特に不足はない。
意図的にやっていると思われる反響過多は直らない。
曲によってはこれが心地よさにつながるけど、中低域と中域の抜けが悪く濁りや籠りとして感じる。

アンプはP-700u。SU-AX7やAX01でも傾向は同じ。
AX01でバランスにするとキャラクターは変わらないが抜け感は向上する。

>>582
SEでないHA-2なら持ってる。
HA-2+SW01は滑らかさが足りず心地よい音とは言いにくい。

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 03:23:15.67 ID:+heXfU930
ha-sw01も02も典型的な個性派ヘッドホンだと思うんだよね
HA-SZ1000&2000みたいに

SZの二つは最終的に不評のままだったのか? 値がどんどん落ちて
そろそろ消えようとしてる?けど、おれは結局2つ共買っちまって、
暇なときに楽しんでる。今は評価してる。

当時は2ちゃんで、おれも悪く書いたよw JVCはなんでこんな変なの出すんだって
でも今は考えが変わり、冒険して「個性派ホン」作ってくれて歓迎してる。
真面目な無難な音だったら他社に幾らでもある。
でも真面目は飽きる。他に個性派を幾つか持って使い分けるのに、おれは落ち着いた。

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 05:25:25.61 ID:hYWJv3tn0
>真面目な無難な音だったら他社に幾らでもある。

この一行でアホ丸出しなんだよなぁ…
あとそれ、耳がエージングされただけだよ?一聴して変な音だと思った時点で君には合ってないのでは?それこそ無難な音を追い求めてた方がよさそう

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 07:25:36.05 ID:+heXfU930
>>585
ちょっと言ってることがわからない

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 07:39:41.40 ID:hYWJv3tn0
どっちもアホだな

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 07:47:23.31 ID:+heXfU930
きみがアホなだけ

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 09:27:48.78 ID:IS3IJhmz0
それでFW01/02/の装着感向上はどうなったの?
850/1100よりいい?

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 09:51:41.05 ID:Kcjf/QY60
間違いなくいぃ

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 10:43:37.60 ID:d6pzaK7v0
あぁぁいぃ 1919

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 10:52:59.52 ID:BBecR0cr0
>>585
無難ってことはモニターライクでドライな音?

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 11:40:42.45 ID:4PRkRM0X0
>>592
振動板が軽くなってそれが全ての帯域に影響を与えてる
低域は明らかに締まった
中域は解像感が上がった
高域は明らかに伸びた
でも独特の音のツヤは残ってるよ

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 11:43:12.01 ID:5QaRFKaO0
>>584
要はソースとはかけ離れた歪んだ音しかだせないってことでしょ?

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 12:59:22.16 ID:tDPKpiXB0
>>594
ライブハウスに居るようなサウンド

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 13:07:03.54 ID:Pe7uaUMH0
ライブハウスに居るようなサウンド(迫真)

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 13:45:05.18 ID:tDPKpiXB0
具体的にスタジオコーストかリキッドルームか日本武道館かって言われたら?

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 14:44:36.25 ID:9+OA0X0U0
秋葉原ディアステージぐらい

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 17:23:46.66 ID:gxEPxNLb0
みなさん、お仕事は・・・?

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 17:33:30.87 ID:zjPF1fk70
冬眠中

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 17:54:55.53 ID:4PRkRM0X0
ギフハブ

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 23:31:02.65 ID:KTVP6PKE0
fx850リケーブルしたら分離良くなって、低音引き締まってなんかコレじゃない感じになってしまった

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/23(金) 23:37:39.89 ID:DamoII4J0
>>602
銀コート線にしたらそうなった
銅線の良いやつが合うと思った。

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/24(土) 10:22:37.28 ID:ZdySm79J0
よかった!

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/24(土) 10:45:05.83 ID:4AhnngR30
リケーブルしたらVictorの音じゃなくなる?

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/24(土) 20:30:03.23 ID:/l+iWBd30
JVC HA-FX1100のコードが短いんで延長したいんだけど、このケーブルを使えば良いよっていうものはある?

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 09:39:29.06 ID:W5MSNk800
音質的には諸兄の意見もございましょうが
がさつな自分にはnobunagaのケーブルの耐久性が素晴らしくて
他のイヤホンもここのを使っている上位グレードもある

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 10:48:50.39 ID:3z8lZ95m0
>>606
延長ケーブルで昔から評判良いのはオーテクのやつ。

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 11:53:36.61 ID:7vGh4oIh0
>>607
>>608
参考にしたいので、具体的な品番を教えてもらえませんか?

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 12:15:12.11 ID:W5MSNk800
>>609
公式
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/
TRシリーズが安いライン

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 12:31:32.31 ID:3z8lZ95m0
>>609
http://amzn.asia/4h69lYR

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 12:34:40.39 ID:jIU/M4M80
>>609
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2236
延長ケーブルで評判良いのはこれ。
どうしても音はちょっと鈍るが、変な癖がなくていいよ。

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 12:48:43.83 ID:c3vovbru0
>>610それ、リケーブルやんw
fx1100のケーブル長が1.2mなので、NOBUNAGAのリケーブルも1.2mだから延長にならないと思われ

>>609が訊いているのは普通の延長ケーブルなのかな
10cm
http://amazon.jp/dp/B010XSUANA
20cm
http://amazon.jp/dp/B01M8IQ14W

どちらもオーテクではないが
20cmの方はやたら長いケーブルの画像だけど、メーカーが20cmと言っているので短いのだろう…w

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 12:55:02.59 ID:c3vovbru0
と、思ったら下のBELDENのヤツは長さ指定してかえるのか

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 12:58:54.63 ID:jIU/M4M80
実際に自分が使って良いと思ったのを勧めような

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 13:47:25.72 ID:nqN2sOgF0
ケーブル長いだけで良いならshureの純正で160cmのがあったろ

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 13:54:40.14 ID:c3vovbru0
>>615
スマンネ
延長ケーブルとか全然使わんのでな

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 17:27:05.87 ID:TcRaSbQW0
みなさん、クリスマスは・・・?

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 18:37:58.09 ID:373OqFEQ0
それな

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 22:11:36.91 ID:wWqAJYOY0
カスタムIEM 総合 Part90 [無断転載禁止]©2ch.net
870:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 09:02:59.50 ID:TcRaSbQW0
みなさん、クリスマスは・・・?

Ultimate Ears Part108 [無断転載禁止]©2ch.net
209:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 17:26:48.95 ID:TcRaSbQW0
みなさん、クリスマスは・・・?

JVCのヘッドホンイヤホンPart18【Victor/ビクター】 [無断転載禁止]©2ch.net
618:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 17:27:05.87 ID:TcRaSbQW0
みなさん、クリスマスは・・・?

カスタムIEM 総合 Part90 [無断転載禁止]©2ch.net
918:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 17:27:27.63 ID:TcRaSbQW0
ひどいです・・・

カスタムIEM 総合 Part90 [無断転載禁止]©2ch.net
928:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 19:14:51.29 ID:TcRaSbQW0
>>927
おつです! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 22:19:15.87 ID:L+NJl2v40
わざわざ探してきたの?偉いって言って欲しいの?

みんなスルーしてたのになんで噛み付いた。余計なことすんなアホ

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 22:57:00.17 ID:BxzUc6Uo0
今日ヨドバシでha-fw01買った帰りに悔しいですの人とすれ違った

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 22:57:32.72 ID:Fk5I4vCk0
いや構わん
ID:TcRaSbQW0は、いい加減うざい
お仕事は? もこの糞の仕業か

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 22:58:32.65 ID:7vGh4oIh0
>>610
>>611
>>612
>>613
ありがとうございます。
店舗に赴いて実機と挿し直したりして良いと思ったものを買いますね。

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/25(日) 23:23:03.18 ID:hCNQVGnD0
>>623
キチガイに噛み付くのは絶対にNGです。燃料になるだけだからな。それなのに>>620は燃料を投下したの。
こいつはイヤホンスレならどこにでも現れるキチガイだからもうほっとけ。こいつのせいでスレが成り立たなくなってきたら対策を考えればええ

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/26(月) 00:03:21.27 ID:az8wDgR+0
ひどいです・・・

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/26(月) 02:14:48.04 ID:2OgFm0eY0
イヤホンやアンプもいいけどalneo復活してほしい

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/26(月) 09:36:29.36 ID:Xl05/1fa0
>>622
何かのマエブレだな

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/26(月) 17:58:02.77 ID:0O4TzLJZ0
620 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2016/12/25(日) 22:11:36.91 ID:wWqAJYOY0
カスタムIEM 総合 Part90 [無断転載禁止]©2ch.net
870:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 09:02:59.50 ID:TcRaSbQW0
みなさん、クリスマスは・・・?

Ultimate Ears Part108 [無断転載禁止]©2ch.net
209:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 17:26:48.95 ID:TcRaSbQW0
みなさん、クリスマスは・・・?

JVCのヘッドホンイヤホンPart18【Victor/ビクター】 [無断転載禁止]©2ch.net
618:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 17:27:05.87 ID:TcRaSbQW0
みなさん、クリスマスは・・・?

カスタムIEM 総合 Part90 [無断転載禁止]©2ch.net
918:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 17:27:27.63 ID:TcRaSbQW0
ひどいです・・・

カスタムIEM 総合 Part90 [無断転載禁止]©2ch.net
928:名無しさん┃】【┃Dolby[]:2016/12/25(日) 19:14:51.29 ID:TcRaSbQW0
>>927
おつです! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/26(月) 21:10:37.48 ID:HEHlNg7/0
少し早いですが、良いお年を!

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/26(月) 23:33:46.72 ID:W6q9GyZC0
今更感あるけどsw01ってどうなの?

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/26(月) 23:35:14.39 ID:LUk+zhMS0
振動板もハウジングもウッドだよ

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 00:04:33.83 ID:aPLYOqqM0
よかった!

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 10:18:08.84 ID:y1GSqmO70
>>631
あなたがいくつかハイエンドな機種を所有していて、たまにはちょっと個性的な
機種を試してみたいというならおすすめ

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 12:38:54.23 ID:4l/caxBI0
>>634
ヘッドホン持ってないっす。
イヤホンもfx850しか持ってないっす。
値段的にソニーのz7と迷っているのだが…

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 12:56:36.00 ID:taaCnQK90
>>635
その様子だとアンプも持ってないとか?
SW01とZ7はどちらも個性的な音でアンプを奢ってやらないとショボい音になる。
初めて買うヘッドホンとしてはどちらもおすすめしない。

まず試聴してみることをおすすめするけど、
試聴できるところがない、でも買いたいというのなら、
自分の音の好みをはっきり認識したうえで、
それに合う物をネットのレビューで探すなり質問スレに投げるなりしてみては?

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 13:04:33.84 ID:4l/caxBI0
>>636
やっぱりアンプないと話にならないか。
とりあえずありがとう。

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 13:10:47.05 ID:htOQVeGW0
出力の高いdapなわ直挿しでも大丈夫だけどね

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 15:40:09.52 ID:veHzhnne0
FX1100をSONYのA30に直刺しで満足してるのですが、アンプ入れると世界変わりますか?
XPERIAからA30にした時は、違いに驚いたんですが…。

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 15:59:46.04 ID:ptSkhm/l0
そのゴミDAPを捨てるところから始めます

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 16:32:12.61 ID:aNjXXuJo0
>>639
PHA3でバランス駆動させるとありえない位変わるよ

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 19:38:46.11 ID:YMl9wocr0
ほお

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/27(火) 22:55:27.62 ID:z1ZxD6uS0
FW01、結構音漏れするね。萎えた。

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/28(水) 00:07:32.75 ID:0e2wb2nL0
バランスや駆動力でwoodは変わるよね

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/28(水) 00:56:15.91 ID:OHWh/TnY0
もうFW01も終わりですかね・・・

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/28(水) 16:22:10.06 ID:4EuuEdvo0
さよ

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 02:49:37.67 ID:jQF8mSNj0
なら

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 05:12:17.61 ID:mF2uYn780
視聴したiphone使いの身内から
HA-FX1100<<<ear pod
とドヤ顔で言われたとです。

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 07:41:25.92 ID:Nkti2KkV0
ひどいです・・・

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 09:58:39.52 ID:SyIJ0dS70
ハッハッハッ

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 14:50:27.39 ID:8+BthvoA0
>>648
アップル信者には何言っても無駄

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 17:04:13.00 ID:nTSDRvq/0
まあ、1100も01もバランスにしたり
駆動力のあるdapにつないだら十万くらいのイヤホンと渡り合えるのがすごいと思う

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 18:38:10.60 ID:XfQph+zS0
一応フラグシップだし、JVCにおける最良を目指した結果の一つだし

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 20:06:26.67 ID:NuZXYRIb0
でもロックとかポップスなど音圧の高い音楽だと聴き疲れする感じですね。
クラシックとかジャズはどんぴしゃっぽい。

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 21:03:51.40 ID:gk9e6q0j0
やっぱりsu-ax01と組み合わせがベストなの?
スマホ直挿しとは別次元?

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 21:45:14.75 ID:QuIhiWoI0
ベストかどうかは求める音によるだろうけど、
スマホ直挿しとはだいぶ違うのは間違いない。

SU-AX01は各音の定位が素晴らしく、空間表現の上手さがあるから、
そういうのを求めるならおすすめ。

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 22:24:34.36 ID:N4G7tFeD0
フラグシップモデルはFX850であり、FX1100はスペシャルモデルなのでWOODシリーズ内でも1100は微妙にベクトルが違う
FX1100は環境を整えてやると、高域にJVCの安物イヤホンのような乾いて尖ったクセのような響きがのるのでイマイチ
その辺はFX850の方がナチュラルに抑えてくれるので好み
クソミミですかそうですか

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 22:38:19.99 ID:gc4t7aRQ0
クソミミなので二度とポエムを書きに来ないでね

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 00:44:12.73 ID:BRqpKfHu0
FX850を買おうかなと思っているんですが
ちゃんとしたヘッドフォンアンプ買わないと良い音質では聴けませんよね?
安いUSB-DACやプリメインアンプじゃ良い音出ませんよね?

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 01:13:49.27 ID:ug36bc8k0
ネタか

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 07:07:53.11 ID:k3VBXGo30
お母ちゃ*

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 10:13:07.60 ID:MqY9UJBt0
なんでいまさら急モデル?

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 11:15:55.23 ID:xeloHkx/0
まあビクターのサイトでFX1100は販売中の製品だけどFX850,750,650は生産完了製品だから
スペシャルモデルなのかただ発売時期が遅いからまだ売るのかどっちかだろうけど

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 13:55:33.86 ID:cCFpBL4n0
FX1100はもう作ってないでしょ。新作が発表される前日に、
公式オンラインショップに「生産完了・販売完了」と書かれてた。
他の旧ウッドイヤホンと同じ扱いだったよ。

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 14:12:22.21 ID:7DICzOhu0
最後の生産が終わった時って感慨深いものあるんかな?

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 17:17:53.02 ID:bSh0TBbQ0
ググレカス!

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 21:36:40.00 ID:BRqpKfHu0
ピンキリな話だけどプリメインアンプのヘッドホン出力なんてオマケみたいなもんで
ヘッドホンアンプの音質には敵わないんじゃないの?

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/30(金) 21:37:34.51 ID:q5W/RAQX0
>>662
現行モデルは音色がクソだから。

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/31(土) 12:00:06.82 ID:qMcLDywL0
こういうのってやっぱりネットで買った方が安いの?

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/31(土) 12:09:21.49 ID:LzU9kx6V0
ネットのほうがやすいのは間違いないな
店頭でネットより安く売ってるイヤホンなんてなかなかないし
下手すりゃ定価からちょい値引きていど

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/31(土) 14:20:34.18 ID:8N/ZPvzu0
FW01ってどうですか!

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/31(土) 15:08:21.06 ID:ZDEuU/ZJ0
新しいモデルが常に良く聴こえる人には良いみたい

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/31(土) 16:12:47.96 ID:Vo9kxHto0
ケーブルはOFCだよ

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/31(土) 22:25:08.50 ID:qMcLDywL0
>>673
どうですやん

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/31(土) 23:25:17.16 ID:8N/ZPvzu0
よかった!

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 12:12:46.14 ID:GJh9T9gU0
数日前FXD80失くした。歴代最上位機種買う度に多分毎回電車内置き忘れで紛失、もう4度目だ。
31日FXT200LTDポチッた。目立つから忘れないだろうと思い敢えて選んだ。今朝届き只今試聴中。

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 13:28:45.38 ID:GJh9T9gU0
耳深シリーズはSのイヤピースで最深までねじ込むのが極意、今機でも踏襲した。
密閉されたライブ会場の雰囲気という看板通りの音作りでFXD80のスッキリ広大な音場は完全に失われている。馬鹿げた演出だ。
つまり当のJVCがマイクロhdの耳深高解像度路線を突き詰める熱意はないと言うこと。適当な所でお茶を濁しファンを煙に巻く。
耳深シリーズは実はトンデモナイ技術革新なのに当のJVCが以降、上下2連のこんな正反対の製品出して裏切るのは残念でならないです。

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 14:23:30.56 ID:o6m5Ja2u0
またポエムかよきめぇな

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 15:39:15.43 ID:HtImdNao0
何を言いたいのかよくわからないが、FXD80の代替ならFD7だろ
イヤーピースの形状が変わってFXD80よりも耳の奥に突っ込めるようになったのに

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 15:46:51.13 ID:hqnqOdl90
高いdapに高いポタアンくっつける意味ってあんの?
スマホにポタアンくっつけるのとかわらんよね?

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 15:57:07.53 ID:GJh9T9gU0
アマの歴代耳深シリーズの☆1つ批判レビューがあるのは、私が推奨するSのイヤピースで最深までネジ込み、しかも低音が十分出るまで音量を上げる作法を知らない事に起因している。
特に若者でデリケートな人はビビッてそれができない。自分がチキンなだけなのに。確かに刺激は強いかも。
今ではシングルBAが安くなって同等以上の高解像度タイプの選択肢は他に幾らでもある。敢えて耳に優しくないマイクロhd選ぶ理由はないのかもしれない。
FXT200LTDはSONYの昔のバーチカル インイヤー方式に似た音。ハッタリでカモが釣れ一定の成果が出りゃいいという捨て鉢なコンセプトなのも共通しており同様に何れ消え行く運命だろう。
私個人はもうJVCを選ぶ義理を感じないほど失望させられた。もぅガッカリ何がライブ会場の臨場感だクソッタレが、確かに言い草通りだから尚更腹立つクッソ、要するにクソ音響やないか

>>678
この糞忌々しいウンコタレが

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 16:10:18.90 ID:GJh9T9gU0
>>679
あっ、アニキ、貴重なアドバイスありがとう知らなかったこんなの出てたんだ。
200LTD失くしたらもういっぺんだけJVCに情けかけたろうかという気持ちになりました、サンクス
>>680
このクソヒリブンブンが

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 16:52:47.95 ID:8mhlS2/t0
>>680
アアアアァァァァ〜〜〜ンンッ
FD7が 欲しくて 欲しくて
タマンナァァァァァ〜〜〜イッッ
アアアアァァァァァ〜〜〜ンッッ

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 17:13:06.64 ID:hqnqOdl90
>>683
全然意味わかんない

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 17:21:44.19 ID:KTITKY8M0
>>683
安物なんだから買えよ

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 18:21:49.32 ID:D3uk/toi0
なんだこのスレは・・・

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/01(日) 18:55:15.73 ID:GJh9T9gU0
>683だけどFD7情報得て車で地元の量販店目指しシュッパツして信号待ちの車内から発信したのでIDが変わりました。お店閉まっとりましたわ、ハッハッハッ

>682でアンカーミスあったみたいで>680さんに気の毒したようです、ゴメンね。

>>678 >>679 >>680皆様のトゥーマッチなハーモニーをブチ壊してしまい新年早々不快な思いをさせてしまったと反省しています。
FD7情報が引き出せて良かった。あんな何の脈絡もない品名に変えられたせいでアマのJVCイヤホン一覧から見落としてまった。痛恨のエラーです。
FXT200LTDの音にいつまで辛抱できるか分からんが勿体無いから我慢して使ってみる。
みんなありがとう、さようなら、さようなら〜〜また明日〜〜〜

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 00:57:48.48 ID:Qti/o09i0
FW01は神コスパイヤホンなのでしょうか!

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 01:52:11.11 ID:Muw8q2sH0
おう、3万切ったらな

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 13:47:15.17 ID:uShnbgX00
FXT200LTDはティーンエイジャー用のオモチャだった・・・
もうギブです・・・
JVCよ、もう2度とこのフザケた路線やるなよ、ブッコロス

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 14:31:07.51 ID:9BsNjZy90
>>690
トップマウント式の音が好きなんだろ?
FXT200はトップマウント式のと同じ口径のドライバーをつかってるが、
トップマウント式じゃないからな

自分の情報収集の未熟さと選択の間違いを素直に反省して、
今すぐFD7を買ってくるんだ

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 14:34:03.28 ID:Qti/o09i0
よかった!

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 15:28:03.64 ID:uShnbgX00
>>691
ハイッ (´)o(`) ワカリマシタ

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 15:51:07.56 ID:oGVTQzhf0
FXZ100にしなあかやだよ

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 17:06:29.42 ID:iZK2R49w0
ヨドバシ博多で初売りFX850が&#165;19980くらい(端数は曖昧)
ちょい前にeイヤホン&#165;22000で買ったばっかなんだよなあ

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 20:55:27.30 ID:w0WiBQmk0
>>690
FXTはガキ向けのドンシャリじゃないけど?
スピード感のある音でFunkなんかかなり相性良いぞ

自分の選択眼の甘さをメーカーのせいにするなよw

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 23:26:59.34 ID:uShnbgX00
>>696
うん、今再評価の最中や。マイクロhdユニットはBAに匹敵する高解像度があるね。
ツインユニットが響き合うハーモニーの良さを今体感してる。
バイオリン曲だけど凄く良いですね。こりゃ流石ウッドで培った響きの技の高度な応用だろうか?
クソニーのバーチカルインイヤーなんかと一緒くたにしてゴメンネ、ツインユニットは、ウッドを超える響きの新次元だった。

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 23:45:11.70 ID:Qti/o09i0
よかった!

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/02(月) 23:54:43.07 ID:uShnbgX00
やっぱりマイクロhdの素性の良さに尽きる。エージングも済んでFXT200LTD只今絶好調です。ウンウン、大騒ぎしてちょっと恥ずかしいけどまあいいや。寝るかな

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/03(火) 01:49:29.43 ID:t7R553TA0
打ち込み系の曲ならfx1100よりfx850のが合ってる?

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/03(火) 09:24:36.05 ID:RZuOSt8q0
ベースが強いほうがいいか、シンセがはっきり聞こえた方が好みか、その違い

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/03(火) 23:24:43.26 ID:/5AkBDLV0
FD7に対して大いに不安がある。FXD80の後方には5つのポートがあり、背圧抜く事で拡がりある音場になるフレコミだったはず。
安っぽそうなノリのコンセプトに合わせてかなり音質をデチューンしてきたのでは?
大体メタルキャップを圧着してカシメただけの取付方法て、アリなのか?イヤピースの脱着でこじるとすぐグラグラになるのに一向に改善されない。不誠実だと感じる。

地雷臭がプンプンしてる。値段だけ倍で中身はFXH相当の可能性が高い。いつもの内部構造解説が一切ないのも怪しすぎる。

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 04:31:35.81 ID:InnW7b+D0
以後、半角はスルーで

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 07:00:30.03 ID:dth6QcSa0
HA-FXH20の話題はここでいいんですか?

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 08:46:05.87 ID:p6a2hy+80
イイトモ

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 16:49:44.69 ID:lATR0kKc0
開き直って半角半字郎とでも名乗っておこうか。ポエムでヨロシクだ、チクショウ。
どうしてもトップマウントに未練があって昨日FD7も買ってみた。早速試聴、ウムッッどうも音が篭りがちだナァ
FXT200LTDの轍もあるから性急な判断は禁物と一晩じっくり付き合った。
ポートは下部コード付け根手前に1ミリ×2ミリ程度あるが、実効性は皆無だろう。
FXT200LTDの澄んだ音に慣れた耳には尚更耐え難い音で慣らし前のソレより酷い印象。でもココは辛抱。
翌朝食事後、リトライ。イヤピース交換した後、L側の音が出なくなった。お店に行き、返金処理してもらった。
トップマウント初代からのオーソリティとしてはFXT200LTDのチョイスこそ正解だったと判断したい。FXZでもいい。
トップマウントはユニット支持剛性に難ありでしかも背圧抜きを怠ると音が篭る。
午前中ケーズのお店でFXH20も聴いてみた。コッチは手堅く良音質だったが。
FD7の構造説明は正にアノ通りタネ、シカケないらしくて仕様は準FXH10となる。FXD80後継機として全くアリエナイ内容と言っていい。
FD7は短時間の試聴だった為確度は低いがデザイン至上で音質はお留守と言うのがマジな感想、N_Wコンセプト全体に疑問を抱かされる内容だった。
マジメにやれとしか言えん

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 17:11:25.97 ID:KmF+KxC70
コテつけろキチガイ

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 17:19:04.77 ID:W2u8hZsc0
>>703
カタカナ半角はかなりヤバイよね

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 17:34:31.60 ID:1q0JFXyv0
私、女だよ!

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 17:35:39.16 ID:KmF+KxC70
>>709
お前もいい加減コテつけろ

711 :半角半次郎:2017/01/04(水) 17:36:02.68 ID:lATR0kKc0
ホレ (´)Д(`)

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 19:12:16.27 ID:NGT7yfLZ0
なんだこのスレは・・・

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 20:51:20.01 ID:/wdY0NPA0
やっぱり、JVCは最高ですよね!

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 22:55:22.47 ID:QXN7CIKz0
低音を期待してHA-FX33X買ったが、低音スカスカ、
AMラジオみたいな音なんだけど、爆音で一晩放置
した方がいいのかな?

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 23:25:19.43 ID:/zh68q3k0
高級機種での低音だと33
ウーハーとかのビリビリ低音だと11
いわゆる絞まりの有る低音が出るけど音圧空気まで感じないから自分は11を選んだ
でも33でも充分低音は出るのでおま環率は
高い
2万以上の機種と比較してとかアホな事でない限り

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 23:45:13.14 ID:JTbumEs00
スマホ直差しでも値段を考えれば十分低音鳴ってた印象だけどな
そんなに環境選ぶっけ?

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/05(木) 00:58:12.20 ID:52729mbU0
爆音で放置なんてエージング(劣化)にしかならん

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/05(木) 01:08:13.02 ID:93EJXbSs0
フォンプラグかジャックが汚れているか何かで、接触がおかしくなっていると予想

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/05(木) 02:40:54.05 ID:tCWbQrzm0
>>715-718

FX33Xだけど、イヤチップのサイズ変更でマシになったよ。
爆音じゃないけど、心持ち大きめにして放置しておいたら
ちょっとずつよくなってる感じ。

イヤチップ、小さくしたら耳からイヤホン抜けやすいんだけど
互換性のあるイヤチップでおすすめある?
コンプライは無しで

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/05(木) 03:19:17.14 ID:Tuj6Jz530
それなら、UM56ですよね!

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/05(木) 14:02:13.69 ID:tCWbQrzm0
>>720
Westone UM56 かよ!!

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/05(木) 22:50:23.36 ID:/O5u5X9r0
今日、量販店のオーディオコーナーで、HA-MX10-Bを偶然見つけたので視聴してみた。
クッションが薄くて着け心地はいまいちだったけど、音質も1万円前半のものとしては結構よかった。

結構高能率で手持ちのスマホでも十分ならせた。
HA-SW01といい、JVCのヘッドホンは高能率なものが多いね。こだわりでもあるのかな。

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 00:16:11.97 ID:wI9sJ5fX0
よかった!

724 :半角カタカナ:2017/01/06(金) 10:37:24.39 ID:HBamy5FK0
トップマウントはもうダメかも。このまま生かさず殺さず生殺しで潰すハラらしい。
ツインユニット厨に転向する。ツインユニットはトップマウントの亜種でゲテモノだと思い込んで、長い間退けてきた。
いつか全てのイヤホンのトップを究めると信じて一途に買い続けてきたトップマウントだったが、ツインユニットがその跡目と悟り複雑な心境。
それでも自分は間違ってなかったはず、クソッタレJVCの思惑でウッドを生かす為に捨て駒にされたに違いない。アアクッソやり場のない怒りがこみ上げてくる。
せめてトップマウントの上級機はツインユニットですよ、と水先案内すべきだったろう?トップマウントに上はないと。
JVCドアホが、このボケナスが

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 12:54:58.73 ID:EiGBpwn10
なにいってだこいつ
トップマウントはこれからやで

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 13:21:38.13 ID:3JFKfwXd0
トップマウントは去年FinalがBAでやってるし
ツインユニットも中華イヤホン勢がバンバンやってるし

727 :半角カタカナ:2017/01/06(金) 19:03:08.58 ID:fLZUpoHj0
>>726
情報に疎くてファイナルオーディオ知らなかった有難う友よ

この足でファイナルオーディオ行く皆んな達者でな、アバヨ

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 19:29:38.63 ID:4kuVa65A0
ダイナミックとBAの違いもわからない奴は居なくて正解だよw

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 21:07:10.29 ID:c3gWgbj+0
申し訳ないがファイナルオカルトデザインはNG

730 :半角タロー:2017/01/06(金) 21:41:53.98 ID:fLZUpoHj0
ファイナルオーディオスレ覗いて再び舞い戻って参りました
アソコにとってトップマウントは客寄せに過ぎないみたい
高価なツボだけでメシは食えんからヨソのパクリとはねぇなりふり構わずヒッシだな、お高いし自分にはムリ
暫くツインユニットで行くヨロピコ

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 21:52:08.30 ID:yRp5NSFG0
うるせぇ半角はYAHAHA EPH-100でも買って2度と来るんじゃねぇぞ

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 23:13:12.75 ID:E8VCaIJG0
なんでJVCスレって定期的に奇妙な人が出現するのかなぁ

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 23:19:51.66 ID:kIqvBvHa0
dp-x1スレにしてもソニー系スレにしても国産メーカーのスレって変な奴集まりやすい気がする

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 23:28:18.69 ID:tAmRwO9z0
海外メーカーもアニヲタばっかりで気持ち悪い

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/06(金) 23:55:07.23 ID:FKepY8JJ0
中華スレもヤバいし人が増えると変な人も増えるのは世の常

736 :半角タロー:2017/01/07(土) 00:15:24.83 ID:4ftbJKdb0
ツインユニットサウンドはレベル高い
ユニット固定台がリジッドだしユニット後方の背圧抜きも完璧でツインでも全く濁らない
2ウェイとも何か違うようだ
メインはフルレルジだが就寝入に1時間弱聴くのが楽しい
トップマウントに飽き足らず意欲を持って作り込んでるのが分かる
ウェルダンJVC、ウェルダン!!

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 01:38:17.37 ID:kkOCv84m0
なんだこのスレは・・・

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 12:17:06.78 ID:UA3m3+0Y0
>>731
情報に疎くてヤマハEPH100知らなかったリサーチしたら興味出てきた有難う友よ
名古屋大須のeイヤホン行ってEPH100聴いてくる
皆んな達者でな、アバヨ

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 12:59:30.00 ID:UDTE1+j70
FX11OOが29900円だったので買ってきた

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 14:33:58.51 ID:A5xAbKlh0
× 11OO
○ 1100

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 14:34:19.75 ID:kt6sXJtv0
fx1100って3万も出して買うレベルか?
もうちよっとやすいの探せよ

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 14:35:39.02 ID:kt6sXJtv0
あれ?なんで数字がおかしくなる?
FX1100

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 15:38:44.90 ID:9Zy6axGw0
自演失敗か。基地外しか湧かないなマジで

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 16:36:51.52 ID:/wXM9icJ0
いくつもイヤホン買ってるけど鼓膜に優しくかつ音質がいいのはここの木のやつだわ。ゼンハイザーは合わんかった。

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 16:40:50.89 ID:9vHiDk/N0
FX850がヨドかどこかで1.5万で売ってるとツイッターで話題になっとる

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 17:19:07.35 ID:kkOCv84m0
このスレでのHA-FW01の評価を教えてください!

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 19:05:09.66 ID:taXua8Pk0
<CES>JVCケンウッド、ノイキャン機やネックバンド型など新イヤホン発表。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/07/40308.html

新製品はいずれもBluetoothモデルで4月に発売を予定。イヤホンは4機種で、
ネックバンド型の“MARSHMALLOW WIRELESS”「HA-FX39BT」(4月発売/49.95ドル)、
スポーツ向けとしてカナル型の「HA-ET50BT」(79.95ドル)、
イヤークリップ型の「HA-EC30BT」(59.95ドル)、
そしてグミをイメージした“Gumy”「HA-F250BT」(39.95ドル)をラインナップ。

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 22:38:48.81 ID:lH0K3ehD0
HA-FX3Xがぶっ壊れたからグレードアップついでにFX-850買おうと思うんだけど、向いてないかな?

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 22:45:54.90 ID:+/GFi08i0
>>748
傾向は全然違うよ
ただいいイヤホンなのは間違いないけど
FX3X系統で行きたいならFX77XかFX99X
FX77Xはボワンボワンと響く低音でFX99Xは締まりのいいタイトな低音

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/07(土) 22:51:52.14 ID:7mo2ItHK0
FXZってベースが評判にばらつきのある旧モデルのFXT90だけど総合力はFXT200と比べてどっちが上?音質だけなら。FXZ は装着感はひどいって聞くけど気になってる

751 :サヨナラ半角マタキテ半角:2017/01/07(土) 23:56:23.47 ID:UA3m3+0Y0
>>731
eイヤホン行ってきた

クソロクデモナイ話ですいません
またコッチで世話ンなりますッ
よろしくお願いします

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 00:54:05.32 ID:lO+BegXB0
>>749
そこそこ低音が出つつオールマイティなのが欲しい層には向いてないか…
視聴出来れば一発なんだけどな

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 02:16:02.84 ID:98LwusQT0
昨年の春、DX1000の中古を手に入れて、すぐ夏になって使わなくってww
最近また使い出したんだが、これいいなぁ

シリアルナンバーが200番台なので初期の生産だと思われるが、
数年前?の最終生産?の奴とは音が少し違うんだろうか?
誰か知ってる?
ちょっと気になった

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 03:21:13.30 ID:a+i4nKbS0
私、知っているよ!

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 03:41:34.73 ID:1E99Oxp30
私、やりまんだよ!

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 04:35:12.95 ID:Mq6UOnwq0
>>741
尼だよね?
俺も買ったよ。相場より安いか高いかは良くわからないけど29900円ならまぁ納得
はよ聴いてみたい

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 07:31:29.78 ID:OuuZNfJp0
HA-FW01って、このスレだとどのような評価なのでしょうか・・・?
よろしければ教えてください。

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 07:36:03.50 ID:h/szrZIw0
駄目です。

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 09:09:35.46 ID:W0lsipbM0
俺はFWシリーズは嫌い

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 09:11:55.84 ID:a+i4nKbS0
私、好きだよ!

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 09:26:30.23 ID:8IqOdliB0
FD7聞いてみたけれど、他社製品と比べると音質的には悪くはないのだが、
これならFXHシリーズで充分な気がするなという印象。

手持ちのFXC71と聴き比べたら明らかにこっちのほうが音がクリアだった。

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 14:44:35.11 ID:TuvyQPjS0
音に惚れて1100買ったはいいが付属のどのイヤーピースにしても
移動の際に安定しなくてだんだん辛くなってきた
いっそ通勤用にShureの215辺り買った方がいいのだろうか
しかし家ではスピーカーで聴いているしなぁ…

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 16:28:17.19 ID:Kg3dlmqM0
イヤホン道に終わりはない

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 16:35:03.60 ID:aE6Ik3sw0
コンプライでいいじゃん

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 18:06:37.91 ID:a+i4nKbS0
ひどいです・・・

766 :242:2017/01/08(日) 19:58:29.91 ID:2YqU3CgQ0
そもそも1100は音漏れ結構するから通勤用には不向き

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 20:07:57.81 ID:thYG5xT80
>>757
HA-FW01持ってる。
前モデルと比べて、着け心地もよくなったし、低音過多もなくなった。
いいイヤホンだよね。

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 23:02:35.66 ID:dPeA47jr0
FW-01を買って沼から抜け出せた
クラシックしか聴かないオレには最適なイヤホン
聴くジャンルを選ぶイヤホンだろうな

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/08(日) 23:48:55.25 ID:ffxWLQA00
>>762
オレも若干耳穴が特殊な事もあって850で苦労してキレてw
懐かしのKOSS改造からヒントを得て ギボシ改造 した
イヤピースを取り外していい長さに切ったギボシ端子カバーを付けてイヤピースはガバガバになるので接着剤留めした
厳密に言うとギボシの分若干音は変ったが延長した事により装着感はぐっと向上した
おすすめしておく

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/09(月) 01:54:37.70 ID:aQLpmXeN0
よかった!

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/09(月) 12:57:22.56 ID:BRElfBUc0
HP-FXCに続きつい最近HA-FXDも逝きました
やっぱりこれは構造的欠陥だな
どちらも左右の音量バランスの異常
装着脱着でユニットに圧がかかって内部で移動するみたいだ
古いFXCのメッシュの部分切り取って中見えるようにして吸ったり吹いたりして圧かけてみたら
内部のユニット移動しててびっくりしたわ
断線じゃなくこんなので壊れるとか嫌よね
そして最後に強く吹いたら奥にすっこんで戻ってこなくなった
音はなるけどスカスカの状態に
明らかに左右バランスの異常に合致する

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/09(月) 15:07:35.60 ID:TvMScsKB0
良い音のために、音漏れは犠牲。
外で使うイヤホンなのにね。
JVC製品のことだよ。
家でもうるさいと言われるレベル。

773 :半角商店:2017/01/09(月) 15:17:06.42 ID:XqRh4wSz0
>>771
トロいなァおっさん (´)-(`)
トロいよもうトロトロの大トロ
わてとおんなじことして
メタルキャップはユニットの圧着兼ねとるんやで

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/10(火) 10:16:48.37 ID:FZqWe3ar0
もうJVCも終わりですかね・・・

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/10(火) 22:57:25.07 ID:lhdYiO1I0
ソニーの方が先に終わるよ

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 00:19:46.41 ID:kVizwy6O0
何だこのスレは…

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 00:39:33.38 ID:3b40PpLE0
ほんとは両方終わってる

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 00:50:54.47 ID:wTdx/urQ0
ソニーもjvcもiPhone用のリモコン/電話マイク付きイヤホンを出しなさいよ

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 09:22:58.98 ID:x06fZLFC0
分かりました!

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 09:23:19.07 ID:xfXIYuct0
需要がない

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 11:06:09.05 ID:WYTkJvxj0
どっちも出てるけど?

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 16:45:55.08 ID:qOvff92E0
FX850バランス接続したらあの低音が全く普通になってしまった
純正コードが凄いのかバランス接続が凄いのか分からんなw

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 17:31:04.16 ID:dxCJKPTF0
JVCアームレスヘッドフォンの音質は、高額イヤホンの音質をはるかに超える
アームレスヘッドフォン最強、もうイヤホンには戻れない、痛くないのよ、

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 17:38:38.24 ID:mgkvYsOx0
>>783
同じ値段で音質がヘッドホン>イヤホンなんて、他のメーカーでも言えるし当たり前のことなんだけど

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 21:38:30.20 ID:Zs9i3CRP0
よく読んだ方がいい

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 22:29:16.97 ID:wTdx/urQ0
アームレスヘッドホンの弱点は踏むと壊れるところ

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/11(水) 23:19:55.32 ID:IkhTQUsp0
たかが1万だからって杜撰に扱うことないじゃん

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/12(木) 00:12:17.75 ID:9uHZlkAg0
正直、HA-FW01って良いイヤホンですよね!

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/12(木) 00:34:38.26 ID:A7oMDkci0
>>788
どこが?

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/12(木) 21:03:33.19 ID:I9pAm11U0
fxz200の線数ってわかる?
バランス接続したい

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/12(木) 21:43:52.98 ID:TReCxt1U0
3

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/12(木) 22:55:35.82 ID:6f9rgta00
糞じゃん

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 00:24:46.76 ID:CjvJp+vk0
ひどいです・・・

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 03:48:59.05 ID:z60Nk3OL0
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR4Zc_MgXfix-GWSmRXBRGDpad8YYO3LbORY_4IwihLjeQAeQLODQ

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 09:25:43.72 ID:Ss34HKre0
01でプチプチノイズなるわ。特にナイロンバッグに入れてる時。
耳チクチクするし静電気か。
ケーブル変えてもダメだし、mojoのUSB接続切れるし。
DAP電源切ってても同じだ。
他のイヤホンでは起きない事象なので、この機種が静電気に弱いのか、そもそも初期不良なのか。

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 09:28:00.29 ID:oPgqHmRb0
>>795
お前の身体が不良品じゃないの?

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 09:32:39.13 ID:Ss34HKre0
>>796
俺に触れたら痺れるぜ。

798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 09:55:29.62 ID:fGhOv62h0
>>797
帯電体質だけどこういう事はおこったことないよ
ピリピリくるときにどこかその辺の金属に触って体内の静電気を追い出してもだめなのかな?
500円くらいでぺんてるが体内の静電気を放出させるキーホルダーとか出してるからそれ買って試すのもいいかもしれないよ

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 12:46:01.45 ID:CjvJp+vk0
私、痺れるよ!

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 18:06:17.45 ID:BgoyPl210
HA-FW01の値段が上がってるけど、何故・・・?

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 18:39:36.58 ID:3jMoX++K0
円安

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/13(金) 18:47:42.53 ID:feYJeJgV0
まじかよ月曜に4万で買ったばかりの俺大勝利じゃん

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/14(土) 11:26:41.97 ID:vsZcYcVT0
ヨドバシとかでも4万切るのいつだよ・・・

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/14(土) 13:38:59.28 ID:jeyr+P0g0
公式に来てるぞ!

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/14(土) 13:41:57.48 ID:BqNWlOUX0
Ha-sw01とキンバーバランスケーブルって接続できる?NW-WM1Aで木を楽しみたいな〜って思ったんだけど、見てたらイヤホンの方(Fx1100)とキンバーケーブルが接続できるって聞いてちょっと気になる

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/14(土) 14:10:44.11 ID:9iaUxNyv0
>>805
出来ない。
HA-SW01のジャックが奥まっているのでプラグが刺さらない。

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/14(土) 16:14:59.53 ID:Tz1t7ZYw0
>>806
あ〜やっぱりダメなのか。イヤホンができるならヘッドホンも、、ってなってたけど、そう上手くはいかないよね。田舎だから簡単に確かめにもいけなかったんだ。助かったよ、わざわざありがとう

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/14(土) 19:43:45.48 ID:+XfnwCbV0
去年、FX850が22000円だったから買ったのに、今日19800円のポイント10%なんて見つけたので、また買ってしまった

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/15(日) 07:06:15.77 ID:3Pq+vN6/0
SZ1000&2000は、もう二段階解像度上げて、音の篭りを減らして、
イヤーパッドの高さを高くして、空間で鳴らすふうにすれば、
新種の、いいヘッドホン作れると思うぞ。

反省を活かし、もう一回トライしてくれ。SZ3000&5000みたく。

値段は少し上がってもいいから。

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/15(日) 12:58:45.45 ID:xclLLIKW0
ヘッドホンのSZとWOODはディスコン必至だろう

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/15(日) 14:10:38.67 ID:NVPTR/oU0
ひどいです・・・

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/16(月) 00:34:24.33 ID:vh+iozYA0
fx850が19800のポイント10%は美味しいだろーと思ってたけど昨日から数減ってない

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/16(月) 08:20:08.10 ID:uwC4STEZ0
中古なら半額だし

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/16(月) 09:51:31.47 ID:MpAjpBTd0
低音に惚れて1100と850迷ってます
ただ、どこを探しても1100試聴出来なくてedmとか打ち込み系聞くならどっちのがオススメですか?
別にこのジャンルだけ聞くって訳でもないですが好きなジャンルなので・・・

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/16(月) 12:11:07.62 ID:+m+sRm7/0
1100

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/16(月) 19:38:28.41 ID:M3ly0SpY0
1200

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 00:57:48.72 ID:le0gZUV20
1300

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 09:31:15.07 ID:ufsAY3RW0
1400

819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 14:20:03.01 ID:ptoPo58L0
1500

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 14:27:46.14 ID:DI03QSe10
1600

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 14:47:57.37 ID:SySlx4bf0
1100はガラスケース内に展示してるからなあ

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 14:49:12.40 ID:ufsAY3RW0
なんだこのスレは・・・

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 14:49:46.49 ID:KoMd9Tdk0
1700

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 17:18:17.35 ID:le0gZUV20
1800

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 20:26:52.79 ID:NU+g89iZ0
1990

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/17(火) 21:15:29.61 ID:KamGSKVg0
>>814だけど、何俺が悪いの?
悪かったから許してくれ!!

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/18(水) 00:48:25.34 ID:xdJRhyZg0
>>826
どいつも答える気がないだけだろ
EDMにWoodは向いてないと思う聴けない事は無いが
これらは生楽器で俄然生きる

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/18(水) 00:58:25.45 ID:SEp02HiR0
850と1100どっちにも良さはある
高い方がいいわけでもないけど1100の布巻ケーブルいい感じだから迷ったら1100でいいんじゃない

829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/18(水) 01:06:45.27 ID:mrWFvOYt0
>>827
同じく

jvcウッドなら手触りのある音楽を聴く方がいい
edm聴きたいならゼンハイザーのがいいんじゃ

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/18(水) 01:10:08.69 ID:rYqfQ0RA0
>>829
なるほどー、値段的にはe80あたりですかね
てか、スレ違いすね・・・
でもありがとうございます

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/18(水) 01:34:02.94 ID:ySUKaDmQ0
値段かなり下がってるから今の内に一つ手に入れとくのもいいと思うよ

832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/18(水) 14:26:03.74 ID:rTyp/0oy0
1100が3万切ったら俺が買うからもうちょっと待て

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/18(水) 17:54:42.76 ID:PG0+xqAK0
こないだ買わなかったの?
じゃ次も買わねえだろ

834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/18(水) 19:44:31.10 ID:acqP2YBa0
>>830
ttp://s.kakaku.com/bbs/K0000713153/SortID=19956799/

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/19(木) 10:23:08.81 ID:jk4XxO660
ウッドシリーズってそんなに音漏れる?
外出先とかでは聞けないレベルかね

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/19(木) 12:48:19.77 ID:veQfp0uI0
>>835
普通の音量なら気にする程ではないかと
寧ろ遮音性と装着感かな
電車内では結構辛いかも

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/19(木) 16:45:13.08 ID:FPH+VZs/0
今更FXZ200買ったったったwww左右逆にして耳掛けしてようやくちょうどいい位置に収まったわ筐体デカすぎワロタwww

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/19(木) 17:48:24.99 ID:O5dRUHiL0
>>836
たしかに音漏れというよりは遮音性だね
音漏れ度と遮音性はほぼイコールだと思ってたけどそうでもなかった

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/19(木) 18:52:50.26 ID:gYw6O2s20
逆に電車内でも抜群に遮音性あるイヤホンて何だ?

どのイヤホンでも結局電車内だと聞きづらいんだが。
山手線内でピアノソロ曲が聴けるやつがあったら直ぐに買い換えるわ。

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/19(木) 20:13:11.31 ID:27FvhHJ80
>>839
ER4 hf5 シュアのSE BOSEのノイズキャンセル ファイナルのFシリーズ
ウエストンのUMPRO
JVCならFXH ソリデージとか

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/19(木) 20:14:05.82 ID:27FvhHJ80
あとはコンプライとかイヤピでがんばる

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/19(木) 20:23:31.20 ID:RTn5UQ4v0
Shureのse210昔使ってたけど確かに遮音性凄かった

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 00:03:29.58 ID:XjQnX6Gg0
>>840
ありがとう調べる┗(^o^)┓=3=3=3

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 00:24:41.30 ID:9WGZP3lP0
なーんちゃって┗(^o^)┛

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 11:19:27.06 ID:cEPkdtPJ0
HA-WD100ていう2.4GHzデジタルワイヤレス方式のヘッドホン買ったんだけど
DJプレイでヘッドホンに左右別々の音を流してやると途端に音が途切れるんだけど
変な仕組みだな

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 12:51:05.38 ID:vDkt/bhq0
>>837
どうして200なの?馬鹿なの?

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 13:00:31.29 ID:qrQEzjgw0
>>846
じゃあなんだったらいいんだよ!

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 14:03:43.10 ID:4NwimIsj0
みなさん、お仕事は・・・?

849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 15:14:11.90 ID:y1KDiWes0
夏休みだよ

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 15:15:39.23 ID:vDkt/bhq0
>>847
FXZ100だよ

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 15:20:05.86 ID:4NwimIsj0
よかった!

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 16:00:48.43 ID:KmXH9nNZ0
>>846
俺100持ってるんだけど200何がダメなん?

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 17:11:11.94 ID:/GA+nAzv0
>>852
低音がうるさいとかかな

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 17:11:46.17 ID:/GA+nAzv0
アルミのほうがキレイにでる

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 18:18:51.77 ID:Enac9qLS0
FWシリーズって装着感改善されてますか?
850の音自体は好きだったんだけど装着感がダメで

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 21:02:27.41 ID:FVq0siwZ0
>>855
ケーブルクリップがないと使えないレベル
クリップがないと歩く度にガサガサ音が鳴るし落ちてくる
だからダウンとかクリップの止める場所がないアウターを着ることが出来ない

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/20(金) 21:03:44.98 ID:Ecfeoe/60
>>855
850より良くなってるのは間違いない

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/21(土) 17:35:50.91 ID:+b3dSCe60
FXZ200サブウーファー搭載というぐらいだしきっと重低音以外ほとんど聞こえないような下品なイヤホンなんだろうなあグヘヘと期待してたら完全に肩透かし食らっちまったぜ
えらくお上品な低音だと感じてるけど100がこれをさらにマイルドにしたようなものなら俺は200でいいなあ……

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/21(土) 18:03:15.73 ID:7FIGzSWc0
重低音以外も聞こえるようFXTをベースにしてんの

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/21(土) 23:41:37.90 ID:lPPiWElD0
なんだこのスレは・・・

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 04:01:40.16 ID:eBKjT1S50
ヘッドホンの話はあんまりされないのなんで?

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 15:47:03.72 ID:weBGyV6f0
語るほどの物でもないし

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 18:56:48.37 ID:fUoFHWgC0
以前FX750を視聴して音が好みにドンピシャだったのですが、
FW03を買っても後悔はしないでしょうか
750を買えばいいのですが、当方新しい物好きのミーハーでして
音の傾向が同じようならFW03にしようと思っています

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 19:03:19.68 ID:G9kcq9JR0
後悔したくなかったらドンピシャだったFX750を買う
そして二度と新しい物好きのミーハーを自称しないこと

ミーハーなら後先考え手は駄目
買わずに後悔するより買って後悔する道を選ぶこと

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 19:04:16.10 ID:hfhHe8j10
03聴いてないけど新シリーズは全体的に音が明るくなったんじゃないの

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 20:44:15.05 ID:HERu/0KG0
新シリーズは低音控えめで中高音がクリアになった
新シリーズは店頭にもいっぱいあるだろうし試聴すればいいのでは

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 21:19:14.66 ID:rvgPB5Tz0
FW01買ってきたけど素晴らしいなコレ。
ちなみに850も1100も持ってなくて、いままで高音番長のck100pro使ってた。ちなみにDAPはDP-X1。
シュア掛けがキライなんで、そーいうの以外で高音に納得いったのは01が初めてで、中域には艶があるし低音も全然充分、バランス良いと思う。
おまけに装着感もよく、ケーブルのタッチノイズも少なくて大満足。
唯一デザインが絶望的にカッコ悪いが、そこはガマンでw
エージングが終わったらバランスケーブル買うぞ〜。楽しみ!

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 23:20:44.90 ID:guOCth8L0
バランスにしたら低音おとなしくなるぞ

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/22(日) 23:38:49.87 ID:TAANa/W90
スパイラルドットJVCのサイトでMSML買えないけど最初からだっけ?
尼もマケプレ以外在庫ないし廃盤かな

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/23(月) 05:00:33.59 ID:WXrmz/3R0
>>865,856
ありがとうございます。高音が強く出るようになったのですね
買う前に試聴して決めようと思います

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/23(月) 15:33:01.61 ID:jH/9zz/G0
よかった!

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/24(火) 02:31:25.10 ID:NUoXNRMY0
FW03はFX500っぽい

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/24(火) 23:53:04.17 ID:JAC9LiwiO
HA-FW7 ってどうですか?
予算1万円前後で検討してるんでこれでも予算オーバーなんだけど

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/25(水) 16:04:12.12 ID:TOFWZJHf0
銅です!

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/25(水) 17:53:19.05 ID:Z6CP0mkn0
>>873
見かけはカワイイけど結構なドンシャリ。

876 :873:2017/01/25(水) 20:27:50.96 ID:QcKjvTcMO
>>875
木製振動板を使用していて柔らかい繊細な音なのかと思っていたがドンシャリなのか
もう少し無理してWOOD 03 HA-FW03 にした方が無難かなあ

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/25(水) 21:24:47.97 ID:Z6CP0mkn0
>>876
いや、総合的な音質は良いと思うよ
ただ見かけと違って豪快な音がするだけ

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/25(水) 21:34:25.44 ID:qlVj7rJ10
淀で安く売ってたからHA-FX850買ったんだが、割と何でも楽しく聴けていいね
ポップスとかをこれで長時間聴き続けると疲れるけど

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/25(水) 23:36:29.20 ID:fpBqTI4A0
いま淀で13kだもんな
コスパ最強

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 07:00:19.79 ID:Nidrd5ES0
>>879
嘘つき!

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 07:01:02.05 ID:Nidrd5ES0
ごめんなさい!

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 15:11:07.44 ID:wwIuT/uT0
もう今や誰も話題にしないSZ1000はどうやっても綺麗に鳴らんな。
というか濁り、音の粒の粗さ、がアンプなんかでは消えない。暗い音色もどうにもならない。

ボーカル物を聴くなら、「こういう音」としてアキラメなきゃいけないが、
クラシックを聴くと意外に様になった。ブル〜ンとエコーのかかったような響きになり、
独特といえば独特で面白い。
元々暗い種の、協奏曲とか、ヴァイオリンソナタなんかは、暗さがプラス作用する。

数少ないネットレビューを覗いてみると「ジャズに合う」とあった。聴いてみた。
なるほど。楽器が分離された録音のを聞くと良く合う。聞ける。

・・・しかし、クラシック、ジャズはむしろSZ2000の得意分野なようだ(苦笑)
SZ2000も持ってるので(←箱にしまってある)同じように聴いてみっかな。

二つとも処分しようと思ってたんだが、ちょっと待ったかな。

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 15:20:20.84 ID:Zw4CxQ1/0
>>882
うちのSZ1000は買って2年半くらいでイヤーパッドがぼっろぼろになってきたぜ・・・
他との比較はしてないし、出来ないけどSZ1000は和太鼓がいがいと面白い音で聴けていいと思うよ

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 15:31:27.54 ID:wwIuT/uT0
>>883
あんたもしかして、victorスレでしばしば、一人ふんばって、SZ1000の感想
書いてた人? 色々聴いたすえ、軍歌が合う、って結論してた記憶。
確かSZ2000も買ったんだよね、その人。

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 15:50:48.25 ID:wwIuT/uT0
おれは最近、洋物ハードロックに目覚めたんだが、楽器演奏パート。ガンガン、ブンブン
演者が個性を発揮して激しく鳴らす部分が、SZ1000では期待ほどじゃなかった。
オアシスとかバンヘイレンとか。

Beats Proの方がよっぽど心地よく鳴り、個性も十分なのでBeatsごときでも捨てられない。
デノンのフラグシック機やT700なんかは迫力、解像度が段違いで、ハードロック、メタルの
一つ一つの粒子を拾い、洪水のようにふりかけてくれる。
SZ1000は霧雨のもやの中を車で突っ走ってるような、煮え切らない燃焼感なんだわ。

さすがに7〜8万オーバークラスと比べちゃいけないが、このクラスは、大したいいメロディでも
ない曲を、「楽器演奏が素晴らしく聴こえるため」、ずっと聴いていたくなるという、良くない曲を
いい曲に変えるマジックがある。
SZ1000は全くないどころか、むしろマイナス方面行ってるぐらい。
元の曲の良さに助けてもらわないと、聴けたもんじゃないんだ。

それでも、なんかこの変な個性SZを定期的に取り出したくなるんだけど。

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 16:24:37.27 ID:Zw4CxQ1/0
>>884
その人は知らないし他人だよ
軍歌も聴いた事無いし、興味無いよ

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 16:42:04.37 ID:Ua/r6w/H0
FD7交換用のイヤピをFXH30につけたらどう?
このスレでFD7の評価良くないみたいだけど

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 16:47:20.61 ID:Ua/r6w/H0
FD7が10000切ったから。どうするかな

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/26(木) 19:21:07.01 ID:Yx+IyQYL0
なんだこのスレは・・・

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/28(土) 01:40:39.52 ID:AImhrI4m0
もうこのスレも終わりですかね・・・

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/28(土) 02:36:41.88 ID:jYicusPY0
えっ、おれが変な空気にしちゃった? そんなつもりなかった。スマソ
あと少しだけ書かせてw

SZ2000を箱から引っ張り出して聴いてみた。
うほっ、 劣る! 劣る! SZ1000より!
これが正直な印象。
クラシックもジャズもSZ1000の方が心地よい鳴り

ボーカル物になると、SZ2000の出す声の方が立派。だけどSZ2000が勝ってるのはそれだけかも。
音のバランスはまともになってるけど、逆に、まともにしたことで個性を剥いだ。
SZ2000の使い道って、映画見るときに使用したり、か。
あとは謳い文句通りライブ演奏。
・・・でも、それとて、ちょっといい値のヘッドホンにいちころで負けるレベル。個性的なヘッドホンなのに
個性も生きてないのだなぁ。

このあと口直しにDX1000出して聴いたら、全然レベルが違ってぶっ飛んだ。
なんだこの明るい素敵な鳴りは! って。
SZ2000なんかは、DX1000の引き立て役にちょうどいいかもしれない。ってことで手放さないことに、とりあえず、決めた。

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/28(土) 08:03:15.35 ID:lBnmtOQP0
言ってることとやってることが違うんですがそれは

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/28(土) 14:43:36.84 ID:AImhrI4m0
ひどいです・・・

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/28(土) 15:42:38.60 ID:2E+WBJ1x0
SZもDXもスピーカーを目指したヘッドホン

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/28(土) 17:53:52.67 ID:aYbouylW0
違う
目指したが至らなかったヘッドホンだ

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/28(土) 20:46:01.99 ID:753Ckag30
HX850でD型の良さに気づいてCA VEGA買っちゃった

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/29(日) 17:12:14.19 ID:GjKzBIk50
みなさん、お仕事は・・・?

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/29(日) 17:51:38.43 ID:Ds98UXZZ0
休みなので半身浴中です!

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/29(日) 19:29:24.30 ID:uHf7okIs0
>>897
何回言わせんだよ
ギフハブでアスカの監視だよ

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/29(日) 22:54:36.62 ID:VSa2x1FG0
6年くらいFX700を使っていたんだけどそろそろ
新しいのが欲しいと思ってFX1100とFW01とで迷ってる
FX700からステップアップするとしたらどっちがいいかな?
うちの近所だとFX1100は視聴できなくて悩む
よく聴くのはロックとかプログレとかです

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 00:31:24.89 ID:C3laqJqx0
ロックならFW02やFW03の方が合うと思う

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 01:53:10.44 ID:qe9TmGI30
Lightning直結できるイヤホン出してくれぇ…
あのアダプタイヤだ…それともLightning接続したところでiPhone自体がだめなんだろうか…

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 02:08:25.66 ID:mGV2EwAW0
どこでD/Aすんだよ

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 02:21:33.86 ID:/BszF3cG0
ライトニング直結はいくつかあるじゃんか
http://amazon.jp/dp/B01DNWY534
http://amazon.jp/dp/B01B5T9HXA
http://amazon.jp/dp/B01M7RBPPV
http://amazon.jp/dp/B01LJ87JGO
後は尼とかで、てけとーに検索してけろ

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 03:08:02.48 ID:qe9TmGI30
>>904
ありがとういくつか発売されてるのは知ってるんだけど
JVCから出ないかなー出してくれぇと思ってさ

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 07:37:53.17 ID:JGZyvj2m0
MMCX-Lightningのケーブルにリケーブルすればいいじゃん

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 11:08:58.18 ID:jUUsR3o20
ポタアン買えばええやん

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 12:28:30.19 ID:21STyPqP0
ちなみにポタアン使うとデジタル放送見れなくなる仕様です
どうにかしてほしい

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/30(月) 15:11:51.52 ID:QEiDiJWJ0
分かりました!

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 01:29:47.48 ID:cnYiGDza0
>>906
リケーブル出来るような高いイヤホン持ってない
200LTDで十分満足これ以上深みには…ハマらないぞ絶対!

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 14:54:44.78 ID:AjQi5CTF0
よかった!

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 16:03:22.87 ID:0rKGbV90O
最近ウッドドーム振動板のイヤホンが気になってしょうがない
高額イヤホンの泥沼にはまり込みそうで怖い…

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 20:16:23.55 ID:uZ5GYb7z0
>910
大晦日に200LTD買ったが満足できずココで推されたヤマハEPH-100買って更に失望させられ一昨日ついに「SIMGOT EN700」ゲット
真の良耳だけに解る至福の音世界、太鼓判です
JVCトップマウント信奉から一気に変節転向させられた

今度こそ本当にアバヨJVC

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 20:33:12.16 ID:JQoUdAse0
好みに合うイヤホンが見つかってよかったね

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 21:10:23.04 ID:uZ5GYb7z0
>914
ありがとう、友よ (´)Д(`)
EN700情報は餞別がわり
みんな達者でな、サラバ(^^)

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 21:21:22.77 ID:YEMO9myY0
>>915
安物の海を漂ってろ

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 21:23:09.92 ID:YEMO9myY0
>>916
海じゃなかった
濁った沼だった。

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 21:42:40.93 ID:uZ5GYb7z0
>916 >917
EPH-100を勧めてくれたと思しきくさった友かな
糞して寝くされや (´)o(` ) また来るから

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 22:12:03.74 ID:YEMO9myY0
>>918
お前は自分の事何も分かってないな

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/31(火) 22:42:13.95 ID:oIHPUwqB0
>919
哀れな奴と思っておくれ
おやすみ友よ(^^)

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 04:16:48.65 ID:wX1DD0Qa0
>>918
EPH-100はおれは勧めてなく>>916でも無いが、いいイヤホンだと思うぞ

使わなくても、そのまま持ってろよ

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 07:25:04.97 ID:hSzPISwB0
>921
おやすみ言ってから寝床で3機種聴き比べに・・・・・
このクラスの音質としては、大差ないレベルかも知れない、装着感の違いでしか。また振り出しか・・・・・
200LTDの活きのいい鳴りっぷりは突出している。
もう少し厳かに鳴って欲しい、ただそれだけだ・・・
EPH-100はSSサイズのイヤピで少し圧抜きさせた音に落ち着いた。悪くないよ。

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 20:37:41.12 ID:dos5oosN0
ウッドシリーズの木って何使ってるか分かる方居ます?
ホームページにゃ天然木としか

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 21:04:16.23 ID:L05ps5Fh0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030325/victor.htm
カバじゃないの?

俺の欲しかった音速/内部損失情報もあった
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030325/victor05.jpg

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 21:07:43.01 ID:9muBmD3x0
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fw01/
振動板の素材ならカバと書いてあるが?
天然木という記述は無いがどこを見たのやら・・・

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 21:19:34.34 ID:X5TK8Wg+0
ハウジング部分については天然素材の木としか書いてないね

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 21:40:57.39 ID:dos5oosN0
>>924>>925
カバですか。どもです
私が見たのはここですね
http://www3.jvckenwood.com/accessory/wood/#lineup

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 23:54:16.65 ID:XRLnyZWS0
>>926
ハウジングも無垢のカバ材
但し北米産

振動板は北海道産のカバ材

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/02(木) 01:32:05.57 ID:IhYEIpw40
なんだこのスレは・・・

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/02(木) 02:43:59.22 ID:n45ajMxy0
( ´,_ゝ`)プッ

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/02(木) 08:25:14.50 ID:Fa6ZHylr0
>>928
そんな記述どこにも書いてないんだが
妄想垂れてんじゃねーよカス

932 :922:2017/02/02(木) 22:49:39.74 ID:7ITmeuZn0
>921
引き続き比較試聴の結果
1位 SIMGOT EN700
2位 ヤマハ EPH-100
圏外 JVC FXT200LTD
となりました。FXH-30なら2位3位になれたかも。フルレンジらしいトランジェントの良さが崩壊した鳴り方は個人的に耐え難いです。
中華フルレンジは「音の宝石」です。自堕落な日本メーカーに未来はあるのだろうか?

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/03(金) 00:01:14.46 ID:uC04KRdK0
コテ外すな糞半角

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/03(金) 13:47:15.04 ID:LF9N5IY/0
ひどいです・・・

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/03(金) 13:57:27.74 ID:dCrISFIS0
>>934
それなw

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/03(金) 20:25:16.20 ID:x8RWkYc00
FDとFXH、同じトップマウントだけど違いはどんな感じ?

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/04(土) 20:49:32.56 ID:PRDXDmJ30
いい感じ〜!

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/04(土) 21:25:59.52 ID:D/U6KLhw0
>>936
FDの方がフラットで普通に良い音
でも前のモデルの方が独自性は有った

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/05(日) 05:54:36.59 ID:d3i/OG/X0
>>938
構造からするとFXH の方が良さげなんだけどね。
総合的にはFDが上なんだ。
解像度は?
sssp://o.8ch.net/odsg.png

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/05(日) 08:55:43.55 ID:Gk2fMJTg0
なんだよこのお絵かきは…

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/05(日) 11:29:44.33 ID:DusM5nm/0
>>940
専ブラ初めて使っててなんか知らないけどこうなった

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/05(日) 17:50:40.16 ID:LtXtT3fZ0
みなさん、お仕事は・・・?

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/05(日) 17:55:57.53 ID:MkZMKQgf0
>>942
JVCのエンジニア

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/05(日) 18:16:02.79 ID:AykVpcWU0
ステマお疲れ様です。
ヘッドホンもうちっと頑張れよ。DENONに負けてんぞ

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/05(日) 21:23:54.08 ID:OxXQae9f0
Maxellにも負けてる?

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/05(日) 21:29:07.71 ID:MkZMKQgf0
>>944
誰に突っ込んでるの?

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/06(月) 08:29:38.85 ID:r1WEwXx20
完敗だよ!

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/06(月) 13:13:52.49 ID:S4i+qXBY0
>>947
それなw

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/06(月) 15:20:40.03 ID:f9+2P2aB0
FX850をorbのクリアフォースでバランス化し、ZH1ESで聴いてみた。
さすがにかなり音のグレードがアップした。
ただ、FX850は低音過多のイヤホンだと思っていたんだけど、ズシーンといった底から響くような低音が出てないことに気がついた。

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/06(月) 17:03:03.08 ID:b1Zh1QBy0
所詮850は2万のエントリーモデル
ミドルやハイエンドのようにはいかない

せっかくZH1ESで聴くならせめてミドルクラスのSE846かW80などのハイエンドで鳴らしたい

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/06(月) 17:27:41.52 ID:/16uNXUW0
と値段でしか見てない人が言ってます

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/06(月) 19:53:52.17 ID:5n8P9NNr0
FXT100試聴して驚いた
サラウンド効果のあるイヤホンだね
すごいわ

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/06(月) 23:17:59.21 ID:r1WEwXx20
よかった!

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 00:09:37.32 ID:iby9I3wp0
>>951
よう、貧乏人

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 07:38:38.47 ID:PhaL/oJw0
>>950
イヤホンなんてたかが知れてんぞ。
エントリーもハイエンドも大差ない。
ヘッドホンに変えた方が違いは大きい。

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 08:25:42.48 ID:0OtOA9F20
>>942
しね

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 09:02:59.01 ID:WccHAeU90
>>949
低音過多に聴こえてたのは単にアンプが弱くて暴れてただけ
ある程度のポタアン使うと制動が効いてキレが出てくる
低音の深さという意味ではER-4sの方が深いかもしれんね
量は850の方が圧倒的に多いけど

>>954
図星刺されたんか?
ま、850でエントリーとか言っちゃう時点で感覚イってるのは分かるけどな
850がハイエンドとは言わんけどね

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 12:05:00.31 ID:woDaR92w0
ER4S?w

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 15:10:28.62 ID:JQM30Egv0
FX850程度の機種でもZH1ESのバランス駆動で聴くとまだこんなに伸びしろあったのかと驚く。

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 15:10:29.94 ID:robkNK7s0
意外かもしれんがER4シリーズは量少ないだけで結構深いところまで低音出てるぞ
量の多さと低音の深さは別

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 15:13:08.74 ID:robkNK7s0
>>959
850はアンバランスでも据置で聴くとかなり良くなると言うか上流の影響如実に出る機種だと思う
iPhoneだと結構ブーミー
あとリケーブルでかなり音良くなると言うかデフォのケーブルが残念

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 15:55:55.31 ID:JQM30Egv0
>>961
上位モデルのFX1100やFW01も、当然同じポテンシャルあるんだよね?

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 00:47:19.70 ID:1IO+WxIT0
>>957
高価なDAPに使うイヤホンとしては850はエントリーじゃん
バカ高いAKやウォークマンのスレにいるオーオタ連中は軒並み10万20万のイヤホンだぜ

スマホや安価なDAPで使ってる連中からみれば850でも高級イヤホンになっちゃうけどな

A30+850のおれは完全に後者だわw

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 06:26:44.85 ID:5TowX1l40
>>963
ちゃんと個性のあるイヤホンだから不釣り合いとかはないと思うけどね

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 07:07:59.36 ID:4G963iLn0
感覚的にはFX850で普段使ってるZ1Rの85%ぐらいの音質に感じる。
俺の中の基準では80%を越えれば十分音を楽しめる。

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 07:09:13.75 ID:4G963iLn0
久しぶりにスマホ付属のイヤホンを聴くと愕然とするよね。よくこんなんで聴いていたなあって。

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 09:01:59.79 ID:Elb9wlbE0
まあ1100も850も01も、少し安いex800stにすら敵わないんですけどね。ついでにie80にも負けてるよ?ww

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 09:05:51.35 ID:TD4W73J00
中華でFX850に匹敵するようなのが出たらお知らせするね
まぁ無理だと思うけど

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 09:19:50.96 ID:Cd1vWk1F0
負けてないよ。

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 09:55:26.79 ID:J42WOPNY0
>>969
IE80は視聴したこともないから知らんが、800STにはボロ負けだと思うぞ。これも低音寄りだけど、この自然な音はとてもじゃないがビクターのイヤホンじゃ出せない。モニター用だから云々とかいちいちケチつける奴もいるが、普通にリスニング用として有能。
コテコテの作られた音が好きなら、fxやfwの方がいいって人もいるだろうが。
自分はFX1100持ってたが、強いて言うなら低音の量だけは勝ってるかな。

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 10:03:45.37 ID:WFIs+Xqe0
ソニーですら800STとEX1000を越えるイヤホンを作れてないという実情があるし

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 10:19:08.03 ID:J42WOPNY0
まあ自分は外用にN3買ったからFX1100売り払ったんだけれども。装着感と遮音性は1100に比べたらかなり良くなったね。でも正直音だけなら1100の方が良かった

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 10:33:52.27 ID:J42WOPNY0
所持してるやつとか聞いたことあるソニーとビクターのイヤホンで、単純な音質の優劣つけるなら

H3<N3<FX850≦FX1100=FW01=A3<EX800ST=EX1000

音の傾向とか無視してるし、FW01とFX850に関しては何回か視聴しただけ。色々ガバガバだけど自分の印象はこんな感じかな。

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 10:36:58.53 ID:J42WOPNY0
作ってる数そんなに多くない割にはかなり頑張ってると思うビクターさんは。クオリティもどんどん上がってきてるし
逆にソニーはEX1000作ってた頃に戻って欲しい。何故どんどん劣化するのか分からん

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 10:41:46.68 ID:e+uB2Nm40
音質の勝ち負けとか優劣を付けたがる段階では、まだまだクソミミ

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 10:43:23.47 ID:J42WOPNY0
>>975
比べるのも楽しいじゃん。というかコテ外すなよクソミミ

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 10:52:04.46 ID:7H+F+eHQ0
>>975

932 名前:922 [sage] :2017/02/02(木) 22:49:39.74 ID:7ITmeuZn0
>921
引き続き比較試聴の結果
1位 SIMGOT EN700
2位 ヤマハ EPH-100
圏外 JVC FXT200LTD
となりました。FXH-30なら2位3位になれたかも。フルレンジらしいトランジェントの良さが崩壊した鳴り方は個人的に耐え難いです。
中華フルレンジは「音の宝石」です。自堕落な日本メーカーに未来はあるのだろうか?

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 11:53:46.69 ID:YoECePF20
もうこのスレも終わりですかね・・・

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 13:11:18.11 ID:jjLIsX520
>>978
それなw

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 21:28:25.67 ID:5pWl00Nx0
EX800STはどのあたりが魅力なの?
親切な方教えていただけないですか?

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 21:42:42.95 ID:2D8wnqdj0
>>980
説明するの難しいから聴いてみてとしか。まあ視聴できるものでもなさそうだけど。
とにかく余計な味付けがなくて自然。全く音が暴れたり破綻したりしないし、かといって大人しいわけでもない。スピーカーを耳の横に置いてるみたいな音。
他のイヤホン同様、売って他のイヤホンに買い換えようかなーって思うんだけど、何故か手放せない。
今もイヤホンスパイラル中で何回も買い換えてきたけど、このイヤホンだけは壊れるまで手元に残しておくつもり。完全に癖になっちゃってる。
まあ個人の感想ということで、中身もろくに無くてごめんね。
というか800stの魅力ならexシリーズスレ行けば詳しく聞けるんじゃないかな。まあ信者がキモくて話にならない可能性の方が高いが。

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 21:45:58.19 ID:2D8wnqdj0
とりあえず800ST買って後悔したって人は自分は見たことないから、視聴せずポチるのも一応ありだと思うよ。

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 21:53:30.68 ID:iAU7naWg0
>>982
遮音性はカナル最低、装着してる姿はアイアイ

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 21:55:51.85 ID:5pWl00Nx0
>>981-982
ありがとうございます。
むしろ個人的な感想こそ聴きたかったので、とても感謝しています。
視聴できるところは一軒だけですが知っているので、
教えていただいたことを念頭に置きつつ、もう一度行ってみます。
exスレも(ちょっと怖いので)ROMってみますw

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 21:56:34.52 ID:2D8wnqdj0
不思議なのは、音がちゃんとまとまってる上に、楽器の一つ一つの音が恐ろしいほど鮮明に聞こえるという矛盾。
ギターだけに注意して聴けばギターの音がめちゃくちゃはっきり聞こえるし、ドラムスだけに注意を払って聴けばドラムの音がはっきり聞こえる。
音のまとまりがあるから音楽として聴けば一つの曲として楽しめるし、違う聴き方をすれば楽器の音を楽しめる。聴き方によって違う楽しみ方があるのが一番かな自分的には。
まとまりと分離感をここまで両立してるイヤホンはこれ以外で知らないな。

ごめん神格化したみたいになって。魅力が伝わればと思って。

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 21:58:03.51 ID:2D8wnqdj0
>>983
それは認める。あとはこれ付けて散歩は至難の技だな。風切り音がヤバイ

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 21:59:15.13 ID:2D8wnqdj0
>>984
うるさい場所だとあんまり視聴も意味ないかも分からないねww遮音性は低いし

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 22:12:18.36 ID:5pWl00Nx0
>>987
>>983>>985を拝読させてもらった感じですと、
800STの光ってる部分はじっくり聴きこめる環境じゃないと判断&活かすの難しそうですね。
ともあれありがとうございます。

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 00:54:22.15 ID:lsCIxTRM0
すいません、少し早いですが、次スレをお願いします!

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 00:54:56.90 ID:v432iURf0
何のスレだよ

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 00:55:52.58 ID:v432iURf0
スレ立て無理だった

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 01:34:35.45 ID:C7gfpIi10
たてた

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 01:38:01.43 ID:C7gfpIi10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1486658047/

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 07:10:58.22 ID:ui4VxiZU0
>977
FXT200LTDとEN700は拮抗してて前者の方がメリハリがあって優れてると言う人の方が大勢だと思う。
トランジェントも超優秀なのに何故EN700を採るかというとやはり前者のやり過ぎ感からだろうか。
あくまでも不自然さが出てはいかんのについ欲が出たのが命取りだった。それだけの差に過ぎん。
圏外の評価はそのペナルティと思って欲しいですねェ。ワタシにとってイコライジングは禁じ手なのにイヤホンがイコライジング済みじゃ困る。
EPH-100 は大した音じゃなく、JVCトップマウントの習作未満、作りの堅牢さだけ。
密閉度上げ音圧上げると振動板が空気圧に負け動きが鈍る感ありでその点FXT200LTDの方が上。

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 07:24:56.75 ID:/jZiMjTZ0
>>994
そうじゃなくて、優劣つけるのがクソミミって言ったくせにこのランキングは何なんだって事だろガイジ

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 08:51:51.32 ID:JvQB1ZHi0
>>995
ヤバい奴が居着いちゃったな

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 11:10:14.68 ID:Wzxyvft80
>>995
そうだね。
iphone付属のイヤホンもfw01も音の傾向の違いだけでどちらが音質良いとは言えないもんなあ(^ω^)

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 12:26:18.05 ID:ui4VxiZU0
>995 >996
イヤピ1つでガラッと変わる。ホントに迂闊にランク付けなど危険すぎる。素直にゴメン。
これでもJVCには未練があってFXD80から気まぐれで替えたFXT200LTDに満足できてさえいればココに来る事もなかった。
傍迷惑については気の毒したな程度には思ってる

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 18:36:56.11 ID:B/pTY/8V0
ぐふふ

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 18:53:22.75 ID:LmiHD6T50
このスレも終わりでした

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 110日 6時間 22分 43秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

199 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★