■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 07:11:16.41 ID:/HM5l8py
- 隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクションについて語ろう!
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション
http://deagostini.jp/ww2/
前スレ
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455114597/
- 2 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 07:11:44.23 ID:/HM5l8py
- 次スレが立ってなかったので立ててみました、4649
- 3 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 07:42:39.40 ID:n7ECTY1f
- スレ立て乙
公式・商品ページ
http://deagostini.jp/ww2/backnumber_list.php?from=1&to=20
ラインナップ画像(前スレ365より)
http://i.imgur.com/tqOrB5Y.jpg
- 4 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 09:42:18.10 ID:5oYQL3fA
- 生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!
- 5 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 20:55:24.76 ID:E+HN2C/X
- >>2
スレ立て乙ですた。
20号 彗星
21号 P-40
発表になりました。
- 6 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 21:03:03.64 ID:YHUHiHfs
- 何処まで店頭売りは続けてくれるかな・・・
- 7 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 23:20:26.92 ID:n7ECTY1f
- 画像見たけど21号のP-40は中華民国空軍仕様だね フライングタイガースかな
- 8 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 02:23:50.03 ID:unNsViOH
- http://deagostini.jp/image/WW2/issue_21_2.jpg
コイツのプロペラは大丈夫か?
- 9 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 07:12:14.82 ID:SIhNhYje
- >>7
何で太平洋戦線のアメリカマークの付いたP-40にしなかったんだろうな?
- 10 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 10:25:24.76 ID:X/sUpQFJ
- プロペラカットして飛行状態にすればいい
- 11 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 10:47:13.86 ID:55o8sbIr
- 彗星微妙
P-40中華はいらね
- 12 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 15:29:30.81 ID:au5aRP7z
- むしろP-40と言ったら普通はフライングタイガースの方思い浮かべるのでは
それ以外だと地味だし
- 13 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 16:03:19.90 ID:9jQj31jw
- ノーズアートかっこいいね
- 14 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 17:03:31.95 ID:hKBwQ1JM
- そうなんだけどね。
- 15 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 17:43:21.41 ID:LHwYRFPD
- アメリカの国籍マーク付けたフライングタイガースのP-40もあるんだけどね……
バラエティに富もうとしたのかね
- 16 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 19:38:03.05 ID:dAJ42Es5
- こういうのないのかよ
http://www.k2.dion.ne.jp/~bobcat/photo/P-40F-10.jpg
とりあえず、中華軍やソ連軍マークのP-40はいらないわ。
- 17 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 20:07:19.29 ID:fjkEjm9U
- >>15
P-40に限らず敢えてかっこ悪い塗装ばかり選んでいる気がする。
特にF6Fのあれは何だよw
- 18 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 00:30:14.95 ID:EBoAIxeV
- 中華民国という特性を出すための国籍マーク選択ならともかく、塗装はなあ
F6Fはあのようなマイナー塗装よく見つけたなと 他の機体はかっこいいかは別としてそこそこ有名どころ押さえてるのになんで……
って、P-51Dも地味に微妙な選択だったと思うけど塗装のバリエーションがめちゃくちゃ多いから仕方ないか
- 19 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 07:37:54.56 ID:MfCKpp7w
- "P-40 塗装"で画像検索してみた。
当然ながら米軍塗装のP-40がズラーと出てきた。
中華民国塗装のP-40 が出て来るのは日の丸の付いたP-40(日本軍鹵獲機)の後だ。
- 20 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 10:44:24.17 ID:0c2Joxiq
- 中華でうけると思って大量に作っちゃたけど中華で売れなかったから
ジャップへ流しておけってことだろうな
- 21 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 10:44:32.59 ID:86I/E/aC
- 飛虎のP-40は中華民国→アメリカ陸軍に移管されたのも多いんで
シャークティースとディズニーデザインの虎虎マークは残して国籍マークだけ塗り直した機体もあるが、
何故か写真はアメリカ時代のが多い。アメリカ陸軍所属になってから
カメラ持ってきた奴が増えたのかな?
- 22 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 11:07:07.19 ID:fxK5BRuq
- スピットファイアはまだか
- 23 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 13:04:12.49 ID:0/gxGEK2
- altayaから仕入れて横流ししているだけだろう。
- 24 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:34:54.02 ID:f9BMMv44
- >>22
もうでてるよ
- 25 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:38:27.42 ID:EBoAIxeV
- スピットでもMk-XVのほうならまだだね Mk-V(b)なら第9号で出てる
XVは翼端カットの仕様で出るのかなあ
- 26 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 19:36:08.33 ID:VdWmJeNX
- 彗星発売の陰に隠れてスルーされてるようだけど、
零戦21型と11型が塗装(つかマーキング?)以外にどう違えているか
興味があるんだが
- 27 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 20:33:38.16 ID:laUmC0ZN
- >>26
実機の翼端のパネルラインは異なるのかな?
それ以外だと集合排気管の位置と後部風防の枠形状くらいかな?
これは初期二一型も同様だった気がするがまあ気分は出るでしょw
- 28 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 20:51:29.45 ID:VvpmUcIa
- >>26
さすがに着艦フックは無くすだろうね
一一型の20mm機銃口が角形になっているとか細かい違いは表れないだろうけど
- 29 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:37:23.10 ID:kW5l5ysW
- 零戦二一型と一一型の違いは、主翼の機銃口が四角っぽく切り込みされてる、風防後部の形状、エンジンカウル少々、下面のインテークの形状、フックが無い。良く見ないと判らない違いだけど、かなり良くやったんじゃない。
- 30 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 06:49:56.77 ID:ePt3Xj/f
- なんか低調だな・・・
- 31 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 09:30:05.10 ID:wq9SL+aD
- サンダーボルトでないかなあ キモいほどでかいって聞いたんで零戦と比べたい
- 32 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 10:40:03.82 ID:IWweId0s
- そのうち出るだろ。
- 33 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 11:55:31.90 ID:6p4fYbUQ
- サンダーボルトこれだな
http://www.anticsonline.co.uk/l.aspx?k=2755682
- 34 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 12:42:33.35 ID:n2J4Y7GR
- 一一型はパス
彗星もパス
P-40もパス
もうお腹いっぱいで飽きてきた
- 35 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 14:07:28.48 ID:hanv6B5l
- 買いたくても置く場所が無くなってきたから買えない(>_<)
- 36 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 23:55:23.81 ID:XKuTWpue
- >>35
俺も零戦二一型、P-51D、烈風は箱から出していない。
F4-UとF4FとP-40はは見送ったが彗星と天山と飛燕二型に五式戦は
購入するつもりはあるけど・・・。
- 37 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 00:23:14.91 ID:Gu0BXmb1
- 燃えないゴミの山が高くなってまいりマスタ。ww
- 38 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 03:11:26.54 ID:POwmBmAg
- 宝くじが当たったら豪邸を建てて特注の陳列棚に飾るんだ・・・・・・
- 39 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 06:53:36.01 ID:n2VEEMjo
- その金でもっとマシなモデルを買えよ…
- 40 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 07:24:04.70 ID:vdXQCrw+
- オレなら1/72でなく1/48、いやいや考えがセコいなw
- 41 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 07:41:55.65 ID:P8wlAPM5
- >>38
発想が・・・ ビンボ丸出しでワロス。wwww
- 42 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 14:34:47.81 ID:bji0n06U
- スケモとかアホらしくてやっとれんわ
- 43 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 15:13:06.51 ID:EksFSQBm
- http://cdn-live.warthunder.com/uploads/51/114b9f4d8881d5e46370e4933d0d83144614d0/10998822_1574144319537429_457843819314567083_n.jpg
これか でけえな
- 44 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:48:03.00 ID:Kfoma7b+
- >>43
へー
- 45 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 20:28:23.38 ID:6wtW5roE
- 異様に小さいプロペラ憑けたら楽しいォ wwww
- 46 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 21:44:04.44 ID:jkMJbRqw
- >>43
ベアキャットとの比較はないの?
- 47 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 23:25:25.21 ID:tz218lzB
- ドイツ機は、中に入れるな
- 48 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 00:05:09.92 ID:x/y/WHcW
- ほんとだメッサー埋まってるwwwww
- 49 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 00:58:49.20 ID:HlZZhXPA
- Bf110G-4出てほしい、サイズ的に無理かな?
- 50 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 01:10:14.01 ID:m1Ei9fD0
- >>49
夜戦はHe219が有るからなあ
- 51 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 13:30:11.50 ID:2t22KpLi
- >>47
2機ぐらいは余裕だな。www
- 52 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 20:55:08.86 ID:xoF98gCO
- >>49
ALTAYAでBf110出しているから出るだろう、たぶん。
- 53 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 21:09:47.41 ID:x/y/WHcW
- というかBf110なら発売予定画像に入ってたしね
まあE型なんだけど
- 54 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 22:56:17.32 ID:HlZZhXPA
- サンダーボルトは実機ではどのくらいのサイズなんだ?
- 55 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 02:57:36.37 ID:3n0YAiaq
- >>54
全長11メートル、全幅12.4メートルだよ。
- 56 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 06:56:47.08 ID:Knn9FttO
- P-47だったら、断然Bubble Canopyだよな。
http://512thfightersquadron.com/images/WilliamACunninghamP-47_L3_O_at_Mourmelon-le-Grand.jpg
- 57 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 06:57:48.99 ID:LWrRGTZy
- 一度付けたプロペラはどうやって取るのがよいでしょか?
- 58 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 13:07:47.87 ID:klZG/dCw
- >>56
この画像でも機体の大きさが分かるな
- 59 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 13:42:38.22 ID:NEgkrqVH
- いかにも頑丈で安全性の高そうなP-47。当時既にエアコンまで付いていて快適性も抜群だったとか。
出撃するならP-47で、ってなるよなあ。
- 60 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 17:06:31.14 ID:hY5Ijm0I
- プロペラなら間にピンセットを引っ掻けてやると取りやすい
- 61 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 17:07:49.08 ID:LWrRGTZy
- アドバイスありがとうございます!
- 62 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 18:28:52.06 ID:JlJgtwdp
- >>59
外気を取り入れてただけでしょ?それだったら一式陸攻も二式大艇も
冷房と称していたな。
余談だがスバル360も広告で「夏は涼しく冬は温かい冷暖房装置付き」
と宣伝していた。
- 63 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 18:29:35.35 ID:qPJ9br0G
- マイナスドライバーで良いじゃん
- 64 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:22:12.63 ID:hY5Ijm0I
- さっき九九式艦爆落としてプロペラ二枚折れた(泣)
- 65 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:14:08.87 ID:ZI+k+I/i
- あと一本も切り取って切断面を整形
スタンドに載せてたらいい
- 66 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:43:00.91 ID:hY5Ijm0I
- それしたらいい感じになった
- 67 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 01:43:16.48 ID:z5GSzI27
- サンダーボルトと言ったら翼内の機銃弾の量が半端無いことw
http://www.skylighters.org/p47/p47cutaw.jpg
- 68 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 02:49:33.35 ID:v822VJ6l
- 片側425発だったけ
- 69 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 04:36:02.94 ID:iVbgFSxW
- >>67
左翼は弾室があるのに右翼は桁がかかってて弾が入らなそう
- 70 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 05:37:18.15 ID:Yyb66t7R
- >>56
当時の日本が造りたくても造れなかった、大面積プレキシグラス一体成型・・・
- 71 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 05:43:45.86 ID:v822VJ6l
- いつまで書店に置いてるんだろう
- 72 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 06:26:35.35 ID:uFLNosgy
- アマゾンでも扱っているし書店が置かなくなっても心配いらん
- 73 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 11:45:04.46 ID:hY59+FAL
- P-40でおわこんでしょ
- 74 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 21:53:49.27 ID:4o7Fs2Cg
- >>64
奇遇だな。俺はその日の地震のせいでP-38が墜ちて、前輪がへし折れたぞ
- 75 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 23:09:09.47 ID:v822VJ6l
- 震度6位だっけ大丈夫か?神戸市の地震だったら大丈夫だろうけど。
- 76 :74:2016/10/22(土) 23:40:21.03 ID:4o7Fs2Cg
- >>75
うちは震度4ぐらいだったから大丈夫
なんとなく嫌な予感がして、帰宅して真っ先に見たら、案の定墜落してた。
他の機は被害なしだったし、P-38も前輪だけの被害だったから、駐機状態をあきらめれば問題ないと思う
- 77 :75:2016/10/23(日) 00:02:43.68 ID:iEgfoX7i
- 被害がP-38だけで済んで良かったですね、家具とかが倒れてたら大変だったからな。
- 78 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 01:10:12.85 ID:E/3B5o6E
- 棚ごと倒れたりしちゃあ大変だな
まあ頑丈なダイキャストだから、プラ製や樹脂製の部分を除いて本体に致命的なダメージが入りにくいことは長所かもしれんwww
- 79 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 01:43:17.36 ID:V86x3AAy
- いまさら流星買ったけど重すぎ
- 80 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 05:08:38.85 ID:iEgfoX7i
- 零戦一一型よく見たら右翼の7.7mm機銃も再現されてるしスピナーが少し小さい
デアゴにしてはよく再現してんじゃん
- 81 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 07:16:58.29 ID:xuzhheo3
- >>79
主翼の機銃、出ているところおかしいよな。
- 82 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 15:30:55.46 ID:7COKinIu
- 機銃が憑いていたのは、儲けモノと考えろ。位置の問題なんてのは「屁」のようなモンだ。
- 83 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 16:17:57.10 ID:RzoLlqZK
- >>80
翼に7.7ミリ機銃載せてたのあったんだ…とウィキ見たら一一型の翼内機銃は無かったが
どっかの基地での個人レベルの改造タイプとかであるのかな
- 84 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:08:05.70 ID:xuzhheo3
- >>82
「屁」はおまえが喰らえw
- 85 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 01:05:51.16 ID:I2wRN2DC
- じゃあ俺が見た機銃のモールド何だったのか。
- 86 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 20:09:59.31 ID:/1PGRBkI
- 52型は翼に20ミリと13ミリ載せてるが
- 87 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 22:45:46.56 ID:mBX0PEfI
- 両翼に7.7ミリ3丁づつ、機首と合わせて7.7ミリ計8丁装備の
零戦四二型乙という機体があった
これは敵のコクピットを狙って墜すという技量上位者向けの機体
架空戦記のウソだけどなw
- 88 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 23:14:32.68 ID:VefN/SZo
- >>87
零戦四二型乙
海軍の改良タイプのナンバリング基準に合ってないな。
- 89 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 07:06:17.02 ID:Hrq+8Rr/
- >>80
入墨が酷く目立つ。メッシュ模様の迷彩なのだと考えるようにした。ww
- 90 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 10:57:18.30 ID:t4cq3VzS
- デアゴの冊子では7.7mm×3って書いてあるけど機首とあと何処にあるんだ?
- 91 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 15:05:51.09 ID:tyRF8mTO
- 股間?
- 92 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 16:22:54.13 ID:2MTv40v2
- 後方からの攻撃に対抗するために後ろに向けたのがあるんだろ
- 93 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 18:39:11.72 ID:8CsnM2ve
- ジャムっても大丈夫なように手持ちです
- 94 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 18:58:28.62 ID:hx6nXHJn
- >>87
スピットファイアが7.7ミリ8丁だったのはそういう考えだったのか…
- 95 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 19:31:56.96 ID:Y7yUq6zm
- >>90
20mm機銃の生産が間に合わなくて一挺だけ装備だったので替わりに
主翼に7,7mmを搭載した。
- 96 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 04:05:59.48 ID:B0rmjiFH
- でも冊子には20mm機関砲×2と書いてあって本体の右翼のカウル付近に機銃らしき
謎のモールドがあると言う一体これは何のモールドは何なんだ?
- 97 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 07:05:14.74 ID:15OGzn6h
- http://deagostini.jp/image/WW2/issue_20_2.jpg
↑
久々にデキが良さそう。
- 98 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 12:37:36.51 ID:eRy8Gt/j
- おお!
JUDYいいっすね!
https://gamayauber1001.wordpress.com/2009/06/10/judy/
- 99 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 19:47:39.69 ID:naO4QWbu
- 空母フランクリンだかの話は彗星説と銀河説があるね
- 100 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 20:00:39.74 ID:1ve3Rk/m
- 彗星だったとしても三三型だろうね
- 101 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 20:16:21.03 ID:G/D51w4Y
- >>94
ハリケーンには7.7mm×12丁なんてのもある。
流石に一部機体に限られたが。
>>96
多分それ、コクピットへの空気取り入れ口
- 102 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 00:25:51.19 ID:megbQ7hf
- 何か13号あたりから本体油っぽくね?
- 103 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 08:49:29.11 ID:ryxHz3Uk
- 謎汁来たあw
- 104 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 12:15:58.76 ID:XidvvjM+
- 愛液だよ
- 105 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 12:21:49.93 ID:ryxHz3Uk
- 自衛隊モデルコレクションでも謎汁だったw
- 106 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 12:34:58.69 ID:G6bYlidd
- 工場で風邪が流行ってるのかな(違
- 107 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 12:51:44.66 ID:8ilQhJzU
- 1号から時々付いてるけどな
- 108 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 23:11:04.33 ID:ClC9ixoS
- >>102
鉄道模型板マイクロエーススレでは中華オイルと判断されている。
- 109 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 00:37:35.12 ID:OoPFEKOj
- 7号以降はバングラデシュ製だからバングラデシュオイルかも知れんwww
- 110 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 04:51:50.02 ID:U8xvUnup
- 組み立て前にパーツクリーナーで肌色に濁ったよ
- 111 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 00:48:30.91 ID:Zcnp4Psd
- そういや五二型丙もめっちゃヌルヌルしてたな
- 112 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 13:42:03.60 ID:kKzshBUj
- 出ないのは確実だけど、大型爆撃機は右翼を2分割、左翼を2分割、胴体を3分割
にすれば1/72でも出せるかもと思った。
- 113 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 14:11:52.91 ID:R16u80Lq
- すっごいすべるよ!
- 114 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 14:48:53.76 ID:5kYEo7nI
- 一式陸攻は無理かな?
- 115 :112:2016/10/29(土) 17:28:52.49 ID:kKzshBUj
- 今考え直したら、主翼や胴体を2分割や3分割にしたら不安定そう。そもそも脚が耐えれないか。
- 116 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 19:22:40.85 ID:kE0U4xTk
- 分割方式で二式大艇希望
ダイキャストで作ったら、重そうw
- 117 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 20:33:05.83 ID:Zcnp4Psd
- ixoは大型機を1/144で出してるよ
一式陸攻とか
- 118 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 04:34:44.95 ID:UY7405yd
- 1/72で富嶽を出したらどのくらいのサイズになるんだ
- 119 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 10:28:58.63 ID:/9C6iI2v
- 全長62センチ、幅90センチくらいか…
- 120 :118:2016/10/30(日) 19:07:24.17 ID:UY7405yd
- 90センチ..........
- 121 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 22:55:27.20 ID:krqL6j6B
- 分割で大型機出すなら2号以上出してモデル分割するだろうなあ
- 122 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 01:41:50.36 ID:tHl5AOst
- 大味なディティールの大型機(大型モデル)って、粗大ごみだォ。
- 123 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 08:20:06.33 ID:2r4poPkJ
- ランカスター位だったら主翼と本体を分ければ出せるんじゃね?てかプラモでも1/72で普通に出てるし。
- 124 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 12:29:16.15 ID:fU9R6Np1
- 週刊富嶽
- 125 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 12:37:02.37 ID:OKWVHmpN
- 富嶽は144でも割と冗談じゃない大きさだったぞ
連山の縦横倍ぐらいの体感
- 126 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 19:31:33.60 ID:EwbZpAeI
- B-52くらいでしょ
絶対出ないから心配するな
- 127 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 19:55:04.59 ID:2r4poPkJ
- 「週刊富嶽 」1/72スケールダイキャスト製、全90号完結予定。重量約12.3kg
- 128 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 19:57:22.33 ID:DOspmwHQ
- 計画のみにとどまった機体をチマチマ組み立てていくのもつまらんもんよ
- 129 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 20:01:12.62 ID:ukYvWoDk
- ただ大きいだけで、特にカコイイわけでもないし。
- 130 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 21:07:40.21 ID:F0TYU0fJ
- 幻の傑作機シリーズとかやらんかな
閃電だの景雲だのキ64とかラインナップしたら買いそう
- 131 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 21:33:18.46 ID:pa5tXWF7
- 俺は試作どまりはいらないなあ
秋水とか震電出すより九九軍偵とか零式三座水偵とかにしてほしいよ
- 132 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 22:02:10.93 ID:nr9bR8aU
- 水上機は1機種は出してほしいな。
零式三座水偵か瑞雲でいいや。
スタンドに乗せるとなると、1本フロート機はすぐ転んでしまいそうで難しいだろう。
- 133 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 22:14:28.69 ID:PsdQejag
- Ar196出せ。
- 134 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 23:16:56.20 ID:gsg03R64
- >>132
スタンドの替わりにドリーが良いけどそんな小回りが利くようには
思えない。
- 135 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 07:52:48.22 ID:pjYUzUkP
- >>134
こんなところか?股に何か挟まっているみたいな感じもするが。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/posthobby/cabinet/photo21/oxfac027.jpg
- 136 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 10:45:28.70 ID:ddCP/4Rm
- JUDYポチったで
- 137 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 12:59:46.01 ID:OdQPyTCO
- 読者プレゼントで日本やアメリカ、イギリスの空母の
飛行甲板を模した台座がついて来たら定期講読したんだけどな。
- 138 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 16:54:48.69 ID:jOkhTdoN
- 念願の彗星
- 139 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 15:46:05.14 ID:6wvcs+ny
- ちょっと今から彗星買ってくるわ。
- 140 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 19:06:49.73 ID:u3CBLzaG
- 八月の残光って本読んだら流星欲しくなった
- 141 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 19:08:43.15 ID:n75W6n+W
- 流星 「怒る!」
- 142 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 21:11:02.28 ID:6wvcs+ny
- 彗星買ってきたけど結構出来が良い気がする、
それと部隊は第五二三海軍航空隊で部隊マークが「鷹-4」だった。
- 143 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 22:25:28.13 ID:dYGGBpLe
- 彗星いいね
相変わらずの墨入れだけどもはや慣れてきた
眼鏡式照準器も再現されてる
- 144 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 00:35:29.20 ID:rMpIo2pv
- 当然ながら、地が濃い色なら墨入れ濃くても目立たない。
零戦11や21型みたいな灰白色にあんな濃いの入れたらイカン。
離れて見たら、昔のBMWのレーシングカー"ミリメートル"みたいだわ w
- 145 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 07:59:39.81 ID:2BWub4xy
- 「網タイツ」が好きなので気にならん。
- 146 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 08:29:43.06 ID:aSX8Ikbt
- 彗星とは何ぞや [無断転載禁止]©2ch.net [383744743]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478126011/
そういえば彗星って何?アニメ映画で注目の“アイツ”の正体!
2016/10/26天文
スペシャリスト:角谷杏季
http://sorae.jp/wp-content/uploads/2016/10/2016_10_27_comet1.jpg
先月末、ヨーロッパの無人探査機ロゼッタがチェリモフ・ゲラシメンコ彗星に衝突という形でミッションを終え、
大きなニュースになりました。またアニメ映画「君の名は。」でも彗星が物語の大きなカギをにぎっていますね。
そこで今回はそんな時の人、彗星にスポットライトを当ててみました。
古くから美しくも不吉の象徴とされてきた彼ら。その正体にせまります。
彗星とはなんだ〜宇宙を飛ぶ“汚い雪だるま”?〜
彗星は太陽系を作っている天体の一つであり、小惑星などと同じ「太陽系小天体」と呼ばれるものです。
彼らはぼんやり光る頭と2本の尾を持っていますが、その正体を彗星の原料から順にみていきましょう。
彗星の中心には固まりがあり、これを「核」と呼びます。成分は主に氷と二酸化炭素で、その他にガスや
塵(ダスト)が固まってできています。
そのためよく「汚れた雪だるま」に例えられます。この「核」は太陽に近づくと太陽の熱で蒸発してガスになり、
一部は発光します。これを「コマ」と言い、地球からはぼんやり光る頭に見えるのです。
さて、太陽からは電気的なとても高速の風が吹いているのですが、「コマ」のガスの一部はこの風の影響を
受けてどんどん吹き流されてしまいます。こうして太陽と反対側に尾が一つできるのです(=「イオンの尾」)。
またガスと一緒に小さい塵も「核」から出ていきますが、塵も太陽の力を受けて太陽と反対方向へ流されて
しまいます。こうしてできたもう一つの尾を「塵の尾」と言います。この尾は太陽光が反射してよく輝くうえ
幅広くなりやすく、これがほうきに見えるので彗星は昔から「ほうき星」とも呼ばれています。
http://sorae.jp/wp-content/uploads/2016/10/2016_10_27_comet2-300x214.jpg
- 147 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 08:30:08.15 ID:aSX8Ikbt
- 彗星はどこから来るのか?〜彗星の“ふるさと”とは〜
彗星も軌道や周期を持っており、大きく2種類に分けられます。
一つめは長周期彗星と呼ばれるもので、周期が200年以上のものです。また軌道が双曲線や放物線で
一度しか太陽に接近しないものもこれに分類されます。二つめは短周期彗星と呼ばれ、周期が200年以内
のものです。
長周期彗星グループは「オールトの雲」、短周期彗星グループは「エッジワース・カイパーベルト」というところ
からやってくると考えられています。
http://sorae.jp/wp-content/uploads/2016/10/2016_10_27_comet4.jpg
「オールトの雲」は太陽系の最外部、「エッジワース・カイパーベルト」は海王星よりも外側にある、太陽系が
できたときに惑星になり切れなかった氷や塵の固まりが集まっている場所です。
これらのかたまりが惑星の引力など何らかの力によって引っ張られ、太陽や地球のそばへ飛んでくるものが
彗星なのです。
http://sorae.jp/wp-content/uploads/2016/10/2016_10_27_comet5-300x300.jpg
彗星と流れ星〜流星群が見られるのは彗星のおかげ?〜
流星は、宇宙の塵が大気圏内で高温になり光っているものです。つまり流星群は宇宙の塵が大量に大気圏に
飛び込んでくる現象と言えますが、実は流星群を生みだしているのも彗星なのです。
彗星は最初で触れたように、塵を吐き出しながら飛んでいます。この吐き出された塵の中で粒が大きいものは
その彗星の軌道上に集まります。これを「ダストトレイル」と言います。地球が彗星の塵だらけの軌道を通過する
とき、その日時は毎年ほぼ同じです。そのため毎年決まった時期に大量の塵が大気圏に飛び込んでくるので
流星群が見られるのです。
彗星は地球に接近すると1か月ほどその輝きを楽しむことができます。彗星の明るさ、見え方の予測は難しいので
どれほど輝くかはいざ接近しないと分かりませんが、今年の大みそかに一つ、そして来年もいくつか明るい彗星が
見られるようです。
今月も空を見上げましょう!
Image Credit: 国立天文台、角谷杏季
http://sorae.jp/02/2016_10_27_comet.html
- 148 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 09:09:28.08 ID:VsVqDDd8
- http://106.186.119.22/pic/177756.jpg
メッシュの模様が好きでゴザル
- 149 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 10:06:52.69 ID:/t8Hi2YX
- 146とか147みたいな書き込みみると
どこにも基地外っているんだあってつくづく思うわ
- 150 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 10:49:15.09 ID:UvOvMWlf
- せめて気印と書きなさいwww
- 151 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 11:22:48.86 ID:CPjrAVsu
- メンヘラはどこにもいるぞ
ここにも1.5mがいるしな
- 152 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 13:07:03.45 ID:So5DKhu6
- 二週間後のP-40以降の発売予定が未だ公表されず
大丈夫かな
- 153 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 14:09:07.26 ID:UvOvMWlf
- またギリギリまで更新されないんじゃね。
- 154 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 17:20:00.22 ID:PYIRNrkC
- オマイらが烈風の時イヂメタからヤル気無くした。
- 155 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 19:05:37.66 ID:aqgtFahs
- 震電かMe262はよ
- 156 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 20:21:06.96 ID:Qcjj9FYs
- 震電はそう遠くないはず
P-40→九七艦攻→震電 の順で出るはずだ
- 157 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 22:27:57.61 ID:MwgamjNU
- わーい
- 158 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 22:44:56.11 ID:vld8y5Fv
- >>154
ヤル気あるのは最初だけ。
後は惰性
- 159 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 00:30:00.42 ID:z4c2+cHy
- 返信ってどうやるんだっけ?
- 160 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 07:04:23.95 ID:/aj+43ak
- 創刊号の紫電改がクライマックスだったな
- 161 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 08:20:22.59 ID:Ubc8kemc
- 終わりの始まり
- 162 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 09:46:55.55 ID:DuCsGnK7
- 劣風のコミカル狙いが大ハズレでコケました。
- 163 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 11:00:55.03 ID:DuCsGnK7
- P-40で終了か?
- 164 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 16:45:22.66 ID:whJZLRzG
- 胸に つけてる マークは彗星
自慢の アツタで アメを討つ
日本の国から僕らのために
きたぞ我らの 芙蓉部隊
- 165 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 00:43:09.51 ID:1uB0TMfa
- バカにしてんのか
- 166 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 01:19:18.61 ID:2GRVttd3
- >>164
意味わからん
- 167 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 03:37:22.78 ID:mxdqHJHa
- 構うな
気印だ
- 168 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 19:18:35.23 ID:a6NYjMM2
- 天山と彩雲でるよな
- 169 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 21:37:34.36 ID:fZRXznUJ
- 天山と彩雲って同じ中島得意の三座機だったが故にけっこう似てるよね
- 170 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 22:17:20.26 ID:HY4iuc12
- 似てるようだか、雰囲気全然違うんだよねえ。
同スケールで並べてみ。
- 171 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 22:54:25.86 ID:2GRVttd3
- >>169
確かに似てるけど、並べてみると結構違うんだよね。
- 172 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 23:59:13.00 ID:yNohbt67
- 彩雲はしゅっとしてるけど天山は結構武骨なイメージがある
- 173 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 00:23:16.20 ID:b6ua7P33
- 高速偵察機と被弾上等の攻撃機じゃ作り方は違うよね
- 174 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 01:32:03.74 ID:NXnCcVDd
- 天山のほうが脚が短いのか
重いからそのぶん頑丈にしてるのかねえ
- 175 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 16:30:54.26 ID:yMzbTgYG
- 重い物をぶら下げるから脚を短くしたんじゃないの?
長いと壊れる原因を作っちゃうし。
だからってそれが彩雲の脚を長くする意味にはならなそうだけど。
- 176 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 17:45:26.14 ID:yHhWtQTm
- 天山は総重量5600kgで彩雲は4500kgで1100kgほど違うから
天山のほうが脚が短いんじゃないか。
- 177 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 18:02:12.53 ID:7kmMPxpL
- 彩雲の主脚が長いのはプロペラが大直径のためもあるが層流翼を採用した主翼の前後の主桁の間に引き込めるようにしたため
つまり主翼の中央近くに引き込むのだが車輪を重心位置より前方に出す必要があったので脚柱は長くすると同時に大きく前方へ傾斜させることになった
- 178 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 19:41:54.14 ID:b6ua7P33
- ところでさあ
日本の空母はアメリカよりも搭載機数が少ないよね
にもかかわらず、専用の偵察機を持つってどうなの?
アメリカはSBDやSB2Cで、偵察機と爆撃機を兼用してるけど、
日本は彗星をわざわざ改造して攻撃力を潰して二式艦偵にしてる
九七艦攻とかで代用できなかったのかねえ
- 179 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 20:30:53.62 ID:yHhWtQTm
- >>178
彗星から二式艦偵になったんじゃなくて、二式艦偵から彗星になったんだよ。
それと彗星が登場したときは、艦攻は九七式じゃなくて天山だよ
間違ってなかったらの話だが.....
- 180 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 21:16:28.32 ID:e24irzmE
- >>178
普通に珊瑚海で九七式艦攻が偵察していたじゃん?
十三試艦爆が強度不足で改修に手間取っていたときに「高速だから
偵察機として使えるんじゃね?偵察機なら強度不足も関係ないし」と
いうことでD4Y1-Cとして先行採用されただけ。
- 181 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 21:21:53.98 ID:O8aAThaD
- >>177
なるほど、写真を見て気が付いた。物知りさん、ありがとう。
デアゴの脚は元々頼りないから、彩雲の脚は立ってくれるか心配になってきた。
- 182 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 21:39:32.59 ID:b6ua7P33
- いや、だからさ、制限のある搭載機数の中で
二式艦偵を含めてわざわざ艦上偵察機を持つのは無駄っぽくね?
- 183 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 21:43:18.16 ID:kTrOi1CX
- 足が速いから偵察機で試したいって言うのは人情だろ
- 184 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 21:44:16.11 ID:WuFJf9fb
- いや大なり小なり偵察機は必要でしょ
- 185 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 22:44:24.38 ID:NXnCcVDd
- 艦爆艦攻で代用といっても、偵察から帰ってきた機体にそのまま爆弾積んで行ってこーいみたいなことはしないだろうし、偵察専門の機体を配備しても戦力は変わらないだろうよ
搭載全機カッツカツに使うわけでもあるまいし、しかも3〜5機あれば十分なものだし
- 186 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 23:20:36.61 ID:b6ua7P33
- 同じ機体なら部品が共通で整備だってやりやすいし、
補給品だって同じだし・・
最終的に艦攻と艦爆は共通にしようとしたのに、
なんで艦偵は別に欲しがったんだろ
- 187 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 23:27:01.88 ID:RP36d2T8
- >>182
普通は艦攻や艦戦辺りを転用するのだが、艦戦じゃ航法に不安、
艦攻は速度性能に不満があるから、無駄にみえるが艦偵を整備
二式艦偵はもともと計画に無かったし、その頃には彩雲の計画はだいぶ進んでたから、
並行して開発してたわけでもない。三座で長距離飛べるのは要ったし。
まあ、銀河や流星よりずっと活躍したんだから無駄にはならなかった罠。
艦偵じゃなくて陸偵としてだけど。
いま出てる雑誌 丸には、日中戦争の戦訓や陸軍の司偵に影響された、とかあったな。
- 188 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 00:55:30.05 ID:5u7b4OdB
- なるほど、司令部偵察機は海軍も使ってたからな
確かに米英に比べりゃ日本は偵察機を重要視してるわ 水偵なんか特に
- 189 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 06:23:25.59 ID:ZAzdmr38
- デキの良い百式司偵をハヨ出してクリ。
いくつかある小窓がメクラになっていないことを祈る。
- 190 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 09:49:46.05 ID:+aAa/SMR
- 日本の職人芸的こだわり→彩雲
欧米の合理主義→SBD
- 191 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 13:25:05.39 ID:7eD6sZ1N
- 百式司令部偵察機だったらV型で頼む。
U型の病的な風防枠も見てみたいとは思うが...
- 192 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 13:40:42.00 ID:OxPrA6zY
- >>191
出るのは|||型みたいだよ。
- 193 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 13:47:26.67 ID:/QzqxcXG
- >>188
悲しいことに機材は良くても、それを活用する方がショボい・・・
- 194 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 21:02:43.91 ID:KnAq5Oh8
- >>191
どう違うの?
- 195 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 03:46:21.40 ID:3P5t83yA
- >>194
|||型は機首までキャノピーが張ってあって、||型は普通の双発機と似たような配置
まぁ||型と|||型の違いはキャノピーとエンジン位かな
それと、説明下手ですまん
- 196 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 05:29:38.57 ID:ddxFyQmn
- U型の練習機型の窓枠の多さは異常。(プラキットだとマスキングで気が狂う)w
http://www.biddingowl.com/Images/Items/2014/09/29/LG_1412012991289.jpeg
是非↑コレで出して欲しいぞ。
- 197 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 10:25:07.72 ID:Q7aATJIM
- 個人的にはターボ積んだ四型で頼む
- 198 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 13:08:58.58 ID:3P5t83yA
- 皆は風防の窓枠はどう塗りわけしてる?俺はマスキングせずに
細筆で塗りわけて、はみ出た所を拭いてぬ塗りわけてる。
- 199 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 17:43:06.10 ID:JoIVrczM
- >>196
何であんなに細かく窓枠入れたのかナゾだな。
マスキングでもふき取りでも枠の太さや、窓の整列が不揃いになるから難しいよね。
V型だったら、多少はラクかもしれん。
- 200 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 20:50:28.29 ID:k12OamxN
- 来週発売のP-40だが、主翼の上反角が付いてないように見える。こんなもん?
- 201 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 21:07:40.55 ID:3P5t83yA
- >>200
確かに上反角がないな。だが、ペラの直径間違いに比べたら
そこまで気になることでは無いな
- 202 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 01:09:23.51 ID:RWmelkUe
- そんなこと言うと1.5mオバケが出るぞ
- 203 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 02:59:17.85 ID:XYKpDuAb
- 1.5mお化けwww 確かにウザいよね。抑1.5mも離れて見ねーしwww
- 204 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 15:04:57.27 ID:NZavTzcm
- >>178
二式艦偵って、急降下爆撃用の艤装はそのまんま残してあるんだぜ
- 205 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 15:40:52.56 ID:3egka9cY
- 1.5m離れて見ても、上半角の不備はいかんともしがたい。www
- 206 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 15:43:24.37 ID:1P5qdxjl
- >>204
増加燃料タンクを外して照準器を付けたら艦爆に変身すると?
- 207 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 19:07:41.91 ID:UdKp3SJa
- 艦爆として運用するには強度が足りない部分があったから先に艦偵として採用されたんだけど。
いつから彗星と同じ構造になったかは知らないが。
まあ、艦偵型でもいざという時には、普通の偵察機には出来ない機動で
敵機の攻撃をかわせる可能性もあったみたいだが。
彩雲に比べたら速度は遅いが、強度と機動性を評価して彗星を好む搭乗員も居た。
- 208 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 19:39:07.73 ID:1P5qdxjl
- >>207
彗星として採用された後には二式艦偵決も解済みでしょ?
- 209 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 22:42:56.73 ID:wybTRRol
- 彩雲て実際、空母で運用されたの?
大鳳とかに載ってたのかねえ?
- 210 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 01:03:20.08 ID:qpcES1V8
- >>209
陸上偵察機として運用されて、サイパン島やウルシー環礁とか偵察してたらしい
その時、追撃してきたF6F振り切った時にあの有名な
「我ニ追イツクグラマン無シ」って打電を発したらしい
- 211 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 13:31:08.10 ID:velyw4VC
- このシリーズに精密感を期待するのはオバカ
- 212 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 18:03:15.50 ID:YvcVHker
- 精密感うんぬんより、マイナーで変なマーキング選んだり、妙に濃い墨入れしたり、
要らんことしなきゃイイのに。
- 213 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 19:32:04.84 ID:qpcES1V8
- 俺はマイナーな塗装やマーキング結構好きだぞ
まぁ、塗装やマーキングは好みによるね。
- 214 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 20:01:56.67 ID:SJqlMhv+
- 中華マークのP-40はアメリカ受けするだろうが、日本では受けないね。
Altayaのものを右から左へ流すだけだから、こういう事になる。
- 215 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 19:32:14.63 ID:tB7t2anK
- 更新されてた
・ 第22号【2016/11/29】
中島 九七式艦上攻撃機(B5N)
- 216 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 19:36:53.38 ID:1l1A4fev
- 彗星と同様に出来が良さそう
それと塗装はやっぱりケツが赤いやつか
- 217 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 20:49:55.02 ID:aIQKYdPr
- ヤケに黒いな
- 218 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 20:54:53.90 ID:9oGd7MuI
- 変に練習航空隊のマーキングされるよりマシだろう。
日本機はマトモなマーキング多いな。
- 219 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 22:33:03.30 ID:0rbRpY1V
- 零戦32型が鹵獲機のマーキングされて国籍マークが星だったらイヤだ
- 220 :名無し三等兵:2016/11/12(土) 01:52:07.19 ID:gnma7vXg
- 今度発売される九七艦攻が淵田塗装になるのに、九九艦爆が江草塗装にならなかったのはなぜ?
- 221 :名無し三等兵:2016/11/12(土) 08:10:09.26 ID:gEdGChqd
- >>216
1.5M離れて見れば、皆一緒。ウキキ
- 222 :名無し三等兵:2016/11/12(土) 09:26:46.06 ID:r7xCwc5k
- 実物はこんな色合いかな?
http://imgur.com/a/ONwGi
- 223 :名無し三等兵:2016/11/12(土) 11:14:28.04 ID:a0a0O5cI
- 艦上攻撃機って、意外とでかいんだよな
翼とかでかすぎてちょっと不気味なくらい
- 224 :名無し三等兵:2016/11/12(土) 14:50:05.51 ID:5/3GJyCq
- >>220
メンドクサい
- 225 :名無し三等兵:2016/11/12(土) 20:05:29.49 ID:2avNhzM8
- >>222
カラフルだね
- 226 :名無し三等兵:2016/11/13(日) 00:55:24.68 ID:Bq36veta
- 震電の前輪のカバーはちゃんと付いてるのかな?
- 227 :名無し三等兵:2016/11/13(日) 01:27:31.71 ID:Uo5Jz76e
- P-38の反省も踏まえてしっかりやってくれるだろう……おそらく
でなきゃ日本向けに売り出すために新規造形した意味がないwwww
プロペラは大丈夫だろうか……6翅だっけ
- 228 :名無し三等兵:2016/11/13(日) 01:43:41.93 ID:EmeXvtt6
- 専用ペラが間に合わず零戦のペラ二組を使用していたが量産型では
五翅の予定だった。
- 229 :名無し三等兵:2016/11/13(日) 06:34:45.74 ID:TwOGbLLD
- また異様に小せいプロペラだったらオモロイなあ。wwww
- 230 :名無し三等兵:2016/11/13(日) 11:25:38.15 ID:vusWKb9g
- Jap向けに新規造形なんてするわけがない
- 231 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 00:36:52.65 ID:mYyM36FI
- ラインナップ画像に橘花の文字が無かったんだが…………
零戦シリーズ減らすなりガバガバな海外機減らすなりして入れてくれよ〜
まあ表記もガバガバなラインナップだし入れ忘れてるって可能性もあるか
- 232 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 00:44:59.15 ID:ycjPKOUe
- >>3のラインナップ画像に出ていない零戦五二型やP-38が
出ているから橘花も出る可能性は無くもない
- 233 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 01:25:38.74 ID:mYyM36FI
- 五二型やペロハチは公式サイトに画像付きで紹介されてたろ?
だからあのラインナップに載ってなくても出たんだと思う
F4UとかBf109Gとかも同様にね
震電・秋水が出るのに橘花はナシってのはアリか?局地戦闘機好きとしては納得がいかない
紫電(一一型?)まで出すというのに……
- 234 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 02:25:45.92 ID:rO6t03cT
- 月光とかモスキート出るみたいだけど、P38よりデカイのに出せんのかね。
箱が少し大きくなるのか?
- 235 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 09:37:32.90 ID:KlgM2Woo
- 零観、二式水戦は妥当として、夢でしかなかった晴嵐より実戦で活躍した零式水偵(三座)だしてほしいなあ。
ついでにドイツ機でAr196出せば文句なし。
- 236 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 13:35:07.50 ID:Ihyw7IxV
- 羽を外して後ハメにすれば少々大きくても大丈夫
- 237 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 16:40:33.11 ID:qnsr+Pde
- 晴嵐は実現してましたし
ただそれが零式水偵を入れない理由にはならないと思うがな
なんで出さないんだろ?造形もゼロカンのほうが面倒だろうに
- 238 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 22:56:58.18 ID:ZeAMp02u
- >>233
橘花って攻撃機
- 239 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 23:28:38.91 ID:gwvoG34h
- 戦闘機型もあった
航続距離が短いので、むしろ局地戦闘機向きの機体
- 240 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 00:24:08.95 ID:Lz/cdruC
- 橘花なら機体もそう大きくないし、何よりプロペラがないから実現性高そうなのにw
- 241 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 00:39:13.04 ID:Eych07b0
- >>239
完成してないじゃん w
- 242 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 02:20:19.03 ID:KTTmnbYu
- 震電や秋水、菊花があと1、2年早く完成してたら
少なくとも多少戦局が変わってただろうなぁ..........
ただ完成してたら原爆落とされずに済んだかもとか言ってる人いるけど、
完成してもB-29の撃墜数が増えるだけで、落とされるには変わりないだろ。
でも落とされる所が2ヵ所じゃなくて1ヵ所になってたかも知れないな。
- 243 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 11:53:01.79 ID:OubDUXDS
- 全部欠陥機だから何も変わらないな
- 244 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 13:23:04.56 ID:Df1EYMAO
- 1-2年早く出てたら、駄作機/失敗機として名を残すことになった。
(出なくて良かった)
震電:オーバーヒートと操縦のクセが酷く実用にならない。
秋水:ロケット燃料の取扱いが難しくて実用にならない。
橘花:ジェット燃料が無いし、ネの出力が全然ダメで実用にならない。
- 245 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 14:47:22.14 ID:3hlowYWa
- >>244
>橘花:ジェット燃料が無いし、ネの出力が全然ダメで実用にならない。
少なくともレシプロエンジンよりは燃料事情はマシでしょ?
- 246 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 21:28:46.97 ID:rb0iHMfX
- 松の根っこから燃料絞ってたんだからダメだよ。
- 247 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 22:17:09.82 ID:sazVDjDZ
- でも飛ぶんだよね
Me262ほどスピードは出ないけどね
700Km/h出たかどうか
ネエンジンはレシプロエンジンより構造が簡単で
誉の半分の工程でつくれたんだとさ
大戦末期の日本軍にとってはありがたいエンジン
- 248 :名無し三等兵:2016/11/15(火) 23:13:48.33 ID:2OshVW5j
- 確かに震電はオーバーヒートするよなあ。
- 249 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 00:32:53.59 ID:L4ggRs0c
- >>242
負け方が変わるだけだよ。
あと菊花じゃないから。
- 250 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 00:51:59.61 ID:AqSSFB2w
- 潜水艦が撃沈されずにジェットエンジンの現物が日本に届いていれば・・・
- 251 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 01:25:42.95 ID:bN1C6N1s
- >>249
すまん変換し間違えた
- 252 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 09:41:31.26 ID:OIXJsXvx
- P-40買おうかと思ったけどシャークティースのサメの目の位置が変だったからやめといた
- 253 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 16:44:21.95 ID:c3ZdsLyi
- >>252
福笑いみたいなもんだろ? 楽しいォ ww
- 254 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 19:08:56.26 ID:2qWq2Xb0
- ジュディは出来が良い様に見えたから二個買った
中国マークの米国機は買わなかった
- 255 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 19:17:34.25 ID:6z4HE3UV
- >>252>>254
Easy Model のP-40E ならシャークマウス付き、米軍マーク付きだよ。
- 256 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 19:58:47.81 ID:OZMSkw3u
- イージーモデルいいよな
プラ製だけどその分ダイキャストより細かく作ってあるし
バリエーションも出やすい
- 257 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:58:59.02 ID:wyPCEJKK
- >>252
http://deagostini.jp/image/WW2/issue_21_2.jpg
ほんとだ。検索したら排気管とプロペラの間にあるのばっかりでこんな位置に目があるのは見当たらないな。
と思ってたら一応目の位置は合ってるのがあった。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c6-9d/cyptk256/folder/317143/63/13675463/img_1?1348928167
こういう目が好きだった気がしたが探し続けてたらゲシュタルト崩壊ぽくなった
http://www.warbirdphotos.net/aviapix/Fighters/P40/P40-W002.JPG
- 258 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 01:27:37.33 ID:tQp33mfA
- >>252
シャークティースの奴でももっとマシなのがあるのに、
なんか口の部分自体下品過ぎる機体を選んでるな。
個人的に中華民国マークは気にならんが、シャークティースの形が好かん。
- 259 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 04:50:26.45 ID:iTi5RjTk
- 震電の更新はまだか、出来具合を見たい
- 260 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 06:13:31.24 ID:5Li/3VYP
- 目の位置なんてどうでも宜しい。付いているんだから無問題。
- 261 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 17:00:39.11 ID:XXDSdZIC
- 目の位置なんて、アイドルだって酷いのはいるだろ?
- 262 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 19:35:06.06 ID:p44SYTkF
- 目に位置はフィギュアで最も重要な部位だぞ
- 263 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 19:44:21.48 ID:wmqajOK5
- まあAltayaモデルのいつも通りの微妙な出来なので気にならない
九七艦攻や震電などこの後の新規造形組が優秀になるならどうってことはない
- 264 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 14:44:12.28 ID:zYlFob/S
- P-40買ってきた、確かに目の位置が変だけど
引き込み脚はリアルって程でもないけど、結構再現されてるね
- 265 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 14:52:11.54 ID:/BmZtarO
- 私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出るという訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
- 266 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 23:02:51.31 ID:h7tkjUhS
- あの目って実機再現したんじゃないの?
- 267 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 00:44:09.58 ID:pbH5H4nS
- >>262
スピードフェラチオ速水さんのフィギュアが出来が駄目だからと発売中止になっちゃってたけど
いろんなコラ見てると目さえ何とかすれば普通にいいと思うんだよね、つか普通にかわいいよな原画にはあまり似てないけど
- 268 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 07:21:30.62 ID:RAySxzka
- >>266
一応目の位置が合ってる機体は有ったよ
でもP-40と言えば排気管とプロペラの間にめが有るのを思い浮かべるよね
- 269 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 08:44:14.02 ID:n8ANXXoc
- 新型キャノピーのN型なんかにするから変な塗装選ばざるを得なくなるんだよ。
E型ならバランス取れた塗装があるのに。
- 270 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 11:42:24.42 ID:EyGG0xwa
- E型はパイロットの後側面窓の再現が難しいので、N型にしたんだよォ〜
- 271 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 02:27:53.86 ID:oxGGi8qq
- 商品画像見る限り九七艦攻の出来も良さそうだな
- 272 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 17:42:59.69 ID:+UjDs6Ik
- 第二次世界大戦 傑作機コレクション 第23号 九州 J7W1 試作局地戦闘機 震電(雑誌)
第二次世界大戦 傑作機コレクション 第24号 ホーカー ハリケーン Mk-1(雑誌)
第二次世界大戦 傑作機コレクション 第25号 中島 二式単座戦闘機 キ44 鍾馗(雑誌)
第二次世界大戦 傑作機コレクション 第26号 中島 九七式戦闘機 キ27(雑誌)
第二次世界大戦 傑作機コレクション 第27号 ブリュースター B-239 バッファロー(雑誌)
- 273 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 17:47:15.52 ID:mVhDTq0c
- 地味すぐる
- 274 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 17:51:41.34 ID:NFwAPP9C
- バッファローはいらんわ
震電・ハリケーン・鐘馗は買いだが、九七戦は迷うなあ……
いつか出る九六艦戦と並べるために買おうかな
- 275 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 17:57:39.52 ID:+UjDs6Ik
- しかも、フィンランド空軍仕様っていうね。
ユーティライネン機なのかな?
- 276 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 19:08:13.08 ID:FaVkp31V
- 二枚プロペラってあんまり見映えなからな〜
- 277 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 19:14:39.94 ID:bviN1XrZ
- 震田のプロペラは大丈夫だろうなw
- 278 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 19:24:42.24 ID:wgWKAPoh
- >>275
青色の鉤十字付いてるかな
それなら絶対買うわ
- 279 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 10:57:42.94 ID:cYcVTDll
- フィンランドはなんでF2Aみたいなポンコツ買ったんだろう?と
思って調べたら、露助相手なら十分戦力になったらしい。
露助、カスだなw
- 280 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 17:31:33.45 ID:PfxUuvo0
- 震電更新されてた、めっちゃくちゃカッケー!
何か20号から出来の良い奴が結構有るよね
- 281 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 17:45:34.04 ID:OLhiEGxK
- よし買おう
- 282 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 17:52:53.99 ID:jWiLSFiN
- いい出来じゃん
さすが新規造形も力が入ってきたなwwww
- 283 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 18:16:58.68 ID:iKeYsNlj
- たしかに良さそうだなこりゃ
- 284 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 09:14:45.30 ID:385wVrtu
- エンジンカウリングずいぶん先細りに見えるんだが。もっとボリュームあるぞ。
- 285 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 10:47:21.64 ID:Qx22UwA4
- 今さら言っても遅い。
マーキング程度なら変更しやすいが、金型なんてまず、直さないだろうし。
- 286 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 11:00:40.67 ID:zEgeSd4P
- せやろか
実物の写真と比較してもほとんど同じように見えるが
- 287 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 11:15:57.29 ID:U00mT2FX
- どう見てもいつもの酷い出来にしか見えないが
安いからしかたないわな
- 288 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 11:24:26.49 ID:5bpPLNdL
- ショップやヤフオクで買うと 3600 〜 4200円、更に送料も掛かるから、感覚としては五千円札か消える
DeAGOSTINIの資本力て、書店で拾えて、相場の半額の 千円札 二枚、晩酌の酒とタバコを2日分我慢すれば買えるなら、安いよ
- 289 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 12:10:34.25 ID:385wVrtu
- >>288
今どきタバコ・・・
- 290 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 12:21:52.13 ID:OVfLOmct
- 人の嗜好にぐちぐちw
- 291 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 15:36:39.70 ID:H0u5vUsB
- >>284
変にペラの直径やその他もろもろ間違えられるより良いだろ
- 292 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 15:59:02.17 ID:++48plCW
- ペラは他から移植したりで、修復の手段はイロイロあるが、機体の造形の不備は・・・ どうしようもない。
- 293 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 16:52:43.19 ID:bG/hHPCx
- 言うほどカウリング細いか?
- 294 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 21:55:59.26 ID:CbQnQg4P
- 30mm機関砲の位置、ちゃんとずれてるよな?
左右対称とかやめてくれよ
- 295 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 23:48:22.51 ID:bG/hHPCx
- 左右対称な気が……
http://i.imgur.com/qkmes7b.jpg
- 296 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 23:56:13.00 ID:ZgkIXq0r
- 改めて見るに全力飛行したら速攻きりもみになるんじゃないかと心配になる
試験飛行で終わって多分正解
- 297 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 00:41:52.51 ID:gfoZIl7v
- >>295
どうせ観賞する時はそんな間近で見るわけでも無いから
俺はそこまで気にしないかなぁ。でも気にならない訳でも無い
- 298 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 01:13:16.26 ID:eCwFkH88
- >>296
その考え方じゃ、普通の牽引式もキリモミになるな www
- 299 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 01:50:00.86 ID:va+Gj9Bl
- プロペラのカウンタートルクの問題も解決できてなかったらしいし全速飛行は怪しいね
試験飛行も脚出したまま行ったって話
ジェット化すれば解決できたかもしれないけど(適当)
- 300 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 10:58:54.10 ID:24mOqfgc
- なるほど確かにズレてる
http://i.imgur.com/EleE41N.jpg
- 301 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 13:18:19.85 ID:XEPAFXvg
- こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/ ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
- 302 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 17:04:30.41 ID:ruUs1imV
- 1.5mの出番でっせ
- 303 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 17:10:38.42 ID:MDhkhPI3
- なんだ、やっぱりシナクオリティーかw
- 304 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 20:13:31.42 ID:eCwFkH88
- 中国製でも開発と管理がしっかりしてればマトモなのができる。
今や高額なコレクションミニチュアも中国生産 だしね。
ま、金の掛け方によってかなり差が出るのは確か w
- 305 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 20:48:05.78 ID:va+Gj9Bl
- バングラデシュクオリティやぞ
- 306 :名無し三等兵:2016/11/25(金) 03:34:13.31 ID:lS4xQczE
- >>295
あらかっこいい 買おう
- 307 :名無し三等兵:2016/11/26(土) 21:14:10.25 ID:k57xu84k
- 秋水.コメート出るけど、1/72だとめちゃくちゃ小さい気がする
だって結構小さいBf109の半分位しか無いんだぜ
- 308 :名無し三等兵:2016/11/26(土) 22:50:34.65 ID:EkZ6m/hT
- 手のひらサイズだな
- 309 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 00:19:27.45 ID:LdiVLe1s
- 違うサイズだと怒るくせに
- 310 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 02:25:53.58 ID:AV0GnkWe
- 日本陸海軍機大百科はさらに小さい1/87で出したのでセーフ
まあこれは他の戦闘機もそのスケールで出してたから揃えた結果だろうね
単にシリーズ中の最大スケールが1/87というのは内緒
揃えるのは大事だよね
- 311 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 07:46:13.90 ID:FBbU5UBx
- >>307
試作機の塗装と配備機の想定の塗装の2個パックにすれば文句が出ない。
- 312 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 12:42:23.92 ID:7UYar+Pw
- 2個もいらんと文句が出る出る
- 313 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 14:42:33.15 ID:whS1qDmQ
- 値段そのままなら文句もないだろ
- 314 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 18:00:29.58 ID:eVYDNxRS
- 1998円で秋水二機と冊子はお得
- 315 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 19:43:01.34 ID:e9KZ2vyg
- >>312
試作機 + ドリー + 牽引トラクター だったら?
- 316 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 23:34:00.43 ID:AV0GnkWe
- 塗装違いで2機とか最高じゃねえか
どうせ食う場所も普通の1機分とたいしい変わらんのに
まあ1機で出すだろうけど……('A`)
- 317 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 01:33:35.68 ID:nvT2+DMi
- デアゴスティーニさん、
御願いします塗装違い二機出して下さい_(._.)_
- 318 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 01:37:15.33 ID:W6j6ewNJ
- 震電ハリケーン鍾馗のながれ最高はよして
- 319 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 01:45:47.25 ID:q/fY4y5i
- 誰か、バッファロー以降のまとまったラインナップって知ってる人いる?
打ち切り?
- 320 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 04:56:44.66 ID:ECOXuKyS
- バラクーダとかデヴァステーターみたいな変態的なのを出せ
- 321 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 16:20:03.23 ID:1JPjl479
- デファイアントは、傑作機デファイアントはまだか?
- 322 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 19:17:00.20 ID:U6ingtqu
- 24もきたあ
なんだあこれは
ええやん
- 323 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 19:23:19.59 ID:j2gTIK2o
- ホーカーの嵐シリーズな3機出してくんなまし。
- 324 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 00:22:15.00 ID:EoRpY6HV
- 並べて違いもよくわかるし秋水&コメートの2機セットはよ、絶対売れるよ!
- 325 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 07:02:22.07 ID:KffOgr1A
- 全翼型?推進式では?
http://i.imgur.com/avdTY4l.jpg
- 326 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 11:40:44.89 ID:gcGtEjto
- 前翼型だわね
- 327 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 13:52:41.43 ID:0NVsD/qZ
- 全翼型だとB2スピリットみたいなやつだよなあ
- 328 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 14:39:24.67 ID:KhfAAxHB
- 震電予約して来た 売り切れだと嫌だし
- 329 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 14:43:45.87 ID:0NVsD/qZ
- まああれよ! 誤植よ誤植! 出版の段階で誰かが間違えたのよ
いちいち突っ込んじゃだめよ 気にしたら負け
- 330 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 17:34:11.67 ID:X50GtpDT
- 震電はマジで品薄になりそう。予約正解かも。
- 331 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 18:29:05.78 ID:1pdvqAxF
- >>330
メーカー乙w
- 332 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 19:53:40.18 ID:gUZc6q5O
- いやいやメーカーの煽りとかじゃなくて品薄になるのはマジで有り得る
日本陸海軍機大百科の震電がオークションで転売されまくってるのを見るとお察し まだ3000円程度で取引されてる
同シリーズの二式大艇に比べりゃマシだが
- 333 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 20:52:17.35 ID:Q1AeqxMe
- 九七艦攻は確保余裕でした
- 334 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 22:24:06.22 ID:AO2IlAyn
- 震電の予約は一人一冊と制限している店もあるぞ
http://www.bmshop.jp/cgi-bin/bms/item.cgi?item_id=dainikessa_23&ctg_id=dainikessa&page=1
- 335 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 00:16:34.78 ID:61iich4X
- 転売対策?
- 336 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 00:23:15.48 ID:dB1kXg7z
- 完成品買うユーザーに特に人気がありそうな機種だ罠。
- 337 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 00:42:21.38 ID:61iich4X
- しかし……
>>325
「激闘録!」で駐機状態の写真を真正面から見せられてもwwww
冊子の内容はどうなるんだろうね
- 338 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 01:32:17.60 ID:FM5bBTku
- 震電改にできるジェットエンジンパーツつけときゃ艦豚にうれるお
- 339 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 06:52:54.34 ID:2nZp8u97
- 艦豚の世界の震電改ってレシプロじゃなかった?
- 340 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 09:30:36.25 ID:gaEr4WTG
- 中華民国物が好きなのでP40買ったんだがこれ酷いな
なにあの目の位置
ひどい塗装のはみ出し
イージーモデルの方のを買えばよかった…
- 341 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 10:35:02.86 ID:OPzdUhZQ
- 目の位置は店頭でも確認できる
だから俺は買わなかった
- 342 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 11:14:53.91 ID:T8dYfEvG
- >>340
あの位置に目が有る機体は調べたら有ったよ
それと、俺の買ったP-40は塗装がスピナーの白い部分以外
全くはみ出てなかったぞ。塗装のはみ出しは下面以外パッケージで確認出来るから
良く選んで買えば損しない
- 343 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 11:35:02.10 ID:ZtJ2m2FW
- >>342
良く選んで買えば損しない
野菜買うみたいだなw
- 344 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 20:12:45.04 ID:dB1kXg7z
- 目の位置がアレ、シャークティースが躍りすぎてて下品、K型
というのであまり好みじゃないな。
アリューシャンタイガーよりマシだが。
- 345 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 20:40:00.68 ID:61iich4X
- 九七艦攻買ってきたけど、冊子の細かい間違いだとか付属の魚雷の簡素さを見なければけっこういい出来だね
- 346 :340:2016/11/30(水) 22:24:12.36 ID:YFV/KL2w
- >>342
それが、はみ出ていたのは下側だったんだよねえ…
でも次回はもっと気を付けてよくパッケージの中を見るようにするよ
ありがとう
- 347 :342:2016/11/30(水) 22:45:29.13 ID:T8dYfEvG
- >>346
参考にしてもらって有り難う
- 348 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 23:47:19.26 ID:FM5bBTku
- >>339
ちがうよ、ジェット戦闘機にして艦載機にしてみましたらしい
- 349 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 10:08:14.88 ID:2CGfOwL/
- 烈風のプロペラはどうやって交換してもらえるの?
- 350 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 00:32:53.97 ID:8+8LPpiB
- あ?
- 351 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 14:01:29.46 ID:UXbvaAfv
- >>349
デアゴスティーニにペラ送る
- 352 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 14:04:31.01 ID:9c2u+9St
- ちょっと心配になってきた
予約してないけど震電買えるかなあ
- 353 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 14:34:19.16 ID:rqLi8Fg3
- クソッタレ転売ヤーが買い占めなければ大丈夫だろ
ほんとゴミみたいな連中だよな、そいつらから買う方も買う方だが
- 354 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 14:50:58.20 ID:9c2u+9St
- そ、そんなにボロカスに言わなくても・・・
- 355 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 15:07:22.22 ID:Qa4ac9mu
- >>353
転売クソ野郎が買い占めるから欲しい人が買えなくなるんだよ
そして転売価格は通常の倍かそれ以上って言うね。
転売を法で取り締まれば良いのに
- 356 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 15:13:23.75 ID:cu2TIFAV
- 完全限定品じゃないから倍の値段じゃ売れないな。
1/24のトヨタ2000GTみたいに書店から無くなってから高騰する場合もあるけど。
あれもちゃんと発売日からしばらくは山積みになってたしな。
- 357 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 00:50:33.11 ID:z/kRB5Br
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00050072-yom-soci
太平洋戦争末期に使われた旧日本海軍の戦闘機
「紫電改(しでんかい)」の組み立て工場があった兵庫県加西市と
市民団体が、現存する部品を組み込んだ実物大レプリカの制作に
乗り出す。
同機をつくった元技術者や、戦争遺跡の保全を進める団体の
メンバーがプロジェクトチーム(PT)を結成。市も制作費の一部を
負担する予定で、戦争史料を展示する施設での公開を計画している。
紫電改は全長9・34メートル、全幅11・99メートル。スピードと
上昇機能に優れており、零戦の後継機として期待され、1945年1月
から計約400機つくられた。79年に愛媛県愛南町沖で引き揚げられた
のが、国内で唯一現存する機体として愛南町で展示されている。
紫電改の実物大レプリカをつくるPTの上谷さん(右)ら
https://amd.c.yimg.jp/amd/20161201-00050072-yom-000-6-view.jpg
- 358 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 01:37:45.08 ID:pqt/XMVz
- この写真だと手前の機体を紫電改だと勘違いされてしまいそうだな
- 359 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 06:53:32.03 ID:Y+U8rG3g
- おっさんたち白髪だから、紫電改でなく毛染めだろう。
- 360 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 09:14:25.36 ID:RKwM893z
- 震電 尼で予約始まったね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01MRSZKN8/
- 361 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 09:36:26.59 ID:SmMuj1Wp
- 兵庫で展示するなら行けない距離じゃないな
- 362 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 12:43:46.54 ID:9wK5LycA
- なんか心配だから震電アマゾンで
予約しちゃったよ
- 363 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 12:48:53.84 ID:td15udUZ
- アマゾンもたまに在庫なし強制キャンセルとかあるけどな
- 364 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 17:21:56.13 ID:dUgXNNAX
- 予約正解カモ
- 365 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 18:06:38.53 ID:7TRTBlcV
- 今さら九七艦攻買って来たけどでけぇなこりゃ
- 366 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 18:09:26.97 ID:7TRTBlcV
- 書き忘れたけど、魚雷の位置が中心からずれてるのは良いんだが
魚雷がチープ過ぎてちょっと...てなったけどまぁ気にしない
- 367 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 18:57:21.08 ID:CuGYy6pW
- 震電ごときでなんでそんなに必死なの
またクレームの嵐だろ
- 368 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 19:15:55.19 ID:fYWiNjFi
- 震電のデキが悪くて、ブー垂れの嵐になったら笑える。www
- 369 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 20:22:39.32 ID:7TRTBlcV
- 出来の悪いだけでクレームとか.....不良品とかのクレームとかなら
分かるけど、出来が悪いだけでクレームは普通はしないわ
- 370 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 20:42:18.24 ID:9wK5LycA
- こまけぇこたぁはいいんだよ、という広い心の持ち主
だけがこのシリーズを楽しめます
- 371 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 20:45:56.31 ID:pfeB7Alm
- プロペラがどうのこうの言ってたひとは、震電のプロペラ外して烈風にハメたらいいんじゃねーか?
- 372 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 21:36:18.27 ID:Y+U8rG3g
- チャイナクオリティーwww
- 373 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 05:52:16.57 ID:P/7A9XIS
- ここに居る奴の半分位が狭い心の持ち主
もう半分は普通の心の持ち主と広い心の持ち主
- 374 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 12:02:10.19 ID:4fgQGXzC
- 脳みそまで支那に侵されてしまったか
- 375 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 12:22:24.67 ID:FMrtSodJ
- バングラデシュやぞ
- 376 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 12:31:55.18 ID:OZwkcVA9
- 別にどこで作ってようと構わんよ
- 377 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 12:51:11.60 ID:NPMOtyft
- 自由民主党のおかげで大抵のアジアの国は日本なんかより裕福だしね、まさに中世ジャップランド
- 378 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 17:17:11.14 ID:q/DhqDdA
- 日本を捨てて海外に移住しようぜ!!
- 379 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 18:46:27.14 ID:s144nN4w
- そんな度胸もないんだよな
- 380 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 23:17:11.63 ID:L3D+cLHL
- いつまで下らねースレチを続ける気だ?
- 381 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 23:56:15.28 ID:FMrtSodJ
- ハリケーン買う?
- 382 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 23:57:40.99 ID:5jky0FEa
- バッファローは買う
- 383 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 00:09:06.10 ID:hYG1Pr/t
- 九七艦攻の魚雷TAMIYA COLORのアルミシルバーと
Mr.COLORのブラックで塗装してチープ感無くした
- 384 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 00:59:52.39 ID:frLxWIiT
- そこまで来たら魚雷の框板も付けたいところだけど
プラ板とかで適当に作って塗ればそれっぽく見えるかな?
- 385 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 01:02:05.71 ID:OaUjTzes
- 九七式艦攻に機銃つけたいんだが何がいいかな
真鍮パイプとか?
- 386 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 06:00:51.75 ID:/zBasJ4v
- >>383-385
このシリーズはソーユー事をやる意味はありません。
1.5m離れて見るものです。www
- 387 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 08:08:59.50 ID:gFhxIgLi
- >>381
ハリケーンは鋼管布張り構造がきちんと出ている童友社がいいよ。
http://imgur.com/a/LhYqN
- 388 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 10:31:23.43 ID:0ItGCNZc
- 童友社の完成品はプラ製だから、ディティールや筋彫りもそこそこイイな。
奇をてらわないメジャーなマーキングが多いし。P-40アリューシャンタイガーはいただけないが。
- 389 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 14:28:54.65 ID:oWn3CN1v
- >>386
あなたは1.5m離れて見ると魚雷が二色なうえに
框板まで見えて機銃も見えるのですか?
- 390 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 17:25:37.74 ID:9Ke1Hboi
- 図書館行ったら、背表紙に5cmくらいまで近付いてルーペで本を探してたジジイが居たな。
素直に眼鏡かけろよ、と。
- 391 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 20:20:27.53 ID:0rybYIxD
- 1.5m離れると脳内補完されるからな
ここでは常識
- 392 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 22:30:23.97 ID:TqLYZ0IN
- >>388
童友社の奴は中国EasymodelのOEM
本家だと童友社にない仕様もあったりするので個人輸入してみるのも手
英尼とかアリエクスプレスで日本に発送してくれる
ttp://www.easymodel.net/index.php/Index/ProductList/CateId/12.html
- 393 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 23:57:27.73 ID:frLxWIiT
- easymodelいいよね
F-86とかこのシリーズに出ないであろう物をいくつか購入したわ
やっぱプラ製は造形も塗装も綺麗だな 完成済みの製品はたいていダイキャスト製だけども
- 394 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 21:32:17.96 ID:dfMRzpbY
- 地味に零戦二一型・九九艦爆・九七艦攻が揃ってるのな
真珠湾攻撃セットかなんかでまとめて売れば?5000円くらいで
- 395 :名無し三等兵:2016/12/07(水) 18:10:10.95 ID:4KBqmxkU
- 時期を失したので斜め上いってインド洋作戦セットを w
マーキングはほとんど変わらない。
- 396 :名無し三等兵:2016/12/07(水) 19:30:53.87 ID:Ttq3PVSO
- >>395
タダでもイラネー
- 397 :名無し三等兵:2016/12/07(水) 20:07:53.37 ID:pUhMolX1
- >>396
タダだったら何個でも買うわ
そして買ったらゴム袋にGO
- 398 :名無し三等兵:2016/12/07(水) 21:48:36.30 ID:j26Xdc4g
- 天山が出れば「あ」号作戦セットもいけるね
爆装零戦は我慢だな
- 399 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 20:20:14.19 ID:kA++TgYm
- >>397
「燃えないゴミの日」に出すのか?
- 400 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 21:55:52.37 ID:I33YT9+a
- 二式戦、来ますね
しかし、箱の写真、なんでわざわざそれなの?
- 401 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 22:11:04.53 ID:WuAs2I+D
- ほい
・ 第25号【2017/01/10】
中島 二式戦闘機 鍾馗(キ44)
- 402 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 22:54:59.46 ID:uDNET+zU
- 水上機はまだか?
- 403 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 08:06:47.69 ID:b8PqCr+U
- スーパーマリン・ウォーラス出せ
- 404 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 16:46:16.26 ID:X0+vTcek
- 紫電と強風のコンパチで頼むわ
- 405 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 20:10:50.84 ID:G/w5gMu3
- >>401
プロペラ 大き杉?
ブレードの幅も広い
- 406 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 02:13:55.09 ID:fw/Gdx5a
- 小さいよりましだろ
- 407 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 06:14:48.19 ID:Pfjs10B4
- プロペラ小さい方がコミカルでかわいいよ。
- 408 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 11:39:01.00 ID:Ubcf5oiE
- また発売前からクレームか
クレーマーも大変だな
- 409 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 11:50:47.03 ID:riqhGIKn
- 小さいのをパテ盛りで大きくするのは大変だが
大きいなら削ればいいだけじゃん
プロペラなら色塗りも簡単
- 410 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 12:02:01.72 ID:c9eLmHrK
- ブレード3枚を同じように削り出すって、結構ムズイぞ。
- 411 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 13:05:09.85 ID:HldIVNPD
- 鍾馗のプロペラって元からそれくらいの太さじゃなかったっけ
http://i.imgur.com/Efli93P.jpg
http://i.imgur.com/IVmIyLs.jpg
- 412 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 13:14:24.82 ID:c9eLmHrK
- 当時の日本機は総じてプロペラが貧弱
https://i.ytimg.com/vi/FSp2Gp8o7yA/hqdefault.jpg
- 413 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 14:57:50.36 ID:JlU6IZJf
- 鍾馗・・・
「主翼が小さ過ぎる! 縮尺ミスだ! 交換汁!!」
って文句言うヤツが出てくるだろうよ。www
- 414 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 15:53:40.29 ID:XjjIWLYb
- 主翼が小さい云々なら雷電の時点で言われてなきゃおかしい
- 415 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 17:53:57.75 ID:O9b7xyaE
- 大多数の客は、劣風のプロペラのサイズのエラーなんて気づかなかった。
雷電や鍾馗の主翼なんて・・・・ もともと知らネーし。
って言うか、
胴体と主翼と尾翼とプロペラと風防ついてりゃOKなワケ。
それに「らしい」色が付いていりゃ、モウ大満足。チョロイですよ。オホホ
- 416 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 19:42:17.41 ID:fw/Gdx5a
- 鍾馗の主翼普通じゃね
- 417 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 19:49:04.26 ID:wCQZOA6a
- おれたちしょうきんぞく
- 418 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 20:35:03.25 ID:RUB3/KkV
- フォッケウルフの影響を受けた、隠れた名機鍾馗
戦後占領軍はインターセプターとして最高の評価をしたという
- 419 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 20:37:43.09 ID:wCQZOA6a
- ちょっと火力が貧弱すぎ
爆撃機相手にするなら
もっと機銃積まないと無理
- 420 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 23:00:23.56 ID:fIlZWege
- >>419
http://i.imgur.com/PWGeGqf.jpg
機銃を積むにも主翼のスペースに限度があるので思い切って40mmの小型ロケット砲を装備しました(二型乙)
これで爆撃機もイチコロです
まあメインの型は12.7mm機関銃が四挺だったからそりゃ爆撃機の邀撃には向いてないね 開発時は20mm機関砲の搭載も予定してたんだけど、そっちの開発が遅れてね…
- 421 :名無し三等兵:2016/12/11(日) 00:38:21.12 ID:zm6LYtYc
- >>419
体当たりすればいい
- 422 :名無し三等兵:2016/12/11(日) 00:42:27.93 ID:C1JiLFkS
- ホ301の初速の遅さは致命的
B-29みたいな高速爆撃機に当てるのは至難
- 423 :名無し三等兵:2016/12/11(日) 09:41:01.43 ID:m9qw5Tb6
- http://i.imgur.com/IVmIyLs.jpg
大直径のプロペラで強そう。2000馬力のエンジンにふさわしい。www
- 424 :名無し三等兵:2016/12/11(日) 23:14:54.23 ID:dEgCkO/g
- 鍾馗のエンジンって1500馬力程度じゃなかったっけ?
- 425 :名無し三等兵:2016/12/12(月) 20:07:13.38 ID:dX7oWOXm
- 震電迫る〜
- 426 :名無し三等兵:2016/12/12(月) 20:58:26.90 ID:mQ0wzl+q
- オマイら 震電 予約したか?
- 427 :名無し三等兵:2016/12/12(月) 21:31:07.72 ID:AdyFl7KL
- 予約したよぉ〜
- 428 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 03:10:23.09 ID:eHp6AT0l
- 40mmつんだ鍾馗があったろ
30mmつんだ雷電のがいいけどな
- 429 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 10:13:29.64 ID:e8sz7c5Q
- 中島の鬼モデルだからな
- 430 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 12:17:43.54 ID:EON50HU1
- 尼から発送メールきてた。
帰ったら届いてるかな〜
- 431 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 13:23:13.89 ID:JnK2lkWb
- 40mmなんて非力な鐘馗だったら、1発撃つごとに速度が落ちて、リベット全部緩む。
3発撃ったら失速と空中分解でオシマイ。
- 432 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 15:03:14.15 ID:4628Jbuz
- 新撰組のモグラ
- 433 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 16:11:47.08 ID:nVYrMDH2
- 配送センターから出荷しマスタ。(小田原市)
ってなってるから、着くのは明日だろうなあ。
- 434 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 16:20:09.31 ID:pgfA0pHy
- >>431
鍾馗はパワフルの一言に尽きるぞ
ダイブ性能の良さに加えて加速の良さも鍾馗の強み 上昇力も素晴らしい
あと、主翼の40mm砲ってのは小型のロケット弾を打ち出してるようなものだから反動は小さく、薬莢の排出もない
- 435 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 17:06:32.00 ID:2YJ2DBUP
- >>431
勉強しましょう
- 436 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 17:16:29.48 ID:F0YBPuen
- 震電 到着。
フォルム、色合い 結構ヨイ。
ダイキャスト故、インテークがみんな塞がっているけど、
開口部をフラットブラックで塗ってやれば、まあイイかと。
銃口が左右対称だけど、コレは1.5m離れて見なくても
あまり気にならない。www
- 437 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 18:18:07.79 ID:bBu0rgt2
- 買ってきた
軍部「機関砲左右対称じゃないか!こんな震電しらんぞ!」
九州飛行機「これうちの子じゃない」
- 438 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 18:27:52.65 ID:S4Jg0c1J
- 震電 今朝9:30に来てた。
こりから組み立てるです。
- 439 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 18:50:46.20 ID:Qv1i3tl/
- 機関砲が左右対称なのは新しい型なんだよきっと
- 440 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 19:32:39.71 ID:S4Jg0c1J
- 量産型は20o機関砲x4にする って書いてあるから
20oの場合は左右対称なんだよ。おそらく。
- 441 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 21:47:10.94 ID:eHp6AT0l
- なら4翔になる予定だった替えペラも用意しろよ!!
- 442 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 21:52:36.41 ID:2YJ2DBUP
- 何かしらポカするなあ w
- 443 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 22:04:55.09 ID:bUEs3mew
- 改造の余地を残してあげますた
- 444 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 23:12:35.89 ID:qmLjhSJG
- 騙されて予約した人が不憫でならない
- 445 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 23:14:10.15 ID:HEOU7vr2
- 銃口が左右対称なのは??ではあるが・・・
久々に買ってよかったとオモタよ。心電。
- 446 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 09:05:20.68 ID:6bghMxT1
- お値段が、二千円だからね。アメリカ軍の諜報部が入手した情報を基に作成したデスクトップモデルなんだよ
きっと12.7か20mmを積んでいると推定してたから、機銃は左右対称でも仕方ない
- 447 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 09:21:33.45 ID:f3fRYnrc
- 1.5m離れて見るモノだ。
- 448 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 10:59:07.23 ID:ae5dNQMB
- >>445
病院で再検査して下さい
- 449 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 23:56:26.69 ID:PXUKaP1U
- このシリーズ最大の欠点は箱捨てるのがめんどくさいとこだよ
ブリスターだけで販売してくれ
- 450 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 12:51:27.41 ID:hJeOHrMh
- そんな取扱いが面倒になることはしません w
- 451 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 12:52:21.28 ID:9aXAGJm7
- ブリスターは熱湯かけると縮むよ
- 452 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 12:54:51.05 ID:cp/zbq8A
- ブリスターブレニム
- 453 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 12:55:54.49 ID:S7drSF7t
- 寝殿の6ブレードペラ いいねえ。
- 454 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 20:14:17.31 ID:4YXsR4re
- お子チャマは枚数多い方がウレピイよね〜
- 455 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 20:33:02.12 ID:nd8AIw0m
- >>449
【書籍】としての体裁を保たないと、書店ルートで売れない。
- 456 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 21:50:23.28 ID:IrKhaXUa
- 飴でも付けて食玩にすれば、
そこらのスーパーで売れるなw
- 457 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 22:03:26.30 ID:mfFK6fge
- ちっさいガム一個ついてればそれだけで食玩だからな
- 458 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 22:40:06.14 ID:mvfnQHDt
- 今3000円定価の食玩とか平気であるからな
それこそちっちゃいガム一個だけ付いてるような奴
- 459 :名無し三等兵:2016/12/16(金) 08:10:34.58 ID:BNujO+oX
- 震電 異様に(他機種に比べて)売れてるのか?
- 460 :名無し三等兵:2016/12/16(金) 09:24:40.30 ID:wongsRw/
- 架空戦記が好きなヤツが多いんだなwww
- 461 :名無し三等兵:2016/12/16(金) 09:30:21.43 ID:FTl9cnDt
- あちこち 品切れ 品薄 なのだ。
- 462 :名無し三等兵:2016/12/16(金) 11:56:27.88 ID:wWcb4c+E
- 普段入れてない近所の本屋が2冊くらい入れてた、これはすごい
- 463 :名無し三等兵:2016/12/16(金) 15:50:08.96 ID:vR1MggqD
- 午前中に入った3つ全部売り切れたと言われたよ
ジジイ共のが買ってんじゃね
- 464 :名無し三等兵:2016/12/16(金) 18:54:45.86 ID:LHNV3Yqw
- >>463
このシリーズの客層はもっと若年層だろう。
ジイジどもは自分でプラモを器用に作るぞ。
- 465 :名無し三等兵:2016/12/16(金) 21:07:25.92 ID:UDt8wgZN
- 流星以来このシリーズ久々に買ったわ。
出来良くなってんじゃん。エアインテークの所を黒く塗れば十分かな。
- 466 :名無し三等兵:2016/12/17(土) 10:36:38.97 ID:H0KODS5C
- >>464
まあ、震電は人気だから、プラモも各種サイズ出来がいいのが揃ってるしね。
震電でガッツリ稼いでプラモでもあまり出てないマイナー機を出せ w
- 467 :名無し三等兵:2016/12/17(土) 11:33:51.23 ID:funIM/md
- ワールドアドバンスド大戦略で人生が変わった
- 468 :名無し三等兵:2016/12/17(土) 17:44:25.33 ID:fB6Jw6Yr
- なんじゃそれと思ってぐぐったら20年以上まえのゲームかよ
セガサターンて・・・
- 469 :名無し三等兵:2016/12/18(日) 08:41:14.32 ID:TULXvO36
- ドイツだけではなく日本やアメリカでできたのが感動だったんだよ、憎きB29やM4やF6も自分で使うとかっこいいお!
- 470 :名無し三等兵:2016/12/18(日) 10:15:36.55 ID:mZOvM2eb
- 震電って小さいんだねえ
着陸時の写真は
背が高いので大きく見えるんだな
こんな比較もできるのが
同一スケールで集める醍醐味だ
- 471 :名無し三等兵:2016/12/18(日) 19:17:23.97 ID:T8kc0iWK
- 九七艦攻のデカさに驚いた
烈風もそうだが
- 472 :名無し三等兵:2016/12/20(火) 23:50:15.24 ID:9p8cLE3U
- 烈風に震電のペラ付けてみ、めっちゃかカッコいいで
- 473 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 03:24:58.44 ID:DLCfl7OU
- >>471
烈風の主翼のデカさは異常だから。
- 474 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 06:47:49.47 ID:V33E1yiX
- 震電置いてねー
- 475 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 07:35:46.92 ID:DLCfl7OU
- 過疎ってる2chでも、震電ヤバい、というレスがいくつもあったんだから、
ホントに欲しかったんなら予約しとくべきだったな。
- 476 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 09:29:45.69 ID:x/IIU7Xi
- >>471
だから脚が重すぎてグターっと曲がってしまうよな。スタンドに乗せてもフラフラ危なっかしい。
- 477 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 12:02:49.77 ID:+9ssbb35
- 震電の全部下面のアンテナの間の線だけど、あんな位置に
あると前輪の出し入れができないと思うんだけど、どうなの?
- 478 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 12:03:52.82 ID:+9ssbb35
- 全部→前部
- 479 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 18:33:54.25 ID:yZowi/sk
- HMV 震電の在庫 フカーツ
¥1,998 送料無料
- 480 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 19:01:06.20 ID:bOC0mvi3
- 綺麗な顔してんだろ、コレ死んでんだぜ
- 481 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 21:06:48.76 ID:zJ16Hfps
- 結局10軒くらい回る羽目になったけど、店頭在庫もまだあるにはあるな。
今日行った書店には5冊も残ってて驚いた。何軒も回ったのはなんだったのかと。
どこも完売で、転売ヤーからプレミアで買うのは嫌だなあと思ってたんで買えてほっとしたよ。
- 482 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 22:24:59.64 ID:STfahX0t
- 買えて良かったなあ。おめでとさん!
在庫なくて書店巡りした経験あるから気持ちがよく分かるよ。
- 483 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 22:32:47.48 ID:GhlnBaDn
- ハリケーン金曜発売になってるけど何故だ?
- 484 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 22:52:52.48 ID:234yKSAl
- 年末進行
- 485 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 23:02:41.99 ID:i1/qQkoP
- わ〜たしピンクのサウスポ〜
中略
きりきりまいよきりきりまいよ
魔球は魔球はは〜り〜け〜ん
- 486 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 23:20:10.33 ID:o2JdSx4s
- ハリケーン早めに出るのか
個人的にスピットファイアよりよっぽど好きだから買っちゃうぞ〜
- 487 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 23:26:07.05 ID:o2JdSx4s
- >>477
実際その通りで、降着装置との干渉を避けるために本来なら斜めに取り付けてあるはず
http://i.imgur.com/Q6OlCi3.jpg
まあ、機関砲の位置のミスとは違ってアンテナは曲げれば簡単に修正できるぶんマシ
- 488 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 01:19:56.25 ID:5C680wIk
- 金属でできたハリケーンか
うーむ…
- 489 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 01:29:11.54 ID:L6XBfI5C
- >>488
まだ全金属製モスキートも控えているw
- 490 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 02:41:53.35 ID:RFHMBX23
- 1/72だとモスキートは大体25~26センチ位のサイズ
- 491 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 03:13:05.19 ID:rFMAFz8e
- 金属製の九三中練も出せ
- 492 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 07:22:43.96 ID:R5VLQQZF
- ハリケーンは特徴の鋼管布張りの凸凹が線で描いてあるからなあ。
- 493 :477:2016/12/22(木) 13:26:04.76 ID:XQ0PWxlL
- >>487
なるほど、干渉避けるために実際のアンテナは斜めになってるのか・・・
参考になりました。
- 494 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 16:42:16.70 ID:2xnYZ2JI
- そういえば全翼型って直ってるのな
印刷のやり直しで販売数が減ったのか
- 495 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 17:23:11.64 ID:MxUUPAMa
- まさか、むしろ販売数・発行数は多いんじゃないか
普段より多く仕入れている本屋がほとんど
このくらいのミスなら早々に気付いてデータを直しただろうよ
このスレでも商品画像が公開されてすぐに指摘されてたくらいだwwww
- 496 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 04:13:43.51 ID:kE2VLEYa
- 全翼で思い出したが、ホルテン出せ
- 497 :金曜日に年末進行:2016/12/23(金) 17:57:21.51 ID:qc1VmhJA
- https://twitter.com/yui1107/status/812217322358194176/photo/1
何故か,天皇誕生日の 12/23【金曜日】に発売日が早まったシドニーカム・ホイットレー男爵の“ ホーカー・ハリケーン "を買ってました
定期購読なんで要らない機種でも買わないといけないんだけど、なんと胴体後部の羽布張りの部分が、マッキー極細ペンで描いたみたいに墨が入ってる
これはやめて欲しい
あと、次号1月10日のNo.25:『鍾馗』で『エアアクション・アクションスタンド』応募が可能になるけど、ハガキの性別欄の表記は気になるなあ
気兼ねしてオトコ♂に○囲みしても、独身女で名前が『優衣』なんで、彼氏や夫がいる人みたいに男性名を利用できない
普通に名前書いて ♀ で囲むべきかな
- 498 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 18:27:30.94 ID:zwQ+xTjU
- 九七戦更新されてた、
マーキング俺好みでカッコいいな
- 499 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 18:36:03.91 ID:lTYR/5eN
- うん、21型もそうだけど墨入れがきつく感じるね。
メリハリつけたつもりなのかもしれないけどもう少し自然だったら。。。
職場の女性も航空機ファンでこのシリーズ集めてるよ。
はがきの記入はフツーに書いたらいいんじゃないかな?
- 500 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 18:40:53.59 ID:lTYR/5eN
- 墨入れきついのってハリケーンのことね、九七じゃなくて。
- 501 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 18:45:00.96 ID:6eUnJmCD
- 27号がバッファローでそれ以降の予定はまだリークされてないのかな?
- 502 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 08:06:13.53 ID:BBti893z
- だから>>387のハリケーンの方がいいとあれほど・・・
- 503 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 11:27:32.87 ID:Sc1E0i+D
- ここでプラモがいいってやつは馬鹿なの?
- 504 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 12:54:19.90 ID:ebp2TKMb
- ハリケーン
胴体の羽布を筋彫りで表現するのは、まあ良いとして
なんでスミ入れするんだよう? トホホ
- 505 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 12:56:57.91 ID:6ehdt98J
- 72分の1って、けっこうでかすぎるよなあ もう置くとこないよ・・・
- 506 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 13:48:24.47 ID:VOieqs6F
- >>505
俺なんか全巻入手していないのにマスタング以来箱から出していない。
- 507 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 13:52:55.07 ID:TDyzuBre
- 箱自体もかなりデカい
飾れる模型はいいとして、箱は捨てちゃうしかないんだろうか
- 508 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 14:08:16.63 ID:/0+Wfej4
- ハリケーン見てきた。たくさん積んであった。ありゃ、余るな。
- 509 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 14:57:26.32 ID:fA9cMWi3
- >>507
引っ越しのときは最適な梱包パッケージになるんだけどね-orz
その予定ないならただのごみ
- 510 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 19:39:09.87 ID:lD9mOQJ2
- P-38通販で買ったけどでかすぎ重すぎだな
地上姿勢しか再現できないのにアシが折れそう…
- 511 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 23:33:49.33 ID:qJ6ngjHq
- 下さえ見なければ飛行姿勢を再現できる
- 512 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 01:04:31.02 ID:NO7UehFp
- どうしても気になるならデアゴに問い合わせるといい
新造の脚カバーを送ってもらえるぞ
- 513 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 06:44:50.60 ID:35Z9vksI
- >>512
脚カバー、作ってるらしいというのは書き込みもあったけど、完成したの?
- 514 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 21:49:09.81 ID:rVYYSkRv
- 流星改。正直買うの迷ったくらいだったけど
魚雷と脚つけて飾ったらカッコ良くてメッチャ好きになった!!。
飛行状態より駐機状態が映えるのは震電もそうかな??
- 515 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 22:16:38.21 ID:BFNFmEkF
- >>514
重すぎて怖くてスタンドには乗せられないだろ?
- 516 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 22:34:32.78 ID:rVYYSkRv
- 飛行状態も試したけど全然へーきだよ、大丈夫。
- 517 :名無し三等兵:2016/12/26(月) 10:44:38.71 ID:kGK8/q4W
- 流星は烈風にプロペラを使い回すから箱の中
- 518 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 07:14:26.38 ID:OVaVOfA0
- 烈風のペラまだ作れてないとか作る気あるのかよデアゴ助
- 519 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 12:36:30.51 ID:C2KdQp04
- 儲からないことは後まわし w
- 520 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 20:26:32.54 ID:VpMH1msW
- 暇だからこれまで買った傑作機の中で一番出来が良かった物の投票をしよう
P51
- 521 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 21:06:45.24 ID:Zz/m2BZ5
- スピットファイアかな
- 522 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 21:58:56.09 ID:xy5DC8+T
- >>520
P51は、脚カバーの向きが逆のものが混ざってるというやらかしがあったからなあ。
- 523 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 23:20:18.17 ID:KA2hckPx
- これは彗星だなあ
- 524 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 23:25:23.31 ID:xy5DC8+T
- >>521
スピットファイヤは、プロペラピッチが逆というやらかしがあるからなあ…
- 525 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 23:46:45.56 ID:uQ5nH5mg
- 俺いいことかんがえたんだけどぎゃくにしてつければよくね?
- 526 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 02:09:23.86 ID:xgpbxNtO
- 飛燕かなー
- 527 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 03:59:44.64 ID:live++q5
- 隼とスピットとP-38(片側)がプロペラピッチ逆
P-38は飛行時の主脚収納状態のカバーがあると見せかけてない
Fw190Dの翼部に突き出てるはずの機銃の銃身がない
烈風のプロペラが小さい
目立つやらかしがこの辺だっけ?
細かいところだとF4Uの埋まってるインテークとかF4Fの適当な足とか
流星の魚雷吊り下げ位置が左にオフセットされてないとか
震電のアンテナは斜めにつける所を垂直につけてるとか
自分で確認した以外のネットの伝聞も含めてるので間違いもあるかもしれんが
- 528 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 04:14:48.87 ID:UN0j7GeY
- ドーラは結構気に入ってるな
- 529 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 04:18:22.35 ID:UN0j7GeY
- メッサーの排気管の向きも違ってたな
でもドイツ二機とも気に入ってるわ
- 530 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 06:45:52.74 ID:sbaZf1Ru
- 各2000円の商品としては健闘していると思いますよ。
- 531 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 07:52:33.35 ID:TkeMch3r
- 380円の食玩ウィングキットコレクションに負けているけどな。
- 532 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 11:00:24.63 ID:oHiJ+O1G
- >>531
昔の日本はゆたかだったからね、でも自民地獄の今はもう><
- 533 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 12:25:58.16 ID:9DscWdnf
- こんなところで政党批判してるよ
- 534 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 12:31:10.12 ID:NxYqdc/z
- 老人だから仕方ない
- 535 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 12:34:32.45 ID:SrByvsGI
- 無意味に巨人と自民を批判するのは団塊の世代の特徴
- 536 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 12:35:14.26 ID:Ne386ODO
- ウイコレも初期はなかなか酷かったぞ
造形からして怪しい面があった
このシリーズもウイコレも成長して良くなってるんだし、今後に期待
- 537 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 19:25:32.24 ID:d3FdzGzM
- 独レベルのプラモデルを買ったんだがインド製になっていた
このシリーズのバングラデシュといい、最近はホビー商品も脱中国なんだな
トミカとかマッチボックスとか安いのはもうかなり前からだったけど
- 538 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 20:38:18.91 ID:Dn15QM2b
- 中国もそれなりのクオリティを満足する工場は賃金もだいぶ高くなってるから、
昔ほど安く出来ないみたいね。
- 539 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 00:09:46.30 ID:v7E3A2Xz
- やらかしと対応まとめ。インテークがふさがってるとか脚の造りがショボイとか的な「模型としての仕様」みたいなのは除く。
・3号メッサーBf109:排気管上下逆→代替なし、「仕様」。
・4号隼:プロペラピッチ逆→代替品送付OK。
・6号P38:飛行状態脚カバーなし→カバー製作中 プロペラピッチ逆(片側)→代替なし
・9号スピットファイヤ:プロペラピッチ逆→代品製作中
・10号流星:魚雷オフセットなし→代替なし、仕様
・12号P51D:駐機状態脚カバーが逆のものが混在→代替品送付OK。
・17号烈風:プロペラスケールミス→代替品製作中
今のところ以上なのかな。
- 540 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 02:01:00.74 ID:teiyHR5M
- クレーマー大活躍だな
- 541 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 07:30:47.09 ID:szapstOD
- メーカー大活躍だなwww
- 542 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 08:24:41.86 ID:3V8Q27qn
- >>539
2000円弱のオモチャに細かく細かくつべこべクレーム乙です。
口うるさい舅バアサンみたいですね。wwww
- 543 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 09:00:04.07 ID:szapstOD
- >>542
舅バアサン?
おまえ日本人じゃないな
- 544 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 10:09:11.81 ID:6gMEN97+
- まあ、所詮オモチャにイチャモンつけてもねえ・・・・
- 545 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 12:17:14.66 ID:RNrKp6+o
- 代替のコストもシャレにならないんだから、最初から検査とか企画に少しでも金掛けりゃいいのに。
プロペラのピッチ逆とか試作品をちゃんと見たら気付くだろ。
飛行機知った人間がおらんのだろうけど。
- 546 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 13:01:55.79 ID:KVXUocbF
- 明らかな間違いを指摘すればクレームクレーム
2000円では表現できないような詳細な造形を求める奴ならクレーマー呼ばわりされても仕方ないが、デアゴの間抜けなミスを指摘する奴に対して文句垂れるのはアレか?デアゴ関係者なのか?
- 547 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 13:04:01.89 ID:tR719H+R
- 97艦攻は魚雷オフセットだね。
台の支柱を少し加工する(魚雷の形状に合わせて丸く削る)と
飛行状態でも魚雷が取り付けられる。魚雷、未塗装だから二色に塗り分けるといいね。
- 548 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 17:22:06.06 ID:8wAZiWqy
- デアゴが企画設計製造検査している訳ではないのにデアゴを間抜け呼ばわりされてもなあ
- 549 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 17:54:29.48 ID:TMFuKO3H
- ixoが直接製造しているとも言えないしデアゴが検査してないとも言えないし
とりあえず販売元のデアゴにどうこう言うしかないというね
- 550 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 18:01:43.06 ID:tR719H+R
- 最終的には監修者だからね。。。
せめて>539さんが挙げてくれたようなことに対する、対応とか
途中経過をHPにアップしてくれないかなぁ?
- 551 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 19:01:13.38 ID:OU0O5g8C
- 「この世界の片隅に」観た記念に紫電改買って来たわ
- 552 :名無し三等兵:2016/12/30(金) 01:48:40.90 ID:pTrpoBt6
- 紫電改まだ置いてあったのか
かくいう俺も、近所の寂れた大型スーパーの中にある本屋で震電が余ってたので買ってきちゃった
知り合いで欲しい・手に入らなかったと言う人が居れば譲ってあげることにしよう
- 553 :名無し三等兵:2016/12/30(金) 10:35:19.22 ID:UrVy0dGE
- 5000円で転売だね
97も売り切れるから予約しろよ
- 554 :名無し三等兵:2016/12/30(金) 11:45:00.38 ID:5+FLpN+o
- 「この世界の片隅に」てマンガ版しか読んでないけど
その中で、呉港にいる軍艦を丘の上から眺めて
子供が艦名を言うシーンがあるんだが、
適当に言わせてるのかと思ったが、きちんと調べてあって
その時期に入港していそうな軍艦の名前を言わせてるんだよ
それと、登場人物の一人に「青葉」乗り組みの水兵がいるんだが
これも実際の「青葉」が入港した時期に合わせて登場させてる。
女性作者のくせに、なかなかやるなっておもたw
スレチですた
- 555 :名無し三等兵:2016/12/30(金) 16:46:42.93 ID:D62kdtbO
- レビュー見てきたけど良さげな映画だね
近くの映画館で来年封切になるから観にいこうかな
大掃除で失くした紫電改の尾輪見つかると思ったのだけど…orz
- 556 :名無し三等兵:2016/12/30(金) 19:50:12.58 ID:D62kdtbO
- 来年だとお土産に鍾馗だな
- 557 :名無し三等兵:2016/12/30(金) 20:33:12.71 ID:T8UsT1on
- 震電もだけど九七式艦攻も結構店頭から消えてるね
やっぱ有名人の乗機を再現してるからかな
- 558 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 12:04:55.00 ID:GAvtgBvV
- >>557
そりゃバックナンバーなんていつまでも書店にないだろ。
いまだに店頭で見かける時点で並程度〜それ以下の売れ方だよ。
- 559 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 13:02:17.81 ID:Mw1/fI7v
- ディアゴのサイト見ると、バックナンバーは震電だけ在庫なし
俺みたいに2個またはそれ以上買ったやつも多かったんだろう
- 560 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 13:39:48.94 ID:gtuIoGX7
- ホーカーハリケーン 時速5317km/h すげえぇええ〜
・・・・
監修すらしてないみたいね。
- 561 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 14:18:15.31 ID:8vQ/w56Y
- 細マッキーで描いたみたいな墨入れを薄くするか、無くせばマシなんだがなあ。
このシリーズのハリケーンの後部胴体と水平尾翼ははっきり言ってキモい。
- 562 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 14:21:09.92 ID:+pdb9aOU
- 2000円だからこんなもんだ厨が沸いてくるぞw
- 563 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 15:31:10.98 ID:cH6VSWtt
- たったの2000円で売っていただけるのだぞ。アッパレであろう。
- 564 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 15:52:02.42 ID:sx9YXfqN
- クレーマーvs能天気
今のところクレーマー優勢か
- 565 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 16:15:05.22 ID:ILRhAJ8I
- http://deagostini.jp/backnumber/key_search.php?title_code[]=WW2
震電のみ完売。他は在庫イパーイある。
- 566 : 【凶】 :2017/01/01(日) 00:20:14.11 ID:Ggz6TjL1
- 海軍だけでなく、日本陸軍機 三菱 キ-83 司令部偵察機、航空技術研究所/川崎 キ-93 襲撃機
この2つが初春に発売されますように !omikuji
- 567 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 10:07:24.44 ID:2qe595bV
- 双発機はいろいろとメンドーなんでやりたくない、が本音。
- 568 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 11:13:42.70 ID:B4ZEJthS
- じゃあさっさとやめちまえ
- 569 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 12:15:59.76 ID:AElLrrss
- 水上機出してくれよ。零式観測機とか
- 570 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 12:23:48.57 ID:iNFdDy+P
- 水上機はフロートにカネがかかるからやりたくない、が本音。ww
- 571 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 13:27:50.29 ID:lFtFwzF5
- 水上機の台がどうなるか正月からわくわくだわ
- 572 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 13:35:14.43 ID:7jSu+ErB
- ドリーに載せるだろ。
- 573 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 18:31:52.08 ID:GG+WNLKW
- 予定ラインナップに二式複戦があるけど
上向き砲搭載の夜戦仕様なんだろうな
個人的には初期の甲型が欲しい
- 574 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 19:18:34.09 ID:g6lDAS9K
- 斜銃仕様ってそんな有名なの?
造形しやすい甲型になると思うがなあ
- 575 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 22:03:26.75 ID:B4ZEJthS
- 斜め銃付きの方が有名だと思うが、このシリーズ、選択が微妙なんで、どうなることやら
- 576 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 00:55:05.39 ID:irlQtC3h
- 屠竜が出るなら対戦車砲装備がいいな
外人コレクターも変わった機体が好きだろうし
- 577 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 01:08:42.58 ID:Z1cj0x5H
- 日本機唯一の実戦に参加した排気タービン付き戦闘機キ一〇二甲を
出して欲しいな。
- 578 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 01:49:44.89 ID:S7O+27tB
- >>576
このシリーズも日本だけで出すわけじゃないだろうしね
日本で通じている塗装も海外受けは悪かったり……
デアゴの新規造形品(零戦二一型)がixoの新作としてヤフオクに出てるのをこの前見たから、既に海外で売られ始めてるのかもしれない
- 579 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 09:10:46.31 ID:PFXZKS8x
- >>578
じゃあ、屠竜は鏑矢描いた特攻仕様になるな orz
- 580 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 09:51:58.86 ID:z2XpET35
- モスキートより翼幅広いのは出ないの?
- 581 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 13:10:54.64 ID:9z7FfC2u
- モスキートのサイズでもう、ボード(奥行19cm)収納ムリ。
流星とかでギリなんだよね。
コレクションケースとか別収納になりそう…
- 582 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 16:58:28.51 ID:B3+GaQn8
- 35センチのガラスを重ねてディスプレイを構築してるからB-29でも余裕だわ
地震が来たら多分に終わりだけど
屠竜出すなら一式陸攻も出して欲しいな
- 583 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 18:06:49.09 ID:A6qG2deu
- やっぱ1/72って大きすぎじゃね?
- 584 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 19:19:54.00 ID:6XlBweal
- WW2ならこれくらいがいい
- 585 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 23:03:20.56 ID:PFXZKS8x
- >>582
あなたやユーザーの都合じゃなく流通の都合だから。
陸攻は屠竜よりかなりデカい。翼幅なんて4発機並みだし。
- 586 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 09:48:12.51 ID:QkDOsWlj
- ガラス陳列ケース買うとヨイよ。
こういうのがヨイです。アタシは1200o×900o×300o買ったです。
↓
http://advance.st-grp.co.jp/products/cf/pickup/showcase/images/familiar_p01.jpg
- 587 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 10:40:31.18 ID:LetIq6R8
- これなら大きめな機体でも入るね、いいなぁ
うちは部屋の事情でh180o×w48.5o×d19oのガラス扉のボード2台で限界
- 588 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 11:36:39.10 ID:LetIq6R8
- あ、oじゃなくてpの間違いでしたw
- 589 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 13:04:00.06 ID:Uy0wsJHr
- ウチは・・
- 590 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 13:19:58.69 ID:sQeyenBk
- 第一号の紫電改だけ出して置いてるけど、残りの日本機は箱の中だわ
- 591 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 14:01:20.75 ID:6ukbNSQI
- 日本機「箱から出してよ〜」
- 592 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 15:14:02.03 ID:wGtnt5f1
- 外車はマスタングとコルセアくらいしか買ってないな
- 593 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 18:03:35.91 ID:RsI98s2b
- ワシは日本機が「紫電改」と「震電」だけだ。
- 594 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 13:08:35.52 ID:Sf/b6B3Y
- >>592
フォードヲタクか
- 595 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 19:37:32.53 ID:SjtiGQNB
- ああ、1月10日は中島『鍾馗サマ』の発売日だ。待ち遠しいなあ
http://anime.geocities.jp/emiri_0624/air-model-room.htm
童友社の『翼コレクション』以来だから。
太めでチビだけど、雷電みたいに間延びしてない、引き締まったカンジがステキ。
相撲ファン【の女性】の気持ちに近いかも?
- 596 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 23:40:37.70 ID:GsLkCMen
- マスタングは有名だけどコルセアも豪州フォードでU12ブルーバードの兄弟車があったんだよな
あと英国フォードのコティナーの豪華版もコルセアだ
- 597 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 00:07:26.76 ID:MSiU8pnT
- スレ違い
消えろカス
- 598 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 00:20:02.95 ID:1TzO4bP8
- こんな人が客層です w
- 599 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 00:35:10.28 ID:pjpMLs3g
- スピットファイア(車)
- 600 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 00:41:18.87 ID:t/7jt0ui
- じゃ二度と買わんわw
- 601 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 00:43:46.94 ID:1TzO4bP8
- 車のマスタングはP51の活躍もあって命名、スピットもおそらくあやかってるんだろう。
ブリストルのボーファイターは、ずばりその会社だから、流用って感じか。
飛行機と車は、レシプロ機は特に接点あるんだから、調べてみたら面白いのに。
俺も元々は車好きで、中坊の時に日産荻窪←プリンス自動車←中島飛行機の系譜から
飛行機にも興味持ち始めたクチだし。
- 602 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 01:56:36.21 ID:4nlAUTAw
- プリンスは立川航空→たま電気自動車→プリンスで、たま電気からプリンスになる時に中島の残党を引き入れただけだから
中島の技術者は、ほぼ全ての自動車メーカーに四散したが中島の直系はスバル以外に有り得ない
- 603 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 05:48:53.42 ID:Q6K+bUGv
- エンジンから入ったからねえ
きっかけは富士精密の中川良一氏の話だったかな?
それ以前にホンダの中村良夫氏の本で関心を持ってたかもしれない。
今は一番大好きな飛行機、彩雲の写真見て(旧車雑誌だった)
「妙に細いし脚はやたら長いし、変な飛行機だな」と最初は思ってた w
スバルは初代レガシィの辺りまでは好きだった。
- 604 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 12:08:41.03 ID:Qbs4U23f
- 元ナカジマのエンジニアの究極の栄光はホンダによる二輪世界GP六階級制覇だろうね
- 605 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 12:26:14.66 ID:MSp0ObOS
- 三菱はポンコツMRJしか作れないんだから何も進歩してないな
- 606 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 21:23:46.50 ID:tkbfMEvH
- 二式戦が地味過ぎる
塗装さえも地味過ぎる
- 607 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 22:13:13.31 ID:B4uXTK3t
- 九七戦にすれば
- 608 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 22:28:34.69 ID:1ClLrvwY
- 鐘馗出たら零〜四式まで揃う
あとは五式だね!
- 609 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 00:01:30.20 ID:xIWEJUnx
- 九五式戦闘機も出してくれよな〜
頼むよ〜
- 610 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 01:57:32.79 ID:b6Ipajvp
- 複葉機は手間がかかるのでNG
……複葉な上にシシャモまでつけてる零観は出すのに、なんで他の機体は出せないのかね?
というかシシャモ付けた状態ではあのパッケージに入りそうにないという そこらへんは分解で対応するのかな、水上機
- 611 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 02:04:58.73 ID:b6Ipajvp
- ラインナップ眺めてるが日本以外では水上機も複葉機も出さないのな
ソードフィッシュ雷撃機なんかは出そうではあったが
残るイロモノ枠は日本水上機、ドイツジェット/ロケット戦闘機くらいか……
- 612 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 02:14:40.96 ID:vxiiuLgS
- 零観は出るらしいから期待してる
それ以外の複葉機はルーフしか興味無い
- 613 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 23:00:07.36 ID:GBSEWOgy
- https://www.youtube.com/watch?v=B-61DVeIFms
欧米機中心1/72ixoの動画
- 614 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 07:24:53.38 ID:LgB0Z0AK
- そのうちDo335とかHe163も出るのか?
- 615 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 15:58:11.48 ID:wRAraRQF
- 月4回の刊行にしてほしいな
- 616 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 16:50:45.61 ID:VXIYLGzK
- >>615
それは週刊と言います
- 617 :名無し三等兵:2017/01/08(日) 17:23:13.76 ID:kEs9buoG
- >>614
He162かな?
いずれも予定には入ってるよ
- 618 :名無し三等兵:2017/01/08(日) 22:51:47.72 ID:9JoQzpLi
- 25号までの特典何か他のやつのほうが良かったな
アクションスタンドってすぐ飽きそうだし
- 619 :名無し三等兵:2017/01/08(日) 23:04:11.15 ID:fr1jVb71
- ミシン糸で吊って展示すればいいだけの話だしな
吊るすために棒か何か必要だけど、飛行状態が自然な点はスタンドよりいいかも
- 620 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 14:08:35.91 ID:7qgOi18P
- まず、商品提供くださうい 1回。
商品の提供が出来ないのであれば、直ちに (イオン・クレジットカーは10日が締め日なので、明日までに処理しないと支払いに:なってしまう)でもう1回。統合されるかもしれませんね
- 621 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 15:35:27.44 ID:ACvetZe/
- なんだこれ
- 622 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 23:04:29.80 ID:aPd5NSpa
- 「この世界の片隅に」観てきた。
淡々と静か穏やかでいて重いメッセージ。良作、良い映画でした。
スレチごめん。
- 623 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 23:19:37.48 ID:0Nn1yTfs
- アニメ映画の話やら、クレジットカード詐欺の話やら、誤爆が続くな
それはそうと、明日は 中島:二式・単座・重戦闘機『鍾馗』の発売日。
そしてアクションスタンドの応募券の必要数25枚がそろう日。
- 624 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 00:27:54.39 ID:p75EwtEM
- 結局応募券は揃わなかったわ
Fw190・F4F・P-40・零戦一一型をパスしたんだっけな
- 625 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 09:45:14.88 ID:6NPMhBvn
- 同じく
11型と烈風パスした
特典はあきらめることに…
- 626 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 14:13:23.61 ID:OGTkOl8T
- 簡易書留で、封筒に応募ハガキを入れて、郵便局で出してきた。
輸送記録が残るから、万が一紛失しても安心
- 627 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 17:16:33.32 ID:kPX4UAWS
- 鍾馗みた
彗星より小さいんじゃないの?
ちなみ震電が売れ残ってたから余分に買おうかと悩んでしまった
- 628 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 17:21:40.46 ID:PjSNFo++
- 鍾馗は小さいよ。
彗星もだいぶ絞ってるが、爆撃機で複座だし。
- 629 :ハ109:2017/01/10(火) 18:29:24.94 ID:OGTkOl8T
- 爆撃機向けの、直径の大きな発動機だから、頭でっかち。
それでいて翼が小さいから、余計に小さく見える
- 630 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 18:58:46.51 ID:p75EwtEM
- いや、彗星の発動機はBf109と同じ物のライセンス生産品で、あえて言うとすれば汎用
彗星の場合はラジエーターの空気取り入れ口が鮫口のように機首から大きく開口しているので頭でっかちとの印象を受けるかもしれないが、実はそれなりにスマートな発動機を搭載している
ラジエーターを飛燕のように胴体下にぶら下げないことで空気抵抗の減少を狙っている
主翼に関しては空母のエレベーターの寸法に合わせるため・また高速化を狙って小型化されているが、艦爆(≒急降下爆撃機)としてそこそこの運動性や安定性を確保するために面積は大きめに取られている
再三言うが高速化のために機体は小型・コンパクトにまとめられ、空力的な洗練を施した丸みを帯びた形状をしており、可愛らしい感じがある
- 631 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 19:46:08.13 ID:UJKfr7Cf
- 鐘馗もそうだけど機体に国旗あしらってるのは
本土決戦とか特別な仕様ペイントなの?
- 632 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 19:55:25.02 ID:kPX4UAWS
- 味方高射砲に誤射されないようにする為の処置なんだけど
鍾馗は見送ったけど震電が売れ残ってるのにビックリしたね
- 633 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 20:00:12.79 ID:paBXUbEu
- ねんがんの にたんを てにいれたぞ
俺二式単戦がレシプロ戦闘機で一番好き
疾風なんて最初からいらんかったんや(異論は認める)
- 634 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 20:13:32.23 ID:kp86CHOQ
- これ爆弾投下しないと脚しまえなくね?
ウイングキットコレクションのはもっと爆弾後ろなんだが
- 635 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 22:24:52.71 ID:mQHmxpOB
- ※ 特攻機試用です
- 636 :名無し三等兵:2017/01/10(火) 22:31:30.83 ID:OGTkOl8T
- 鍾馗は可愛いなあ、誉 エンジン 搭載した試作機 キ44-III もどんな形か判らないけど、図面を見たかった。
エンジンが欠陥で止まるから、洋上飛行は怖いけど
- 637 :631:2017/01/10(火) 23:20:53.55 ID:UJKfr7Cf
- >>632 Thx 目立つようにで国旗なのか…
ところで次号=27号の発表が遅いように思うのは気のせいかな?
- 638 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 11:25:04.69 ID:naRWw/DQ
- いつもなら二式戦発売の前日くらいにはHPに載ってたと思うけどな
- 639 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 18:53:15.33 ID:jIM/NFWA
- >>637
>>272
- 640 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 21:18:09.99 ID:sjLBXiYV
- 二式戦、ちっちぇー
烈風と比べると、どっちが艦戦かわからんわw
- 641 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 21:27:40.89 ID:XtBsvpoE
- >>632
震電は見送ったが今日行きつけの書店で鍾馗を買おうと赴いたら
売り切れてたw
余裕で購入出来ると思ってたのに(´・ω・)
聞くと5個(この書店では通常の数量)で内一個は定期購読分。
- 642 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 21:43:58.76 ID:euX5GuFB
- このシリーズは重量で買うか買わないか決める事にしたから鍾馗は買わなかった
- 643 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 22:33:15.83 ID:7J6Ms0Iu
- 手に持った感じの軽量勝負なら二式とbf109gっていい勝負かも
- 644 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 23:45:29.36 ID:xeI2pyXe
- おれたちしょうきんぞく
- 645 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 00:13:38.82 ID:Xl9QmAF+
- 鐘馗も疾風も垂直尾翼の大部分が水平尾翼より後ろに配置されているのがかっこいい
- 646 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 03:15:19.83 ID:TXxjRjpg
- yakはもっとちいせえぞあくだせ
- 647 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 11:03:16.61 ID:mVMw/T6O
- Me163と秋水を2機セットで出すのです、絶対売れるのです
- 648 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 23:27:05.96 ID:npT1zHhL
- コアなファンには垂涎のバリューセットかw
抱き合わせにしたらインパクト大だね、買う買わないは別にして
- 649 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 00:03:05.86 ID:JPDBBadn
- >>640
艦戦の方が主翼面積デカくなりがち
だから、同じ海軍でも雷電の方が零戦より小さい。
太い胴体で大きく見えがちだけど。
まあ、烈風の主翼はデカ過ぎなんだが。
- 650 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 08:18:40.03 ID:I8MYBJEz
- F6Fもデカいよ。
- 651 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 10:43:38.11 ID:9i/18lV+
- 鍾馗、こんな位置に増槽あったら脚の出し入れ出来なくないか?
- 652 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 10:50:25.13 ID:O6r4OsG6
- 鐘馗と流星並べると笑っちゃうな。
でも鐘馗の頭でっかちは気に入ってるよ。
- 653 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 11:56:08.91 ID:JPDBBadn
- >>650
あれはちゃんとエンジンパワーあるからなあ。
あんまり速くはないが、意外と運動性が良くて強敵だったらしい。
- 654 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 20:31:08.01 ID:SDTNlX6N
- 27号きたやで
F2Aや
- 655 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 20:39:28.04 ID:3M95AStq
- お断りします
外人、それも欧州ならなじみ深いんだろうけども
- 656 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 20:59:29.38 ID:ydkv1aPY
- これって国籍マークは付いているの?
- 657 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 21:07:30.78 ID:kRdAoX7v
- フィンランド空軍機じゃなかったのか
- 658 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 21:32:03.91 ID:Hr8hp1nM
- でも第24戦隊のヨルマ・カーフネンってフィンランドじゃない?
同一人物っぽい名前もあった
http://i.imgur.com/nNN20l5.jpg
- 659 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 21:41:27.39 ID:9i/18lV+
- バッファローがイギリスの戦闘機だと思ってた俺はバカ
- 660 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 21:47:16.24 ID:B3buTSkk
- エンジン、照準装置とかワンランク下のものに換装されて
アメリカから輸出された機体。フィンランド軍では大活躍して「空の真珠」と称賛された。
今回のモデルはハカリスティなし…。
- 661 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 22:27:28.54 ID:wcz6P5aB
- フィンランド空軍の相手ってロスケだっけ?
ロスケの機体ってどんだけカスなの?
- 662 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 22:40:57.70 ID:HDyy8qTX
- ハカリスティとハーケンクロイツは無関係ってどっかに書いてあったけど、やっぱりNGなのね。
- 663 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 23:59:46.30 ID:6Q4lKI1h
- ハカリスティ無しかよ
ただの無個性のデブじゃねえか!wwwwwwww
……いや真面目に売る気あるのかこれ
- 664 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 00:14:23.86 ID:I3BLPUB6
- >>659
F2AはF4Fが主力艦戦の座を奪い返したことによってアメリカではまともに使用されなかったから、押し付けもとい賞与されたイギリスで採用されたバッファローという名称が有名になったんだよな
イギリスの機体と勘違いしても仕方ないし、開発がアメリカだったというだけで活躍の場を考えるとあながち間違いではないような気がしてくる
- 665 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 00:26:38.55 ID:I3BLPUB6
- >>661
I-15や16, 153が主な相手だったらしい
ノモンハン事件で帝国陸軍の機体にボコられた程度……だが、さすがに戦争が進むとこれらの機体は新型機に更新され、バッファローも優位ではなくなった
なおバッファローには背ビレが付いており、射撃時の機首の据わりがよろしかった
それに旧型こと望遠式照準器も合わさり、狙撃において活躍したんだとか
- 666 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 00:29:42.19 ID:I3BLPUB6
- ↑ごめん背ビレ効果じゃなくて単純にデブで機銃の反動が気にならないだけだった
突然の長文すまん
ちなみに僕はバッファロー買いません
- 667 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 01:10:00.26 ID:bzpFIM/5
- >>663
ハカリスティ着けるのには何か問題が有ったのかね?
- 668 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 01:36:41.35 ID:3kPzHZ3L
- 日本軍と戦った記録では会敵してこちらが襲撃機動に移ってるのに何やらのんびりモッサリ旋回してるので
アレ?気づいてない?そんな呑気にしてて撃っちゃうぞ!撃つぞ!当たっ…墜ちちゃった?あ、あれ?な手応えの無い奴扱いなのに
北欧フィンランドのパイロット達からは上昇力、旋回性は抜群、武装と装甲強力、射撃安定性高いのに俊敏とべた褒めで付いた徒名が空の真珠
あんたらほんとに同一人物なのかバッファローさん
- 669 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 02:49:49.07 ID:SVzbJ7PB
- 環境が合ってたのかな?
- 670 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 03:46:56.10 ID:fQua3f74
- そもそも露助って対地メインじゃないの
- 671 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 05:47:36.35 ID:AE7k1bJO
- 空戦と狙撃とラリーはやたら強いフィンランド人(普通の陸兵も凄いけど)
まあ、最初はロシアも舐めてかかってたし、粛清で士官も不足してたから、
物量を効果的に使えなかったんじゃないかな。
そうこうしてるうちにドイツが近付いてきて、メッサーのG型やら、陸には突撃砲や対戦車兵器等を供与してくれるようになった。
- 672 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 06:33:14.07 ID:uxvzO/AM
- 白地に青のカギ十字ぐらい、自分でエアブラシで描けばヨロシイ。
- 673 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 07:21:12.06 ID:bzpFIM/5
- エアブラシ持ってない...てか塗装器具に数万も掛けれない
- 674 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 07:51:16.20 ID:Up3131Ns
- ガンダムマーカーで塗れ
- 675 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 08:00:13.73 ID:AE7k1bJO
- カッターと定規が使えるなら、適当な青デカール切って貼ればいいんじゃないの。
どうしてもスワスチカが欲しいなら。
- 676 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 09:02:14.69 ID:Jpao4/4+
- バッファローは英国空軍の茶と緑の迷彩が一番似合うと思うんだ
フィンランド空軍機が一番活躍したから妥当なんだろうけど
- 677 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 09:53:58.63 ID:gASTpDhj
- うん、イギリス軍の塗装機が一番しっくりくるね
プラモのパッケージで見慣れたせいもある
- 678 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 12:03:37.56 ID:GhK1gFdY
- 真珠湾でもP-40と共に出てきたんじゃないの?
- 679 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 12:28:41.78 ID:ie9frptc
- >>678
ミッドウェイでは出て来たけど真珠湾はどうなんでしょ
- 680 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 13:12:51.35 ID:GhK1gFdY
- >>679
ここの写真にF2Aが写っているが、飛ばないうちに全機地上撃破かも知れない。
http://blog.goo.ne.jp/dollyvardensalvelinus/e/0c8f852e11971dbb686e724d02408825
- 681 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 14:37:00.52 ID:1UAfEuXf
- >>668
フィンランド空軍用F2AつまりB239のスペックを見るとF2Aよりエンジン
スペックは若干劣っているのに何でだろ?
一説にはフィンランド人は頭のネジが何本か欠落しているので駄機でも
存分に使いこなせる腕前だったからと言う人もいる。
ラリーの世界でもフィンランド人ドライバーはその走りで有名だしw
- 682 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 14:51:09.83 ID:gLaJA4MI
- モンキーモデルってやつ?
- 683 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 15:45:10.29 ID:Dyc0X4pA
- アメリカ人はバッファローと雷電が瓜二つに見えるそうな
- 684 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 00:37:20.77 ID:Yq2zl9y4
- F4Fと零戦を足して2で割ったような感じ
- 685 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 07:46:13.32 ID:ArC5Cv4h
- >>683
確かに似ているな。www
- 686 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 17:40:51.87 ID:/ftrGi3r
- バッファローは図画工作って感じの雑さを感じる
- 687 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 18:44:48.32 ID:kUjc5XsQ
- 航空機・特に艦上機のデザインがまだそれほど洗練されていなかった時期だからね
雑というか、陸上機ほど思い切った設計がしづらい点はあっただろう
- 688 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 18:52:06.75 ID:JiYMAHrp
- ところで皆さんはバッファロー買うんですか?
- 689 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 19:23:29.15 ID:XdHFyee/
- ブカッコウだから買わない。たぶん棚に飾ったらイラつく。
- 690 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 19:30:38.38 ID:pRzK6D7e
- 米軍機はアベンジャーとドーントレス待ち
- 691 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 19:40:31.35 ID:laoVNQtI
- 英軍か米海軍イエローウィングペイントなら即決で買うとこ
機体自体は嫌いじゃないから発売まで検討しよ
- 692 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 22:12:11.02 ID:JyHYar0h
- なんでフィンランド空軍塗装にしないのか理解に苦しむ
- 693 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 22:28:46.63 ID:yx6YR4OD
- >>692
F2AであってB239じゃないから。
- 694 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 00:14:27.36 ID:IraehoN/
- 予定ラインナップにはフィンランド空軍B239もあるよね?
- 695 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 00:14:59.40 ID:IraehoN/
- 予定ラインナップにはフィンランド空軍B239もあるよね?
- 696 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 00:15:06.19 ID:IraehoN/
- 予定ラインナップにはフィンランド空軍B239もあるよね?
- 697 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 00:55:13.61 ID:LREouAOV
- 大事なことなので3度書いてみました?
- 698 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 07:29:09.90 ID:t3Bk1Z4t
- イージーモデルの塗装なら買ってやるんだがなあ
http://www.aerodrome24.de/out/pictures/master/product/1/36380.jpg
- 699 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 13:11:48.56 ID:HyaYsjZD
- ユニークというかポップな機体には
これくらいのカラーリングが丁度良いとおもう
- 700 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 13:55:12.64 ID:HyaYsjZD
- B239の活躍は理解できるけど
ハカリスティ再現されてないのは残念(>_<)
- 701 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 16:12:01.44 ID:fC4fYwok
- ハカリスティ付いてないと寂しいな
- 702 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 16:44:26.80 ID:1PmslELO
- ハカリスティ付けて売るとixoとデアゴが抹殺される
- 703 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 18:19:58.70 ID:qZGlPL/2
- ハカリスティってなんだろうと思ってぐぐったらハーケンクロイツか
おのれらどーーしても変化つけたいらしいな
- 704 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 19:37:22.62 ID:wIPzVfYg
- みんな大好きハカリスティ
- 705 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 19:40:14.62 ID:/jr6DJD9
- このスレはヴィーゼン何とかセンターの監視対象となりました
- 706 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 19:43:55.52 ID:AUVN/x/4
- 幸運のシンボルだからね
ちなみにナチ党のシンボルになったのは1920年、フィンランド軍で使われはじめたのは1918年
まあ何と言おうがハーケンクロイツと混同されるが
- 707 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 20:04:05.87 ID:L9YAn8wc
- >米軍機はアベンジャーとドーントレス待ち
ヘルダイバーってリスト落ちなんだよなぁ
駄機と評された割に7000機ほど生産されたしデザインも個性的で好きなんだが
- 708 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 20:43:59.13 ID:Kq3+VMUM
- 地図のお寺のマークとかドーすんだよ?
- 709 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 20:56:46.68 ID:zOSbwcbL
- 別にどうもしない
別物だし
バカ?
- 710 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 21:51:39.27 ID:Wdra0ast
- でもアメリカで発売されたポケモンカードはデザイン変更されたよ
- 711 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 22:30:53.21 ID:jRnLPfZ3
- ポケモンって・・・ガキかよ!
- 712 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 22:59:19.05 ID:JCSF5J49
- 未だに歩きスマホでポケモンGOやってんの、ジジイばかりだけどな。
俺はスマホゲームやらんけど。
- 713 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 23:21:39.33 ID:L9YAn8wc
- >>710
ググったらそんな出来事あったらしいね
心因的なこととか思想的なことが問題なのに
本質に目をつぶってふたしても無意味かと
- 714 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 00:14:07.23 ID:/zUm/YaB
- 早くも28号以降が気になる
リーク期待
- 715 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 01:40:03.61 ID:5idJADa7
- >>710
あれもともとなぜ卍描いてたのかがわけわからない
- 716 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 08:19:49.90 ID:YSoPxtHN
- 1970年代には弘前市のマンホールのふたに卍を印字しようとして
間違えてハーケンクロイツを印字してしまって
市内を散策していたドイツ人に指摘されるまで市や市民は気ずかなかったらしい
- 717 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 08:38:27.73 ID:YSoPxtHN
- とか言う事件があったらしいな
- 718 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 08:46:44.81 ID:X0eVCvN5
- ナチを踏みつけるんだから問題ナシ
- 719 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 11:28:20.78 ID:7KLrW4ff
- 葛飾北斎も晩年には絵に画狂老人卍と署名しているんだが
あれも反ナチの皆様に遠慮して塗りつぶすか
- 720 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 12:39:49.38 ID:TUhl5qjk
- 東京五輪用に寺院の案内表示を卍から三重搭へ変更しようとしたこともあったね
- 721 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 13:38:05.61 ID:/2Y7EbYE
- キリスト教が十字なんで仏教卍(まんじ)ってわかりやすくて変更しなかったか…
- 722 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 15:48:02.95 ID:TUhl5qjk
- B239の話題が予想外に膨らんだ
そろそろ本スレネタに戻りま専科
- 723 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 16:17:17.59 ID:Fo+k4IXN
- 本スレネタなんて次のラインナップがどうとか・製品のここが雑だとか・それを言うクレーマーがどうとかしかないんだから、発売までその機種について語ってるほうが幸せかもしれない
- 724 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 17:28:10.65 ID:3O9c16X4
- B239のペラが小さいってクレームは入れないのか
- 725 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 20:01:51.69 ID:/zUm/YaB
- B239の機種マークは山猫だったのか
てっきりシカみたいなちがう動物かと
- 726 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 20:42:12.36 ID:/zUm/YaB
- デアゴHP27号、アメリカ海軍F2Aバッファロー
の表記のままじゃんw
- 727 :722:2017/01/18(水) 13:53:26.53 ID:bNXoGZYW
- 言葉足りなかったけど「B239の話題が」って
いうより「(それに関する)卍の話題が」と言いたかった
- 728 :名無し三等兵:2017/01/18(水) 21:27:49.56 ID:PAoMhefz
- 次号97戦の話題が忘れ去られてるという件
- 729 :名無し三等兵:2017/01/18(水) 21:47:43.85 ID:6P4WZAzL
- アホみたいな派手塗装、さすがに誰も買わないだろうから……
- 730 :名無し三等兵:2017/01/18(水) 22:14:08.51 ID:vn8dHfGi
- せめて64戦隊の加藤建夫機マーキングくらいならよかった
- 731 :名無し三等兵:2017/01/18(水) 23:43:11.87 ID:7TEh4mfj
- 九七戦の塗装、俺好みなんだけどなぁ
やっぱこう言う派手っぽい塗装って好きな奴あんまいないのかな?
- 732 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 04:45:53.05 ID:Ibbko2lL
- 塗装はなんでもいいが、かっこよくもないし面白みもない・・
- 733 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 07:53:14.35 ID:eNLN15Vh
- 派手は派手でも、センスの悪い派手さ wwww
- 734 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 08:43:30.82 ID:NqNOFjW4
- 97戦
ヴァカなイナカ物風なセンスの無さ ワロス wwww
- 735 :鍾馗大好き@ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 09:43:42.20 ID:QfPZ4gEE
- https://twitter.com/yui1107/status/821878988926660609
第二次世界大戦 傑作機 コレクション の 定期購読 応募券25番完備
ゆうパックで到着、エア・アクション スタンド。
可動式で、重いダイキャストの機体でも落下することなく支え、
好きな姿勢をとることが可能です。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1320219511367759.1073741915.100001391688294&type=1&l=a74554bf6c
- 736 :鍾馗大好き@ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 09:52:34.66 ID:QfPZ4gEE
- なお、書店購入で、応募券は敢えて封筒に入れて25号購入日当日に、簡易書留392円で私書箱まで郵送しました。
2017 01/11 09:02 私書箱受け取り代理人に窓口にて交付。
- 737 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 10:49:28.63 ID:Jcipg+Hl
- きもちわるいコテ
- 738 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 11:25:11.67 ID:h3oMxNaX
- 九七戦カッコいいから買うぞ
- 739 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 11:57:30.32 ID:vgJ0Fh1S
- >>735
追レポよろ
鍾馗アクションとかで(^人^)
- 740 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 12:41:25.97 ID:s4s9vCEy
- https://twitter.com/yui1107/status/821924816877797376
デアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機 コレクション 定期購読特典:エア・アクション スタンド
応募券最終 第25号 中島 2式単座重戦闘機「鍾馗」
Facebook も追加! ただし携帯 パナソニックP-01F だから画像はキタナイ
後でカシオ EX-Z40 できれいな画像で差し替えます
- 741 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 12:45:57.78 ID:zFu2mTtT
- ゆい奈じゃん
- 742 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 12:56:35.21 ID:vgJ0Fh1S
- >>740 GJ!!
画像の鮮明さは二の次
アクションスタンドと戦闘機
みたかったんだよ〜
- 743 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 13:03:48.44 ID:Z2SL6YjX
- たぶん、お急ぎ便で、取り敢えず組み立て説明書や梱包パッケージ、
鍾馗を題材にした展示見本を利用者の皆さんは望んでいるのかなと
携帯付属カメラでも実家にSharp SH-07B を取りに行くか、不鮮明ながら、今届いたその場しのぎ Panasonic 携帯P-01F で妥協するか迷いましたが、速報性を優先させたのが、喜んで頂けたようで嬉しいです
- 744 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 13:08:18.47 ID:UoUxd99m
- 九七戦の評判悪いからHP見てみたら、ノモンハン辺りのヤツか。
一番気を吐いてた時期のだが、もう少しカッコいいのもいたよなあ・・・
- 745 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 13:13:32.89 ID:s4s9vCEy
- スタンドの部品の不足は、商品到着・受け取り後40日以内に限る
(そのため、配達日時確認可能なゆうパックで配送される)
1:台座本体(四角形・おそろしく重い)
2:アーム(腕)部
3:接続ジョイント (平・平S・V字・U字)
4:長いビス(ナットと一緒に、機体側ジョイントを留める)
5:ナット(長いビスと対になり機体側ジョイントを留める)
6:ワッシャ を差し込んだビス
(台座とアームを裏側から留める。台座にネジ溝ありナット不要)
- 746 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 14:37:18.21 ID:v4XZ41Yo
- 25個も買ってないわ
- 747 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 16:07:07.01 ID:h3oMxNaX
- 俺は10号からしか買ってない
- 748 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 19:40:54.12 ID:79XCrKgg
- 俺はとりあえず日本機だけ買っている
それでももう置き場所に困ってきている
積みプラいくつか売り払うか
- 749 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 19:53:19.63 ID:Z2SL6YjX
- 郵便局の ゆうパックの特大370円の箱が、重いダイキャストの外箱込み保管向き
スーパーで紙オムツの箱を貰ってきて外箱込みで整理すると、8箱あたりで底が抜ける
ダイキャストが重いから長時間の駐機状態の再現は禁脚が折れたり、たわむ
本体全部がダイキャストという仕様もディテールが甘くなるし、誰得かなと思うアシェットのように、主翼だけダイキャストで充分だよ
- 750 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 20:23:24.51 ID:s4s9vCEy
- Facebookアルバムを更新「カシオ EX-Z40」最高画質 2304x1728pixels
で撮影をやり直しました。
ピントを胴体側に設定。パナソニック P-01Fの携帯カメラ撮影と画質を比較してみてください。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1320738301315880&l=6feb6fc54a
- 751 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 20:29:30.93 ID:s4s9vCEy
- Facebook アルバムにアクセス出来ない方向け。 Twitter でのエア・アクションスタンド比較画像
https://twitter.com/yui1107/status/822042659053150208
- 752 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 21:46:15.24 ID:hayB2XGq
- 詳細な画像報告乙
しかし、25号分買ってまで欲しいものかと言われると……
せめて号数不定で10号分集めたら貰える的なものならよかったんだが
- 753 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 22:11:20.40 ID:HbhRIUCD
- >>750 画像きれいになってる、レポ乙
接続ジョイント4種もあるのか〜モスキート乗っけてみたくなる
- 754 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 22:33:30.28 ID:s4s9vCEy
- さらに写真を追加。もちろんFacebokも更新。尾輪のカバーは紛失防止のため、袋から出してません。
欠けているのではなく、意図的の尾輪カバーをつけていません。
https://twitter.com/yui1107/status/822072438427004929
第47戦隊の整備の神様「刈谷正意」大尉によれば、鍾馗はハ119エンジンが手間がかり神経質
誉より、難しいエンジンだったとか・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/#.E6.8A.80.E8.A1.93.E7.9A.84.E7.89.B9.E5.BE.B4
- 755 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/19(木) 23:32:53.87 ID:Z2SL6YjX
- パソコンを停止した後なので、再びPanasonic携帯P-01F内臓カメラで失礼します、
アクションスタンドの接続ジョイント4種(平・平S・V字・U字)の細部の形状写真です https://twitter.com/yui1107/status/822088358151106561/photo/1
- 756 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/20(金) 00:18:42.51 ID:VbwVtyHM
- Facebook の大きな画像 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1320856431304067&l=632b1033d0
アクションスタンドの接続ジョイント4種(平・平S・V字・U字)の細部の形状写真です。
- 757 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 00:21:59.68 ID:WxnA5JoH
- 追加UPお疲れ様、色々ありがとね〜。画像見てたら欲しくなってきた。
- 758 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 00:36:22.52 ID:0aUqHoAG
- ちなみに、アームにネジ留めされているのは、平S です。 鍾馗は 翼の平面部分が、わずかしか無いから、“平〔短小〕”以外のジョイントは適合しません。
- 759 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/20(金) 04:17:34.76 ID:yWaDoxN8
- https://twitter.com/yui1107/status/822160325885558784 エア・アクション・スタンド送付のご案内と組立て・取扱説明書
【 PNG 画像6,830 × 4,780 pixels 】 j実寸画像を以下に用意しました。適宜 PDF化するなどして活用ください!
■ Windows Onedrive https://1drv.ms/i/s!AthoovuOZv00gTB7A1qKU4z8QpvG
または ◆ Facebook Alnum https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1321015494621494&l=c599323f7f
- 760 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 08:22:19.90 ID:aIUuIKNP
- 97戦
コリャ 売れないな。カコワルイ、センス悪い wwww
- 761 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 09:05:06.89 ID:4IJRRLE7
- イ16は出ないの?売れない事では良い勝負だと思うけどw
- 762 :組立説明 その1:2017/01/20(金) 09:15:32.15 ID:0aUqHoAG
- ※ お送りした商品についてのお問い合わせ・不良品対応は、商品到着後から40日とさせていただきます。
1: 組み立てにはプラス〔+〕ドライバーをご用意ください。
- 763 :組立説明 その2:2017/01/20(金) 09:16:49.57 ID:0aUqHoAG
- 2: アーム〔腕〕部を、台座のおもて側から差し込み、台座の裏側〔下側〕から「ワッシャ付きビス」〔短小ビス〕をプラスドライバーで締め込みます。
- 764 :組立説明 その3:2017/01/20(金) 09:18:04.60 ID:0aUqHoAG
- 3: 展示する機体の下面の形状に合わせて、適切なジョイント【 平/平S〔平・小〕/Y字/U字 】を選択し、長ビス〔 ビス(長)〕と6角ナットを使用して、
アーム〔腕〕の∪型の隙間に、ジョイントのネジ穴側の接合部を差し込み、外壁から貫通する形で、
6角ナットと長ビス〔 ビス(長)〕で、ジョイントをプラスドライバーでしっかりと固定します。
〔ダイキャストモデルの重さに耐えられる程度のトルクで締め付けてください〕
- 765 :組立説明:終〔その4〕:2017/01/20(金) 09:18:59.42 ID:0aUqHoAG
- 4: 接続ジョイント側の丸い軸を、機体下面の穴にしっかりと奥まで差し込みます。
- 766 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 17:05:12.11 ID:jAlDpzz9
- アクションスタンド以降の特典は無いんだよね?
しかし1コだけ自由に飾れるスタンドがあってもなあ
- 767 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 17:36:47.30 ID:qSIicXNG
- お❗今日はスタンド説明書つきなんだね
持ってないけど手元にあるような気がしてきたw
- 768 :お取扱上の注意:2017/01/20(金) 18:07:15.83 ID:0aUqHoAG
- 【商品に関するお問合せ先】
■お電話で お客様受注センター:0120-300-851 (9 : 00~ 21 : 00 年末年始を除く)
【エア・アクションスタンドのご使用について】
・エア・アクションスタンドは、隔週刊「第二次世界大戦傑作機コレクションJ に付属する、 飛行機モデル専用の展示台です。
用途以外の使用はしないでください。
- 769 :お取扱上の注意2:2017/01/20(金) 18:09:07.57 ID:0aUqHoAG
- ・小さい部品や尖った箇所があります。小さいお子様の手の届かない場所でご使用ください。
・機体形状に合わせて、4種類の接続ジョイント部品を交換してご使用ください。
・接続アームや接続ジョイントは、任意の角度でネジを締め、確実に固定してからご使用ください。
- 770 :お取扱上の注意3:2017/01/20(金) 18:11:20.57 ID:0aUqHoAG
- ・エア・アクションスタンドは、広く、平滑な、傾斜の無い場所でご使用ください。
・機体を展示する際には、展示品が転倒や落下などしないよう、十分に確認してください。
・長時間、不安定な状態での展示はお控えください。転倒・落下・破損の恐れがあります。
・各モデルとの接続は、差し込みで圧入されている状態です。取り扱いにはご注意ください。
- 771 :お取扱上の注意4:2017/01/20(金) 18:14:16.76 ID:0aUqHoAG
- ・ 一部の機体は、エア・アクションスタンドで展示できないモデルもございます。あらかじめご了承ください。
■ Webで ⇒ http://deagostini. jp/
(Webからメールでのお問合せも受け付けておりま
す)
※メールでのお問合せはデアゴスティー二公式ウェブサイトから、Web会員登録をしてからご利用ください。
【ご注意)
*お送りした商品についてのお問合せ・不良対応は、商品到着後40日とさせて いただきます。
*お客様のご使用による破損・消耗につきましては、対応をお断りしております。
■材質
・台座/アーム:亜鉛合金
・接続ジョイント:ナイロン樹脂
・ビス/ナット:鉄
・パッケージ:紙
■生産国:日本
- 772 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 19:05:07.97 ID:K5tDMRex
- 荒しにしかみえない
- 773 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 19:45:52.89 ID:WxnA5JoH
- >>771 十分過ぎるくらいのUPありがとう
これ以上はサービス精神とか親切心が誤解されてもいけないので。。。
- 774 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 19:59:06.17 ID:zpTNUpz6
- しばらくしたらアクションスタンド3000円とかでデアゴから出るんじゃない?
軍艦コレクションのイ400とUボートもそうだったし。
夏くらいに在庫処理で。
- 775 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 20:10:47.43 ID:0aUqHoAG
- ヤフオクでプレミア価格で入札する位なら、後ほどで構わないから、DeAGOSTINI で一般販売して欲しいんだけどな
>>エア・アクションスタンド
- 776 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 20:12:27.77 ID:oWDVe9uU
- ブックオフで108円とは言わんから半値で売れないかな
- 777 :名無し三等兵:2017/01/20(金) 20:49:38.12 ID:GiCg9+RM
- なんでアクションスタンドごときで発狂するの
- 778 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 02:26:25.46 ID:c453Mr1i
- ここまで、キ27 こと 九七式戦闘機の話題がほとんどないのは、やはり人気が無いからなのか?
まあ、軽戦闘機万能主義という誤った認識を現場に植え付けた罪はあるが
- 779 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 07:45:19.11 ID:aHj1s8n+
- カッコ悪いとかセンス悪いという点では、話題になっている。wwww
- 780 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 10:55:55.00 ID:pQdIEdio
- >>778
プラモでは昔から最近まで大小スケールが出てるし、それなりに売れてるから、やはり塗装だろう。
完成品を買う人はわざわざ塗り替えないだろうし。
- 781 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 12:43:25.44 ID:sIgfjs4Q
- 例によってあのこゆーい筋彫が余計に足ひっぱてる…。
- 782 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 13:08:04.97 ID:pQdIEdio
- 今度の九七戦の塗装について検索したら、どうやら飛行第一戦隊の戦隊長機らしいな。
ICMという東欧の模型メーカーのプラモの箱絵がまさにこの機体だから、
ウケる人にはウケる塗装なんだろう。
ただ、実機は車輪スパッツを外して低圧タイヤに換えてたみたいだが、デアゴの画像見るとそこまではこだわってないかな。
エンジン部とオイルの環状冷却器がシルバーに塗られてるのも残念。銅色か黒の方が良かったな。
第一戦隊機には赤線ばかり多い機体もあるが、それも何とも微妙な・・・
- 783 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 14:07:38.76 ID:6xtwtSeO
- >>780
ヘルキャットの塗装を全て筆で塗り直した俺がいる
- 784 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 16:06:19.48 ID:itF9ig0z
- >>783
写真見せて
- 785 :783:2017/01/21(土) 19:02:58.19 ID:6xtwtSeO
- >>784
すみません嘘です_(._.)_本当にすみません
- 786 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 19:25:20.27 ID:0YTl1p2y
- スレを盛り上げようとしてくれた行為と正直さががむしろうれしいぞ
- 787 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/21(土) 19:54:13.13 ID:ocPSFjjN
- F8F ベアキャット F7F タイガーキャットは出ますか?
- 788 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 20:03:20.77 ID:0YTl1p2y
- 残念ながらリスト入ってないみたいね
ヘルダイバーも欲しかったよー
- 789 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 21:05:03.76 ID:e/6FimEH
- タイガーキャット欲しかったなあ
- 790 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 22:38:00.32 ID:e/6FimEH
- 日本
┗ 海軍
┃
┗━ 艦上機 ━━━━━━━━━━━ 陸上機 ━━━━━━━━━━━━━水上機
┃ ┃ ┃
┃ ┣ 局地戦闘機 .┣ 三菱
┣ 三菱 ┃ ┃ .┃ ┗ 零式観測機
┃ ┣(零式艦上戦闘機系列) .┃ ┣ 三菱 ┣ 中島
┃ ┃ ┣ 二一型 ┃ ┃ ┣ 雷電 ┃ ┗ 二式水上戦闘機
┃ ┃ ┣ 五二型 ┃ ┃ ┗ 秋水 ┃
┃ ┃ ┣ 一一型 ┃ ┣ 川西 ┗ 愛知
┃ ┃ ┣ 二二型 ┃ ┃ ┗ (紫電系列) ┗ 晴嵐(特殊攻撃機)
┃ ┃ ┗ 三二型 ┃ ┃ ┣ 二一型(≒紫電改)
┃ ┣ 烈風(艦上戦闘機) .┃ ┃ ┗ 一一型
┃ ┗ 九六式四号艦上戦闘機 .┃ ┗ 九州
┣ 中島 ┃ ┗ 震電("試作"局地戦闘機)
┃ ┣ 九七式艦上攻撃機 .┃
┃ ┣ 天山(艦上攻撃機) .┗ 夜間戦闘機
┃ ┗ 彩雲(艦上偵察機) ┗中島
┃ ┗月光
┗ 愛知
┃
┣ 九九式艦上爆撃機
┣ (艦上爆撃機・彗星系列)
┃ ┣ 一二型
┃ ┗ 三三型
┃
┗ 流星(艦上攻撃機)
- 791 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 22:45:46.00 ID:e/6FimEH
- 暇だったのでこのシリーズのラインナップ予定画像を文字で表にしてみました
試作として日本海軍のものを作ってみましたが、評判が良ければ次スレ以降のテンプレとして使っていただけるよう、各国のものをそれぞれ作成するつもりです
ラインナップ画像では三菱となっていた紫電の開発元の表記は川西に修正し、表にも反映しています
なお、行数の関係で日本陸軍は海軍のものとまとめることができませんが、各国版を作るとなると、発売機種の少ない国はいくつかまとめることができるかもしれません
何かツッコミ所があればどんどん指摘してください
- 792 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 23:09:46.82 ID:5pyX+Jzm
- すげえ
- 793 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 00:05:35.64 ID:WkRkBLXH
- >>790
ナイス
- 794 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 01:10:49.38 ID:M3Dpgx37
- 艦上機と水上機はメーカ別の下に機種別なのに
陸上機は機種別の下にメーカー別になっているので
ちょと違和感がある
この辺りは慎重に統一しないとわかりずらくなる
他国分までやるなら、最初の大分類は
「戦闘機」、「攻撃機」、「その他」程度でいいんじゃないかな
その下に小分類でメーカー別にして「艦上機」とか「夜戦」とかは
備考レベルじゃね?
・・ってこんなの人によって違うのでどうでもいいやw
ただ、統一感は欲しいね
- 795 :作った奴:2017/01/22(日) 01:21:11.44 ID:EHLzUqe+
- >>794
表の肥大化を恐れて、多めの機種が出る局地戦闘機でまとめてみたんだ
ただ別機種…ほぼ同一だけど夜戦になる月光を除けば、陸上機(局地戦闘機)にまとめてしまってもいいね、これ
日本海軍からは大量の機種が出るから、区分は特に細かく行ったんだ
他国はそうだね、そのくらいの分類で済むはずだし、スッキリと分かりやすいものにできると思う
- 796 :作った奴:2017/01/22(日) 01:27:46.00 ID:EHLzUqe+
- 日本
┗ 海軍
┃
┗━ 艦上機 ━━━━━━━━ 陸上機(局地戦闘機) ━━━━━━━ 水上機
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣ 三菱
┣ 三菱 ┃ .┃ ┗ 零式観測機
┃ ┣(零式艦上戦闘機系列) .┣ 三菱 ┣ 中島
┃ ┃ ┣ 二一型 ┃ ┣ 雷電 ┃ ┗ 二式水上戦闘機
┃ ┃ ┣ 五二型 ┃ ┗ 秋水 ┃
┃ ┃ ┣ 一一型 ┣ 川西 ┗ 愛知
┃ ┃ ┣ 二二型 ┃ ┗ (紫電系列) ┗ 晴嵐(特殊攻撃機)
┃ ┃ ┗ 三二型 ┃ ┣ 二一型(≒紫電改)
┃ ┣ 烈風(艦上戦闘機) .┃ ┗ 一一型
┃ ┗ 九六式四号艦上戦闘機 .┣ 九州
┣ 中島 ┃ ┗ 震電("試作"局地戦闘機)
┃ ┣ 九七式艦上攻撃機 .┃
┃ ┣ 天山(艦上攻撃機) .┗ 中島
┃ ┗ 彩雲(艦上偵察機) ┗月光(夜間戦闘機)
┃
┗ 愛知
┃
┣ 九九式艦上爆撃機
┣ (艦上爆撃機・彗星系列)
┃ ┣ 一二型
┃ ┗ 三三型
┃
┗ 流星(艦上攻撃機)
サクっと修正 日本海軍さえ出来上がれば後はオマケみたいなもんかもしれない………
- 797 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 11:35:56.69 ID:lixkc2N1
- >>796
またもやナイス
- 798 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 12:11:14.69 ID:2UpFcoDR
- ズレて見えない
- 799 :作った奴:2017/01/22(日) 14:01:07.84 ID:EHLzUqe+
- >>798
ズレてる?
PCならブラウザのフォントが規定のものになっているか、スマホなら2chブラウザのAA表示を利用すれば気にならない程度にはなるはずなんだけど……
http://i.imgur.com/Uis9l3e.png
- 800 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 16:55:45.48 ID:2UpFcoDR
- フォントなんて人それぞれですからね
見えないと言っただけで悪意はありません
- 801 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 23:10:51.43 ID:gYvFvjTZ
- >>794>>796 すっきりまとまったねGJ
みんなの造詣の深さに頭下がる
- 802 :名無し三等兵:2017/01/23(月) 20:09:38.08 ID:3NX9F0RU
- 明日は賛否両論97戦の発売日
- 803 :Ki-27 Nate:2017/01/23(月) 21:08:58.77 ID:esrcHT3a
- あの塗装仕様を正確に再現するなら、スパッツ付きの薄型高圧タイヤではない。低圧タイヤと、泥除け付き車輪カバー〔 "Ω" 形に両側面に "/" の補強支柱が入る〕http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln6/97Fighter.html
間違いと気付かないのか、再現は費用も手間も掛かるから無視したのか?
- 804 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 01:45:32.56 ID:hgJSutdD
- 大人気ないw
- 805 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 02:10:42.97 ID:SroKgubj
- >>803
>低圧タイヤは雨季の末舗装の飛行場での運用を考慮して、一時的に装備されたもの。
>通常は空気抵抗を考慮して、流線形のカバーで覆われた幅の細い高圧タイヤが使われている。
リンク先の説明文引用。
車輪の形状は塗装仕様で異なるのではなく運用条件かも??
- 806 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 02:34:35.22 ID:SroKgubj
- >中国戦線ではスパッツと車輪の間に泥や草が詰まるため、前線ではカバーを取り外して運用する場合も少なくなかった。
wiki引用
- 807 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 07:30:42.82 ID:tMFgN3XY
- >>806
ノモンハンは草原だから、不時着機の救助とかでその辺に降りる事もよくあったからな。
- 808 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 07:40:14.94 ID:Ij114UaE
- 草原なだけにそう現実、草原じつは滑走路
- 809 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 10:41:17.86 ID:1oryt0Fi
- 1.5m離れて見れば問題ない
- 810 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 11:01:52.50 ID:NCTyN8Q7
- キ27、左右の主翼内側の「ノルナ」の文字の位置が 左右でズレているのは、踏み板の関係で、元の塗装からの仕様なのか?
それとも、バングラデシュの職人さんが、日本語カタカナに慣れずに間違えたのか?
- 811 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 16:38:07.05 ID:NCTyN8Q7
- >>810 1枚目は実際のDeAGOSTINIの商品の翼平面形。内翼のノルナの位置が左右で違い、また翼桁に平行ではなく、進行方向に直交する形になってる。
https://twitter.com/yui1107/status/823777213119987712/photo/1
2枚目はハセガワのプラモデルの3面図。
自機からみて左側の乗降口の滑り止めの黒帯というはあるけど、「ノルナ」の表示は基本的に左右対称
- 812 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 20:32:35.74 ID:SroKgubj
- 文字位置の非対称、それと(黒帯側主翼の)フラップ上部墨入れ線も消えてる…
仕様ではなく単純に製造上での不出来じゃない?
- 813 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 20:59:36.40 ID:EdMcQKvI
- モトモト カッチョ悪い機種なので、ドーデモよろしい。
- 814 :ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2017/01/24(火) 23:29:26.82 ID:bW/m1Khz
- 中島 九七式戦闘機(キ27) 号数:第26号 第二次世界大戦 傑作機コレクション 飛行第1戦隊の九七式戦闘機(加藤敏雄中佐機)
https://twitter.com/yui1107/status/823900036933091328
「ノルナ」の位置が非対称なのはみな同じ仕様らしい。2機目を購入しても同じ不具合だった
http://deagostini.jp/WW2/backnumber.php?id=49835&issue=26
- 815 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 23:46:29.38 ID:NCTyN8Q7
- >>812 フラップの動翼部分を示す分割線は筋彫り〔凹〕ではなく、印刷による黒線。
残念ながら、2機目を購入しても、自機からみて右側〔乗降ステップ滑り止めの黒帯側〕は、やはりフラップの分割線は無い。
マッキー極細かガンダムマーカー黒 と エッチングテンプレート定規にて、各自、Web上に転がってる平面図を参考に欠けている側のフラップ分割線を引くしかない。
- 816 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 00:10:05.93 ID:Njc1HuTb
- 97戦を2コも買ったのか??
- 817 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 00:25:11.01 ID:R4R74mjG
- >>816 製造上の不具合とされると、「たまたま買った個体がハズレ商品だった」ことになってしまいます。2個も買うことで、同じ不具合が発見、しかも距離の離れた別の書店だから生産ロットが同じ可能性は少なくなる。
人柱になってでも、2個目を別の書店で買うことで、この号の機体設計そのものの不具合の仕様と証明できました。
- 818 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 03:14:39.68 ID:dr36T19p
- よっ、お大尽!
- 819 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 05:55:44.79 ID:3VXvIuL9
- どうでもいいけど、P-51Dって1500馬力程度なのに
どうして703km/hも出るんだ?
- 820 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 06:12:49.59 ID:cHVmn9Ob
- よりによって97戦を2個も買うとは酔狂なハナシだ。
- 821 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 06:20:11.91 ID:R4R74mjG
- >>819 飛燕の設計士 土井武夫が後悔してたけど、ラジエターの配置
境界層を避けて吸入し、冷却効果を向上することで、吸入口を小さくできる
吸入口から排熱口までの間を絞ることで、わずかだが推進効果。推力式・単排気管の30km/h 前後の効力には及ばないが
- 822 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 06:55:06.80 ID:wE6tesWB
- 戦闘出力だと一気に2000馬力程度までブーストできたんだとか
- 823 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 07:00:19.30 ID:L6N21ijE
- ラジエーターの空気抵抗を減らすため(通過空気の速度を落とすことが必要)、
胴体下部やや後方に取りつけ、前後に減速・加速のスペースを確保した
空気取り入れ口を機体から突き出す形で設置して機体に沿った乱流を避けて効率化を図り、
更にエンジン排気との熱交換で暖められた空気を噴射することで若干の推力を発生した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/P-51_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#.E5.88.9D.E6.9C.9F.E5.9E.8B
- 824 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 09:41:30.18 ID:bX25TjBL
- こういうエンジンの話って専門用語いっぱいでるけどやっぱ全部分かってるの?
- 825 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 11:14:12.54 ID:Rm57J9U0
- >>819
層流翼による空気抵抗低減
- 826 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 12:08:38.63 ID:dr36T19p
- >>824
上のレス程度じゃ、まだまだ専門用語という程のものでもない。
- 827 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 12:52:55.29 ID:A53qTXCF
- もうレシプロエンジンの設計者なんて死滅したからwikiの知識と妄想だろうね
- 828 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 13:07:07.33 ID:cNvOegAq
- 28号は五式戦だね
- 829 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 14:17:22.51 ID:yaXzU9rd
- >>827
機体設計はともかくエンジン単体の技術は後年のホンダ二輪の世界グランプリ6階級制覇やプリンスのエンジンに継承されてる
特に終戦後しばらくして視察に来た海外のメーカーの「エンジンだけは優秀だ」という評価は航空機産業の技術者の御蔭
- 830 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 16:43:00.91 ID:dr36T19p
- まあ、ラジエーターの配置なんて、エンジン技術というより機体の方の話だけどな。
- 831 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 21:16:57.53 ID:QHXwypK0
- >>827
この程度の専門用語の混じった会話ができるのは
別に設計者に限った話じゃないよ
つか、設計者に謝れカス
- 832 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 22:37:58.57 ID:cNvOegAq
- 話の出どころは知識からでも引用からでも何でもいい。正直、会話の内容詳しすぎてサッパリだけど話題が膨らむのは面白い。
- 833 :819:2017/01/25(水) 22:58:03.28 ID:3VXvIuL9
- >>821
>>823
詳しい解説ありがとうございます
- 834 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 23:01:49.75 ID:69QAh9dq
- 五式は乙型(涙滴型風防)できたか
出来れば甲型ハイバックも追加で欲しいな
- 835 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 01:18:57.00 ID:gQM932oB
- >>832
こんなのは日常ではほとんど役に立たない知識なんだけど、勝手に覚えちゃうからね w
無駄だと分かってても。
俺なんか学生時代は歴史嫌いだったが、今じゃ自分から調べてるもんな。
好きなところしか調べないから偏り過ぎだけど。
- 836 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 10:38:36.40 ID:WBVF5Qj5
- お前らの知識とやらをMRJに生かしてやればいいのにな
- 837 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 11:46:49.12 ID:WtAUDSUr
- >>835
歴史と同じで調べるほど面白い
模型にも段々愛着わいてくるんだよね
- 838 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 21:09:05.87 ID:e5o/8f6W
- 97戦の解説の読んだら
「中島も陸軍も三菱に負けないよう必死に頑張ったおかげで云々」
ってあったんだよ
内戦してたんかw
96艦戦を陸軍仕様で使えばいいじゃん
貧乏国なのになんで別々に開発してんだよ!
って思たよw
- 839 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 22:10:27.35 ID:/YNw4tjl
- 悪く言えば犬猿の仲、良く言えば切磋琢磨
メーカーと陸海軍が一つにまとまって開発に総力あげてたら
もっと違う結果になってたかも知れない
- 840 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 22:17:49.60 ID:mVE1PviE
- >>839
異様に多い偵察機
大事な事は判るけどそこそこの性能で数揃えた方が良いだろう
- 841 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 12:41:09.92 ID:fby2XbrD
- 対ソ連目的とはいえ陸軍パイロットが洋上を飛べないのが痛い
例えば小笠原のほうから真っ直ぐラバウルに行ける海軍と違って
陸軍だと台湾からフィリピンや東南アジア経由になって時間と手間がかかりすぎる
アメリカの陸軍航空隊は大活躍してるのに
- 842 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 13:02:25.94 ID:DGUKloQ7
- 目印の無い洋上飛行は、天測航法や、厳密な羅針盤〔コンパス〕誤差の修正飛行、更には偏流測定〔偏西風による横風補正〕など、高度な航法技術が必要。
海軍でもエリートだよ、完全に航法を習得したものたちは。
- 843 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 13:12:10.09 ID:YXew8fYA
- 大陸も目印になるモノないから洋上と同じようなもの。
- 844 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 13:21:25.65 ID:Msd/94h0
- それは無いわ〜
- 845 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 17:09:02.68 ID:Y+183pXj
- http://deagostini.jp/ww2/backnumber.php?id=49839&issue=28
ハカリスティを奪われた無個性の後は五式戦闘機ですぞ
- 846 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 17:21:39.40 ID:kGbOHBcO
- ん〜悪くなさそうだね
- 847 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 17:26:46.81 ID:pSaZJ+9r
- 五式戦は買う
銀ピカの飛燕と並べたい
- 848 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 18:43:14.35 ID:fDaHGOVf
- 本来液冷の飛燕の胴体に空冷エンジンくっつけたやつか
そのへんの無理やり感がうまく再現できてるかどうか
- 849 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 19:39:34.98 ID:BthxP6v7
- https://www.google.co.jp/search?q=ki-100+cosford&biw=1111&bih=837&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiNw5LQj-LRAhWD2LwKHd1qCMkQsAQIJA&dpr=1
実機はそんなに無理矢理感無い。実は・・・もともと金星積むつもりだった??
- 850 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 19:44:16.11 ID:uM/y4LzA
- いやいやチンコみたいで不自然ですやん
- 851 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 20:28:36.40 ID:XC/H0vQQ
- ボコッとなってるよね
デアゴの商品写真ではボコッと感微妙だねえ
- 852 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 20:35:39.09 ID:uM/y4LzA
- でも買うけどね
- 853 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 21:08:07.57 ID:QZfBHaKX
- そのうち出る彗星33型のチンコ感にも期待
- 854 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 22:22:57.70 ID:twkg0AYL
- >>849
Fw190という参考が無ければどうなってたことやら
- 855 :金星62型 (ハ112-II):2017/01/28(土) 01:08:07.23 ID:1SmQwwzy
- 乾燥重量:675 kg
燃料:直接噴射式
▼ 過給機:遠心式軸駆動式過給器1段2速〔水メタノール噴射装置 つき〕
■ 離昇出力:1,500 HP / 2,600 RPM
◆〔公称出力〕一速全開 1,350 HP / 2,600 RPM(高度2,000 m ),二速全開 1,250 HP / 2,600 RPM(高度5,800 m )
- 856 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 08:10:10.30 ID:pVriFRO4
- スピンナーが紅白でメデタイ。しかし、妙に浮いていてカコワルイ。www
- 857 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 14:03:15.45 ID:fzTA8hyW
- 横からみると、そんなにおかしくないけど、上から見るとボコッ!ってエラが張ってて、
こ、これはチン○・・・・って思えるな
- 858 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 04:48:04.70 ID:BxzWly98
- 五式戦闘機スペック
全幅 12.00m
全長 8.818m
全高 3.75m
翼面積 20m²
翼面荷重 174.8kg/m²
自重 2.525kg
全備重量 3.495kg
燃料 595リットル(機内)、増槽、200リットル×2 水メタノール95リットル
エンジン ハ112-||(離昇出力1500)
最高速度 580kg/h
巡航速度 400kg/h
航続距離 1400km、増槽装備時2200km
上昇力 5.000mまで6分、8.000mまで11分30秒
実用上昇限度 11.000m
武装 機首20mm機関砲(ホ5)2門、翼内12.7mm機関砲(ホ103)2門
爆装 250kg爆弾×2
- 859 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 04:56:16.76 ID:BxzWly98
- 間違ってる所があったら教えてくれ
- 860 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 05:02:52.51 ID:2SBf+Tcg
- スレにスペック書き込むこと自体間違ってる
- 861 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 05:56:09.09 ID:BxzWly98
- >>860
すみませんでした。これからはもうしません
- 862 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 08:15:52.08 ID:0tLqyUcW
- こうしてみると戦車シリーズはメーカーのもともとのラインナップでどれだけ日本戦車の需要がなかったのかと
- 863 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 08:39:15.93 ID:Lw3qhl+d
- つ 10式戦車を作ろう
- 864 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 08:47:34.33 ID:m76ui+UO
- 戦車というのは主力戦車だけを指すなら、あまりにも発展が無さすぎる
広く戦闘車両として、工兵作業関係【架橋車両など】や、ソフトスキン車両も扱えばなんとかなったものを
- 865 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 10:22:27.34 ID:YPrREZRh
- >>861
許す
- 866 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 11:55:29.67 ID:5cfwO7H0
- >>859
.と,が間違ってる
機種依存文字も混じっている
老眼なの?
- 867 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 12:19:05.06 ID:BxzWly98
- >>866
老眼ではないよ
それと機種依存文字ってなに?
- 868 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 12:46:43.31 ID:5cfwO7H0
- これだよ
文字化けってやつ
翼面積 20m²
翼面荷重 174.8kg/m²
- 869 :867:2017/01/29(日) 23:19:10.18 ID:BxzWly98
- >>868
言われるまで気ずかなかったわ
- 870 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 23:21:08.13 ID:URzDnBV/
- 五式戦、天山、彩雲、流星改、+烈風、富嶽etcの布陣
エンジントラブル、開発、運用面で問題なく実現してたら戦局少しは変わってたか
- 871 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 23:26:24.32 ID:X1hFiwMO
- 気ずかなかった・・×
気づか(気付か)なかった・・〇
文字化け?w
- 872 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 23:34:09.01 ID:bD64dmhy
- たらればガン無視で震電入れたら最強ラインナップ
- 873 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 00:05:23.66 ID:P1rw4emi
- 戦後米軍より最高評価を得たインターセプター
鍾馗入れていいかも
- 874 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 02:28:56.78 ID:M2A67cUa
- 烈風が出来てたとしても、せいぜいベアキャットと互角
後期のアメリカ防空網は、多分アメリカ自身の攻撃でも跳ね返すから特攻がマシという
- 875 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 02:37:28.24 ID:lzYTugTt
- そろそろ水上機も出してほしいな
- 876 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 03:14:26.32 ID:h+M3VdB2
- 瑞雲…はラインナップになかったか
- 877 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 08:58:37.14 ID:VivDEHgO
- P-39出してくれよ。
しっぽ全体が白いやつとか、ソ連軍マークのものはノーサンキューだぜ。
- 878 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 12:16:42.16 ID:Pca0ytZJ
- 車だからスレ違いだけどF1コレクションの方もバングラディッシュ製で
出来悪くてみんな文句言ってるな
俺たちの通った道だなと生暖かく見ている
- 879 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 13:28:57.62 ID:x1bO8BGe
- >>877
出るとしたらそりゃもう、赤い星マークに大量の撃墜マーク、
スローガン入りの派手派手マーキングになるでしょう w
- 880 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 16:25:30.13 ID:lu0GmiA3
- >>877
残念ながらixoがこの画像の塗装で出したので尻尾白がほぼ確定
http://i.imgur.com/tCR2qmL.jpg
- 881 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 19:09:09.31 ID:bjcvUNSh
- P-39
よりによってコレマタ残念な塗装で・・・・
あと、尻餅対策はできているのか?
- 882 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 19:10:25.00 ID:Xv4evYf8
- もともとエアコブラって人気ないし、これだとシリーズ最低売り上げの可能性も・・・
- 883 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 19:44:02.09 ID:VivDEHgO
- P-39、オレはあのカツオブシみたいなスタイル好きなんだけどねえ。
デアゴは1000機くらい大量に仕入れるんだろうから、色だけでも素直なものにしてもらいたいもんだ。
http://lend-lease.airforce.ru/english/articles/sheppard/p39/P-39_December_1943.jpg
- 884 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 19:53:37.06 ID:NB/oXG7h
- 性能は諸般の事情で残念な事になったが、カタチは良いのね。
(一番カッコいいのは試作機。トンガッてて当時としては超未来的)
プロペラ軸の重武装な37o砲。
前脚式。長い脚柱。尾翼がピンと立ってて地上でも美しい。
自動車のようなドア。クランクでキコキコ巻き上げる側面窓。
主翼付け根のチョット変なエアインテーク
大好きな機種である。ぜひ後継のP-63と並べてみたいモノだ。
- 885 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 20:48:56.40 ID:x1bO8BGe
- ソ連の航空戦の本を読んでるが、中高度以下低高度メインで使ったら結構役にたったらしい。
P-39だけで20機以上敵機を撃墜した人が何人も居るみたいだし。
37ミリ機関砲は対地攻撃にも有用とか。
フィンのバッファローみたいに、所変われば評価も変わる明確な例ですな。
- 886 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 20:59:20.09 ID:M2A67cUa
- アメリカは戦前の方針で戦略爆撃機に能力振ってたから、戦争前期は大した戦闘機が出ないって聞いた
- 887 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 21:39:30.26 ID:veK/3Pal
- >>884
よくわかってらっしゃる
いいよねP-39 当時の新興ベルエアクラフトの野心的な設計がたまらない……
- 888 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 21:49:23.07 ID:veK/3Pal
- >>886
開戦時にB-18とかいうゴミ大量に抱えてた時点で…………
後の戦略爆撃機B-17ももとは長距離を飛んで海上目標を攻撃できる沿岸防衛兵器として開発されていたんだから、戦略爆撃に力を入れていたとは言えないような
まあアメリカはP-40から続々とP-38など新型機が投入されていったからね
戦闘機開発もリソース足りなかったわけではなく、少し遅れていた程度だろう
- 889 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 03:09:34.51 ID:vAcvTL13
- >>886
日本も戦闘機無用論なんてあったんだぜ。
おかげで後で戦闘機パイロット不足に悩まされた。
無用論の急先鋒がよりによって戦闘機乗りの源田実
- 890 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 06:57:07.54 ID:wE0RFps2
- 爆撃機の高速化を身をもって思い知ったのが戦闘機パイロットというのも皮肉なもんだな
- 891 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 12:17:53.07 ID:qhqVXrTU
- 技術の進歩で爆撃機が高速化したのなら戦闘機も高速化するのも
当然だと思わなかったのが不思議。
- 892 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 15:27:54.84 ID:fXR1hz7d
- 「双発戦闘機は速度と上昇力と航続距離で単発戦闘機を上回る……爆撃機の護衛も迎撃もできて使い易いし最強じゃん」
こうして戦闘機でもだいたい同じ過ち・双発機万能論が繰り返されるという
- 893 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 15:47:07.71 ID:ohekeRFl
- まあでも、アメリカはP-38、イギリスはモスキート、と使える双発戦闘機を開発したしな。
エンジンや過給機が高級で枢軸側には真似できんが
- 894 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 16:45:42.64 ID:Hl79m49x
- しかしこのシリーズのP38はひどかったな
なんだよあのテキトーなデカールの貼り方と脚閉じれない仕様は
- 895 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 18:43:49.85 ID:tAfn3ZCj
- 尻もちつくしなw
- 896 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 19:00:12.38 ID:k6SRwQoE
- ki83がすべて解決してくれるだろ
- 897 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 22:02:13.35 ID:DZAejPww
- 戦闘機無用論(wikiより)
1.攻撃機の性能が向上したため、高速な攻撃機に対する戦闘機の攻撃運動が難しくなり、
射撃する機会が少ないこと。(当時、戦闘機は30ノット以上の速力差がないと
攻撃運動は困難とされていた。)
2.高速機への射撃はほぼ追尾の形になり、金属製機体に対して7.7ミリ機銃では
命中しても跳弾となること。
3.当時の戦闘機は航続距離が短く、空母の攻撃機に随伴できず、掩護できないこと。
4.1933年から1935年における爆撃機の性能・火力の向上、
特に編隊による防御火網の構成が相対的に戦闘機の威力を低下させたこと。
高速爆撃機無双w
攻撃を受けたら迎撃不能とかww
- 898 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 01:40:23.98 ID:QDx7z2L2
- まぁベトナム戦争でアメリカも同じ轍を踏むんだが。
F-4ファントム初期型で…ミサイル万能論…
- 899 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 04:43:14.97 ID:TfKbR2SV
- F-4ファントムの初期型、機銃装備してなかったせいで
にドックファイトに持ち込まれると不利だったんだよな
- 900 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 04:55:01.42 ID:EdTT8+s6
- >>894
P38の脚カバーは言えは送ってもらえるよ
- 901 :894:2017/02/01(水) 10:14:28.87 ID:RC8EZ4kR
- >>900
プロペラ周りのデカールが無茶苦茶だから
もう修正あきらめて売っちゃった
でもありがとう
- 902 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 13:00:26.30 ID:4aRkAvYb
- >>899
しかも相手を目視しないと攻撃不可という謎の交戦規則
スパロー使えねー
- 903 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 22:53:23.10 ID:lN4O5tRK
- いつの間にか900レス突破だな
発売日までの2週間、いろんな話題のお陰で退屈しないで過ごせてる
- 904 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 23:38:32.26 ID:dIFFhINh
- http://www.dmm.com/lp/game/warthunder/index004_html/=/navi=none/
鐘馗2型乙のプラモデルが復刻されるらしい、ただし入手するためにはゲームも買わないといけない
- 905 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 01:08:21.24 ID:8RR7/dAq
- ああ、あの40ミリ積んでる趣味の課金機体か
- 906 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 06:55:55.42 ID:v9PQ1c4Z
- 課金鍾馗買ったところで日本では40ミリがスパークリング起こして発狂する未来しか見えない
- 907 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 10:14:10.55 ID:AxcpTwds
- ゲームのことは知らんが、口径のデカさと見た目だけは凄い装備だろ
ハリケーンみたいに実際に役立ったならミニチュア欲しくもなるが。
- 908 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 23:51:05.78 ID:9FKJwndT
- ハリケーン・キャノピー後部(マーキングより上、三角部分限定)の墨入れOFF工作
入念にマスキングして綿棒に少量のうすめ液で拭いてやると墨入れ黒線だけが消える
下地塗装は意外に落ちない、真似る人はいないと思うが…自己責任でw
- 909 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 01:33:45.17 ID:H9X6KTV1
- キャノピーは要注意 プラだから溶剤つくと
途端に雲ってしまう
- 910 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 06:57:00.04 ID:s1tTCNST
- このシリーズに、わざわざ手を入れようと思うとは・・・
- 911 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 11:39:25.63 ID:EwoLG62U
- ・・・なかなか見上げた根性の持ち主さんだな。www
- 912 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 13:41:23.32 ID:9s9CAsCk
- 変な機体が出たら素材として買うかも
- 913 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 14:10:51.72 ID:6LZnOVoj
- いよいよ明日はバッファローの発売日皆買う?
ちなみに俺は買わない
- 914 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 14:23:54.52 ID:TkaShiz9
- 一応キープの予定です
- 915 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 14:43:16.64 ID:R9LaMw7V
- フィンランドエースってだけで気になる
- 916 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 14:44:34.55 ID:R9LaMw7V
- どうでもいいけどもうすぐ創刊1周年だった
- 917 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 23:26:05.26 ID:H9X6KTV1
- 今月一周年か
数機パスしたけどなかなかのラインナップだったかと
- 918 :名無し三等兵:2017/02/05(日) 07:35:28.08 ID:yBxY3bKr
- 烈風のコミカルな小径プロペラとか、オモロかったよな。www
- 919 :名無し三等兵:2017/02/05(日) 08:57:16.40 ID:wwfc/BqM
- 一周年おめでとうございます!
- 920 :名無し三等兵:2017/02/05(日) 16:49:04.44 ID:CRPNQ0Ou
- あと一年半くらいは続く計算になるな
- 921 :名無し三等兵:2017/02/05(日) 18:23:56.70 ID:aHmML6cl
- 2式水戦も絶対尻もちつくよな
http://mokei-doumu.jp/pic-labo/llimg/nisikisuisen2.jpg
- 922 :作った奴:2017/02/06(月) 00:00:17.21 ID:fE3zovya
- 日本
┃
┗陸軍 ┏ 九七式戦闘機(キ27)
┃ ┣ 一式戦闘機 隼(キ43)
┣ 中島. ╋ 二式単座戦闘機 鍾馗(キ44)
┃ ┗ 四式戦闘機 疾風(キ84)
┃
┃ ┏ 二式複座戦闘機 屠龍(キ45-改)
┣ 川崎. ╋ 三式戦闘機 飛燕(キ61)
┃ ┣ 三式戦闘機 飛燕 II型(水滴風防)(キ61-II-改)
┃ ┗ 五式戦闘機(キ100)
┃
┗ 三菱 ━ 百式司令部偵察機 III型(キ46-III)
- 923 :名無し三等兵:2017/02/06(月) 00:01:01.59 ID:SVjbspCS
- 何の意味があんの?
- 924 :作った奴:2017/02/06(月) 00:05:20.10 ID:fE3zovya
- スレ完走しそうなので他国版も作って貼っていきます…
前回の日本海軍編と同様に、意見や指摘・改善点があれば教えていただきたいです
日本陸軍編では元のラインナップ画像から以下の変更・修正を加えています
1 機体によってあったりなかったり、まちまちになっていたキ番号を改表示や各型表示含めてすべての機体に与えた上で、屠龍のキ番号を修正(44→45)
2 屠龍の開発元を修正(中島→川崎)
- 925 :作った奴:2017/02/06(月) 00:26:03.28 ID:fE3zovya
- アメリカ
┃ .┏ P-38 ライトニング ロッキード
┃ .┣ P-39 エアラコブラ ベル
┣ 陸軍 ━╋ P-40 ウォーホーク カーチス
┃ .┣ P-47 サンダーボルト リパブリック
┃ .┃ .┏ B型 ノースアメリカン
┃ .┗ P-51 マスタング┻ D型 〃
┃
┗ 海軍 ━┳ F4F ワイルドキャット グラマン
.┣ F6F ヘルキャット グラマン
.┣ F4U コルセア ヴォート
.┣ TBF-1 アベンジャー グラマン
.┗ SBD-3 ドーントレス ダグラス
アメリカは陸海軍機のラインナップがまとまりました
機種の数自体が日本に比べて減っているため、陸海軍で大まかに分類し、細分化しがちなメーカーでの分類は廃止し、あくまで情報のひとつとしています
陸軍では史実での機種の登場時期にかかわらずP番号で早い順から、海軍では戦闘機→攻撃・爆撃機といった順番に並んでいます
- 926 :作った奴:2017/02/06(月) 00:53:30.15 ID:fE3zovya
- ドイツ
┣ メッサーシュミット ┳(Bf109系列).┳ Bf109E
┃ ┃ ┣ Bf109G-10
┃ ┃ ┗ Bf109K-4
┃ ┣━━━━━━ .Bf110E
┃ ┣━━━━━━ .Me163 コメート
┃ ┗━━━━━━ .Me262 シュワルベ
┃
┣ ユンカース(Ju87 スツーカ系列)┳━ Ju87D-5
┃ .┗━ Ju87G-1
┃
┣ フォッケウルフ(Fw190系列) ━━┳ Fw190A-8
┃ ┗ Fw190D-9
┃
┣ ハインケル ━━━━━━━━━┳ He219 ウーフー
┃ .┗ He162 ザラマンダー
┃
┣ ヘンシェル ━━━━━━━━━━ Hs129
┃
┗ ドルニエ ━━━━━━━━━━━ Do335 プファイル
ドイツは開発メーカーの数が少なめなのでメーカーごとに大まかに分けています
メーカーと機種の分類が一致するものはまとめてあります
また機体に愛称がある場合は、あくまで機種としての愛称を優先し、各型の愛称は省略しています(例:E→エーミール G→グスタフ)
- 927 :作った奴:2017/02/06(月) 01:08:35.82 ID:fE3zovya
- 【イギリス】
┃
┣ スーパーマリン ┳ スピットファイア Mk-V
┃ ┗ スピットファイア Mk-XV
┣ ホーカー ┳━━━ ハリケーン Mk.I
.┗━━━ タイフーン
・ブリストル ボーファイター
・デハビランド モスキート
・ボールトンポール デファイアント
・ブラックバーン スクア
【フランス】
・モラヌ ソルニエ MS.406
・ブロック MB152
・ドボアチン D520
【フィンランド】
・ブリュースター B239(アメリカ F2Aバッファロー)
ここにきてまさかの三国まとまりました 国によって登場する機種の数的な差が大きいです
メーカーから出る機種が一機種のみなど、メーカー区分も機種区分もしようがない場合は"・"を用いて記載します
- 928 :作った奴:2017/02/06(月) 01:19:22.33 ID:fE3zovya
- 【ソ連】
・ヤコヴレフ(Yakシリーズ)┳ Yak-3
┗ Yak-9U
・ミコヤン・グレビッチ MiG-3
・ラボーチキン La-7
・ポリカルポフ I-16
・イリューシン Il-2m3 シュトゥルモヴィーク
【イタリア】
・マッキ ━━━━━━━┳ MC.202 フォルゴーレ
┗ MC.205V ヴェルトロ
・フィアット G.55
おわりです
予想はできてましたが、数機種しか出ない国は表の作りようがないですね…
ラインナップ画像の表・文字化として新スレのテンプレにでも貼っていただけると幸いです
- 929 :名無し三等兵:2017/02/06(月) 10:20:20.36 ID:TO9yJ4zg
- ありがと
英国雷撃機も出してくれよな〜頼むよ〜
- 930 :名無し三等兵:2017/02/06(月) 10:23:19.16 ID:SVjbspCS
- バラクーダが出たら買う
- 931 :名無し三等兵:2017/02/06(月) 11:44:23.48 ID:RGtvhldk
- >>924
ズレて読めない
国によって軍・メーカ・機種名がバラバラに並んでいる
発売日・ナンバーいれなきゃ意味がない
- 932 :名無し三等兵:2017/02/06(月) 13:29:21.11 ID:HqYQvtEc
- これは乙であった。
- 933 :名無し三等兵:2017/02/06(月) 20:31:16.17 ID:oEfZLZs/
- アドバンスト大戦略のマニュアル(兵器事典)が今まで見た大戦兵器事典で一番コンパクトなのに
情報も豊富でまとまっててわかりやすかったなあ
- 934 :名無し三等兵:2017/02/06(月) 21:15:46.88 ID:6F5Kx9rr
- 今さら九七戦買ってきた
- 935 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 08:06:51.01 ID:c9QV+2p4
- 未だに1個も買ってない
珍機はよ
- 936 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 11:24:12.59 ID:jeQTWYAY
- スワスチカがついてない卍
買うのやめたわ卍
- 937 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 13:07:43.96 ID:ZoVQ4cVT
- 第27号 「 ブリュースター B239 バッファロー」 艦上機 F2A の陸上運用専用版 https://twitter.com/yui1107/status/828814382318579715
飛行第24戦隊 所属 「ヨルマ・カーフネン大尉機」 フィンランド でハカリスティと呼ばれる古来からの幸運の象徴
右廻り 反時計廻り 卍 ハーケンクロイツ 鉤十字 連想のため削除すみ
- 938 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 13:14:03.79 ID:Gy57qR7y
- ブロム ウント フォス
BV141は是非出して欲しい。
- 939 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 13:19:05.45 ID:HmbP581x
- ハカリスティ無いのはアレだけど買おうかな
- 940 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 13:40:04.23 ID:VP0gxT1w
- 九七戦って主翼の上半角の角度凄いよね
- 941 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 14:57:31.71 ID:tGMW7sPi
- つかフィンランドでもあのマークダメなのか
- 942 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 20:51:01.31 ID:Jqrl5Kid
- ハカリスティ無い以外はなかなかいいと思うんだがどうだろう
- 943 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 22:01:07.28 ID:gS2Vw9qJ
- 買ってきた。独特の形状のキャノピー、引込脚、丸みのあるボディ。
悪くない。てか気に入った。
- 944 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 23:58:07.42 ID:NS0BLzsi
- >>941
日本の卐すら文字コードから抹消しようとしたんだぞ。
そんなの通用するわけがない。連中のナチアレルギーは遺伝子レベルにまで達してしまった。
- 945 :名無し三等兵:2017/02/07(火) 23:59:39.21 ID:NS0BLzsi
- 追記
フィンランドが、じゃなくて欧米でダメ。
そう言いつつロシアFLOGMANのナチスUボートのデカールにはしっかり鉤十字書いてあるけどねw
- 946 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 00:05:48.86 ID:YbZYv+lx
- >>933
文字小さいのと海軍がゴミのような扱い以外はいいよね、シンプルで
- 947 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 07:05:09.95 ID:p78MLGiV
- ハハッ 見ろ!船がゴミのようだ!
- 948 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 12:58:49.75 ID:nOwg/S6l
- 屠龍♪───O(≧∇≦)O────♪
- 949 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 14:00:37.81 ID:DsbFubty
- バッファローの2倍くらいありそう
- 950 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 14:23:15.92 ID:fY/tKnph
- 屠龍ってP-38位のサイズだよな
- 951 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 17:24:27.69 ID:Aml4R7m6
- この塗装以外に有り得ないな
重たそうだから二機予約する
- 952 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 18:51:55.55 ID:YFhD6lGG
- おっ、二式複戦まさかの甲型!
俺も2個買いするよ
- 953 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 20:05:02.71 ID:fY/tKnph
- 1/72の屠龍のプラモって、高いもので3000千近くするから、2000円はお得
- 954 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 20:06:46.26 ID:fY/tKnph
- 訂正、×3000千 3000円○
- 955 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 20:57:31.14 ID:uoHxFOf+
- 鉤十字に関してはアシェットを見習って欲しい
あそこ、何も気にしてないぞ
- 956 :名無し三等兵:2017/02/08(水) 21:53:16.88 ID:kwjfnmuU
- 今シリーズ・ドイツ軍戦闘機も以前発売されたモデルは鉤十字つきだった模様
https://www.youtube.com/watch?v=B-61DVeIFms&list=PLzFMGUTfvDd47eWbol72F9j2i-FLEM9Ve&index=19
- 957 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 18:54:21.07 ID:SJ7VWiY9
- 帰りに本屋に寄ったら五式戦は無かった
中島にの2機種とバッファローは残ってた。とりあえず二式複座の予約をして帰った
- 958 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 19:34:05.27 ID:Fe9yRscM
- 五式戦の発売は21日
- 959 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 19:43:39.84 ID:i4CpRRyL
- 発売日を1.5m離れて見たらだめだぞ
- 960 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 23:35:26.48 ID:4BTAMUu9
- B239垂直板の白い縦棒、あれ撃墜マークだったのか
- 961 :名無し三等兵:2017/02/11(土) 20:32:22.77 ID:Eai1OA+4
- アメリカ海軍F2A、イギリス軍バッファローと3台並べてみたい
他の機種もカラバリもう少し欲しい
- 962 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 09:53:41.10 ID:HqfbvppO
- ガラクタ増やしてもねえ・・・
- 963 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 12:49:50.76 ID:Sh1APEJy
- デブい三連星
- 964 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 15:58:44.96 ID:pwa+ANaI
- F2A、F4Fとあとなんや
- 965 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 16:03:40.04 ID:T4bl/Vin
- F4Uやで
- 966 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 16:43:36.02 ID:NqfugDRs
- コルセアは太くないけどな
- 967 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 16:46:58.02 ID:MXlbjXOZ
- すごーい
ふとーい
- 968 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 19:26:59.32 ID:jiUUs82F
- 雷電とか?
- 969 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 20:04:03.95 ID:SaxJC5wW
- 黒くて長くて硬いのがコルセア
- 970 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 21:04:43.39 ID:1sGlJGdG
- そういうのは五式戦の仕事だから
- 971 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 23:58:59.88 ID:5yAe4rO7
- 五式といえばファストバック型期待してたんだけどなあ、水滴風防じゃなくて
濃緑色見飽きたから茶系のやつ
- 972 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 00:36:21.03 ID:Tqp45mEK
- ファストバックタイプで旧帝国軍機だと…
あとは飛燕一型くらい?
- 973 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 00:47:21.97 ID:iyJAz7oi
- >>972
そりゃ飛燕の首なしを換装したのが五式戦なわけだから…
- 974 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 01:06:35.67 ID:Tqp45mEK
- そうだよね。
後方視界不良のファストバックキャノピー採用って旧帝国軍機に少ない。ある意味貴重かなって。
- 975 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 01:31:47.64 ID:Hc0uAOBD
- 飛燕二型は水滴風防で出るが……このシリーズの発売順では日本機の中で最も遅い予定というね
- 976 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 02:54:14.80 ID:FEyqXRtI
- 九六艦戦にあるが、密閉式のは嫌われて早々に開放式に戻った。
- 977 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 05:41:42.04 ID:URk+C5C0
- ジオラマにして飾りたいのですが
バックの青空の画像とか待機中の地上画像とか
オススメあったら教えて頂けると助かります。
- 978 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 13:27:05.66 ID:1SouuPvP
- >>972
九六艦戦、雷電
- 979 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 23:47:32.29 ID:9R7TrCs5
- >>977
甲板は1/144だけど他は大丈夫かと
http://papermodel.jp/support_bg.html
- 980 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 23:47:38.25 ID:8+DWK2kC
- >>977
素材集とか使ってもパターン化して飽きるかもね
屋外撮影は地面なんか質感あえばおもしろい、空撮は光の調整とか自然な一体感出すのが一苦労…
結局はPCで無難に合成とか補正になるのかな
- 981 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 23:58:25.57 ID:8+DWK2kC
- 書き込みタイムラグw
>>979さんの、甲板背景いいかも!
- 982 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 12:18:27.06 ID:SRgK2WTP
- >>977
http://shop.hakoniwagiken.com/?pid=96535608
上空背景なら箱庭技研とか?…有料だけど
- 983 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 20:20:14.67 ID:VzJ+0QLB
- ずっと前からもうすぐ1000レス、って表示されてるが、
なかなか埋まらんな w
- 984 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 20:26:11.24 ID:17UxOmCp
- 次スレは>>990が立ててくれるって!!
- 985 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 20:58:37.57 ID:8jiHzajM
- 最新号はバッファローだった(とほほ…)
- 986 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 22:17:06.33 ID:SRgK2WTP
- >>977
https://www.ms-plus.com/62255
1/72 飛行場 舗装滑走路 情景ベース
同スケールならホビーマスターからも航空母艦甲板ベース出てる(日・米軍)
- 987 :980:2017/02/15(水) 00:11:18.55 ID:RHMs0nlR
- https://www.youtube.com/watch?v=mq03i9eK6xQ&t=193s
今シリーズにはそぐわないと思うけど野外撮影は大体こんな感じっす
モケジョのかよちゃんの動画
- 988 :名無し三等兵:2017/02/15(水) 22:21:22.90 ID:3Hsiw7I8
- 汚しのない綺麗な塗装だから、工場からロールアウトしたてみたいな感じがするな
こういうの逆にディスプレイしにくいよね
- 989 :名無し三等兵:2017/02/15(水) 23:37:53.11 ID:RHMs0nlR
- 出荷したてみたいなギャップあるかな
エアーブラシで陰影ついてるけど、どちらかといえば画面奥F-15のほうがリアルかも
- 990 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 01:57:36.72 ID:bZB+LgIE
- このシリーズも簡単な汚し塗装すれば展示も映えるだろうか
- 991 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 02:40:40.93 ID:sCUOBaQJ
- その汚しがわからないのさ
- 992 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 02:42:06.71 ID:HhYgqdC2
- 黒と茶色のエナメル塗料をジッポライターオイルに溶かして、大きめの筆でざっと塗って拭く
黒だけでもいいけど、なんか暗くなりがち
- 993 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 06:37:51.08 ID:/tuSxb+9
- 977です。
ジオラマ背景のご紹介ありがとうございます。
有利のヤツ購入して見ようかな。
安いヤツ一つ試しに。
- 994 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 07:05:32.90 ID:59LvCJxx
- >>992
スジ彫りの黒を溶かして拭き残すようにした方がいいんじゃね? w
- 995 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 07:08:55.90 ID:y129xgp7
- 次スレ立ててみました
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1487196507/
- 996 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 09:30:43.59 ID:klCkZgam
- >>995
乙
- 997 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 10:14:07.13 ID:nkdz3dG3
- 1000なら110号まで増刊決定
- 998 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 12:52:50.74 ID:59LvCJxx
- >>997
早漏で候
- 999 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 12:53:55.03 ID:59LvCJxx
- 九九軍偵
- 1000 :名無し三等兵:2017/02/16(木) 12:55:02.91 ID:59LvCJxx
- 1000なら最後まで特濃墨入れ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 126日 5時間 43分 47秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
185 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★